大河ドラマ「どうする家康」のアンチスレです。思い存分悪口を言い合いましょうw
※前スレ
【どうして!】どうする家康アンチスレ part3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1684285581/
探検
【どうして!】どうする家康アンチスレ part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/07/08(土) 13:33:49.29ID:nzR3aEY3
837日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 10:15:58.25ID:p3SxDFsm >>836
そのうち正信がドラえもんになるんじゃん
そのうち正信がドラえもんになるんじゃん
838日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 11:24:48.87ID:cipXk5IF >>835
単に中国の風習使ってるだけで日本じゃどこもやってなかったりしてな
単に中国の風習使ってるだけで日本じゃどこもやってなかったりしてな
839日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 13:40:08.58ID:plmyS4Y5 あー主人公のび太くんなのか。
やっと納得がいった。
やっと納得がいった。
840日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 16:15:15.22ID:znTnGXOb841日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 17:16:21.05ID:nLvsutWa なんか大河ドラマ家康ジャニーズの書き込み少なくなったね
何だっけ?パクリ掲示板の方に移ってるのかな?
何だっけ?パクリ掲示板の方に移ってるのかな?
842日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 17:33:11.68ID:g3U2mxfG 夏らしいジャズですが、徐々に宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
843日曜8時の名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:56.62ID:qPXHZM/s844日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 05:16:43.07ID:bTz5ax8h 最初から期待してなかった。家康夫婦が若いので、まわりのキャスト、特に子供を誰にするのか
とか、赤備えの直政があんなチビでいいのかとか。
とか、赤備えの直政があんなチビでいいのかとか。
845日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 07:21:02.57ID:/wp913Ut 清正等、巨大な兜被るのは大体チビだよね
高身長でさらに高さのある兜被った利家はヤバいやつ
高身長でさらに高さのある兜被った利家はヤバいやつ
846日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 13:10:34.61ID:vwpZR5UT もう家康は一切見ていない。見るのは相撲だけ。
847日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 15:35:56.76ID:oE3V41D9 >>844
1983年の大河徳川家康の時は
主人公の滝田栄が32歳だったし
松潤39歳(今年の8月30日で40歳)は
大河主役として若いほうでもないだろ
滝田のときは母於大役の大竹しのぶが滝田より年下だったり
息子秀忠役の勝野洋が滝田より年上だったり
親子間での年齢逆転という無茶もやってたが
家康がホワイト過ぎる以外は概ね高評価
当時は晩年の家康役で完全に白髪になってたし
1983年の大河徳川家康の時は
主人公の滝田栄が32歳だったし
松潤39歳(今年の8月30日で40歳)は
大河主役として若いほうでもないだろ
滝田のときは母於大役の大竹しのぶが滝田より年下だったり
息子秀忠役の勝野洋が滝田より年上だったり
親子間での年齢逆転という無茶もやってたが
家康がホワイト過ぎる以外は概ね高評価
当時は晩年の家康役で完全に白髪になってたし
848日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 16:11:43.62ID:bTz5ax8h ただ、滝田と松潤が違うのは、体の鍛え方。武道。居合。殺陣
849日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 20:22:18.72ID:ONgxC6wz 家康は長生きだった印象強いから晩年の姿はやるだろう流石に
850日曜8時の名無しさん
2023/08/19(土) 22:40:59.74ID:X33jPfcu ホワイトすぎ上等上等
露悪的なものよりはよほど良い
露悪的なものよりはよほど良い
851日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 09:21:06.24ID:3fV6d1gL >>847 滝田家康って、ど家と比較にならないレベルで家臣団が激モブだよな
