X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:03.57ID:JAL9XvH4
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※テンプレは、とにかく絶対厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1681285858/

【2023年大河ドラマ】どうする家康★56
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1681642371/
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:05:39.86ID:1ijOqLCv
>>895
見習った結果がえびすくいゴリ推しだよ

制作はあれが名物ギャグだと思ってんだ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:28:03.09ID:pGCu2x42
>>907
アンカー辿れないアスペか?
アンカー元を順に辿れば家康が殿軍にいたかどうかの話だと分かるのに
橫槍で話に入ってくる癖にガチのアスペは会話ができないってマジなんやな
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:37:29.09ID:1F7+JjF9
>信頼できる史料では家康は'参戦’してない
徳川史観に毒された後世の物は家康がいたと書いてある
番組は後者のを使ったんだろ
史料の出典が一番大事だよ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:41:42.53ID:pGCu2x42
アスペの特徴は、アンカー元や会話の流れを一切見ずに、そこのレスの単語だけぶっこ抜くんだってな

だから会話ができないコミュ障になるw
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:57:02.60ID:6bPQQsed
なんだ
小豆袋の話し自体が創作だったのか
そんな史実ないらしいね
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:58:22.40ID:pGCu2x42
>>915
アンカー辿れないアスペさんがまた単語だけぶっこぬいてるww
やっぱアスペだから会話の流れが読めないwww
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:05:48.45ID:SSKiYHMj
>>916
創作とは限らんよ
小豆袋を短刀で破り捨てる定番は創作だろうけども
だから阿月を信長がその場で斬り殺す創作入れても良かったと思うけどな
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:18:05.12ID:UcDCdF4w
>>903
ホイ

金ケ崎の退き口ともいわれるこの戦に「家康も同行した」と伝えるのは、後世の江戸時代に書かれた二次資料や軍記物。信長一代記「信長公記」や家康の業績をまとめた「東遷基業」、「国吉籠城記」諸本などがそうで、良質な史料とはいえない。当時の家康は居城を三河国(愛知県)岡崎から遠江国(静岡県)浜松に移す準備に忙しく「本当に来た?」との説もある。
一方で、来ていなかったと証明する史料もない。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:29:40.51ID:pGCu2x42
浅井軍の監視があるから小豆袋の両端を縛って挟み撃ちにされてると密かに伝える話が小豆袋の逸話
それを小豆袋の中にお引き候えって紙入れてるのは小豆袋の逸話の真意さえ分かってない脚本だからな
阿月という名も小豆の逸話からだろうけど、完全創作するなら小豆を連想させる話も使うな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:30:42.35ID:UcDCdF4w
>>923
言継卿記に家康が金ヶ崎の退き口に参加したと書いてあったっけ?
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:31:04.66ID:ExjgzHhw
>>817
ああ、ガチレズビアンはお葉もおったな
すっかり忘れてた
田鶴は夫より瀬名との思い出を取ったからレズビアンだと思ったわ
今後も一話限りの不幸女キャラ出てきそう
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:37:06.41ID:pqIK7+iU
信長と敵対した後もしばらくは、お市と離縁しなかったのは、人質目的の他に何か理由でもあるのかな?
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:37:55.07ID:mr0JC722
>>843
あの演出は見事だった
ムロの演技も一瞬だけど良かった
あそこはすごい
あの後の勝家のやぼったいふるまいもよかった
それも岡田と松の掛け合いがって両者の演技があってだし
あの一瞬だけでも見たかいがあった

アズキのランニングと回想は通常の3倍でみた
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:50:47.48ID:mr0JC722
>>876
シン・ゴジラの人に違いないけど
特撮畑的には最後の人的な存在だぞ
平成ガメラでガメラ方式という撮影を確立した特撮家
のぼうもやってたぞ
水攻めはすげえよかった
帰マンのシーゴラスの大津波とモスラのダム破壊とメガロのダム破壊には負けるけどね
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:51:02.97ID:dDL9BobJ
磯智明史観。まだまだ歴史は発掘されていない!地方自治体が歴史を発掘したら面白いのでは?
古沢良太史観。本田忠勝死亡。なんちゃって
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:52:21.40ID:wsKVY2r7
小豆の逸話は江戸時代の創作と言われてるが、あの時代政略結婚で送りこまれたお市は、何らかの諜報活動
してた可能性があると思う
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:09:50.97ID:IniONGmg
女性活躍とか夫婦別姓とか、女性を誘惑した性犯罪組織が、女性
を使って企業や政府や家庭を侵略する作戦だから、こういう番組
構成になる。ジャニーズの美男子は、その広告塔で、性的虐待で
従順にさせ、その被害者を加害者にする。薬物犯罪も発覚した。

