X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:06:46.26ID:zShn7ryw
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※他の大河ドラマの話は、該当の本スレでお願いします。勝手な屁理屈を捏ね回さないで下さい。
※テンプレは、とにかく絶対厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1682385951/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★62
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1682682471/
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:16:43.66ID:SOqAjPW8
女大鼠はもう死亡で退場でいいから
あの若い歩き巫女をメインで出して欲しい
武田滅亡ではあの歩き巫女が狼藉されて殺されるとかいいかもしれん
それくらいのお色気シーンは欲しい
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:18:17.06ID:lApelIPW
>>744
西郷隆盛の息子も足切断とかな。当時それが普通だったようだが、
もしオリキャラだったら被弾したくらいで足切断はなく数話後に完全回復しそうだけど。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:18:35.70ID:BX7QvDZs
>>741
近藤の大怪我は史実では歩けなくなったんだよな
あの大河では一応歩けるようになっていたが天罰が当たったような描かれ方だったな
まあ近藤の息子が直政に結構酷い目に遭わされる罰を受ける訳だが
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:20:31.58ID:BX7QvDZs
>>746
井伊直政も関ヶ原での鉄砲傷から死を早めた訳だしね
源三郎も実際は足の指殆ど失ったようだからまともに歩くのはかなり厳しそうだな
でもこの大河では普通に歩いてそうだけど
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:24:50.88ID:u3eTC8MK
なんか、話とっ散らかってないか?
大筋でわけわからんのだけど
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:26:43.17ID:qZ3ipsXj
>>743
山梨県議ですら「山梨県には富士山と武田信玄とブドウしか無い」って言ってるんだぞ

(結構前の産経ネットニュースより抜粋)
山梨県の威信かけ高校教科書の用語削減案に「信玄の名消すな」の大合唱
2018/3/23 08:00

 健康科学大の客員教授で、甲斐の歴史を教えている皆川厳県議は「信玄公は県の象徴」と指摘。「その名を消すというのであれば、あまりにも信玄公を知らなすぎる『歴史軽視』。県民は『なめるな』という思いだ」と憤る

 皆川県議は「県の象徴である『富士山』『ブドウ』『武田信玄』の3つのうち、『信玄』を欠くと、残るは富士山とブドウだけ。これはもう、山梨の存立にかかわる問題だ。『信玄外し』は絶対にやめてもらいたい」と続ける。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:32:31.39ID:BX7QvDZs
>>751
信玄餅もほうとうも信玄ゆかりだしね
信玄餅は信玄の名前で売れたようなもんだしほうとうは戦場色が元祖とか
信玄の隠し湯とかも観光資源の内だろう
ブドウに関してはワインも作れる

山梨県は信玄ありきの部分があるのは否めないよな
東京都に一応隣接してるけどかなり微妙な隣接だからな
多摩川水系04地域の丹波山村と小菅村だけ
でも今は丹波山も小菅も道の駅があって週末なんかはかなり賑わってる
道の駅の村興し効果は大きいな

武田信玄は19話冒頭で死亡だから山梨談義も今月までだな
再来週には小豆餅談義が起こりそうで少し楽しみ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:34:54.29ID:zMqpEN5Z
>>751
この皆川っていう県議は
豊臣が築城した甲府城の復元に躍起になってたな
実在した史料もない天守を「復元」するとか
信玄外しどころの話ではない
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:36:16.54ID:BX7QvDZs
>>753
あの時代は歩き巫女か衣服ひん剥かれて犯されるなんて当たり前だろ
そういうのに臭い物に蓋をするのがおかしい
実際は武蔵の最終回なんて比べ物にならないくらいの阿鼻叫喚が戦国の実態だぞ
まあ今年は氏真が瀬名犯したりとかは一応描いてるけど
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:37:37.89ID:pzlSLB3X
>>754
甲府のは舞鶴城だっけ?
結構あそこが信玄の居城だったと勘違いしてるのも居そう
躑躅ヶ崎の武田神社は作りが地味だからね
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:39:20.98ID:pBQAbXv6
>>756
躑躅ヶ崎が信玄の居住地なのは有名過ぎて当たり前たから
知らない人なんて居ないよ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:41:35.90ID:pzlSLB3X
>>757
歴史好きは知ってても一般の人間なら甲府駅前の城を見てここが信玄の居城だったと勘違いしそうなもんだが
そりゃ地元の人間は武田神社って知ってるだろうけど