家臣団で目立つのは、本多作左衛門と石川数正と大賀弥四郎と大久保長安くらい
数正と弥四郎と長安は家康から見たら裏切り者で、裏切り者であるが故に目立つわけで、裏切りのない純粋な家臣団で目立つのは作左くらい
作左がいると単なる英雄ではない家康の一面が引き出されることもあるけど、小田原征伐の後で作左が退場すると家康一強になっちゃう
家康がなんでも決める独裁者すぎて、本多正信・正純親子は家康様の仰せごもっともみたいなこと言ってるばかりだし
家臣団で目立つのは、本多作左衛門と石川数正と大賀弥四郎と大久保長安くらい
数正と弥四郎と長安は家康から見たら裏切り者で、裏切り者であるが故に目立つわけで、裏切りのない純粋な家臣団で目立つのは作左くらい
作左がいると単なる英雄ではない家康の一面が引き出されることもあるけど、小田原征伐の後で作左が退場すると家康一強になっちゃう
家康がなんでも決める独裁者すぎて、本多正信・正純親子は家康様の仰せごもっともみたいなこと言ってるばかりだし
852日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 12:37:20.68ID:y7N9kHqk853日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 16:28:31.72ID:WO0uEACh 徳川家康を描くというか、徳川家康になろう
系を描くライトな物語かな。
系を描くライトな物語かな。
854日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 17:46:28.44ID:eoPJVjO4 >>847
原作通り定期
原作通り定期
855日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 18:52:41.45ID:PqjtiM72 どうしようもない家康タン
どうしようもない脚本家
どうしようもない脚本家
856日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 20:02:36.36ID:VGrWnIXs テレビ・映画史上最も情けない家康
857日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 20:51:25.90ID:YA+MQ3ux 家康も秀吉も魅力なさ過ぎてカスとクズの底辺の争いにしか見えなかった
858日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 20:54:13.34ID:pMOhuujR 前は信長、今度は秀吉が主人公よりも出番多いんだから大変だわな
狙ったようなキャラと変なセリフ回しだから美味しい役どころでもないし
狙ったようなキャラと変なセリフ回しだから美味しい役どころでもないし
859日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 21:31:09.50ID:vxgxESAf ムロツヨシ下手くそだなあ
竹中直人の笑いながら怒る人でもやってんの?
信長・秀吉のキャスティング失敗してるのが初回から最新話まで祟ってる
燕雲台の穆宗役の見事な狂帝みちゃうと信長も秀吉もお遊戯かコント
竹中直人の笑いながら怒る人でもやってんの?
信長・秀吉のキャスティング失敗してるのが初回から最新話まで祟ってる
燕雲台の穆宗役の見事な狂帝みちゃうと信長も秀吉もお遊戯かコント
860日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 21:44:30.31ID:vxgxESAf 敵を欺いて出陣するはずなのに何度も鬨の声をあげる
堀の中に何故か飲食スペースの建屋
出陣するときも堀の中に建屋は置きっぱなし
家臣が戦隊化
今川・徳川の正室、織田の娘にも見られない井伊の母のかっこいい()人物デザイン
堀の中に何故か飲食スペースの建屋
出陣するときも堀の中に建屋は置きっぱなし
家臣が戦隊化
今川・徳川の正室、織田の娘にも見られない井伊の母のかっこいい()人物デザイン
861日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 21:58:29.61ID:PP5ilE3z 徳川対秀吉戦てそんなに重要な合戦
だったのか??
どの道アッサリ負ける戦だろうが。
だったのか??
どの道アッサリ負ける戦だろうが。
862日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 23:09:23.11ID:jWlaZLRa ドラマ本編のあとの紀行でも「堀に隠れて徳川方が秀吉側に気づかれずに出陣した」という説あるような事言ってたけどマジ?
掘なんて城の周囲にしかないからすぐに隠れられなくなると思うのだが・・・
少なくとも城の周囲に監視要員を配置すればバレバレだし
逆に城の周囲に監視者いなきゃ堀に隠れなくても秀吉側の陣のある方向と逆の側からこっそり出陣すればバレなくないか?
掘なんて城の周囲にしかないからすぐに隠れられなくなると思うのだが・・・
少なくとも城の周囲に監視要員を配置すればバレバレだし
逆に城の周囲に監視者いなきゃ堀に隠れなくても秀吉側の陣のある方向と逆の側からこっそり出陣すればバレなくないか?
