X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:07:25.35ID:XXNeSx9A
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★23
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1674998120/
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:47:49.01ID:ItVXVr6f
>>399
信忠を養子にして兄弟の斎藤利治や利尭を信忠の側近にしてるんだから離縁してるわけない
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:58:30.30ID:0XuqdzZH
>>404
危ないところを助けてもらって惚れるとか
ベタすぎて笑
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:58:56.10ID:F5f0aS6f
>>402
元々川口は代役で出たからほかの局のドラマと掛け持ちで、
そのせいで出番が一気に減ったって事情もあったらしいね
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:59:45.81ID:0XuqdzZH
幼馴染設定多すぎだな
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:03:06.82ID:e5HqiR/w
柴田のかっつぁん「心の処女は元康、体の処女は長政に取られ候」
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:28:17.63ID:vkMCHOjp
大名同士の政略結婚で関係が破綻して離縁した場合、家臣の嫁にするのが一般的なのかな?
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:31:08.63ID:g7R9wNRl
   た
   す
せ  け
な  て
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:42:17.99ID:khjmCFqF
>>273
俳優に批判されるらしい

本日は
【どうする家康】第4話 清洲でどうする!
youtu.be/ELF3XXa-Qe8

遂に出します❗
『松本潤さんの演技を批判している人を批判します』
松本潤さんのファンの方々からDMを頂き、
僕なりに、解説致しました❗
ご覧頂けると幸いです☺

#どうする家康
#松本潤
#大河ドラマ
#松潤
#嵐 
#徳川家康
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:46:27.64ID:VodXMOVz
どうせならあのお手紙は

氏真さんのチンポおっきいです

せな

この方がインパクトあったのに
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:49:14.15ID:kGKPTDJR
>>271
それだな
大河をやめてライト時代劇を名乗れば誰にも文句は言われない
大河というブランド価値を落とすくらいなら終わらせた方がいい
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:55:05.40ID:XyVEEDlT
お市が元康に言った
欲しい物は力で奪い取るのです
と言う言葉
おそらく、これからお市の存在が元康にも影響を与え、また信長を魔王にしていくのでは?
そして、信長が成し遂げられなかった天下布武を最後に家康が徳でやってのけ、戦のない厭離穢土欣求浄土をも成し遂げる物語か?
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:58:43.99ID:iE6Jp18V
伝統的でないからといって独創的なわけでもなく、ゲームとかの信長のイメージをそのまま使ってる一番ダサいパターン
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:03:03.39ID:/y8qNykq
>>352
完全に発達障害キャラだけどそれを演じてるような秀吉だよな
ムロツヨシを楽しめる人は俄然おもしろくなりまくってきた大河ドラマが爆誕した
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:05:44.04ID:EXBoGHxR
時代検証担当は小和田哲男さんは名前だけ貸して実質アドバイスしてないんだろうなあ
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:06:47.67ID:88bP3Kj0
>>413
この手の自称業界人ユーチューバー多いよな
解説と称してジャニーズとかイケメン俳優を持ち上げて再生回数を稼ごうとする奴
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:07:00.70ID:fo6AwuHF
義元や妻も子は勿論、多くの家臣が死にお市も信長も秀吉も勝家も死んでゆく
家康は長生きしているぶん、それらの生き様が全て家康に繋がるザ・セカイ系の物語になってるじゃね?
史実を曲げることなく創作してね
大衆ウケするわな
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:08:20.02ID:VodXMOVz
>>416
お市があんな思想なアグレッシブルな性格の持ち主だと、その後の彼女の行動の辻褄が合わん気もするが
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:09:48.30ID:GzUMX0bb
>>413
まだ、序盤
松潤の演技というより演出
全く格好良くないヘタレかげんにイライラさせてなんぼだろ
まだタヌキになるまで一年近くあるw
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:10:39.96ID:VodXMOVz
>>421
アドバイスはしているだろう
それをどう料理して視聴者に出すかは脚本家や演出家が決める事で、時代考証が口を挟む事ではないよ
考証担当から「こんな事がありました、こんな背景がありました」、それをそのまま映像化する義務なんて無いからね
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:12:02.66ID:KZFyYJBT
ムロ秀吉が岡田准一とこれから無双していくと思うと楽しみでしかないな
松潤だけの時はいまひとつ面白くなかったけど
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:13:00.74ID:EXBoGHxR
もうアドバイスする気無くしてるだろうなあ
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:19:36.65ID:9GiWQ52s
>>392
>てか、女関係はおまけ程度の描き方で良いよ
>他にも描くこと沢山あるでしょ
ジャニオタや腐女子の嘆きに聞こえるw
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:26:49.04ID:NazswcO4
>>392
悪化していく理由がないではないか?
そもそも悪化させるかどうかもわからん
まだ、殺害まで15年以上ある
その時までをどう描くかが前半の最大の見所じゃね?
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:34:45.25ID:VodXMOVz
いったんは元康とはラブラブになるんだろうね
徳姫が悪者になって瀬名を貶めるのかな
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:39:19.01ID:0PmD6IaG
>>425
お市が長政のケツ叩いて信長裏切らせたぐらいの事はしないと辻褄合わないよな
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:47:32.95ID:VodXMOVz
あの氏真が、晩年、家康に江戸で屋敷を貰って、ちょくちょく家康を訪ねては長話して
「お前、また来たのかよ」「そう言うなよ康ちゃん」って光景になるのが想像つかないw
お互い桶狭間の頃からの生き残りとして仲間意識でも出来たのか

