X



【工作員私物化ナルシスト】平キモ盛アンチスレPart29【江守汚盛なんGソシオパス】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:33:17.00ID:ak2CUe3c
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】

電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1354198881/
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356934811/
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:55:50.98ID:ik+V01sE
465 名無しさん@恐縮です sage 2023/05/02(火) 07:49:20.17 ID:iN3QeVOf0
スケープゴートとは、ある集団に属する人がその集団の正当性と力を維持するために、特定の人を悪者に仕立てあげて攻撃する現象を指す。 少数民族の迫害(ホロコーストなど)はこの一例であるし、より卑近な例を挙げると、学級におけるいじめや家庭における虐待も同様であろう。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 16:07:54.63ID:/zxIL6s8
555 可愛い奥様 sage 2023/08/08(火) 15:14:42.12 ID:jF2QXUzX0
>>550
築山御前といいお市御寮人といい
女を持ち上げるポーズだけ取って結局小バカにしてるのが透けて見えて
駄目だこりゃ!って膝から崩れるしかない本作…
あのスイーツ大河・江がまともに見えてくるって(大地康雄の勝家好きだった)
処置なしの末期症状だろこれw
http://hissi.org/read.php/ms/20230808/akYyUVhVelgw.html
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 18:22:01.73ID:/zxIL6s8
906 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/08(火) 18:17:04.38 ID:pTEXqXfx
なお、真田丸と直虎はナレ本能寺だったから除外。
シエと天地人はど家に継ぐ糞本能寺だったし。
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230808/cFRFWHFYZng.html
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 23:56:26.79ID:/zxIL6s8
238 日曜8時の名無しさん 2023/08/07(月) 12:41:51.76 ID:xrczMfFP
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(松ケン磯智明)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.56%(松ケン磯智明) ← いまここ(30話まで)
1位 いだてん 8.17%
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:56:02.93ID:D/HEJssR
353 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 16:25:58.19 ID:tIrhywXR0
>>349 それはそうだろうな

作風はスイーツファンタジーじゃないし、だからこそオレは興味が持てる

江なんかは典型的なスイーツ大河だと思うけど、いちおう見てたけど、ほんわか戦国だし画面もキレイすぎて面白くなかった

エグい戦国の姿を描写してくれるし、映像が(いい意味で)汚いので、見たくなるんだわ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230809/dElyaHl3WFIw.html
358 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 16:49:12.57 ID:YlIRxbSd0
お前らが平清盛を叩きまくったせいで大河ドラマは迷走し始めた
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230809/WWxJUnhiU2Qw.html
366 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 17:11:55.62 ID:tIrhywXR0
>>358 良作だったのに、ネットどころか公の場で画面が汚いだの、王家がおかしいだのとイチャモンつけられて、不運な作品になってしまった
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230809/dElyaHl3WFIw.html
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 16:43:32.22ID:w5AqUiZc
726 日曜8時の名無しさん 2023/07/05(水) 10:38:23.67 ID:ltlIdCe4
工作員は焼き豚
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:26:13.44ID:17IURzU/
>>469
771 日曜8時の名無しさん 2022/10/07(金) 17:15:45.06 ID:QHCZpCwT
工作員は口だけの詐欺師
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:28:33.39ID:vzzk6hxd
>>358駄作だったから王家問題をさも重要な事のようにでっち上げて、低視聴率の責任転嫁を図った
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:03:08.69ID:17IURzU/
248 日曜8時の名無しさん 2023/02/10(金) 19:52:32.09 ID:Z8ghP3xI
病的なうそつきはナルシストが多く、恥を極端に嫌う気持ちに駆られて自分自身をだまさずにはいられない。その欲求はとても根が深いために、自分で自分のうそを信じ込んでしまう。たとえそのうそが、すぐ分かるはずの事実や自分自身の言ったことと食い違っていてもだ。

ドナルド・トランプ米大統領はその代表例だという。「トランプ氏は盛大に自分をだまし過ぎて、自分がうそをついていることさえ気がつかない」と、同氏は言う。
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47933371
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:54:27.51ID:17IURzU/
212 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/09(水) 21:07:02.25 ID:wBk8o0zZ
>>197
信長のときと同様なんとなく家康は生理的に受け付けないとか?
シエもアキバ系ピザデブをキモいとかけなす糞フェミニストみたく、
なんとなく生理的に受け付けないという感じに秀吉を思いっきり嫌っていたが
仮にも天下人で三人娘を保護しておいてあれはないだろと言いたかったけど…。
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230809/d0JrOG8welo.html
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:03:34.76ID:m3Vw+UFP
218 日曜8時の名無しさん 2023/08/09(水) 21:36:25.61 ID:8PfwX73m
アク禁解除でようやくでごめんなさい・・

やっぱ、だめだ・・忍者500人が取り囲んだあたりも全然言い訳できんし茶屋やお市のワープもシエ並・・・。
まあこうなるだろうなあ・・と思っていたらそれを上回る電波ゆんゆん本能寺。圧倒されました。何を見差されてるんだ、とか。
ちむどんどん大河の生き証人(?)としてみるしかないっす、これ。

