X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 02:33:07.90ID:Lk8Fr2ME
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★26
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1675590746/
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:24:27.69ID:T/Dt2bNl
史実とか史実じゃないとか
そういう問題じゃないのにここはいつもそれで揉め始めるなw
いちおつ
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:28:02.55ID:w4KHCU2X
そういうのは問題の1つとして間違いなくある
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:32:46.93ID:uBzOGamN
真田丸、いだてん、鎌倉殿はドラマ作る上で歴史考証を相当してたと知って驚いたわ。
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:33:18.65ID:jxWl4uRC
家康の知恵袋と言われた本多正信がこんな詐欺師扱いで嫌われ者設定?
一揆でも敵側になるししょうがないのか。
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:34:16.70ID:xCv3e/oe
史実に忠実にやれと言っておきながら、
ネット上では自分に都合の良いストーリーを作り上げている。
やっていることは犬HKと何ら変わらないよ。
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:44:39.57ID:PHH9DxfA
老害の大好きな昔の大河だって創作多いと
指摘すると、そもそもシナリオがーって逃げるの愉快
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:18:47.97ID:gQjV/zia
今日も小汚い日本を貶めるための反日プロデューサードラマでした
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:20:20.73ID:CYhQyZkb
Twitterの方がよっぽどまともな分析してるし見方と楽しみ方わかってるw

どうする家康、盛り上がってキャッキャするところとシリアスな心構えで見るべきところがはっきりしてるのでなんていうか楽しみやすい大河だわね 今回のキャッキャするところは当然穴に玉コーン!遠吠えウォーーッ!!!服部党大集合!!!のところです

あんだけスーパー系のキャラ描写をゴリゴリブチかましてこっちの脳を完全に戦国ファンタジーに取り込んでおきながら「まあ言うても人質が一言ポロリしただけでこいつらは即全滅なんですがねワハハ」ってやって強烈なオチを作ってくるの、めちゃくちゃ脚本の掌に転がされてる感があって悔しい。

どうする家康、基本的にめちゃくちゃふざけてるのに命が失われる時はガチガチのシリアスになるの、強いよ

今日完全に本多正信・服部半蔵回だった…
愚か者扱いされて爪弾きにあっていた正信も、汚名を着せられただの野党のようになってた半蔵も、その眼に未だ復古の焔を燻らせている激アツドラマを松山ケンイチ×山田孝之で見れる贅沢よ
この大河、出演陣の魅力がすざまじいな

>若年層が好むエンタメ表現がどこまで許されるか

限界ギリギリのラインを攻めるんじゃない

どうする家康、今回は史実要素が全く進まず本多正信と服部半蔵のキャラ立てとニンジャアクションに40分を費やした形になっているんだけど。それでも「さ、さいこ~~~~!!」としか言えないのでマジでヤバイよ。鎌倉殿の後ぐらい、こんなバカな大河があってもいい!!

どうする家康、めちゃくちゃ左右に蛇行運転しながら爆走するし、たぶんボンネットに松潤が乗ってる

どうする家康、マジで目が離せない(何をしでかすかわかったもんじゃないから)
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:23:51.30ID:oSeQUsKd
そんな頭が悪い、くだらないドラマは要らんよ


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いぐ三河の徳川家康像だ


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:24:55.11ID:gQjV/zia
まじでどうしようもない家康
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:28:44.85ID:oSeQUsKd
三河と足利義満の大河ドラマやろうぜ


