X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:09:35.92ID:4Rso5B71
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part170
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1666007337/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 03:40:32.55ID:E6TbfKSQ
焚き上げで神に届けて、もはや破って取り消すことができなくなるか。
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 03:50:52.44ID:zIpjUllZ
風林火山の甲相駿三国同盟の時にも
起請文を茶にして飲むのがあったな。
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 04:36:46.65ID:TWAH4kZH
比奈と実朝の嫁の尻2個を並べて交互にハメて楽しみたい😁(笑)

2匹のメスを浣腸してアナルも頂くぞ😁(笑)ww
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 04:37:18.44ID:TWAH4kZH
比奈と実朝の嫁の尻2個を並べて交互にハメて楽しみたい😁(笑)

2匹のメスを浣腸してアナルも頂くぞ😁(笑)ww
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 04:46:52.22ID:TWAH4kZH
比奈と実朝の嫁の尻2個を並べて交互にハメて楽しみたい😁(笑)

2匹のメスを浣腸してアナルも頂くぞ😁(笑)ww
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:05:58.47ID:rnrjc/Yw
>>676
そんなに力があったのに「三浦の犬は友を喰らう」と嘲られ千葉に上座座られたのか
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:07:05.46ID:CCODcnD5
>>679
そん時は足利義氏あたりが三浦氏を潰しにかかったんじゃないの?
実際、衝突寸前だったみたいだし
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:09:09.73ID:CCODcnD5
>>669
四代の頼経まではかなり綱渡りだったけどな
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:11:45.27ID:CCODcnD5
>>647
なるほど、勉強になりました
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:16:45.91ID:CCODcnD5
>>691
まぁ、起請文を出した相手を裏切ったのに手柄をアピールして褒美まで貰ったから御家人の反感も大きかったみたいだね
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:20:45.68ID:7uwYR5ad
せっかく証拠になる起請文を燃やして灰を飲んでしまったらもったいないと思ったが、この時代はまだ神罰の力のほうが論理より強かったな
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:27:42.01ID:DRU0sXyE
>>583
なるほど
処分を受け入れるよ和田内戦が始まってしまうから当然の帰結なんだな
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:45:03.84ID:hqJ5qkEh
メフィラスが寝返る時に、義盛は「孤独になった義時を支えてやってくれ」とか言って送り出しそう。来週は涙腺崩壊必至。
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:49:44.37ID:gi22vez+
>>559
胤長の娘をトウが始末する展開とか面白かったかも
和田の下女に化けて看病する振りをして毒を飲まして殺すとか
これから子供が死ぬのは全てトウに任せたい
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:52:19.80ID:gi22vez+
>>698
和田は義村が寝返りたいのをお見通し
だから土壇場で寝返るのではなくそれなら今寝返れ的な感じになる
それで義村らも満を持して寝返る
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:52:37.02ID:6gNhQBil
>>699
どこが?
日本人の感性ではそれのどこが面白い展開なのか全く理解できない
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:57:05.67ID:/kXzPZ+F
>>701
胤長の娘が死んで和田らが嘆き泣くのを横目にトウがニヤリと微笑むとかいい場面に見えるが
女が子供を殺すシーンはここのトウマニア以外にも需要は高い
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:00:29.65ID:/kXzPZ+F
胤長娘が下女だと安心して差し出された水を飲むとそれは毒入り
少し苦しくなり娘が下女の顔を見るとそこにはハンニャの如く豹ヘンしたトウがいる
娘は驚愕し失禁しながら踠き苦しみ生き絶える
和田らが駆けつけて嘆き泣く中でトウは素早く屋敷を脱出してニヤリと微笑む
義時も胤長の娘が死んで死に目に逢えなかった事で和田も引けなくなるだろうと不敵な笑み

こんな感じなら面白かったろ
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:06:50.68ID:4Z0bP9OE
胤長娘「戦にならなければいいけど…」
トウ「そうですね」
胤長娘「水を…」
トウ「どうぞ」
胤長娘「鎌倉に平和が訪れてくれれば…ッ…!苦しい…!」
トウ「……」
胤長娘「其方ッ……!」
トウ「(シャアぁアぁッッッ!!!!)」
胤長娘「!!!!!!!ッッ!!!!」