今流行りの叙述トリックとかでどうでもいいことを後出しじゃんけんで「伏線回収!」「鳥肌たった!」とかやるんだろうなあ・・
ワクワクします。
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230809/OFBmd1g3M20.html
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 23:54:53.87ID:pDiuZrIL
769 日曜8時の名無しさん 2023/08/13(日) 16:53:36.44 ID:fBXaUOUy
>>767
歴史通りにやらないと発狂するという設定に固執してレスもロクに読まずに
病的にマルチ投稿行う姿がアスペの行動そのものなの悲哀よなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230813/ZkJYYVVPVXk.html
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 18:31:17.16ID:VFvJcCOK
74 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/25(水) 23:57:27.35 ID:OT/zdYvn
シエは史実完全無視だったからなあw
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230125/T1QvemRZdm4.html
80 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/26(木) 01:52:19.14 ID:DgF9UqaY
清盛自体は結構面白かったけどなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230126/RGdGOVVxYVk.html
83 日曜8時の名無しさん 2023/01/26(木) 03:42:29.49 ID:OxXUDvpc
再来週あたり渡部篤郎も退場か
たいした見せ場もなくもったいない使い方だなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230126/T3hYVUR2cGM.html
243 日曜8時の名無しさん 2023/01/27(金) 07:37:47.13 ID:r+ysbzGR
時代考証役の人や乗馬アドバイザーの人はやりがいないんだろうなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230127/cit5c2J6R1I.html
366 日曜8時の名無しさん 2023/01/12(木) 00:02:37.73 ID:TttpoGxo
主役をやった松山ケンイチが正信程度の役とはなあ。
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230112/VHR0cG9HeG8.html
393 :日曜8時の名無しさん[sage]:2022/06/24(金) 16:44:43.40 ID:D+F2ITVa
以仁王を読めなかった清盛アンチだったしなあw
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20220624/RCtGMklUVmE.html
544 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/31(火) 22:25:36.23 ID:S63Ii2Xf
時代考証しっかりしました!がウリだっただろ、統括
時代考証の人がフィクションですって言い出すってさあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230131/UzYzSWkyWGY.html
135 日曜8時の名無しさん 2023/02/06(月) 09:19:29.36 ID:z40jdNRr
松潤を現代劇のドラマで際立って下手だと思ったことはなかったけど、時代劇は難しいんだね
去年の小栗や昨日のマツケン、山田孝之みたいに役者一本で主役張ってきた人たちはやっぱりうまいんだなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230206/ejQwamROUnI.html
231 それでも動く名無し 2023/02/12(日) 20:50:35.75 ID:9g6Z7evbd
しかし2023年にシエ大河を見る羽目になるとはなあ…
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230212/OWc2WjdldmJk.html
140 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2023/03/07(火) 08:34:52.49 ID:cwdUux7O0
>>139
シエの上野樹里は災難だったよなあ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230307/Y3dkVXV4N08w.html
147 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/17(金) 22:36:00.24 ID:LbK5zBYT
かつてTBSでJINやってた時もそっちが大河って言われてた
あの時の坂本龍馬が内野聖陽でめちゃくちゃ上手かったなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230317/TGJLNXpCWVQ.html
985 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/27(月) 03:23:16.18 ID:oiOZJ9Zt
本当は優しい人だから助けるとかめっちゃ薄っぺらいこと言ってる人がいるなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230327/b2lPWko5WnQ.html
74 それでも動く名無し 2023/06/11(日) 20:47:46.36 ID:GCSO3USY0
>>18
シエ以下とはたまげたなあ
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230611/R0NTTzNVU1kw.html
769 日曜8時の名無しさん 2023/08/13(日) 16:53:36.44 ID:fBXaUOUy
>>767
歴史通りにやらないと発狂するという設定に固執してレスもロクに読まずに
病的にマルチ投稿行う姿がアスペの行動そのものなの悲哀よなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230813/ZkJYYVVPVXk.html
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:44:42.36ID:h3SbijX4
毎年恒例の終戦記念日ドラマ
時忠が主役というのに録画し忘れてしもうたショボーン
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:54:25.59ID:VFvJcCOK
最後の上岡龍太郎さんがヤバすぎ 33年前に「一部のバカ」の抗議でテレビ衰退とズバリ

「見たい人だけ見ていただいたら結構です。見たくない人は消して結構です。テレビなんて本来そんなもん」と言い放ち、「みんなに合うテレビなんてそうそうあるもんやなし」と名調子で語り始めた。

 ドラマの最後に表示される「フィクションです」のテロップを例にあげ、「言われんでも分かるちゅうんです、普通の人間ならね。昼間からばんばんばんばん撃ち合う警察がどこにおるねん」と突っ込み、「抗議してくる奴がおるんですかね。それが全部かっていうと、ほんの一部分なんでしょ?ほんの一部分のバカのために他のもんが迷惑をこうむっている」と述べた。

 「政治とかもっと重要な日本国民の明日の生きざまに関係するようなことならともかく、芸能やとか歌やとかドラマとか、しょせんはエンターテインメントの部分にまで口さしはさんでくる」と指摘した。

 苦情によってテレビ局が枠を縮小してしまっているとし「その枠の中でしかテレビが作れないということになってくるんで。面白い、楽しかった、凄かった、良かったという意見でテレビを作っていけば枠はもっと広がっていく」と指摘した。

 「テレビというのはメディアのひとつ。そう目くじら立てることもないし、テレビの中で寸分間違ったことをやってはいけない、良いことだけしかやってはいけないというもんではないような気がする」とした。

 「僕がさっきからほざいてきたことは、みんなわかってること」としたうえで、「今更ながらここでこんなこと言わないかんというのがテレビ界の現状でして」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a0953772274cc71a4db3147b1367447512e255b
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:46:21.57ID:qJFK49xW
379 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 03:50:38.01 ID:7rkhLkE20
アスペルガー、ヒストリーでヒステリー。
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:31:34.72ID:o3U0DCL5
312 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/14(月) 22:34:24.52 ID:WszTb2mq0
松潤の家康が綺麗なら滝田さんの家康なんてどうなるんだw
あれこそ綺麗な聖人君子だよ
津川さんだって独眼竜政宗で演じた家康は仁君として描かれていたし
315 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/14(月) 23:29:23.22 ID:h7eKwBpx0
>>312
アレもアレで家康の悪行の数々を全部家臣や豊臣方が勝手にやったことにして
家康を聖人化してしまったトンデモ作品だし、今だったら賛否が分かれるだろうな。
318 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/15(火) 00:09:28.32 ID:LIYxMviz0
>>315
三河一向一揆のきっかけになった不入の権を侵して米取立したのも民の米を守る為とかいう理由に美化だっけ
どこまでも聖人君子として描かれていたよね
329 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/15(火) 03:52:51.17 ID:bwduznIo0
>>318
大坂の陣のあたりが特に酷かった。
方広寺鐘銘事件は秀頼の器量を試すための謎かけだったのを
豊臣家を潰すための言いがかりだと勘違いした豊臣方が
家康に反発して武装化を進めて行ったって流れになってたし
大坂城の堀の埋め立ても、片桐且元だかが、それくらいしないと
家康は許さないだろうと提案したのを、豊臣方が家康の提示した条件だと
思い込んだって話になってたし、内堀まで埋めたのも当然家臣が
勝手にやったことになってた。
秀頼と淀が死んだと聞いて涙を流して悶絶してたし、ここまでして
美化する必要があるのかと疑問を感じる内容だったけど
滝田栄さんの熱演に視聴者が騙されたのか、当時の雑誌か新聞の
上司にしたい人物のアンケートで徳川家康が上位に入ってたのは
今でも覚えてる。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:07:40.42ID:o3U0DCL5
リドリー・スコット監督、『ジョーカー』観てホアキン・フェニックスとタッグ熱望 ─ 『ナポレオン』主演に起用