足利義満(3代目足利将軍、1358~1404)年表

【1351年】高師泰・高師直他高一族8人が、摂津国武庫川で殺害される
【1351年】仁木義長(兄の仁木頼章は幕府執事(管領の前身))が、三河守護(前任は高師兼(高師直の猶子)になる
【1357年頃】明阿(父:高師泰、夫:高師冬(高師直の養子))が、三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)に、一族を菩提する総持寺を創建する、住持は兄・高師世の娘
-------------------------------------------------------------------------
【1358年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)の屋敷で生まれる
【1360年】大島義高(新田氏流)が三河守護になる(新田義重―里見義俊―義成―大島義継―時継―盛義―義員―義昌―義高)
【1367年】足助重宗(足助重範の孫)の子・重政(寛立上人) が、松平郷主・在原信重の支援を得て、三河国加茂郡松平郷に寂静寺(高月院の前身)を開創する
【1368年】管領・細川頼之を烏帽子親として元服する
【1368年】三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)に、天恩寺を創建する、足利尊氏遺言の寺、開創は永源寺2世弥天永釈、4代目将軍足利義持の祈願所
【1369年】三河国宝飯郡御馬郷(三河県豊川市)に御馬城築城を、管領・細川頼之に命ずる、頼之は弟の頼有に命ずる
【1370年】三河国設楽郡(三河県新城市)に甘泉寺創建か?、天恩寺と同じ永源寺2世弥天永釈開創、御朱印高48石、山林境内20余町歩を寄進する
【1379年】管領・細川頼之失脚、斯波義将が管領になる(康暦の政変)
【1379年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)を政所執事に任ずる
【1379年】一色範光(侍所頭人、若狭守護、、尾張国知多郡・海東郡の分郡守護)を三河守護に任ずる
【1380年代】管領・斯波義将が、斯波氏先祖代々の墓所がある三河国碧海郡(三河県岡崎市)に、永源寺の創建を申し出る、これを支持し将軍家安泰を併せて祈願
【1380年代】三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺本堂(4度目)を建替える
【1382年】源信氏(細川一族か?)が義満誕生日祈祷の為、三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)など4ヶ所を天恩寺に寄進する
【1387年】三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)を、京極高詮に還付する
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:29:29.48ID:oSeQUsKd
>>15
続き

【1388年】富士山遊覧、三河国額田郡(三河県岡崎市)の矢作宿に宿泊する
【1388年】一色詮範(侍所頭人、若狭守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1390年】管領・細川頼之が、三河国額田郡細川郷(三河県岡崎市)の屋敷跡に、蓮性院を創建する
【1390年代】足助重宗(足助重範の孫)に、尾張国野間荘を還付する、当時の野間荘は、高師直領を将軍家預かりとなっていた模様
【1391年】伊勢貞行(伊勢貞継の孫)を御料所三河国額田郡山中郷(三河県岡崎市)の代官に任ずる、山中郷の法蔵寺は6代目将軍足利義教の祈願所
【1392年】細川頼之死去、葬儀は義満が主催して相国寺で行われる
【1394年】出家する
【1397年】三河国碧海郡(三河県岡崎市)の永源寺(創建:斯波義将)に、後に建仁寺61代住持となる玉岡和尚を住持職に補す
【1397年】三河国渥美郡(三河県田原市)を京極高詮に還付し、守護使不入の地とする
【1399年】三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)の乙川六名堤造営を、管領・畠山基国にを命ずる、下和田郷が水不足に陥り、領主・京極高詮から苦情が入る
【1399年】三河国額田郡比志賀(三河県岡崎市)の深恩院に、高一族の比志賀郷の旧領を寄進する
【1404年】松平和泉守源信光が誕生する
【1406年】一色満範(義満偏諱、侍所頭人、若狭守護、丹後守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1408年】死去する
-------------------------------------------------------------------------
【1440年】松平信光(3代目松平氏当主)、三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺寺領内に、神のお告げで万松寺を創建する
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:47:03.05ID:/XSznpgt
いらん話ダラダラやって桶狭間はナレで済ます全く視聴者の求めているものがわかってない池沼御用達脚本家笑
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:47:20.01ID:4m0TpjIY
ペラペラ喋る巴がアホすぎだなあと思ったんだけど、これは史実なんですかね?
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:55:39.75ID:tE+5zW6Q
>>18
んなわけない
今回の話は全部創作
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:57:49.37ID:bPH5W+jh
>>9
ジャニヲタ歴史無知の馬鹿ババアは今年の無駄ばかりのお遊戯会で満足かw
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:14:24.21ID:qyEjaNDl
>>7
まあ策謀なんてネイティブど畜生の合理主義者じゃないと向いてないんで
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:18:05.70ID:3kTXr0Y1
松潤は逃げれば良かったね
このタイプの主人公は演技に定評がある人が演じても叩かれただろうね
主人公が家臣でこのタイプの殿を支えながら天下を目指すパターンの方がまだ楽だったかも
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:20:23.32ID:0QWrhqFg
松本潤が出ない方がマシな話になるって時点で家康なんかできるやつじゃなかった大根
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:26:48.08ID:Z5NCRQ4V
980 日曜8時の名無しさん sage 2023/02/06(月) 02:48:41.29 ID:fPCZD+Ow
今年は大河の視聴者層を開拓したい年なのかもね
それで色々なことをやっているのかと 
清洲の中国時代劇風演出も中には大河ドラマ枠で三国志とかリクエストしていた人達がいたらやってみたところもあるんじゃないかね


