X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 02:33:07.90ID:Lk8Fr2ME
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★26
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1675590746/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:42:32.34ID:b52yCF4D
>>743
カッコいい役やいい人役ばかりやってても役者としての成長は無いからね
まあクズ役がハマり過ぎてその手の役しか来なくなった忍成修吾みたいになったら困るが……
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:51:01.10ID:Oi+ZZz48
>>743
悪い顔がなかなか様になってるよ
元がいい分か小栗より見ていられる
いい役受けたと思う
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:52:00.65ID:8EBxTqSI
>>733

秀吉の前でも、天下取りの野望を隠して忠実なる豊臣の家臣を演じきった家康

家康の演技力はカメレオン俳優の山田孝之レベルかもw
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:10:41.71ID:rR428qwM
>>742
まだまだ着いてきてくれる家臣がいることに感謝してるよ
掛川城明け渡すところまでよくやったとしか言いようがない
織田にしても、豊臣にしても、代替わりは厳しい
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:11:31.86ID:8EBxTqSI
>>756
来週に出ないならもう出ないな
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:14:03.52ID:rR428qwM
天下の剣、義元左文字がいかに大切で意味を持つものか分かるよな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:17:17.05ID:rR428qwM
あれだけ番宣で義元ヨイショしてたのに一話で桶狭間終わって拍子抜けしてたが
ここまでの展開で今川をここまでやってるのは新しいな
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:23:02.94ID:tc5R0h51
>>743
若い頃結構推されてたのにいまいちブレイクし切れてなかった俳優だから役選んでられないんでしょ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:26:03.32ID:G88MF2Pv
>>757
このドラマの今の時点の家康を青臭いと評した>>709に対して青臭いは違うだろと言ってるんで
その後どう変わるかなんて関係ない話なんだわ
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:26:09.45ID:Oi+ZZz48
溝端嫌いだったけどちょっと好きになった
イケメンがイケメン役やっても面白くないんだよね
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:27:52.47ID:3degrmmx
>>755
家康にそもそも天下取りの野望なんかギリギリまであったのかな
むしろ気が付いたら取るか潰されるかの二択に追い込まれてたって印象
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:27:54.65ID:k9dYnmyI
春前は演技力ある俳優さんですら、これまでの世間でのイメージと違う人物像と違うキャラを演じていれば、叩かれたし演技力に文句がつけられていた
よく見た光景

今のところ松潤は、天地人の妻夫木聡と義経の石原さとみに対する叩きよりはマシな印象
妻夫木叩きと石原叩きはもっと酷かったよ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:32:46.93ID:PVJFCH73
鵜殿って、渋く格好つけてるけど
義元が討たれた時に
真っ先に駿府に逃げ帰ってるんよね。
なんとか立て直して、元康と組んで踏ん張れば、
ここまでヤラレっぱなしになんなかったものを
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:33:16.22ID:t5Rt39sM
妻夫木聡は合わない役を演じた感じ
役者としては実力あるのに可哀想だった
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:34:21.58ID:lHhChE77
真田丸の堺雅人も前半は気持ち悪いとか不自然とか無理があるとかボロクソ言われてた
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:34:50.29ID:i4NK9/EP
>>769
次で討死だな
息子二人も人質にされる
その人質の二人と瀬名との人質交換を氏真は断固拒否
しかし関口夫妻が我らが死ぬのでって流れかな
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:38:50.98ID:BBg5arTB
>>771

主人公役おっさんが演じる青年期は
大河では触れてやらず、あたたかい目でみてやるのが
ここ数年の大河の流れ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:39:01.75ID:Gexegjcz
津川雅彦の家康は瀬名と信康を斬った時に天下を必ず取ると決意したと言ってたな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:45:34.78ID:k9dYnmyI
>>770
それをリアルタイムで書いたけど、妻夫木を知らない人達からは随分バカにされたよ
これまで私が見てきた映画だったりドラマの質を勝手に決めつけられてバカ呼ばわりされて笑われたよ

今回の松潤だって役に入ってるところは入っていたし、表情だって意外と作ってきているんだよね
合っていなくて大変そうだなとは思う
でも、何だかんだで現段階では天地人の時の妻夫木の叩かれ様よりはマシだよ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:46:33.48ID:rLxBBnsS
溝端はこれが初大河なんだな。渡部はちょい役ばかり4度も出ている。ヨゴレの今川勢もいい役者ばかり。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:47:03.27ID:BBg5arTB
家康の滝田栄 31歳
太平記の真田広之 31歳
キンジバの緒形直人 25歳
独眼竜政宗の渡辺謙 28歳

