X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 02:33:07.90ID:Lk8Fr2ME
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★26
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1675590746/
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:02:06.78ID:R8tpGMZi
>>59
ホントだ
山田は本多忠勝に合ってそう
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:04:33.00ID:gySA/I+B
>>60
良い感じだよね
私は読んでて正信好きになった
家康は正信との最後の対話でようやく良さが多少表現される感じかな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:06:12.44ID:4opCWb94
今週文句なく面白かったし来週も面白そうだけど家康が前に出てないのがよかったとも言えるな。松山と山田のシーンよかった
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:08:14.93ID:R8tpGMZi
>>68
あー
山田孝之と言わないといけないか
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:09:08.27ID:4opCWb94
思いっきり失敗してもすぐ次の策やろうとする正信はなんかポジティブで魅力的だな。いままでの登場人物で一番好きかも
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:16:35.14ID:4opCWb94
真田丸だといつも一緒にいたイメージだけど関ヶ原も大阪の陣も別々だしそこまで蜜月でもなかったのかね
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:19:24.78ID:4opCWb94
瀬名と子供だけ奪還しても関口以下関係者全員死罪だろうしかなり無謀だったんだろうな
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:19:29.14ID:k0k32ye3
昨日のおかげでよくわかった
今回の大河は脚本も演出も悪くない
悪いのはジャニーズ2人の演技力とCGとオープニングとロゴだ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:21:18.35ID:pQeDKENi
>>48
それがいつか知らないけど
じゃあまた土下座して謝ってくれるのかな大河汚してすみませんって
今はもうプライドの塊だと思うけどね
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:21:46.91ID:O2LnKCP9
本多正信って直虎だと六角精児が演じてた役か
真田丸だと近藤正臣だったが随分印象違うな
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:22:29.50ID:4opCWb94
真矢みきが裏切ったのかと思ったら単なるあいさつだったとは・・
はじめて古沢らしさが出たいい脚本だったな。なんかせつないな
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:23:01.01ID:wZIvyl+7
>>50
2人が同じ間で話してるシーン
大河→お遊戯会→大河→お遊戯会って感じだったw
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:24:12.47ID:wZIvyl+7
>>56
信長出てないんだけどwwwwww
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:24:46.94ID:NSOWfB8N
>>86
六角さんの正信も良かったよ、少ししか出なかったけど
ベテラン居てくれた方が画面が締まるね
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:25:40.86ID:RBvVGIOX
>>58
お前らみたいなバカヲタのせいであいつは成長しなかったんだよ
だからこうやって笑われてんの
現代版裸の王様かよ
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:26:26.23ID:w87ZTtc/
>>37
Twitterはあくまでネットの評判のみで実質の視聴者とは乖離がある
新しい視聴者を呼び込みたい、今までにない大河を作りたいはいいけど今までの視聴者を捨てていいわけではない
新規についたと思われるジャニファンや若者が今後の大河を支えてくれるかは甚だ疑問ではある
まぁ今まで通りだとジリ貧だというのも分かるが
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:26:50.03ID:RejpuLy7
>>86
この後は一向一揆で家康の敵になったりして
他の忠臣とは全然違うキャラだから今回のが割りと合ってるかも
頭いいし家康もだんだん信頼するようになるんだろう
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:28:21.63ID:MaS04Gxe
今週やっと面白いと思えたぁ
まだ観続けられそう
漫画みたいのでも良いから面白いの頼むで
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:33:58.91ID:1uRwFn0B
>>92
社長がダメってのが大きい
本人も不安がって舞台希望してたのに
金にならないからかやらせなかったと聞いたわ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:35:15.50ID:rA5qZ6bg
俺はもはや岡田准一にジャニーズ感は無い
逆にV6で踊ってるの見たりすると強烈な違和感を覚える
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:35:37.63ID:w87ZTtc/
しかしある意味他のドラマや小説、漫画の創作者に勇気を与える作品だな
「史実が!考証が!」ってうるさいファンに「金と人と時間を潤沢に使った大河でもあれだけ自由なんですよ?」と言い返せるw
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:01.31ID:zRc7JoNN
松ケンと山田孝之が出る5話は良くなるととは思っていたよ
松潤は何だかんだで早い段階で演じ方を変えて来ているだけ少しはマシには思えるかな
客観的な視点は持っていない訳じゃないと思う
合わない演じ方をやり続けて気が付いた時にはもう遅かったという俳優さんもいたからね
今回登場の二人にはまだまだとても敵わないけど、
脇に食われる主演は過去に結構いたし歯をくいしばって頑張れば、終わるまでには何か良いことあるかもしれないよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:50.58ID:sxmvSS4u
半蔵門って、服部半蔵と何か関係あるの?
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:52.92ID:4ZABUxXu
ガイドブック買ってみた
サラッと第5話のところだけ
読んでみたけど
ほぼ、ストーリー通りだね
こりゃ、先に読んじゃうと
つまんないわwww
封印しよっと
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:39:23.31ID:Xg+XtFr3
脇に名のある俳優集めまくってるのに
つまらないのは致命的だわな
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:40:09.82ID:8QFZuhSf
なんかスレ見てると松本の擁護はあるのに岡田は貶されてばかりなんだな
ジャニヲタ同士仲良くすれば?
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:41:23.30ID:XBSyfGqx
>>87
巴の場合今川の一族の誇り有りそうだからこの脱出劇を拒んでもおかしくはないよね

