X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 06:40:52.65ID:+Rbidd1Y
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★51
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1680185466/

【2023年大河ドラマ】どうする家康★52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1680438497/
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:32:50.63ID:PQNd3522
小谷野敦のアマゾンレビューとか読めばわかるよ
何にも読めてないからこいつ
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:34:32.99ID:PQNd3522
偏差値大好きのバカ小谷野はその名も「芥川賞の偏差値」なんて本出してるから一読をおすすめする
こいつがどんだけバカでテキトーなこと書いてるかわかるから
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:35:28.59ID:PQNd3522
つまりお前らアンチはこのバカ小谷野と同レベルなんだよ
恥ずかしと思え
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:40:35.78ID:MFN+Ay1t
今年は甲陽軍鑑そのものをやった方がよかったんじゃないかね
同じ元服間際から演じるなら、松潤は武田晴信の方が合っていたかもね
父から始末されないようにうつけを演じ、廃嫡寸前まで追い込まれて父親追放
人物的にはこの家康よりは合っていたかも
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:42:24.93ID:QB9ilCX1
小谷野敦なんて大して有名でない作家の発言に発狂して暴れるジャニ婆の粘着こわ
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:46:42.10ID:FVBkrDq7
松潤は今まで時代劇の経験どれたけあるかい
偉人たちの演じた経験は?
信玄にしろ家康にしろ一般人の頭の中にキャラが出来上がってしまってるから難しいのよ
先ずは脇で有名人を演じてから大河の主演をやるべきだった
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:48:17.62ID:7pImXTHT
>>49
大して有名でないどころか全然しらなかったわ
誰それお前の友達?とか思ってた
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:51:15.14ID:QB9ilCX1
>>51
わざわざ調べてしまったワイに謝れw
ウィキによれば一応なんか賞は取ってるみたいだぞ
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 15:57:33.73ID:oS4t86jk
史実と違う家康と瀬名に違和感ある
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:01:03.05ID:cuaAdT5D
>>54
誰も知らないしょぼいランキング持って来んなアンチの婆
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:07:29.56ID:BPyfSPzT
>>32
関ケ原のシーンがYouTubeとかで上がってるから、その印象で語ってるんだろうけど
葵三代は出落ち感半端ないぞ
大坂の陣は普通にショボかった
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:10:32.39ID:A9HRVG9m
滝田栄版の徳川家康がyoutubeにあがってるから見たら瀬名と信康がめちゃくちゃ気性荒かった
それにしてもこの前まで再放送されてたおんな太閤記とだいぶ出演者が被ってる気がする
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:19:17.19ID:oS4t86jk
>>60
老人はこの瀬名のイメージのままだから今回の瀬名は受け入れないんだろうなw
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:21:00.55ID:7zazytPF
>>59
あの関ヶ原のシーンはその後の大河や歴史番組で使い回すことを前提に特別予算で撮られたものってことあまり知られてないよな
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:21:13.75ID:7zazytPF
>>59
あの関ヶ原のシーンはその後の大河や歴史番組で使い回すことを前提に特別予算で撮られたものってことあまり知られてないよな
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:31:37.73ID:RJEgdYbn
むしろあんな女神みたいな瀬名にしたのが酷い話だよな