昔は20代からアラサーの俳優が主人公やってたからね
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:48:44.43ID:D6Qu1SlF
>>709
多くはないだろう
「経験」とあるから戻ってきたという意味ならなおさら
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:49:24.77ID:4KoPj5yo
>>709
裏切った家臣だけじゃなく、敵対していた他家の松平、三河国人、井伊みたいな今川の旧臣、武田、後北条の旧臣も取り込んで勢力拡大して行ったから、器は相当大きい
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:51:50.39ID:D6Qu1SlF
なんか完全に大河の中の人物像で本物を語ってる層が確実にそれなり割合いて
間違いなくここまでは本来のイメージ固定としては失敗作だ
ここでもこれなんだからツイッターその他世間では相当数が居るぞ
怖いことだよこれ

文句書いてる層なら分かると思うけど
違うんだよなこの大河の家康像は
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:55:50.92ID:5SpDHzX7
>>769
義元が討たれた時点で一旦戻って立て直すのが賢明だと思うけどね
徴兵されてるのが基本は農民だし、大将いなきゃ逃げるわ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:56:28.94ID:4KoPj5yo
>>743
すごく重要な役らしいので、駿河落ちたあとでもまだまだ活躍するのでしょう
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:56:41.52ID:D6Qu1SlF
>>717
それは
<家康なんて若い頃からデブの陰湿野郎なんだろ
と無知を晒してるのと同じで
ちゃんと調べればいろんな功績が出てきてイメージが変わるはず
でも歴史好きでもなければそこまでしないんだよな
小和田教授の努力がなかなか実らないのもそんなところ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:57:43.77ID:WXbmG9gO
「歴史と違う」

とか毎度騒いでる人もアレだよな
別に史実ドキュメンタリー見てるわけじゃないんだから

大河ドラマをみてその「作品評価」をしてるんだから当たり前だろうに
歴史の教科書の話してるスレじゃないんだぞ?

で「歴史を知らない奴ら」とか勝手に文句言うんだから意味わからないな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:58:22.92ID:D6Qu1SlF
>>678
それがこの大河の欠陥
重要なポイントが全然出てこなかったり間違えて映してる
そしてどーでもいいことをだらだらと
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:01:16.59ID:AfMcxK+g
>>785
用意された脚本が初期はウジウジ悩んで小心者でよく喚いて叫ぶ家康像
ムックやノベライズを読んでみると良いよ
そこからどう変わっていくかの成長物語だよ今回は
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:04:10.55ID:GMfZxDWj
この家康は出てきてから八割方瀬名のことを考えてるので
孔子どころじゃないねw
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:06:15.27ID:5SpDHzX7
>>790
多分、前半描きたいのが家臣を集める過程と、瀬名との愛憎劇という感じ
ロールプレイング大河なんだろう
今のところは見てて飽きない
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:08:35.42ID:NKuTXNgT
三浦義鎮は出るのだろうか?
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:08:54.47ID:AfMcxK+g
孔子や孫子を読んでいるようなシーンは有ったら良かったね
家康の読書好きな面は多少なりも描写してほしかった
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:12:45.61ID:NKuTXNgT
駿河三浦氏はやはり義村の子孫なんだな
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:13:05.18ID:FTqCMzYo
>>706
よく言われるけど両方でしょう。ていうかその2つだけでもない

脚本、演出、演技、音楽、CGと問題点多すぎて改善できる気がしない
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:14:06.56ID:PVJFCH73
義元の王道・覇道の問いに
さっと答えてるあたりで
表してるんでない?

気が弱かった
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:17:06.32ID:W7X7iuNI
清盛で大失敗やらかした統括を再起用するからこうなるのよ
マトモな組織じゃ有り得んよ
NHK組織として腐ってる
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:19:07.88ID:FTqCMzYo
>>800
インタビューで大河を後世に繋ぐために変革を、みたいなこと言ってたけど
なんで一回も成功してないやつに変革されなアカンねんと思った。誰も頼んでないわ
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:19:28.94ID:Woa787id
>>780 北条時宗の時輔兄ちゃんはもう一人の主人ポジ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:22:33.44ID:NKuTXNgT
信長、秀吉も頭は良いだろうが、漢籍や国学に関する教養は家康が随一だろう
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:23:18.81ID:NrkJhbiD
 駿河三浦氏は三浦義村の子孫だけど、三浦義鎮は養子じゃないの。
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:23:33.40ID:lHhChE77
>>798
そこが我慢できない人は1ヶ月で限界だと思うのでこれからはそんな落ちないと思うけどね
もうここからは欠点に目をつぶって付き合う覚悟を決めた猛者ばかりだよ
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:28:37.58ID:D6Qu1SlF
>>730
氏真より許してる家康の方が人間がでかい
なにより掛川城の最終決戦で決着が付いたからには
自分の方が断然上であるという自覚もあるし