和田「うわあああッあああッああッッ……胤長は娘に逢えずに……ウッウッウッ……小四郎許さんッ!!!」
トウ「(ニヤリッ)」

義時「そうか大儀であった」
トウ「…では…」
義時「これで和田は更に北条への憎しみを募らせて攻めてくるであろう」
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:12:52.00ID:NskiFNq/
トウにはまた和田の遺児か何かを預かって可愛がる姿が見たい
幼子と遊ぶトウは可愛いからな

その幼子をトウが殺すのを望んでるから言ってる訳ではない
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:21:18.34ID:NskiFNq/
>>528
胤長に関してはどう考えても自業自得に見えるな
死罪ではなく流罪なのだからむしろかなり甘い処罰に見える
どうせなら創作で胤長の娘を一緒にひっ捕えて拷問してやり過ぎて殺してしまったような体裁の方が北条への憎しみも強調出来るし良かったのでは
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:27:02.83ID:NskiFNq/
こういう時こそ胤長娘の死を創作するのが脚本のセンスなんだけどな
病死よりもトウが毒殺するとか胤長と共に捕らえられて北条に拷問されて殺されるとかその方が絶対に良かった
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:33:20.96ID:+u/X/c8C
運慶が今回の義時の顔を見たら何と言うだろうか?
まあ、実朝暗殺の少し前に仏像を彫って貰うんだが、運慶はその時に再登場かな。
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:40:37.50ID:6gNhQBil
>>708
全くそれが良いとは思わない
やはり日本人とは感性が違うようだ
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:42:13.94ID:6gNhQBil
>>708
幼児が殺されるのを望んでいないと言いながらこういう事を書く。
やはり日本人とは感性が違う
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:43:24.51ID:6gNhQBil
>>702
それは日本人の感性ではない
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:48:29.76ID:asnU/v7v
「すまんな小四郎、起請文を飲んだ以上あとには引けなくなった」
 ↓
御所に着くなり即落ち2コマで寝返り

義村…これはどうなん?
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:03:22.33ID:etUP/rLf
>>716
中川の相手は橋本なのか
永野が似合うと思っていたので少し残念だがまあ美男美女だな
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:09:18.08ID:Ms6a3kbu
>>713
和田は義村が寝返りたいのを見通してる
だから土壇場で寝返られても困るから挙兵の前に寝返るなら今寝返れって感じ
義村も寝返りの許しが出たさあ寝返るぞみたいな感じに
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:09:25.69ID:lTX9fS41
横田栄司さん、舞台メインの人だよ
今大河の和田義盛役で舞台見ない人にも地名度上がったね