863日曜8時の名無しさん
2023/08/20(日) 23:18:32.94ID:CmWAWuLc イベントを先行させて後から回想で追いかけ、補完する
馬鹿の一つ覚えのストーリー展開やめて欲しいわ
講談調で緊張感の無い耳障りなクソナレと相乗効果で胸焼けするわ
馬鹿の一つ覚えのストーリー展開やめて欲しいわ
講談調で緊張感の無い耳障りなクソナレと相乗効果で胸焼けするわ
864日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 00:23:34.71ID:LLCMoTiE 面白い小説を読み耽る時のような
想像力を掻き立てられるものがないんだよね
お芝居だとはわかっていても思考させてくれる楽しみがあるかないか
想像力を掻き立てられるものがないんだよね
お芝居だとはわかっていても思考させてくれる楽しみがあるかないか
865日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 05:27:54.83ID:j0SwyApU 家康の陣羽織もなんかへんちくりんなデザインだな。ペルシャ織の陣羽織もあるにはあったが、あんな変な色じゃないぞ。とことんファンタジー大河。
しかも、今回は家来たちが総出で土木作業で泥まみれ。日本を汚く見せるのが大好きなプロデューサーの本領発揮。重臣があんな作業する訳ないし、汚れたら顔くらい拭くわ。
しかも、今回は家来たちが総出で土木作業で泥まみれ。日本を汚く見せるのが大好きなプロデューサーの本領発揮。重臣があんな作業する訳ないし、汚れたら顔くらい拭くわ。
866日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 05:30:25.53ID:j0SwyApU 間違えた。秀吉の陣羽織。
867日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 07:47:32.09ID:Smt8/+me >>862
説と言うより事実なんだが。
説と言うより事実なんだが。
868日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 07:49:50.67ID:Hb1lrl7n 義務的な消化として1.3倍速で観てるわ
869日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 08:32:21.17ID:iwhsBx16 ジョイボーイがいるのか武将も足軽も具足でぴょんぴょん飛び回ってる
足軽一人ひとりが義経のような軍勢
足軽一人ひとりが義経のような軍勢
870日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 09:46:32.89ID:1LpZBKRt 土木作業のシーン、必要以上に汚しててわざと臭かった
忠勝の名乗りがなんか小物っぽい
忠勝の名乗りがなんか小物っぽい
871日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 10:16:44.04ID:jLpmpo7C 土木作業のシーンでほぼ同じカットが繰り返し繰り返し続くのはなんとかならんのかと。
少しずつでも作業が進んでる感じくらい出せるだろうに
少しずつでも作業が進んでる感じくらい出せるだろうに
872日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 11:19:41.17ID:mCYk2LYy 井伊「殿はどうして我々を許されたのか?」
本多「あの方は人を恨んだり憎んだりする事が
できない人なんだろう」
みたいな台詞があったけど
いやいや、このドラマの家康は、ほぼ逆恨みに
近い事で信長や秀吉を討とうとしてきただろ。
本多「あの方は人を恨んだり憎んだりする事が
できない人なんだろう」
みたいな台詞があったけど
いやいや、このドラマの家康は、ほぼ逆恨みに
近い事で信長や秀吉を討とうとしてきただろ。
873日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 11:30:38.89ID:Vdn/WFbO 家康の回想に瀬名は出るのに信康は忘れ去られてるよな
874日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 11:52:27.00ID:nsmgYpaZ てか渡辺半蔵はどこいったの?
875日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 12:54:34.69ID:xxTpotmF876日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:08:17.31ID:1LpZBKRt 半蔵は伊賀越えで区切りつけた印象だったけど、渡辺守綱が史実見たら出番まだあるはずなのにいつの間にか行方不明になってるしキャストの扱いが下手
877日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:15:42.57ID:ijLcvpDm >>876 家臣が多すぎて扱いきれないから切ったのであれば、それもありだろ。役者の都合という可能性もあるけど
878日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:19:25.58ID:1LpZBKRt879日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:23:09.39ID:ijLcvpDm880日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:31:19.46ID:nPcGcCCS >>879
あづきマラソンとかやってるのに?
あづきマラソンとかやってるのに?
