X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 12:02:56.53ID:UFZ4b831
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降にスレ立て宣言をしてから、立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★38
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1678001532/
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:28:56.20ID:rhcbQ5pA
>>59
番組開始から書かれてること

余計なことに時間を使って肝心なことに時間を使ってない

から
大事な家臣との関係性が
一般視聴者全然分からないだろう
歴史好きが知ってれば十分というものではない
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:06:38.72ID:rhcbQ5pA
>>75
あれ見て理解できないとは
別の意味で困ったやつだ
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:15:04.56ID:iTCg4qhl
>>76
いや、忍者じゃないから手裏剣下手だし、呼んでもすぐ来ないしってギャグやってんのに理解できないとか
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:17:50.69ID:iTCg4qhl
たとえば夏目広次の名前間違えるのも従来は夏目吉信とされてたからってギャグなんだが

こういうギャグが理解できない人は多分ドラマのストーリーことごとく理解できてないんだろうな
ちゃんと史実をネタにしてるのに
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:20:05.61ID:R4VWJDEv
傲慢な落ち武者狩り職員達に負けた。

歴史を操作する力のある公共放送様には誰も勝てない。

捏造ではない真実なんだと
歴史発見歴史探偵

公共放送は力を使い真実真相を洗脳する
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:21:38.47ID:iTCg4qhl
>>79
わけわかんないこと言ってごまかすなよ
恥ずかしいやつ
あの程度の脚本も理解できないとか
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:22:06.27ID:0DP1ULQa
ギャグはわかりやすくないとダメ
三谷なんかはその辺上手いと言うか露骨と言うか
家康がひたすら吉信呼びの天丼しないと伝わらんよ
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:23:57.05ID:iTCg4qhl
>>81
メチャクチャわかりやすいんだが
あれが理解できないってよっぽど知能低いぞ
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:35:25.89ID:rhcbQ5pA
>>78
それギャグでもなんでもない
理解がおかしい
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:37:31.90ID:+HKvg06n
そもそも一般人は夏目なんちゃらなんて知らんからな
そんな名前のエピを話されてもポカーンだよ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:54:49.67ID:rhcbQ5pA
それまで名前も覚えられないぐらい重要でないと思ってた家臣が
離反→帰参というイベントを経てついに覚えたという
そういう伏線的流れのためのもので
ギャグでもなんでもない
もしくは視点を逆に見て
今回のイベントによってやっと覚えてもらったという
それについての有り難さみたいなものが後の三方ヶ原にも繋がる
これもまた伏線張りのような仕掛けであって
やはりギャグでもなんでもない
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:58:35.56ID:rhcbQ5pA
>>84
「吉信」は間違ってるとされてるのに
なぜか実名といわれてる広次より広まってることもなかなか知られてないしね

吉信なんていつどこから出てきたのかはっきりしてないのか?
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:00:15.54ID:75wkVniY
和田義盛や阿野全成みたいなサブほしいわ
今んとこキャラ濃いの半蔵と正信くらいだろ
忠勝すらまだ薄い
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:03:54.82ID:X24VGWW8
だいいち面白くないしな、入れたギャグ自体が下手クソで笑えない
真面目に観ている時にそんなの入れられても
こちらの気分を削ぐだけでシラける
大河という枠では要らない要素
チンチクリンな岡田が真面目にカッコつけて信長を演じていることの方がまだ笑わせてくれる
まあその岡田のピエロ配役・出演もない方が望ましいことではあるが
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:05:43.22ID:iTCg4qhl
史実をネタにしたギャグを盛り込んでるのに知識不足か知能が足りないのか理解できてないバカが脚本にケチつけてんだよな