悪女にしておかないと殺す時の鬱度ヤバいだろ
アイドルお気楽大河だとまだ思いこんでる奴いるけど、超ド級の鬱ドラマ確定じゃんw
二人が仲睦まじい程に鬱度が増す

今からハラハラするわ
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:32:07.34ID:3oLP6KYH
>>62
好戦的な戦馬鹿が喜んで寄ってきたが、後の大河の負の遺産になってるよな。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:34:57.18ID:gBKKsPfG
>>18で全て書かれてた
見る価値のない理由が
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:35:24.66ID:+FRpkQqz
>>38
そのツイートってどれだ?
小谷野敦なる人物のアカウント見ても見つけられんのだが、ババアの妄想じゃないならURLくらい貼ってくれ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:43:02.22ID:IBkJCVZa
>>64
今それが一番楽しみ
何か決定的な仲違いのシーンがあるのか
五徳姫がびっくりするような悪役を買って出るのか
のんびりとしたお花畑夫婦が気づかぬ間にいきなり決断を迫られたり
どうなるんだろ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:44:41.28ID:MUJkQ908
勝海舟が途中から配役が
代わったように、どうするも
木村拓哉さん投入で
視聴率も右肩上がりに
なろう。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:46:59.63ID:BPyfSPzT
>>68
子役に「父上に言いつける」とか言わせてる時点で
全ての悪を五徳に押し付ける気やろ
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:00:00.09ID:LMDFO7KI
>>57
そもそも史実の家康と瀬名の関係が不明
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:09:15.92ID:V9xs511+
>>70
それにはまず松本潤に病気になってもらうしかないね。これ以上の撮影は無理ってレベルじゃないと交代劇はまず有り得ない。実際、あなたが例に出した勝海舟だって、渡哲也が病気になったから、松方弘樹に交代したんだし。
あと、果たして松本潤の後任に木村拓哉が来てくれるかどうか。芸能人には格があるから、後任選びも松本潤と同格の人間にしなきゃいけない訳でして、そうなると木村拓哉と松本潤が同格かどうかだね。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:12:01.03ID:N6hvdeFN
光秀には「麒麟が来た」「麒麟は来なかった」「麒麟を見た」「麒麟はいなかった」の台詞を言ってほしい
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:26:58.72ID:LMDFO7KI
>>74
バカじゃねえの
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:29:54.71ID:MUJkQ908
教場0は続けて観るが、木村さんは
大河に出たくないのだろうか。来年は
無理として将来一度は出てほしい。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:58:24.94ID:lqLllN8A
足利義昭の酔っ払い会見は松平見下してるわざとか?それともそういう無能将軍なんか?
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:03:48.88ID:LMDFO7KI
>>80
態と酔っ払ったふりをして相手を観察していた可能性もある
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:08:47.22ID:MUJkQ908
新撰組!の流山のシーンでの
古田新太さんは香取慎吾さんを
助ける雰囲気がよく出ていた。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:14:38.63ID:MUJkQ908
小さい頃は星形のただの砂糖菓子が
4百何十年前は高貴なお菓子だったとは。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:19:17.29ID:kkyrMX+R
>>83
真田丸で北条氏政がボリボリ食べてた覚えがある
10年も経つと大分変わるのね
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:39:13.44ID:LMDFO7KI
>>84
アレ当時誰も突っ込まなかったのかな?
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:40:52.75ID:xkIQLMHJ
次の日曜選挙で放送ないのか、もし戦国時代選挙があれば信長は改革派の旗頭で政権とったかもね、庶民には人気あったみたいだし、まぁ日曜は統一地方選だけど
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:45:22.17ID:pb0HGi3Q
コンペイトウの件、光秀流の配慮のように思えてきた。
臭い馬を献上して嫌われるより余程良いでしょ?って。
何より自分の仕事も楽になるみたいな
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:51:01.35ID:YQl2idZ2
>>87
どんな配慮だよ(笑)
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:14:27.25ID:Z37gqGS5
>>89
なるほど
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:21:30.18ID:V60oe/Z1
ところで北条といえば、そろそろ大河ドラマ『北条氏康』を見たくないか?
小田原の北条氏全盛期の名君だぜ
伊達政宗や毛利元就といった天下はとれなかったけど戦国時代の名武将だった人物描いたんだから北条氏康もやって欲しい

異論ないよな?
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:24:25.78ID:RKBHcLg1
>>91
小田原市は北条5代で誘致してるね
地元ですら氏康単体じゃ無理と思ってるんだろう
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:25:12.05ID:YQl2idZ2
>>91
全盛期は氏政期ではないか?
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:28:35.63ID:V60oe/Z1
好きな奴絶対多いと思う
少なくとも山本勘助なんて実在が怪しい奴やるより絶対に価値があると思う
小田原という田舎の町おこしにもなるし
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:34:40.21ID:lzXCj+3U
早く打ち切れば良いのにな。
誰も見てないような大河は早く打ち切るべき。
下手な主役の演技なんて誰も見ない
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:37:10.31ID:kkyrMX+R
>>93
でも昨今のテレビ離れから考えても
主役が複数人いた方が重荷にならなくていいかもね
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:37:53.43ID:V60oe/Z1
>>95
確かに最大版図(石高250万石)は氏政の時だが、氏政は残念ながら戦に勝てず時勢の流れが読めず最後は豊臣秀吉に滅ぼされた暗君
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:39:34.60ID:AWmK4Kn+
>>96
そもそも主人公架空の大河もあるし
井伊直虎だって存在怪しいけど地元盛り上がったし
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:53:56.62ID:V60oe/Z1
北条氏康やって欲しい
秀吉や家康や信玄や謙信が脇役として出てくる大河ドラマを
なんだったら毛利元就のときみたいに三英傑が一切出てこない戦国大河ドラマやってみてもいいと思う
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:54:07.65ID:0xj3EkSh
砂糖で、虫歯になりそう
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:57:26.20ID:V60oe/Z1
マジで
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:06:06.02ID:V60oe/Z1
いるね
思い出せないけど
若手でいいんじゃないか?
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:14:22.04ID:l73KskrV
潤だよー!!


キモブサイク黙れ!!😁😁
ごちゃごちゃうるさい!馬鹿!😁💀💩

キモクズ士ね!!😁💀💀💩💩(笑)
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:14:55.15ID:l73KskrV
潤だよー!!