ところで親永が巴って呼んだ時に一瞬有村の事かと勘違いした
有村は巴って役柄やった時あったから
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:41:28.22ID:T5+JDniQ
史実がーCGがー演技がーとか関係なく最初から楽しめてるわ
大河と言ってもしょせんはエンタメドラマなわけだし
史実って言ってもそれだって事実がどうかなんて本当のとこは誰もわからないしそこから発展させていくのがドラマの面白いとこでしょ
合わないものを無理に粗探しして人を中傷してまで見る必要は無い
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:42:01.41ID:VAuj+DeO
>>100

半蔵門の名称については、この門の警固を担当した徳川家の家来服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来するとする説と、
山王祭の山車の作り物として作られた象があまりにも大きかったために半分しか入らなかったことに由来するとする説がある[1]。

定説は前者であり、服部家の部下(与力30騎、伊賀同心200名)がこの門外に組屋敷を構え、
四谷へと通じる甲州街道(現在の国道20号、通称麹町大通り・新宿通り)沿い一帯が旗本屋敷で固められていたことに由来するという。

これは、非常時に将軍を甲州街道から幕府の天領である甲府へと安全に避難させるためと言われている[誰によって?]。
その意味で、半蔵門は江戸城の搦手門にあたる。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:43:41.55ID:O+GseHIl
山田と松山メインだと面白いんだな
あのピタゴラスイッチみたいなのは無用だと思うけど
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:44:07.10ID:7N/0O+tn
野間口徹ファンとか居るんだな
確かに「虫けらどもが」って忍者達を一掃する槍持ちの侍姿がカッコよかったけど