>>434
秀吉拒否して、もう負けると分かってる勝家と運命を共にするのもね
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:47:51.37ID:OOJ5GepU
生まれたときから神君家康やタムキ親父ではないからな
どうするを重ねながら家康成長を楽しむ物語
見どころは何が…誰が…家康を変えたのか
家康を取り巻く人達の物語よね
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:49:21.67ID:b2TnYP+u
>>424
セカイ系って何だっけ
まあヘナチョコのはずが女のためだと
水に飛び込んだり刃握り締めたり豹変するヤバさの片鱗はあるけど
そういう系だっけ?
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:50:21.60ID:rE1u3uN9
>>431
合戦や駆け引きが見たいんだよ
歴史好きな男の人達と同じような趣向なんで
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:53:36.80ID:b2TnYP+u
ピンチになるとヘナチョコキャラは眠りについて真の姿が現れる
善逸にすればよくね?
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:54:19.70ID:YvkiHYVc
>>439
まともな歴女層は乱暴狼藉とかも嫌悪ないからな
女が悲鳴上げて衣服ひん剥かれるのも容認出来る歴女ならば害悪ではないな
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:12:01.26ID:bS5rQc7H
松本潤
有村架純
北川景子
岡田准一 

【「どうする家康」タイトル】

中トメ?トップG?

トメG
渡部篤郎
真矢みき
松重豊
野村萬斎(回想)トメ

大河でこんな並べ方みたことない、岡田准一への配慮?
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:20:20.01ID:ItVXVr6f
>>435
殆ど従属に近い同盟なんだから大人しく返すに決まっている
何をバカな期待をしてるんだ
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:21:00.41ID:DFJoT91Q
>>363
鎌倉殿はシリアルだったからひらがなはないでしょ
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:22:04.80ID:DFJoT91Q
キムタクの信長に負けてる❓
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:29:52.31ID:g0jj2YfM
>>421
家康は最初から力があったわけではない 自分は天下取るぞ みたいな人間ではなかった
という描きかたは正しいと思います 神君でもないタヌキでもない 「人間家康」が描かれたらいいと思う
と小和田哲男先生


こんな間抜けな事抜かす、支配階級と無縁の物を知らない田舎者の通りの台本だが
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:29:57.38ID:+wrHIzPk
>>413
松潤の駄目なところは情けない演技のところを定番の王道演技でやっちゃうところやで~
「情けない人ってこういう演技で表現するよね~」ってのが見え見えだから嫌になるんだけど、水野信元もわざとらしくやってるのは松潤に合わせてるのか?
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:30:22.29ID:kGKPTDJR
なんかネットに受けそうなキャラを作ってるだけで歴史の人物を自分の中で咀嚼して表現してるわけじゃないのが一番きつい
秀吉のあのキャラ像ももう飽きた
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:33:11.68ID:g0jj2YfM
>>421
三河に生まれ育つ武士は、背負っている歴史と伝統が桁違いに重い

