【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★15
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673783909/
【2023年大河ドラマ】どうする家康★16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/16(月) 06:52:52.40ID:cALgsPXM
2023/01/16(月) 06:54:14.57ID:4jsD2XPA
今後の放送目安
3話 刈谷攻め失敗、於大と再会、石ヶ瀬川大敗
4話 清洲同盟、お市と再会、瀬名が手紙で助けを求める
5話 正信の救出策失敗、瀬名父母と共に死罪宣告で牢屋に
6話 上ノ郷落城鵜殿人質、瀬名父母死罪、人質交換瀬名救出
7話 於大の瀬名いびり、家康に改名、一向宗と千代ら
8話 三河一向一揆、敵の軍師は正信
9話 騙し討ち的に一揆鎮圧、正信三河から追放
10話 飯尾調略するも誅殺、瀬名於大の側室オーディション
11話 巨人信玄との対面に驚愕、お田鶴の引間皆殺し
12話 氏真果敢に戦うも掛川落城
13話 家康上洛、信長の天下布武宣言
14話 朝倉攻め、金ヶ崎撤退戦
15話 姉川の戦い、虎松の家康暗殺未遂
16話 武田の遠江調略、三方原前夜
17話 武田侵攻、三方原大敗
18話 夏目や本多忠真討死、武田軍急遽撤退
19話 信玄死の報せ、室町幕府終焉、お万縛りつけ
3話 刈谷攻め失敗、於大と再会、石ヶ瀬川大敗
4話 清洲同盟、お市と再会、瀬名が手紙で助けを求める
5話 正信の救出策失敗、瀬名父母と共に死罪宣告で牢屋に
6話 上ノ郷落城鵜殿人質、瀬名父母死罪、人質交換瀬名救出
7話 於大の瀬名いびり、家康に改名、一向宗と千代ら
8話 三河一向一揆、敵の軍師は正信
9話 騙し討ち的に一揆鎮圧、正信三河から追放
10話 飯尾調略するも誅殺、瀬名於大の側室オーディション
11話 巨人信玄との対面に驚愕、お田鶴の引間皆殺し
12話 氏真果敢に戦うも掛川落城
13話 家康上洛、信長の天下布武宣言
14話 朝倉攻め、金ヶ崎撤退戦
15話 姉川の戦い、虎松の家康暗殺未遂
16話 武田の遠江調略、三方原前夜
17話 武田侵攻、三方原大敗
18話 夏目や本多忠真討死、武田軍急遽撤退
19話 信玄死の報せ、室町幕府終焉、お万縛りつけ
2023/01/16(月) 06:54:42.29ID:4jsD2XPA
よくある質問
Q.家康は寅年生まれでは?
A.この大河では卯年生まれですが於大が寅年生まれと言い聞かせてる設定です。
Q.このペースだと瀬名はすぐ死ぬのでは?
A.まだまだ死にません、テンプレ参照。
Q.瀬名が悪女に見えないのですが?
A.この大河では聖女です。
Q.長門裕之さんが演じていた本多作左衛門は?
A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。
Q.信長がこの時期からマント着てるのはおかしいのでは?
A.分かりやすいように演出してるのでしょう。気にしない事です。
Q.馬くらいCGにしない方がいいのでは?
A.本当の馬を使うと愛護団体が煩かったり役者が皆馬に乗れる訳ではないのです。
Q.殿が合戦で城から一人で逃げるのは滅茶苦茶なのでは?
A.あくまでこのドラマの演出です。気にしない事です。
Q.もう観ない!
A.視聴は強制ではありません。
Q.大坂の陣までやるのですか?
A.NHKか古沢さんに聞いてください。
Q.忠勝が家康に殴りかかるのはいいのですか?
A.駄目です。でもこれはあくまでドラマの演出です。
Q.瀬名は家康より歳上では?
A.このドラマの設定では特にその設定はありません。
Q.こんな家康認めない!
A.忠勝さん今後も頑張ってくださいね。
Q.子役を何故使わないのですか?
A.使わないと言うか使えないのです。今は働き方改革なんかで基本平日しか撮影しませんので子供が学校があります。
昔みたいに学校休ませて撮影やると児童虐待だと騒ぐ人がいますから。でも少しは出てきますよ。
Q.家康は寅年生まれでは?
A.この大河では卯年生まれですが於大が寅年生まれと言い聞かせてる設定です。
Q.このペースだと瀬名はすぐ死ぬのでは?
A.まだまだ死にません、テンプレ参照。
Q.瀬名が悪女に見えないのですが?
A.この大河では聖女です。
Q.長門裕之さんが演じていた本多作左衛門は?
A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。
Q.信長がこの時期からマント着てるのはおかしいのでは?
A.分かりやすいように演出してるのでしょう。気にしない事です。
Q.馬くらいCGにしない方がいいのでは?
A.本当の馬を使うと愛護団体が煩かったり役者が皆馬に乗れる訳ではないのです。
Q.殿が合戦で城から一人で逃げるのは滅茶苦茶なのでは?
A.あくまでこのドラマの演出です。気にしない事です。
Q.もう観ない!
A.視聴は強制ではありません。
Q.大坂の陣までやるのですか?
A.NHKか古沢さんに聞いてください。
Q.忠勝が家康に殴りかかるのはいいのですか?
A.駄目です。でもこれはあくまでドラマの演出です。
Q.瀬名は家康より歳上では?
A.このドラマの設定では特にその設定はありません。
Q.こんな家康認めない!
A.忠勝さん今後も頑張ってくださいね。
Q.子役を何故使わないのですか?
A.使わないと言うか使えないのです。今は働き方改革なんかで基本平日しか撮影しませんので子供が学校があります。
昔みたいに学校休ませて撮影やると児童虐待だと騒ぐ人がいますから。でも少しは出てきますよ。
2023/01/16(月) 07:43:42.76ID:cALgsPXM
>>2
ルールを守れ!
ルールを守れ!
2023/01/16(月) 08:00:42.93ID:hTKG12Fc
俺は大河歴が浅いんだけどさ
もう何か大河でこんなチープな浅い物語を
公共の電波で垂れ流すとか最悪なんですけど…
ジャニオタ御用達で大河作ってるようではエンタメは衰退するよな
もう何か大河でこんなチープな浅い物語を
公共の電波で垂れ流すとか最悪なんですけど…
ジャニオタ御用達で大河作ってるようではエンタメは衰退するよな
2023/01/16(月) 08:05:59.41ID:HUqCp3XQ
深夜にやってそうなドラマ
2023/01/16(月) 08:41:47.99ID:UzWshgC7
外伝みたいな雰囲気だよな(笑)
見方を変えた方がいいのだろうか
見方を変えた方がいいのだろうか
8日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 08:47:53.11ID:/kYWmOFy2023/01/16(月) 08:52:14.47ID:WYfDdQ3z
三方原まで長くない?
タッキーの時は桶狭間の1ヶ月後くらいなのに。
タッキーの時は桶狭間の1ヶ月後くらいなのに。
2023/01/16(月) 08:52:23.58ID:yyREBXCl
そんなに嫌なら観なきゃいいのに。。。
2023/01/16(月) 08:52:27.47ID:t+1uk+tU
大河で脚本降板って今まであったっけ?
花燃ゆがそうだったか?
花燃ゆがそうだったか?
12日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 08:53:25.33ID:/kYWmOFy2023/01/16(月) 08:56:14.40ID:9VLlWOA8
勝海舟
倉本が揉めて降板
倉本が揉めて降板
2023/01/16(月) 08:56:33.97ID:t+1uk+tU
2023/01/16(月) 09:00:04.30ID:TU/02btG
里見浩太朗ってもう86歳とかなんやろ?
それであの和尚姿はなかなか立派だった
そんくらいだな褒める点は
それであの和尚姿はなかなか立派だった
そんくらいだな褒める点は
16日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:01:16.32ID:KN9m7iJV こんなのにマジになってどうすんの?って感じ
笑いながら観ろよ
嫌なら観るなよ
笑いながら観ろよ
嫌なら観るなよ
2023/01/16(月) 09:02:26.69ID:91Kg/Pi3
第二回 関東地区視聴率 15.3%@スポニチ
2023/01/16(月) 09:03:21.67ID:FWDmz1e5
> Q.長門裕之さんが演じていた本多作左衛門は?
> A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。
左衛門尉が出てるので昔のようには出ないのでは
作左衛門がやってたのはほぼ史実では作左衛門の話だから
作左衛門の家は幕末薩長に徹底抗戦して連戦連勝したので昔はハブされてたんだろう
昨今のアメリカ薩摩長州史観を覆す流れで左衛門尉の復権がなされたのがこのドラマでの新説みたいな感じなのだろう
> A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。
左衛門尉が出てるので昔のようには出ないのでは
作左衛門がやってたのはほぼ史実では作左衛門の話だから
作左衛門の家は幕末薩長に徹底抗戦して連戦連勝したので昔はハブされてたんだろう
昨今のアメリカ薩摩長州史観を覆す流れで左衛門尉の復権がなされたのがこのドラマでの新説みたいな感じなのだろう
2023/01/16(月) 09:05:22.46ID:I0jGuT/a
福田と似たようなノリなら福田で良かったな
まだ笑えるような作品ができる
まだ笑えるような作品ができる
2023/01/16(月) 09:06:30.00ID:FWDmz1e5
サが同じなのであちこち間違って変換されてるな
作左衛門の大河ドラマでの役はほとんど左衛門尉の話を作左衛門でやっていた
左衛門尉の家は幕末に薩長に会津と共に標的にされたので徹底抗戦して連戦連勝した家なので先祖の左衛門尉をドラマで活躍させない方向だったんだろう
作左衛門の大河ドラマでの役はほとんど左衛門尉の話を作左衛門でやっていた
左衛門尉の家は幕末に薩長に会津と共に標的にされたので徹底抗戦して連戦連勝した家なので先祖の左衛門尉をドラマで活躍させない方向だったんだろう
2023/01/16(月) 09:09:29.70ID:zporoITl
山田裕貴が主演すれば良かったのに
2023/01/16(月) 09:09:49.58ID:iEeZoXsi
暗いキャラの方が演技が簡単だから松本潤も家康がそうなったら
本人変わってないくても上手くなったといわれるのでは
本人変わってないくても上手くなったといわれるのでは
2023/01/16(月) 09:11:00.90ID:7XqKL4CU
今回は戦国架空もの、ファンタジー大河として見られるから、歴史考証とか気にしなくて良いし、割と気楽に見られるな
24日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:14:45.66ID:mcQ6AY2U 人のレビューみて理解したところでは
脚本家は三寅伝説と卯年説と大樹寺と旗印の厭離穢土あたり史実の小ネタまとめてぶっこもうとした
でもガオーとか俺のウサギとかこの世は地獄とか滑った台詞じゃさっぱり分からんし
滑ってる上にウサギウサギしつこいからな
小ネタはもっとスマートに簡潔にやれよ
スタッフ役者みんな消化不良そう
脚本家は三寅伝説と卯年説と大樹寺と旗印の厭離穢土あたり史実の小ネタまとめてぶっこもうとした
でもガオーとか俺のウサギとかこの世は地獄とか滑った台詞じゃさっぱり分からんし
滑ってる上にウサギウサギしつこいからな
小ネタはもっとスマートに簡潔にやれよ
スタッフ役者みんな消化不良そう
2023/01/16(月) 09:15:52.87ID:l5In3Paq
モーゼの海割
家康は平和へ導く使い
先がヤバそう
家康は平和へ導く使い
先がヤバそう
2023/01/16(月) 09:18:41.65ID:zporoITl
あげしおじゃーい!
上げ潮じゃ
上げ潮じゃ
上げ潮じゃ
上げ潮じゃ
2023/01/16(月) 09:19:30.17ID:fjhhzRJ/
直政が家康にとっての白兎か
2023/01/16(月) 09:19:49.01ID:kodiU7EY
青天も大河ジジイたちが叩きまくってた
にしても家康はアレだわ
古沢さんに大河はハードル高杉
にしても家康はアレだわ
古沢さんに大河はハードル高杉
2023/01/16(月) 09:21:17.14ID:VWffYKug
>>28
おまえまだいたのかよ
おまえまだいたのかよ
2023/01/16(月) 09:23:41.66ID:fjhhzRJ/
>>28
青天は一橋編は爺さんも絶賛
青天は一橋編は爺さんも絶賛
2023/01/16(月) 09:23:44.20ID:OSEp50hu
ファンタジー大河でも面白ければいいんだよ
面白くないから問題
面白くないから問題
32日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:23:45.12ID:OL1IdOd/ >>2
おの信長を、まだ4ヶ月くらい見ないと行けないの?
おの信長を、まだ4ヶ月くらい見ないと行けないの?
2023/01/16(月) 09:24:29.42ID:sOupFV3f
2023/01/16(月) 09:27:24.70ID:rCSa1sdM
強さに説得力のあるキャラは結構出てるからかな
2023/01/16(月) 09:28:26.28ID:VWffYKug
青天に関しては
近年最高の大河だけどな
近年最高の大河だけどな
36日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:30:21.16ID:Sk7isjRE2023/01/16(月) 09:30:21.19ID:VWffYKug
多分8話前後で
ヤフーニュースが叩き始める
ヤフーニュースが叩き始める
2023/01/16(月) 09:31:08.01ID:VWffYKug
2023/01/16(月) 09:31:16.48ID:rLM1ggMj
黄色い着物の人は誰?
40日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:29.68ID:LHnnNZoH >>33
それで大阪の陣まで尺が取れるのか?
それで大阪の陣まで尺が取れるのか?
41日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:58.88ID:mcQ6AY2U 小学生向け
2023/01/16(月) 09:32:22.10ID:kodiU7EY
>>30
そういえば堤真一の円四郎を大絶賛してた人が連投してたね
そういえば堤真一の円四郎を大絶賛してた人が連投してたね
43日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:32:59.65ID:cMg6RP42 青天はここ最近では1番誠実に重厚感ある従来の良き時代の大河だったな。いだてんはコメディ麒麟は駒がギャグだし鎌倉はサスペンスだしな
2023/01/16(月) 09:33:42.88ID:VWffYKug
>>42
あの血吹雪期は近年稀にみる演出だった
あの血吹雪期は近年稀にみる演出だった
2023/01/16(月) 09:34:52.41ID:VWffYKug
46日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:37:48.79ID:OL1IdOd/2023/01/16(月) 09:40:15.00ID:no38Ylu1
2023/01/16(月) 09:41:00.12ID:fTNf56pU
これ糞つまらんな
10回以内で視聴率一桁だろう
10回以内で視聴率一桁だろう
2023/01/16(月) 09:46:26.18ID:6qc9vHbH
>>47
見てないだろ?w
見てないだろ?w
2023/01/16(月) 09:47:37.29ID:89moutxL
光秀を主人公にした話なら麒麟が来るよりも
信長を殺した男 というタイトルの漫画の方がずっと面白かった
大河は歴史に忠実である必要はないしファンタジーでよいと開き直るなら
せめてアレくらいのものは作ってほしいね
信長を殺した男 というタイトルの漫画の方がずっと面白かった
大河は歴史に忠実である必要はないしファンタジーでよいと開き直るなら
せめてアレくらいのものは作ってほしいね
2023/01/16(月) 09:50:33.48ID:VoaTdj0f
>>50
2時間ドラマならねー
2時間ドラマならねー
52日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:50:42.12ID:AjBY3DTT 藤岡弘と岡田准一の織田家親子対決も悪い意味での漫画みたいだったし演出がちょっと稚拙だよな
だから松潤だけの問題でもないような
大河ファンもドラマファンも漫画ファンも得しないこの演出脚本は誰得なんだろうね
特にオープニングが朝ドラなのがねぇ
このチーフ演出の村橋直樹Dはイマイチだよな透明なゆりかごも彼の演出した5話からガクンと質が落ちた気もしていたが
鎌倉殿のチーフ演出の吉田照幸Dはコント番組上がりなのにセンスある演出するなとは思ったんだがな
深く人間を描けない人に大河のチーフ演出をやらせてはダメだよなとは思った
ここから巻き返せるのか?どうする村橋?
だから松潤だけの問題でもないような
大河ファンもドラマファンも漫画ファンも得しないこの演出脚本は誰得なんだろうね
特にオープニングが朝ドラなのがねぇ
このチーフ演出の村橋直樹Dはイマイチだよな透明なゆりかごも彼の演出した5話からガクンと質が落ちた気もしていたが
鎌倉殿のチーフ演出の吉田照幸Dはコント番組上がりなのにセンスある演出するなとは思ったんだがな
深く人間を描けない人に大河のチーフ演出をやらせてはダメだよなとは思った
ここから巻き返せるのか?どうする村橋?
53日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:51:05.38ID:vjx4WnvV 麒麟は十兵衛クエストをメインで良かったのに
54日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:52:10.28ID:mcQ6AY2U 古沢はリーガルハイみたいな大人が観れる社会派コメディしか知らんが
今回はメジャー武将のお話って事でよりターゲット年齢層を思いっきり下げて来たのかな
スピーディーな技巧は減ってるがマンガ度が上がってる
子供が喜んで見てるって母親ツイも多いし若年層をつかむの大事
→小学生向け大河
今回はメジャー武将のお話って事でよりターゲット年齢層を思いっきり下げて来たのかな
スピーディーな技巧は減ってるがマンガ度が上がってる
子供が喜んで見てるって母親ツイも多いし若年層をつかむの大事
→小学生向け大河
2023/01/16(月) 09:53:03.02ID:fpHWEcvY
フガフガ爺みたいな何言ってるか分からない
大河好きな老害は撃たれて氏ねばいいのに
大河好きな老害は撃たれて氏ねばいいのに
56日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:16.87ID:dvthiUvN 取ったな
アンチざまあああああああああ
「どうする家康」第2話は15・3% 初回から微減も好調維持 2週連続トレンド世界1位(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed5aa71f1da727656a9842f69527dd0688b0741
アンチざまあああああああああ
「どうする家康」第2話は15・3% 初回から微減も好調維持 2週連続トレンド世界1位(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed5aa71f1da727656a9842f69527dd0688b0741
2023/01/16(月) 09:54:25.93ID:89moutxL
まあ、あの漫画は 「ドラマでよく描かれる戦国武将のイメージを覆したい。こっちが史実寄り。」 というコンセプトで描かれてたから
「史実とは違うだろうけど気にするな」の大河とは方向性が違うけど要は面白ければいいのだ。面白ければ
「史実とは違うだろうけど気にするな」の大河とは方向性が違うけど要は面白ければいいのだ。面白ければ
58日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:35.68ID:AjBY3DTT 年齢層引き下げても大河は若い人はほぼ見ないし大河ファンは脱落で普通のドラマファンもこの劇画演出では評価は出来ない
誰に向けて作ろうと思ったのかね
自己満が過ぎるとは思ったけどな
誰に向けて作ろうと思ったのかね
自己満が過ぎるとは思ったけどな
59日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:51.77ID:vjx4WnvV マンガ度ってのはいい表現だな
漫画原作の映画っぽい演出だよね
漫画原作の映画っぽい演出だよね
2023/01/16(月) 09:56:03.23ID:VoaTdj0f
2話で視聴率1桁なら国民全員が
もういやじゃあああああああ〜〜だろw
そんな簡単な事もわからんのか
もういやじゃあああああああ〜〜だろw
そんな簡単な事もわからんのか
61日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:56:09.37ID:vjx4WnvV いまだに大河ファン自称する人たちは文句言いながらも見るでしょ
62日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:57:10.08ID:vjx4WnvV 15.3%で横ばい
2023/01/16(月) 09:58:04.45ID:VoaTdj0f
64日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:09.78ID:AjBY3DTT いや大河ファンはダメならすぐ切るからな
いだてんとかドラマファンには評価高くて自分も面白かったが大河ファンには切られて数字は低迷したからな
いだてんとかドラマファンには評価高くて自分も面白かったが大河ファンには切られて数字は低迷したからな
65日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:32.38ID:vR9oJzHt 麒麟は本能寺まで
太閤記は難波のことも夢のまた夢まで
家康はさらに関ヶ原と大阪冬夏までだからなあ、かけあしは必然
太閤記は難波のことも夢のまた夢まで
家康はさらに関ヶ原と大阪冬夏までだからなあ、かけあしは必然
66日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:44.93ID:mcQ6AY2U67日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:51.40ID:Sj3HqSfT >>56
ぶっちゃけ普通に面白いからな。色々突っ込み所満載だけど退屈しないし視聴率は戦国時代って事も含めてそこまで下がらんと思う
ぶっちゃけ普通に面白いからな。色々突っ込み所満載だけど退屈しないし視聴率は戦国時代って事も含めてそこまで下がらんと思う
2023/01/16(月) 10:00:18.86ID:VoaTdj0f
>>67
ツッコミ豊富でそこだけ面白いのは認める
ツッコミ豊富でそこだけ面白いのは認める
69日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:00:37.66ID:Sj3HqSfT >>64
いだてんは内容はともかくオリンピックっていう大河ファンに全く刺さらない題材だから視聴率低迷は仕方ない
いだてんは内容はともかくオリンピックっていう大河ファンに全く刺さらない題材だから視聴率低迷は仕方ない
70日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:01:56.81ID:AjBY3DTT これで面白いとか言ってるってことは鎌倉殿はよく分からなくてツマランって言ってそうだなw
小学生向け大河ってのはあるのかもね
小学生向け大河ってのはあるのかもね
2023/01/16(月) 10:03:02.15ID:VoaTdj0f
個人的にいだでん悪くはなかった
くどかんも正月NHK悪くなかったし題材がユーザーに合わなかっただけ
くどかんも正月NHK悪くなかったし題材がユーザーに合わなかっただけ
2023/01/16(月) 10:03:34.45ID:Y79bIkA+
源平は興味なくて去年は見てなかったが戦国の今年は見てるけど今の所面白い
73糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:06:08.99ID:T2BIQpWn 「寂しさ」
人は寂しさを感じると「真実」を知りたがる。
真実というのは「傑出した男」のもとに集まることで表現される。
「寅年寅の日寅の刻」に生まれた家康というのは生い立ちそのものが傑出していた。
「こころのスキマお埋めします」
それは「傑出した男」にしか言えないことであり、
「複雑な世の中に戸惑うエンジェル」たちが集まり、男たちも集まってきた。
https://youtu.be/J-PwhYA4zY0
人は寂しさを感じると「真実」を知りたがる。
真実というのは「傑出した男」のもとに集まることで表現される。
「寅年寅の日寅の刻」に生まれた家康というのは生い立ちそのものが傑出していた。
「こころのスキマお埋めします」
それは「傑出した男」にしか言えないことであり、
「複雑な世の中に戸惑うエンジェル」たちが集まり、男たちも集まってきた。
https://youtu.be/J-PwhYA4zY0
2023/01/16(月) 10:09:20.79ID:T3mOayPX
従来の大河ファン向けでないことは分かった
2023/01/16(月) 10:09:56.54ID:okQgDxNu
まあ大人も暇あらばマンガ読んで何なら大産業の国なんだからマンガ大河で間に合うと思う
前作が子供怖がってたから今作は子供向けでもいいよ
ただツイッターで絶賛してる女性の大半は嵐ファンだよ 嵐世代の親とその子供向けなんだろうね
前作が子供怖がってたから今作は子供向けでもいいよ
ただツイッターで絶賛してる女性の大半は嵐ファンだよ 嵐世代の親とその子供向けなんだろうね
76日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:10:30.09ID:vjx4WnvV 大河ファンがすぐ切るならここで文句言いながら見てる奴は何者だよ
2023/01/16(月) 10:11:13.99ID:JpCJG0Tt
>>73
普通の文章になっとるやんけw
普通の文章になっとるやんけw
78日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:12:08.07ID:dNd/WCle79日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:12:28.25ID:nbDuxH2O どうしてNHKは俺らの望む大河を作らないの?
満足させてよ
満足させてよ
2023/01/16(月) 10:12:55.32ID:E6d6oe4p
たぶん一番向いてるのは忠勝がデレたって草はやして見てる層
81日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:13:05.09ID:7qgZe9N7 >>70
鎌倉も前半はコメディ寄りで子供も見やすい大河だったけど後半は一転してダーク全開で大人向け大河ドラマになった
鎌倉も前半はコメディ寄りで子供も見やすい大河だったけど後半は一転してダーク全開で大人向け大河ドラマになった
2023/01/16(月) 10:13:20.79ID:WpqSIq/Y
信長たちが赤いピラピラの服着てるのはなんの演出なの?
ほんと漫画チックな描き方だよねー
ほんと漫画チックな描き方だよねー
83日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:14:19.41ID:dNd/WCle84日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:15:51.77ID:6IQ0qecr 三谷脚本に慣れてしまったせいで、
家康の切腹シーンが、
「死ぬ」「介錯する」「ほんと死ぬ」「介錯する」「マジで死n」
からの康政「早よしろや!」というギャグシーンだと思って見てた
家康の切腹シーンが、
「死ぬ」「介錯する」「ほんと死ぬ」「介錯する」「マジで死n」
からの康政「早よしろや!」というギャグシーンだと思って見てた
85糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:15:55.40ID:T2BIQpWn 真実を求める寂しい男が横暴の限りを尽くす。
その対策として必要なのが「ツーショット写真に収まる」ことである。
戦国時代を経験した日本人は写真が大好きだ。
次期社長はいろんな人とツーショット写真に収まるのが仕事である。
その対策として必要なのが「ツーショット写真に収まる」ことである。
戦国時代を経験した日本人は写真が大好きだ。
次期社長はいろんな人とツーショット写真に収まるのが仕事である。
2023/01/16(月) 10:16:59.67ID:7XqKL4CU
岡田信長は雰囲気はいいんだが、喋るととたんに小物感出てしまうのが・・・
もっと地でドスの利いた声だったらいいんだけどな、とうもチンピラ声なんだは、この人
もっと地でドスの利いた声だったらいいんだけどな、とうもチンピラ声なんだは、この人
87日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:17:46.67ID:dNd/WCle88日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:20:43.22ID:SX+dBWzm 口直しに1983年の大河「徳川家康」見てんだけど家康役の滝田栄さん当時32歳なんだよな
今の松本潤より8歳も下なのにあの貫禄と
演技は凄いね やはり昭和の俳優に別格だな
今の松本潤より8歳も下なのにあの貫禄と
演技は凄いね やはり昭和の俳優に別格だな
2023/01/16(月) 10:20:43.65ID:7XqKL4CU
>>79
万人が満足する大河なんてそもそも無理っしょ
万人が満足する大河なんてそもそも無理っしょ
2023/01/16(月) 10:23:06.70ID:l8Zj0VM7
>>84
そこまで振り切れてたら面白いのにー
そこまで振り切れてたら面白いのにー
91日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:23:11.06ID:p9sdFVH9 録画を倍速で見たけどきつかった
自決しようとするシーン長すぎ出し、有り得ないシーン多すぎてさめる
気にならない人向けだな
自決しようとするシーン長すぎ出し、有り得ないシーン多すぎてさめる
気にならない人向けだな
2023/01/16(月) 10:23:12.31ID:4PaLIsLu
滝田の家康って大阪の陣で豊臣滅亡に反対するような演出してなかったっけ
2023/01/16(月) 10:25:47.99ID:JpCJG0Tt
94日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:27:11.69ID:dcuE7rcQ ドラマで出てなかったが、於大の方は実家に返される時、松平からの護衛を城に入る前に帰したらしい。
もし、兄が護衛を殺したら、実家と息子が将来も手切れになるから。
結果、彼女の実家の水野も、再稼先の奥平も、娘婿の戸田も大名として残り、明治になって華族になった。
築山殿の関口も、愛の方の西郷も、大名家として幕末までは残らなかったけど。
もし、兄が護衛を殺したら、実家と息子が将来も手切れになるから。
結果、彼女の実家の水野も、再稼先の奥平も、娘婿の戸田も大名として残り、明治になって華族になった。
築山殿の関口も、愛の方の西郷も、大名家として幕末までは残らなかったけど。
95日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:28:20.03ID:mcQ6AY2U >>71
クドカン凄いと思ったのが
三島母の新橋駅の見送りシーンがまんま当時の記事の再現なんだよな
あそこで母は退場って事から分かるようにその講談調の記事の熱気とお涙頂戴を映像で撮りたいがために
最初から逆算で三島母を配置している
計算されすぎ
クドカン凄いと思ったのが
三島母の新橋駅の見送りシーンがまんま当時の記事の再現なんだよな
あそこで母は退場って事から分かるようにその講談調の記事の熱気とお涙頂戴を映像で撮りたいがために
最初から逆算で三島母を配置している
計算されすぎ
2023/01/16(月) 10:30:01.74ID:gKc/rKiI
普通に面白い、作風が
合う合わないが有って当たり前w
コメディ調の戦国モノ
慣れてるし、毎週楽しむ予定w
合う合わないが有って当たり前w
コメディ調の戦国モノ
慣れてるし、毎週楽しむ予定w
2023/01/16(月) 10:31:28.09ID:ZxNUWgeN
母親ツイってその母親がジャニオタなんじゃないの
2023/01/16(月) 10:31:43.88ID:l8Zj0VM7
コメディなのか?
一番笑えたの角田が松潤に威圧されて腰抜かしたとこだな
あれはコメディだった
一番笑えたの角田が松潤に威圧されて腰抜かしたとこだな
あれはコメディだった
99日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:33:32.32ID:cQgwy+sX 頻繁にはいってくる安っぽいBGMなんとかならんの
100日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:36:27.02ID:FWDmz1e5101日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:37:12.64ID:7XqKL4CU 映画っぽい絵は好き、ビデオ撮影の安っぽさがそれだけでも薄れる
102糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:39:19.00ID:T2BIQpWn さて、以上を踏まえ、ALSOKさまが社長退任に際して必要な武器は決して警棒ではなく「カメラ」であることが分かってきました。
「天皇陛下の肖像は御真影である」「他の人とは対等ではない」と言っているうちは「横暴の限りを尽くす2+2」が出てこざるえず、和田義盛も実朝との近さだけをアピールして死んでいます。
企業法務としてよろしくご理解お願いいたします。
「天皇陛下の肖像は御真影である」「他の人とは対等ではない」と言っているうちは「横暴の限りを尽くす2+2」が出てこざるえず、和田義盛も実朝との近さだけをアピールして死んでいます。
企業法務としてよろしくご理解お願いいたします。
103日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:41:26.16ID:Flc1jwqb まあいいんだけど家康産んだ時於大の方14歳広忠が17歳くらい?
於大は長く生きるからいいにしろ広忠は24で死ぬからもっと若い人でいいのにと思ってしまった
於大は長く生きるからいいにしろ広忠は24で死ぬからもっと若い人でいいのにと思ってしまった
104糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:41:33.28ID:T2BIQpWn 狩野一派が、戦国時代を終わらせるのに一役買っているのか?
105日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:43:02.40ID:7+aDTJnj LEDパネル使ったインカメラVFXは今回成功してるとは思えんななんだか背景が作り物過ぎて紀里谷和明監督のキャシャーン見てるみたいなんだよな
インカメラVFXは鎌倉殿でも使ってたらしいがそんなに気にならなかったのに
松潤も嵐をお休みして時間があるんだからもっとロケやオープンセットにこだわればいいのに
クリストファー・ノーラン監督やトム・クルーズの映画じゃないけど本物にこだわった方が画面にその迫力やリアリティは出るよな
松潤もせっかく乗馬訓練したのに馬のシーンもCGとか興醒めするよなもったいない
インカメラVFXは鎌倉殿でも使ってたらしいがそんなに気にならなかったのに
松潤も嵐をお休みして時間があるんだからもっとロケやオープンセットにこだわればいいのに
クリストファー・ノーラン監督やトム・クルーズの映画じゃないけど本物にこだわった方が画面にその迫力やリアリティは出るよな
松潤もせっかく乗馬訓練したのに馬のシーンもCGとか興醒めするよなもったいない
106日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:43:15.77ID:b17QIKlK 2話 視聴率
家康15.3
鎌倉14.7
鎌倉より家康が面白いって認めろクズ
家康15.3
鎌倉14.7
鎌倉より家康が面白いって認めろクズ
107日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:44:45.25ID:rLM1ggMj 岡田はCGで少し大きく出来ないのかよ?