割と初期から登場していて
よく畠山重忠と言い争いしていて仲良いんだか悪いんだか で
畠山の乱でのあの二人の会話で印象付けるられてるし
バカ…場数を踏んでる キャラで癒し枠だし
『吾妻鏡』にはない記述で、実朝とも交流があった創作により存在感あるし
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:11:23.39ID:z8yAqE2U
この大河には黒く見えても人を殺して心からニヤリとするような人は一人もいないけどね
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:15:14.76ID:lTX9fS41
舞台メインの人って、見る人にセリフが明瞭に聞き取れるような発声の訓練を受けてるから
映像の時代劇には持ってこいの人材なんだよね
所作についてはこの時代設定なら多少粗野なキャラにしておけば大丈夫だし
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:18:17.93ID:z8yAqE2U
>>720
2008年舞台ガラスの仮面で速水真澄役してて和田殿から想像つかなくて仰天したw
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:18:57.29ID:lTX9fS41
麒麟がくる も 真田丸 も見ていたけれど、印象に残ってない…という事は
そんなに重要脇役にキャスティングされてたわけじゃないですよね
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:19:33.34ID:OOWLz/KU
>>720
畠山重忠の軍勢に爺さん殺されてるからね
重忠にとっても母方の爺さんなはずだけど
この二人も従兄弟だがこの大河ではその設定はあるのかどうかは分からん
だから重忠が降伏した時も和田は敵対してたが上総介が頼朝が決めた事に従えって一喝してたね
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:26:23.05ID:V2YzZz3r
仲章は完全に悪役だな
義時を出し抜いて権力を欲しいがままにするとか本人の前で断言するし殺された時は爽快だろうね
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:27:39.36ID:SXhjhMzc
この当時の幕府は
将軍実朝の次に身分が高いのは
大江広元
ずーっと幕府No.2
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:41:13.93ID:OOh9d21t
胤長と共に胤長の娘も捕らえるような創作話にすれば良かったのに
胤長娘を折檻してる内に郎党が暴走して犯してしまい胤長娘が死んでしまうような感じとか
そうすれば和田の北条への骨の髄までの憎しみが視聴者に伝わる
一度和解して配下の暴走で引くに引けなくなってしまったような美化された描き方よりも
胤長の娘が幼い身体を蹂躙され和田が烈火の如く怒り狂い北条に刃を向けてくる脚本の方が見応えあったはず
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:43:03.40ID:6gNhQBil
>>692
その可能性は高かっただろうね
足利氏と三浦氏は上総の利権で揉めてたし、足利氏は承久の乱の後に和田合戦で死亡した愛甲季隆の所領を貰っているみたいだからおそらく和田の残党を吸収している。
衝突する要素はいくらでもあった
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:44:23.69ID:6gNhQBil
>>734
だからそれのどこが面白いんだよ
根の文化の目線で語られても日本人は共感できねえよ
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:45:05.49ID:MPubzxV6
自分もこれは精神病質(本当の意味のサイコパス)で可哀想な奴と思ってたが、最近はもはや可哀想じゃなく憐れみを覚えてる。
DNAレベルで健常とは異なってるのか。
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:48:51.15ID:oo6/o7lG
生田斗真って顔が濃い部類だと思ってたけど
泉親衡は妙に薄くて特徴のない顔だったな
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:51:18.79ID:AU5ltyXm
別に幼い娘が泣き叫ぶ中で性器を切り裂くが如く弄ぶようなシーンは放映する必要はない
そもそもそんなのは放映出来ないしAVの役目
北条の郎党に狼藉された事後に胤長娘がぐったりして太腿から血が滴ってるくらいの描写で十分
その描写で視聴者は何が起こったかは十分伝わる
それならば和田義盛の北条への烈火の如く怒り憎しみも共感出来るだろ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:52:28.67ID:AU5ltyXm
>>742
弥彦は濃く感じたが右近はそんな感じしなかったしな
メイクで変わるんだろう
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:53:42.33ID:hYOV1oHU
父ちゃん追放の回からつまんなくなっちゃった
もう一回盛り上げてくれ!
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:04:11.89ID:fJX+HNYz
和田殿ってこの時点で曾孫もいたんだな。
戦国時代の佐久間の先祖。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:19:42.85ID:cX1DiF4v
2001年に放映された金八で放映された例のシーンの事後みたいな描写なら今でも可能だろう
あの泣き叫ぶ中暴行するようなのまでは今の時代は無理だろうけど
でもあの時も乳とかは露出してなかったからな
あれがテレビで表現出来る限界ではあるかな
胤長娘をそういう描き方するなら迫り来る男に悲鳴をあげる胤長娘の演出
場面が変わり亡骸の太腿から血が滴る場面とか
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:24:06.78ID:RNjbNFHp
>>733
同じ河内源氏の足利新田武田は執権北条に忠誠を尽くしていたかは疑問
そもそも頼朝すら清和源氏の一流にすぎないわけで、なんで将軍の立場が鎌倉幕府で微妙なのかはこのせい。
足利新田武田木曽は頼朝は本家ってだけで上には見てなかったでしょう。
だから実朝の後、ここから将軍を出してもよかったが、源氏が多すぎて拘る必要がなかった。