881日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:36:36.99ID:ijLcvpDm882日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 13:39:37.75ID:xlv5LaQP 史実に沿った創作で視聴者に納得のいくようにしろって話でしょ
883日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 14:45:07.01ID:5lMUzzCf 反論してる奴スレタイ読めないのかよ
どんなに反論しても脚本が歴史物が下手で面白くないという印象は変わりないから
どんなに反論しても脚本が歴史物が下手で面白くないという印象は変わりないから
884日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 14:52:54.28ID:ijLcvpDm >>883 アンチが本スレに出てくるのに、反アンチがアンチスレに出向いてはならないという道理はないな
885日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:04:10.23ID:8HWbURP4 >>881
別に史実と矛盾しようが離れようがいくらだって描けるよ
ドラマなんだから
そしてドラマとして面白ければ史実無視でも批判の声は少なく賞賛の声が大きくなる
ど家が視聴率が低く批判の方が大きいのは史実無視以前にドラマ内の出来事としても
矛盾があったり感情の流れとかがおかしいからだよ
別に史実と矛盾しようが離れようがいくらだって描けるよ
ドラマなんだから
そしてドラマとして面白ければ史実無視でも批判の声は少なく賞賛の声が大きくなる
ど家が視聴率が低く批判の方が大きいのは史実無視以前にドラマ内の出来事としても
矛盾があったり感情の流れとかがおかしいからだよ
886日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:14:20.32ID:/T/F6/1R 瀬名の慈愛の国なんて史実と完全に矛盾してるんだが
887日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:20:07.27ID:ijLcvpDm888日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:21:23.63ID:ijLcvpDm >>885 瀬名の慈愛の国は史実との矛盾じゃなくて、史実から離れてる方。阿月マラソンと同じ
890日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:30:12.64ID:KP3mjI52 少なくともこの脚本じゃ見てる方は瀬名かわいそうってならないんだわ
891日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 15:58:54.34ID:8HWbURP4892日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:00:11.03ID:xL6koWee893日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:00:51.44ID:ijLcvpDm >>891 だから、それは史実との矛盾じゃなくて、史実を超えた創作なんだけど、違いがわからんのかなぁ…
894日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:03:23.15ID:ijLcvpDm >>892 「史実ではあり得ない」というのは時代的に不自然という意味であって、確定史実の否定じゃないのよ
895日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:06:41.64ID:8HWbURP4896日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:20:51.66ID:tPr1cVqk ドラマは創作
897日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:45:41.33ID:JhaE3Fnd >>894
瀬名が慈愛の国構想なんか作ってなかったのは確定史実ですが?
瀬名が慈愛の国構想なんか作ってなかったのは確定史実ですが?
898日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 16:47:43.06ID:ijLcvpDm >>897 確定史実の意味がわからなさそうだから、もういいよ
899日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 18:12:22.18ID:1LpZBKRt 本スレにもいる荒らしと同じか?やり方そっくり
900日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 18:17:06.84ID:8HWbURP4901日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 18:19:48.98ID:ijLcvpDm >>900 説明不足であったに違いはないので、一応説明しておくと、確定事実というのは一次史料に書かれている事実ということね
渡辺半蔵が徳川家臣であり続けたことは、一次史料に書かれているから確定事実
瀬名の慈愛の国がなかったことは、一次史料に書かれていないので確定事実ではない
渡辺半蔵が徳川家臣であり続けたことは、一次史料に書かれているから確定事実
瀬名の慈愛の国がなかったことは、一次史料に書かれていないので確定事実ではない
902日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 18:37:05.52ID:8HWbURP4 >>901
確定事実か史実かハッキリしろよwwwww
まあどっちにしろそんな言葉はないんですけどね
一次史料は絶対ではない
嘘書かれることもあるし解釈次第で変わるのは歴史を勉強してるなら
誰もが理解していることなんだがね
一次史料ではないが、武功夜話みたいに一級史料とされたものが
創作の可能性大、なんてこともあるしな
>史実と矛盾する話はアウトってのが大河ドラマの不文律
こんな不文律もないのでいい加減諦めろ
確定事実か史実かハッキリしろよwwwww
まあどっちにしろそんな言葉はないんですけどね
一次史料は絶対ではない
嘘書かれることもあるし解釈次第で変わるのは歴史を勉強してるなら
誰もが理解していることなんだがね
一次史料ではないが、武功夜話みたいに一級史料とされたものが
創作の可能性大、なんてこともあるしな
>史実と矛盾する話はアウトってのが大河ドラマの不文律
こんな不文律もないのでいい加減諦めろ
903日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 19:37:01.20ID:SyZmrMyJ 直政の母親はなんでモビルアーマーみたいな格好してたの?