108日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:45:25.34ID:z1uQ/dND ほんの一昔前は家康の生誕って1544年って言われてなかったっけ?
1542年末が今の定説なのか。
1542年末が今の定説なのか。
109日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:46:04.96ID:+HZyh3d7 >>106
嵐廚がたった1%とかオワコンやんw
嵐廚がたった1%とかオワコンやんw
110日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:47:45.53ID:y0IrDjDh 25人の家康をイッキ見したがやはり津川さんは別格
本物をドラマに出しちゃだめだろw再現度が高すぎるw
あとは寺尾家康だねぇ
やはり常に天下統一を付け狙う狡猾な野心家というのが、
家康のキャラクターイメージによく合う
本物をドラマに出しちゃだめだろw再現度が高すぎるw
あとは寺尾家康だねぇ
やはり常に天下統一を付け狙う狡猾な野心家というのが、
家康のキャラクターイメージによく合う
111日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:48:43.31ID:+HZyh3d7 >>75
直虎の高橋一生と同じパターンw
直虎の高橋一生と同じパターンw
112日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:49:39.33ID:7+aDTJnj 視聴率の数字が良くてもどうするの方が鎌倉殿より面白いとかならんよw
例えば去年の映画の実写邦画の興行収入ランキングは
1位「キングダム2 遥かなる大地へ」51.6億円
2位「シン・ウルトラマン」44.4億円
3位「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」30.1億円
だが
この3本が2022年の実写邦画の代表作だと言われたらみんな首傾げるだろw
例えば去年の映画の実写邦画の興行収入ランキングは
1位「キングダム2 遥かなる大地へ」51.6億円
2位「シン・ウルトラマン」44.4億円
3位「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」30.1億円
だが
この3本が2022年の実写邦画の代表作だと言われたらみんな首傾げるだろw
113日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:50:18.68ID:+HZyh3d7114日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:51:02.88ID:JDaWY1/c 視聴率下がってなくて草
115日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:53:25.19ID:6IQ0qecr 部下を多数死なせてしまい切腹しようとしている高校3年生に、
涙ながらに介錯してやると刀を構える中学1年生、
そのやりとりを見て欣求浄土の解釈を指摘して前を向かせる中学1年生
涙ながらに介錯してやると刀を構える中学1年生、
そのやりとりを見て欣求浄土の解釈を指摘して前を向かせる中学1年生
116日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:54:05.33ID:y0IrDjDh そら愚痴愚痴いいながらもみんな見てるからな
見ないと文句のつけようもないわけで
見ないと文句のつけようもないわけで
117日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:55:18.98ID:+HZyh3d7118日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:56:17.17ID:z1uQ/dND 1話の時点では家康をとことん卑怯な人間として描きつつ、
卑怯という個性を魅力に昇華するという挑戦をしたいのかと思ってたけど、
切腹したがるんか。。
卑怯という個性を魅力に昇華するという挑戦をしたいのかと思ってたけど、
切腹したがるんか。。
119日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:57:19.54ID:Lv0n85G8 松重以外の家臣団もカッコよくないのが辛い
ベテラン俳優もこんなコメディに付き合わされて
さぞや苦しいことでしょう
こんな徳川じゃ応援する気になれんわさっさと散れ
ベテラン俳優もこんなコメディに付き合わされて
さぞや苦しいことでしょう
こんな徳川じゃ応援する気になれんわさっさと散れ
120日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:57:21.66ID:fpHWEcvY121日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:58:25.72ID:90ZcMLfT >>115
戦国時代の子供等ならそれくらいあってもおかしくなさそうではある
戦国時代の子供等ならそれくらいあってもおかしくなさそうではある
122日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:59:42.75ID:+HZyh3d7123日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:00:23.99ID:Lv0n85G8 さっき録画で見た
津川家康と西田秀忠の取っ組み合いの親子喧嘩の方が
昨日よりずっと笑えた
津川家康と西田秀忠の取っ組み合いの親子喧嘩の方が
昨日よりずっと笑えた
124日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:00:49.36ID:TPoSPz9y 切腹の場面は家康に榊原康政が話をしてその結果で家康が切腹を思い留まるとかならまだ良かったけど
家康が信長との過去を回想して切腹を思い留まるとかになると掛け合いのドラマがないんだよな
家康は一方的に落ち込んで悩んで一方的に答えを見つけてまた悩む周りは基本置いてきぼり
この点は脚本の弱点だろうな
家康が信長との過去を回想して切腹を思い留まるとかになると掛け合いのドラマがないんだよな
家康は一方的に落ち込んで悩んで一方的に答えを見つけてまた悩む周りは基本置いてきぼり
この点は脚本の弱点だろうな
125日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:02:19.90ID:90ZcMLfT126日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:02:31.75ID:rMhmOmTc >>71
クドカンはあまちゃんでそうだったように上手いのは上手いんだよね
散りばめられたピースがはまっていくっていうか
でもいだてんは落語パートを入れたい思いが強すぎてとっ散らかった感
特に金栗編は凄く良かったよね
田畑編も日系人差別のくだりは良かった
クドカンはあまちゃんでそうだったように上手いのは上手いんだよね
散りばめられたピースがはまっていくっていうか
でもいだてんは落語パートを入れたい思いが強すぎてとっ散らかった感
特に金栗編は凄く良かったよね
田畑編も日系人差別のくだりは良かった
127日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:04:01.10ID:6IQ0qecr 三河を臣従からの取り込みさせて、
三河兵を丸々最前線に投入させて、
その臣従された国の若大将「義元さんマジかっけー!駿府帰りたい!氏真太守ちゅきちゅき!」
ここまで育て上げた野村萬斎義元の腹黒さよ
三河兵を丸々最前線に投入させて、
その臣従された国の若大将「義元さんマジかっけー!駿府帰りたい!氏真太守ちゅきちゅき!」
ここまで育て上げた野村萬斎義元の腹黒さよ
128日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:04:16.32ID:+HZyh3d7 くどかんは題材次第
あのスピード感が大衆に基本受け入れられる事はわかった
あのスピード感が大衆に基本受け入れられる事はわかった
129日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:05:27.80ID:aPpiDdKV >>124
この頃はまだ家臣と距離があった設定だから
この頃はまだ家臣と距離があった設定だから
130日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:06:27.35ID:TPoSPz9y 榊原康政は昨日の時点では家臣ではないしな
131日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:06:34.97ID:ku5CPXFA 信長なんか特にそうだけど戦国はキャラクター化されすぎて漫画みたいになるのは仕方ない
鎌倉殿と同じことやろうとしても無理だろ
鎌倉殿と同じことやろうとしても無理だろ
132日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:06:52.43ID:x+c1+yTa わしが守る! わしが守るんじゃー!
これからどうしよう…
これからどうしよう…
133日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:07:38.75ID:6IQ0qecr >>122
あいや別におかしいと思っての指摘じゃなく、
こうやって書くと、戦国時代を考えさせられるよな、と
三木合戦の別所長治も20歳で籠城きめて、22歳で首差し出したし
なんつーか、
何も考えずにぼーっと中学高校大学にいけてる今の時代がおかしいのかもしれない、と感じることもある
あいや別におかしいと思っての指摘じゃなく、
こうやって書くと、戦国時代を考えさせられるよな、と
三木合戦の別所長治も20歳で籠城きめて、22歳で首差し出したし
なんつーか、
何も考えずにぼーっと中学高校大学にいけてる今の時代がおかしいのかもしれない、と感じることもある
134日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:11:00.55ID:JDaWY1/c 家康って何回切腹しようとするの
135日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:12:43.84ID:y0IrDjDh 武士として覚悟を決めたんなら、
どうしようってウジウジすんの止めろよ!
気持ち悪い
これ作ってる奴は日本を貶めているのか!
どうしようってウジウジすんの止めろよ!
気持ち悪い
これ作ってる奴は日本を貶めているのか!
136日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:15:31.31ID:90ZcMLfT >>127
大切に扱ってたんだろうさ
そうなった理由の一つとしては、信長の「可愛がり」もあったんじゃないかね
兎扱いされて散々鬼の様にしごかれた後に今川では人間扱いされたんだから今川大好きにもなるだろ
家康をあんな風にした信長自身は虐めてたつもりはなく自分なりの優しさで鍛えてただけなんだろうけど
大切に扱ってたんだろうさ
そうなった理由の一つとしては、信長の「可愛がり」もあったんじゃないかね
兎扱いされて散々鬼の様にしごかれた後に今川では人間扱いされたんだから今川大好きにもなるだろ
家康をあんな風にした信長自身は虐めてたつもりはなく自分なりの優しさで鍛えてただけなんだろうけど
137日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:17:35.37ID:ZxZFr7Ck 糞雑魚会津人のせいで死刑囚が喉を詰まらせて死んだな
138日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:17:49.88ID:lhBxAwrl この脚本家
戦国権兵衛の漫画見過ぎだな至る所に同じ場面置いてる
戦国権兵衛の漫画見過ぎだな至る所に同じ場面置いてる
139日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:20:55.80ID:Lv0n85G8 信長にイジメられた同じ回想を繰り返してるのが
人間的に全然成長してねえし話も進まないなと停滞感ばかりを生む
まあ回想がなくてもこんな大役は松本には重すぎるよ
人間的に全然成長してねえし話も進まないなと停滞感ばかりを生む
まあ回想がなくてもこんな大役は松本には重すぎるよ
140日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:22:04.32ID:j06GeVfy141日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:23:19.80ID:fpHWEcvY >>138
あれも最初の方はノブナガに虐め?られて叩かれて育つみたいな話だっけか
あれも最初の方はノブナガに虐め?られて叩かれて育つみたいな話だっけか
142日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:23:25.76ID:9ZaaJDjv 否定派は高齢者が多いのか?
点呼を取ろう。
私は58歳。大肯定派。メチャクチャ面白かった。
点呼を取ろう。
私は58歳。大肯定派。メチャクチャ面白かった。
143日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:26:39.77ID:G3omUu1S なるほどSNSの感想を見てみるとちらほらBLの感想があって腐女子向けBL漫画解釈で見た方がいいんだなw
となるとドSなのになぜか竹千代(家康)に目をかける信長の描写とそれにおののいて泣いて逃げ出すドMの家康と考えると誰をターゲットにしてるかは分かるかもなw
1話のなんだこれ?の人形遊びもそうなるとなぜそういう描写になってるか分かって来る
どうする家康は腐女子向けBL漫画ドラマ展開でこんな松潤待ってました!の女性に刺さる演出脚本なんだろうね
時折出て来る美男子のどうも戦国武将らしくないやさ男感も場面場面で漫画チックなキャラ描写もそれが理由だろうな
そりゃ男の俺らにはこの大河は分からんよw
ある層には刺さる大河にはなってるんだろうねぇ
となるとドSなのになぜか竹千代(家康)に目をかける信長の描写とそれにおののいて泣いて逃げ出すドMの家康と考えると誰をターゲットにしてるかは分かるかもなw
1話のなんだこれ?の人形遊びもそうなるとなぜそういう描写になってるか分かって来る
どうする家康は腐女子向けBL漫画ドラマ展開でこんな松潤待ってました!の女性に刺さる演出脚本なんだろうね
時折出て来る美男子のどうも戦国武将らしくないやさ男感も場面場面で漫画チックなキャラ描写もそれが理由だろうな
そりゃ男の俺らにはこの大河は分からんよw
ある層には刺さる大河にはなってるんだろうねぇ
144日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:26:44.10ID:0qoPq+f4 兎推しは今年の干支に因んでなんだろうな
家康は寅年寅の日寅の刻に生まれた武神の生まれ変わりだからな
家康は寅年寅の日寅の刻に生まれた武神の生まれ変わりだからな
145日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:28:01.79ID:90ZcMLfT >>142
42歳。否定派の意見も頷けるがそこそこ楽しんで見てる派だ
42歳。否定派の意見も頷けるがそこそこ楽しんで見てる派だ
146日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:28:31.70ID:G3omUu1S NHKの大奥も男女逆転してるしな
今年はそういう年なんだろうw
今年はそういう年なんだろうw
147日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:28:47.27ID:BP0ydHXn 史実に忠実な大河を求めてる層は拒絶するだろうね、でもその史実も20年後には否定されたりするからね
朝ドラくらい軽い気持ちで見ると面白い
朝ドラくらい軽い気持ちで見ると面白い
148日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:29:07.20ID:7XqKL4CU149日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:29:17.68ID:HSJUs7B0 これは予算と脇が豪華な深夜コメディドラマだ
信長協奏曲の方がマシだけど
信長協奏曲の方がマシだけど
150日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:29:29.99ID:AI/tN+pe ボクちゃんといい高等遊民といいこの家康といい古沢さん情けない男が右往左往するとこ書くの好きなのかな
151日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:30:55.52ID:hoNWxYAC なんか岡田が絶賛されてて気色悪い
152日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:31:22.94ID:WSliyUnb 40歳後半だが完全な否定派w鎌倉殿の方が断然好み
だがまあ自分をターゲットにはしてないんだろうw
女性向け大河ってのは狙ってはいるのかもな
だがまあ自分をターゲットにはしてないんだろうw
女性向け大河ってのは狙ってはいるのかもな
153日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:32:13.46ID:kSH7OZOW154日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:32:16.87ID:90ZcMLfT どうせ漫画っぽくハッチャケるなら
へうげものとか信長の忍びを原作にしていつか大河でやってくれ
へうげものとか信長の忍びを原作にしていつか大河でやってくれ
155日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:32:35.39ID:a26Qr7lr 古沢ってずっとふるさわって読んでた
こさわなんやね
こさわなんやね
156日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:33:31.23ID:gec2Ikbx とりあえず初回切りせずもうちょっと観るかぁった層が残ったのはよかったけど
あの漫画みたいな信長周りはなんとかしてくれよ
あの漫画みたいな信長周りはなんとかしてくれよ
157日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:33:41.03ID:kSH7OZOW 漫画原作の大奥の方が話自体は荒唐無稽でも説得力があった
158日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:34:10.87ID:E6d6oe4p159日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:35:21.14ID:oLygViTu >>150
リーハイの岡田将生とかもそれだったな
リーハイの岡田将生とかもそれだったな
160日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:36:17.50ID:fpHWEcvY >>143
個人的には主人公級よりも
雑兵や脇役辺り演技や小道具や仕草の方が好きだわ
馬CG以外の合戦シーンの泥臭さは結構好き
フガフガ爺は評価割れるだろうけど
家康を支えてく忠臣や中間管理職目線や松重石川の今後には期待してるわ
個人的には主人公級よりも
雑兵や脇役辺り演技や小道具や仕草の方が好きだわ
馬CG以外の合戦シーンの泥臭さは結構好き
フガフガ爺は評価割れるだろうけど
家康を支えてく忠臣や中間管理職目線や松重石川の今後には期待してるわ
161日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:37:41.55ID:CvxuDZNl 同性愛要素自体は大河では目新しいものでもないからな
162日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:38:21.41ID:kPrZh1nv163日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:38:37.95ID:BP0ydHXn BLはむしろ戦国ではリアルだろ
164日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:39:12.10ID:c4Y6ETOd BL臭信長を減らして三河家臣団をもっとしっかりやってくれた方がいい
165日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:39:19.17ID:IcnjcqZh オレは60代だが全然肯定派だよ
若年層ほど昔の大河を美化したがるんじゃないかな
アナログレコードとかフィルムカメラみたいに
若年層ほど昔の大河を美化したがるんじゃないかな
アナログレコードとかフィルムカメラみたいに
166日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:41:15.20ID:Qa+uCJZp >>82
あれ中学生が幼稚園児相手にイキって何したいんだろうな
あれ中学生が幼稚園児相手にイキって何したいんだろうな
167日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:41:55.67ID:I8AZm8nw BLではなくてBL漫画演出ってのが今回ミソだろうなw
この解釈は当たっていると思う
なんだか今回の大河つまらんなと思っていたがBL漫画演出大河なんだと解釈し直すと全てが氷解したように思える
そういう見方をすれば次からも面白く見れそうだ
この解釈は当たっていると思う
なんだか今回の大河つまらんなと思っていたがBL漫画演出大河なんだと解釈し直すと全てが氷解したように思える
そういう見方をすれば次からも面白く見れそうだ
168日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:43:44.97ID:AFnuM0lu なんか古臭いんだよねぇBLおじさんまわりの描写
そういうのは露骨なセリフを並べなくても勝手に関係性からオタクが盛り上がるものなのに
そういうのは露骨なセリフを並べなくても勝手に関係性からオタクが盛り上がるものなのに
169日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:45:25.60ID:lAsh8/Gm >若年層ほど昔の大河を美化したがる
さすがに無理あるよw
大河視聴率のボリュームゾーンは団塊の世代の70~80歳代だからその世代は今回大河は拒否反応あるよ
若者層はそもそも大河を見ないしな
さすがに無理あるよw
大河視聴率のボリュームゾーンは団塊の世代の70~80歳代だからその世代は今回大河は拒否反応あるよ
若者層はそもそも大河を見ないしな
170日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:46:28.76ID:Lv0n85G8 まともな神経してたら白兎なんて呼び方しないもんな
171日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:48:31.69ID:90ZcMLfT172日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:49:02.30ID:0Zv2KlF4 >>123
ジェームス三木もマンガチックだからな
ジェームス三木もマンガチックだからな
173日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:49:45.92ID:xkvCv0fo >>106
脇が豪華だもんね
脇が豪華だもんね
174日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:50:36.50ID:BP0ydHXn >>172
ジェームズ三木は子供心につまんなかったと記憶してる
ジェームズ三木は子供心につまんなかったと記憶してる
175日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:50:49.18ID:36j5Mjsg176日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:52:30.37ID:wuovsQc8 俺のおもちゃとか露骨過ぎて寒いのはわかるかも…
信長と家康の関係だけなんかおかしいというか
信長と家康の関係だけなんかおかしいというか
177日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:52:33.74ID:JDaWY1/c178日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:56:59.07ID:0Zv2KlF4179日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:57:23.98ID:Qa+uCJZp なおさら先週の大高城ばっくれが酷すぎるな
>>133
>>133
180日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:57:58.02ID:1w8HRoMS 松潤がキャラに合ってないからギャグが滑ってるのよ
ジャニもっといくらでもいるだろ
白兎似合う奴
ジャニもっといくらでもいるだろ
白兎似合う奴
181日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:59:05.81ID:desT7uKW 家康は滝田さんのが1番いいよ 本田重次との掛け合いが素晴らしい、父ちゃん役の近藤正臣もいいし。
182日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:01:49.07ID:MVzRLLsc >>126
いだてんは落語パートなしでついでにもう少しアスリート掘り下げてくれてたらなあと思う
日本人初五輪金メダリストがモブで数秒の出番で終わっちゃった時には絶望した
ストックホルムのマラソン本番でチビ四三が出てきたりとか金栗兄絡みのいいシーンも結構あっただけに色々と惜しい作品だった
いだてんは落語パートなしでついでにもう少しアスリート掘り下げてくれてたらなあと思う
日本人初五輪金メダリストがモブで数秒の出番で終わっちゃった時には絶望した
ストックホルムのマラソン本番でチビ四三が出てきたりとか金栗兄絡みのいいシーンも結構あっただけに色々と惜しい作品だった
183日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:02:08.26ID:2Jc0psGf 色んな役者さんの家康見てきたけど 「ああこういう家康もありかもしれない」って感じたいんだよね コミカルでも構わないけどシーンがぶつ切り過ぎて世界観に入り込めない
184日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:03:05.24ID:1I0pHrd3 2.#どうする家康
273,125件のツイート
11.岡田信長
30,415件のツイート
17.スーパー攻め様
16,666件のツイート
18.本多忠勝
21,467件のツイート
273,125件のツイート
11.岡田信長
30,415件のツイート
17.スーパー攻め様
16,666件のツイート
18.本多忠勝
21,467件のツイート
185日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:06:52.58ID:PvTMRCjx >>175
古の腐女子というか貴腐人というかお超腐人は、あからさまな釣り針には萎えるんじゃないんですかw
古の腐女子というか貴腐人というかお超腐人は、あからさまな釣り針には萎えるんじゃないんですかw
186日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:08:33.11ID:9Z4XkQYj とりあえず引間の戦いと築山事件くらいしか前半は見所なさそうだな
187日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:10:12.86ID:PvTMRCjx188日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:12:03.77ID:Mq7UvmQB 脚本もだがだめだシリアスシーンで松潤のお笑い演技にわろてまう
ヘタレ役もできて寅もできるような役者他に山ほどいるよな
ヘタレ役もできて寅もできるような役者他に山ほどいるよな
189日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:13:36.45ID:oBT+PnKq 於大
家康誕生時
13歳
家康誕生時
13歳
190日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:14:10.23ID:fQ5+W7fK ちょっと情けない家康みたいのは別にかまわないけど、昨日でいうと大樹寺で昌久に啖呵きるようなシーンで説得力ある芝居できる役者じゃないと全く締まらないドラマになるな
191日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:15:14.93ID:9Z4XkQYj >>189
満14歳だろ確か
満14歳だろ確か
192日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:15:52.68ID:GEuqLnfs >>187
狸くささなら家康としてはよいのではないか
狸くささなら家康としてはよいのではないか
193日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:15:59.65ID:2Jc0psGf >>188
ドラマとはいえ発声って大事なんだな
ドラマとはいえ発声って大事なんだな
194日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:18:39.56ID:rLM1ggMj >>115
俺の白兎とか言ってる痛い子は何年生?
俺の白兎とか言ってる痛い子は何年生?
195日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:19:32.82ID:1qj2PZ+7 岡田も発声ダメだったな
軍師官兵衛はそれで挫折した
軍師官兵衛はそれで挫折した
196日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:20:40.36ID:+xsDVESw 東京03に裏切られて寺に包囲されて自害しようとした所までは史実?
もはや何が史実か分からんなってくるのもファンタジー大河の弊害よなあ
もはや何が史実か分からんなってくるのもファンタジー大河の弊害よなあ
197日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:21:14.24ID:JDaWY1/c >>187
じゃあええやん
じゃあええやん
198日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:21:26.21ID:fQ5+W7fK 岡田くんは悪いけどちっちゃすぎる
周りも小さきゃいいけど
周りも小さきゃいいけど
199日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:21:55.38ID:z1uQ/dND 家康役は東出昌大がやるべきだったな
200日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:22:05.20ID:JDaWY1/c >>196
最後のどうする家康ツアーズで史実って言ってたよ松重豊が
最後のどうする家康ツアーズで史実って言ってたよ松重豊が
201日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:22:56.39ID:k32FXF0f 2話もノベライズと大きな違いはほぼなかった
一番の違いはノベルでは岡崎城主の山田某は死んでいないこと
放送では討死したことになっているが、ノベルでは家来と共に駿府に引き揚げたことになっている
モブとはいえ生死が違っている
討死の方が描写としてはいいだろうか
もう出てこないというメタ理由も含むのだろうか
一番の違いはノベルでは岡崎城主の山田某は死んでいないこと
放送では討死したことになっているが、ノベルでは家来と共に駿府に引き揚げたことになっている
モブとはいえ生死が違っている
討死の方が描写としてはいいだろうか
もう出てこないというメタ理由も含むのだろうか
202日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:23:13.20ID:JDaWY1/c 13歳〜19歳の女子は2020年から2倍2022からは1.5倍
しっかり若者層になってるやん
しっかり若者層になってるやん
203日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:23:20.73ID:Flc1jwqb >>186
家康の岡崎時代は三河平定までに見所はたくさんある
本当の青年時代をやってくれるっぽいのは楽しみ
若い頃の家康を今まであまりやらなくていきなり浜松時代になってる事が多いから
あと岡崎の発音が地元発音でよかった
標準語発音だと仕方ないけど違和感があった
家康の岡崎時代は三河平定までに見所はたくさんある
本当の青年時代をやってくれるっぽいのは楽しみ
若い頃の家康を今まであまりやらなくていきなり浜松時代になってる事が多いから
あと岡崎の発音が地元発音でよかった
標準語発音だと仕方ないけど違和感があった
204日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:23:20.99ID:HSJUs7B0205日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:25:07.55ID:styFPz8o 昌久また三河一向一揆で出てくるんだろうけど、あれだけ完全に裏切っておいて今回の事は元康逃したからおとがめなしなのだろうか
あそこまでやった以上もう元康の軍勢全滅させた上で今川には松平元康は桶狭間で戦死したって報告するしかないだろうに
あそこまでやった以上もう元康の軍勢全滅させた上で今川には松平元康は桶狭間で戦死したって報告するしかないだろうに
206日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:25:20.76ID:+xsDVESw207日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:25:52.30ID:z1uQ/dND 大泉洋は見直したなあ
役者はふざけ倒してるのに頼朝自身は大真面目って感じが心地よかったわ
役者はふざけ倒してるのに頼朝自身は大真面目って感じが心地よかったわ
208日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:26:39.09ID:JqaCjIx3209日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:27:30.79ID:bf0nT0vd 「どうせ若いヤツらは話なんて見てねえんだよ
かっこいいシーンとセリフ何個か入れとけば感動するんだよ!」
という気概を感じる
かっこいいシーンとセリフ何個か入れとけば感動するんだよ!」
という気概を感じる
210日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:28:42.17ID:5tApKWN4 個人的に石川と酒井の配役は逆のほうがいいと思う
211日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:30:13.93ID:PvTMRCjx >>203
「お」の高さを基準にして「か」でほんの少し上がって「かざき」三音が同じ高さになるのが地元アクセント だっけ
「お」の高さを基準にして「か」でしっかり上がって「ざ」でほんの少し下がり「き」でまたちょっと下がるが「お」の高さまでは下がらないのが標準アクセント
「お」の高さを基準にして「か」でほんの少し上がって「かざき」三音が同じ高さになるのが地元アクセント だっけ
「お」の高さを基準にして「か」でしっかり上がって「ざ」でほんの少し下がり「き」でまたちょっと下がるが「お」の高さまでは下がらないのが標準アクセント
212日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:30:48.40ID:jftCSzeE 毎回どうしようーって泣きが入って終わる演出になるのかな?
3話完結くらいならこれも面白いと思うけれど1年間これだとツライ
3話完結くらいならこれも面白いと思うけれど1年間これだとツライ
213日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:31:25.57ID:LSBOLz3n >>105
いやーインカメラVFXは鎌倉殿でもかなり気になったけどな
序盤、奥州のシーンは全部あれだし頼朝と義時の温泉の場面だかもかなり稚拙な出来だった
それ以降は熱心に観てないから具体的に覚えてはいないが「またあのハリボテ背景か」ってよく思ってたよ
今回NHK側が大々的に推してるから気になるのでは?
いやーインカメラVFXは鎌倉殿でもかなり気になったけどな
序盤、奥州のシーンは全部あれだし頼朝と義時の温泉の場面だかもかなり稚拙な出来だった
それ以降は熱心に観てないから具体的に覚えてはいないが「またあのハリボテ背景か」ってよく思ってたよ
今回NHK側が大々的に推してるから気になるのでは?
214日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:31:35.17ID:oPlD699B 46歳の否定派です。
215日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:32:19.55ID:lduetId6 主役が堺雅人だったら良かったかも
切り替えられる俳優っていうか
切り替えられる俳優っていうか
216日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:34:33.71ID:UC3/auvw217日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:34:40.39ID:vNzZOtr1218日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:35:11.94ID:+xsDVESw >>209
これ
これ
219日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:35:19.21ID:Flc1jwqb220日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:36:37.08ID:uYNraiD9 歴史なんて研究進むたびに解釈変わるんだから一応最新の解釈をもとに作ってるんじゃね
個人的にCGは全然気にならなかった
個人的にCGは全然気にならなかった
221日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:36:38.44ID:z1uQ/dND 山本
みたいなイントネーション?
みたいなイントネーション?
222日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:37:42.91ID:okObnzRQ223日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:38:29.79ID:HWSVMrj8224日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:38:54.13ID:a0fVBbhv225日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:39:42.71ID:Ei6K80gS >>201
山田新右衛門は桶狭間の戦いの数日後に織田と戦って討ち死に。
ドラマとかでは展開が分かりやすいよう逃げ出したになりがちだけど。
ノベライズの執筆に使った初期稿の段階では、知らなかったんだろ。最終稿では考証の指摘を受け容れて直したんだろ。
山田新右衛門は桶狭間の戦いの数日後に織田と戦って討ち死に。
ドラマとかでは展開が分かりやすいよう逃げ出したになりがちだけど。
ノベライズの執筆に使った初期稿の段階では、知らなかったんだろ。最終稿では考証の指摘を受け容れて直したんだろ。
226日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:39:58.18ID:Flc1jwqb227日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:40:38.20ID:weobvxnW 信長思ったほど悪い奴ではなさそうだな
もっとケダモノっぷりを全面に出してくると思いきや
もっとケダモノっぷりを全面に出してくると思いきや
228日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:42:45.41ID:k32FXF0f229日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:43:25.74ID:+xsDVESw230日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:44:19.95ID:+xsDVESw アレで逃げ帰ったんだろうね岡崎へ
231日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:44:30.97ID:hj/j9Ry6232日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:44:37.16ID:zzUdzUua 初回の次回予告で瀬名に死罪申しつけるシーンあったから
2話でもうそこまで?と思ってたけどやらなかったな
嘘予告やんけあれ何で初回にやる必要あったん
2話でもうそこまで?と思ってたけどやらなかったな
嘘予告やんけあれ何で初回にやる必要あったん
233日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:46:57.11ID:okObnzRQ 考証は
その世界における神レベルかつ
静岡生まれ義元、家康のプロである
小和田先生も担当だから
これ以上の人は居ないよ
その世界における神レベルかつ
静岡生まれ義元、家康のプロである
小和田先生も担当だから
これ以上の人は居ないよ
234日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:47:37.23ID:PwEw7EPB >>232
大河ドラマ見るの初めてかい?もう10年以上前から1話放送後に先々の予告を流すようになってますよ。
大河ドラマ見るの初めてかい?もう10年以上前から1話放送後に先々の予告を流すようになってますよ。
235日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:48:20.96ID:HWSVMrj8 >>233
考証がいても考証がドラマを作るわけじゃない
考証がいても考証がドラマを作るわけじゃない
236日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:49:10.36ID:vNzZOtr1237日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:49:17.09ID:fQ5+W7fK 三河武士の一致団結感は薄めにいくのかな
実際一向一揆とかで分裂したしリアルっちゃリアルか
実際一向一揆とかで分裂したしリアルっちゃリアルか
238日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:49:56.22ID:PwEw7EPB >>199
あれだけの事をしでかしたのによくそんな事が言えるね。
あれだけの事をしでかしたのによくそんな事が言えるね。
239日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:50:50.44ID:zL2UP+Ku 2話視聴率
家康15.3
鎌倉14.7
さすが古沢良太脚本だな
家康15.3
鎌倉14.7
さすが古沢良太脚本だな
240日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:51:38.51ID:XZVuR/cf >>165
ガンダムでも水星を貶してるのはファースト世代じゃなくSEED世代が多い印象がある
ガンダムでも水星を貶してるのはファースト世代じゃなくSEED世代が多い印象がある
241日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:51:51.36ID:hj/j9Ry6242糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 12:53:31.46ID:T2BIQpWn 美智子上皇后の詩の朗読には、「sorrow」(悲しみ)という単語が多用されている。
これは、中国の武将にとって「セックス」とは「死」と表現されることから、
ベッドで隣に女がいて、「また権力から遠ざかった」と考える者たちへの「情」を表現したものである。
https://youtu.be/Uc5VHq9Ryjs
論語にも本礼にも礼記にも、「情」が歌われており、
感情とか情緒と呼ばれた。
孫氏の兵法では、ひたすら「情」に訴えかけることが記されている。
果たして、将来のある次期社長が、横暴の限りを尽くす2+2の四名とツーショット写真を撮れるのか?