それが分からない、支配階級と無縁の物を知らない田舎者が歴史に興味を持ち、御託を並べるのが問題なんだよ



滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた、頼朝等身大の聖観音像

全てはこの仏像に秘密がある


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだが、三河の徳川家康だ


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:33:42.40ID:VodXMOVz
>>453
仕方がないよ
この時代をいったい何回焼き直しすれば気が済むんだってぐらいにリピート再生させてるんだから
変化つけないと誰も見てくれない
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:39:40.84ID:g0jj2YfM
松平は普通の国人ではなく、一族に洛中の宗教界に君臨した高僧を輩出し、その兄弟は政所御物奉行の幕府幹部だった

そして家康自身、三河の名族の血を引く貴種の自覚とプライドもあった

その自覚とプライドが分からないから、支配階級と無縁の物を知らない田舎者と言ってんだよ


徳川家康は受け継ぐ遺伝子
源義家
足利義兼
足利義氏
今川国氏
一色公深
吉良長氏
源為朝
安達盛長
足助重範
楠木正成



■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:43:17.38ID:kGKPTDJR
>>455
いや反対に漫画とかでもう見飽きたキャラ像ばっかだよ
反対に新しい解釈を見せてくれって事
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:47:28.33ID:3k13Y7Kb
氏真はなんか外れクジ引かされた感じだなぁ
家康の駿府侵攻をそのまま描いたら裏切り者にしかならないから脚本の都合でやたら悪役に立てられてる
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:48:30.45ID:lfjpBkbT
氏真はなんだかんだ言いながら戦国時代を生き残った
勝ち組なのにな
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:52:10.65ID:XdM7O0TI
>>449
結局は主人公無双のジャニ大河って事でしょ
氏真は中身も描写もない美辞麗句を家康に述べる要員 軍師官兵衛の悪夢がまた繰り返される

そうする家康は大河伝統の今際の際描写やるんだろうな 去年の大河がアレだから却って歓迎したい気持ち
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:53:02.95ID:+wrHIzPk
>>461
氏真は役者から見たら大当たりだよ
忠勝よりも美味しい役
この先どうなるかわからないけど最もインパクトのあった役だわw
しかも役者もそれなりだし
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:03:10.51ID:2I3T6IHC
氏真は実質引退して雅に踊ったりするんでしょ
早々死なないし美味しい役よ
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:03:29.41ID:BAXhn66E
   は
   じ
   め
   て
   い
せ  き
   ま
な  し
   た
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:06:45.13ID:VodXMOVz
>>464
ただ生き残っただけじゃなくて、晩年は家康を頼って、江戸に屋敷を建ててもらって悠々自適な生活して
大御所様の家康のところへもちょくちょく遊びに行ったりとかいいご身分だったし、子孫も残せたんだから
個人としての戦国勝ち組と言っていいだろうね
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:10:11.70ID:VodXMOVz
世渡り上手としては秀吉以上だったかもしれないな、氏真は
いつか氏真主役の大河が作られそうだw
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:13:33.19ID:VodXMOVz
あんな、瀬名に血文字の手紙書かせて家康に送り付けても家康激怒させて
家康が復讐に萌えて氏真を叩き斬る様な展開には出来ないんだけど
どうすんだろうね
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:14:50.78ID:l2ZQo/sK
瀬名殿をパロったAVがアタッカーズから出るとみた
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:35:34.49ID:W3kac5iY
実際は主君に対して瀬名があんな風に抵抗出来ない立場なんだろうな
瀬名も殺されておかしくない立場だから大人しく氏真が求めるままにされるだろう
戦国時代は攻め入ってそこの城落としたら女は戦利品として手を付けられるのは当たり前として聞くし
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:07:27.05ID:F5FfPgg7
>>436
氏真「あの頃は若くてねー。常にイライラしていて人質には悪い事したなー」
家康「まー、済んだことだから。こっちでも結局コロしちゃったしねーw」