あー恥ずかしい
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:06:27.50ID:4N+5Ng1U
大草松平のWikipediaみてたら、ヤスヤスってのが実際いたんだな
あと夏目は夏目漱石の先祖とか、今回の大河は小ネタが多いな
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:12:56.43ID:4MOCBhue
多分夏目漱石の先祖って以外でまず話にあがる事の無い人だしねぇ
そもそも夏目漱石自体が最近はマイナー化しつつある
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:14:12.14ID:rhcbQ5pA
>>90
笑いを生じせることがないものにギャグなんていう要素は無い
あれは伏線回収のための前段階に過ぎん
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:15:13.47ID:rhcbQ5pA
あれをギャグなんていっちゃうこと自体
ギャグというものに理解が無い証拠
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:17:42.28ID:iTCg4qhl
アンチは三谷みたいな別に歴史ものである必要もないわかりやすいギャグしか理解できないらしい
ちょっと知識を必要にすると途端に理解できなくなる
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:18:23.35ID:iTCg4qhl
それで大河らしくないとか史実通りじゃないとかほざいてるんだからな
笑える
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:19:21.76ID:0TA8vZWP
古沢の脚本も、「いまいち面白いかどうかよくわからんが出来がいい。満足感がある」というような感じの時が多いな。本気で面白いのはAlways三丁目の夕日くらいか
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:19:25.28ID:iTCg4qhl
これからも歴史の知識が必要な小ネタたくさん出てくるから、バカなアンチは恥かかないように予習しとけよ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:30:30.68ID:GbPm/xz0
圧倒的にアンチが多いドラマでフォローしてくれてるやつに噛みついてくるやつなんなんw
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:33:37.89ID:4Sptlwmp
Wi-Fiをオンオフしてるうちにわからなくなっちゃたドッジっ子なんでしょ
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:33:56.06ID:eZL2F8YD
>>69
甲駿同盟で武田が義元の三河平定のために兵を貸した程度のことはあっただろうが、武田本隊が松平と交戦したこともなく、宿敵扱いしたことはないだろう
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:43:19.38ID:9uQ5MAd3
吉良が
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:45:59.29ID:rhcbQ5pA
>>85を理解できてない時点で
何もかも駄目なやつだよ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:49:11.42ID:rhcbQ5pA
>>115
家康よりも前の時代は武田もまだ信濃を越えてまで三河に攻め込める力は無かったんじゃないかな
武田は信虎から晴信へ代わるぐらいの時代?
詳しく見てないが
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 00:12:47.75ID:F4xd1n1M
古沢と時代劇は相性が悪いんだな、映画や大河の転けっぷりを見ると
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 01:19:30.53ID:TvK3Fy3N
>>122
本多正信ですら同行リストには記載されてないのに

というかそのリストには大久保忠佐は載ってるけど忠世は載ってない
ついでに鳥居元忠もいない
秀忠などに付いて本国留守番?
だとしたら今大河に出てる小手などは伊賀越えに出ないということに
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 01:49:04.30ID:xA0v3HDn
プロデューサーだかが題つけたらしいけど脚本見たらどうする家康とつけたくなるわな
大河は見たいけどこういう主人公一年はしんどい側室も家康一杯いるしそういう話しも多いのかな
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 02:16:21.10ID:f1Zvl9f/
えびすくいはもういいよ

家康がムッとするのも無理はない
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 02:35:04.25ID:OnUIlIaI
せっかく松本くんがめちゃくちゃいい演技してるのに周りの役者さんが盛り上げられないのもったいないよ...
ほんと松本くんの無駄遣いだなって思うほんとかわいそう
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 02:54:04.51ID:1YGOj3wO
前も書いたが
夏目吉信として認知されてるが
資料には広次としか無いので
正確な史実である広次をひろめるのも含めたくだりだろう
大河で特に地元はそうなのか、となるしね

