X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:52:11.86ID:eIw1KlZ4
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part183
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1668659581/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:46.80ID:QPco7bzF
>>451
そう考えると伊賀の方事件から宝治合戦までの争いは
足利安達小山の北関東グループと相模の三浦氏の権力闘争なんだなと感じる。
実際、北関東グループは二月騒動まではかなり強固な同盟関係だったみたいだし
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:04:43.63ID:VIzKGMYB
>>730
後で「北条殿は具合が悪くなり交代しました」といえばいい
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:13:53.99ID:2totTV9z
トウは、りくにしても今回も目立つ場所で殺そうとするよね
トレイに行った時とか、一人になった時と場所で刺せばいいのにな
目立つ場所でやる美学でもあるのか
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:42.00ID:cwoW5P0f
妖怪婆二人が現れるのか
公暁の前には比企尼で実朝の前には歩き巫女
「北条を許してはなりませぬ」
「天命に逆らうな」
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:16:46.10ID:ybtywwAy
しかしトウは今更拷問で散々犯されても子供の頃に善児にされた事考えたら屁でもないだろ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:19:45.88ID:NrtGSXpN
>>673
政子は知ってたと思うよ
途中で実衣が割って入り政子を見に行こうと誘うあのシーンの直前の義時の台詞は
実朝公暁を始末する事を政子に話して説き伏せた後って感じだった
実衣はそんなことは露知らず
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:10.89ID:1BkZ1sNC
>>753
館を出入りする時は警護に囲まれていそうだし、厠や風呂でも警護が立つんだろう
となれば見張りがいない頃合いを見計らって忍ぶ込むしかなかったんだろう
ただ、あんな小細工がしてある事までは気付かなかった
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:47.16ID:/rC0ixbe
ドヤ顔の仲章が太刀を手にしている義時の前に現れて
これは太刀持ち変わりそうだな ということまではわかった
ただ、どういう経緯であの公的な儀式の場で交代できたのかは
来週を見なければ、わからない ということで今週は引き


公式サイトのフォトギャラリーに
時房が紙に書かれた実朝の辞世の和歌をみる画像があるんですよね

「出ていなば 主なき宿と なりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな」

手前に千世さんがいるということは出立の前に書き置いて行ったのかなあ
ということは実朝は既に死を覚悟してた?
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:23:48.15ID:uX4r6FrC
>>619
子供の頃に善児に日々されてた事と比べたら大した事はないだろうな
涙を零しながら親の復讐をする為に歯を食いしばり善児と身体を交えた日々を考えれば
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:24:10.70ID:NrtGSXpN
朝から連投すんません
自宅で両親の介護しててね
たとえ肉親でも死んでくれりゃ自分が楽になるのにと
いっそ死んでくれと毎日思って生活してるんで感情移入凄いんだわ
胡散臭い家系図を信じるなら清和天皇河内源氏の末裔です
私の代でこの家の直系は終わりにします
まさに来週はその瞬間
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:25:34.72ID:1BkZ1sNC
善児の暗殺の成功はどれも相手が油断している隙を突いてる
ただ頼家では苦戦したのは気付かれて反撃の機会を与えたからで
トウの場合は相手が襲撃に万全の備えをしているから、善児の場合よりも
難易度が遙かに高かった
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:27:27.01ID:VIzKGMYB
必殺仕事人でさえ悪人が「ちょっと厠へ」と立った時にテレテー♪と現れるくらいだからな
トウは無用心すぎる
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:27:42.88ID:rCfyYrDu
トウはもう役立たずっぽくなってしまったので政子の自殺止めて退場かもな
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:28:58.48ID:dKsHd4Gf
>>763
ここは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を語るスレッド
板違いじゃない?
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:30:08.81ID:NrtGSXpN
あれはトウには落ち度は無いよ
義時を徹底的調べあげて分析した仲章を義時は甘く見た
トウはアホ義時に従ったまで
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:32:15.98ID:NrtGSXpN
>>768
次回は頼朝の直系が途絶える瞬間って書いたんだけどね
分からねえか
分かり難くてすまんね
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:33:42.36ID:XbQ1dkRh
相手が近づいてくるのを隠れて待っていれば良いんだが、どうもせっかちに見える
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:34:11.83ID:VpO0UOmX
>>761
京に行くからとも読み取れるし
御台も一緒に京に連れて行くつもりだったのかな、だとしたら可哀想だ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:36:41.86ID:SNMSxJ0d
>>765
頼家で苦戦したのは一幡の名前見たからだろ
その前から情が湧いてしまって
殺人マシーンに狂いが生じていたがな
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:07.37ID:Xc8ZxZfX
>>765
トウは実戦不足ってことか
そういえば善児も戦闘能力はあまり高くなかったな宗時と義村に撃退されてたし重忠には捕まってたし
隙を作る方法を知らなかったのね
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:53.60ID:5BQbCIHU
>>775
善児も一幡殺すの断った時点で殺し屋としての資質を失ってた感じはある
人の心持ったらああいうのは無理だろ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:38:13.83ID:SNMSxJ0d
>>771
次回では絶えません
男系でもまだ貞暁がいるし
女系なら竹御所もいる
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:39:15.06ID:1BkZ1sNC
>>775
根本は泰時に正体を見破られて相手に反撃する機会を与えてしまったからだと思うが
善児の今までの暗殺は奇襲が全てで、強襲はやってない
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:40:30.71ID:SNMSxJ0d
間違えた
竹御所は男系女子だったわ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:40:33.07ID:5BQbCIHU
トウは善児殺してモチベーション無くなったんだろ
復讐の本懐果たして殺し屋としては微妙になった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:41:00.26ID:1BkZ1sNC
善児は八重の時も最初の一撃を江間次郎に邪魔されて失敗している
基本、相手の油断に乗じて不意打ちが全て
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:42:27.61ID:ziRhfjUA
>>761
仲章は僧兵に飛び掛かってこらてたので斬り殺そうとするも
実はとっさには抜けない太刀だったりして
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:43:17.94ID:dKsHd4Gf
>今日は起きるの遅いね