結局、同じ河内の足利新田は北条を舐めてたから鎌倉幕府は短命で100年程度で滅んだと。

将軍は源氏限定にしたのも室町幕府になってから。この室町幕府も足利の初代将軍と3代と6代が朝廷
と御家人をボコボコにして謀反を起こされて、守護が自立して戦国時代に突入してしまう。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:29:48.65ID:s/LOG2OF
その足利将軍家というか宗家も絶対的な地位ではなかったという
斯波をはじめ渋川、吉良、畠山らとは当初は堅い主従関係は築けてなかったからな
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:33:24.12ID:auEUp9ET
>>750
和田を裏切らないという起請文
熊野牛王符の裏に誓約内容を書いて神に誓う
もし誓いを破れば全身から血を噴き出して死ぬ
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:43:38.83ID:DtUKBLcC
義時は何故殺すことばかり考えるようになってしまったのが・・・
泰時への地ならしというのが本心なのか
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:53:10.92ID:ptQd66fm
>>757
あの髭面達だけでメイク時間どれだけかかったんだろ
横田は一時間らしいけどメイクルーム髭で散らかってたり
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:58:25.04ID:/frlPgVR
起請文って証拠としてとって置くものだと思ってたw
あの作法大河初かね
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:04:53.38ID:5E4TnAdN
以前りくが梶原景時を追放するための起請文に最後に時政の名前を書いて
いざという時に時政の名前の部分だけを破り取って義村らを出し抜いたことがあったが
今回義村もその手を使うのかと思ってしまった
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:07:38.13ID:cX1DiF4v
熊野誓紙は約定破れば焼かれて地獄に堕ちると言われてるんだっけかな
あの時代なら書面を取って置くより効果あるだろう
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:08:43.30ID:TWAH4kZH
実朝がホモって捏造かww(笑)
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:10:02.74ID:x9o3Z5PU
三浦や八田はオカルトめいた儀式なんて鼻で笑ってそうだよね?
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:11:19.88ID:AXci48OR
起請文を飲むシーンは衝撃的だったな
何やってるのか説明されないと絶対分からん
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:12:53.56ID:TWAH4kZH
小栗純は興味ないから美女もっと出せーww(笑)
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:14:03.08ID:RZVGCFgA
>>761
アレは起請文じゃないやろ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:17:13.26ID:RZVGCFgA
>>766
加えて法律が存在しない時代における正式な契約という認識もある
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:19:20.98ID:d4yeLWhh
>>767
今の時代自分で簡単に調べられるからいいんでね?
平六やら小四郎やらで呼び合ったり役職で呼んだりしてるんだから
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:22:20.90ID:d4yeLWhh
>>764
全くオカルトではない
しかも当時は和歌を詠めば実現できると信じられていた
言霊の世界だよ
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:28:26.58ID:WuT61MGz
>>764
当時建築を営む人間(美大工)がそういうのおろそかにしないと思う
実際建築中事故もあるだろうし、建築火災も多いだろうし
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:31:31.77ID:U/PVJ996
あと8話で終わりだけど
 和田合戦本番
 実朝暗殺
 承久の乱
 義時の死
これ全部入るんか?
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:32:34.79ID:RSQCOvXS
実朝にしてみれば和田に北条討伐の勅書を渡すしかなかったろうな
和田は孤立しても合戦するが、北条はそうではない
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:33:42.66ID:s8Syto+6
>>631
素の自分を殺して徹し切ってるんだなと思うから、
前回の泰時のそばでゴロゴロするシーンと、今回のトキューサとのシーンがグッときたわ
朴念仁真っ直ぐ君の泰時もいずれ父の辛さを理解するだろう(肯定するかは別だが)し、トキューサもいるのが、ホント今後の一筋の明るい材料だよね
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:34:36.80ID:OmbdbhW8
>>764全員信じてたわけではないが覆せる科学的知見とかがなかった時代。鎌倉の政権も朝廷が担っている超自然的なものへの対応に取って代わるものではない
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:35:19.86ID:Ov3qphGF
トキューサ居てくれてよかった
北条は人材に恵まれるよね
朝時だって厄介者に見えてこの後活躍するし
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:35:40.99ID:RZVGCFgA
>>775
来週合戦本番だから
残り7回で3つの大事件だからキチキチやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況