>>731
それは全く関係無い
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:29:24.64ID:D6Qu1SlF
>>736
大河と現実を混ぜてるからわけ分からなくなってるんだよ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:31:25.29ID:D6Qu1SlF
>>787
「らしい」って
家康と最後までなんだかんだ関わる人間だよ
時間の長さなら信長の比じゃない
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:36:01.77ID:4Vo+hUqR
>>639
三河は小国だろ
まず三河を統一した勢力が江戸時代までいない
平安時代は武士と公家と寺社の勢力が入り乱れた状態だった。
鎌倉時代は下野の足利、武蔵の中条、安達などの勢力が入り乱れていた。
室町時代は吉良、一色、細川の中央の勢力争いに巻き込まれていた。
戦国時代は尾張と駿河の間を右往左往して今川義元が亡くなった後は八橋地区と高橋荘を織田に奪われて家康が幕府を開くまで尾張領扱いになっていた。
このような歴史を知っていれば三河を小国としか語りようがない
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:00.68ID:GMfZxDWj
>>785
でも山岡荘八の時は家康をクリーンに描き過ぎだと言われてたしな
そのあと葵や真田丸や他大河で少しずつ家康のイメージも変わってきたし
これも「そんなドラマもあったね」で終わるんじゃない
強いイメージ固定にはならないと思うけど
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:29.52ID:D6Qu1SlF
>>776
そういう古い話を持ってきてなんの意味がある?
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:48.41ID:k9dYnmyI
ヘタレを支える家臣が主人公なら良いけど、主人公をああいう人物像で描いたら他の俳優でもキツイと思うよ

天地人の初期は子役使って描いた与六が可愛かったし、阿部謙信が柱となって支えていた
その間にファンが結構付いた
でも阿部謙信がいなくなってからは、一気に学芸会になったとか言われたし、主役の兼続が泣いてばかりで随分叩かれた
役者非難も酷かった

今回は阿部謙信のような初期の柱となってくれる存在も無く貯金期間もなく、1話後半から阿部謙信out後の天地人みたいな状況
2話が桶狭間だったもう少しマシだったかも
そこに4話のような行き過ぎたCGとファンタジー
色々大変だよ
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:40:33.72ID:D6Qu1SlF
>>791
後半とか結果部分だけでなくやはり前半も
コレジャナイ
感が強いと思ってるはず
歴史好き層はね

そんなコレジャナイ部分を本当の家康と勘違いしちゃう一般層が怖いということ
「へ~家康って若い頃はヘタレだったんだねえ」とイメージ固定
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:41:18.82ID:D6Qu1SlF
>>786
まさかの総大将それも当主の討ち死にだからね
めったにないよ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:42:31.94ID:D6Qu1SlF
>>789
全然違う部分にケチつけても当たり前だ
受け入れる方こそがおかしい
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:44:39.98ID:qSEymi5X
>>814
本当ならもう少し視聴率取れるはず
鎌倉殿と変わらん視聴率になりそうなのはそこだろうな
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:45:00.23ID:4kThhLfw
徳川家康という人間に全く思い入れがないから気楽に観られて良いよ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:45:50.64ID:lHhChE77
真田丸の家康は割りと臆病だった秀頼殺す理由も気圧されてさっさと殺しておかないと危ないって思ったからだし
まあまあ今回の家康に似てる
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:47:12.67ID:D6Qu1SlF
>>812
40年ぶり?の家康単独主役という売りはまあまあ効くと思う
知らない人が分かりやすい資料として参考にする新しい物ができたと考えてもいいし
多くとも言わないけど一定割合はイメージとして固めるんじゃないかね
なんせいまだに「家康=狸オヤジ“だけ”」のイメージを持ってる人間も居るほどだから
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:49:19.95ID:4KoPj5yo
>>816
家督は譲ってるので一応当主ではない
当主だったら、跡目争いとか起きてもっとボロボロになるんじゃ?