あれメガネ掛けてたら別人じゃないかw少し来週の半蔵との再戦や人達交換のシーン楽しみかもしれん
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:45:22.86ID:RBvVGIOX
>>110
演技力なんてどっこいどっこいだよw
松潤ヲタからしたら差があるのかもしれないが
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:45:35.01ID:fzU7/Sv8
>>110
演技力なんてどっこいどっこいだよw
松潤ヲタからしたら差があるのかもしれないが
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:07.77ID:zRc7JoNN
岡田に関しては00年代くらいまでの信長を見ていると別に何とも思わないんだよね
ああいう感じの信長の描き方は多かったよ
キチガイじみているのも見ているし
20代くらいで岡田信長を叩いている人が00年代以前の信長を見ると、狂人と思ってドン引きするだろうね
岡田信長は格闘技演出はほどほどにと思う程度
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:24.99ID:fzU7/Sv8
ネットの調子悪くて更新したら連投になったわ
ごめんねジャニヲタさん
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:47:11.16ID:VAuj+DeO
>>112
ガイドブックの紹介ページの横顔が真田広之に似てると言われてるよね!
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:49:34.90ID:Ye/6Lkuh
>>105
岡田は官兵衛では青年壮年を上手く演じてたし終盤の黒くなった官兵衛は好評だったから今作の信長の演出が悪い感じするな。ただ前作の小栗義時も前半はただの良い子ちゃんであんまり評判良くなかったけど後半ダーク義時になって大好評だったから松潤家康も後半ダークにした方が大河主人公は受けそうな気もする
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:55:49.88ID:B306xM7H
マツケンと山田孝之のやり取りの味があり、主人公が霞んでしまう。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:57:03.63ID:TqTsBEjH
岡田は今回変な方向に暴走しちゃってるんよなぁ
しかしマツケン山田野間口渡部松重とホント凄いメンツだわw
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:02:45.49ID:zRc7JoNN
>>122
5話の一部分と予告の一部分だけでもそれが見て取れたわ
ダーク路線に行った方が演技が安定するだろうなと思った
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:04:10.43ID:zRc7JoNN
>>128
去年の矢嶋さんもね
こんな役者さんがいたんだと思って興味持ったら矢嶋さんでビックリした
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:04:35.16ID:qquIqlcJ
これほど苦労して奪回した瀬名だけど、数年命が伸びただけで結局は信長に処刑されるんだよね!
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:05:59.81ID:KhHjUkV0
>>128
あまちゃんでも結構渋い演技してたけどねw
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:10:04.56ID:tw0xMWwD
>>32
別にこのドラマが時代考証頑張ってるとは言わんが
あれを紫禁城とか言ってしまうやつが正しい歴史がー!
とか怒ってんのは解せない
逆にお前らが日本と中韓の歴史見分けつかんのだろ
中国の城が赤くないわけないだろ
まさか今の清洲城見て全然違うて言ってんの?
月代にしたって流行に過ぎないし平時は総髪に戻る
戦国時代後期に戦時も平時もないのが常態化したので
常になったという説が説得力あるけど
どのくらいの分布だったかなんて研究は知らない
なのでこのくらいの解釈のアレンジは別にいいんだよ

しょぼいCGはいらんがな
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:11:02.05ID:WS91vKtQ
>>131

10年以上伸びてるんじゃない?
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:19:29.36ID:z40jdNRr
松潤を現代劇のドラマで際立って下手だと思ったことはなかったけど、時代劇は難しいんだね
去年の小栗や昨日のマツケン、山田孝之みたいに役者一本で主役張ってきた人たちはやっぱりうまいんだなあ
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:23:17.87ID:eK54NdFW
>>38
"清盛のリアルさを追求した演出に対し、物語の舞台となった兵庫県知事が「画面が汚い」とクレームを付けた" のだよ
それに乗っかったのだよ大河清盛を理解できなかった馬鹿視聴者たちも今は評価が上がってきたからオンデマンドにあがったけど

今回の画面がまさに清盛大河で松山ケンイチが居てこれはまさに清盛のオマージュだと思った
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:27:12.78ID:dowYRD/H
マツケンも清盛の初期は色々言われたけどね
10代の少年の設定だったとしても同じ10代をやってた小栗と比べると小栗義時は自然に未熟感が出て良かった
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:27:42.72ID:tE+5zW6Q
>>62
平安時代からあったぞ
平安時代の宮中医官の人が書いた医心方という日本最古の医学者に「朝と夕に歯磨きをすれば虫歯にならない」と書かれている。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:27:49.00ID:qYFsrNeS
問題点
奪還とな奪われたものを取り戻すこと