視聴者を獲得したかっただろうコア層は鎌倉殿にも民放のドラマにも負けてる記事出てたし全てにおいて失敗してる感
松潤に大河主演の器量が無かったことが致命的だったな
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:29:38.07ID:80bsWhDW
家康は妻子を駿府から避難させてから裏切れよと思ったが
今回の話でわかったことは瀬名が両親思いで両親も一緒に避難させないといけなかった
瀬名の母親が密告する確立が高く裏切る前であっても避難の成功率が低かった
とはいっても裏切る前のほうが避難させやすい
家康は裏切るのを一週間先延ばしすることは十分可能なはずだった
家康は自分のことしか考えない性格だ
裏切るのを一週間先延ばしして事前に伝えて瀬名たちが自ら避難するか今川を取るか選択させればよかった
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:31:13.86ID:80bsWhDW
服部半蔵が救出に失敗して部下を何人も死なせて
家康に謝罪したことがおかしい
家康が部下を死なせたことを服部半蔵に謝罪すべきだ
作戦の決定権は家康にあった
リスクを負ったのは服部半蔵
家康がリスクを負って自分で救出作戦をやるべきだった
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 06:42:18.66ID:3kTXr0Y1
過去の大河を見るとアイドルとか役者経験が浅い人を主演に起用した時は演出やカット割りでカバーしてたよね
そうやって粗が目立たないようにしてあげてた
アイドル俳優をあんなふうに群像劇の中に放り込むのも気の毒
だったら最初から役者経験が豊富で演技に定評がある人を起用すれば良かったんだよ
ヘタレ小心者は演じるのが難しくて、主人公にするとベテランでさえ塩評価くらうことが多い
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:12:45.56ID:FUXS3nx7
葵徳川が最近では一番よかったな、
今じゃあ紫禁城でるわ、中国、韓国の
歴史ドラマしてるし、そりゃ視聴率下がるわね。
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:14:58.08ID:qyV424mr
松ケンには去年主演の小栗でさえ食われた訳で
松潤は松ケンと山田孝之と親交深めて演技指導してもらえ
松ケンだって地獄を味わって這い上がってきたんだ
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:17:13.34ID:tE+5zW6Q
>>28
史実では瀬名と亀姫は元康が岡崎に入ってすぐに返還されている。
ただ、嫡男は人質として駿府に居たままだったのでもしかしたら家康の性格上、今川の手切れにすると決断した時点で見捨てるつもりだったかもしれない。
この辺り後の信康切腹事件の伏線になっているのかなと思う。

>>29
服部正成が主命で奪還作戦をやって失敗したのだから正成が謝罪するのはこの時代としては当然
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:19:16.39ID:asMKuKAJ
Twitterのタグで読んでると
松山ケンイチ正信と山田孝之半蔵の登場で、視聴者が戻ってきたようだ
今回のはまるっきりの創作設定なので、史実を取り入れた次回こそが
戻ってきた視聴者を繋ぎ止めることができるか否かの勝負の回だろう

あと、脚本的に家康を持ち上げるために損な役回りになってる氏真を
引き受けちゃったとはいえ、溝端淳平はなかなか頑張ってるな
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:19:39.20ID:tKEvKjYx
>>33
マツケンの清盛良かったんだけどな
むしろ上手かった
なんであんなに受け入れられなかったんだろ
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:24:38.73ID:p2iNkNSJ
マツケンと山田孝之の忍者活劇は面白かったけど、こんなオリジナルに1話割くなら今川時代を1話使ってちゃんとやっておけよっていう
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:24:44.36ID:ykKkd3xo
>>33
マツケン山田みたいな一気に空気作る俳優さんが近くにいても絶対に無理
松潤相手になんてアドバイスできないだろう絶賛して終わりだよ
だって現場監督含めスタッフみんながヨイショしてしょうもない意見も肯定してごきげんとりしてんだぞ