誰に向けて、なにが言いたいかサッパリ
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:43:34.45ID:7xQlN1gf
親王が鎌倉殿となったら治天の君として百年も早く南北朝ならぬ東西朝ができたかもな。京も鎌倉も後鳥羽院の直系がついで仲章か九条家による院政と摂関政治。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:45:28.94ID:VIzKGMYB
>>783
まあ鍛え上げてるやつと格闘のど素人では勝負にならんのはブレイキングダウン見てもわかるし
刀抜けても相手にならんだろうなぁ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:49:08.82ID:ziRhfjUA
>>770
仲章暗殺のヘマは計画通り、あれは仲章をドヤらせるための義時の筋書き
トウもわざと捕らえられた
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:49:41.16ID:9J3fUTBW
単発でタイムリーにアンカーレスしてるやつはIDを都度変えてスレに常に居座ってるやつ
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:51:04.69ID:9J3fUTBW
>>789
なるほどね
それは義時ではなく三谷が考えた策かもよ
義時とトウはガチでヘマをしたと思うけど
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:53:45.75ID:jYVZ+sG1
>>783
雪降ってるからね
太刀が濡れるのを嫌がって鞘に布袋被せて紐で縛ってたんじゃねw
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:53:58.93ID:Y48Qi4WZ
>>789
あれがわざとならトウはリスク高すぎだろ
その気になれば脱出出来るスキルがあるとも思えないし
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:54:48.55ID:/rC0ixbe
>>784
767のリョナ爺に向けてだろ
確かに今日は最初の書き込み時刻遅いもの