甲府といえば六代将軍の家宣も甲府だな
育ちは江戸だけど
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:44:23.48ID:qZ3ipsXj
>>756-757
そんなの信玄ファンと戦国時代ファンしか知らないだろ
躑躅ヶ崎なんて学校の歴史の授業じゃ習わないし(山梨県や甲府市の郷土史の授業では扱うかな)
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:46:10.19ID:pzlSLB3X
>>759
地元と歴史好き以外は知らないと思う
やはり駅前の城は目立つし武田居城と思う人間は多いだろうね
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:50:03.91ID:pBQAbXv6
俺は歴史好きでもなんでも無いけど
物心ついた時には
信玄の居城は躑躅ヶ崎って知ってたわ
大河ドラマ武田信玄見たせいかな
記憶は無いけど
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:50:29.02ID:sbUlHiRc
キアヌーがいない代わりに、松本潤部屋の47RONIN
冷静に考えて誰が観るんだ?
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:50:55.89ID:W9NwRT91
>>755
今の時代に相応しくないものは描かない。それは臭い物に蓋等ではなく、当然の権利だ。20年前と今とでは変わってきてるんだよ。現代社会に適応出来ないなら、さっさと退場しろ。
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:53:56.09ID:r0av/1B/
>>764
そいつスルーした方がいいよ
1日中このスレに張り付いて歩き巫女ガーレイプガーって言ってる基地外だから
NGして無視がいい
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:55:41.95ID:pBQAbXv6
江守ジジイだろ
エログロ妄想でトウマニア
鎌倉殿スレで毎回エログロ妄想して
キモいのなんのって
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:56:39.89ID:qz6nzp7p
>>764
450年前の時代を描いてるのだから当然描くべきだろ
それを見るのが苦痛ならトレンディドラマ観てればいいだろ
武田軍の駿府での乱取りだって武蔵の最終回なんて比にならんくらいの阿鼻叫喚だぞ
それこそ女児相手でも性器切り裂いてと無理やり捩じ込んだりとかそんな現実
そこまで描けとは言ってない訳で衣服ひん剥かれて悲鳴上げる程度十分臨場感は表現できる
それこそ武蔵の大坂城下乱取り程度の描写でいいんだよ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:56:45.61ID:r0av/1B/
それにしても視聴率下がっていってるな
まあこの内容じゃしゃーないか
毎回全然思い入れもない、感情移入出来ないキャラばかりスポットライトあたってるし
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:59:47.79ID:qz6nzp7p
>>771
まあ武田神社に天守閣作ったら批判なんてもんじゃ無いしな
武田信玄は生涯城を作らないので有名な訳で
その勘違いを利用して甲府城を観光資源ってのは確かにタチが悪い
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:02:07.16ID:qz6nzp7p
>>767
それなら鎌倉殿スレに来なくていいよ
鎌倉殿スレはスレのヌシ中心に大河談義が出来ている
トウも大姫も鎌倉殿の登場人物だし多少性的な話になっても問題はない

>>773
寧ろ瀬名の死をかなり引っ張ったと思うけどね
滝田栄版はもっと早かった訳で
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:06:23.13ID:OCNMPFTu
20時15分
武将温泉 武田信玄
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:07:30.95ID:CyX8D59z
せめて武田再興の信吉が甲府城に入ってれば武田の居城とも言えたのだろうが
信吉は水戸だもんな
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:12:31.39ID:a1UOn5Tg
手抜きで50話作るよりも、質を重視して観光、キャラクターグッズとセットで考えろや
せっかくの歴史遺産を活用できてない
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:12:42.86ID:CyX8D59z
桔梗信玄餅(桔梗屋)が1968年発売
信玄餅(金精軒)が1972年発売

桔梗屋が元祖だけど商標権は金精軒が取ったって事か
桔梗屋も安倍川餅をアレンジして発売したんだな
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:14:11.79ID:aL2Ukpkx
まあ甲府城の最盛期は
武田遺臣系の柳沢吉保が甲斐を拝領した時期だから
全く武田と関係ないわけではないんだけどね
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:15:41.96ID:pBQAbXv6
>>774
本スレの総意はエログロ妄想な気持ち悪いと言ってるぞ
本スレを私物化すんなよ
お前がエログロ妄想スレ立てて1人で好きなだけやれ
絶対行かないから
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:19:08.74ID:MKFdUZws
>>751
山梨県人らしい実に浅慮な考え。
武田信玄が日本史の中心にいると思ってるらしい。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:21:21.50ID:Qcoe6pVv
>>649
サービスエリアとか道の駅に売ってるのは大抵が桔梗信玄餅の気がする
正直金精軒の信玄餅はあまり見ない
商標は後発の方が取ってるのも悪質な気がするな
元々は山梨の人間がお盆に安倍川餅を食べる習慣があってそれから元に少しアレンジした信玄餅を発売した感じか