それに今更成長しないだろあいつ
伸び代どこだよ
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:26:25.66ID:asMKuKAJ
松山ケンイチって、世間の人物好感度やキャラ設定面で損な役回りの役引き受けて
その醜いキャラづけの部分も含めてきっちりやってのけるところが年齢経歴の割に
プロ根性あるな〜と思う
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:26:52.39ID:qyV424mr
>>38
画面が汚かったのと前半の海賊物語で良さが伝わらなかったんだろうね
そうなると良い演技をしても視聴者になかなか伝わらなくて主演だけが傷を負う
風林火山の内野勘助も良い演技なのに、武田に士官するまでの展開が憂鬱で視聴者の反応は塩だった記憶
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:29:12.79ID:S9LxGjFC
>>40
逆にアドバイスしてそうだし、それを美談としてインタビューで語りそうだし。
いや、偏見はよくないな。
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:35:08.35ID:93PuVhWG
お田鶴と氏真の最後のシーンに既視感あるなと思ってたら、去年の八重がじさまに密告するシーンか
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:41:00.98ID:nOvyxcI3
マジで家康に魅力がなさすぎるわ
岡崎で妻子助けろとヒスって本田正信に丸投げ、そのせいで助けに行った服部衆全滅とかひどい
殺された忍者の子供たちがこんな殿様に仕えたいと思うかコレ
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:42:55.81ID:/LbCtHHc
これさ、みんな思ってると思うけど
松山ケンイチと山田孝之視点(主人公)の徳川の話にしたほうが面白くなるよね
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:43:36.21ID:rRP0L5ep
松潤って主演舞台公演中、声が出なくなって土下座で謝った男だよ
もともと発声とか練習してないんだろ
芸れき25年なのにアイドル俳優と援護するのはちょっとなぁと思うぞ
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:44:49.16ID:/LbCtHHc
同じ脚本家の話でも俳優によってこんなに面白さが変わるんだな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:45:15.55ID:qZYVL/zE
まあ演技派マツケンと比べちゃ松潤がかわいそうよ幼稚園のお遊戯レベルになっちまう
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:45:33.99ID:R8tpGMZi
家康役は山田の方が良かったな
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:46:25.20ID:N+l6fv42
野蛮で不衛生な服部半蔵の手下達をどうするのかと思っていたら
一瞬で一掃してしまうとは思い切りがいいな
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:53:13.26ID:LVn+wJ9p
>>47
家康と信長の登場時間は、今回ぐらいが丁度いいね。
お市は、不要。
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:56:31.49ID:Lk8Fr2ME
今回は伊賀者と半蔵の付かず離れずの関係性と
そういう連中を取り立てた正信がクローズアップされるいい回だった。
続、もこのままの調子で行ってほしい。正信いったん離脱だろうけど早めの復帰を望む。