このあたりから、中国の王朝は清朝を最後に滅亡した。
これは、中国の武将にとって「セックス」とは「死」と表現されることから、
ベッドで隣に女がいて、「また権力から遠ざかった」と考える者たちへの「情」を表現したものである。
https://youtu.be/Uc5VHq9Ryjs
論語にも本礼にも礼記にも、「情」が歌われており、
感情とか情緒と呼ばれた。
孫氏の兵法では、ひたすら「情」に訴えかけることが記されている。
果たして、将来のある次期社長が、横暴の限りを尽くす2+2の四名とツーショット写真を撮れるのか?
このあたりから、中国の王朝は清朝を最後に滅亡した。
243日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:54:49.22ID:0YK+JQIa これもう来週から鎌倉殿第2部でいいだろ
244日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:56:27.22ID:PvTMRCjx >>219
この大河は「三河」も地元アクセントだね
この大河は「三河」も地元アクセントだね
245日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:58:19.16ID:VrS8/6Ic246日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 12:58:59.23ID:0Ib0COPk 卯年を寅年にごまかしたのは、さすがに話見てりゃ分かったんだが
新年明けてすぐの寅の刻に産まれた割には、そのときの外が明るすぎなかった?
新年明けてすぐの寅の刻に産まれた割には、そのときの外が明るすぎなかった?
247糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 12:59:47.53ID:T2BIQpWn 「情」を歌った歌と絵画だけで、中国の権力闘争は成り立っていた。
菅義偉も麻生太郎も漫画家である。
麻生は「ゴルゴ13」という強烈な政治力を誇った。
菅義偉も麻生太郎も漫画家である。
麻生は「ゴルゴ13」という強烈な政治力を誇った。
248日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:00:02.71ID:VrS8/6Ic249日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:02:06.71ID:VrS8/6Ic250日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:03:24.69ID:VrS8/6Ic 三寅は毘沙門天の化身でもあるんよね
251日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:03:32.95ID:VoaTdj0f252日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:04:03.70ID:MVzRLLsc 前スレの大河履歴面白かったから自分も便乗
清盛→リアルタイムでは初大河、完走。王家とか前半のジャンプ漫画展開がなければ…
八重→完走。前半は良作&後半もそこそこ好き
官兵衛→初回で脱落
花燃ゆ→端からスルー
真田丸→上に同じ
直虎→完走。柳楽演じるオリキャラと結婚はやりすぎ&逆ハーレム感きつかった
西郷→奄美編あたりで脱落
いだてん→完走。落語パートがなければ…
麒麟→完走。スタッフが光秀に興味ないの丸わかり&駒が見た目もキャラもきつすぎる
青天→完走。女癖絡みでの主人公美化が気になるが真摯な作りで良作
鎌倉殿→完走。史実をこねくり回したせいでキャラ像にブレや矛盾が&寒いコント入れすぎ、聖女政子きもい
家康→全編視聴はかったるくて目当ての役者のシーンだけ見てる
番外
新選組→DVDで視聴。鴨引っ張りすぎて構成のバランスが…でも初大河だから思い入れある
太平記→再放送で視聴。めちゃくちゃ面白かった。こういうのリアルタイムで見てた世代にはそりゃ昨今の大河は物足りないだろうな
清盛→リアルタイムでは初大河、完走。王家とか前半のジャンプ漫画展開がなければ…
八重→完走。前半は良作&後半もそこそこ好き
官兵衛→初回で脱落
花燃ゆ→端からスルー
真田丸→上に同じ
直虎→完走。柳楽演じるオリキャラと結婚はやりすぎ&逆ハーレム感きつかった
西郷→奄美編あたりで脱落
いだてん→完走。落語パートがなければ…
麒麟→完走。スタッフが光秀に興味ないの丸わかり&駒が見た目もキャラもきつすぎる
青天→完走。女癖絡みでの主人公美化が気になるが真摯な作りで良作
鎌倉殿→完走。史実をこねくり回したせいでキャラ像にブレや矛盾が&寒いコント入れすぎ、聖女政子きもい
家康→全編視聴はかったるくて目当ての役者のシーンだけ見てる
番外
新選組→DVDで視聴。鴨引っ張りすぎて構成のバランスが…でも初大河だから思い入れある
太平記→再放送で視聴。めちゃくちゃ面白かった。こういうのリアルタイムで見てた世代にはそりゃ昨今の大河は物足りないだろうな
253日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:05:20.85ID:VoaTdj0f >>239
同じ事を2回アピールするのは鬱獣の証
同じ事を2回アピールするのは鬱獣の証
254日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:06:17.88ID:UzWshgC7 ジャニーズは露出が多くてパブリックイメージが既に植え付けられてるのが視聴の邪魔をする感じだ
それを跳ね返す演技力があれば良いけど今回出演の2人はイマイチ
脚本が良くないのもあるだろうけどさ
それを跳ね返す演技力があれば良いけど今回出演の2人はイマイチ
脚本が良くないのもあるだろうけどさ
255日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:08:58.82ID:QwDGXGY/ 鎌倉殿はガッキーが可愛くて、そなあとは、ひなと、はつと、千世が可愛くて乾燥
晴天は脱落
麒麟は川口春奈目当てでみてた。何となく完走
西郷どんは南野陽子目当てで完走
今回は松島菜々子が居なくなったら脱落しそう
晴天は脱落
麒麟は川口春奈目当てでみてた。何となく完走
西郷どんは南野陽子目当てで完走
今回は松島菜々子が居なくなったら脱落しそう
256日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:10:28.23ID:hxlEBID4257日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:15:31.40ID:nPYHyn8u ジャニーズでも、麒麟で家康やってた人はセリフ聞きやすくて良かったわ。
258日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:20:41.68ID:NcCpIA/m259日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:21:45.87ID:laNqdLYV 主題歌は鎌倉殿の方が良かった。
鎌倉殿は曲に戦乱の中、闘う武士のイメージが有った。
鎌倉殿は曲に戦乱の中、闘う武士のイメージが有った。
260日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:22:27.03ID:ynkyqJh0 家康はチビデブぱっちり目だろ 細すぎ
信長は切れ目で 目が大きすぎ
信長は切れ目で 目が大きすぎ
261日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:22:42.16ID:c3alOApo 糞漏らしをどう描くかで評価は大きく割れる
262日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:24:26.30ID:laNqdLYV 「退屈だなあ」と思いながら雑誌見ながら、ドラマを見してたら
いきなり家康キャラが豹変して驚いた。
いきなり家康キャラが豹変して驚いた。
263日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:29:30.47ID:kodiU7EY 嵐ヲタ、ジャニヲタのオカンが子供を誘導して見せるんだろうね
歴史の勉強にと
彼女達の組織力はすごいよ
バズらせるためにせっせとツイート。グッズ購入など
ありがたいお客様
歴史の勉強にと
彼女達の組織力はすごいよ
バズらせるためにせっせとツイート。グッズ購入など
ありがたいお客様
264日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:31:01.74ID:HHOMQnRA 松潤「門開けろ」
ハナコ「危険です」
松潤「いいから開けろ!」
これ入れるだけで随分違うんだよ
ハナコ「危険です」
松潤「いいから開けろ!」
これ入れるだけで随分違うんだよ
265日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:31:35.92ID:z1uQ/dND なんちゃら上人に服部さん味(み)を感じてちょっと嬉しかった
266日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:33:58.58ID:kodiU7EY >>265
田口が不足
田口が不足
267日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:37:20.48ID:laNqdLYV 鎌倉殿は最後まで主役が陰の薄いドラマだった。
最終回も政子のインパクトの方が強かった。
家康は主役が松潤だから、脇に喰われる事は無いと思う。
せいぜい信長。
その信長も前半で退場する。
最終回も政子のインパクトの方が強かった。
家康は主役が松潤だから、脇に喰われる事は無いと思う。
せいぜい信長。
その信長も前半で退場する。
268日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:38:31.17ID:JpCJG0Tt >>256
発音を広めるのに最も有効だったのがラジオとテレビ。「岡崎」は人名として電波に乗り広まった。地名の岡崎よりもテレビで有名な岡崎といえば~←そいつが犯人ですw
発音を広めるのに最も有効だったのがラジオとテレビ。「岡崎」は人名として電波に乗り広まった。地名の岡崎よりもテレビで有名な岡崎といえば~←そいつが犯人ですw
269日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:38:35.27ID:8qumBRzS >>252
太平記は大河初心者には堅すぎてキツいだろ。俺は大河は初大河は初心者が見やすい利家と松から入ったけど大河ハマってからは1番重厚感あb髟覧ム火山が好bォになった。太封ス記も再放送で血ゥたが重厚感あbチて凄く面白いbッど大河沢山見bト慣れたのもあb驍ゥら初心者向bッの大河はやっbマり必要だと思b、
太平記は大河初心者には堅すぎてキツいだろ。俺は大河は初大河は初心者が見やすい利家と松から入ったけど大河ハマってからは1番重厚感あb髟覧ム火山が好bォになった。太封ス記も再放送で血ゥたが重厚感あbチて凄く面白いbッど大河沢山見bト慣れたのもあb驍ゥら初心者向bッの大河はやっbマり必要だと思b、
270日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:38:55.25ID:0QskC2yE >>98
発声やたたずまいは角ちゃんの方が武将らしかったけどね。
発声やたたずまいは角ちゃんの方が武将らしかったけどね。
271日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:40:22.59ID:okObnzRQ 家康は戦国時代を全部生きるから
まだまだだよ
三方ヶ原、伊賀甲賀、
大阪夏の陣あたりでうんこ漏らしたいところ
まだまだだよ
三方ヶ原、伊賀甲賀、
大阪夏の陣あたりでうんこ漏らしたいところ
272日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:42:56.22ID:HSJUs7B0 鎌倉殿のテーマ曲作ったの日本人じゃないんだよな
楽器も外国の入れてるところある
なのに良かった
楽器も外国の入れてるところある
なのに良かった
273日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:43:02.35ID:c3alOApo 有村架純とハナコ岡部使ってるから築山殿の切腹がクライマックスか
274日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:46:56.25ID:+OWgHP0N >>265
服部さんの謎の経歴
服部さんの謎の経歴
275日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:47:41.35ID:iOZi/joS276日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:47:54.29ID:HSJUs7B0 松本は丹田からの発声や声帯を締めないで大声出せる事や聞き取りやすい発音など一からやり直した方がいい
この大河のせいでCMのナレーションがいちいち耳障りになる
この大河のせいでCMのナレーションがいちいち耳障りになる
277日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:49:07.55ID:nPYHyn8u >>272
エバンコールは日本語ペラペラなのも、日本好きが感じられて好印象
エバンコールは日本語ペラペラなのも、日本好きが感じられて好印象
278日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:49:20.93ID:3I+EDxOG テーマ曲良かったのは麒麟が来るが秀逸
279日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:51:20.64ID:Q/SRRRBs 鎌倉殿と麒麟は外人が作ったが音楽良かった
280日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:53:02.92ID:YX4n0YhZ281日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:54:14.40ID:t+1uk+tU >>272
コーラスもハンガリーの屈強な男たちだぞ
コーラスもハンガリーの屈強な男たちだぞ
282日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:57:05.31ID:3I+EDxOG 大河ドラマ集でCD出せば売れると思う
283日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 13:59:57.58ID:MlGPx3E6284日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:02:58.83ID:BP0ydHXn 歌詞は入ってたっけ?
主題曲の間違いでは?
主題曲の間違いでは?
285日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:03:38.51ID:HSJUs7B0 稲本響は結構いろいろテーマ曲経歴あるのになあ
286日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:05:30.67ID:1qYK9a14 ワシが守るんじゃあ!って、
敵に背を向けて何叫んでるの?w
敵に背を向けて何叫んでるの?w
287日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:08:15.91ID:t+1uk+tU 家康のOP、これから楽器が増えていくって話もあるらしいが
今のところは開き直ってジャニーズの歌でも流した方がまだマシなんじゃないかってぐらいひどい
今のところは開き直ってジャニーズの歌でも流した方がまだマシなんじゃないかってぐらいひどい
288日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:09:26.84ID:HSJUs7B0 松本としては隠し砦の臭いがする
289日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:14:12.23ID:AUdigpxN 2022年・ちむどんどん
2023年・どうする家康
どうしたNHK?
2023年・どうする家康
どうしたNHK?
290日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:15:01.32ID:S2non6ZB 山田裕貴の本多忠勝好きだったんだけどなあ
3話で討死かあ
3話で討死かあ
291日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:16:17.27ID:BP0ydHXn そりゃ3話で討死じゃあ死ぬまでにあんま傷は受けてないよな
292日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:16:51.52ID:jBVZdIO8 エバンコールは外国人だけど海外では有名じゃないし日本人みたいなもん
293日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:16:55.59ID:3I+EDxOG >>283
麒麟のOPは光秀の情景と合ってたし何よりドラマが今から始まるっていう期待感が盛り上がって何回も聞いたわ
麒麟のOPは光秀の情景と合ってたし何よりドラマが今から始まるっていう期待感が盛り上がって何回も聞いたわ
294日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:18:34.56ID:DVztyVVJ 松嶋菜々子が思った以上に若く見えた
とても49歳とは思えない。前年の宮沢りえみたく濃い化粧してる訳でもないのに
とても49歳とは思えない。前年の宮沢りえみたく濃い化粧してる訳でもないのに
295日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:19:47.32ID:i8XzBk2Z OPは麒麟がくるが良すぎた
中身は評価してない マチャアキと駒だけのせいじゃない
ラストもあれだし
中身は評価してない マチャアキと駒だけのせいじゃない
ラストもあれだし
296日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:20:41.14ID:EaaJNEid >>227
彼なりに可愛がってるつもりなんだろうなぁ
彼なりに可愛がってるつもりなんだろうなぁ
297日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:20:50.34ID:7XqKL4CU298日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:20:54.20ID:emiMN+lW >>286
自分ならあそこで打つな
自分ならあそこで打つな
299日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:20:57.65ID:Qryqw31G 虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
300日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:21:11.38ID:E5CB3+Yb 有村架純の命は史実を曲げてでもオレが守る
301日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:21:18.34ID:7XqKL4CU >>294
そうか?、老けたなって思ったけど
そうか?、老けたなって思ったけど
302日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:23:53.79ID:Qryqw31G 忘れるな!虎の目だぞ!
303日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:24:00.66ID:6TlIw/Xd >>286
何を敵に無防備に背中見せてんだよって思った
何を敵に無防備に背中見せてんだよって思った
304日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:24:59.22ID:emiMN+lW305日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:28:54.66ID:7XqKL4CU >>286
あそこで敵に背を向けようがどうしようが、相手が元康殺す気なら大差ないでしょ
あそこで敵に背を向けようがどうしようが、相手が元康殺す気なら大差ないでしょ
306日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:30:21.76ID:vjx4WnvV >>294
ガオーが可愛かった
ガオーが可愛かった
307日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:30:34.61ID:kodiU7EY308日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:30:36.99ID:DVztyVVJ309日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:30:40.32ID:RCKfeYPT >>292
鎌倉殿のオープニングは耳に残るいい曲だった。心が沸き立つ。
鎌倉殿のオープニングは耳に残るいい曲だった。心が沸き立つ。
310日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:30:49.93ID:nyuKNk85 淀殿は西川峰子がいい
311日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:33:03.27ID:DVztyVVJ 淀君は二階堂ふみが来そうな予感
312日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:33:36.83ID:vjx4WnvV 滝川一益は段田安則がいい
313日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:34:32.88ID:aKzMnhZ+ >>306
於大は死ぬ間際まで笑わないと思ってたのにいきなり笑ってしまったな
於大は死ぬ間際まで笑わないと思ってたのにいきなり笑ってしまったな
314日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:34:57.28ID:aKzMnhZ+ >>307
深谷の代官の人に決まってるはず
深谷の代官の人に決まってるはず
315日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:35:58.10ID:lJrsQsH8316日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:36:00.68ID:weobvxnW 淀は家康にとってラスボス的存在なわけだ
昨年大河の菊地凛子演じたのえくらいぶっとんだキャスティングに期待してる
昨年大河の菊地凛子演じたのえくらいぶっとんだキャスティングに期待してる
317日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:36:37.45ID:acqGSxbX >>316
淀は悪役に描かれるかも
淀は悪役に描かれるかも
318日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:44:26.79ID:UMCQwYHx319日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:45:16.32ID:kodiU7EY320日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:45:36.54ID:qYRuqqcQ スタッフ中国人wwwwwwww
321日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:47:21.17ID:MlGPx3E6 >>293
麒麟がくるはドラマと合ってた
麒麟がくるはドラマと合ってた
322日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:47:36.48ID:7xUi/2Sl この版では
否定派8割
肯定派2割
というところか。
否定派8割
肯定派2割
というところか。
323日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:48:25.60ID:eKhanxjV むしろ石田を野戦に持ち込むにはどーしよーじゃないの
大阪の陣も城が落とせないどーしよー
大阪の陣も城が落とせないどーしよー
324日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:48:55.44ID:vjx4WnvV もしかして大河板をたいがばんって読んじゃう人?
325日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:49:37.23ID:WpqSIq/Y 家康が生まれたときだけど父親が赤子を持ち上げて家来に見せてるシーンはあれはライオンキングのパクリ?普通あんな事しないよね?
326日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:49:54.26ID:7xUi/2Sl327日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:50:13.64ID:ZQvNrs5s 家康がどうというより周りのキャラの濃さ?で今のところ保たせてる印象
なんか松潤家康て影薄くないか?
もうちょい主役オーラあると思ってたわ
なんか松潤家康て影薄くないか?
もうちょい主役オーラあると思ってたわ
328日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:50:25.62ID:UMCQwYHx329日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:51:54.32ID:3I+EDxOG >>321
お陰で麒麟が来るフェアを堪能しに4時間かけて岐阜城行ったわ
お陰で麒麟が来るフェアを堪能しに4時間かけて岐阜城行ったわ
330日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:52:52.07ID:lVH/9UHF 脚本家と演出家の力量不足が見事に露呈されている駄作。
視聴料の一部返金を求めたい。
視聴料の一部返金を求めたい。
331日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:58:52.98ID:csEXdV6t 麒麟は奴さえ出てこなければ見れたのに
332日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:59:35.99ID:rLM1ggMj 本田は千葉から静岡や愛知に単身赴任しているの?
333日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 14:59:42.07ID:UMCQwYHx >>331
麒麟は来なかったね
麒麟は来なかったね
334日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:00:04.80ID:F3VW9KdF 家康って関ヶ原で島津が突っ込んできたり、大阪の陣で真田が突っ込んできたりと、その都度もうおしまいだーって切腹しようとするんだっけか
335日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:01:39.20ID:hj/j9Ry6 どうせなら幼名も寅に因んだものにすれば良かった 竹は成長するようにと目出度い名前なんだろうけど
竹虎とか
竹虎とか
336日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:01:54.87ID:s3gSxhzq 麒麟こそ駒を逆恨み復讐狂いのケダモノ女に描くべきだった
煕子とか光秀母とか駒の逆恨みで殺される設定なら叩かれはしたが結構ファンついたと思う
女版十郎みたいな感じで駒を暗躍させるのは有りだったと思う
光秀との一夜で懐妊する駒
光秀の妻になろうと尋ねたらそこには煕子が既に妻になっていてその場で倒れて流産して子供が産めない身体になる
それからは光秀一族への復讐のみを生き甲斐として暗躍
こんな展開なら駒のファンになったのに
煕子とか光秀母とか駒の逆恨みで殺される設定なら叩かれはしたが結構ファンついたと思う
女版十郎みたいな感じで駒を暗躍させるのは有りだったと思う
光秀との一夜で懐妊する駒
光秀の妻になろうと尋ねたらそこには煕子が既に妻になっていてその場で倒れて流産して子供が産めない身体になる
それからは光秀一族への復讐のみを生き甲斐として暗躍
こんな展開なら駒のファンになったのに
337日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:02:10.02ID:ThNVWbpd 戦国時代に上がるOP使わない時点で偏屈な作りしてるよな
338日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:03:22.19ID:DnAfm4Jq 番宣だと直虎的な雰囲気で危惧したけど
直虎どころか天地人コースだなこりゃ
直虎どころか天地人コースだなこりゃ
339日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:05:46.26ID:t7/gTcFz 直虎は8月だけは結構面白かった
政次事件と龍雲党壊滅
政次事件と龍雲党壊滅
340日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:06:42.28ID:whhMQolF 遠江侵攻は直虎の時も龍雲丸の仲間が皆殺しにされてたけど
今回はお田鶴と配下の侍女18人が皆殺しにされる
遠江侵攻は期待していいかと
今回はお田鶴と配下の侍女18人が皆殺しにされる
遠江侵攻は期待していいかと
341日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:09:13.64ID:F3VW9KdF 直虎は高橋一生が磔にされて処刑されたとこがピークだったな
342日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:09:51.86ID:7XqKL4CU 「直虎」は桶狭間戦の後、今川は直ぐに滅んだって世間の過った認識を正しただけでも価値はあったかと
寿桂尼や氏真もキャラ立ってたしな
寿桂尼や氏真もキャラ立ってたしな
343日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:12:15.17ID:QUQDjaFX 家康が寝技つかえる理由って今回で明かされた扱いで良いのか?あまりにも雑すぎると思うんだけど
344日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:14:06.04ID:u8Fkpe8d 家康が糞を漏らしやすい(尻の穴が緩い)理由の方が明らかにされた
345日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:14:44.47ID:eVRu74cL346日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:23:33.72ID:rdXGfS9g347日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:25:29.05ID:+msRLl1n 1983年の家康と比べると時代が違うから視聴率では負けるけど、
評価では上回れそうと断言できる
評価では上回れそうと断言できる
348日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:26:17.34ID:r+HvYUMp349日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:26:41.67ID:rdXGfS9g 忠勝討ち死には、歴史疎い奴向けのフェイクたろ
ここから、関ヶ原まて50何戦も無敗で無双するのに
ここから、関ヶ原まて50何戦も無敗で無双するのに
350日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:29:04.10ID:okObnzRQ 本来釣りにすらならんであろうそのへんの予告見ても
初心者向けって言う事
初心者向けって言う事
351日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:29:34.70ID:s2fvohT4352日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:29:44.48ID:9OnNwyaP353日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:33:48.25ID:LHnnNZoH >>349
山田裕貴が退場して次出てきた時は藤岡弘になってたりして
山田裕貴が退場して次出てきた時は藤岡弘になってたりして
354日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:33:50.57ID:Wzm+TOdL 氏真の味噌バターのクレジット結構いい位置だよな
355日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:34:28.68ID:9OnNwyaP ブスBBAによるふざけた騙りが、
コンフィデンスマンjp要素なのかもな?
今後も、史実を知る人には簡単にバレる嘘でw、
騙しにかかる演出だと思う
コンフィデンスマンjp要素なのかもな?
今後も、史実を知る人には簡単にバレる嘘でw、
騙しにかかる演出だと思う
356日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:38:03.10ID:E6d6oe4p >>349
それナレーションと同じで嘘つけーーー!ってツッコミ待ちのネタだと思ってたけど初心者は釣られるもんなの?
それナレーションと同じで嘘つけーーー!ってツッコミ待ちのネタだと思ってたけど初心者は釣られるもんなの?
357日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:39:22.04ID:rLM1ggMj >>348
小竹千代にならないのか
小竹千代にならないのか
358日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:40:10.00ID:sxMDp8y5 >>336
お前がスタッフじゃなくてよかったわ
お前がスタッフじゃなくてよかったわ
359日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:42:33.63ID:dZpVJGyd なんか長すぎるカットが多いな
馬に乗って駆けつけるシーンとか
なんの展開も無く何秒も走ってるところとか
馬に乗って駆けつけるシーンとか
なんの展開も無く何秒も走ってるところとか
360日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:42:42.39ID:+xsDVESw >>358
それ江守爺とかいう荒らしだから無視でいいよ
それ江守爺とかいう荒らしだから無視でいいよ
361日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:43:02.55ID:u8Fkpe8d >>349
実はホントに戦死で、生後すぐに引き離されて寺に隠された双子の弟が後を引き継ぎましたとかとか。
(この時代、双子は不吉と忌み嫌われて生後すぐに片方を養子に出したりして存在を隠したそうなので)
実はホントに戦死で、生後すぐに引き離されて寺に隠された双子の弟が後を引き継ぎましたとかとか。
(この時代、双子は不吉と忌み嫌われて生後すぐに片方を養子に出したりして存在を隠したそうなので)
362日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:44:49.76ID:u8Fkpe8d >>359
火縄銃を連射してたり、そういった考証面はゲーム感覚と言うが、リアルにはこだわってない感じだね
火縄銃を連射してたり、そういった考証面はゲーム感覚と言うが、リアルにはこだわってない感じだね
363日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:49:18.00ID:+xsDVESw364日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:57:07.39ID:laNqdLYV >>294
オカメ顔がブームになって欲しい。
オカメ顔がブームになって欲しい。
365日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 15:59:54.07ID:E6d6oe4p NHKプラスの視聴数は初回では最高だって
ネットで見る年代層の掴みは成功してるのかもね
https://mantan-web.jp/article/20230116dog00m200036000c.html
ネットで見る年代層の掴みは成功してるのかもね
https://mantan-web.jp/article/20230116dog00m200036000c.html
366日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:04:32.11ID:9OnNwyaP らららのおぢさん が演じた役を、
仮面ライダーで探検隊隊長の人が演じるのかw
らららのおぢさんは、まいんちゃんの朝ドラでも途中退場したね
仮面ライダーで探検隊隊長の人が演じるのかw
らららのおぢさんは、まいんちゃんの朝ドラでも途中退場したね
367日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:07:01.03ID:s2fvohT4 >>358
実際放映された駒よりは大河視聴者から人気出ただろうけどね
今回は別にオリキャラは特段暗躍しないようなので安心
タネが瀬名と共に運命をってので期待はされてるが
16歳女優の演じる亡骸シーンとか昂るだろ
実際放映された駒よりは大河視聴者から人気出ただろうけどね
今回は別にオリキャラは特段暗躍しないようなので安心
タネが瀬名と共に運命をってので期待はされてるが
16歳女優の演じる亡骸シーンとか昂るだろ
368日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:08:33.11ID:MdqL3DxOど
369日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:08:42.91ID:MdqL3DxOう
370日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:08:51.59ID:MdqL3DxOに
371日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:09:01.17ID:MdqL3DxOも
372日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:09:12.54ID:MdqL3DxOな
373日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:09:35.14ID:MdqL3DxOら
374日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:09:47.50ID:MdqL3DxOん
375日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:09:58.32ID:MdqL3DxOぞ
376日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:10:09.39ID:MdqL3DxO家
377日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:10:22.84ID:MdqL3DxO康
378日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:10:47.55ID:MdqL3DxO!
379日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:12:44.12ID:sxruxIgC 家臣団に興味ないのに義理で出しBLに興味ないのに媚びで出しという
情熱がない脚本をなんとかバカ大河として見られるものにしようという努力は感じる
情熱がない脚本をなんとかバカ大河として見られるものにしようという努力は感じる
380日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:16:05.60ID:t+1uk+tU この家康だと今川好きすぎてできることなら晩年今川を名乗りそう
381糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 16:16:53.66ID:T2BIQpWn 「クラウゼヴィッツとロッキード事件」
今更、「天皇」と言われても「へっ?」というご時世であるが、
宮内庁というのがくだらない。
まず、令和天皇が叩き出す巨万の富を全額没収している。
それだけでなく、令和天皇が食べている食事、吸うタバコまで「ロッキード事件」で田中角栄が日本に開放した技術で
擬似体験している。
宮内庁の目的は「カネ、食い物、タバコ」だけである。
しかも、令和天皇が死んでくれたら「天皇制廃止」という悲願も達成できる。
バックにロッキード社が存在するため、科警研はこの技術の存在を「認めていない」のである。
そこで、一部のNPOなどが活動している。
対策は「断食、禁煙、怠ける」などいろいろありそうだ。
働き者の大食漢、ベビースモーカーの令和天皇は格好のカモだった。
電磁波により構成される技術であるが、
令和天皇以外、国家統治に責任を持つものなど宮内庁にはいない。
これが「クラウゼヴィッツの戦争論」であるが、
雅子さまなどは「時間がゆっくりと流れるように感じた」などと言ってはっきり言って「社会人失格」なのである。
私は、ロッキード社・クラウゼヴィッツがある限り、これ以上、国家統治に責任が持てない。
コロナ禍・東京オリンピック開催・ワールドカップ・統一教会問題などで活躍してきた私であるが、
宮内庁を切ってくれないとこれ以上、仕事をするつもりはない。
今更、「天皇」と言われても「へっ?」というご時世であるが、
宮内庁というのがくだらない。
まず、令和天皇が叩き出す巨万の富を全額没収している。
それだけでなく、令和天皇が食べている食事、吸うタバコまで「ロッキード事件」で田中角栄が日本に開放した技術で
擬似体験している。
宮内庁の目的は「カネ、食い物、タバコ」だけである。
しかも、令和天皇が死んでくれたら「天皇制廃止」という悲願も達成できる。
バックにロッキード社が存在するため、科警研はこの技術の存在を「認めていない」のである。
そこで、一部のNPOなどが活動している。
対策は「断食、禁煙、怠ける」などいろいろありそうだ。
働き者の大食漢、ベビースモーカーの令和天皇は格好のカモだった。
電磁波により構成される技術であるが、
令和天皇以外、国家統治に責任を持つものなど宮内庁にはいない。
これが「クラウゼヴィッツの戦争論」であるが、
雅子さまなどは「時間がゆっくりと流れるように感じた」などと言ってはっきり言って「社会人失格」なのである。
私は、ロッキード社・クラウゼヴィッツがある限り、これ以上、国家統治に責任が持てない。
コロナ禍・東京オリンピック開催・ワールドカップ・統一教会問題などで活躍してきた私であるが、
宮内庁を切ってくれないとこれ以上、仕事をするつもりはない。
382糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 16:19:33.87ID:T2BIQpWn 宮内庁 0332131111
ここに「バカヤロウ」と電話していただけるとありがたい。
17:30までに、一万件は欲しい。
ここに「バカヤロウ」と電話していただけるとありがたい。
17:30までに、一万件は欲しい。
383日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:19:47.31ID:P3nJWSXZ >>361
それならサイボーグになって生き返るの方がゲーマーに受ける
それならサイボーグになって生き返るの方がゲーマーに受ける
384日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:20:13.51ID:u8Fkpe8d >>380
本大河での元康にとって、いじめっ子信長の地獄から自分を救い出して親切にしてくれた大恩人なんだろうな、今川義元は
毎日好きなもんも食べられて、お人形遊びも出来て、適当に鍛錬していれば、居心地も良かったんだろうね
本大河での元康にとって、いじめっ子信長の地獄から自分を救い出して親切にしてくれた大恩人なんだろうな、今川義元は
毎日好きなもんも食べられて、お人形遊びも出来て、適当に鍛錬していれば、居心地も良かったんだろうね
385日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:21:15.58ID:MlGPx3E6386日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:23:51.10ID:t+1uk+tU >>385
脚本家がやりたいの寿桂尼だったんだし直政主役じゃほとんど描けなくない?
脚本家がやりたいの寿桂尼だったんだし直政主役じゃほとんど描けなくない?
387日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:24:39.63ID:iQMxVOK2 清盛→騒がれた汚いカッコ気にせず。後半進むにつれ清盛のブラック部分が強調され大河には無理が露呈。兎丸は役者の演技も含めクソ最悪
八重→前、中盤で何度も脱落しかけたが戊辰戦争辺りで一気に逆転満塁ホームラン
官兵衛→最近にはなく善悪がはっきりした正統的、悪く言えば脳筋で面白味に欠けたストーリー
花燃ゆ→良い悪い以前に強調性が極めて乏しい作り。東出昌大という究極の演技下手。三田佳子辺りで脱落
真田丸→三谷の作風が垣間見え個人的に好きな武将もあって楽しく見れるもスケール感の大きさは三谷作品に馴染まない課題も。配役は◎
直虎→究極のクソ作品!OP以外見るべき箇所無し。特に柳楽演じる龍雲丸辺りは激怒。本来ならここで脱落する筈も憎しみ込めたい意味もあって見続けるがラスト2話で脱落。悪い模範の毒作品
西郷→懸念された脚本家の作風が回が進む毎に露呈。前作同様史実に疎い脚本演出は不要、直虎に次ぐ毒作品、中間でちょいちょい脱落
いだてん→決して悪い作品ではないが大河とユーザーがマッチしてなかった。クドカンは気の毒
麒麟→ストーリーに誠実が垣間見え気持ちよく見れた。懸念された信長染谷など蓋を開けたら良い事が沢山、駒よりチームカラー軍装が気になる笑 光秀謀反に至る演出の流れは涙が出る位、最高!