>>781
嫌なら時代劇板の方もあるからそこに行け
大河板の鎌倉殿スレが嫌ならそこに居座る意味が分からん
米兵が嫌なのに本土に引っ越さずに沖縄に居座って文句だけ言ってる輩と同じだな
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:22:54.97ID:pBQAbXv6
>>783
沖縄民は沖縄に住むのが当たり前だろ
米兵嫌いな奴は住むなってかw
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:23:53.56ID:lApelIPW
>>754
>実在した史料もない天守を「復元」するとか
いや実際天守がなかったような場所に模擬天守閣を作ってるとこは日本全国珍しくはないけどな。
本気で観光客を少しでも呼び込みたいと思うなら建設してもいいと思うけど。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:23:54.11ID:OCNMPFTu
うどん、赤味噌、麺つゆ、ネギ、油揚げ、しめじ、カボチャ、卵等入れて適当に作ったけど、まあまあの味に出来た
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:24:36.45ID:Qcoe6pVv
>>782
戦国武将でも武田信玄の強さは有名だし戦国大河なら強大な存在として描かれるからな
山梨での信玄はやはり英雄だろう

江戸転封前の徳川所領だし徳川幕府時代も甲府は優遇されてて将軍も輩出した
東京都とも一応隣接してるし距離もそんなに離れてないのに現代の山梨が寂れてるのは何とも
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:25:27.39ID:MKFdUZws
>>771
信玄公祭の武者行列が
舞鶴城スタートな時点で
山梨県人の程度が知れる。
今の舞鶴城誰が作ったんだよってな笑
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:25:54.73ID:iIskr6h7
信玄ってもしかしたらショボかったかもよ?
徳川の美化に洗脳されてるだけかもね
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:31:18.61ID:Qcoe6pVv
>>784
そりゃそうだろ
沖縄は米兵の狼藉は当たり前で政府も多少はそれが起こるのを黙認してる節さえある
子供が性器を切り裂くように輪姦された事件も過去にはある訳でそういうのを知っていながら住み続ける方が異常だろ
本土の大半には米兵はいない訳でな
狼藉者が居る土地に住み続ける方がおかしい
大人になれば本土に出てけばいいのに沖縄に残って家族を育てて家族が襲われるのは自己責任だろ
子供が輪姦された事件も夜の20時に出歩いて攫われてる
少なくとも米兵が居る地域は日が暮れたら日本と思っては如何だろうに

>>786
中々良さそうな出汁だな
今この前買ったほうとうの麺があるからその出汁だけでも欲しいわ
ほうとうは単純に味噌だけで茹でても美味しいからな
飽きがこない食材だわ

>>789
四方をぐるりと敵に囲まれても領土広げ続けてるし戦国武将でも最強の部類に入るのは事実だろう
実際は市川猿之助くらいの小柄な感じかもしれないけど
阿部寛のような長身イメージは信玄にはないな
見た目としては阿部寛は謙信の方が合ってる気はする
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:32:49.87ID:UBbLcB+W
信玄がしょぼかったら
しょぼくないのは数えるほどしかいないね日本って
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:35:00.62ID:Hv8DWqeC
信玄は風林火山の旗も有名だしな
風林火山は孫子なんだが
風林火山陰雷
せめて旗だけでも影雷を書けばよかったのにと思う
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:35:24.50ID:7/gkZ0Da
ほうとうは麺が溶けて汁がドロドロになるのが魅力だし
味噌煮込みうどんはいくら煮込んでも溶けないガチガチの麺が魅力だし
似てるようでずいぶん異なる
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:36:44.74ID:Hv8DWqeC
>>793
ほうとう溶けるか?
家で食べるなら固い内から食べて最後の方は柔らかくなる感じだな
あまり煮込みすぎないから分からんが溶けるんだろうか
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:37:06.54ID:MKFdUZws
>>793
溶けるのはカボチャだ。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:39:34.66ID:Hv8DWqeC
>>795
カボチャは溶けるな
溶けたくらいの方が美味い
小作とか不動だとカボチャの煮込みが足りないんだよな
ほうとうは個人店で当たり引くと嬉しい