みたいなね。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:17:14.13ID:hgOWBRco
>>461
駿府に侵攻したのは武田じゃね?
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:29:21.63ID:ItVXVr6f
>>477
駿河に侵攻したのは武田だな
徳川は遠江の一部
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:56:11.98ID:/L9ovg88
>>453
ムロツヨシの秀吉、せめてあの尾張弁やめたら良いのにな
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:01:44.83ID:2I3T6IHC
>>436
死ぬのも同じくらいだしジジイ幼馴染の親友よな
青天の渋沢栄一と喜作みたいな
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:09:31.27ID:RSp/3/nt
時代考証がまーたお気持ち長文ツイートしてるけど言いたいことは自分は反対したんだけどなーっていう自己保身だよね
もうグダグダ
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:19:01.46ID:uAeQ7yqh
>>480
先週、今作の秀吉は下劣で嫌な人物に描写されているって書き込みがあって、家康主人公なら丁度いいだろうってレスしたんだけど
アレはアカンわ。 あのノリのママ覇王になっていくと思うと最悪。 豹変するにしても碌なことにならんのだろうな
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:49:45.96ID:SVTdmSbg
>>480
秀吉は出世して関白になってからも尾張弁話してたと記録ある
公の場以外ね
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:00:18.08ID:Bp36btZd
某時代考証ツイートなんか色々見てて痛々しい
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:02:37.71ID:YNBURyIX
>>482
見てきたよ
製作の人とコミュニケーション取れてないのかな
なんか今回の大河ぐだぐだなんだなというイメージだよ
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:15:24.17ID:YI+lqn7Q
秀吉は前半は身分の違い無く話の分かるいい人
後半は征服欲と子ども可愛さに分別の無くなる悪い人の落差がいいんだが
ああも最初から胡散臭さ全開されると、少々興醒めなんだは
やはり緒方秀吉や西田秀吉のイメージが良い
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:19:20.13ID:4q7373pe
ムロはキャラ立ってていいと思ったけどな
はっきり言って信長も市も出オチのコケ威で
実はツンデレみたいなおかしなご都合キャラだし
もっとヤバいキャラ出さないとコメディにもならん
むしろムロが他を引きずり込め
みんな変顔でもやれよw
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:24:38.43ID:4krV+COk
だいたい松潤のグズってからのドヤ顔ただただ萎えるんだが
古美門のハイテンションだからドヤられるとなんかスゲエってまだなるんだわ
プロットに説得力が無いんだからキャラどうにかしろ!
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:33:22.20ID:uAeQ7yqh
>>492
毎回ビービー泣くの何時までやるんだろうな。  安売りされるともっと偉いことに成る場面で印象薄くなるの分かってんのかね
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:40:11.65ID:eu587AKm
いつか覚醒するとしてもそれまで耐えられないよあの情けない家康は
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:42:58.12ID:8Wn8vmRy
時代考証担当の学者さんがドラマ批判で何か開き直ってしまっているな。このドラマは全編にわたってフィクションですとかそれは確かにその通りなんだけど、それじゃもう時代考証必要ないんじゃないの?
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:43:22.73ID:GHbj7Shx
情けなくても他に主人公らしいよさがあれば違ったんだけどな
多少なりこの人を1年間見守ろうと思えない出だしはダメだよ
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:44:51.42ID:hgOWBRco
寺田屋で禁門の変でミスしてピーピー泣いてた西郷どんとも被るんだが
まだ西郷どんからは熱血だけは伝わって来たからな
松潤からは何だよ
女好きくらい?
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:50:37.99ID:uAeQ7yqh
危機を乗り切った! みたいなシーンもハッタリかましたら上手くいきました、だけだもんな
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:50:42.55ID:G2nhVMu0
>>436
戦も殺し合いだ
あのとき殺しやがってではなく、戦をするということは殺し合うこと
それと変わらん
家康を含めて両者の選択で起こる残酷でもなんでもなく当たり前こと
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:51:04.99ID:gWnjMuoX
古美門はもともとあんなハイテンションキャラじゃないのに
堺雅人(や現場)がノリノリでキャラ構築してったのに脚本が寄せていったらしいやん
役者ありきなんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況