青天→上に同じく+作品の目新しさや演出、配役も含め全て完璧。堤で初めて大河ロスを感じた。近年No. 1大河
鎌倉殿→史実内容から仕方ない面はあったにせよグロい部分以上にコメディが多過ぎて楽しめず。配役も少し多過ぎ。課題のスケール感も含め三谷大河の限界を感じた。三谷大河の中では最低
家康→ここまで直虎以下確定。OPも×という前代未聞の作品
番外
新選組→三谷作品はこれがNo.1 大河レベルもかなり高い部類。良い意味で大河を変えてくれた(が、今日それが悪い方向にも)
葵三代、武田信玄、時宗を完走。現在、元就、今後は龍馬伝、勘助を予定
八重→前、中盤で何度も脱落しかけたが戊辰戦争辺りで一気に逆転満塁ホームラン
官兵衛→最近にはなく善悪がはっきりした正統的、悪く言えば脳筋で面白味に欠けたストーリー
花燃ゆ→良い悪い以前に強調性が極めて乏しい作り。東出昌大という究極の演技下手。三田佳子辺りで脱落
真田丸→三谷の作風が垣間見え個人的に好きな武将もあって楽しく見れるもスケール感の大きさは三谷作品に馴染まない課題も。配役は◎
直虎→究極のクソ作品!OP以外見るべき箇所無し。特に柳楽演じる龍雲丸辺りは激怒。本来ならここで脱落する筈も憎しみ込めたい意味もあって見続けるがラスト2話で脱落。悪い模範の毒作品
西郷→懸念された脚本家の作風が回が進む毎に露呈。前作同様史実に疎い脚本演出は不要、直虎に次ぐ毒作品、中間でちょいちょい脱落
いだてん→決して悪い作品ではないが大河とユーザーがマッチしてなかった。クドカンは気の毒
麒麟→ストーリーに誠実が垣間見え気持ちよく見れた。懸念された信長染谷など蓋を開けたら良い事が沢山、駒よりチームカラー軍装が気になる笑 光秀謀反に至る演出の流れは涙が出る位、最高!
青天→上に同じく+作品の目新しさや演出、配役も含め全て完璧。堤で初めて大河ロスを感じた。近年No. 1大河
鎌倉殿→史実内容から仕方ない面はあったにせよグロい部分以上にコメディが多過ぎて楽しめず。配役も少し多過ぎ。課題のスケール感も含め三谷大河の限界を感じた。三谷大河の中では最低
家康→ここまで直虎以下確定。OPも×という前代未聞の作品
番外
新選組→三谷作品はこれがNo.1 大河レベルもかなり高い部類。良い意味で大河を変えてくれた(が、今日それが悪い方向にも)
葵三代、武田信玄、時宗を完走。現在、元就、今後は龍馬伝、勘助を予定
388日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:28:04.78ID:u8Fkpe8d 氏真は晩年は家康を頼るし、家康も氏真には何かと世話を焼いてやっているから
今川時代に両者に恨みがあればこうはならないだろうから、家康にとって今川人質時代は辛い所か
実はとても居心地が良くて今川好き好きだったってのは、まんざら間違った解釈でも無い気はするな
今川時代に両者に恨みがあればこうはならないだろうから、家康にとって今川人質時代は辛い所か
実はとても居心地が良くて今川好き好きだったってのは、まんざら間違った解釈でも無い気はするな
389日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:28:42.24ID:DVztyVVJ390糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 16:29:12.13ID:T2BIQpWn 竹田恒泰氏と、「江戸幕府は中華帝国に連なるものである」という私の見解をめぐって喧嘩したことがある。
クラウゼヴィッツにしたがうのならば、江戸幕府は中華帝国に連なるものである。
しかし、竹田恒泰氏は、「家康が電磁波技術を用いていた」ことを否定している。
「情」とは孫氏の兵法であるが、
「アメリカ型フェアプレー」に馴染まないものであり、
攻撃側は「時間がゆっくり流れる気がする」という「社会人としてダメ人間」になる。
その結果、令和天皇の「カネ、食い物、タバコ」にタカるようになる。
宮内庁を潰すのは簡単だろうが、「アメリカ型フェアプレー」を愛するのか?中国の王朝を愛するのか?という問題だ。
クラウゼヴィッツにしたがうのならば、江戸幕府は中華帝国に連なるものである。
しかし、竹田恒泰氏は、「家康が電磁波技術を用いていた」ことを否定している。
「情」とは孫氏の兵法であるが、
「アメリカ型フェアプレー」に馴染まないものであり、
攻撃側は「時間がゆっくり流れる気がする」という「社会人としてダメ人間」になる。
その結果、令和天皇の「カネ、食い物、タバコ」にタカるようになる。
宮内庁を潰すのは簡単だろうが、「アメリカ型フェアプレー」を愛するのか?中国の王朝を愛するのか?という問題だ。
391日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:31:35.66ID:iQMxVOK2392日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:32:34.66ID:QitXnY6n いや脚本より演出も問題が大きいとは思うがなw
あと自分はCGが気になる派かねぇ
https://i.imgur.com/dccluSd.jpg
わざとゲームっぽいCGにしてるんじゃないかという話もあるらしいが
あと自分はCGが気になる派かねぇ
https://i.imgur.com/dccluSd.jpg
わざとゲームっぽいCGにしてるんじゃないかという話もあるらしいが
393日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:33:15.66ID:8kfB1LUk 麒麟の時の於大がかっこ良くて好きだった
最初、松嶋が誰なのか分からんかった
最初、松嶋が誰なのか分からんかった
394日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:35:33.89ID:p93bunQq395日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:38:58.87ID:dvthiUvN 「どうする家康」初回は配信も好調!NHKプラス視聴数 歴代全ドラマ初回1位を記録 前作「鎌倉殿」超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/675b9b838b1e9b342fa632f26c73373aed7e4e26
https://news.yahoo.co.jp/articles/675b9b838b1e9b342fa632f26c73373aed7e4e26
396糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 16:40:10.05ID:T2BIQpWn 徳川将軍=ダメ人間というのは、三大改革を経たもののもはや通説である。
仏教で資金集めをした江戸幕府前半、そして後半は儒学に圧倒されて内政や外交の失敗を経て討幕に向かう。
明治維新とは「雅子さま批判」であった。
明治維新の志つまり「産業革命の富」「フェアプレー」からロッキード事件は再び、
「雅子さま」に天皇制を戻して行った。
美智子さま、上皇さま、秋篠宮さま、みんな「へっ?」の人である。
仏教で資金集めをした江戸幕府前半、そして後半は儒学に圧倒されて内政や外交の失敗を経て討幕に向かう。
明治維新とは「雅子さま批判」であった。
明治維新の志つまり「産業革命の富」「フェアプレー」からロッキード事件は再び、
「雅子さま」に天皇制を戻して行った。
美智子さま、上皇さま、秋篠宮さま、みんな「へっ?」の人である。
397日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:40:13.94ID:5eyWwo2P 新解釈もいいが
よいエピソードはそのまま
ふざけずに再現してほしい
(鎌倉殿はそこがね)。
本多忠真の最期とか。
岡崎蓄財の話とか飛んだので
不安ではある。
よいエピソードはそのまま
ふざけずに再現してほしい
(鎌倉殿はそこがね)。
本多忠真の最期とか。
岡崎蓄財の話とか飛んだので
不安ではある。
398糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 16:44:51.21ID:T2BIQpWn この「クラウゼヴィッツとロッキード事件」によって形成された体制を「制度的保障」と呼ぶ。
人権の核心部分を担う制度とも言われるが、「この制度に唾を吐いたら儲かる」という意味である。
人権の核心部分を担う制度とも言われるが、「この制度に唾を吐いたら儲かる」という意味である。
399日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:46:50.81ID:URQuE1g3 OPは青天を衝けの陰絵っぽいのも良かったな
自分は鎌倉殿は抜群に面白かった派だねw
特にそれぞれの人物をほぼ誰1人ないがしろにしないで描いていたのが良かった
全ての人物の退場シーンが良かったが自分は中でも比企一族だった堀田真由が演じた比奈の、北条と比企とに引き裂かれてもどちらに対しても筋を通してのカメラ目線の退場シーンが印象的だったな
源義経の菅田将暉の存在感も良かったし源頼朝の大泉洋の明悪の振り幅も良かった
主人公の北条義時の悪含めた全てを背負ってのラストの退場シーンも良かったしね
自分は鎌倉殿は抜群に面白かった派だねw
特にそれぞれの人物をほぼ誰1人ないがしろにしないで描いていたのが良かった
全ての人物の退場シーンが良かったが自分は中でも比企一族だった堀田真由が演じた比奈の、北条と比企とに引き裂かれてもどちらに対しても筋を通してのカメラ目線の退場シーンが印象的だったな
源義経の菅田将暉の存在感も良かったし源頼朝の大泉洋の明悪の振り幅も良かった
主人公の北条義時の悪含めた全てを背負ってのラストの退場シーンも良かったしね
400日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:47:08.68ID:DVztyVVJ401日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:57:20.93ID:tD/wJ2/K402日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:58:30.23ID:D/0YjFr/ 実は八重の桜と青天を衝けは幕末までは興奮して見たんだが明治に入って少ししてから脱落したんだよな
それぞれ八重の桜の松平容保役の綾野剛、青天を衝けの徳川慶喜役の草彅剛の、殿がそれぞれ熱演で魅力的でそれについて行く部下や主人公の描かれ方が好きだった
八重の桜も青天を衝けもいつか完走しようと録画そのままなんだよなこれを機会にぼちぼち見てみるか
最近の完走はいだてん、鎌倉殿ぐらいで元々大河は見てなかったのもあるが
それぞれ八重の桜の松平容保役の綾野剛、青天を衝けの徳川慶喜役の草彅剛の、殿がそれぞれ熱演で魅力的でそれについて行く部下や主人公の描かれ方が好きだった
八重の桜も青天を衝けもいつか完走しようと録画そのままなんだよなこれを機会にぼちぼち見てみるか
最近の完走はいだてん、鎌倉殿ぐらいで元々大河は見てなかったのもあるが
403日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 16:59:48.06ID:HFC2RZ59 麒麟は帰蝶は良かったけどそれ以上に駒が悪目立ちしすぎて脱落
青天は好みの女性陣はいなかったけど普通にストーリーが面白かったから完走
鎌倉殿はストーリーがつまらなかったけどガッキーと堀田真由と千世役の女優がかわいくて完走
家康は既に脱落しそう
青天は好みの女性陣はいなかったけど普通にストーリーが面白かったから完走
鎌倉殿はストーリーがつまらなかったけどガッキーと堀田真由と千世役の女優がかわいくて完走
家康は既に脱落しそう
404日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:01:55.53ID:NdSJF0An 鎌倉殿のストーリーがつまらんとかはないよw
というか女優目当てで見るなら写真集でも見とけよw
というか女優目当てで見るなら写真集でも見とけよw
405日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:03:28.85ID:WdGV7iMw >>392
人間の目ってなかなか誤魔化しが効かないもんだな
人間の目ってなかなか誤魔化しが効かないもんだな
406日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:06:51.90ID:u8Fkpe8d 麒麟は確かに帰蝶は良かったけど、中盤から消えて、後半展開が気に入らず
特に本能寺への道とその後の主人公の顛末は投げ出した感じで、完走はしたが不満は残った
青天も同じく、主人公の本当の偉業がダイジェストに終わったのが不満
鎌倉も頼朝が生きている間はワクワクと見ていいたが、彼の死後、特に時政が去った後の
ダーク化する主人公に共感出来ず、後半はつまらんかったな
完全スルーしたのは「いだてん」なんで評価せず
特に本能寺への道とその後の主人公の顛末は投げ出した感じで、完走はしたが不満は残った
青天も同じく、主人公の本当の偉業がダイジェストに終わったのが不満
鎌倉も頼朝が生きている間はワクワクと見ていいたが、彼の死後、特に時政が去った後の
ダーク化する主人公に共感出来ず、後半はつまらんかったな
完全スルーしたのは「いだてん」なんで評価せず
407日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:07:01.37ID:yDSJG/n7 麒麟は着物の色がおかしい!とか青天は誰だよてめえ戦国やれや!とか鎌倉殿はキャストが!とか言われてたけど見てるうちにみんな良くなるんだよな
どうする家康もあるいは・・・
どうする家康もあるいは・・・
408日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:11:20.83ID:OQWjD8Dm 実写版キングダムの乗馬シーンも迫力あったし
https://i.imgur.com/ipntYUp.jpg
松潤も乗馬訓練は長期間やってたみたいだから
https://i.imgur.com/8FbxaZk.jpg
そこはこだわってリアルにやって欲しかったなNHKの大河は民放と違って金をかけれるんだから
https://i.imgur.com/ipntYUp.jpg
松潤も乗馬訓練は長期間やってたみたいだから
https://i.imgur.com/8FbxaZk.jpg
そこはこだわってリアルにやって欲しかったなNHKの大河は民放と違って金をかけれるんだから
409日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:12:58.53ID:styFPz8o 家臣団によりスポット当たるようになったりしてくれば話は面白くなるだろうけど、松潤の演技がこのままだとかなりきつい
410日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:14:43.04ID:m23JBmXS 松潤は未熟な人間を演じるのは苦手っぽいが家康が成長してまともになれば気にはならなくなって来るかもよ
希望的観測だがw
希望的観測だがw
411日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:16:20.69ID:u8Fkpe8d412日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:27:16.12ID:ctazcPaA413日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:27:53.39ID:2nFRLT1y 野中重政役は
誰?
誰?
414日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:32:10.04ID:09IgNXB2 間違ってよそに誤爆してもうた
どうする家康
めがね外してるから誰かわからないシリーズ
次はずん飯尾がくるのではと
勝手に噂されてる
どうする家康
めがね外してるから誰かわからないシリーズ
次はずん飯尾がくるのではと
勝手に噂されてる
415日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:33:47.03ID:09IgNXB2416日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:43:27.70ID:j1F8p63o どうなるのよ家康
417日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:45:32.09ID:csEXdV6t 信長と仲間達の赤い衣装とか登場人物のキャラや画像がマンガっぽい
服部半蔵は映画や漫画でやるような忍者ではなく武士だったというのが近年の通説だが
どうする〜では漫画に出るような忍者らしい忍者になるのではないかね?
服部半蔵は映画や漫画でやるような忍者ではなく武士だったというのが近年の通説だが
どうする〜では漫画に出るような忍者らしい忍者になるのではないかね?
418日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:45:39.94ID:PvTMRCjx >>406
晴天の主人公の本当の偉業って、皮肉で…女癖の悪さ というか 艶聞家 ですかね
閑話休題
青天は、渋沢栄一ひとりでは主人公張るのにちょっと知名度が低いので
最後の将軍徳川慶喜を入れたというところがポイントでしょう
尊王攘夷を掲げた幕末の私塾群を美化してきた学校教育に洗脳された視聴者に向けて
「テロ◯スト養成塾」としての面を描きそのあたりのバランス感覚は見事でした
晴天の主人公の本当の偉業って、皮肉で…女癖の悪さ というか 艶聞家 ですかね
閑話休題
青天は、渋沢栄一ひとりでは主人公張るのにちょっと知名度が低いので
最後の将軍徳川慶喜を入れたというところがポイントでしょう
尊王攘夷を掲げた幕末の私塾群を美化してきた学校教育に洗脳された視聴者に向けて
「テロ◯スト養成塾」としての面を描きそのあたりのバランス感覚は見事でした
419日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:47:44.37ID:VoaTdj0f コメディではないが、それどうなの?それ必要?マツジュン演技下手
こればっかなのが
こればっかなのが
420日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:50:16.50ID:Y2EcUTSN 松潤の演技がイマイチ駄目という意見が多いなー😁
421日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:50:37.39ID:p93bunQq422日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:50:38.47ID:Y2EcUTSN 松潤の演技がイマイチ駄目という意見が多いなー😁
423日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:52:56.88ID:2nFRLT1y 小栗旬はさすがだった。
424日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:55:13.70ID:csEXdV6t 1話の前半はスイーツだが、あとは全然スイーツでないな
2話は女性陣の出番少ないし
2話は女性陣の出番少ないし
425日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 17:59:24.11ID:UYRwHMts 大河みたいな長いドマラならそのうちまともになるやろ
426日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:00:21.46ID:XHkXlu8D >>421
単話や映画ならいいけど、大河のキャラデザあまり好きじゃないな
単話や映画ならいいけど、大河のキャラデザあまり好きじゃないな
427日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:02:05.73ID:YoPqceh3 個人的に2話観た時点では家康の方が前作2話よりもシリアス展開だな。鎌倉殿は頼朝は政子のラブコメやって義時と風呂入ってのんびりしてたからな
428日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:02:21.36ID:SqB0RQ0Q 江のときは少女漫画みたいな大河ドラマだとか叩かれていたけど
今回は少年漫画チックなとこがあるよね。
ガンダム、エヴァ、ヤンキー漫画のカメレオン、某記事にはライオンキングのパロディだとか書かれていたけど。
スパロボ風にスーパー系とリアル系に分けたら、どうする家康はスーパー系大河ドラマか。
今回は少年漫画チックなとこがあるよね。
ガンダム、エヴァ、ヤンキー漫画のカメレオン、某記事にはライオンキングのパロディだとか書かれていたけど。
スパロボ風にスーパー系とリアル系に分けたら、どうする家康はスーパー系大河ドラマか。
429日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:05:18.31ID:KNSwbRvb やっぱジャニタレは誰でもいいってわけでは無いよな
長谷川博己か吉沢亮くらいの演技力があればまだ見れる
染谷将太なら言うこと無し
長谷川博己か吉沢亮くらいの演技力があればまだ見れる
染谷将太なら言うこと無し
430日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:08:43.84ID:Egd5TJym431日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:11:50.00ID:yrafu9BO 大河でジャニなら松本より亀梨の方がまだマシ
432日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:18:45.06ID:p93bunQq >>421
柘植伊佐夫は過去の大河だと「龍馬伝」「平清盛」も監修してたけど
第2話の回想信長のシーンは
「平清盛」に出てきた赤い着物で白塗りの少年たち(禿)と通ずるものがあった
https://i.imgur.com/mKUKj6c.jpg
https://i.imgur.com/wzV2TId.jpg
柘植伊佐夫は過去の大河だと「龍馬伝」「平清盛」も監修してたけど
第2話の回想信長のシーンは
「平清盛」に出てきた赤い着物で白塗りの少年たち(禿)と通ずるものがあった
https://i.imgur.com/mKUKj6c.jpg
https://i.imgur.com/wzV2TId.jpg
433日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:21:07.09ID:QwDGXGY/ >>428
シエは東京から大阪まで何度も移動してて、そんなのあり得ないだろって思いながら見てたことしか覚えてない
シエは東京から大阪まで何度も移動してて、そんなのあり得ないだろって思いながら見てたことしか覚えてない
434日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:23:16.40ID:FWDmz1e5 晴天を衝け最終回とどうする家康の初回は繋がってるんやで
435日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:23:36.93ID:+OWgHP0N >>414
正名僕蔵
正名僕蔵
436日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:25:02.19ID:DJT63+o4 >>428
スーパー系作品は面白いですし
スーパー系作品は面白いですし
437日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:27:07.03ID:KNSwbRvb >>434
時代がちゃうがな
時代がちゃうがな
438日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:27:37.25ID:EFicARt/ >>388
晩年を駿府で過ごすんだから少なくとも辛い記憶しかない場所ではないよな
晩年を駿府で過ごすんだから少なくとも辛い記憶しかない場所ではないよな
439日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:30:52.93ID:HHOMQnRA 流石に角田は武将の風格があるな
と思ってしまうこの
と思ってしまうこの
440日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:32:29.82ID:oFN8mRbK マントはギリギリ許せても
火縄銃連射はまずいな。誰か気がつかないのかよ。
スタッフは。本当に歴史オンチしかいないのか?
火縄銃連射はまずいな。誰か気がつかないのかよ。
スタッフは。本当に歴史オンチしかいないのか?
441日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:42:25.42ID:2MVT5xfL 松潤とキムタクなら、どっちが演技上手?
442日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:44:19.73ID:bf0nT0vd >>440
映え優先なんだろ
映え優先なんだろ
443日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:44:34.74ID:OyE/r5L6 火縄銃の連射してたっけ?
他が気になり過ぎてそこは気がつかんかったなw
他が気になり過ぎてそこは気がつかんかったなw
444日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:52:04.18ID:V2reghJt 柴咲コウが苦手
吉田松陰の妹がおにぎりを握る大河
オリンピック
どうする松潤
これで脱落するの4本目
吉田松陰の妹がおにぎりを握る大河
オリンピック
どうする松潤
これで脱落するの4本目
445日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:52:33.97ID:OyE/r5L6 演技はキムタクの方が良いだろうw
キムタクは映画でも武士の一分や検察側の罪人で引き込む演技してるしドラマでもなんだかんだ言ってシーンを凝縮する力はあるからな
まあでもトーンが割と一定の役の方が向いてる松潤は今回は苦手だろうダメベースの役だから初めはこんなものじゃないの?
松潤がやるなら抜群能力あるがそれが状況的に上手く行かないというキャラ設定の方がやりやすかっただろうけどね
キムタクは映画でも武士の一分や検察側の罪人で引き込む演技してるしドラマでもなんだかんだ言ってシーンを凝縮する力はあるからな
まあでもトーンが割と一定の役の方が向いてる松潤は今回は苦手だろうダメベースの役だから初めはこんなものじゃないの?
松潤がやるなら抜群能力あるがそれが状況的に上手く行かないというキャラ設定の方がやりやすかっただろうけどね
446日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 18:52:46.35ID:okObnzRQ 義元は名君で
人質家康は厚遇だった、てのは今の戦国史では通ってるけど
大河にでもならないと一般には知られないしね
今川が麻呂なのもまだまだよくあるが
人質家康は厚遇だった、てのは今の戦国史では通ってるけど
大河にでもならないと一般には知られないしね
今川が麻呂なのもまだまだよくあるが
447日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:01:01.07ID:OL1IdOd/448日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:04:11.73ID:EyXDNNeQ >>442
別に矢の雨のCGで良くない?
別に矢の雨のCGで良くない?
449日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:04:34.02ID:2IaxFj+B450日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:08:04.48ID:h9Yn+2T4451日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:08:11.36ID:EyXDNNeQ452日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:08:58.69ID:Wzm+TOdL キムタクも松潤もそれぞれの魅力あって下手ではない
ただ何をやってもキムタクは周知
松潤は違う演技をするけど時代劇はどうかと
ただ何をやってもキムタクは周知
松潤は違う演技をするけど時代劇はどうかと
453日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:09:13.82ID:b56QL8R2 >>450
そりゃアイドルグループで片手間に俳優やってるようなのとは違うからな。
そりゃアイドルグループで片手間に俳優やってるようなのとは違うからな。
454日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:11:00.44ID:CNPTGsEa 新しい家康像とか謳ってるくせに最新研究を全然取り入れてないのがなあ
ここ数年は時代考証がそこそこ仕事してる作品が続いてたから余計気になるわ
それこそ新しい◯◯像とか言うなら麒麟信長くらいのやってくれよ
ここ数年は時代考証がそこそこ仕事してる作品が続いてたから余計気になるわ
それこそ新しい◯◯像とか言うなら麒麟信長くらいのやってくれよ
455日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:12:15.91ID:JpCJG0Tt >>443
そんな演技してたよ。つか、演技がすでに火縄銃じゃねーわw
一度撃ったのに弾込めしないですぐさま構えてるし
ここまで雑な火縄銃のシーンも珍しい
あの銃を装備してるなら家康が天下取れたのも頷ける
そんな演技してたよ。つか、演技がすでに火縄銃じゃねーわw
一度撃ったのに弾込めしないですぐさま構えてるし
ここまで雑な火縄銃のシーンも珍しい
あの銃を装備してるなら家康が天下取れたのも頷ける
456日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:15:08.98ID:bNAyLS9M キムタクは演技が何をやってもキムタク
松潤は顔が濃すぎて何をやっても松潤
松潤は顔が濃すぎて何をやっても松潤
457日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:15:55.99ID:k32FXF0f458日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:16:58.93ID:sr6TI/8g CGの凄さはわかった。
大河の醍醐味は、ロケでの迫力とかもあるから、そういうシーンが入るといいなあ
https://i.imgur.com/kiqiGj9.jpg
https://i.imgur.com/JotBEpi.jpg
https://i.imgur.com/COPkt5f.jpg
https://i.imgur.com/ByApkMo.jpg
大河の醍醐味は、ロケでの迫力とかもあるから、そういうシーンが入るといいなあ
https://i.imgur.com/kiqiGj9.jpg
https://i.imgur.com/JotBEpi.jpg
https://i.imgur.com/COPkt5f.jpg
https://i.imgur.com/ByApkMo.jpg
459日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:18:49.88ID:jUPGlTEB ガオーはかわいい人でも痛々しくなるんだなって
460日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:19:24.79ID:CNPTGsEa 漫画みたいなものと割り切って見れば面白い部分もなくはないんだが
2話のクライマックスであろう松潤がハッタリで敵を押し退けるシーンは漫画として見ても低次元すぎる
あんなへなへなペラペラの啖呵で敵が威圧されて腰抜かすとか漫画通り越してなろうアニメだ
リーガルハイは好きだったから古沢良太がこんな安っぽい展開書いちゃうのかとがっかりしたよ
2話のクライマックスであろう松潤がハッタリで敵を押し退けるシーンは漫画として見ても低次元すぎる
あんなへなへなペラペラの啖呵で敵が威圧されて腰抜かすとか漫画通り越してなろうアニメだ
リーガルハイは好きだったから古沢良太がこんな安っぽい展開書いちゃうのかとがっかりしたよ
461日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:19:54.08ID:wsVMIs7m 松嶋於大は笑わないキャラにするべきだった
死ぬ前に初めて笑う
死ぬ前に初めて笑う
462日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:24:17.06ID:hcvrL2ef 本多忠勝役の芝居いい感じだと思ってたけど介錯のシーンのやり取り学芸会みたいだったな
いい役者出てるはずなのになんかやりにくそう
いい役者出てるはずなのになんかやりにくそう
463日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:26:13.12ID:FVjQMI75 描きたいもん描くために積み上げる事を何一つしない
なんとなく劇団っぽい演技
背中が痒くなる
なんとなく劇団っぽい演技
背中が痒くなる
464日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:27:34.49ID:EcL3qmzn >>459
当時の母ちゃんの実年齢に近いAKBの可愛い子とかがやれば許されるやろ
当時の母ちゃんの実年齢に近いAKBの可愛い子とかがやれば許されるやろ
465日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:27:52.38ID:ktWSZlD0 >>432
何かそれで忠勝がボロっちいやつ羽織ってるの納得した
何かそれで忠勝がボロっちいやつ羽織ってるの納得した
466日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:30:24.02ID:FVjQMI75 頭痛い
467日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:32:20.72ID:i6QESFQW468日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:32:33.29ID:3VVdH5Wn >>435
今年の必殺でまさにめがね外してるから誰かわからない状態だった
今年の必殺でまさにめがね外してるから誰かわからない状態だった
469日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:38:40.23ID:aO8JHojA 淀君は目力があって狂気を感じられる女優で。希望は、、
小池栄子
菜々緒
松本まりか
小沢真珠
水川あさみ
壇蜜
木南晴夏
小池栄子
菜々緒
松本まりか
小沢真珠
水川あさみ
壇蜜
木南晴夏
470日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:39:06.41ID:2MVT5xfL471日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:41:35.69ID:AxxTpIQM 今思うと青天の血洗島オープンセットは豪華だったんだな
472日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:44:59.29ID:6ETxM78O 反省会タグでよくわからんこと言ってるジャニオタだいたい大野智ファンでこえぇ
いいね欄やRTも大野ファンばっかじゃん…
いいね欄やRTも大野ファンばっかじゃん…
473日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:48:37.04ID:yMBdDR09 >>464
出産シーンとか14歳くらいが演じたら需要高いしな
出産シーンとか14歳くらいが演じたら需要高いしな
474日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:48:57.35ID:fOlQCJF/475日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:51:36.65ID:dsAsIGvb >>469
淀殿を演じるなら
1.身長165以上
2.大河で大きな役を経験してる
3.20代後半(30代は年増だし20代前半までだと若すぎる)
4.文句なく美人
5.小顔ではない(時代劇は小顔は不向き)
何となく二人くらい思い浮かんだ
淀殿を演じるなら
1.身長165以上
2.大河で大きな役を経験してる
3.20代後半(30代は年増だし20代前半までだと若すぎる)
4.文句なく美人
5.小顔ではない(時代劇は小顔は不向き)
何となく二人くらい思い浮かんだ
476日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:53:34.37ID:TI+XKhLu >>450
そりゃアイドル事務所所属ってだけで俳優なんだから出来て当たり前でしょ。なんなら中学生の頃からドラマ出てんだから大人になってから始めた人より上手くてもおかしくない
そりゃアイドル事務所所属ってだけで俳優なんだから出来て当たり前でしょ。なんなら中学生の頃からドラマ出てんだから大人になってから始めた人より上手くてもおかしくない
477日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 19:56:04.99ID:TI+XKhLu >>472それな、大野ファンは嵐の4人のことばっか貶しててマジでやばいと思う。残りの4人のファンは仲良くなってるわ大河のツイート見る限り
478日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:01:15.73ID:UHqP1MHR 淀の方
広瀬すず
江
清原果耶
広瀬すず
江
清原果耶
479日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:02:53.52ID:WBDezW+Z 21年ぶりに家康から叱りを受ける松嶋菜々子が見たい
家康「瀬名が…お万の事で怒っているのです…」
於大「そうですか」
家康「…どうしたらいいのですか母上…」
於大「それは貴方が決める事です」
家康「…瀬名があんなに怒るとは…」
於大「私に任せて頂いて宜しいでしょうか?」
家康「おやめ下さい母上…母上がでしゃばると碌な事有りませぬ…」
於大「ならば自分で何とかしなさい」
家康「分かっております!しかし…お万は身籠っておるのです…追い出す訳にも…」
於大「ならば殺しなさい」
家康「そんな事出来る訳ありません!…しかし瀬名をなだめなくては…」
於大「私ならば瀬名をなだめる事が出来ますが宜しいですか?」
家康「いやだから母上に任せたら碌な事にならないのです」
於大「お万を斬るか、瀬名を無理やりにでもなだめるか、道はどちらかです」
家康「分かってるのです!お万には何とか産ませるしかないのです…しかし…瀬名は怒ってしまう…」
於大「ならば貴方が決めるのです」
家康「瀬名とお万を仲良くさせる方法はないのですか…?」
於大「あります」
家康「それは…教えて下さい母上!」
於大「貴方が死になさい、ならば二人は仲良くなります、女の事で悩んでるような男は惨めですから死になさい」
家康「…邪魔だ…母上…」
家康「瀬名が…お万の事で怒っているのです…」
於大「そうですか」
家康「…どうしたらいいのですか母上…」
於大「それは貴方が決める事です」
家康「…瀬名があんなに怒るとは…」
於大「私に任せて頂いて宜しいでしょうか?」
家康「おやめ下さい母上…母上がでしゃばると碌な事有りませぬ…」
於大「ならば自分で何とかしなさい」
家康「分かっております!しかし…お万は身籠っておるのです…追い出す訳にも…」
於大「ならば殺しなさい」
家康「そんな事出来る訳ありません!…しかし瀬名をなだめなくては…」
於大「私ならば瀬名をなだめる事が出来ますが宜しいですか?」
家康「いやだから母上に任せたら碌な事にならないのです」
於大「お万を斬るか、瀬名を無理やりにでもなだめるか、道はどちらかです」
家康「分かってるのです!お万には何とか産ませるしかないのです…しかし…瀬名は怒ってしまう…」
於大「ならば貴方が決めるのです」
家康「瀬名とお万を仲良くさせる方法はないのですか…?」
於大「あります」
家康「それは…教えて下さい母上!」
於大「貴方が死になさい、ならば二人は仲良くなります、女の事で悩んでるような男は惨めですから死になさい」
家康「…邪魔だ…母上…」
480日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:05:48.80ID:heHm4PX1 これ50話までやるかな???