本作におけるナポレオンの描写について、英雄や勝利、反抗的な人物の出世物語という、お決まりのパターンを覆すことに注力したと言及。「それは絶対に避けたかったんです。間違いなく自分としては、伝記映画のありがちな手法を積極的に避けたいと思っていました」と述べた。

フェニックスの言葉通り、本作で焦点となるのはナポレオンが率いた戦争ではなく、彼が唯一愛した妻ジョゼフィーヌとの関係だ。その波乱万丈な愛憎関係の中で大いなる野望と驚くべき戦略思考をもって、歴史に残る数々の戦争を仕掛けた、類まれなる軍人ナポレオンの真の姿が壮大なスケールで描かれる。

監督は、「ナポレオンについて語りたい時、戦いについて話を始めるのは非常に簡単」なため、ナポレオンとジョセフィーヌの関係に焦点を当てるのは「非常に困難だった」とし、「だから戦いの話を抑えて、ジョセフィーヌとの関係に戻り続けたんです」とも述べた。
https://theriver.jp/scott-phoenix-joker-napoleon/
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:23:49.59ID:o3U0DCL5
534 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/02(水) 00:11:30.61 ID:Qdvh3Xg3
別に史実だと思い込んだとしても誰も困らない
竜馬がゆくに感銘を受けて立派に生きてる人がいる
嘘や理想を信じて生きるのが人間だと言うこともできる
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:54:38.68ID:o3U0DCL5
537 日曜8時の名無しさん 2023/08/02(水) 07:02:36.77 ID:XRupRVjb
大河ドラマいらないなそれなら
538 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/02(水) 07:04:50.10 ID:XRupRVjb
誰も困らなくない俺が困る
歴史を大事にしないなら大河ドラマなんていらない
潰してしまえ
539 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/02(水) 07:05:14.64 ID:XRupRVjb
いちいち人の意見否定すんな
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230802/WFJ1cFJWamI.html
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 12:14:43.23ID:WRq7nVkj
632 可愛い奥様 sage 2023/06/14(水) 00:13:45.53 ID:8VfMc0L+0
歴史というだけでなんでも有り難がる人たちっているよね。
歴史あるとか由緒正しきという文言に、街灯に群がる蛾のように吸い寄せられる人たち。
そういうのって見せかけだけで中身がないことが多いのよね。

きょえい‐しん【虚栄心】
〘名〙 うわべだけを飾ろうとする心。自分を実質以上によく見せようとする心。
※地獄の花(1902)〈永井荷風〉六「又一方には実に限りなく燃え上る虚栄心に駆られて」

虚飾とは、他者に自己を良いように見てほしいため、うわべや体裁を整えること。周囲から自己をよく見てもらおうと無理をすること。実質を伴わない上辺だけの飾り。虚栄、見栄ともいう。14世紀以前では、ナルシシズムの要素は無く、単に無価値を意味していた。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 23:57:46.66ID:WRq7nVkj
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。

けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。

権威主義者はサディストで弱いものイジメが趣味。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:22:04.61ID:xHzi8gnS
まあお前は、保元の乱へ向けた凄まじい盛り上がりなど理解しようがなかったということだろう
もちろん、そこに中井忠盛はもういいない

忠盛平氏の躍進、そして後の清盛による交易国家作りの基礎となった重要史実
ーすなわち海賊討伐が「奇を衒った」だと?
中世史学会で市民権を得ているーすなわち東大系の本郷ですら「自分は使わないが」と前置きして
弁明してくれた「王家」=家父長であり治天の君である院を頂点とした院政期の支配構造を
把握するための学術用語ーを採用したことが「奇を衒った」だと?

いつになったら、仲代、渡、サンバマツケン等の大御所御大が、一人で全生涯をやり切った場合に、
無頼のヤンチャ高平太を立派に勤め上げられただろうことを語ってくれるのだ?

真田丸三谷スゲー自慢する前に、内野が無頼のヤンチャ高平太から老害清盛までを演じたと仮定想像した上で、
それを27歳でやり切った松ケンと比較してみな

50に付加すると、役者途中交代可否問題がある
では、いつどのタイミングで誰から松ケンに、松ケンから誰へバトンタッチせよというのだ?
この点を説得できた者は一人もいない
つまり、マエダマエダから2話冒頭、元服寸前で松ケンへバトンタッチし、彼が老害清盛まで
やり抜くことこそが、唯一の最適解だったのである
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:17:14.47ID:aCKDW+rw
394 日曜8時の名無しさん 2023/08/19(土) 13:56:10.16 ID:OyYqK/DZ
家康は天地人の松方弘樹が悪く描かれた最後だっけ
あのスイーツ大河の江ですら家康は名君扱いしていたしあそこから家康を悪く描いた作品はない気がするな
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230819/T3lZcUsvRFo.html
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 21:59:14.24ID:aCKDW+rw
925 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/17(木) 18:17:51.16 ID:xC1PQNte
後半ある程度まともになっても評価は低いままだろうな
「江」とかも後半は少しまともになってきたけど今でもワースト3扱いは変わらん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230817/eEMxUFFOdGU.html
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 23:55:42.33ID:aCKDW+rw
846 日曜8時の名無しさん 2023/08/13(日) 07:27:29.06 ID:gYxwp0zC
大河ドラマ板の住民や武将ジャパンとかは批判ばかりする癖に具体的にどんな大河ドラマなら良いとか言えないやつらばかり。
シエや天地人みたいなスイーツ大河が嫌いで
エログロ規制が揺るかった昔の大河好きな大河ドラマ懐古厨のおっさんが多いのかと思いきや、江守爺は批判するし。
風林火山みたいなのが理想なのかな?