「俺はこれぐらい我慢してきたんだから、お前も我慢しろ」との
虐待の連鎖を発生させる。信長と家康の関係は、ジャニー喜多川
氏とジャニーズ・タレントとの関係を表現しているのだろうか。
秀吉は、メリー喜多川氏とか。元風俗嬢や元売春婦に、スパイや
工作員をさせることもある。

海外遠征をするスポーツ選手を伝言係にすることもある。食事に
薬を盛らせ、会議や交渉や契約で従順にさせることもある。登場
人物の女性に感情移入させて、自殺的な行為をさせたり、過労死
させているのは、どのような表現の意図があってのことだろうか。

そうならないようにするためには、どうすれば良かったかを考え
させるためだろうか。どうする阿月であった。ジャニーズ喜多川
氏を避難させるために過労死をするような報道統制をしたことが
あったという表現のようにも見受けられた。どうする阿月である。

実家と婚家(嫁ぎ先)とどちらを優先するかで、お市は、実家の
織田家を優先し、婚家の浅井家を滅亡に追いやった。夫婦別姓的
な意識である。婚家を優先するのは恋愛でも愛情でも無く、常識
や制度だが、それらを家父長制と否定する欧米系の移民や傭兵が
政府や企業に入り込んだ。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:26:37.94ID:8FwYrSrQ
金ヶ崎てまさかあれで終わり
次回いきなり姉川になってるけど
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:25.28ID:K1MFumAp
>>935
朝倉義景記自体が江戸時代に書かれて物
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:28:13.41ID:xVAn94An
>>938
退却初めに終わったから、次回のOP前くらいの数分でやるのではw そのまま姉川はないだろう。
まあほぼやらないと一緒だが
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:13:17.29ID:mTzTZYhh
>>938
まあそれくらいのペースでそろそろいかないとペース配分ヤバい気もするからな。
家康主人公だと関ヶ原や大阪の陣までいけないだろ。
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:40.72ID:wwrl2DWI
必死で回想シーンぶち込んでも小豆に感情移入なんて出来ないんだけど
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:35.55ID:WExRXUEm
ときおり謎脚本になるけど面白くところは面白いからな
変な部分は記憶から消せばいい
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:25:30.03ID:DZVgLvWL
>>938
金ヶ崎はカニが美味しい美味しいと侍女がマラトンの兵士のマネして40キロ走って伝令して死ぬのを中継する話です
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:33:41.76ID:m9Wr28g5
とにかく小豆の回想等はいらなかったな
これだと鳥居強右衛門もこれくらいやるんだろうな?
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:36:13.34ID:DjZLPN2P
今までの感じだとモブ男は軽視
ポリコレ劇場大河だから女じゃないからカットかもね
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:43:57.56ID:EhIdOG0q
>>938
「いきなり姉川」って、時代小説ファンになる前の無知な自分の先入観と同じだわ。
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:47:27.34ID:WExRXUEm
金ヶ崎は秀吉と家康の関係にスポットライトを当てて家康が大嫌いな秀吉が窮地に陥っているのを見て救う話にしても十分面白くなったと思うがな
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:52:06.53ID:K8AtzSHh
>>950
あれだけ嫌な奴の光秀秀吉を見捨てずに助太刀して奮闘
それからは光秀と秀吉が家康を一目置くようになるとかね
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:58:26.98ID:YP07VUEI
オリキャラを主役に仕立てるより
せっかく大きな事件なのに歴史の当事者達でお話しを作ってほしかったよね
軍記物からパクってきても全然よかったのに
もっと偉人たちを大事にしてほしいよ
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:35:58.25ID:82hH+VLh
>>953
まじでそれ
せっかく家康主人公なドラマなのに
家康がサブキャラ扱いなのやめてほしいわ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:48:50.09ID:pDHoYi3o
>>955
ただ主役をメインにすると、また演技が・・・って声が多くなりそうではある
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:04:39.40ID:9sK1M3ok
>>926
脚本の出来は別として
あそこで紙入れなきゃ話繋がらないんだから
その批判はおかしいぞ。
ドラマに対する読解力がなさすぎる。
面白いとは言ってないからな。
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:10:48.60ID:pgghJanl
>>955
他の大河だと歴史上ほとんど目立ったことしてない主人公で
その主人公を無理やり絡めて、そして批判されて…ってパターン多いけど
せっかくそんなのがほとんどない家康主人公なんだしもっと面白く作って欲しいよね。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:13:03.87ID:gdj+rmor
小豆ちゃんももっと美人だったらなあ。。