コロナやらなんやらで休止とかあったら41話〜49話あたりで終わりそうだが
コロナやらなんやらで休止とかあったら41話〜49話あたりで終わりそうだが
481糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:06:18.07ID:T2BIQpWn 戦争というものは「War plan」を世界に公表しながら行うものだ。
ワールドカップサッカーの時に、私はドイツ戦で「プレスを高めるために」カタールに病院を作り、
スペイン戦で「二枚刃の髭剃りだと鬱になる」として五枚刃を空輸した。
世界が参考にする戦い方ならば勝てるのである。
クロアチア戦では「クロアチア人は蚊を極端に嫌う」として、会場に蚊を沸かせ、決定力不足を狙った。
フランスからアルザスとザールを取り戻し、ライン川の覇権を取り戻したプロイセンは、
「War plan」というものを世界に公表しながら戦うことを明らかにした。
私もそれは行っているところである。
ところが宮内庁は一向に「War plan」を明らかにしようとはしない。
いくら「技術」の一部を持っていても、「タバコを盗む」「コメを盗む」などの「戦術」ともつかぬものを「孫氏の兵法」と称して行っているだけだ。
ワールドカップサッカーの時に、私はドイツ戦で「プレスを高めるために」カタールに病院を作り、
スペイン戦で「二枚刃の髭剃りだと鬱になる」として五枚刃を空輸した。
世界が参考にする戦い方ならば勝てるのである。
クロアチア戦では「クロアチア人は蚊を極端に嫌う」として、会場に蚊を沸かせ、決定力不足を狙った。
フランスからアルザスとザールを取り戻し、ライン川の覇権を取り戻したプロイセンは、
「War plan」というものを世界に公表しながら戦うことを明らかにした。
私もそれは行っているところである。
ところが宮内庁は一向に「War plan」を明らかにしようとはしない。
いくら「技術」の一部を持っていても、「タバコを盗む」「コメを盗む」などの「戦術」ともつかぬものを「孫氏の兵法」と称して行っているだけだ。
482日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:07:33.79ID:8xmwYwlY483糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:08:07.53ID:T2BIQpWn484日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:08:38.38ID:ynkyqJh0 もうオチャラケ入れまくるのが 大河の主流になるんだな
外すと凄いちゃっちい演出に見えるが
外すと凄いちゃっちい演出に見えるが
485日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:10:59.56ID:uYDv+5+e 結局このドラマが相手にしてるのは歴史なんて興味ない若者やドルヲタってことなだよなぁ
486日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:13:28.75ID:8xmwYwlY >>485
それなら秋元系20人くらい動員してお色気シーンとか満載にすればいいのに
毎回1人は唐突にサービスシーンがあるとか
入浴とか着替えとか帯回されるとか
それなら古い大河視聴者もそれなりに喜ぶだろ
それなら秋元系20人くらい動員してお色気シーンとか満載にすればいいのに
毎回1人は唐突にサービスシーンがあるとか
入浴とか着替えとか帯回されるとか
それなら古い大河視聴者もそれなりに喜ぶだろ
487糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:15:33.33ID:T2BIQpWn ナポレオンは、クラウゼヴィッツに対して「フランス革命」(国民主権)を背景に戦った。
国民主権は「お上から庶民までが同じ文化に触れる機会がある」ことを意味し、
ナポレオンは「文化の評論家・クリエイター」として力を持った。
クラウゼヴィッツはあくまでも「War plan」にこだわったのであり、
私は、軍師としてはナポレオンからクラウゼヴィッツへと「理論が退化」してしまった。
「おカネ(猿の手)だけではどうにもならない土地柄などがある」とされ、
陣羽織のシーンは、ナポレオン(秀吉)へのクラウゼヴィッツ(家康)の完全勝利だった。
京都ではお金よりも大事だったのは「血筋・家柄」だった。
国民主権は「お上から庶民までが同じ文化に触れる機会がある」ことを意味し、
ナポレオンは「文化の評論家・クリエイター」として力を持った。
クラウゼヴィッツはあくまでも「War plan」にこだわったのであり、
私は、軍師としてはナポレオンからクラウゼヴィッツへと「理論が退化」してしまった。
「おカネ(猿の手)だけではどうにもならない土地柄などがある」とされ、
陣羽織のシーンは、ナポレオン(秀吉)へのクラウゼヴィッツ(家康)の完全勝利だった。
京都ではお金よりも大事だったのは「血筋・家柄」だった。
488日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:23:08.81ID:tAqmWNoL アントニオ猪木、従四wwwwwwwwwwwww
武田信玄や今川義元が従四位下wwwwwwwwwwww
アントニオ猪木、武田信玄、今川義元を超えたwwwwwwwwww
ここにいる平民は、無位無官、叙勲も無しのクソ平民wwwwwwwww
でもな、アントニオ猪木が身分としては公卿って、ねえだろwwwwwwwww
やめてくれwwwwwwwwwww
武田信玄や今川義元が従四位下wwwwwwwwwwww
アントニオ猪木、武田信玄、今川義元を超えたwwwwwwwwww
ここにいる平民は、無位無官、叙勲も無しのクソ平民wwwwwwwww
でもな、アントニオ猪木が身分としては公卿って、ねえだろwwwwwwwww
やめてくれwwwwwwwwwww
489糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:23:16.12ID:T2BIQpWn その地域を攻略する「War plan」を世界に公表しながら戦うクラウゼヴィッツと、
「おカネ・金融・文化」にモノを言わせるナポレオンという構図が出来上がった。
私は、東京オリンピックでは「野球日本代表ではなく日本人女に負けさせろ」と言った。
これは「ナポレオンスタイル」である。
https://youtu.be/GawyNH3TEfg
「おカネ・金融・文化」にモノを言わせるナポレオンという構図が出来上がった。
私は、東京オリンピックでは「野球日本代表ではなく日本人女に負けさせろ」と言った。
これは「ナポレオンスタイル」である。
https://youtu.be/GawyNH3TEfg
490日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:23:18.18ID:KwCJXcVM491日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:27:47.54ID:VfpYBqTz 可愛いな
食ってやろうか!
食ってやろうか!
492日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:28:26.71ID:tAqmWNoL 従四位なwwwwwwwwww
まあ、ここにいるクソ平民は位階なんて興味ねえよなwwwwwwwwwww
てめえらのショッボイ中小企業の給料だけwwwwwwwww
基本、民間企業だとクソ平民の出自でも大企業の経営者くらいしか位階は贈られねえwwwwwwwww
てめえら、出自がクソ平民のショッボイ会社にいるアホ貧乏人にゃ、位階は縁がねえよwwwwwwwwwww
まあ、ここにいるクソ平民は位階なんて興味ねえよなwwwwwwwwwww
てめえらのショッボイ中小企業の給料だけwwwwwwwww
基本、民間企業だとクソ平民の出自でも大企業の経営者くらいしか位階は贈られねえwwwwwwwww
てめえら、出自がクソ平民のショッボイ会社にいるアホ貧乏人にゃ、位階は縁がねえよwwwwwwwwwww
493日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:30:20.55ID:EFicARt/ >>488
公卿は三位からだぞ
公卿は三位からだぞ
494日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:30:57.67ID:Q20WD4CP 信長と赤い服の人達が踊り出しそうな感じだったな
大河ドラマでミュージカル家康&信長って新しいジャンルを開いちゃったらどうだろうか
大河ドラマでミュージカル家康&信長って新しいジャンルを開いちゃったらどうだろうか
495糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:32:27.28ID:T2BIQpWn 地方自治に「伝来説」というものがあり、プロイセンのビスマルクはプロイセンよりも家格が上のバイエルン家に
地方自治の権威は国から由来する、ということを認めさせている。
これは、クラウゼヴィッツの「War plan」にしたがって、
太っている人は背筋が曲がり、死亡率が3%のものが20%にまで跳ね上がると指摘したことから、
バイエルンが悲鳴を上げたことに端を発する。
トイレに行くのにも難儀していたバイエルンの弱点を突いたのだ。
「固有権説」という学説もあるが「弱点のない地方自治体づくり」が進んでからのことである。
地方自治の権威は国から由来する、ということを認めさせている。
これは、クラウゼヴィッツの「War plan」にしたがって、
太っている人は背筋が曲がり、死亡率が3%のものが20%にまで跳ね上がると指摘したことから、
バイエルンが悲鳴を上げたことに端を発する。
トイレに行くのにも難儀していたバイエルンの弱点を突いたのだ。
「固有権説」という学説もあるが「弱点のない地方自治体づくり」が進んでからのことである。
496日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:32:46.99ID:EcL3qmzn >>473
ほんまコレ
ほんまコレ
497日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:34:24.82ID:2IaxFj+B >>475
川口春奈か橋本愛ですかね?
川口春奈か橋本愛ですかね?
498日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:34:53.58ID:tAqmWNoL499日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:35:10.89ID:VCr2uZbm500日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:35:43.89ID:kgMrmJt1 >>497
私もこの二人が思いついた
私もこの二人が思いついた
501日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:36:56.20ID:2IaxFj+B >>486
秋元系でお色気要員でもへったくれ無いのばっかりだぞ。
秋元系でお色気要員でもへったくれ無いのばっかりだぞ。
502日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:37:32.95ID:dpV6FKqB 今作の於大は二面性を持ってそうなw
503糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 20:38:01.95ID:T2BIQpWn クラウゼヴィッツは、スポーツでも「もしWar planが機能すれば」その国や地域は大混乱に陥るとしている。
私は、プロ野球を語らせてもらった。
ヤクルトスワローズも、読売ジャイアンツも「地下鉄サリン事件」をトラウマとしてもっている。
対策曲。
https://youtu.be/M_r6Nm-0frc
広島は「子供を大切に育てる」文化がある。
対策曲。
https://youtu.be/P8LQa5-R_UY
阪神タイガースファンは、「小心者で勃起しない」とされている。
対策曲。
https://youtu.be/oSiQ3B1MpAs
中日ドラゴンズは、弱点らしい弱点はないため「横浜とのお金の勝負」となるだろう。
それもまたプロだ。
福岡ソフトバンクホークスファンは「目」にトラウマを持っている。
対策曲。
https://youtu.be/_qUzJ_G5SLs
東北楽天ゴールデンイーグルスのファンは「秘密」を多く持っている。
対策曲。
https://youtu.be/YTWUc_DaeYs
札幌の人は「水」にトラウマを持っている。
北海道日本ハムファイターズ対策曲。
https://youtu.be/GO9AA2JDZbc
埼玉西武ライオンズには弱点らしい弱点はないため「お金の勝負」となる。
オリックスバファローズも阪神に同じ。
千葉ロッテマリーンズファンは「太っていて酸素が多すぎる」ことが指摘できる。
https://youtu.be/rOhuFN-HqM0
私は、プロ野球を語らせてもらった。
ヤクルトスワローズも、読売ジャイアンツも「地下鉄サリン事件」をトラウマとしてもっている。
対策曲。
https://youtu.be/M_r6Nm-0frc
広島は「子供を大切に育てる」文化がある。
対策曲。
https://youtu.be/P8LQa5-R_UY
阪神タイガースファンは、「小心者で勃起しない」とされている。
対策曲。
https://youtu.be/oSiQ3B1MpAs
中日ドラゴンズは、弱点らしい弱点はないため「横浜とのお金の勝負」となるだろう。
それもまたプロだ。
福岡ソフトバンクホークスファンは「目」にトラウマを持っている。
対策曲。
https://youtu.be/_qUzJ_G5SLs
東北楽天ゴールデンイーグルスのファンは「秘密」を多く持っている。
対策曲。
https://youtu.be/YTWUc_DaeYs
札幌の人は「水」にトラウマを持っている。
北海道日本ハムファイターズ対策曲。
https://youtu.be/GO9AA2JDZbc
埼玉西武ライオンズには弱点らしい弱点はないため「お金の勝負」となる。
オリックスバファローズも阪神に同じ。
千葉ロッテマリーンズファンは「太っていて酸素が多すぎる」ことが指摘できる。
https://youtu.be/rOhuFN-HqM0
504日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:38:27.39ID:t+1uk+tU いっそ半沢ばりに開き直ってくれれば例のシーンの後ずさりも説得力あるものになるのに
このドラマあらゆる意味で覚悟が足りない
このドラマあらゆる意味で覚悟が足りない
505日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:39:39.35ID:pEeNcN18 主人公に情けない役やらせたいならジャニじゃなくそれこそ濱田岳とかで良かったんちゃうの
キャスティングミスってるやろ
キャスティングミスってるやろ
506日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:40:06.89ID:2IaxFj+B まぁ、松本潤で大砲度を上げられる淀だとしたら…、
安藤サクラ、門脇麦、木南晴夏かな?
一癖ある方がいいかも。
安藤サクラ、門脇麦、木南晴夏かな?
一癖ある方がいいかも。
507日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:41:55.66ID:2IaxFj+B508日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:43:01.93ID:Q20WD4CP >>504
「詫びろ!詫びろ!詫びろ!」ってか
「詫びろ!詫びろ!詫びろ!」ってか
509日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:43:31.59ID:OL1IdOd/ >>497
橋本愛いいね。
橋本愛いいね。
510日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:44:42.48ID:OL1IdOd/ 中年になっても白兎って言われるのだろうか?
511日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:46:06.52ID:qHvXQrrK512日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:46:50.05ID:t+1uk+tU >>510
白髪兎になる
白髪兎になる
513日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:47:11.19ID:qHvXQrrK 淀殿を演じるなら
あのちゃん一択
あのちゃん一択
514日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:47:45.10ID:kgMrmJt1515日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:49:00.40ID:pEeNcN18 >>365
まあ家康だし初回は見とこうかってとこだろ
まあ家康だし初回は見とこうかってとこだろ
516日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:50:12.93ID:HFC2RZ59 ラスボス淀を20代にやらせるとは思えないな
三成 岡田将生
淀殿 波瑠
三成 岡田将生
淀殿 波瑠
517日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:50:20.77ID:qHvXQrrK518日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:50:41.95ID:2IaxFj+B519日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:51:02.37ID:qHvXQrrK だから淀君はあのちゃんだって
520日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:54:35.93ID:pEeNcN18 淀は浜辺美波でいい
521日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:55:07.14ID:t+1uk+tU 麒麟が来るとか序盤は結構遊廓や膝枕のシーンあったな
コロナで消えたが
コロナで消えたが
522日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:56:06.16ID:VfpYBqTz 竹千代が岡田准一に技決めてたんやな
わしがまもるんじゃーーー!
みちをあけーーい!
わしがまもるんじゃーーー!
みちをあけーーい!
523日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:56:11.30ID:TI+XKhLu 13〜19歳女子は麒麟から2倍、鎌倉殿から1.5倍になったらしいね
524日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:56:19.74ID:qHvXQrrK >>520
だからあのちゃんだって
だからあのちゃんだって
525日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:57:43.67ID:pkkTCbIl 淀ちゃんが門脇麦だったら驚くわ
526日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:58:56.19ID:5ennfYes 家族に乾杯の岡崎市民も
東海オンエアばかりだな
東海オンエアばかりだな
527日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:59:03.25ID:k32FXF0f528日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 20:59:23.18ID:2IaxFj+B529日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:00:18.53ID:gL4WqsF5 今のNHK静岡ニュースで
TGCに出た井伊直政と大久保忠世がインタビューにwww
対照的な二人
ということは18時の方にも出てたのか
県内ニュース見るから録画してあるわ
つーかスレ進行はえーよ!
前スレ見るの諦めた
TGCに出た井伊直政と大久保忠世がインタビューにwww
対照的な二人
ということは18時の方にも出てたのか
県内ニュース見るから録画してあるわ
つーかスレ進行はえーよ!
前スレ見るの諦めた
530日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:00:40.89ID:h6f8QLoy531日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:01:38.13ID:gL4WqsF5 もちろん家族に乾杯も見て
一応家康大河関わりでよかった
十六神将図が出るとは思わんかった
一応家康大河関わりでよかった
十六神将図が出るとは思わんかった
532日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:03:41.59ID:lnHZM0mO 第2話で地味に面白かったのは、大高城出発前の鳥居のジジイとの
売り言葉に買い言葉の中で「駿府が好きじゃ!岡崎なんぞよりよっぽど好きじゃ!」と
言ってしまうところ
石川数正たちの(あーこの人言っちゃったよ 言うてはならんことを)的表情が良かった
売り言葉に買い言葉の中で「駿府が好きじゃ!岡崎なんぞよりよっぽど好きじゃ!」と
言ってしまうところ
石川数正たちの(あーこの人言っちゃったよ 言うてはならんことを)的表情が良かった
533日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:06:08.97ID:VoaTdj0f534日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:06:55.97ID:VoaTdj0f535日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:09:26.58ID:kNttMVi2 桶狭間の戦いで、織田信長がマントしてたって事実あんのか、おい、小和田哲男wwwwwwwwwwwwww
痴呆で耄碌コイてるってことねえよな??wwwwwwwwwwww
痴呆で耄碌コイてるってことねえよな??wwwwwwwwwwww
536日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:09:57.61ID:fTNf56pU >>245
小学生向けにするならEテレに異動してもらいたいもんだ
小学生向けにするならEテレに異動してもらいたいもんだ
537日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:14:01.79ID:kNttMVi2 まあ、家康が立て籠もる寺を攻撃しないってのは、当時の常識であったかwwwwwwwwwwww
寺の中の寺の延暦寺を攻撃しろなんて織田信長と木曾義仲くらいしかいねえなwwwwwwwww
木曾義仲なんか子分が討ち取ったきた僧侶の首をそのまま川に投げ捨てたっていうからさwwwwwwwww
それでも、岡崎に向かう家康に鉄砲くらい撃てよwwwwwww
寺の中の寺の延暦寺を攻撃しろなんて織田信長と木曾義仲くらいしかいねえなwwwwwwwww
木曾義仲なんか子分が討ち取ったきた僧侶の首をそのまま川に投げ捨てたっていうからさwwwwwwwww
それでも、岡崎に向かう家康に鉄砲くらい撃てよwwwwwww
538日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:17:09.22ID:WXudi0tQ539日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:19:13.16ID:fTNf56pU しかしなぜ、家康は義元討死の報を聞いた後の大高城から駿府に帰ろうとしたんだ?
あれはおかしくね?
史実では義元討死の報を聞いた家康は配下の者を桶狭間に派遣して義元死亡の事実を確認してから岡崎に帰っている
駿府に帰ろうとした描写はどの史料を見た?
あれはおかしくね?
史実では義元討死の報を聞いた家康は配下の者を桶狭間に派遣して義元死亡の事実を確認してから岡崎に帰っている
駿府に帰ろうとした描写はどの史料を見た?
540日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:21:33.88ID:BP0ydHXn541日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:21:45.85ID:QASDMZgb542日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:22:07.03ID:VOteC5b+ 三谷もそうだけど、「おもしろい」が違うんだよね
「秀吉」で竹中直人が泣いて暴れたり、柱に隠れたり
「太平記」で高氏が気分悪いとき水まいたり
「元就」で杉の方がおちゃめなのと
三谷や古沢がふざけるのは、違う
おもしろいとふざけるは違う
「秀吉」で竹中直人が泣いて暴れたり、柱に隠れたり
「太平記」で高氏が気分悪いとき水まいたり
「元就」で杉の方がおちゃめなのと
三谷や古沢がふざけるのは、違う
おもしろいとふざけるは違う
543日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:23:38.53ID:pkkTCbIl 元就の松坂慶子は普通にうざかったな
544日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:24:12.38ID:d52vxU/J >>543
そもそも元就にウザくない女性キャラがいない
そもそも元就にウザくない女性キャラがいない
545日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:25:21.75ID:BP0ydHXn 毛利元就とか吉宗とかよりも全然面白いと思うけど
546日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:25:29.94ID:EFicARt/ >>537
いや、くじ引き将軍の足利義教と半将軍の細川政元も延暦寺を焼き討ちしてるぞ
いや、くじ引き将軍の足利義教と半将軍の細川政元も延暦寺を焼き討ちしてるぞ
547日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:26:15.31ID:aLIa3Lhf548日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:26:25.30ID:t+1uk+tU 太平記は藤夜叉の死に方がなにこれ?ってなった
549日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:27:20.74ID:fTNf56pU550糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:27:50.27ID:T2BIQpWn 宮内庁の「War plan」なんて地域の特性や世界史への説明など全く考えていない。
「タバコ盗め」「カネ盗め」「コメ盗め」「腹減らせてやれ」「体に注射してやれ」など。
やられるのは困るが「世界史への説明」という観点からはクフ王などのピラミッドの歴史が関わるため、
「庶民にやる必要がない」のである。
「タバコ盗め」「カネ盗め」「コメ盗め」「腹減らせてやれ」「体に注射してやれ」など。
やられるのは困るが「世界史への説明」という観点からはクフ王などのピラミッドの歴史が関わるため、
「庶民にやる必要がない」のである。
551日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:29:00.69ID:gYmocNZs552日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:29:42.82ID:EFicARt/ >>539
最新の研究では家康の岡崎入城は氏真との合意があったという説も唱えられているから駿府に帰ろうとして氏真から岡崎に留まって織田を押さえろと命令されたパターンじゃないの?
最新の研究では家康の岡崎入城は氏真との合意があったという説も唱えられているから駿府に帰ろうとして氏真から岡崎に留まって織田を押さえろと命令されたパターンじゃないの?
553日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:29:47.55ID:WXudi0tQ554日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:30:30.97ID:t+1uk+tU555日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:30:33.95ID:TZOV6cC5556日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:30:39.60ID:gYmocNZs この作家も
もっと喜劇書くの上手いはずなんだけどなぁ
どうしてこうなった
もっと喜劇書くの上手いはずなんだけどなぁ
どうしてこうなった
557日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:33:30.90ID:BP0ydHXn558日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:35:44.32ID:kNttMVi2 >>546
まあ、細川政元の頃も題材としては面白いよなwwwwwwwwwwwww
「どうする家康」は「おんな城主直虎」を再編集しただけとか、このスレに書き込みあったが、そんな感じも確かにあるわwwwwwwwwww
まあ、細川政元の頃も題材としては面白いよなwwwwwwwwwwwww
「どうする家康」は「おんな城主直虎」を再編集しただけとか、このスレに書き込みあったが、そんな感じも確かにあるわwwwwwwwwww
559糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:36:12.53ID:T2BIQpWn 第一次世界大戦まではクラウゼヴィッツは、「War plan」という概念を持っていた。
しかし、ナチスドイツの時代になると「すべてのWar planを見失い」「まるで拷問だ」ということを書き始めた。
スターリンはヒトラーの孤立を待った。
しかし、ナチスドイツの時代になると「すべてのWar planを見失い」「まるで拷問だ」ということを書き始めた。
スターリンはヒトラーの孤立を待った。
560日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:37:16.09ID:fTNf56pU >>552
駿府に帰ろうとした史料はない
駿府に帰ろうとした史料はない
561日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:37:26.26ID:OL1IdOd/ >>535
あくまで参考にするだけだからね。
あくまで参考にするだけだからね。
562日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:37:52.62ID:k32FXF0f563糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:39:14.44ID:T2BIQpWn シュリーフェンプランにはもはや「世界の喝采」はなかったとされている。
564日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:39:35.35ID:BP0ydHXn >>560
だからドラマだって駿府には帰ってないじゃんw どんなふうに考えた結果、岡﨑に入城したかなんて資料にないから
だからドラマだって駿府には帰ってないじゃんw どんなふうに考えた結果、岡﨑に入城したかなんて資料にないから
565日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:41:18.04ID:pkkTCbIl 阿部寛は毎回最後に出てくるのか
566糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:41:53.28ID:T2BIQpWn 1943年に、悔し紛れにクラウゼヴィッツは「近代戦術メーカー」という研究機関を立ち上げたが、
「War plan」が世界の喝采を浴びてた頃の面影はなかった。
「War plan」が世界の喝采を浴びてた頃の面影はなかった。
567日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:46:22.57ID:rujasP1b >>479
またかよ、お前!いい加減にしろよ、マジで!
またかよ、お前!いい加減にしろよ、マジで!
568糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:46:56.15ID:T2BIQpWn レーニンは「女社会を縦社会ではなく、平面のような社会にすることが各名だったからな」と語った。
縦社会だから地域の行政需要が高まり、地方自治が成り立つと考えたのだ。
縦か横か、ヒトラーがスターリンか?
答えを出したくなかったアメリカ・イギリスがナチスの「拷問」を潰した。
縦社会だから地域の行政需要が高まり、地方自治が成り立つと考えたのだ。
縦か横か、ヒトラーがスターリンか?
答えを出したくなかったアメリカ・イギリスがナチスの「拷問」を潰した。
569日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:48:13.20ID:rujasP1b >>469
小池栄子は、去年出てるから無理で、松本まりかは、別の役で出てるから難しいだろうね。
小池栄子は、去年出てるから無理で、松本まりかは、別の役で出てるから難しいだろうね。
570日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:48:24.94ID:EFicARt/ >>560
家康がどんな風に考えて岡崎に帰る決断をしたのかなんて家康以外わかるわけないんだからそこは作者の創作で良くないか?
家康がどんな風に考えて岡崎に帰る決断をしたのかなんて家康以外わかるわけないんだからそこは作者の創作で良くないか?
571糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 21:51:49.91ID:T2BIQpWn その後、クラウゼヴィッツは、「戦った者を笑うのは良くない」などと中島みゆきみたいな議論となり
「読む価値を失った」のである。
「War plan」を世界に公表しながら戦う、という基本さえ覚えておけばいい。
https://youtu.be/WxV0KG2UPMA
「読む価値を失った」のである。
「War plan」を世界に公表しながら戦う、という基本さえ覚えておけばいい。
https://youtu.be/WxV0KG2UPMA
572日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:53:14.36ID:BP0ydHXn 来週はがおーがおーの母ちゃんの説得で織田に寝返るんだよね
573日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:53:14.93ID:uIMtMnWv さあーて!来週の家康さんはー?ジャンケンぽん!
574日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:54:17.02ID:EFicARt/ >>558
それこそ北条早雲を題材にした大河なら描くことができる
それこそ北条早雲を題材にした大河なら描くことができる
575日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:54:43.97ID:1QDLMjDh 1話の上から回収された縄が何を意味してたのかモヤモヤする。信長がこいつどこまで逃げるかわざと手助けした?それとも忠勝が逃げ跡を消した上で追いかけた?
576日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:58:11.37ID:KwCJXcVM577日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:59:35.72ID:aLIa3Lhf578日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 21:59:40.97ID:sQM5gT6p 一夜明けてある程度冷静になった
元康が信長を「あいつは真面じゃない」と言ってたけど
回想での信長は普通にいいお兄ちゃんだった
幼い元康に生きる強さを身につけさせるため格闘技を教え、殺されそうなときに助けもした
そんな信長を怖がってる元康に違和感どころか嫌悪感すら感じる
多分、子供をいたぶる暴君のように見えて実は良い人と視聴者に伝えることで好感を持たせよう
とする分かりやすい脚本なんだろうが、それを回想でやって現在も元康が信長を怖がってるから
妙な矛盾というか、気持ちが伝わってないというか、元康の評価が下がるというか
そんな色々まとまりのない脚本でしたね
元康が信長を「あいつは真面じゃない」と言ってたけど
回想での信長は普通にいいお兄ちゃんだった
幼い元康に生きる強さを身につけさせるため格闘技を教え、殺されそうなときに助けもした
そんな信長を怖がってる元康に違和感どころか嫌悪感すら感じる
多分、子供をいたぶる暴君のように見えて実は良い人と視聴者に伝えることで好感を持たせよう
とする分かりやすい脚本なんだろうが、それを回想でやって現在も元康が信長を怖がってるから
妙な矛盾というか、気持ちが伝わってないというか、元康の評価が下がるというか
そんな色々まとまりのない脚本でしたね
579日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:08:19.52ID:nhKRoUA5 徳川家康って初めて聞く名前だけど
大河を見て興味を持った。
おままごとして遊んで武芸を怠ってたり
家臣を城に置いて逃げ出したり
兵糧入れをただ兵糧を運ぶだけだとか
寝ぼけたこと言ったり、こういう人が大平の世を
作ったのですね。
大河を見て興味を持った。
おままごとして遊んで武芸を怠ってたり
家臣を城に置いて逃げ出したり
兵糧入れをただ兵糧を運ぶだけだとか
寝ぼけたこと言ったり、こういう人が大平の世を
作ったのですね。
580日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:08:19.96ID:6ETxM78O 家康から見る信長が全然うつけ者じゃなくて草
581日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:09:23.07ID:KwCJXcVM >>579
すげーIDだw
すげーIDだw
582日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:12:17.02ID:fTNf56pU >>570
違う
家康は義元の死を確認してから独立のチャンスと捉え岡崎に戻っている
だがこのとき岡崎城にいた今川軍がいた。今川が城を捨てたのを見て入城している。
駿府に戻る行動をするとしたら史実と矛盾する
違う
家康は義元の死を確認してから独立のチャンスと捉え岡崎に戻っている
だがこのとき岡崎城にいた今川軍がいた。今川が城を捨てたのを見て入城している。
駿府に戻る行動をするとしたら史実と矛盾する
583日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:13:35.46ID:BP0ydHXn 第一話の氏真に勝った妙な技が信長仕込って分かってスッキリした、伏線回収前は石川数正とかがこっそり英才教育してたのかと思ってたから
584日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:14:40.08ID:BP0ydHXn >>582
独立のチャンスって考えたってのが創作で近年否定されてるでしょ
独立のチャンスって考えたってのが創作で近年否定されてるでしょ
585日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:14:41.75ID:gL4WqsF5586日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:19:46.75ID:EFicARt/ >>582
それは過去の通説
今では桶狭間の戦いで勢いに乗った織田信長が三河に侵攻してくるのを氏真が警戒して一門衆である家康に岡崎を任せたのではと言われている。
そしてこの説なら家康が氏真から岡崎を任されるまでどう行動しようと考えていたかは分からない。
それは過去の通説
今では桶狭間の戦いで勢いに乗った織田信長が三河に侵攻してくるのを氏真が警戒して一門衆である家康に岡崎を任せたのではと言われている。
そしてこの説なら家康が氏真から岡崎を任されるまでどう行動しようと考えていたかは分からない。
587日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:22:43.89ID:gL4WqsF5588日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:28:35.44ID:euBfA1+H589日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:30:20.43ID:euBfA1+H 従来の説でも新説でもどっちでもいい
問題は全然面白くないことだわ
問題は全然面白くないことだわ
590日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:31:59.86ID:KwCJXcVM >>588
一瞬で成長したのはワロタよ
一瞬で成長したのはワロタよ
591日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:34:13.22ID:BP0ydHXn >>587
築山殿が鵜殿氏の子息との人質交換で信康と一緒に岡崎に戻ったと考えられてたのが従来の説
でも家康が岡﨑に入城してすぐに駿府から岡﨑に来てたという記録があるそうな
家康が当初から独立したのなら裏切り者の奥方をタダで引き渡すなんてしない
築山殿が鵜殿氏の子息との人質交換で信康と一緒に岡崎に戻ったと考えられてたのが従来の説
でも家康が岡﨑に入城してすぐに駿府から岡﨑に来てたという記録があるそうな
家康が当初から独立したのなら裏切り者の奥方をタダで引き渡すなんてしない
592日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:35:46.64ID:PEddbBUu おまえらYouTubeのYUKIMURA CHANNELでもみて予習しとけよ?