理想的な大河ドラマとは
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230813/Z1l4d3AwekM.html
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:04:06.08ID:TIxSaRro
>大河ドラマで一番やってはいけないのが反日ファンタジー

海賊が中華臭い?お前の得意技話はオモチャの宋剣がー、その心は韓流つまり宋国は朝鮮にあるということではないのかww
ところで、いつになったら答えるの?↓

しっかし、宋国と朝鮮との区別すらつかない「国士様」たちには笑ったわw
本物の国士とは、清盛や信西、頼長のような男を言うんだよ。
アホウヨとババアと対極、というか微塵も共通するところがない偉人たちね。
ところで、宋船を和船より格上の移動手段と位置づけてクルーザーとして用い、福原では厳島内侍にわざわざ宋風衣装を身につけさせて
侍らした歴史上の清盛は売国奴なのか?
こういう清盛がドラマで宋剣をアイテムとすることのどこがファンタジーなのか?(源氏髭切りに匹敵する実戦型日本刀アイテムはない)。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:04:38.87ID:TIxSaRro
・清盛の武威を象徴するアイテムは何か?
・保元平治の乱で身に纏った唐皮の鎧は、忠盛から実際伝わったアイテムであっても、肌身離さず常時携帯するアイテム
とはなりえない(あくまで戦乱という非常時にのみ有効)。
・それゆえ武威の象徴はあくあくまでも刀剣でなければならない。
・しかるに平氏重代の名刀抜丸は史実上正妻の子頼盛に伝わっており、これを動かすのはNG(そのようなインチキとは無縁)。
・では無名の日本刀をでっち上げるのは適当か?
一門内では頼盛が抜丸を保持し、ライバル源氏はかの髭切を棟梁のシンボルとしているのに、平氏棟梁清盛が身につける太刀が
何の由来ももたず、したがって無個性とならざるをえない無名の日本刀であってよいはずがないだろう。
・したがって、清盛必携の太刀は無名の日本刀を捏造することから離れて、清盛の個性を強く刻印する
何らかの太刀・剣を創作する必要があった。
・それこそが宋剣である。生涯宋趣味を持ち続けた清盛にとって宋剣は、偏頗な国粋主義なんぞ一笑に付すであろう
平安版グローバリスト清盛の個性をこの上もなく刻みつける最上のアイテムなのである
(実際、福原では宋女に似せた内侍を侍らせ、高倉厳島行幸に際しては、院のためにのみ唐船を準備した。
さらに、世界に開かれた視野をもつ帝に成長することを願い、当時の代表的世界情報誌「太平御覧」を言仁(安徳)にプレゼントした)。
・すなわち宋剣は、アホウヨどもがアホ面晒して必死こいて罵倒した「おもちゃ」どころか、清盛の個性と武威を
ズバりシンボライズした必携アイテムである。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:39:49.13ID:blAsOd2e
846 日曜8時の名無しさん 2023/08/13(日) 07:27:29.06 ID:gYxwp0zC
大河ドラマ板の住民や武将ジャパンとかは批判ばかりする癖に具体的にどんな大河ドラマなら良いとか言えないやつらばかり。
シエや天地人みたいなスイーツ大河が嫌いで
エログロ規制が揺るかった昔の大河好きな大河ドラマ懐古厨のおっさんが多いのかと思いきや、江守爺は批判するし。
風林火山みたいなのが理想なのかな?

理想的な大河ドラマとは
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230813/Z1l4d3AwekM.html
297 日曜8時の名無しさん 2023/08/20(日) 01:49:47.85 ID:Fc9hkQQe
大河ドラマ板の住民や武将ジャパンとかは批判ばかりする癖に具体的にどんな大河ドラマなら良いとか言えないやつらばかり。
シエや天地人みたいなスイーツ大河が嫌いで
エログロ規制が揺るかった昔の大河好きな大河ドラマ懐古厨のおっさんが多いのかと思いきや、江守爺は批判するし。
風林火山みたいなのが理想なのかな?
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230820/RmM5aGtRUWU.html
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:56:13.49ID:blAsOd2e
532 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/19(土) 19:30:29.24 ID:Rr6Es0Yj
>>524
君より大河ファンとして上位の自負があるからだ
もし君が私より上位の大河ファンならばそれは詫びよう

それは置いといて嫌なら来るなが基本なんだよ
不快ならこのスレに来るな、米兵が嫌なら沖縄に住むな
簡単な話だよ

>>529
瀬名の慈愛の国の為に戦ってるだろう
最終回に多分そんな締めくくりになる筈
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230819/UnI2RXMwWWo.html

368 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:48:44.10 ID:3mptJ0XX
強い権利意識を持っている

ナルシストにルールは通じない。権威がある人や国民的ヒーローのように、偉大な尊敬に値する人=ナルシスト本人に対して、ルールを強いるのは失礼だと考えている。他人が自分に合わせるように努力させても、本人はそれになんとも思っていない。ナルシストのスケジュールに合わせて予定を計画しても、本人が出席しないこともしばしば。周りの人に迷惑をかけているという感覚すらない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/882929d3ec2f6ab49d9fadc16dbce12e7b3218c4
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:57:21.02ID:TIxSaRro
>ムロ秀吉の恐ろしさに皆が戦慄する中、彼の大河デビュー作が薩摩守忠度であることを覚えている人は結構少ないかもしれない。
>こんなむさ苦しい見た目ですが、秀吉とは逆に中身は真っ白です