基本このスレでは、リョナ爺と思われるIDコロコロ野郎には
アンカー打たないんだよ
打つと「相手にしてくれた」と思って図に乗りやがるから
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:55:54.52ID:s2n7iGlL
トウは子供の時に幼い○器を切り裂かれるように○されてるしその辺は別に屁でもないだろうけど
あの状況なら拷問輪○の挙句殺されるだろ
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:57:37.42ID:MhSDc3S6
>>782
善児は病み上がりの頼家との真正面からの斬り合いで苦戦して、トウは義村に完敗
善児もトウも結局純粋な戦闘力では武士には劣るって事んだろうな
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:00:21.35ID:Wb+iSMdV
のえはいつまでこんな演技してるんだ
いい加減本性剥き出しののえが見たい
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:01:02.38ID:z1GkaVYT
仲章が暗殺未遂の件で義時に迫って太刀持ちを交代する
実朝が「義時ではないのか?」と問いただすと、
仲章が「体調を崩したので後退して欲しいと頼まれました」と嘘の答えをする
これで愚管抄と吾妻鏡の説を両取り
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:03.31ID:tqcbsCNK
赤穂浪人討ち入り、桜田門、226と並んで、日本四大雪のテロル事件やな。
大河ドラマでは、それぞれ何回やったでしょうか。大河ドラマ検定に出そう。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:13.94ID:VpO0UOmX
仲章偉そうにしてて凄いな、義時が気の弱い奴なら大人しく隠居してたかも
実朝の最後の言葉が広元なのは意外だった
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:40.53ID:QK7jxwCf
嫌われようが汚れだろうが会社を潰すまいと頑張ってきたのに三代目はもう嫌だから売っちゃうわって言ってるようなもんだろ。
「つくづく愛想が尽きたわ」
これ小栗の本音だぜ。
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:03:09.74ID:naE41IM3
>>733
昔佐藤浩市が伸ばしたときあんな髪型じゃなかったっけ
ホワイトアウトのとき
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:03:33.80ID:9J3fUTBW
>>778
そりゃ良かった
側室に産ませて坊主になったってあるね
でも源氏の鎌倉殿はこれで終わると考えて良いよね?
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:12.30ID:SNMSxJ0d
>>807
歴史上の結末はそうだが
実朝死後、政子は貞暁を鎌倉殿にしようとして
本人に断られた
なのでこの段階では貞暁が鎌倉殿になる可能性がまだあったとも言える
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:12.53ID:QK7jxwCf
>>801
どうでもいいって言われてイラッっとしてたやん。女として扱われてない場面だしな。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:55.77ID:tOy5pk+Z
>>812
なんかのえはつまらなくなった
もっと欲望剥き出しの醜いのえが見たかったのに
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:14:12.85ID:hL/JGD3i
次回八重と比奈と比べられ罵られるから
のえがブチ切れて義時を憎むような展開に期待しよう
女に対して一番やってはならない事を義時がやってくれる
のえがこれを機に般若女と化すのを楽しみにしてる
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:14:50.11ID:QK7jxwCf
これはお前の守り神だ存分に拝んでおけ

運慶の一言が義時の命を守り抜くことになった瞬間。
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:16:24.95ID:waFrc2rn
>>783
「本宮に刀を持って行ったらバチが当たる」は伏線で、
あの太刀は竹光ってこともあり得る。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:19:50.57ID:QK7jxwCf
義時も政子、実衣の前ではただの弟に戻る瞬間があってホッとする。
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:23:07.15ID:1BkZ1sNC
実衣と政子は姉妹の仲が戻ってて良いね
「大政所が行かないのに私が行けるわけがない」
政子を立てる様にもなった
もう残り話数も少ないから、実衣と政子はあの関係のまま終わりそう
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:24:44.77ID:hL/JGD3i
しかし時元が殺されてまた一悶着ある
実衣は煽った罪で義時には死罪を言い渡される
政子が実衣を助ける訳だが時元が殺されたのを政子に逆恨みしたらかなり面白い展開ではある
恩知らずの醜い実衣が見たい
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:24.39ID:TpCTsKqH
大竹しのぶ婆さんも天命に逆らうなを八幡宮くんだひわざわざ言いにくるんだったら
その前の雪の日に出歩くなを言いに来なさいよ
遅いじゃないの

実朝
「そうだ思い出したわ
今日はやめよう」
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:34:48.71ID:VpO0UOmX
>>805
上手い例えだな、結局格の高い奴を頭にしなきゃならない
そうしないと治まらないのもなんか泣ける
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:02.67ID:TpCTsKqH
実朝には泰時に渡された小刀で門弟に対してはカッコ良く無双やってほしい
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:41.98ID:jYVZ+sG1
>>819
仲は戻ってるけど政子をたててるわけじゃないと思うぞ