知らないとしつこいネタになるけど
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 03:16:34.45ID:Q71xvp4P
>>121
三谷が先日の朝日新聞コラムで
自分は大河ドラマが大好きで過去のリスペクトもこめて
スタンダードな書き方をしているが古沢は新しい物作るぞ!って感じで
過去の大河への愛着的なもんは感じられないって書いてんの興味深かった
否定的な意味で言ってんじゃなくて
先人の仕事を徹底分析してその上に自分の作品を構築するアポロン型と
先人の流れをぶち壊してそこに全く新しい自分の作品を作るデュオニソス型がいるって話で
三谷は完全に前者で古沢は後者なのだろうって流れ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 03:19:37.38ID:Q71xvp4P
>>110
個人的には外事警察
映画は見ていないが評判はいまいちだし
時代劇に合わないかまださじ加減を掴めてないのかもしれんな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 04:04:34.09ID:jDvp71Y0
夏目って三方ヶ原で家康の身代りに死んだってくらいしかしらん。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 04:10:20.84ID:26FcPAQQ
>>11
この大河ドラマでも服部半蔵は自分のこと忍者じゃないって言ってるじゃないか
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 04:11:17.66ID:26FcPAQQ
ドラえもんのことタヌキと呼ぶようなある種お約束的なネタにはなってるけど
夏目の名前待ちがいしかり
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 05:36:37.47ID:eGkPknFQ
NHKは国民から無理やり徴収した受信料と
税金から支出された予算で作る大河ドラマに
何故 演技が下手糞な松本潤を起用したのかを
説明しろよ‼
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 05:46:25.43ID:eGkPknFQ
>>134
プッ 「風と雲と虹と」も知らんのかよw
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:49.72ID:EuAvi+Fq
うわ、ヤバい!二度寝した💦
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:31.51ID:BGLQ57nA
歴史を知らない俳優やジャニーズファンにも面白いと思える大河ドラマ

歴史を知ってる歴史オタクにも面白いと思える大河ドラマ

扱う時代地域人物に関係なく固定の大河ドラマ好きが面白いと思える大河ドラマ

この三つを同時に満たす作品って難しいからな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:17:14.57ID:FdG/dz/6
>>128
鎌倉殿で公暁をクギョウじゃなくてコウギョウと呼んだのは
最新の研究に基づいたものだけど
そのくらいの小ネタで良いのにな

ギャグとして延々と擦るのはクドイし
背景知識を知らない人からしたら意味不明なネタだし
「知らない奴は無知!教養のないアホにはこのドラマは楽しめない」とか高尚ぶるなら
低俗なシーンを連打するのは何なんだよ
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:46:03.09ID:eXgEJK4x
なんというか、去年の頼朝と天地人の兼続の悪いところ取りしたキャラが、これまでの家康なんだよね
この三河一向一揆に側室をどうするなんてタイトルの回を持ってくる感性には頭が痛くなった
対今川変の始まりなんだから、そっちにスポットを当てつつ側室の事にも触れれば良いのに

ガイドの感じだと11話以降は雰囲気が変わって締まる印象
家康も雰囲気が良くなってくる
監督や演出、編集が変な方向に暴走していないとこを願うのみ
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:31:27.88ID:40T980YC
天地人と江よりはハードコアなとこもある印象
あとは軍略をもう少し描いてくれれば良いなと思う
家康はキャラ変すればよろし
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:41:49.48ID:jPmEp2d6
古沢氏は半蔵や正信や一向宗みたいな下の者弱者視点の話の方が良いから時代劇でも天草四郎や大塩平八郎や坂本龍馬とかが主人公で強大な幕府に立ち向かう主人公なら上手くハマりそうなんだよな
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:54:58.45ID:6lWRNI/P
>>144
直虎より酷いな
今のところ天地人江と並ぶワースト3入り待ったなし
確実に清盛いだてん武蔵より下
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:57:02.85ID:nntNOvPu
さすがに脚本レベルでどこかおかしかった作品と並ぶこたぁ無いだろう
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:57:27.60ID:BGLQ57nA
情けない家康ってより
三河一向一揆や三方ヶ原までは
どっちかというと負け組やスネに傷のあるキズモノ武将で武田に擦り潰されてく男として扱われてくんだろうな