ホンソレw
でありながら、洗練された天才歌人の片鱗を見せたそのギャップ萌えは、他ではなかなか見られない
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:38:06.71ID:l/HvtmYr
ナルシストは発達障害だろ
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:38:30.46ID:O94EdcGi
・王家ドロドロ(鳥羽たまなり昼メロ劇場)は保元の乱へ向けた最初の種蒔きであり、必須
の描写であった
・清盛最悪明子(史実by高橋)は、一蓮托生を標榜する後期平家が内部に抱えた深刻な軋轢
ーすなわち明子腹重盛vs時子&宗盛(&時忠)の対立構図を作り出した(清盛とポーカーフェイスの
下に嫉妬を隠せない時子に影響を与え続けた)
・京のシティーボーイにして長らく低徊した頼朝に、生命力を再点火して覚醒させたのは、
伊豆のカントリーガールにして野生児政子であった(未来の尼将軍政子無くして頼朝なし)
・上西門院に繋がる由良に初めてスポットを当てた。京に凱旋した義朝が鳥羽に取り入り、
貴族の仲間入りを果たす際に無視し得ない役割を担った(露骨な政略結婚ー俺の子供を産め!)
・定番である(新平家)常盤との脱線恋バナを断固拒否して、子供を抱えて放り出されたライバルの妻に対する
生存顧慮という棟梁責任に特化した(恋ではなくレイプではなく儀式の様にただ「抱いた」)
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:08:42.35ID:O94EdcGi
・滋子に至っては、対立しつつも協調体制を敷いた清盛と後白河院の間を取り持つ蝶番バランサーとして、
なくてはならぬ歴史的役割を担った
平治の乱後の政治枠組みは彼女抜きにしては語れず(巻毛という一つのアイテムから導いた展開は圧巻)
それ故、その死は直ちに両者の決裂を招来した
鹿ヶ谷のカタストロフィへ向けた滋子の位置づけと描写がもったこの説得力は無類であった
このようなスパンー滋子は中期的スパンーに加えて、直前の謀略合戦、すなわち鹿ヶ谷の陰謀そのものの描写も、
諸学説を力業で統合したものであり、見応え抜群だった
のみならず、鳥羽近臣にして忠盛盟友ー親平家公卿の代表家成が「平氏を支えろ」と託した子息たち、
成親&西光2人の院の近臣が仕組んだ謀略というパラドクス、、、超ロングスパン
要するに清盛で描かれたこの鹿ヶ谷は空前絶後であり、今後同レベルの鹿ヶ谷を期待することはできないだろう

★肝心の国母滋子を抜いてしまったので追加
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:53:31.05ID:Z2aKnu44
565 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/14(月) 01:12:54.83 ID:XywXN6j5
こんなやった価値のない大河あるかよ江の方がまだ100万倍マシだろ
直虎見てみろよ立派だったぞ
なにが天下を獲るまで認めませんだよ何歳だこのセリフ台本書いたやつは
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230814/WHl3WE42ajU.html
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:56:21.30ID:Z2aKnu44
913 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/20(日) 18:57:36.27 ID:CCuOfnwr
平清盛は和製アメリカンヒストリーXみたいなもんだしな
平安時代のドロドロした不気味さを表現してくれただけで大したもんだわ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230820/Q0N1T2Zud3I.html
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:51:19.44ID:Z2aKnu44
672 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/21(月) 13:40:45.85 ID:7BahobzY
はははは
マツケンみたいな笑いが出るわ
815 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/21(月) 17:11:16.84 ID:7BahobzY
これまた松ケンの本多正信みたいな乾いた笑いが出たわ、ハハハハ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230821/N0JhaG9ielk.html
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:16:35.62ID:6DhVt1kA
キモ盛信者のキチガイ率は異常
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:54:58.55ID:8VYhbGOa
565 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/14(月) 01:12:54.83 ID:XywXN6j5
こんなやった価値のない大河あるかよ江の方がまだ100万倍マシだろ
直虎見てみろよ立派だったぞ
なにが天下を獲るまで認めませんだよ何歳だこのセリフ台本書いたやつは
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230814/WHl3WE42ajU.html
913 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/20(日) 18:57:36.27 ID:CCuOfnwr
平清盛は和製アメリカンヒストリーXみたいなもんだしな
平安時代のドロドロした不気味さを表現してくれただけで大したもんだわ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230820/Q0N1T2Zud3I.html
672 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/21(月) 13:40:45.85 ID:7BahobzY
はははは
マツケンみたいな笑いが出るわ
815 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/21(月) 17:11:16.84 ID:7BahobzY
これまた松ケンの本多正信みたいな乾いた笑いが出たわ、ハハハハ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230821/N0JhaG9ielk.html
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:21:32.09ID:hvTo1VSu
ID:9npQOut0
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:56:09.19ID:DhhuLORU
268 日曜8時の名無しさん 2023/08/21(月) 11:03:10.44 ID:IAb51C2g
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(松ケン磯智明)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.47%(松ケン磯智明) ← いまここ(32話まで)
1位 いだてん 8.17%
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:10:21.12ID:0iJUPk+X
106 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/23(水) 21:57:25.11 ID:uKs01YhP0
いだてんは主人公が馴染みのない人物に加え時代が前後する展開に理解力の乏しい高齢者が敬遠しただけで話の筋はしっかりしてたしファンタジー展開もなかった
それだけでシエとか家康より上をいっている
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230823/dUtzMDFZaFAw.html
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:52:49.87ID:0iJUPk+X
15 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/23(水) 20:52:18.04 ID:a/lfmhR40
>>10
いだてんは名作だし
数字はそこれなりでもシエあたりが史上最悪に認定されてるでしょ
それを更新するかどうか
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230823/YS9sZm1oUjQw.html
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 14:01:30.71ID:Zv5ghbWt
245 名無しさん@恐縮です 2023/08/24(木) 00:52:32.47 ID:ooukuMyZ0
>>10
いだてんは中身自体は悪くないしなぁ
視聴率抜きにしたらシエや天地人とかの方が遥かに酷い大河だし
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230824/b291a3VNeVow.html
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 22:46:33.71ID:byxOIuJE
>そろそろ脚本家 藤本 有紀の大河リベンジがくるんじゃないかと思ってる
>ちかえもんとカムカムでNHKで実績あげたから満を持して
>忠臣蔵とか面白そうだけど江戸時代が2年連続はないだろうしなあ

ちりとてちんはDVD大売れしたし、清盛はそもそもNHKの総括によって最高評価を受けた
(素晴らしい歴史人間ドラマであったが時代の先を行き過ぎた)
なので、ちかえもんとカムカムでようやく実績を上げたわけではない
とはいえ、視聴率ー世間の人気的にはカムカムがちりとてちんのリベンジとなったように、
当時の最低視聴率清盛をリベンジする機会が近い将来に必ず来る
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:02:24.82ID:MwBSoJCn
江を呪わば穴二つ。(清盛どうする)
これが人の業というものか、江だけに。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:57:16.38ID:CzoHqPjh
>>892
汚盛はズーーと一人芝居してるお前だったんか?
知ってた!大爆
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 12:42:04.86ID:QewdfxpB
海の底の民なので、史実として動かせない出奔を前に数正が、殿だけは分かってくれと祈るように言う
「私はどこまでも殿と一緒でござる」に、どうしても『平清盛』頼盛が、平家の血筋を絶やさぬため
裏切り者の汚名を被ってでも頼朝のもとへ降って言う「平家は常に一蓮托生」を思い出してしまうのですよ。