拝賀式を見たいのに尼御台が行かないで乳母の自分だけ行ったら御家人から乳母の分際で尼御台をさしおいてと陰口叩かれるに決まってるんだから行けるわけないじゃない!
(●`ε´●)
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:23.35ID:TpCTsKqH
政子もそのちょっと前に実朝から怒られてるからのこのことは行きずらいわな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:39:37.91ID:TpCTsKqH
この時代でも気にしいなんて言い方があったのか
そのうちマジでとか言うんじゃないか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:10.31ID:SNMSxJ0d
>>826
和歌の名手だからな
繊細な文学青年だよね
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:43:16.33ID:zYie6dTq
実朝以後は幼年の将軍を迎えて成人したら京に返してまた幼年の将軍頂くシステムになるから、大御所が京にいくという点で実朝の言ったとおりになるんだよね
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:45:26.15ID:K7ahhUrD
この作品見てるとどんな富や権威よりも絶対に裏切らない仲間が一番得難いものなんだなと思わされる
だから権力者は周りを身内で固めたがるんだろうな
今の義時にとってはトキューサくらいしか心から信頼できる人間はいないんだろうな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:46:37.80ID:QK7jxwCf
>>822
運慶も自分で全てやるより任せられる仕事は任せたほうが自分は他の仕事が出来るって
働きかた改革みたいなこと言ってるのが面白い。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:49:45.03ID:jYVZ+sG1
>>831
その時房が実朝を葬る計画や雑色を使った暗殺情報を源仲章にリークしていたとしたら!

時房「だって俺、後鳥羽とマブダチだぜ!」
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:51:37.89ID:V8I9sRRy
>>831
あのシーンは宗時の「これは小四郎お前にだけ言う」の焼き直しシーンにも感じた
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:00.21ID:QK7jxwCf
なんか小池もCMオファー増えたぽいな。毎日見る顔になった。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:06.02ID:E/bb6JeM
>>833
比企と三浦が育てた子らは気性が荒い
実朝は全成が育てたから風流になったのかな
幼少期の環境って大事ね
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:11.50ID:QxNqrj7v
>>832
実際に分業制で製作してたからな
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:13.55ID:A8sxzPJB
>>663
義時が目指してるのはあくまで坂東武者による国家だからだろ
実朝は上皇の後ろ盾の元、朝廷優位の国家観だから猛反発してる
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:47.62ID:QK7jxwCf
義村のウソが速攻バレてんのも笑えるな。そういえばずっと前から襟直しのポーズやってたわw
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:57:00.26ID:WtOrj00A
ここ数回文句なしに面白い
これまでも面白かったけど更に面白い
大河を一年通してちゃんと観るの初めてだったけど、大河ってこんなに面白かったのか
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:58:25.37ID:TpCTsKqH
これが今までで1番面白いんだよ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:00:06.42ID:SNMSxJ0d
でも視聴率は去年より低い
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:02:29.96ID:Y8DyCODf
#テレビ70年記念ドラマ「#大河ドラマが生まれた日」
キービジュアル&番組HPを公開しました!

若きテレビマンたちによる笑って泣ける #大河ドラマ 誕生奮闘記

【脚本】#金子茂樹
【音楽】#金子隆博
【主演】#生田斗真

2023.2/4(土)よる7時30分〜8時45分 総合


生田斗真推し凄いな
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:02:58.15ID:1BkZ1sNC
>>836
対してマイナスイメージが著しい小栗は・・・・本人、この役、受けなきゃ良かったって内心思ってないだろうか
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:05.23ID:HkZrleV2
>>843
低いかもしれない
でも去年は途中で脱落したが、今年は完走できそうだ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:19.94ID:WtOrj00A
>>127
公暁は簒奪されたと思ってるし、頼家殺害の事実は病死と公表されてるんじゃないか
実朝が最近知ったくらいだし
先代が殺害され簒奪された鎌倉殿だから、投げかけることはできると思うよ。それが公暁の正当性に繋がるか、御家人が納得してくれるかはまた別の話だけども

公暁自身もほんとは薄々わかってるんじゃないかな。今更鎌倉殿にはなれないって。
母親との会話でそう感じたな俺は。
鎌倉殿になることが目的じゃなくて、真実を明らかにして義を示して、一家の名誉を回復させたいと。だから死ぬつもりで実朝と義時をヌッ殺してやるーってなってるのかと。
まあ、頼家暗君の評価は覆らないけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況