593日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:38:54.20ID:+RS4kOnx594日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:39:28.55ID:TvF+qMDB 2話時点での期待感はおもんな城主直虎と同じくらいな感じ つまりクソ
595日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:41:20.86ID:+RS4kOnx596日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:42:19.70ID:t1EOFS2F 蜂屋さんが出ない事と桶狭間から家康臨終まで描く事は確定しましたね。あと、武将隊の人が出る事。
597日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:42:43.74ID:EFicARt/ >>587
・桶狭間から二ヶ月後に徳川家康は今川方として尾張に出陣して信長と戦っている。
・家康の岡崎入城後すぐに家康の正室の築山殿と長女の亀姫が岡崎に移り、長男の信康が人質として駿府に留まっている。
・氏真が永禄十年に部下への手紙で「永禄四年の四月十二日に家康が謀反した。」と書いている。
つまり永禄三年に家康が岡崎入城したことを氏真は反逆と捉えていない。
以上のことから最近では家康の岡崎入城は氏真との合意があったと言われている
・桶狭間から二ヶ月後に徳川家康は今川方として尾張に出陣して信長と戦っている。
・家康の岡崎入城後すぐに家康の正室の築山殿と長女の亀姫が岡崎に移り、長男の信康が人質として駿府に留まっている。
・氏真が永禄十年に部下への手紙で「永禄四年の四月十二日に家康が謀反した。」と書いている。
つまり永禄三年に家康が岡崎入城したことを氏真は反逆と捉えていない。
以上のことから最近では家康の岡崎入城は氏真との合意があったと言われている
598日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:47:24.20ID:t+1uk+tU 直虎って6話まで子役だったよな
子役が減ったの直虎の不評もあると思う
子役が減ったの直虎の不評もあると思う
599日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:48:08.38ID:qHvXQrrK は?古沢良太って
この時期に戦国の映画もやってんの?
この時期に戦国の映画もやってんの?
600日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:48:53.47ID:qHvXQrrK >>598
あの子、数少ない良心だぞ
あの子、数少ない良心だぞ
601日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:49:55.55ID:mcQ6AY2U 小学生と腐女子とジャニオタ
これだけ視聴すりゃ十分だろうな
5chの気難しいジジイは用無し
これだけ視聴すりゃ十分だろうな
5chの気難しいジジイは用無し
602日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:50:48.90ID:m68uPn7q603日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:51:17.01ID:Jt2aPqmP >>599
ドラえもんの映画もやってるよ
ドラえもんの映画もやってるよ
604日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:52:12.72ID:qHvXQrrK >>603
この大河と被る感じか?
この大河と被る感じか?
605日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:53:15.50ID:uIMtMnWv >>603
すげーな、クソやん
すげーな、クソやん
606日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:53:30.74ID:Jt2aPqmP >>604
3月公開だから結構被ってんじゃね
3月公開だから結構被ってんじゃね
607日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:53:35.96ID:m68uPn7q608日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:54:17.07ID:t+1uk+tU609日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:54:52.84ID:g1YSEBRw オファーするNHKも悪いよ。良い大河作りたかったら売れっ子脚本家なら良いってもんでもなかろうw
歴史期好きでもなくて忙しいんじゃそりゃやっつけ仕事になろうというもの
歴史期好きでもなくて忙しいんじゃそりゃやっつけ仕事になろうというもの
610日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 22:56:39.22ID:nggL4Psk611日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:03:59.90ID:v4dbwxnD 乗馬シーン違和感あると思ったけど、あれは新技術だったのか
実験的新技術だな
実験的新技術だな
612日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:04:10.45ID:VfpYBqTz 数回見ると違和感に慣れて
他の部分に目が行く
初見、何だこれは!駄目だもう見ない。無理。
二度目、ふんふん
3度目、役者の演技いいな
4度目、こんなセリフあったんだ、こんな表情してたんだ
初見だと余りに酷いとの不満と酷いものを見せられたと憤りに怒る。
しかし二度目、3度目はあれほど酷いのにそれほどの不満に思わなくなる
他の部分に目が行く
初見、何だこれは!駄目だもう見ない。無理。
二度目、ふんふん
3度目、役者の演技いいな
4度目、こんなセリフあったんだ、こんな表情してたんだ
初見だと余りに酷いとの不満と酷いものを見せられたと憤りに怒る。
しかし二度目、3度目はあれほど酷いのにそれほどの不満に思わなくなる
613日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:08:28.54ID:5tHK90dj614日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:09:35.11ID:5tHK90dj 間違いない
絶対視聴率一気に落ちる!
絶対視聴率一気に落ちる!
615日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:13:42.29ID:m68uPn7q NHK社内ではつまらない大河ドラマを作るのが良いとされてるの?
それなら仕方ないけど
それなら仕方ないけど
616日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:14:07.33ID:iCxYzJbq 甲斐から来た浪人医師の滅敬(減敬)とか出てくるのかな
市川團十郎とか伊勢谷友介あたりにやって欲しいけど
市川團十郎とか伊勢谷友介あたりにやって欲しいけど
617日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:21:17.91ID:nggL4Psk >>615
時代劇は金食い虫だから、もう終わりにしたいのかもな。
時代劇は金食い虫だから、もう終わりにしたいのかもな。
618日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:21:39.71ID:+A9VIDVG 草なぎのドラマのほうがよほど面白かったぞ
619日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:22:34.56ID:Y3tgr4V8 岩村城の女城主おつやの方(信長の叔母)を色仕掛で落とした秋山信友は玉木宏あたりでどうだろう
620日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:24:01.55ID:nhKRoUA5 意外と名作かもな。ドラマとして。
徳川家康と言うみんな名前も聞いたことない
ようなマイナーな人を取り上げることで
メジャーな信長さんとかとの対比などで
人物像をうまく作り上げていくのかも。
徳川家康と言うみんな名前も聞いたことない
ようなマイナーな人を取り上げることで
メジャーな信長さんとかとの対比などで
人物像をうまく作り上げていくのかも。
621日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:33:18.09ID:oBQ/hcjl 滝田栄の徳川家康見たらすげえ重厚だった
どうする家康はキャラが薄っぺらいよな今のところ
これから陰影がでてくんのかね
どうする家康はキャラが薄っぺらいよな今のところ
これから陰影がでてくんのかね
622日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:36:48.49ID:1uslN8rU CG背景幕の撮影多用しすぎかな。
いかにも清潔なスタジオ撮影感ですぎてて泥臭さが足りない
リアル乗馬もまだ一度もでてきてないのでは?
いかにも清潔なスタジオ撮影感ですぎてて泥臭さが足りない
リアル乗馬もまだ一度もでてきてないのでは?
623日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:37:53.50ID:rujasP1b >>598
いや、4話までですよ。
いや、4話までですよ。
624日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:41:30.07ID:t+1uk+tU625日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:43:50.69ID:+A6CFBM3 キムタクの信長映画も古沢さんなんだよね
見に行くつもりだったんだけど
家康見て様子見にシフトしたわ
見に行くつもりだったんだけど
家康見て様子見にシフトしたわ
626日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:47:24.29ID:XHkXlu8D >>621
脚本家の小山内さんは26巻もある原作をよく纏めたな
脚本家の小山内さんは26巻もある原作をよく纏めたな
627日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:48:38.10ID:g1YSEBRw >>625
全然映画宣伝になってないよな。この人時代物ヘタ?ってな感じ。急ブレーキw
全然映画宣伝になってないよな。この人時代物ヘタ?ってな感じ。急ブレーキw
628日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:52:26.00ID:W3O4Y2mG 戦国自衛隊並みの時代考証で製作陣は歴史を知らないし知ろうともしない。
そんな歴史に沿っていることを期待する視聴者は想定していない。
あくまで歴史に着想を得た、ある種のファンタジーとして楽しんでもらえればいい、という感覚であろう。
見たくなければ見なければいい。
そんな歴史に沿っていることを期待する視聴者は想定していない。
あくまで歴史に着想を得た、ある種のファンタジーとして楽しんでもらえればいい、という感覚であろう。
見たくなければ見なければいい。
629日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 23:54:04.88ID:ajb6cDpn 年末公開すればよかったのに何故このタイミングなんだろう
時期を被せたのは逆効果だろうな
時期を被せたのは逆効果だろうな
630日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:00:45.68ID:RGWd4IkE もうさ
CG大河でよくね?
CG大河でよくね?
631日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:01:17.83ID:JJKy27/i >>630
だったらアニメ大河でよくね?
だったらアニメ大河でよくね?
632日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:01:49.81ID:chQ6zSxz >>612
慣れって怖いな
慣れって怖いな
633日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:03:24.94ID:l+l6bVQv634日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:10:10.06ID:xwfXIwlO >>611
真田丸の時からありますが…
真田丸の時からありますが…
635日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:10:11.87ID:RGWd4IkE636日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:11:27.12ID:RGWd4IkE >>634
丸は大阪の役で普通に乗ってたろ
丸は大阪の役で普通に乗ってたろ
637日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:13:07.49ID:DeCKMbld 武将ジャパンとか言うメディアの記事があったから読んでみたけど、あのライターここに書き込んでるだろw
638日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:14:10.22ID:xwfXIwlO >>636
お前はレス元を読め
お前はレス元を読め
639日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:17:04.98ID:/4k4mHY7640日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:26:05.33ID:YkHSw9uY 昔は大河受けるってのは大変なことだったんだよ。歴史興味ないけど頑張りまーすとか言えない空気だったからw
毛利元就を受けた内館牧子も興味なかったから、資料集めて一生懸命読んだって聞いた
毛利元就を受けた内館牧子も興味なかったから、資料集めて一生懸命読んだって聞いた
641日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:28:32.71ID:CS2Q+sRX642日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:35:40.13ID:/4k4mHY7 >>640
以前より日本のエンターテイメントがレベルダウンしているのは確実
今、ストーリーテリングの能力が高い若者はみんな漫画に集結しているようだ
古沢さんも漫画家志望だったがなれなかったんだよね
つまり、漫画家になれないようなレベルの人がテレビドラマの脚本家になってるのよ
以前より日本のエンターテイメントがレベルダウンしているのは確実
今、ストーリーテリングの能力が高い若者はみんな漫画に集結しているようだ
古沢さんも漫画家志望だったがなれなかったんだよね
つまり、漫画家になれないようなレベルの人がテレビドラマの脚本家になってるのよ
643日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:44:09.21ID:R2s+Enhj 老害という言葉は使わんようにしてるが、
つまらん老人だと煙たがられないように気を付けて生きる事を勧めておく
つまらん老人だと煙たがられないように気を付けて生きる事を勧めておく
644日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:44:36.41ID:M0NwNMqk645日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:46:19.86ID:/4k4mHY7 >>643
古沢よりは良い時代劇を紡ぐ爺さん脚本家はいるよ
古沢よりは良い時代劇を紡ぐ爺さん脚本家はいるよ
646日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:47:28.44ID:R2s+Enhj 君が、だよ
脚本家じゃなくて
脚本家じゃなくて
647日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:50:11.23ID:MEVUehQC 松潤家康にあれこれさせるための装置なんだよ全部
中でもちょっと上等に作られてる装置が岡田と山田とイッセーだけ
中でもちょっと上等に作られてる装置が岡田と山田とイッセーだけ
648日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:50:58.24ID:CS2Q+sRX 2023年は江、純と愛、ちむ、家康
自分の中でのNHK○ドラマ四天王が確定した年になった
自分の中でのNHK○ドラマ四天王が確定した年になった
649日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:52:27.65ID:og9GOKY7 なんで場所紹介まで松潤でるんだよ
650日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:55:00.78ID:/ScGhgGm でも「麒麟がくる」って爺さん脚本家にやらせてたけど
見事に中途半端な駄作になってたよな
見事に中途半端な駄作になってたよな
651日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 00:57:16.16ID:CS2Q+sRX 未だに○ドラマとして名の上がる「天花」は是非見てみたいw
これと「瞳」、「つばさ」「ウェルかめ」をオンデマンドでも見られるならオンデマンドに加入してもいい!
(特に「つばさ」は多部ちゃんが好きなんで普通に見たい)
これと「瞳」、「つばさ」「ウェルかめ」をオンデマンドでも見られるならオンデマンドに加入してもいい!
(特に「つばさ」は多部ちゃんが好きなんで普通に見たい)
652日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:01:54.48ID:90xIr+LK653日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:03:29.64ID:90xIr+LK >>619
まったく意味が分からん
まったく意味が分からん
654日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:04:05.04ID:gY6kPdEE ちむどんどんみたいにツッコミながら見るスタイルの大河ドラマになりそうだな
そうなると視聴率はそんなに悪い感じにならないと思う
そうなると視聴率はそんなに悪い感じにならないと思う
655日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:05:41.14ID:C9abfaJt656日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:08:15.42ID:NuxlvRf1 467. 匿名 2023/01/16(月) 20:20:10 [通報]
>>1
2011年の大河の「江」(上野樹里が主人公のやつ)も週刊誌で、時代考証の杜撰さを叩かれてた(歴史学者に)
・江の誕生シーンでお城が攻められてる最中、城外にいた秀吉が「はて?今、赤子の泣き声(主人公の産声)が…」というシーン→記事中の歴史学者(以下同じ)「城内の人の声が城外に漏れるはずがないでしょう。そんなチャチな造りの城なら即落城です。ましてあのシーン、周囲は喧騒の中にあったんですよ」
・城内での会議中、江がふすまの裏から会話を盗み聞きしていたシーン→「大事な会議中に見張りを立てないはずがないでしょう」
・明智光秀が謀反を起こした後に、家康が江を連れて伊賀越えをして両者とも難を逃れたシーン→「それがもし史実だったら、新しく本が一冊書けますよ…」
など
>>1
2011年の大河の「江」(上野樹里が主人公のやつ)も週刊誌で、時代考証の杜撰さを叩かれてた(歴史学者に)
・江の誕生シーンでお城が攻められてる最中、城外にいた秀吉が「はて?今、赤子の泣き声(主人公の産声)が…」というシーン→記事中の歴史学者(以下同じ)「城内の人の声が城外に漏れるはずがないでしょう。そんなチャチな造りの城なら即落城です。ましてあのシーン、周囲は喧騒の中にあったんですよ」
・城内での会議中、江がふすまの裏から会話を盗み聞きしていたシーン→「大事な会議中に見張りを立てないはずがないでしょう」
・明智光秀が謀反を起こした後に、家康が江を連れて伊賀越えをして両者とも難を逃れたシーン→「それがもし史実だったら、新しく本が一冊書けますよ…」
など
657日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:08:55.97ID:lY8jYIm8 >>647
これだよ
これだよ
658日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:10:13.51ID:lY8jYIm8 中途半端な微妙なおじさんアイドルの為にジャニーズにヘイコラしてこのざまだ
659日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:11:02.89ID:90xIr+LK660日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:20:55.47ID:90xIr+LK 結局とりあえずのシナリオの基本線はガッチリ史実に沿ったほうがいいんだよ
そこに納得できる新説や無理の無い範囲の創作を加えたりすればね
中心線までも崩しちゃうと肝心な本格的な歴史好きがそっぽ向く
興味本位で見る層なら史実も創作も分からないからその場合は正しく史実を通す
知識としても後々まで正しいものを覚えておけるし
ここで史実を崩してまでも面白おかしく創作なんてしなくていいわけ
創作を史実と思い込んで後に間違えた話をされたらどんどん崩れが酷くなるだけ
へたすると史実を否定してしまいかねないよ
そこに納得できる新説や無理の無い範囲の創作を加えたりすればね
中心線までも崩しちゃうと肝心な本格的な歴史好きがそっぽ向く
興味本位で見る層なら史実も創作も分からないからその場合は正しく史実を通す
知識としても後々まで正しいものを覚えておけるし
ここで史実を崩してまでも面白おかしく創作なんてしなくていいわけ
創作を史実と思い込んで後に間違えた話をされたらどんどん崩れが酷くなるだけ
へたすると史実を否定してしまいかねないよ
661日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:28:34.73ID:mvGo1cwE 残念ながらこの家康の場合いまのところ面白くもねえんだわ
脚本が仕事抱えすぎって時点でもう負け戦に感じる
後半になったらスケジュール調整するのかなあしないだろうなあ
脚本が仕事抱えすぎって時点でもう負け戦に感じる
後半になったらスケジュール調整するのかなあしないだろうなあ
662日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:34:12.80ID:sx1Xubck663日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:45:09.86ID:l+l6bVQv 大河の撮影は放映の半年前から始まるのを考えたら仕事を抱えすぎって訳でもないだろう
664日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 01:54:00.76ID:k6fxvH3y 家康は人質経験の中で学んだことが後の人生に生かされた人だと思いこんでいたから、今年の家康違和感ある
なんか人質時代は「信長は怖い」「義元は好き」だけで、桶狭間で負けてやっと今後何かを学び始めようかなぁ~なようですね
なんか人質時代は「信長は怖い」「義元は好き」だけで、桶狭間で負けてやっと今後何かを学び始めようかなぁ~なようですね
665日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:05:58.81ID:bqVQssTF 駿府に戻るのはアリカスと子供いるからって言ってたよな?戻る理由ないとか言ってるやつは粗探ししすぎてセリフ聞こえなくなってるじゃん
666日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:07:50.27ID:bqVQssTF667日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:12:54.80ID:OWdCGoFc668日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:17:02.08ID:wdcZbIFj 感動や笑いを押し付けようとしてる所が嫌だな
ここ感動する所だよ!
ここ笑う所だよ!
ってな感じで
ここ感動する所だよ!
ここ笑う所だよ!
ってな感じで
669日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:18:21.11ID:IYvDlzAO オンリー江戸ゴング上等
670日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:23:54.95ID:tS7g7yFg 義時みたいな暗黒面を見せてくれるような展開にはなりそうにない
671日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:25:09.98ID:ErM+ghjh ジャニオタでキャーキャーしたい人しか見ないだろ
672日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:28:47.09ID:OcQ7sqMo673日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:31:34.24ID:OWdCGoFc コンフィデンスマンJPの主演を長澤まさみじゃなくて松潤にしたのがこの大河ドラマ
674日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:44:43.65ID:90xIr+LK >>672
歴史をちゃんと知ってたら
柱になる史実だけでなく逸話も当然知ってるから
史実に逸話を巧く絡めることで柱も太くなる
逸話も下手でなく上手く絡めたら不自然さも少なくなるし
あまりにも不自然な逸話だったり
否定されたものはもちろん外せばいい
歴史をちゃんと知ってたら
柱になる史実だけでなく逸話も当然知ってるから
史実に逸話を巧く絡めることで柱も太くなる
逸話も下手でなく上手く絡めたら不自然さも少なくなるし
あまりにも不自然な逸話だったり
否定されたものはもちろん外せばいい
675日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:48:23.32ID:tS7g7yFg >>674
視聴者が「史実と違う!」って指摘した部分が、実は最新の研究に基づくものだったという事もあるけどね
視聴者が「史実と違う!」って指摘した部分が、実は最新の研究に基づくものだったという事もあるけどね
676日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:53:18.19ID:90xIr+LK 例えば家康と築山の関係を良いものにしたかったら
あくまでも表面は立場的に仲良くは出来なくても←史実どおり
実は見えないところでは通じてた←ここを記録されてない部分による創作恋愛もの?
というような構成にすればいいものを
いきなり仲良しラブラブでは歴史好きからすると
こんなの家康と築山じゃねえ!となってしまうわけで
外野がこんなこと書いてもどうにもならんがwww
あくまでも表面は立場的に仲良くは出来なくても←史実どおり
実は見えないところでは通じてた←ここを記録されてない部分による創作恋愛もの?
というような構成にすればいいものを
いきなり仲良しラブラブでは歴史好きからすると
こんなの家康と築山じゃねえ!となってしまうわけで
外野がこんなこと書いてもどうにもならんがwww
677日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:54:18.48ID:90xIr+LK678日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 02:59:14.55ID:SuBhJB90 今回の紀行のナレーション下手だなぁ
誰かと思えば松重かよ
誰かと思えば松重かよ
679日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 03:03:12.82ID:igKnVUIO 寺島しのぶの語りがキツい....無理に元気にやってて痛々しい
680日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 03:08:58.77ID:igKnVUIO 時代的にBLはおかしくはない。乗馬も今時時代劇用に右乗りに調教してる馬は少ないだろうから騎乗しかないのも仕方ない
ただ分家の連射火縄銃がびっくりしたw撃ってすぐかまえてたし
ただ分家の連射火縄銃がびっくりしたw撃ってすぐかまえてたし
681日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 03:18:48.90ID:NmjirGZp >>680
戦国の火縄銃とか、幕末の先込め銃、後装単発銃の連発は昭和からよくある話よ。
そういうことに無頓着な気質が映像演出の界隈にずっと引き継がれてるんだろね。
三段打ちがキモの長篠以外で一発撃ったら銃身掃除して先端から弾と火薬込めてそれから撃つなんてやろうとした「たるいんだよ。馬鹿野郎」と怒られる。
戦国の火縄銃とか、幕末の先込め銃、後装単発銃の連発は昭和からよくある話よ。
そういうことに無頓着な気質が映像演出の界隈にずっと引き継がれてるんだろね。
三段打ちがキモの長篠以外で一発撃ったら銃身掃除して先端から弾と火薬込めてそれから撃つなんてやろうとした「たるいんだよ。馬鹿野郎」と怒られる。
682日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 03:43:51.00ID:1I/nzpLz ぐへへ俺の白兎ちゃん
たっぷり遊んでやるから待ってろよ
たっぷり遊んでやるから待ってろよ
683日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 04:06:05.22ID:gRsMcMhK684日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 04:30:24.98ID:sjbKRhdb >>646
自分に気に入らない意見を老害扱いするのはお前が老害予備軍だ
自分に気に入らない意見を老害扱いするのはお前が老害予備軍だ
685日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:00:59.10ID:gDm+kJAL686日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:08:36.73ID:UVGbg5A7 定説化前の最新研究
687日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:19:15.57ID:epDy0Ecn 築山殿が今後どう描かれるのかは楽しみ。
多分それだけのために見たんだけど、ちょっと他が酷いよね。
多分それだけのために見たんだけど、ちょっと他が酷いよね。
688日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:33:12.45ID:lmox67dg689日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:39:06.16ID:L7yRCR9k 信長と濃姫も昔は冷めてるの多かったけど最近はラブラブが多いよね
690日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:42:22.82ID:jY3MZKhG 築山を従来のイメージにするなら
築山がアリスで於愛がアリカスの方が合ってる
築山がアリスで於愛がアリカスの方が合ってる
691日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 06:59:15.83ID:ErM+ghjh 悪女と思われてたのが実はそうでも無かったって展開は好み。マリーアントワネットとか三銃士のミレディとか昨今は悪役令嬢ものが流行りだし。
692日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:15:36.24ID:zFmsPXBQ 女物の風の衣装着たJrの取り巻きに囲まれた40代の小さなおじさん信長のくだり、ジャニーズの現状そのまんまだな
693日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:17:21.53ID:L7yRCR9k >>691 おとぎ話も入れていいならマレキセントもそうだな
仲が悪かったとう定説も武田と内通したという
ところからの推測やら、家康による処分を正当化したいがために悪女にされてしまった可能性もあるしな そっちのが家康視点の物語書きやすいし
仲が悪かったとう定説も武田と内通したという
ところからの推測やら、家康による処分を正当化したいがために悪女にされてしまった可能性もあるしな そっちのが家康視点の物語書きやすいし
694日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:25:42.54ID:5ar+WlKF >>595
独立を目指していたというより桶狭間で今川が大敗して三河での影響力が低下して西三河が不安定化したところに上杉謙信が北条に攻め込んで氏真が三河より三国同盟を優先したことに家康がブチギレて今川から離反したんじゃないかと今では言われているけどな
独立を目指していたというより桶狭間で今川が大敗して三河での影響力が低下して西三河が不安定化したところに上杉謙信が北条に攻め込んで氏真が三河より三国同盟を優先したことに家康がブチギレて今川から離反したんじゃないかと今では言われているけどな
695日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:30:03.22ID:bVa0Mywq なんかノベライズと本編が結構違うらしい
脚本家も書いてないシーンがあるって言ってる>今川義元の首やり投げ
戦犯は演出とPか?
脚本家も書いてないシーンがあるって言ってる>今川義元の首やり投げ
戦犯は演出とPか?
696日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:33:27.48ID:L7yRCR9k 義元を丁重に弔って首を送り返したって記録あるしなぁ
697日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:35:53.00ID:tyMYPvPk 秀吉役は誰がやるの?
698日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:37:17.07ID:xdEp5f39 >>697
ムロ
ムロ
699日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:37:31.55ID:En12mEE6 ムロ
700日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:43:01.93ID:A7Rg6H6d >>689
史料何一つないけどな
史料何一つないけどな
701日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:46:03.80ID:e6mtHWkJ リーガルハイを観てる限りでは
古沢はかなりの時代劇ファン
それなりに時代劇は観ており
変な作り込みはしないはずだから
悪ノリしてるのは演出の方だろうね
古沢はかなりの時代劇ファン
それなりに時代劇は観ており
変な作り込みはしないはずだから
悪ノリしてるのは演出の方だろうね
702日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:46:16.73ID:jY3MZKhG >>696
岡部元信の忠義に感服した
岡部元信の忠義に感服した
703日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:46:19.86ID:t41vOKip >>700
そもそも本名すら記録に残ってない女性との夫婦仲なんて妄想するしかないよな
そもそも本名すら記録に残ってない女性との夫婦仲なんて妄想するしかないよな
704日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:48:35.52ID:l2nVh8sQ705日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:49:11.58ID:ErM+ghjh 築山に昇る ~悪役令嬢に転生したと思ったら戦国時代でした!~
https://ncode.syosetu.com/n8089gc/
https://ncode.syosetu.com/n8089gc/
706日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:50:50.04ID:7Yzu26JA707日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:52:43.75ID:l2nVh8sQ708日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:58:00.54ID:53xgZQYA >>701
少なくとも生首槍投げは監督の案らしいからなぁ
少なくとも生首槍投げは監督の案らしいからなぁ
709日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 07:58:21.05ID:333SG/Ef 第2話はもっと不安要素を残して終わってもらいたかった。ずっとぴょんぴょんウサギのままでいいのに寅に生まれ変わりやがって。
710日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:00:20.74ID:bVa0Mywq 三谷も真田丸の演出家がギャグ潰しなんで文句言ったらしいから
なかなか脚本家の通りに演出が作ってくれないのかもしれんね
特に初大河だし
なかなか脚本家の通りに演出が作ってくれないのかもしれんね
特に初大河だし
711日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:02:43.47ID:NmjirGZp712日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:03:47.30ID:R6gA+Izk 疑問あるならどうする家康の時代考証担当・平山優氏のツイートがあるから見てみたらいいよ
放送後色々教えてくれてるから
放送後色々教えてくれてるから
713日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:05:20.46ID:o6/jWTuw >>695
脚本も杜撰なのになぜ戦犯を演出とPだけにしたいの?
脚本も杜撰なのになぜ戦犯を演出とPだけにしたいの?
714日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:05:38.68ID:ErM+ghjh 鎌倉殿の時から思ってたけど、わざと照明を暗くしたり、粉っぽい画面にするのは、撮影班のコダワリなのかな。
時々画面が暗すぎて見にくくなるんだよな。そういうリアリティはいらんのよね。
時々画面が暗すぎて見にくくなるんだよな。そういうリアリティはいらんのよね。
715日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:06:20.28ID:53xgZQYA716日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:10:03.94ID:yvvB2Q25 >>709
いやこの先どうしようって怖がっていたからまだまだ兎の期間は続くだろう
いやこの先どうしようって怖がっていたからまだまだ兎の期間は続くだろう
717日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:13:06.34ID:R6gA+Izk 古沢 まず、勉強しないといけないんですよ。家康は史料が数多く残っていますから。時代考証の先生方に「このとき、この人はここにいません」と、ご指摘を受けたりしながら書いています。
有働 大河ドラマ『真田丸』でナレーションを務めたとき、考証の先生が3人ほどいました。収録直前に先生からの指摘で台本に修正が入って。「むしろ分かりにくくなっちゃうけど、本当に変えるんですか?」と言うと、「どうしてもこの説明じゃないとダメなんです」と。
古沢 台本に入る先生の赤字チェックが恥ずかしいですね。現代でも使う敬語まで間違って余計恥をかいています(笑)。
有働 天下の古沢先生でも赤ペン先生は容赦ないですね(笑)。
古沢 物語上の都合で人物を動かせないときや、時代考証に沿った言い方にして面白さがなくなっちゃうときは、こちらのワガママを通させてもらっています。でも、先生方のご指摘はとても勉強になります。
有働 半分まで書かれてみて50話近い大河は長いと感じますか。
古沢 家康の人生はあまりにいろんなことがありすぎて、書きたいことが山ほどあります。そういう意味では足りないぐらい。でも、その分物語の展開をはやく進めているので、これまでの大河になかったようなスピード感で展開していくのは見どころの一つだと思います。
有働 大河ドラマ『真田丸』でナレーションを務めたとき、考証の先生が3人ほどいました。収録直前に先生からの指摘で台本に修正が入って。「むしろ分かりにくくなっちゃうけど、本当に変えるんですか?」と言うと、「どうしてもこの説明じゃないとダメなんです」と。
古沢 台本に入る先生の赤字チェックが恥ずかしいですね。現代でも使う敬語まで間違って余計恥をかいています(笑)。
有働 天下の古沢先生でも赤ペン先生は容赦ないですね(笑)。
古沢 物語上の都合で人物を動かせないときや、時代考証に沿った言い方にして面白さがなくなっちゃうときは、こちらのワガママを通させてもらっています。でも、先生方のご指摘はとても勉強になります。
有働 半分まで書かれてみて50話近い大河は長いと感じますか。
古沢 家康の人生はあまりにいろんなことがありすぎて、書きたいことが山ほどあります。そういう意味では足りないぐらい。でも、その分物語の展開をはやく進めているので、これまでの大河になかったようなスピード感で展開していくのは見どころの一つだと思います。
718日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:14:52.50ID:o6/jWTuw719日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:20:05.26ID:7Yzu26JA720日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:23:00.54ID:ErM+ghjh 『コンフィデンスマンJP』や『THE LEGEND&BUTTERFLY』など、話題作を手掛ける脚本家・古沢良太氏による本作。大河ドラマで徳川家康を単独主役とした作品は、’83年に放送されて以来40年ぶりとなる。公式サイトでは《波乱万丈のエンターテインメント》と紹介されており、“令和版にアップデートした家康”の生涯が描かれるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/580153cc361358ad479776cc45a149a4faafc2c4
令和版に『アップデート』された家康ェ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/580153cc361358ad479776cc45a149a4faafc2c4
令和版に『アップデート』された家康ェ…
721日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:23:14.72ID:G3cMJJpe ついて行けるのはバカ視聴者のみ
722日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:23:43.03ID:C6JlTPWC723日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:31:19.16ID:yYGLpxwe え、松潤の演技良くない?