コレ!
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 13:23:28.13ID:QewdfxpB
忠正のポジションを継ぐように、事あるごとに清盛に盾ついては巨大な兄には敵わず、
屈服してきた正妻宗子(現寧々)の子にして平家内不満分子頼盛
清盛は福原構想を真っ先に離反傾向を強める頼盛に打ち明け、頼盛は清盛が構想力のみならず、
懐の大きさにおいても敵う相手ではないことを思い知った
その彼が最後に自虐的な笑いを浮かべつつも、力強く放った言葉こそ「平家は常に一連托生!」である
清盛が口酸っぱく唱えたスローガンであっても、内実は平家内には深刻な内部対立ー葛藤軋轢が存在し、
中でも明子腹重盛vs時子(時忠)&宗盛の水面下の対立は、地味だが後半の見どころの一つとなった
もう一つの対立軸が、息の長い描写でフォローし続けた舞子腹清盛vs宗子腹頼盛の軋轢である
(保元の乱で崇徳方に就きそうになったのは史実)
離反分子頼盛がこの力強い宣明をなしたことで、遂に「一連托生」は空虚なスローガンであることを止め、
「仲が良かった」平家の真実が確証され、一門の絆は永遠のものとなったのである
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 19:29:37.85ID:clhuX1HN
382 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/26(土) 23:46:55.87 ID:mRceitde
>>373
新解釈はいりませんなあ
市井が語り継いだことをうまく糊付けする方がよほど大事
正攻法が万全
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230826/bVJjZWl0ZGU.html
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:54:33.68ID:clhuX1HN
74 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/25(水) 23:57:27.35 ID:OT/zdYvn
シエは史実完全無視だったからなあw
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230125/T1QvemRZdm4.html
80 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/26(木) 01:52:19.14 ID:DgF9UqaY
清盛自体は結構面白かったけどなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230126/RGdGOVVxYVk.html
83 日曜8時の名無しさん 2023/01/26(木) 03:42:29.49 ID:OxXUDvpc
再来週あたり渡部篤郎も退場か
たいした見せ場もなくもったいない使い方だなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230126/T3hYVUR2cGM.html
243 日曜8時の名無しさん 2023/01/27(金) 07:37:47.13 ID:r+ysbzGR
時代考証役の人や乗馬アドバイザーの人はやりがいないんだろうなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230127/cit5c2J6R1I.html
366 日曜8時の名無しさん 2023/01/12(木) 00:02:37.73 ID:TttpoGxo
主役をやった松山ケンイチが正信程度の役とはなあ。
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230112/VHR0cG9HeG8.html
393 :日曜8時の名無しさん[sage]:2022/06/24(金) 16:44:43.40 ID:D+F2ITVa
以仁王を読めなかった清盛アンチだったしなあw
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20220624/RCtGMklUVmE.html
544 日曜8時の名無しさん sage 2023/01/31(火) 22:25:36.23 ID:S63Ii2Xf
時代考証しっかりしました!がウリだっただろ、統括
時代考証の人がフィクションですって言い出すってさあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230131/UzYzSWkyWGY.html
135 日曜8時の名無しさん 2023/02/06(月) 09:19:29.36 ID:z40jdNRr
松潤を現代劇のドラマで際立って下手だと思ったことはなかったけど、時代劇は難しいんだね
去年の小栗や昨日のマツケン、山田孝之みたいに役者一本で主役張ってきた人たちはやっぱりうまいんだなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230206/ejQwamROUnI.html
231 それでも動く名無し 2023/02/12(日) 20:50:35.75 ID:9g6Z7evbd
しかし2023年にシエ大河を見る羽目になるとはなあ…
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230212/OWc2WjdldmJk.html
140 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2023/03/07(火) 08:34:52.49 ID:cwdUux7O0
>>139
シエの上野樹里は災難だったよなあ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230307/Y3dkVXV4N08w.html
147 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/17(金) 22:36:00.24 ID:LbK5zBYT
かつてTBSでJINやってた時もそっちが大河って言われてた
あの時の坂本龍馬が内野聖陽でめちゃくちゃ上手かったなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230317/TGJLNXpCWVQ.html
985 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/27(月) 03:23:16.18 ID:oiOZJ9Zt
本当は優しい人だから助けるとかめっちゃ薄っぺらいこと言ってる人がいるなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230327/b2lPWko5WnQ.html
74 それでも動く名無し 2023/06/11(日) 20:47:46.36 ID:GCSO3USY0
>>18
シエ以下とはたまげたなあ
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230611/R0NTTzNVU1kw.html
769 日曜8時の名無しさん 2023/08/13(日) 16:53:36.44 ID:fBXaUOUy
>>767
歴史通りにやらないと発狂するという設定に固執してレスもロクに読まずに
病的にマルチ投稿行う姿がアスペの行動そのものなの悲哀よなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230813/ZkJYYVVPVXk.html
588 日曜8時の名無しさん 2023/08/25(金) 03:16:24.25 ID:LNFchmhm
そろそろ脚本家 藤本 有紀の大河リベンジがくるんじゃないかと思ってる
ちかえもんとカムカムでNHKで実績あげたから満を持して
忠臣蔵とか面白そうだけど江戸時代が2年連続はないだろうしなあ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230825/TE5GY2htaG0.html
382 日曜8時の名無しさん sage 2023/08/26(土) 23:46:55.87 ID:mRceitde
>>373
新解釈はいりませんなあ
市井が語り継いだことをうまく糊付けする方がよほど大事
正攻法が万全
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230826/bVJjZWl0ZGU.html
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:55:57.62ID:QewdfxpB
平清盛はあらゆる設定やストーリーも役者さんも私的には大好きな作品ですが、あの平滋子の天パ設定がほぼ地雷です😫
成海璃子さんの美しさも台無しですよ 史実にもないあの時代にもおかしすぎる天パ設定ほんとにいらなかった😫