>>42
正直視聴者の見る目が衰えてると思ってしまうんだよ
俺が老害なのも百も承知でそれでもそう感じてしまう。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:56:35.76ID:zIcrcsvB
>>50
松潤は演技派だろ。今後は俳優として活躍出来る
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:58:13.41ID:v4GK3BcW
>>57
正信は一向一揆でガッツリ出る
敵の軍師として活躍
9話で一旦は暫く退場になるけど
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:00:17.48ID:bJtXN3cL
虫歯なんて概念は戦国時代になかっただろ
ちゃんと時代考証してくれ
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:02:06.78ID:R8tpGMZi
>>59
ホントだ
山田は本多忠勝に合ってそう
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:04:33.00ID:gySA/I+B
>>60
良い感じだよね
私は読んでて正信好きになった
家康は正信との最後の対話でようやく良さが多少表現される感じかな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:06:12.44ID:4opCWb94
今週文句なく面白かったし来週も面白そうだけど家康が前に出てないのがよかったとも言えるな。松山と山田のシーンよかった
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:08:14.93ID:R8tpGMZi
>>68
あー
山田孝之と言わないといけないか
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:09:08.27ID:4opCWb94
思いっきり失敗してもすぐ次の策やろうとする正信はなんかポジティブで魅力的だな。いままでの登場人物で一番好きかも
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:16:35.14ID:4opCWb94
真田丸だといつも一緒にいたイメージだけど関ヶ原も大阪の陣も別々だしそこまで蜜月でもなかったのかね
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:19:24.78ID:4opCWb94
瀬名と子供だけ奪還しても関口以下関係者全員死罪だろうしかなり無謀だったんだろうな
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:19:29.14ID:k0k32ye3
昨日のおかげでよくわかった
今回の大河は脚本も演出も悪くない
悪いのはジャニーズ2人の演技力とCGとオープニングとロゴだ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:21:18.35ID:pQeDKENi
>>48
それがいつか知らないけど
じゃあまた土下座して謝ってくれるのかな大河汚してすみませんって
今はもうプライドの塊だと思うけどね
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:21:46.91ID:O2LnKCP9
本多正信って直虎だと六角精児が演じてた役か
真田丸だと近藤正臣だったが随分印象違うな
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:22:29.50ID:4opCWb94
真矢みきが裏切ったのかと思ったら単なるあいさつだったとは・・
はじめて古沢らしさが出たいい脚本だったな。なんかせつないな
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:23:01.01ID:wZIvyl+7
>>50
2人が同じ間で話してるシーン
大河→お遊戯会→大河→お遊戯会って感じだったw
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:24:12.47ID:wZIvyl+7
>>56
信長出てないんだけどwwwwww
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:24:46.94ID:NSOWfB8N
>>86
六角さんの正信も良かったよ、少ししか出なかったけど
ベテラン居てくれた方が画面が締まるね
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:25:40.86ID:RBvVGIOX
>>58
お前らみたいなバカヲタのせいであいつは成長しなかったんだよ
だからこうやって笑われてんの
現代版裸の王様かよ
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:26:26.23ID:w87ZTtc/
>>37
Twitterはあくまでネットの評判のみで実質の視聴者とは乖離がある
新しい視聴者を呼び込みたい、今までにない大河を作りたいはいいけど今までの視聴者を捨てていいわけではない
新規についたと思われるジャニファンや若者が今後の大河を支えてくれるかは甚だ疑問ではある
まぁ今まで通りだとジリ貧だというのも分かるが
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:26:50.03ID:RejpuLy7
>>86
この後は一向一揆で家康の敵になったりして
他の忠臣とは全然違うキャラだから今回のが割りと合ってるかも
頭いいし家康もだんだん信頼するようになるんだろう
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:28:21.63ID:MaS04Gxe
今週やっと面白いと思えたぁ
まだ観続けられそう
漫画みたいのでも良いから面白いの頼むで
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:33:58.91ID:1uRwFn0B
>>92
社長がダメってのが大きい
本人も不安がって舞台希望してたのに
金にならないからかやらせなかったと聞いたわ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:35:15.50ID:rA5qZ6bg
俺はもはや岡田准一にジャニーズ感は無い
逆にV6で踊ってるの見たりすると強烈な違和感を覚える
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:35:37.63ID:w87ZTtc/
しかしある意味他のドラマや小説、漫画の創作者に勇気を与える作品だな
「史実が!考証が!」ってうるさいファンに「金と人と時間を潤沢に使った大河でもあれだけ自由なんですよ?」と言い返せるw
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:01.31ID:zRc7JoNN
松ケンと山田孝之が出る5話は良くなるととは思っていたよ
松潤は何だかんだで早い段階で演じ方を変えて来ているだけ少しはマシには思えるかな
客観的な視点は持っていない訳じゃないと思う
合わない演じ方をやり続けて気が付いた時にはもう遅かったという俳優さんもいたからね
今回登場の二人にはまだまだとても敵わないけど、
脇に食われる主演は過去に結構いたし歯をくいしばって頑張れば、終わるまでには何か良いことあるかもしれないよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:50.58ID:sxmvSS4u
半蔵門って、服部半蔵と何か関係あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況