織田は家督を譲った当主の信忠ごと死んで跡目争いになって弱体化した
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:56:32.88ID:qSEymi5X
>>825
普通の作り方ならもう少し視聴率取れる
恐らく中年高齢者が視聴離れ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:57:03.23ID:5krUZEv+
>>820
臆病の結果保身や利益に走るのは当時(現代も?)の人物像としてリアリティあるけど
臆病だけど変に正義感発揮したりするのがなんだかなぁ、ってのはあるかな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:58:24.21ID:D6Qu1SlF
>>823
そうだ
譲ってからの出陣だったね
でも現実には顔というのはまだまだ義元だから
衝撃はかなりものであるのは間違い無い
仮にだけど氏真が討ち死にしても義元が生きてたらこれほどにはなってないだろうし
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:02:40.02ID:Cn3tan5j
>>736
真田丸で真田昌幸(草刈正雄)のセリフ

<わしの本心か……でははっきり言おう、まったくわからん! 源三郎、どうすればいいのか、この父に教えてくれ……源三郎……教えてくれ!!>

実際こんな思いの武将が多かっただろうな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:08:55.45ID:6xY2ybkC
今川氏は駿府陥落後も、家としてずっと続いていくわけだな。鎌倉殿で復讐を恐れて一家惨殺するのがデフォルトだったのとは大違いだ。秀頼はやってしまったのにな。

清盛も、頼朝を島流し後に平氏と結婚させ放置してたらやられた。
https://rekijin.com/?p=19292
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:13:37.08ID:AfMcxK+g
本格的に信玄との対峙が始まった頃、三方ヶ原、長篠、本能寺が戻ってきてもらえるチャンスかね
その頃に家康がもっと武将らしくなっていて、変な演出をしなければ多少回復する可能性もあるんじゃないかな
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:15:12.06ID:10xUYBoZ
最近の大河はどうして月代にしないの?
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:15:23.26ID:8EBxTqSI
>>811
地方の国を一円支配する守護大名の登場は室町時代だが、三河は足利宗家の金城湯池だから守護大名が登場しにくかったんだろう
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:17:10.54ID:dhpXH7fq
視聴率は3月のWBCの頃には6%まで落ちてそれが終わると9%まで戻り、そのあたりで安定しそう。
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:17:17.99ID:8EBxTqSI
>>833
明智光秀主役の大河ですら、俳優のイメージを大事にして金柑頭にしないという愚かさよ
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:22:53.87ID:kcTkMKIu
>>800
スーパークオリティ大河清盛を世に送り出したのだから当たり前だ
当時の「低評価」なるものは、低視聴率に飛びついたマスコミの低劣なネガキャン、
あるいはアホウヨどもによる王家がーーが作り出した虚像にすぎず、
今では、松ケンヤフーの記事にあるように「大河ファンの中では屈指の名作と評価する人も多い」作品なのだ
その証拠に、DVDの売れ行きはおそらく最上位の一角を占め、NHKスクエアは一押ししており、
さらにCS再放送では唯一盛大な番宣が組まれ、放送時SNSは大いに賑わった
同じく低視聴率でdisられた十数年前の朝ドラちりとてちんが、DVD販売でバカ売れし、
今では屈指の名作評価を受け熱狂的ファンを生み出し続けている現象に近づいている
(始めから高評価、大人気のカムカムは極めて例外)
残念だったな
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:29:05.76ID:8EBxTqSI
>>784
同時に家康が天下を取ると、外様大名には一切幕政に参与させないというしたたかさもあった

度量の深さとしたたかさを併せ持つの家康の性分
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:31:05.03ID:8EBxTqSI
>>840
染谷は空海や仏陀など丸坊主頭を演じてきたからね
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:36:18.18ID:E/XB24h8
>>842
丸坊主はいいけど月代ってみっともないよ
現代目線だと
坊主にすらなれない俳優もいるのかもしれないけど
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:38:04.18ID:8EBxTqSI
>>807
氏真を家康が庇護したのも、家康の度量の深さと同時に武田に対抗するためのツールというしたたかさもあるよ

駿河は今川を追い払った武田が支配したが、200年以上も今川が駿河を治めた実績がある

さすがの武田も遠江の徳川を攻めている間に、背後の駿河で氏真の呼び掛けで反乱が起きるかもと警戒せざるをえない
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:38:46.30ID:12+Tv2zL
>>774
あくまで保身が第一だろう
それは必ずしも天下を取らねばならないってもんじゃない
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:42:20.29ID:8EBxTqSI
>>846
家康「わしは秀頼様にお仕えするんじゃああああ!」

家臣一同「天下を取らぬと仰せならば、この場でお手打ち下されエエエエ!」

家康「うわあああああああん」

となると予想
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:44:35.69ID:dhpXH7fq
信長のせいで孫の秀信は高野山で陰惨なイジメに遭い自殺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況