ツンデレキャラでもあったんですね😫ほんとあそこがまったく外見から受け付けられなくて、知らなかったです😢
本当に女性キャラに意味のない無駄な設定つけるの好きですね、イソプロジューサー(か制作陣の誰か)

★意味ないと断ずる前に、天パ設定で何を表現しようとしたのかきちんと捉えることが先決だろう
意図が一切ないと言うのならともかく(そのようなことはあり得ない)、天パ設定の意図を語らずに意味ないもくそもない
その上で「そのような意図はナンセンス、意味なし」と批判してもらいたい
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:42:13.28ID:NaMmmo7o
何度も復習しますね

【美貌】だけでなく、物怖じしない【強い性格】の持ち主であり(女官からのパワハラにビクともせず)、
危うい均衡のもとに成り立っていた二頭政治の【バランサー】として政治的にも重要な役割を担った
(後白河に寄り添い気まぐれを抑える。不満を抱く西光、成親と酒を酌み交わし宥める【気配り上手】
←徳利と遊ぶ少女滋子を早い段階で登場させる入念な段取りにより、著名な【酒豪】ぶりも描かれた。
内大臣昇進や徳子入内では清盛の意を受けて後白河に働きかける【平氏の利害関係者】として振る舞った)。
さらに、憲仁(高倉)立太子に向けて兄時忠を焚きつけるなど(平氏の財力を使え・・)【フィクサー】的な動きも見せた(表の政治を動かす)。
そして滋子の死は即、これらの均衡の破壊を意味し、時代は一気に鹿ヶ谷の破局へと雪崩れ込んでゆく。
このように平清盛は、滋子の人物造形及び政治的役割双方に対して、歴史上の滋子に即した極めて的確な描写がなされていた。
アッカンベーから国母まで、「奇を衒った」「愚劣」どころか、滋子のど真ん中に切り込んだんだよ。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:43:00.36ID:NaMmmo7o
要するに「巻毛がー」を言いたいのだろうが、
・ストレートの長髪が当時の「美女の規範」であったこと。しかし、そのような生物的な条件は全員が備わっているものではなく、
貴族の娘たちの間では「鬘」が流行した(小林「王朝の歌人たち」。「美女」が皆、地でストレートだったわけではなかったのだ
~無知ではなく、当時の支配的な規範への理解が作劇の前提)。
・平氏一門も入内に備えて巻毛を直そうと必死となった~女官からのイジメに言い返した滋子本人も弱気。
・皆が問題視する中、当の後白河は何も意に介さないどころか、これを積極的に滋子の個性と認めた(タブー嫌いと珍しもの好きの性格描写)。
・何よりも、「正すべきは巻毛ではなく、巻毛を醜いとする古来からの悪しき因習だ」と言い放ち、社会の側の偏見へと目を向けさせる
清盛の真骨頂を引き出した(逆転の発想)。
・かくして「好奇心と迷信嫌いの点で好一対」(高橋)の両者は、後に2人の間を取り持つ滋子の巻毛を媒介として、
対立しつつも協調する提携関係に入った(平治の乱後の政治の枠組みがここで成立。憲仁が生まれるや高倉擁立の一点で強固な同盟)

★巻毛を通じた滋子の人物造型と彼女の個性を媒介とする清盛vs(&)後白河描写は、平治の乱後の政治過程と歴史展開を
いっそう豊かなものとした。巻毛もまた冴えを見せつけたアイテムなのである。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:45:03.93ID:NaMmmo7o
「大切なことは史実の正確な再現を根本としていかに象徴化してデフォルメするか」(風俗考証佐多)
清盛はまさにこのコンセプトに貫かれていた
古来の日本的美意識によれば醜いとされた姿形でも因習から自由な人間が視点をずらして見れば普遍美を獲得しうる
そういう設定のところへ昔の日本美人が巻毛のはずないだろ無能な制作側がーだもん、無邪気なもんだ

巻毛というデフォルメされた表現手段によって表現しようとした意味内容
・美の相対性、普遍性
・古来の因習にまみれた平安貴族の偏見
・偏見とイジメを跳ね返す滋子の強い性格(美人の滋子より遥かに重要)
・巻き毛を変だとは思わない変人後白河の趣味性
・清盛&後白河の新しいもの好き、偏見に囚われない開明性
・正反対のキャラの持ち主でありながら宋趣味、迷信嫌いの一点では共鳴(清盛が進める日宋貿易の唯一の理解者は<宿敵>後白河)
・宋風コーディネートにより「日本風とは違った美女」滋子の婚礼は大成功
以後、鹿ヶ谷で崩壊するまで中央政界の基本構図をなす、滋子を媒介とする両者の提携関係が成立した
 
★たった一つの設定から多彩な歴史上の意味及び核心的な人物造型を引き出していた、それが滋子の巻毛である。
デザイナーの提案をもとにこの展開を引き出したのだとしたら、なおさら脚本家の辣腕、対応力、展開力が光る。
正すべきは巻き毛ではなく、巻き毛を醜いとする偏見と認識のほうなのだ、とした清盛の逆転の発想は、
まさに清盛の人間像の核心を穿つものとなった。
 
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:55:17.64ID:jNyIW/yv
286 日曜8時の名無しさん 2023/08/28(月) 11:34:25.19 ID:aUAoxgd0
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(磯智明)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.43% (磯智明)← いまここ(33話まで)
1位 いだてん 8.17%
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:55:29.51ID:WEZx1dmN
543 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 12:13:23.80 ID:tlTYKIJ90
>>541
それでも橋田壽賀子の「おんな太閤記」は、秀吉の妻の寧々さんに野盗を直接的に刺殺させてた創作まで入ってたし
昨今の浮ついた「いくさは嫌じゃ!お花畑脳障害」脚本じゃなかった
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230830/dGxUWUtJSjkw.html
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 16:06:49.91ID:WEZx1dmN
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている

ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/882929d3ec2f6ab49d9fadc16dbce12e7b3218c4
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:43:25.09ID:/j+ushjF
#平清盛 本作は当初構想と違うところで魅力が増したと思う。
武士の世を切り拓くダークヒーローというコンセプトから、ダークサイドに堕ちた清盛と
平家の(特に重盛)悲哀を描く話に変わったのよ。
政治劇を決定的に欠く一方、個人の宿命、もののけの業に焦点を絞り、そこが一代記の魅力を増したなと。

★いたなー、このトンチキおばさん
妄想に取り憑かれると、「政治劇が足りない」どころか「政治劇を【決定的に欠く】つまり無かった世界線が見えたらしい
ホント「欠いた政治劇」とはどの歴史描写のことか是非教えてほしい
(泥沼宮廷劇、保元の乱、平治の乱、その後の上昇過程、暗雲垂れ込む鹿ヶ谷、雪崩れを打ったかのような転落過程、、
視点を変えると、平氏vs王家、平氏vs摂関家、平氏vs源氏、王家vs摂関家、旧貴族体制vs武士)
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:35:07.37ID:r5KgCTs2
平家内部の政治劇については>>898

分厚い政治劇&歴史劇と平家の悲哀、個人の宿命、もののけの業とは、何らトレードオフの関係にはなかった
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:57:22.04ID:WEZx1dmN
685 名無しさん@恐縮です sage 2023/05/12(金) 13:28:14.08 ID:Widr9TLL0
病的な声を聞いたら声の主を疑え
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:58:49.34ID:WEZx1dmN
543 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 12:13:23.80 ID:tlTYKIJ90
>>541
それでも橋田壽賀子の「おんな太閤記」は、秀吉の妻の寧々さんに野盗を直接的に刺殺させてた創作まで入ってたし
昨今の浮ついた「いくさは嫌じゃ!お花畑脳障害」脚本じゃなかった
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230830/dGxUWUtJSjkw.html
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている

ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/882929d3ec2f6ab49d9fadc16dbce12e7b3218c4
685 名無しさん@恐縮です sage 2023/05/12(金) 13:28:14.08 ID:Widr9TLL0
病的な声を聞いたら声の主を疑え
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 06:02:34.39ID:4YopUWSf
平治の乱の実情が大分わかってきてますます大河清盛のマヌケさ加減がw
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:28:36.85ID:8D9bHhsK
2023年に出た、したがって十分な検証がなされていない新説を、2012年の大河に反映させないと、
その大河は「政治劇に用いた学説が古い」どころか「政治劇をまったく欠いた」ことになるらしい笑笑
なお清盛は、清盛の人物像や時代相の捉え方に関しては、考証高橋の学説に大幅に依拠していたが、
歴史的大事件については概ねオーソドックスな通説に依拠して、いたずらに新説に飛びつくことはしなかった
大河は学問ではないのだから、健全かつ正しい方向性といえよう
そうしたオーソドックスな土台の上に解釈され、展開された人間ドラマに、驚くべき独創性を有していたのが
大河清盛である
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 12:05:37.85ID:8D9bHhsK
平治の乱については西の大先生の新説をガン無視したため、先生おへそ曲げてしまったが
(ホンゴー先生がまた「やっぱり信頼は無能」って挑発するもんでwゴザ氏も無能説でつれないw)、
あの時「新説」を採用していたら、今度は桃崎説(二条黒幕)によって「古い説」とされ、
捨てられる可能性もあったわけだ
基本、当時の通説を尊重する姿勢が好ましいことは、こういう事情からも明らかだろう
もちろん物語が内から要求する場合は、新説を意欲的に採用しても何ら悪くない
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 06:40:07.76ID:zPHLDSDN
無能がよく使う言い訳だなw
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:12:52.00ID:xqYrQ09N
ヤク中の妄想状態だなw
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:56:17.65ID:gQ9nyCY+
大河ドラマの好きな夫婦のシーン

「平清盛」 瀕死の由良を前に、清盛から宋の薬を貰ってくると息巻く義朝。
しかし由良は「平氏に頭など下げてはなりませぬ!」と拒否。 「たわけ!そなたの命に替えられるか!」と叫ぶ義朝に
「あれ、殿らしゅうもない…されど、嬉しや…」と涙をこぼす由良が最高です

★ウムウム
「なーんだ源氏なの」こんな生意気娘から始まり、「と父が、、、」と恥じらいながらも義朝を慕い追いかけて、
「俺の子を産め」(露骨な政略結婚)なる暴言にも嬉しさを隠せず結ばれた由良さん
その後はダンナの浮気に苦しみつつ、未来の天下人頼朝を育て上げることを自らに課し、この上なく立派に
棟梁の妻責務を務め上げた
そんな由良さんが好きだ❤
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:25:42.68ID:gQ9nyCY+
大河ドラマの好きな夫婦のシーン
大河平清盛で、書物を読んでいる重盛のもとに経子がやってきて2人でそれを読み始めた時、
重盛がそっと明かりを経子の方に寄せたシーンが好き

★ウムウム
台詞よりも人々の雄弁、さらに思惑を秘めた微細な表情が大いにモノを語った傑作「殿下乗合事件」回
アクシデントを利用して摂関家を潰す。同時に不満タラタラの平家一門のガス抜きを図る
ーこの清盛&時忠コンビによる狡猾にして巧妙な一石二鳥作戦は上手くいった
しかし、頭ごなしに事を進められ完璧に虚仮にされた誠実無比の重盛(正しすぎるはもはや間違いby時忠)、
唯一真相を知っている重盛(あえて言えば摂関家の冷静沈着男兼実も)は、
ピエロとなって一門に微笑を浮かべた己に恐懼し、遂に経子を前にして慟哭した
そんな重盛の心情を直ちに理解し夫に寄り添った経子は、大河清盛屈指の糟糠の妻と呼んで差し支えない
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 04:30:10.73ID:Yq14a8Qw
ピエロとなった磯藤本の間違いだなw
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 09:58:49.43ID:i207iQPH
単に皆は頭おかしいと思ってるだけww(笑)wwww(笑)
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:19:42.33ID:uZR6iw6i
87 日曜8時の名無しさん 2023/09/03(日) 14:59:11.73 ID:lidr9O2m
篤姫は限度を超えた駄作
だと思っていたが田淵自身がシエというその下をつくった
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20230903/bGlkcjlPMm0.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況