人身売買ジジイに安く買い叩かれて、たぶん安物だから簡単に脱走できた
という設定の説得力は犠牲にしてもええやろ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:13:15.70ID:A0sgouJt
阿月もそうだし正信の幼馴染もそうだが
なぜモブキャラみたいなのにたっぷり時間割いてドラマチックに描こうとするんだろ
よりによってネタには事欠かない家康主役の大河で
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:14:36.37ID:Ix/WGTuy
秀吉がクズキャラなのは功名が辻以来かな?ここまであからさまなクズなのは珍しい。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:17:07.29ID:QF3dx1Qq
まあ金ヶ崎であんまり徳川活躍させてもおかしな話になるし、ダイジェストでもええんじゃね
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:17:59.49ID:BgQaniUL
>>963
正信の幼馴染みの話も酷かったがレズの話、アズキとかムダな創作で尺を潰してるからなぁ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:18:18.54ID:C8E/lKzx
一乗谷朝倉氏遺跡が好きな奴いる?
一乗谷朝倉氏遺跡
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:20:29.70ID:A0sgouJt
>>965
光秀と秀吉が殿で大活躍
秀吉はペーペーだから活躍しても認めてもらえなくて拗ねてた
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:21:28.66ID:75q2MHCu
>>963
想像でしかないけど客層を松潤目当ての普段時代劇とか見ない人たちをターゲットにしてるからじゃないの
だから歴史ドラマじゃなくて人情とか恋愛とかの分かりやすい人間ドラマを主軸に書いてんじゃない
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:24:33.69ID:A0sgouJt
>>970
松潤をカッコよく描くわけでもなく回によっちゃ出番も少なくて誰のための大河なのか
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:26:39.11ID:Id+kPpTe
>>965
ツイで麒麟ではクソ忙しい時に秀吉が長々と芋の話してて十兵衛がジッと聞いてたって言われてて吹いた
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:40:10.69ID:GSJnNIop
今回の話も女性が活躍する話やりたいなら
逸話のまま市がその知性で浅井の裏をかいて信長と家康を助けたって話なら、まだ違和感なく見れるけど
ぽっとでの家康と何のゆかりも関係も無い女にメロスやらせて、はい泣いてくださいは色々裏事情勘繰られるし単純に脚本家の力不足やわ
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:40:37.97ID:vkQ0GTSC
>>975
視聴率5%分くらいはいるだろ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:07.02ID:WExRXUEm
全国民の20人に一人が松本潤ファンなわけないしな
女しかファンがいないとしたら10人に一人か
5%もねーよ
1%もあやしい
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:34.09ID:A0sgouJt
義景は義昭奉じて上洛すれば信長みたいになれたのに
まああの当時の戦国大名の考え方としては義景みたいなのが標準で信長が特異だったんだろうけど
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:59.68ID:VhiE7iC2
>>965
「織田信長は、死んではならんのです!」
染谷信長がウーウー泣きながら唸ってた。
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:59:41.50ID:hAv1Wrbs
>>970
だから美人は使えないとか
初心者向けなら有名人で人情噺家にしないとオリキャラで無名な役者じゃインパクトも何もない
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:04:21.78ID:A0sgouJt
紀行の金ヶ崎からの風景はいいアングルで撮ってたけど
右の方に目を転じたら発電所があって殺伐とした風景だな
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:09:12.78ID:lqiOfETr
>>400
だから、それは三河の王しか無理だろう
尾張の田舎者は資格無しだ


◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:16:38.03ID:h2iiCaMR
松本以外にも岡田もいるが視聴率だといいとこ1%くらいだろうか
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:17:05.05ID:K1MFumAp
>>981
ぶっちゃけ越前は良質の湊もあって米も取れるから別に他の領地を取らなくても十分豊かだった。だから態々自分で火薬庫である畿内に首を突っ込む事に消極的だったんろう。
苦労して将軍を助けてもどうせありがたく思うのは最初だけだしね
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:26:59.51ID:aA9EiARo
>>993
自分で責任を取って殺した感じだな
息子がモンスターになり過ぎて自分の手で殺した親みたいな感覚だった
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:27:10.76ID:aA9EiARo
ノベライズだと2章評判いいけど金ヶ崎をこんな描き方してるようでは期待できないよね
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:27:14.47ID:aA9EiARo
1000姫はトゥーマあみの二役もあり得るな
亀姫は晩年は出ないだろうし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。