妻子を置いて出陣し帰還せずに敵方に寝返った場合

奪還ではなく救出じゃね?
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:29:08.92ID:3VHQZG2N
1話で子役じゃなくMJ本人にお人形遊びさせたのが悪手だったと今でも思う
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:38:51.77ID:E13kyGgR
信長のキャラ失敗でしょ
意味もなく刀構えたりかっこつけてるカット挟みがちで
LDHのチンピラドラマのキャラみたいになってる
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:44:25.27ID:cs8S33bG
マツケンは20代で平清盛の生涯をよく演じ切ったと思うよ。
久しぶりに平清盛の1話を見返したが、脚本演出音楽俳優キャスティングすばらしいかったわ。1時間があっという間だった。
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:45:00.29ID:O2LnKCP9
>>91
見た見た
悪い顔してサラッと仕事をこなしてたね
でもやっぱり劇団徳川からは嫌われてたw

>>94
松ケンの正信もすごくいい
これからが楽しみ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:45:18.70ID:PHH9DxfA
鵜殿は大高のときは家康に凄く感謝してたのにな、次回おおだかの回想あるのかな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:46:42.19ID:O2LnKCP9
今年の大河もこういう作風だと思えばおもしろく見れるけどな
松潤だってまだ未熟な元康演じてるんだしこれからだろって思ってる
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:49:39.27ID:PHH9DxfA
リアルタイムで散々叩いて
何年か後に見返して良かったとか
老害が新しいものに対応できてないだけだろ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:50:59.01ID:zHjo8jUK
松山ケンイチ自体は嫌いじゃないが
依頼されたこのドラマ用の演技プランがそもそもよくない
オーベルシュタインの本多正信が観たかったな
まあ作品本体をそういうキャラの登場が似合う雰囲気にするのが先決だが
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:54:06.61ID:66C8oWeJ
お金をかけたファンタジー大河として純粋に面白かったけど家康が空気だったのは脚本としてどうなんだろう
どうするポイントが
正信を信じる?信じない?
「殿!」
「殿!」
「わしは信じるんじゃ!」
だけで物足りなかった
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:54:54.29ID:xhl4pCTy
>>38
見舞い先の病院のしょぼすぎるTVで清盛の4年後くらいの時代劇を見たら
NHKの高精細なカメラで撮った(そしてそのために汚しをふんだんに入れた)映像が真っ黒で見えなかったからまぁそういう影響もあるかと思った
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:56:22.69ID:4/4IG8s3
風林火山で小山田役を演じた田辺誠一が同じ穴山信君役で今回出演するんだね!
本能寺の変から伊賀越えまでをどう描くのか今から楽しみでしかない
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:57:32.49ID:zkK1kDnD
>>148
鵜殿は自分と松平が信長に利用されたことに気づいてそう
そして利用されたことに気づいているのかいないのか
どちらにしろ信長に寝返った松平を憎んでそう
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:58:33.49ID:66C8oWeJ
セットも衣装もすごいお金かけてるように見えるんだけど
序盤で製作費尽きないか見てて心配になる
社運をかけてる感がすごい
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:00:02.99ID:LmYU+f2F
視聴率も13切っちゃったかぁ
コアも鎌倉殿より低いみたいだし、若者向けとも言えないのが痛いね
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:01:49.08ID:mMQ+0wHX
瀬名関連のエピソードがとにかくウザい
家康が戦働きで活躍するところをもっと観たい!
第1話であっという間に結婚・出産した、視聴者が何の思い入れもない瀬名を話の中心にして何話も引っ張ってさー
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:03:52.94ID:O2LnKCP9
>>158
大河ってこれくらい普通だよ
つか今年はまだお金かかってんなー!って思えるところほとんどない
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:03:59.88ID:75aSqQ4H
840: 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/02/06(月) 09:55:21.98 ID:H8ohQ0Ux
ソニー/ピクセラ
家康(1)45044/1324_15.4%_個9.6%
家康(2)38075/1076_15.3%_個9.2%
家康(3)35400/1120_14.8%_個8.8%
家康(4)33100/1055_13.9%_個8.5%
家康(5)32800/1028_12.9%_個
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況