信玄がほうとうとか餅を食べるシーンが毎回あれば凄い宣伝になったんだろうが
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:40:21.33ID:iIskr6h7
脚本は今川と武田を対比で表現してるよね
後北条はどんな感じになるか楽しみ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:42:44.77ID:MKFdUZws
>>796
そうなんよ。
だから小作とかは観光客向けのパチモン言われる。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:43:35.12ID:Hv8DWqeC
紀行で信玄餅とかほうとうやってもいいと思うんだけどね
しかし去年八重の真珠院が完全にスルーされて勝手に縁起に書いてるだけの最誓寺が取り上げられた捏造には呆れた
正直八重が泰時産んだ可能性はほぼゼロなのに紀行でまで八重が産んだとか捏造は驚く
三谷が時代考証の坂井に八重をヒロインにしたいからいい学説ないかと頼み込んで
坂井が著書で八重が泰時産んだ仮説を書いた経緯がある
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:45:41.51ID:0H4se2pk
>>795
いや
うどんと製法が違って塩を練り込んでないから
割りとドロドロに溶けやすいのよ
氏真の塩留めの名残りだったりすると話としては面白いが
単に陣中食だから製法や材料が簡素化されただけだろう
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:46:40.08ID:hOwVSeBM
>>798
山梨の地元の人間はほうとうを店では食べないらしいな
地元だとほうとうは家で食べる物みたいだからね
小作不動は観光客ありきの商売だろう
河口湖の辺りだと悪質な観光客狙いのうどん程度の太さの麺の店とかあるからな
浜松でも浜名湖周辺の鰻屋に関しては輸入物使ってるような店ばかりだし
浜松インター降りてすぐの店は国産だけどやはり味には歴然の違いあるな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:52:26.22ID:hOwVSeBM
>>800
ほうとうが陣中食なのは有名だけど
信玄餅も信玄が砂糖を入れた餅を食べてたのが元祖って言う説もあるね
まあ実際は安倍川餅をアレンジして甲州の名産にしようって考えが実態っぽいけど
しかし信玄餅として発売されたのはまだ50年程度なのに山梨永野の土産物としては完全に定番化したね
桔梗屋の販売戦略とかがそれだけ良かったって事なんだろうが
後発で信玄餅の商標権取ってる金精軒に関しては正直SAとか道の駅とかでもあまり見かけない気がする
しかし桔梗屋は金精軒が「信玄餅」の商標権取ったのには異議申し立てはしなかったのだろうか
桔梗屋のは「桔梗信玄餅」の名称で実際はそちらの方がメジャーになってるが
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:54:20.31ID:hOwVSeBM
何というか女性陣にもっと女の醜さを露出したような存在が欲しいな
今の所於大くらいだからなそう言う存在が
去年の大河は女の醜さを知り尽くしてる三谷だけあって女の醜い部分の塊みたいな存在がゴロゴロいた
正直あの女性観は中毒性あるな
今年は於大以外の女性陣に醜さが足りない
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:56:50.09ID:qZ3ipsXj
>>799
ほうとうは紀行に出た
信玄餅は特定の業者の宣伝になるからNHKでは無理
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:58:45.84ID:hOwVSeBM
>>805
民放なら桔梗屋か金精軒がスポンサーになってガンガン名前出すんだろうな
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:59:55.18ID:OCNMPFTu
家康と久松源三郎が少し似ていると思ったら、眉毛だった
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:04:39.79ID:pmq9jVAX
>>807
しかし伏線を張らずに毎回毎回回想だけで済ます雑な脚本は大河向きとは口が裂けても言えんわな
古沢は単発ドラマの感覚で大河を作ってる
新規の回想で済ませば確かに伏線張る必要ないから楽なんだろうが大河でそれを見せられてもな
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:05:42.80ID:pmq9jVAX
あと今まで家康が何故か半蔵にだけやたら高圧的な態度取るのが不快だったけど
今回は半蔵に対してそんな高圧的でもなかったな
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:07:52.13ID:sDm7MMf7
信玄の織田・徳川攻めを、足利義昭からの要請ってことにしないのは、最近の研究を採用してる感じね
解説本によれば、この時点では信長も家康も義昭から「逆臣武田信玄を討つべし」っていう命令を受けてたそうだし
ドラマじゃそんな様子はないけど
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:09:40.54ID:yefU5PPb
>>799
別に良いじゃん
清盛の32話で八重登場回の紀行でも
最誓寺紹介されてたし
前からNHKや時代考証はそう言う解釈なんでしょう
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:09:59.31ID:pmq9jVAX
信長が比叡山焼き討ちしたり将軍義昭を傀儡にしてやりたい放題やって我慢出来なくなった信玄が
最後の戦いと兵を挙げたイメージが強いんだけどね
今回こそ信長出すべきだと思ったのだが何故こんな時に出て来ないんだ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:15:48.63ID:OCNMPFTu
>>808
ある程度はしようがない
登場人物が多すぎて混乱する
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:37:08.61ID:YON56NI+
どうする家康(17)三方ヶ原合戦[解][字][デ]