キモブサイク黙れ!!😁😁
ごちゃごちゃうるさい!馬鹿!😁💀💩

キモクズ士ね!!😁💀💀💩💩(笑)
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:16:14.18ID:3Bpgkf/m
北条氏康って何処で盛り上がるの?また低視聴率大河はいらん
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:21:55.82ID:V60oe/Z1
>>112
河越夜戦、上杉謙信との戦い
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:25:45.85ID:V60oe/Z1
でも毛利元就とは違って今川義元、上杉謙信、武田信玄といったメジャーな戦国武将も登場してくるからね北条氏康には
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:28:31.07ID:RKBHcLg1
今作にはもう北条氏康出てこないのかな?
氏政、氏直親子がやられ役で出てくるだけかな
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:30:54.56ID:oG6Q5aoz
北条やるなら早雲から氏康まで三代やって丁度良いくらいだろう。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:33:10.88ID:V60oe/Z1
北条氏康は合戦でも内政でも力を発揮し「相模の獅子」という異名をとった名将
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:34:44.40ID:MIMVaMCZ
>>117の言うとおり北条三代の方が視聴率が取れると思う
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:38:51.49ID:V60oe/Z1
そうだな
北条は初代の早雲から3代目の氏康の頃までが1番いい時期だもんな
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:40:32.53ID:ML/ryUKZ
小田原城に引き籠もってるだけとか
延々と退屈な会議をしているだけとか
後北条なんてつまらんだろ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:43:58.88ID:PBsNPYpw
今日の朝いちに岡部大が出てたのか
あとで見るわ
明日総合とBSで関連番組あるよ
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:44:37.98ID:V60oe/Z1
氏康は57歳で亡くなってるから活きのいい若手俳優でもいいよ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:49:55.91ID:V60oe/Z1
今でもよく耳にする「勝って兜の緒を締めよ」という言葉は、父である北条氏綱が息子の氏康に残した遺言なんだよ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:59:49.47ID:MhpRorx4
57歳といっても今の年齢になおすと20歳くらい足さないといけない爺さん
75歳まで生きた家康というのは当時でいえばかなり長寿だからな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:07:58.04ID:V60oe/Z1
北条氏康は武田や上杉と戦って生涯無敗だからね
家康ですら1敗してるのに
大変なもんだよ!

確かに地味で知名度は今ひとつだけど、中身は三英傑よりスゲーかもしれない
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:10:09.42ID:lqLllN8A
北条ってどうすれば生き残れたんだ?
氏康が桶狭間のチャンスに上洛目指して武田は上杉に押さえさせて
家康は脱糞させ信長と雌雄を決して勝ち上洛果たしてたら良かったのか?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:10:59.87ID:ARJIbD/X
女の尻追いかけたり他家の家臣と諍い起こしたりと全然強そうに見えない三河武士団だな
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:11:01.59ID:Uj+ctFYL
>>129
信長が生きていたらそのまま残ったよ
秀吉が好きになれなかったんだろうな
それだけ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:12:01.86ID:lqLllN8A
>>132
氏政氏直の能力だと氏康が頑張って天下取るぐらいやらないときつそうだろ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:14:16.93ID:B2+sIqu/
三河一向一揆とか氏真とか上洛とかスピンオフとも取れるエピソードが盛り沢山なんだよな
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:14:22.58ID:V60oe/Z1
後北条氏
早雲…名君
氏綱…名君
氏康…名君
氏政…凡人
氏直…暗君
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:15:18.66ID:tZ4wQozE
>>128
超人ハンニバルを焦土戦で苦しめたのに
ぐずとかのろま扱いされたローマの盾ファビウスっぽい氏康
(ローマはその後カンネエの戦いで痛い目にあったけど)
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:18:27.02ID:MIMVaMCZ
>>137
多分一戦してから条件闘争しようとしてたんだろうけど、もうそんな段階じゃなかったんだよな。
氏政がそれを見抜けなかったのが滅亡の原因かと
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:20:14.66ID:V60oe/Z1
>>132
北条氏は初代早雲の出自からして名門だし(昔一介の素浪人とか言ってるアホがいたけど)戦国大名としても小田原で100年の歴史を持つ名門
元々は自分たちより遥かに格下だったポッと出の成り上がり者の秀吉なんかに頭を下げたくなかったというのが本音だろう
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:32:08.83ID:yor7hAEI
後北条は結構だが、これまたスタートは滝山寺なんだが

滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝等身大、顎髭(又は鬢の落毛)と歯が納められた聖観音菩薩立像



鎌倉期、蜷川氏の娘は伊勢盛継の嫁になり、生まれた息子が伊勢貞継

足利義満は伊勢貞継の屋敷で生まれた


後北条氏(伊勢氏)の先祖、初代伊勢氏、伊勢俊継

伊勢氏(藤原俊経→藤原俊継(伊勢俊継、初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)

■藤原俊経(****~1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■藤原俊継(1217~1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去

■円辰(****~****):初代伊勢氏・藤原俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・相模法橋

■増恵(1209~1283):初代伊勢氏・藤原俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況