724日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:32:55.46ID:PNR/feNK 元々松潤の演技には期待してない
忠勝が健闘してる
忠勝が健闘してる
725日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:33:06.87ID:mvGo1cwE アップデートの際に変なウイルスが入り込んだらしい
726日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:34:22.47ID:xdEp5f39 今んとこ別に良くはない
とういか演技いいと思うようなシーンないだろ
とういか演技いいと思うようなシーンないだろ
727日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:39:43.36ID:PNR/feNK 「どうする家康」石川数正・松重豊「面白くなかったら僕らのせい」古沢脚本の“難易度”「力量が問われる」
2023年01月15日 20:45
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/15/kiji/20230115s00041000463000c.html
>「古沢さんの脚本か、面白そう」ということで出演を決めました。家臣団がここまでフィーチャーされる家康ものも、これまでそんなになかったのではと思うんですけど、家臣団1人1人のキャラクターを立たせて、なおかつ会話劇としても非常にクオリティーの高いものにするという、古沢さんならではの面白さが脚本からもにじみ出ています。これをリアルに、面白いものに仕上げていくのは、監督含め力量が問われるなという。面白くなかったら僕らのせいだなと、正直思います。
2023年01月15日 20:45
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/15/kiji/20230115s00041000463000c.html
>「古沢さんの脚本か、面白そう」ということで出演を決めました。家臣団がここまでフィーチャーされる家康ものも、これまでそんなになかったのではと思うんですけど、家臣団1人1人のキャラクターを立たせて、なおかつ会話劇としても非常にクオリティーの高いものにするという、古沢さんならではの面白さが脚本からもにじみ出ています。これをリアルに、面白いものに仕上げていくのは、監督含め力量が問われるなという。面白くなかったら僕らのせいだなと、正直思います。
728日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:39:56.04ID:0J16DfqA >>719
いや、基本的に近年の大河は現代語路線というのは、
時代考証の人も理解した上での言い方の問題だと読んだけど
あと昔風のセリフを言わしているところも変だけどね
「○されし○○」とか
あれ文語なのに口語として使ってたことに違和感
いや、基本的に近年の大河は現代語路線というのは、
時代考証の人も理解した上での言い方の問題だと読んだけど
あと昔風のセリフを言わしているところも変だけどね
「○されし○○」とか
あれ文語なのに口語として使ってたことに違和感
729日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:40:48.43ID:0J16DfqA >>727
この人は何もわかっちゃいないということがよく分かる
この人は何もわかっちゃいないということがよく分かる
730日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:41:36.84ID:DkSD0/8C いつか漫画センゴク原作で大河やってほしい
731日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:42:28.39ID:0J16DfqA これを見ると改めて最低視聴率が初回という「篤姫」の偉大さがよくわかるな
これをやるなら「篤姫2」を放送してほしかった
これをやるなら「篤姫2」を放送してほしかった
732日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:44:40.51ID:Q0WloWW7 マンガ原作の方が純粋に楽しんで見られそう
733日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:45:05.23ID:0J16DfqA 以前放送した「篤姫」と同じスタッフ、同じ俳優で撮影し直しただけでも
どうする家康よりかは視聴率高いだろ
今んとこ低空飛行だからな
どうする家康よりかは視聴率高いだろ
今んとこ低空飛行だからな
734日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:45:45.58ID:54XyLSp7 直虎の再来どころか天地人江の再来になりそうだな
735日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:46:14.89ID:0J16DfqA いだてんの再来
736日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:46:24.82ID:x54UmIgR 自分にとって古沢と言ったら外事警察なんだがあのタイトでカッコいいドラマの脚本家がどうしてこんなユルユルなのを書いた
737日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:47:17.44ID:LfRkizmG738日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:47:34.22ID:8HZiETNz いだてんは内容自体はそんなに酷くない
ただ大河ドラマとしては敬遠される内容だった
ただ大河ドラマとしては敬遠される内容だった
739日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:48:02.12ID:DkSD0/8C 大河ドラマ北斗の拳
740日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:48:04.49ID:0J16DfqA 【大河ドラマ】『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673881038/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673881038/
741日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:48:24.30ID:x54UmIgR 外事警察の演出は篤姫もやった堀切園だったが演出の力不足かな
742日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:49:00.36ID:epDy0Ecn743日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:50:12.44ID:0J16DfqA >>736
脚本というのは脚本家一人で書くものではなく、基本的にはプロデューサー、監督含めた三者で仕上げる
時には主演俳優の意見も吸い上げる
だからプロデューサーや監督の意向が強いときは脚本家は好きに書けない場合がある
脚本というのは脚本家一人で書くものではなく、基本的にはプロデューサー、監督含めた三者で仕上げる
時には主演俳優の意見も吸い上げる
だからプロデューサーや監督の意向が強いときは脚本家は好きに書けない場合がある
744日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:50:43.39ID:tbGcDnLi 松重豊は石川数正ってより、本多重次なイメージ
745日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:53:49.04ID:DkSD0/8C 服部半蔵を誰がやるか期待してる
746日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:54:14.45ID:dY75b/DA >>745
もう山田孝之って決まってるけど
もう山田孝之って決まってるけど
747日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:54:20.16ID:8HZiETNz748日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:55:06.80ID:pcP6WaIr 山田孝之が家康の方がよかったわ
奴ならコメディも若い頃も狸爺も出来るだろうし
奴ならコメディも若い頃も狸爺も出来るだろうし
749日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:55:42.50ID:pcP6WaIr >>743
麒麟も池端の意に反して駒をゴリ押しされたしね
麒麟も池端の意に反して駒をゴリ押しされたしね
750日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:59:02.75ID:VaQL52zq 首を投げてカラスが食うのが最新史実なんだな
ビックリ
ビックリ
751日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 08:59:05.69ID:ErM+ghjh 岡田准一の信長見た時のモヤモヤ感がまさにこれ。
↓
https://bushoojapan.com/taiga/ieyasu/2023/01/16/172912/2
あまりに「テレビ業界が考えるベタな信長」ではありませんか?
不良漫画に出てきそうな信長と申しましょうか。
いかにも昭和から平成前期にあったヤンキー信長像で、セリフも中二病というスラングそのまんまでした。
↓
https://bushoojapan.com/taiga/ieyasu/2023/01/16/172912/2
あまりに「テレビ業界が考えるベタな信長」ではありませんか?
不良漫画に出てきそうな信長と申しましょうか。
いかにも昭和から平成前期にあったヤンキー信長像で、セリフも中二病というスラングそのまんまでした。
752日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:00:47.50ID:DkSD0/8C 山田孝之は好きだな、信長協奏曲もよかった
753日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:01:01.87ID:yYGLpxwe754糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/17(火) 09:01:36.90ID:KSfUlyox 官房副長官に栗生俊一ってのがいて、なにしろ「官僚」というものが
「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」などの安心感を国民に持たれているものであることから、
私への攻撃を「War plan」もなく行ってきた。
栗生官房副長官自身が「国民皆保険」を無視する医学的侵襲を行い、「テロ攻撃」を行っているのだ。
日本国の官僚は「国民皆保険」「対テロ対策」以外は、ほとんど素人に近い。
官僚への「War plan」は、「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」あたりを「褒める」ことから始めなければならない。
それに反することはできなくなるからである。
「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」などの安心感を国民に持たれているものであることから、
私への攻撃を「War plan」もなく行ってきた。
栗生官房副長官自身が「国民皆保険」を無視する医学的侵襲を行い、「テロ攻撃」を行っているのだ。
日本国の官僚は「国民皆保険」「対テロ対策」以外は、ほとんど素人に近い。
官僚への「War plan」は、「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」あたりを「褒める」ことから始めなければならない。
それに反することはできなくなるからである。
755日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:01:51.14ID:6lKyIrj/ 義元の首は岡部が果敢に戦い開城と引き換えに首を取り戻す
風林火山でその話が少し語られて寿桂尼が労う場面あったな
風林火山でその話が少し語られて寿桂尼が労う場面あったな
756日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:04:45.38ID:Otj4/sqb 義元氏真の二代の主役大河見たくなってきたな
757日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:11:11.76ID:09f0gtQz >>455
やはりあそこ気になる人はいたか
明確に2度撃ちはしてない感じだが、1度撃った後に弾込めもしないで
また構えて撃とうとしてるんだ
後ろに人がいて装填済みの火縄銃を替わりに渡されたらあの動作でもいいけど
一度撃った火縄銃を持ったままだから、演技指導が入らなかったのかと思った
やはりあそこ気になる人はいたか
明確に2度撃ちはしてない感じだが、1度撃った後に弾込めもしないで
また構えて撃とうとしてるんだ
後ろに人がいて装填済みの火縄銃を替わりに渡されたらあの動作でもいいけど
一度撃った火縄銃を持ったままだから、演技指導が入らなかったのかと思った
758日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:11:17.87ID:0J16DfqA >>755
お前は何度同じことを書き込みしてるんだ?
お前は何度同じことを書き込みしてるんだ?
759日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:11:43.83ID:DBXpOJDY 名古屋への遷府を家康に進言した義直の傅役の山下氏勝も登場して欲しいな。候補地は三ヶ所あったと
760日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:12:14.78ID:GtAppFG9761日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:16:12.49ID:0J16DfqA762日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:18:14.86ID:09f0gtQz >>469
シン淀殿は目力があって声に張りがある人がいい、一喝されて家康が「ヒィ!」ってなる様な相手
なんなら関ヶ原で秀頼擁して陣頭に立って、東軍を破って江戸まで進軍させても可
天海祐希か大地真央を希望
過去には小川真由美や若尾文子で淀殿がやれてるんだから、この年齢でも十二分にやれる
今回ぐらいは西軍に勝ってもらいたい、てか、本作ぐらいしかチャンスは無い
シン淀殿は目力があって声に張りがある人がいい、一喝されて家康が「ヒィ!」ってなる様な相手
なんなら関ヶ原で秀頼擁して陣頭に立って、東軍を破って江戸まで進軍させても可
天海祐希か大地真央を希望
過去には小川真由美や若尾文子で淀殿がやれてるんだから、この年齢でも十二分にやれる
今回ぐらいは西軍に勝ってもらいたい、てか、本作ぐらいしかチャンスは無い
763日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:18:47.15ID:dBfm9pLB いまの名古屋城の場所に決めたのは家康が一目でここじゃと言ったと言われる。熱田台地の最北端であり天守の北側は沼地だった為に北側からは敵が攻め辛いと家康は考えた。名古屋城はまさに西への備えの象徴的な戦国時代最大最強の要塞だったんだよな
764日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:19:32.17ID:A4ov64X2 忠勝確かにいいんだけど、漫画っぽいキャラをしっかり熱演してるから余計に全体が漫画っぽく感じてしまう
全体的にいまいちなのは役者の責任ではない
全体的にいまいちなのは役者の責任ではない
765日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:22:09.10ID:09f0gtQz766日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:25:35.73ID:3mTq2t4Y 245 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/01/17(火) 09:22:05.82 ID:co+zbUPf0
最近、歴史物の時代設定で描いてる漫画けっこうあるけど
個人で考証やらやってる漫画家のほうが大河の脚本家よりよほどきっちり仕事して面白いの作ってるってどういうことなんだろうなと思うわ
最近、歴史物の時代設定で描いてる漫画けっこうあるけど
個人で考証やらやってる漫画家のほうが大河の脚本家よりよほどきっちり仕事して面白いの作ってるってどういうことなんだろうなと思うわ
767日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:27:08.05ID:6mjy33gs >>750
ドラマを再現VTRだと思ってる奴発見
ドラマを再現VTRだと思ってる奴発見
768日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:28:38.63ID:Mx313+/G769日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:30:18.10ID:IajTtcSl >>766
その理由は答えられる
物語作りの実力は、
漫画家>>>>テレビドラマ脚本家
漫画家志望だったが漫画家になれなかった人
漫画家になれなかった人が脚本家になれてるということは
漫画家のほうが難しいってことじゃない?
その理由は答えられる
物語作りの実力は、
漫画家>>>>テレビドラマ脚本家
漫画家志望だったが漫画家になれなかった人
漫画家になれなかった人が脚本家になれてるということは
漫画家のほうが難しいってことじゃない?
770日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:30:19.47ID:6batX6bA テレビの街頭インタビューで名古屋人は名古屋城築城を徳川家康が命じたのを知らない人の方が多数派だった事実トホホ間違い1位豊臣秀吉2位織田信長、、、
771日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:30:35.96ID:TAMYoW5Y 三段撃ちかも知らんぞ
「秀吉」で信長軍が桶狭間で三段撃ちみたいのやってたし
「秀吉」で信長軍が桶狭間で三段撃ちみたいのやってたし
772日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:31:39.25ID:6mjy33gs >>709
いや、あれは周りを安心させるために言っただけじゃん、最後のシーン見ても寅になったと思ってんの?
いや、あれは周りを安心させるために言っただけじゃん、最後のシーン見ても寅になったと思ってんの?
773日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:32:00.59ID:09f0gtQz >>768
そこは火縄に火を付けて待機していたって解釈も出来るが、隠れていても煙で分かっちゃうけどな
なんか普通のライフルみたいに振り回していて扱いからしてダメダメ
長篠の合戦が楽しみだ、思い切り三段撃ちしちゃうかも
そこは火縄に火を付けて待機していたって解釈も出来るが、隠れていても煙で分かっちゃうけどな
なんか普通のライフルみたいに振り回していて扱いからしてダメダメ
長篠の合戦が楽しみだ、思い切り三段撃ちしちゃうかも
774日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:32:37.05ID:P2mjQ7uW 今から三段撃ちしてるなら
長篠では大砲撃つかもな
長篠では大砲撃つかもな
775日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:33:21.55ID:6mjy33gs 徳川家康って知名度の割にどういう人生送ったか知られてないよな
776日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:34:37.82ID:LfRkizmG >>774
ガトリング砲ぐらいはもってるな
ガトリング砲ぐらいはもってるな
777日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:35:24.64ID:09f0gtQz 大阪の陣では淀殿ビビらせるのに大砲使うのだろうな、アームストロング砲みたいなのが出て来る悪寒
778日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:44:47.30ID:mg65RotC 名古屋が観光弱い理由
779日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:48:51.02ID:0QKHlKa4 >>778
何?
何?
780日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:49:46.92ID:9PlGYaZx 名古屋城のエレベーターは家康が夢枕に立ってつけさせた説
781日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:51:28.54ID:RfgHtPVs >>779
スマン。スレ違いw
スマン。スレ違いw
782日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:52:24.93ID:09f0gtQz 本作の安土城の天守閣にはエレベーター(人力)があるに違いない
信長が家康に乗って見ろと勧めて家康がビビって小便ちびる
信長が家康に乗って見ろと勧めて家康がビビって小便ちびる
783日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 09:58:36.95ID:ChNm89kz ドラマ作りって「次、どうなるの?」という視聴者の期待感
このドラマには期待感がない
脚本家交代してくれないかな
このドラマには期待感がない
脚本家交代してくれないかな
784日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:03:45.69ID:0QKHlKa4 今撮り溜めてるんだけどこのドラマって家康が何歳からスタート?
785日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:06:38.57ID:NmjirGZp >>768
それよか、元康が逃げる場面。岩を陰に鉄砲で応戦する兵。一発撃って、その後に装弾動作せずに二発目撃ってるよ。
演出が火縄銃は連発できないって知識ないのか、「細けぇこたいいんだよ」の昭和気質なのか。
それよか、元康が逃げる場面。岩を陰に鉄砲で応戦する兵。一発撃って、その後に装弾動作せずに二発目撃ってるよ。
演出が火縄銃は連発できないって知識ないのか、「細けぇこたいいんだよ」の昭和気質なのか。
786日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:14:05.23ID:zJfKCOQ0787日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:17:11.65ID:1ca6oGS1788日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:21:03.80ID:09f0gtQz789日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:21:56.91ID:n4cPnB1/ むしろネタ大河と思ってない人いたの?
笑いながら観ろよ
笑いながら観ろよ
790日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:22:18.03ID:0QKHlKa4791日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:24:28.59ID:Sy+L2NRc 脚本まだ2話だから分からんけど演出がやばすぎるわ
青天鎌倉って演出上手かったんだなって
青天鎌倉って演出上手かったんだなって
792日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:33:55.58ID:AWFvXSXj 大河の演出家は吉田なんとかって人で固定してくれ
そのほうが安定感がある
脚本は男はダメだから女にしておけ
そのほうが安定感がある
脚本は男はダメだから女にしておけ
793日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:35:51.54ID:Jp8QWM1I 糞雑魚会津人のせいで博多駅で女が刺されて死んだな
794日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:43:21.91ID:9E4UgudE >>768
あいつは何度も裏切っているみたいな話のときに信用できないから火縄の準備しておけって左衛門尉か石川が言ってるだろ
あいつは何度も裏切っているみたいな話のときに信用できないから火縄の準備しておけって左衛門尉か石川が言ってるだろ
795日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:47:20.12ID:z847QLyt 学園ハンサムみたいなノリで楽しんでるわ
796日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:47:23.78ID:FX5yiKtS まだ2話しかやってないし内容はともかくOPが視聴した中で一番酷い
変な所をケチったか?
変な所をケチったか?
797日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:49:25.93ID:53xgZQYA 毎回最初のロゴを内容に合わせて変える細かさはあるけどあんまり注目されてないのが不憫
798日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:56:41.99ID:wYeVaek1799日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 10:59:43.73ID:MOxe65VT こういうスレが芸スポに立ってる時点で、
みんな同じこと思ってたんやなと思う
【大河ドラマ】『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673881038/
みんな同じこと思ってたんやなと思う
【大河ドラマ】『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673881038/
800日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:00:16.71ID:OWwjeJTs 来週市川氏真が家康裏切るらしいけどまじ?
無事確認してあんなに喜んでたのに
無事確認してあんなに喜んでたのに
801日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:00:42.15ID:MOxe65VT 第2話で脱落ってことは視聴率落ちるのは第3話からになるのかな
802日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:02:44.33ID:MOxe65VT803日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:05:07.66ID:09f0gtQz804日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:06:33.55ID:zLkBnDMm805日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:12:20.56ID:yYekf/s8 鎌倉殿のOPはエンディングのように地味で暗くて
好きじゃなかったけど家康のOPは明るくてドラマがこれから
始まりますという感じがして悪くはないと思ったな
好きじゃなかったけど家康のOPは明るくてドラマがこれから
始まりますという感じがして悪くはないと思ったな
806日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:12:47.76ID:UsfM+YZT807日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:13:04.54ID:9E4UgudE >>744
>>747
それがおかしいんだよね
その大河ドラマは何故か重臣の両トップ左衛門尉と数正が出演少なく
重臣のエピソードを何故か作左衛門がやっていた。
今回の大河ドラマではそれぞれ重臣二人がそれぞれのエピソードと重臣として出演することになるんだろう
前の徳川家康は家康の側近たちが史実と違いすぎてとても見ていられない代物だった
今回はちゃんと石川と左衛門尉が三河の重臣として本人達がそれぞれのエピソードや重臣の地位にいるんだろう
これまで左衛門尉が大河ドラマでハブかれてたのは薩長に幕末一泡吹かせた旧幕府側の強藩だったからだろう。會津と共に朝敵にされたし
幕末、京都の京都守護職會津藩と江戸の江戸市中取締の庄内藩酒井家がテロリスト薩長を取り締まる江戸、京都の臨時警察だった。
昨今の戦後アメリカ軍〇〇半島薩長史観を覆し、真の歴史を取り戻そうという運動で酒井家の活躍が知られ
今回の大河ドラマではその庄内藩酒井家の祖先の左衛門尉がちゃんと家康の親戚、三河の重臣として出てきている。
これも新説??以前の捻じ曲げドラマの訂正としての新しい家康大河ドラマの作り方なんだろう
>>747
それがおかしいんだよね
その大河ドラマは何故か重臣の両トップ左衛門尉と数正が出演少なく
重臣のエピソードを何故か作左衛門がやっていた。
今回の大河ドラマではそれぞれ重臣二人がそれぞれのエピソードと重臣として出演することになるんだろう
前の徳川家康は家康の側近たちが史実と違いすぎてとても見ていられない代物だった
今回はちゃんと石川と左衛門尉が三河の重臣として本人達がそれぞれのエピソードや重臣の地位にいるんだろう
これまで左衛門尉が大河ドラマでハブかれてたのは薩長に幕末一泡吹かせた旧幕府側の強藩だったからだろう。會津と共に朝敵にされたし
幕末、京都の京都守護職會津藩と江戸の江戸市中取締の庄内藩酒井家がテロリスト薩長を取り締まる江戸、京都の臨時警察だった。
昨今の戦後アメリカ軍〇〇半島薩長史観を覆し、真の歴史を取り戻そうという運動で酒井家の活躍が知られ
今回の大河ドラマではその庄内藩酒井家の祖先の左衛門尉がちゃんと家康の親戚、三河の重臣として出てきている。
これも新説??以前の捻じ曲げドラマの訂正としての新しい家康大河ドラマの作り方なんだろう
808日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:13:45.58ID:SsnKqXI4 どうする家康をどうする?
809日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:17:28.99ID:fivKwmY3 >>805
鎌倉殿のOPが地味で暗いと言う人初めて見た
鎌倉殿のOPが地味で暗いと言う人初めて見た
810日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:17:46.04ID:9e9dFZ7S >>807
酒井と石川は側近ではなく東西の侍大将
酒井と石川は側近ではなく東西の侍大将
811日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:18:18.47ID:s1xKfBFH うちのおばあちゃんが徳川家康大好きで前から楽しみにしてたのだけど
内容が想像していたのと違ったみたいでしょんぼりしている
本当にかわいそう
こんな視聴者もおります
期待外れが一番よくないです
内容が想像していたのと違ったみたいでしょんぼりしている
本当にかわいそう
こんな視聴者もおります
期待外れが一番よくないです
812日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:19:54.41ID:s1xKfBFH813日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:20:06.22ID:9E4UgudE 以前の滝田家康大河ドラマは実際の幕末に全く繋がらない作り。
幕末は薩長だけが強かったんだ!の流れで家康側近が捻じ曲げられ重臣が排除されて作られていた。
しかし、今回の松潤家康ではちゃんと幕末に繋がる重臣が重臣として登場している。
幕末は薩長だけが強かったんだ!の流れで家康側近が捻じ曲げられ重臣が排除されて作られていた。
しかし、今回の松潤家康ではちゃんと幕末に繋がる重臣が重臣として登場している。
814日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:21:55.10ID:zLkBnDMm815日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:25:15.99ID:9E4UgudE ????????
816日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:27:17.22ID:9E4UgudE 気持ち悪い
817日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:29:27.46ID:uZJRI9Qq はっきり言ってツマンネ
818日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:33:36.33ID:uZJRI9Qq 周りのキャストが癖強すぎて松潤が引き立たない
819日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:35:01.17ID:hJnMuw1d 名古屋の円頓寺(えんどうじ)交差点四角に金の信長、銀の秀吉、銅の家康と水戸黄門像があるんだが2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」が発表された直後にテロリストによって家康像のみが蹴り倒された事件があったが犯人は捕まっていない。現在も家康像は戻されず保管倉庫に眠っていて、名古屋市民は深い悲しみに暮れている。河村たかし名古屋市長は「これあんたら、テロですよ!早や〜とこ直したってちょーよ」とテロ事件認定した
820日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:35:52.01ID:uZJRI9Qq はやくムロツヨシ出せよ
821日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:36:56.97ID:uZJRI9Qq もうね脇役だけでお腹いっぱいになるわ。
こんだけ脇を固めといて低視聴率だったら誰が責任取るんだよ
こんだけ脇を固めといて低視聴率だったら誰が責任取るんだよ
822日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:37:06.11ID:9E4UgudE アメリカ、人権教育、出自隠し、〇〇解放、日本人から資産略奪
807.813。消せないかな
あーーー気持ち悪りーー〇〇
807.813。消せないかな
あーーー気持ち悪りーー〇〇
823日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:40:49.98ID:SkuCJ+77824日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:45:43.93ID:n0IDBvHc825日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:46:40.88ID:9E4UgudE 義務教育
義務教育
義務教育
義務教育
義務教育
826日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:50:31.44ID:n0IDBvHc827日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:53:07.11ID:wYeVaek1 >>803
生まれた時代を間違えただけだから
誰も恨むまいと達観して
妻を大切にして文化人として長生きしたのは現代では悪くはないけど
今川家の崩壊で多くの争いが起こり多くの命が失われたのも事実
戦国大名家の当主としてどうだったのかという評価は避けてはいけないと思うが
生まれた時代を間違えただけだから
誰も恨むまいと達観して
妻を大切にして文化人として長生きしたのは現代では悪くはないけど
今川家の崩壊で多くの争いが起こり多くの命が失われたのも事実
戦国大名家の当主としてどうだったのかという評価は避けてはいけないと思うが
828日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 11:55:25.43ID:zLkBnDMm829日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:03:36.77ID:PUsz1egR コメディ「お江戸でござる」レベル
830日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:06:23.06ID:cUm9qPcm 懐かしくて草
831日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:06:46.88ID:f7Yfq8fp >>807
気持ち悪い
気持ち悪い
832日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:07:55.38ID:mvGo1cwE833日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:08:13.26ID:QLcHUMLK どう見ても
腐女子ウケ狙いの
BL路線以外に見えない
腐女子ウケ狙いの
BL路線以外に見えない
834日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:08:18.81ID:ErM+ghjh >>829
頭にBGM流れるからやめw
頭にBGM流れるからやめw
835日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:12:48.86ID:hJnMuw1d 緒方直人の信長の悪口はそこまでだ
836日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:16:39.43ID:gDEh++6s 麒麟も鎌倉殿もつまんなかったけどOP映像とテーマ曲は好き
837日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:21:20.08ID:BUY5sp60 脚本書いてる人があんまり大河に思い入れないとか、大河にマイナスなイメージ持ってきた人なんじゃないかな
838日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:23:00.38ID:zLkBnDMm839日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:23:32.72ID:3lgm6xZM 王家の犬で炎上した清盛の人が政策統括だからこうなって当然。
皺くちゃの小汚い服装に、道端中に藁とかゴミが散乱した汚い日本。
戦国時代の宣教師は日本は綺麗な国だと書いてるのに、どこの半島と勘違いしてるのかな?
平安時代からアイロンとノリがあって服は綺麗にピシッとしてたのに、大名クラスまでヨレヨレの服を着せるのは反日プロデューサーならでは。
日本を汚く見せるドラマです。
皺くちゃの小汚い服装に、道端中に藁とかゴミが散乱した汚い日本。
戦国時代の宣教師は日本は綺麗な国だと書いてるのに、どこの半島と勘違いしてるのかな?
平安時代からアイロンとノリがあって服は綺麗にピシッとしてたのに、大名クラスまでヨレヨレの服を着せるのは反日プロデューサーならでは。
日本を汚く見せるドラマです。
840日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:23:57.51ID:mJkH7GEE >>833
まあそもそも戦国時代は男同士の衆道が武家社会では普通に行われているからある意味では腐やBLには受ける題材なんだよな
まあそもそも戦国時代は男同士の衆道が武家社会では普通に行われているからある意味では腐やBLには受ける題材なんだよな
841日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:29:14.11ID:OcQ7sqMo 凄く反応してる人を見ると、BL嫌うあまりそんな事ばかり考えてしまい
逆に腐男子になりかけているのでは?と思う
逆に腐男子になりかけているのでは?と思う
842日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:30:22.80ID:dY75b/DA 二話にしてBL要素に頼るしかなくなってる現実が本当にエグいと思う
843日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:31:15.89ID:1ca6oGS1 >>839
単純にタイムスクープハンターがウケてるからこれでいける行くぞになったんでしょ。
単純にタイムスクープハンターがウケてるからこれでいける行くぞになったんでしょ。
844日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:32:26.63ID:dsNH4gRl845日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:33:41.42ID:1ca6oGS1846日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:35:30.51ID:53xgZQYA847日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:37:55.99ID:4IuiS/r4848日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:38:03.62ID:dsNH4gRl849日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:40:50.32ID:7tPi8Drf850日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:41:01.58ID:m4da3NZQ さあ今日は大奥だ
雛祭りの雛のようにかわいい比奈さんに、
また会える
雛祭りの雛のようにかわいい比奈さんに、
また会える
851日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:41:22.01ID:nBtVC6KU852日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:43:44.21ID:Z7Ato2uI853日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:44:02.92ID:mvGo1cwE BLとしても麒麟の信長と光秀の方が良質だと思う
854日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:46:58.90ID:gDEh++6s >>676
瀬名とわかりやすくラブラブなのって有村が恋愛映画の花束を若い世代の間で異例の大ヒットさせたからというのもあるんじゃないの
同じように忠勝が今の時点で目立ってるのも
山田が実写東リベのドラケンで10代のガチで若い子からの人気が急上昇したからっていうのが関係してると思ってる
瀬名とわかりやすくラブラブなのって有村が恋愛映画の花束を若い世代の間で異例の大ヒットさせたからというのもあるんじゃないの
同じように忠勝が今の時点で目立ってるのも
山田が実写東リベのドラケンで10代のガチで若い子からの人気が急上昇したからっていうのが関係してると思ってる
855日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:48:53.63ID:5ar+WlKF856日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:49:26.75ID:1ca6oGS1857日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:50:15.37ID:nBtVC6KU 敵大将の首級を挙げ、晒す事こそ戦の決着 無下に打ち捨てるなど虚けの仕業よ
858日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:50:43.41ID:sdDZgv76 衆道のもつれで滅んだ大内義隆やろう
大内×毛利兄弟、大内×陶晴賢、その他色々
大内×毛利兄弟、大内×陶晴賢、その他色々
859日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:51:52.76ID:ocJsu9zZ >>853
あの2人はいずれ殺し合う仲だから特にな。旧知の仲が敵対する構図は昔から受けるからな
あの2人はいずれ殺し合う仲だから特にな。旧知の仲が敵対する構図は昔から受けるからな
860日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 12:55:57.37ID:9e9dFZ7S >>855
汚盛信者見苦しいw
汚盛信者見苦しいw
861日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:00:42.91ID:GmPoUjLP 元々、岡崎城は大草松平家のモノだったのに元康の祖父(清康)がそれを奪ったんだっけ?だから、昌久は元康を敵視してるのかな?
862日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:05:58.17ID:12xMx+UR 岡崎松平氏だったのに大草松平氏になったからね
863糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/17(火) 13:12:31.90ID:KSfUlyox 木原誠二、磯崎仁彦、栗生俊一の3名の官房副長官は、
天皇陛下をいじめている。
私は、首相として「太陽の大切さ」を誰よりも理解しているため、
この3名は車への箱乗りを禁止した。
まあ、権力から遠ざけたわけだ。
天皇陛下をいじめている。
私は、首相として「太陽の大切さ」を誰よりも理解しているため、
この3名は車への箱乗りを禁止した。
まあ、権力から遠ざけたわけだ。
864日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:24:14.53ID:f86sOMa1 松平昌久が家康にあからさまに敵対姿勢を見せたのは三河一向一揆のときだから
桶狭間時点で昌久が家康を攻撃するとかは無いなと思った
桶狭間時点で昌久が家康を攻撃するとかは無いなと思った
865日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:25:09.93ID:Gr9L0eRL866日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:30:05.55ID:09f0gtQz867日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:48:59.07ID:6Mxg92Kp 主役がジャニだから見る気なかったけど
それ抜きにしてもクソじゃないこれ?
それ抜きにしてもクソじゃないこれ?
868日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:49:04.07ID:xoMARyiL869日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:50:01.77ID:6Mxg92Kp870日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:52:57.57ID:2WOX+yi2 松重豊がかっこいいから見るよ
871日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 13:59:29.71ID:lY8jYIm8 脇の役者たちが良いから見てるけど役者の無駄遣い
ストーリーが兎に角安っぽくて史実云々の問題じゃない
ストーリーが兎に角安っぽくて史実云々の問題じゃない
872日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:06:18.86ID:Q65NPTa9 >>802
あらすじに援軍を家康に送らなかったと書いてる
元康(松本潤)は、16年前に生き別れた母・於大(松嶋菜々子)と再会する。
1/22(日) 第3回「三河平定戦」
故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。
一方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本多忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始める。駿府に妻の瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩むが……。
そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れて来る。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。
あらすじに援軍を家康に送らなかったと書いてる
元康(松本潤)は、16年前に生き別れた母・於大(松嶋菜々子)と再会する。
1/22(日) 第3回「三河平定戦」
故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。
一方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本多忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始める。駿府に妻の瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩むが……。
そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れて来る。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。
873日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:08:34.04ID:3kUP7afy 義元の敵討ちをする気がないから見限ったエピソードはあるのかな
874日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:09:45.68ID:kSfM6ozs 家康が負け続けるんだよ次回は
結局織田との和議を渋々って流れ
4話で清州同盟で信長お市らと対面
結局織田との和議を渋々って流れ
4話で清州同盟で信長お市らと対面
875日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:10:55.82ID:w9qTFXHj 今回の信元は嫌な奴だからな基本
876日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:23:47.73ID:8YatybOT877日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:25:30.92ID:3lgm6xZM >>855
町人の家や、武家の屋敷を朝廷が金出して作るのか?
承久の乱から戦国まで荒れ果てたって室町幕府は?