信玄(阿部寛)は徳川の拠点を次々に制圧。打つ手のない家康(松本潤)は、信長(岡田准一)の本軍が加勢にくるまで浜松城に籠城すると決める。
だが、浜松に攻め寄せてきた武田本軍は、なんと浜松城を素通りし、西へ向かおうとする。このまま武田軍を通せば、遠江の民から見限られ、信長の逆鱗に触れる。
何より、瀬名(有村架純)ら家族のいる岡崎城が危ない。打って出るべきか、籠城を続けるか――。家康は究極の選択を迫られる!

・・・・あーあ、とうとう家康が籠城策を捨てて討って出たのは、岡崎城にいる瀬名達を救う為だって珍歴史作ってしまったよ、このファンタジー戦国大河は
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:46:33.08ID:JcPla4/e
中学生です、今回の戰はうんこ漏らして逃げるやつですか?
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:47:27.55ID:rbSKDE89
武将温泉見たけど
映像とか音声が乱れてた
NHK的にこれはセーフなのか?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:49:43.12ID:dZj/sZOQ
帰宅していろいろ済ませて
さあ何から書こう!
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:49:45.27ID:kJoW0eIc
潰れたとはいえ歴とした領主だった井伊家の当主が出てきたのに武田がどうのととんちんかんなことを言う徳川家臣
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:50:45.02ID:xkCzE5zh
>>816
へぇ、瀬名達を救う為に野戦で打って出たのが、瀬名さん、とことん愛されてるね
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:51:05.56ID:dZj/sZOQ
>>308
せめて主語ぐらい書こうぜ
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:52:26.23ID:Blrw/R/S
信長の指示は籠城しとけだったのに家康はそれを無視して打って出たんじゃなかったっけ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:52:29.01ID:dZj/sZOQ
>>319
だからそのノベライズとやらからしてもう駄目なんだよ
話にならん
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:53:15.63ID:YBqcFEE5
視聴率下げた原因って単に裏のドラマだよな
逆に言えば、ああいうドラマ見てる層がどうする見てたんだな
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:54:17.02ID:dZj/sZOQ
>>322
それも違う
育てられてるときにどう考えても憎むのは今川だと教育される
それすら考えてないようなシナリオじゃ論外
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:56:24.67ID:kJoW0eIc
まだ9歳の直政(虎松)が寺の者にあそこまで連れてきてもらったとしても家康を襲うこと自体凄い
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:56:25.67ID:dZj/sZOQ
>>333
この大河が色々おかしいのは散々文句書くぐらい分かってるが
だからって他と比較するのも正しい方法ではないな
正確な基準があるでもないし
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:56:54.97ID:YBqcFEE5
あれは切り取った国を治めるのは容易くないのを説明したかったのと、直政の強さと美しさを描写したかっただけ
細かいこと気にす必要ない
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:57:39.00ID:kJoW0eIc
祖父も父親も今川に殺され父親なんか幼少期から今川に狙われたというのに
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:04:09.38ID:+E09ANcu
籠城して当然城攻めされると待ち構えてたら素通りされそうになって腹を立てて飛び出したとかなんとか
しかし武田も素通りして徳川家を健在のまま背後に置いて西に行くなんて無謀すぎて有り得ないんだけどね
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:05:08.31ID:Ejgkf/EB
>>830
この時期の鳳来寺周辺は武田傘下だし
今回の直政と似たような伝承があるのよね
その伝承では刺客になったのは馬場信房の親族の男の子だが
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:07:01.32ID:dZj/sZOQ
>>381
ただその領土拡張が無理があって
国力の疲弊や家臣たちの不信が募ったというのも
衰退の原因の1つというし
無理の綻びが明確に出たのが高天神への増援断念と

後方に新しい敵も発生したりとあちこちやらかしてるから
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:07:19.17ID:XbAUJ/zI
>>831
他作品と比較するのが一番マシ
少なくとも評者の基準が分かる
頭の中の架空の名作を基準にされるのが一番どうしようもない
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:09:38.82ID:dZj/sZOQ
>>392
鉄砲隊も揃ってたけど
鉄砲だけクローズアップしすぎてたのが
これまでの歴史界隈だったということで
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:10:47.11ID:dZj/sZOQ
>>398
その繋がりが全く見えない
大河の設定にしてもまた無理な設定しそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況