だいたいもう桶狭間から完全無血で傷一つない完璧美少女で処女の女神家康像なんか今の大河ドラマじゃ無理だろうし
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:04:34.49ID:/k/KfGOA
いだてんも大河としてはウケる内容ではなかったが内容自体は悪くはない
朝ドラで杉咲シマ主演の女子スポーツのドラマならヒットしてたと思う
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:06:46.13ID:GdSohZmD
>>141
一回だけならああそう言うギャグねで終わりなんだけど
家康もあの時代ならまだ若いのに痴呆でも入ってるのかってなるよなあ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:12:11.04ID:yJ4m8/UJ
>>152
そもそもクドカンも朝ドラはあまちゃんで大ヒットさせてるからいだてんも内容は朝ドラでそういう意味ではクドカンは自分の得意分野でいだてんは勝負したから大河ファンには受けないけどクドカンファンには受けたんだよな。古沢氏は自分の得意じゃない歴史時代劇に挑戦してるんだけど大河ファンにも古沢ファンにも受けてなく今のところ時代劇に挑戦は失敗している感じだな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:14:38.06ID:pzEIZUk3
海老すくい 海老すくい
川また どこら程に おりゃしゃぁす
鮒 鮎 鮒 鮎 鮒 鮎 鮒 鮎
ハァ
海老すくい 海老すくい
海老は どこら程に おらしゃぁす
ここじゃ~!
ハァ
海老すくい 海老すくい
海老すくい 海老すくい 
海老すくい 海老すくい
松笠 蜆 水に映りて 面白や
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:15:49.59ID:iZw2/ReW
>>139
難しいんだから
やめときゃいいのに
やれると勘違いして
変なものができただろう
欲しがりすぎ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:23:44.20ID:z4RM9p6l
>>152
いだてんとどうする家康の嫌な部分の共通点は、講談と回想部分
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:25:59.34ID:YqKxZ+/C
もうタイムスクープハンターを大河ドラマ化しろよ、そっちの方が面白いよ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:37:32.20ID:BGLQ57nA
逆に今回で人口に膾炙するようなテンプレ英雄譚の偉人で勇ましい家康話でやって三河一向一揆を飛ばしてたら

視聴率は高かったかも知れないがボロクソに粘着して史料も出して叩いてたと思うわ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:43:53.70ID:cdnQFYLD
糞雑魚会津人のせいでマイナンバーカードを手に入れたな
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:44:21.36ID:eiuZo89G
夏目の名前を何故か間違えてしまうというのがメタ的なネタでもその小さな積み重ねが夏目の離反の一因っぽく描かれてて元ネタを知らなくても問題ないとは思うし単に寒く繰り返してただけでもない
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:47:17.99ID:BGLQ57nA
>>159
どっちかというとそっちの庶民の実体に重きを置いた話だと思うが

寺側庶民の代弁者の半蔵や正信や家臣団が主人公として
家康の鎧や兜姿の中身が変わってく

徳川家康個人の才覚や閃きや能力で軍隊規律や領内政策を独断で勝手に決めていかない
そういうリーダー像だし
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:53:01.37ID:YqKxZ+/C
このドラマだけで見れば、どうせ野っ原に戻す(一向宗を三河領から一掃する)気でやるなら
あんなちまちま攻め込まなくても、寺に火矢を放てば、木造寺などあっという間に焼け落ちて
よりどころの寺を失って一揆勢など逃散すると思うけどね
本職の武士団相手に一揆勢が野戦で勝てる能力などは無いのだから
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:59:41.92ID:p8zDP1fO
夏目広次は豊臣秀頼が毛利吉政のことを勝永と呼ぶのを訂正し続けるみたいなものか
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:03:21.35ID:kZwL/Fcz
>>164
まだ兵農分離は進んでないと思うよ
一向宗の中にはマツケンやジャイアンみたいなのは一杯いる
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:05:52.10ID:BGLQ57nA
>>164
一揆側にも本多や渡辺以外に武士も普通にいるし
そもそも年貢の取立てや寺内町の経済権益の問題も絡むから
焼き討ちは適当じゃない

あくまで相手の顔も知ってる身内同士の不和から発展した取り返しのつかない泥沼の内戦だったから
お互いがお互いを殲滅するほど憎しみあってる訳じゃないのよ

だから着地点として和睦も成り立つし家康側としても厄介な防御施設や堀は撤去して寺内町経済や市だけは残して置きたい
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:08:32.47ID:8AwHs0WQ
>>160
まあテンプレ英雄譚で従来の大河路線なら脚本家も無難な大河経験ある人を選ぶだろうな。ただその方が普通に受けただろうけどな
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:12:01.49ID:buXqKrlK
脚本もアレだけどやっぱり主演の演技力が…
大河看板に負けない迫力もないし
やるならタッキーの義経みたいに適材適所ならまだ見れたけど
まあアレも大概だったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況