金閣銀閣以外にも残ってないだけで大量の建築物があった。
そして、田舎はそもそも朝廷なんか関係なく自分たちで建物を作って管理。
戦乱と汚いはイコールではない。戦国時代さえ、農民は普通に毎年農業をやって米を作ってた。村が米も作れないほど荒れ果ててたら戦争なんかできない。
戦時中は田舎ほど綺麗なもの。第二次大戦中の日本でも年は焼け野原になっても田舎は綺麗なもの。
町人の家や、武家の屋敷を朝廷が金出して作るのか?
承久の乱から戦国まで荒れ果てたって室町幕府は?
金閣銀閣以外にも残ってないだけで大量の建築物があった。
そして、田舎はそもそも朝廷なんか関係なく自分たちで建物を作って管理。
戦乱と汚いはイコールではない。戦国時代さえ、農民は普通に毎年農業をやって米を作ってた。村が米も作れないほど荒れ果ててたら戦争なんかできない。
戦時中は田舎ほど綺麗なもの。第二次大戦中の日本でも年は焼け野原になっても田舎は綺麗なもの。
878日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 14:54:13.60ID:89CEM9Dk 三方ヶ原の戦いとその後。悲惨だろうなあ。出演者多数バイバイするんだろうなあ。
敗戦後の逃避行の際の匿いの伝説って40件以上あるんだってね。オレの先祖も伝説持ちw
敗戦後の逃避行の際の匿いの伝説って40件以上あるんだってね。オレの先祖も伝説持ちw
879日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:18:43.31ID:a1dGr98U 出てくる人みんな総髪だけど松潤が月代にしたくないから?
880日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:21:28.87ID:co4Pl+tU 信長 桶狭間の頃からあんな恰好してたのあり得るのか
881日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:25:02.16ID:TchC8F+b NHKでやってたタイムスクープハンターのカツラは史実に忠実なのに
なぜ大河では同じようにできないんだ?
なぜ大河では同じようにできないんだ?
882日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:28:10.39ID:c4UnwSfN 家康番宣の家族に乾杯は鶴瓶が喋る時だけわざわざマスク外すのが意味不明過ぎた
883日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:31:43.85ID:cGobzO0X884日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:34:20.09ID:tS7g7yFg >>709
天下取っても兎のままで良いですか?
天下取っても兎のままで良いですか?
885日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:34:28.40ID:TchC8F+b886日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:36:49.18ID:cGobzO0X >>885
じゃあ見るな
じゃあ見るな
887日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:36:50.67ID:mnv1k+2t 次スレ立てられたら、立てます。
888日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:38:36.70ID:EwVdRcEe889日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:39:26.09ID:tS7g7yFg >>701
時代劇が好きなのと歴史が好きなのは違うぞ?
時代劇が好きなのと歴史が好きなのは違うぞ?
890日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:40:18.62ID:dsNH4gRl891日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:41:15.02ID:tS7g7yFg >>885
俺らが興味を持てるかどうかは置いといて、家康をモチーフにしたホームドラマと思えば意味はあるんじゃね?
俺らが興味を持てるかどうかは置いといて、家康をモチーフにしたホームドラマと思えば意味はあるんじゃね?
892日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:47:13.51ID:9PlGYaZx 跡取りの息子の悲喜こもごも
893日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:48:07.03ID:TchC8F+b >>886
お前は全く議論というものができないのな
お前は全く議論というものができないのな
894日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:48:29.68ID:TchC8F+b >>891
ホームドラマじゃねえし
ホームドラマじゃねえし
895日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:49:17.34ID:wBaKbhB4 >>893
お前みたいなバカとしても意味ないし
お前みたいなバカとしても意味ないし
896日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:50:17.97ID:JC/q6mp4897日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:51:13.25ID:TchC8F+b >>895
またIDコロコロかよ
またIDコロコロかよ
898日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:52:06.18ID:TATM04RV >>897
ほらな論点逸らしのアホ
ほらな論点逸らしのアホ
899日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:52:48.80ID:mnv1k+2t 楽しみ
900日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:53:03.20ID:v0X+0Qyz 戦国時代の物語となると、誰が天下を取るかというロマンをもって描くことが多いけれど、実際には殺し合いの時代だったと思います。
現代でも、いまだ戦争は起きていて苦しんでいる人がたくさんいる中で、戦国時代を舞台に男のロマンを書いていいのかという違和感もありました。その意味では、戦うことが大嫌いで、なんとかして戦のない世にしたかった家康がそれを成し遂げていく物語こそが、現代にも通ずるリーダー像になりうるんじゃないかと思ったんです。
https://steranet.jp/articles/-/1329
脚本の↑のインタビューを読んで少なくとも最近の大河は見てないと思ったわ
現代でも、いまだ戦争は起きていて苦しんでいる人がたくさんいる中で、戦国時代を舞台に男のロマンを書いていいのかという違和感もありました。その意味では、戦うことが大嫌いで、なんとかして戦のない世にしたかった家康がそれを成し遂げていく物語こそが、現代にも通ずるリーダー像になりうるんじゃないかと思ったんです。
https://steranet.jp/articles/-/1329
脚本の↑のインタビューを読んで少なくとも最近の大河は見てないと思ったわ
901日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:53:04.48ID:b/d3WOBB だいたい史実厨は
これだから、、、と叩きながら
自分の歴史の知識をひけらかしてご満悦してるだけだから
史実ってもWikipediaや雑誌や歴史ゲーム解説本などから
仕入れたネタなだけなんだけどね
これだから、、、と叩きながら
自分の歴史の知識をひけらかしてご満悦してるだけだから
史実ってもWikipediaや雑誌や歴史ゲーム解説本などから
仕入れたネタなだけなんだけどね
902日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:53:46.45ID:mnv1k+2t903日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:54:47.21ID:J/Wxv2Q4 松平と水野はずっと小競り合いを続けてきた犬猿の間柄
904日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 15:57:20.96ID:TchC8F+b905日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:00:52.17ID:TATM04RV >>904
鸚鵡返ししかできない小物
鸚鵡返ししかできない小物
906日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:04:30.81ID:tS7g7yFg907日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:07:07.32ID:09f0gtQz >>901
この時代は映像で証拠が残ってるわけでもない世界だから、残された文献だって
怪しいもんばかりだし、しょせんは全て歴史研究家の想像の世界でしか無いからな
そこを逆手にとったのが吾妻鏡って一級資料があるにもかかわらず、「歴史はこうして作られるんだ」
で開き直ってファンタジー要素入れちゃった三谷の鎌倉殿だ
この時代は映像で証拠が残ってるわけでもない世界だから、残された文献だって
怪しいもんばかりだし、しょせんは全て歴史研究家の想像の世界でしか無いからな
そこを逆手にとったのが吾妻鏡って一級資料があるにもかかわらず、「歴史はこうして作られるんだ」
で開き直ってファンタジー要素入れちゃった三谷の鎌倉殿だ
908日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:20:56.92ID:D/aQdWEF 最後にまともに観た大河が真田丸だったけど
コレ観た後だとあんなんでもまだマシだったんだなと思う
コレ観た後だとあんなんでもまだマシだったんだなと思う
909日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:26:11.23ID:ErM+ghjh >>900
これはひどい
これはひどい
910日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:33:43.88ID:fQ7VCbOr >>900
建国以来、日本で一番人殺ししている三河人が、戦争嫌いなわけ無いだろう
現代社会においても経済戦争している
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
建国以来、日本で一番人殺ししている三河人が、戦争嫌いなわけ無いだろう
現代社会においても経済戦争している
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
911日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:39:41.36ID:09f0gtQz 今とは価値観の違う時代に現代の世相とか盛り込んでキャラ作りするか、必ず失敗する法則
912日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:40:56.43ID:9yEZJk2h913日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:47:09.98ID:+TQWqkEK914日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 16:56:30.89ID:tS7g7yFg915日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:01:59.88ID:fQ7VCbOr >>900
支配階級と無縁な、物を知らない田舎者に脚本やらせるからこうなる
三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだ家康が、政治闘争嫌いなわけ無いだろう
こいつはホント、三河が分かってない
源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる
そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘
源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)
生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝であり、季兼の曾孫も源頼朝なのである
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
支配階級と無縁な、物を知らない田舎者に脚本やらせるからこうなる
三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだ家康が、政治闘争嫌いなわけ無いだろう
こいつはホント、三河が分かってない
源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる
そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘
源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)
生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝であり、季兼の曾孫も源頼朝なのである
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
916日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:03:47.94ID:fQ7VCbOr このドラマ、即打ち切れ
脚本は、支配階級と無縁な、物を知らない田舎者だ
足利尊氏の生誕地は、家康の生誕地から直線距離で約1.5キロしか離れていない
おそらく足利尊氏、直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
脚本は、支配階級と無縁な、物を知らない田舎者だ
足利尊氏の生誕地は、家康の生誕地から直線距離で約1.5キロしか離れていない
おそらく足利尊氏、直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
917日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:06:02.47ID:hbNOlG1N 家康は結果的に江戸時代という大平の世を作り上げた
かと言って戦が嫌という価値観があったかはわからない
でも自分が死んだ後も徳川が順調に続いていくにはどうするか考えたことだろう
そのためには戦はしないに越したことはない、という考えを持っていてもおかしくないだろう
かと言って戦が嫌という価値観があったかはわからない
でも自分が死んだ後も徳川が順調に続いていくにはどうするか考えたことだろう
そのためには戦はしないに越したことはない、という考えを持っていてもおかしくないだろう
918日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:10:41.06ID:5ar+WlKF >>877
誰も日本中汚い街並みだとは言ってない
ただ、京の街は花の都というほど美しくはなかった。
そもそも平安末期から荘園が原因で税収が激減して朝廷に町を整備する余裕はなかった。だから病で亡くなった人の死体は道端に放置状態だったし野盗なども常時徘徊していた。
鎌倉幕府が畿内を掌握した承久の乱以後は戦国時代まで度々京の都は時の権力者と寺社の争いに巻き込まれて荒れた状態だった。
そして、戦国時代は言わずもがなだ。
大河ドラマの清盛は当時の京の町を正しく表現したと言える
誰も日本中汚い街並みだとは言ってない
ただ、京の街は花の都というほど美しくはなかった。
そもそも平安末期から荘園が原因で税収が激減して朝廷に町を整備する余裕はなかった。だから病で亡くなった人の死体は道端に放置状態だったし野盗なども常時徘徊していた。
鎌倉幕府が畿内を掌握した承久の乱以後は戦国時代まで度々京の都は時の権力者と寺社の争いに巻き込まれて荒れた状態だった。
そして、戦国時代は言わずもがなだ。
大河ドラマの清盛は当時の京の町を正しく表現したと言える
919日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:13:55.57ID:tS7g7yFg920日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:14:02.23ID:5ar+WlKF >>916
何言ってんだ足利尊氏の生誕地は丹波国上杉荘だろうが
アホな妄想垂れ流してんじゃねえ
足利尊氏生誕地
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEhMEOjJa7UeV3hKObBzvShX-ZXi9TgllZfNR0UQMZnb8A9blRUeHvRRUlVjA09LpBGbcmEHrU-O8nHzSeDsUw1Jjg5DEppbYG7H3cMYPORQ42hPpiV5-30sZt8d1s2o6Smli_iTXCyUjabvh-4gtyqijaascXvyQvoNsrZ0TQqeUxEtLJVvl9qAezpJ_2u3rdH6x1u7PE3hFj1tQl9OenK0=/20111118142806.jpg?errorImage=false
何言ってんだ足利尊氏の生誕地は丹波国上杉荘だろうが
アホな妄想垂れ流してんじゃねえ
足利尊氏生誕地
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEhMEOjJa7UeV3hKObBzvShX-ZXi9TgllZfNR0UQMZnb8A9blRUeHvRRUlVjA09LpBGbcmEHrU-O8nHzSeDsUw1Jjg5DEppbYG7H3cMYPORQ42hPpiV5-30sZt8d1s2o6Smli_iTXCyUjabvh-4gtyqijaascXvyQvoNsrZ0TQqeUxEtLJVvl9qAezpJ_2u3rdH6x1u7PE3hFj1tQl9OenK0=/20111118142806.jpg?errorImage=false
921日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:14:44.38ID:F5w5ZKtN >>900
なんというたわごと
なんというたわごと
922日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:16:22.75ID:5ar+WlKF923日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:18:19.88ID:tS7g7yFg924日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:20:40.05ID:fQ7VCbOr >>920
足利尊氏の祖父は在三河、清子は東海道を上がって、三河に到着、とーちゃんに挨拶して、一人で京都で生むのか?
馬鹿も休み休み言え
とーちゃんがいる、三河の実家で生むだろうが
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
足利尊氏の祖父は在三河、清子は東海道を上がって、三河に到着、とーちゃんに挨拶して、一人で京都で生むのか?
馬鹿も休み休み言え
とーちゃんがいる、三河の実家で生むだろうが
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
925日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:24:53.91ID:BxT1LuCd 北川景子さんはいつから本格登場するの?
926日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:25:49.19ID:5ar+WlKF927日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:30:01.08ID:fQ7VCbOr >>926
残念でした
倉持文書(足利氏所領奉行注文、御領奉行の事)で、上杉頼重は頭人として在三河なのがバレている
◆鎌倉末期、足利氏御領◆
■知行国
・三河国(1221年~)
・上総国(1259年~)
■奉行人(倉持文書(足利氏所領奉行注文、御領奉行の事))
・足利庄担当
奉行頭人:南右衛門入道(高頼基、高師直祖父兄弟)
奉行人:駿河六郎二郎、横瀬五郎入道、粟飯原十郎、醍醐三郎入道、堀松三郎二郎、寺岡太郎左衛門尉
・上総国担当
奉行頭人:三戸八郎左衛門入道(三戸為澄、三浦為澄の孫)
奉行人:寺岡左衛門入道、彦部二郎左衛門尉、海老名七郎太郎、有木中務丞六郎、源民部七郎、村上助房
・三河国担当
奉行頭人:上椙三郎入道(上杉頼重、尊氏祖父)
奉行人:倉持新左衛門尉、設楽太郎兵衛入道、梶原太郎左衛門尉、小嶋三郎、有富三郎、明石二郎左衛門尉、大炊助
残念でした
倉持文書(足利氏所領奉行注文、御領奉行の事)で、上杉頼重は頭人として在三河なのがバレている
◆鎌倉末期、足利氏御領◆
■知行国
・三河国(1221年~)
・上総国(1259年~)
■奉行人(倉持文書(足利氏所領奉行注文、御領奉行の事))
・足利庄担当
奉行頭人:南右衛門入道(高頼基、高師直祖父兄弟)
奉行人:駿河六郎二郎、横瀬五郎入道、粟飯原十郎、醍醐三郎入道、堀松三郎二郎、寺岡太郎左衛門尉
・上総国担当
奉行頭人:三戸八郎左衛門入道(三戸為澄、三浦為澄の孫)
奉行人:寺岡左衛門入道、彦部二郎左衛門尉、海老名七郎太郎、有木中務丞六郎、源民部七郎、村上助房
・三河国担当
奉行頭人:上椙三郎入道(上杉頼重、尊氏祖父)
奉行人:倉持新左衛門尉、設楽太郎兵衛入道、梶原太郎左衛門尉、小嶋三郎、有富三郎、明石二郎左衛門尉、大炊助
928日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:31:18.09ID:5ar+WlKF >>915
源義国の正室が中原季成の娘なら義国流の嫡流は足利氏ではなく新田氏になるだろうがw
義国流の嫡流は源義国の坂東の拠点である下野国足利荘を受け継いだ足利氏だろw
足利義康の母親は源有房の娘だから正室はこちらに決まってるだろうw
アホな脳内妄想を垂れ流してんじゃねえwww
源義国の正室が中原季成の娘なら義国流の嫡流は足利氏ではなく新田氏になるだろうがw
義国流の嫡流は源義国の坂東の拠点である下野国足利荘を受け継いだ足利氏だろw
足利義康の母親は源有房の娘だから正室はこちらに決まってるだろうw
アホな脳内妄想を垂れ流してんじゃねえwww
929日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:31:52.43ID:53xgZQYA やったじゃん
どうする家康:初回視聴人数2880万1000人 前年「鎌倉殿の13人」上回る https://mantan-web.jp/article/20230117dog00m200043000c.html
どうする家康:初回視聴人数2880万1000人 前年「鎌倉殿の13人」上回る https://mantan-web.jp/article/20230117dog00m200043000c.html
930日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:34:17.72ID:5ar+WlKF931日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:36:24.59ID:fQ7VCbOr >>928
諦めろ
関東にとって源氏は侵略者
足利氏も三河→下野→三河
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
諦めろ
関東にとって源氏は侵略者
足利氏も三河→下野→三河
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
932日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:36:35.35ID:9cmDjp2Y933日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:38:03.23ID:fQ7VCbOr934日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:38:13.90ID:itI1HJPl 伊賀越えで終わるのがちょうど良さそう
松潤に晩年家康やらせるのはきついだろ
松潤に晩年家康やらせるのはきついだろ
935日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:39:38.63ID:TchC8F+b >>929
題材が三英傑の徳川家康だからだろ
題材が三英傑の徳川家康だからだろ
936日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 17:49:20.38ID:5ar+WlKF937日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:02:16.00ID:5ar+WlKF 何故足利将軍家が衰退したのか?
それは足利氏の本貫地である下野足利荘の樺崎寺にある足利義兼の遺言を破ったからだ
足利義兼の遺言
予成神可為此寺鎮守将開一眼閉一眼開一眼者為見此寺繁盛閉一眼者為不見此寺衰微也此寺之繁盛者則子孫之繁盛此寺之衰微者子孫深慎而已
訳
私はこの寺の守り神となり一眼を開き一眼を閉じる。一眼を開くはこの寺の繁盛を見る為。一眼を閉じるはこの寺の衰微を見ない為。この寺の繁盛はすなわち子孫の繁盛。この寺の衰微は子孫の没落
それは足利氏の本貫地である下野足利荘の樺崎寺にある足利義兼の遺言を破ったからだ
足利義兼の遺言
予成神可為此寺鎮守将開一眼閉一眼開一眼者為見此寺繁盛閉一眼者為不見此寺衰微也此寺之繁盛者則子孫之繁盛此寺之衰微者子孫深慎而已
訳
私はこの寺の守り神となり一眼を開き一眼を閉じる。一眼を開くはこの寺の繁盛を見る為。一眼を閉じるはこの寺の衰微を見ない為。この寺の繁盛はすなわち子孫の繁盛。この寺の衰微は子孫の没落
938日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:02:24.80ID:MZ8udM+p >>935
いや録画率が高いことから主役が松潤であんまり大河見ない女性層とかも多いと思う
いや録画率が高いことから主役が松潤であんまり大河見ない女性層とかも多いと思う
939日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:07:32.62ID:fQ7VCbOr >>937
残念でした
源氏は菩提していない
三河にいた源義兼は、足利に本拠を構えて足利義兼になったのだ
元々が三河だ
だから、義兼が創建した寺は源氏ではなく生母を菩提する寺だったし、菩提寺の鑁阿寺創建の現場最高責任者も三河の母方
■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg
>生母菩提の為
生母
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼
■1234年、鑁阿寺大御堂を建立
(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘
残念でした
源氏は菩提していない
三河にいた源義兼は、足利に本拠を構えて足利義兼になったのだ
元々が三河だ
だから、義兼が創建した寺は源氏ではなく生母を菩提する寺だったし、菩提寺の鑁阿寺創建の現場最高責任者も三河の母方
■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg
>生母菩提の為
生母
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼
■1234年、鑁阿寺大御堂を建立
(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘
940日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:08:58.30ID:E5m9wd0B ジャニオタがこぞって見てると思う
Twitterの感想もそんなんばっかり
Twitterの感想もそんなんばっかり
941日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:11:20.98ID:hbNOlG1N942日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:13:29.58ID:x54UmIgR 娘が嵐ファンだが見向きもしない
それよりNHKが一丸となって家康関連の番組を作りプッシュしているのが奏功してるのでは
それよりNHKが一丸となって家康関連の番組を作りプッシュしているのが奏功してるのでは
943日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:13:44.79ID:TchC8F+b >>938
松潤だけが理由で数千万も録画いかんぞ
松潤だけが理由で数千万も録画いかんぞ
944日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:14:41.27ID:TchC8F+b >>942
いろんな書店によく行くが大河の関連書籍が例年より多い気がする
いろんな書店によく行くが大河の関連書籍が例年より多い気がする
945日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:16:58.50ID:MYoJCfdS 冒頭の出産とガォーのシーンは當真あみの二役でも良かったのでは
あの時の於大は當真あみの年齢より下だし
あの時の於大は當真あみの年齢より下だし
946日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:19:01.22ID:tMWEoJN6 どうする家康の出演者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=24587
https://jitakukoukai.com/?p=24587
947日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:19:23.19ID:ARreCqs7 >>813
幕末に繋がる重臣ときたら井伊直政か
幕末では子孫の井伊直弼が安政の大獄&桜田門外の変案件で
大河要人として重宝されてるな
この前の青天の井伊直弼の描き方(特に死に際)は歴代上位に入るぐらい良かったわ
菅田将暉の後任なだけに板垣李光人頑張ってほしいね
幕末に繋がる重臣ときたら井伊直政か
幕末では子孫の井伊直弼が安政の大獄&桜田門外の変案件で
大河要人として重宝されてるな
この前の青天の井伊直弼の描き方(特に死に際)は歴代上位に入るぐらい良かったわ
菅田将暉の後任なだけに板垣李光人頑張ってほしいね
948日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:23:42.46ID:c4UnwSfN >>888
だいたいそういう人って無駄に声がデカイからマスク越しでも余裕で聴こえるのにね
だいたいそういう人って無駄に声がデカイからマスク越しでも余裕で聴こえるのにね
949日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:26:39.80ID:bgAmyNiw コメディ色が強いね
いっそ歌って踊ったらどうでしょうか
いっそ歌って踊ったらどうでしょうか
950日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:31:39.34ID:YcdJ5/lY951日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:33:08.44ID:WWLASfCB ジャニオタってか松本オタだろ
952日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:40:36.77ID:9nlcWAhk 於大は家康を産んだとき15歳?
松嶋菜々子49歳
松嶋菜々子49歳
953日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:40:53.83ID:L07cIv6W >>949
官兵衛初回のミュージカルみたいな感じか
官兵衛初回のミュージカルみたいな感じか
954日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:41:41.04ID:L07cIv6W955日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:42:45.57ID:5ar+WlKF >>939
アホだな
三河なんて関係ない
重要なのは建てられた場所
樺崎寺は足利氏の本拠地である鑁阿寺の鬼門に建てられている。
そして裏鬼門の方角に建てられているのは八幡太郎義家が創建した下野國一社八幡宮だ
つまり下野足利荘は足利義兼自らが合祀された樺崎八幡宮と源氏の神様八幡太郎義家が創建した下野國一社八幡宮に守られた土地なんだ。
植民地に過ぎない三河なんぞお呼びでないんだよ
二度とアホな妄想を垂れ流すな
アホだな
三河なんて関係ない
重要なのは建てられた場所
樺崎寺は足利氏の本拠地である鑁阿寺の鬼門に建てられている。
そして裏鬼門の方角に建てられているのは八幡太郎義家が創建した下野國一社八幡宮だ
つまり下野足利荘は足利義兼自らが合祀された樺崎八幡宮と源氏の神様八幡太郎義家が創建した下野國一社八幡宮に守られた土地なんだ。
植民地に過ぎない三河なんぞお呼びでないんだよ
二度とアホな妄想を垂れ流すな
956日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:45:06.83ID:ARreCqs7957日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:47:16.87ID:C9abfaJt >>952
岩下志麻60歳があるぞ。
岩下志麻60歳があるぞ。
958日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:50:57.50ID:wrjoQTBL959日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:52:13.68ID:rbX2hRyH 総合視聴率て今まで発表してたか?
960日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:52:17.47ID:E9zBETn6 >>958
観る側が力を入れて欲しいシーンとのズレはあったかもな
観る側が力を入れて欲しいシーンとのズレはあったかもな
961日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:54:26.29ID:MZ8udM+p >>959
鎌倉も録画率高いからリアルタイムとタイムシフトの合計の総合視聴率は結構発表してたな
鎌倉も録画率高いからリアルタイムとタイムシフトの合計の総合視聴率は結構発表してたな
962日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:58:06.53ID:5ar+WlKF >>959
真田丸から算出するようになった
真田丸から算出するようになった
963日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 18:59:21.90ID:dY75b/DA 鎌倉殿の翌年という時点で死ぬほどハンデ負ってるから
冷静な目で評価してあげる必要はある
あのレベルの大河は20年に一度とかだし
冷静な目で評価してあげる必要はある
あのレベルの大河は20年に一度とかだし
964日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:02:51.95ID:HDgR7Xrg965日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:05:47.33ID:pNfSQEN7966日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:07:30.48ID:TchC8F+b 結局は今作でジャニーズファンで視聴率上げても
来年の紫式部はジャニーズファンは見ないから意味ない
若い人に見てもらうには要は内容を面白くする必要があるが、
その面白くする手法は、これじゃない気がするんだよ
来年の紫式部はジャニーズファンは見ないから意味ない
若い人に見てもらうには要は内容を面白くする必要があるが、
その面白くする手法は、これじゃない気がするんだよ
967日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:11:34.98ID:MZ8udM+p >>963
鎌倉殿も頼朝挙兵してからは面白くなったけど序盤は殆ど頼朝と政子と八重の三角関係とかラブコメに重点置いてて序盤はどうする家康の方が緊迫感あって面白いけどな
鎌倉殿も頼朝挙兵してからは面白くなったけど序盤は殆ど頼朝と政子と八重の三角関係とかラブコメに重点置いてて序盤はどうする家康の方が緊迫感あって面白いけどな
968日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:13:19.63ID:pNfSQEN7969日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:16:05.81ID:MZ8udM+p >>966
若い人に大河観る習慣をつけたいんだと思う。鎌倉殿で若いコア視聴率増えてその流れで家康も継続して観てる人もいるからNHKとしては大河見てくれる若い人に時代劇や歴史に慣れて欲しいんだろうなって気がする
若い人に大河観る習慣をつけたいんだと思う。鎌倉殿で若いコア視聴率増えてその流れで家康も継続して観てる人もいるからNHKとしては大河見てくれる若い人に時代劇や歴史に慣れて欲しいんだろうなって気がする
970日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:19:18.21ID:TchC8F+b971日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:20:25.82ID:pNfSQEN7972日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:22:56.89ID:BxT1LuCd >>941
有難う。4話だな
有難う。4話だな
973日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:29:25.06ID:d+nPo0hD 三河の領主の嫡男を
信長の遊び仲間?がいたぶる
これがめちゃくちゃ
下賤な者にあんな扱いされたら精神崩壊もんだぞ
家臣がどのとかワシは主君だぞとかどの口が言えるか!という恥辱を受けている
この一点はプロデューサーの平清盛での皇室を王家扱いしたのと同じで抗議や謝罪があって然るべきもの
まるで家康が現代のアメリカが作った国の学校制度でいじめられていたという設定で
武士の社会の話ではない
家康の子供時代を学生扱いで作っている
信長の遊び仲間?がいたぶる
これがめちゃくちゃ
下賤な者にあんな扱いされたら精神崩壊もんだぞ
家臣がどのとかワシは主君だぞとかどの口が言えるか!という恥辱を受けている
この一点はプロデューサーの平清盛での皇室を王家扱いしたのと同じで抗議や謝罪があって然るべきもの
まるで家康が現代のアメリカが作った国の学校制度でいじめられていたという設定で
武士の社会の話ではない
家康の子供時代を学生扱いで作っている
974日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:29:47.41ID:uZJRI9Qq >>870
顔で芸をする役者だよな
顔で芸をする役者だよな
975日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:30:02.22ID:d+nPo0hD 武士の子ならあんな恥辱受けてたら自死を選んでるわ
976日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:38:55.53ID:90xIr+LK 今日
天浜線の踏み切りで止められたら
来た車両がまさかの大河ラッピングだったww
しっかり撮影するのは後日予定してたが
とりあえず手持ちのカメラで軽く撮っといた
天浜線の踏み切りで止められたら
来た車両がまさかの大河ラッピングだったww
しっかり撮影するのは後日予定してたが
とりあえず手持ちのカメラで軽く撮っといた
977日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:39:18.34ID:ZHESNrYo ちむどんどん 35点
舞い上がれ 30点
鎌倉殿 80点
家康 25点
てところか。
頑張ってTVドラマつくってるNHKは応援したいんだけど、これじゃあ終わっちゃうかも。
舞い上がれ 30点
鎌倉殿 80点
家康 25点
てところか。
頑張ってTVドラマつくってるNHKは応援したいんだけど、これじゃあ終わっちゃうかも。
978日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:39:31.25ID:pNfSQEN7 脚本家が小学生レベルの歴史の知識すら持ってない池沼だから仕方ない
979日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:40:17.37ID:R6yv+Nom 麒麟がくるぞ
980日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:53:51.93ID:PHwNck5z まともな脚本家もいないし
981日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:55:06.11ID:pNfSQEN7 その中でも下の下
982日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:55:08.27ID:0rHhI7h1 >>977
新選組!100点
真田丸 100点
鎌倉殿 100点
西郷どん 0点
家康 35点
新選組!100点
真田丸 100点
鎌倉殿 100点
西郷どん 0点
家康 35点
983日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 19:58:45.09ID:9PlGYaZx 史実に忠実じゃなくていいんじゃない?って思える上のやりとり
984日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:01:38.30ID:pNfSQEN7985日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:06:41.04ID:9PlGYaZx 本当の足利尊氏の生誕地がどことか今作の本編とほぼ無関係のことで揉めるのが史実に忠実厨なら
そんなんどうでもいいし、何が本当かなんてその時代に現場に居た生き証人いないし分かんないでしょってこと
そんなんどうでもいいし、何が本当かなんてその時代に現場に居た生き証人いないし分かんないでしょってこと
986日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:08:30.66ID:paAbB2MM987日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:10:15.43ID:pNfSQEN7988日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:11:32.62ID:pNfSQEN7 長篠の戦いはクソ漏らしの長女絡んでるからスルーはできないぞ築山事件にもかかって来るからな笑
989日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:15:12.75ID:C9abfaJt 松本潤の家康は戯け度−5、脱糞度−5、大砲度−5、狸度−5は確か。
満点は津川さん。
満点は津川さん。
990日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:16:19.60ID:paAbB2MM991日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:18:00.95ID:pNfSQEN7 >>990
田舎の極貧の小大名が連射できる火縄銃持ってる?お前も小学生からやり直せよ池沼
田舎の極貧の小大名が連射できる火縄銃持ってる?お前も小学生からやり直せよ池沼
992日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:20:16.65ID:pNfSQEN7 まともなオツムのやつはこのクソ漏らしドラマの信者じゃないってのはよくわかったわw
いだてん 信者スレとそっくりの民度
いだてん 信者スレとそっくりの民度
993日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:26:35.84ID:paAbB2MM994日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:29:29.34ID:paAbB2MM 因みに今川家の500貫は織田信秀に次いで多い献上金だったからな
つまり他の大名はもっと少なかったったって事だ
日本の戦国大名は極貧だらけだなwww
つまり他の大名はもっと少なかったったって事だ
日本の戦国大名は極貧だらけだなwww
995日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:34:24.90ID:YcdJ5/lY996日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:36:05.89ID:mnv1k+2t 氏真が元康の無事と岡崎入りを喜んでたのが意外だった。
997日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:36:21.04ID:mnv1k+2t うめ
998日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:36:29.21ID:mnv1k+2t ガイア
999日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:36:35.01ID:mnv1k+2t ダイナ
1000日曜8時の名無しさん
2023/01/17(火) 20:36:43.25ID:mnv1k+2t ティが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 43分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 43分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 【悲報】しんぶん赤旗「これではお詫び、訂正にもならない」→自民西田、歴史の書き換え主張は変えずにネトウヨ発狂 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 安倍晋三がワンピースのキャラだった時にありがちなこと [267550838]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 【安倍晋三】財務省「国会で追及されないために森友文書捨てたんです😤」晋さん!?🥺 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4