904日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 20:21:02.06ID:+/LJoqsa 史実が背景にあるから勝手な創作はできない
→史実と矛盾する創作はできない
→でも史実を超えた創作はオッケーですw
→史実と矛盾した話はアウトという大河ドラマの不文律がありまあす!(でも証拠は出せませんw)
→確定史実(突然でてきた造語w)の否定はできない
どんどん言い分が支離滅裂になって
おかしな捏造設定作っていく様子がよく分かる
→史実と矛盾する創作はできない
→でも史実を超えた創作はオッケーですw
→史実と矛盾した話はアウトという大河ドラマの不文律がありまあす!(でも証拠は出せませんw)
→確定史実(突然でてきた造語w)の否定はできない
どんどん言い分が支離滅裂になって
おかしな捏造設定作っていく様子がよく分かる
905日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 21:24:17.95ID:wAzbdtwK >867
「小牧長久手の戦い」で検索して調べてるけど
「徳川軍が小牧山城の堀に隠れて出撃した」なんて書いてあるサイトが見つからないのだが・・・
>説と言うより事実なんだが。
というからには確かな史料にそういう記述があるって事ですよね?どの史料に載ってるの?
「小牧長久手の戦い」で検索して調べてるけど
「徳川軍が小牧山城の堀に隠れて出撃した」なんて書いてあるサイトが見つからないのだが・・・
>説と言うより事実なんだが。
というからには確かな史料にそういう記述があるって事ですよね?どの史料に載ってるの?
906日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 21:43:18.07ID:3BU+I0A7 落飾もせずに誰(市、五徳、瀬名、アリス、志田、真矢)よりも華やかな着物を変わった着方して
907日曜8時の名無しさん
2023/08/21(月) 22:04:19.19ID:PBpgKUW1 数正の出奔いきなりすぎないか?
908日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 00:36:37.40ID:YHtp5pT4909日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 00:56:00.14ID:wOdC4o9T 池田と森の討ち死にシーン無かった気がするんだが気のせい?
910日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 01:34:50.68ID:c6soPpqK 全然全く感じない
よく我慢したなぁーという感想しかない
このドラマの家康とそのお仲間達と一緒をいるの辛くないかなぁと心配だったくらい
よく我慢したなぁーという感想しかない
このドラマの家康とそのお仲間達と一緒をいるの辛くないかなぁと心配だったくらい
911日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 01:35:18.35ID:c6soPpqK >>909
無い。要らないし
無い。要らないし
912日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 05:25:02.65ID:iayFcKwp913日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 07:49:35.03ID:bgYm/rwW >>909
浅井長政が死んだというセリフさえも無しだったのを見た後だと討死報告があっただけでもマシに感じる
浅井長政が死んだというセリフさえも無しだったのを見た後だと討死報告があっただけでもマシに感じる
914日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 09:08:57.20ID:5awcAa3x このドラマの敗因のひとつは寺島しのぶのナレーションだろう
滑ってるのに同じギャグを言い続けてるかのような痛々しさを感じる
滑ってるのに同じギャグを言い続けてるかのような痛々しさを感じる
915日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 09:22:34.59ID:4FjZpWmI916日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 09:26:31.55ID:yZGUG+kK 作中で家康がろくな事をしていないのに神の君連呼で持ち上げ続けるのが寒すぎる
917日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 10:16:04.62ID:3e2sBD8S あのクソナレは春日局説が有力だが…
武家の家柄と公家の教養を兼ね備えて将軍嫡子の乳母に選ばれた人間が、
あんな品のない庶民的な講談語りするわけねーだろって思うが。
よく春日局の処遇で家康と光秀がつながっていた的な話をする人間もいるが、
謀反人の血縁者であることを無視できるぐらい、ハイスペックかつ有能だったってだけで
理屈が全く逆なんだよな。
武家の家柄と公家の教養を兼ね備えて将軍嫡子の乳母に選ばれた人間が、
あんな品のない庶民的な講談語りするわけねーだろって思うが。
よく春日局の処遇で家康と光秀がつながっていた的な話をする人間もいるが、
謀反人の血縁者であることを無視できるぐらい、ハイスペックかつ有能だったってだけで
理屈が全く逆なんだよな。
918日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 11:29:34.95ID:Cx1R+3Rc >>914
信康の子供の頃が顔も似てないし喋り方も馬鹿っぽいなぁと思ったら寺島しのぶの息子でずっこけた
信康の子供の頃が顔も似てないし喋り方も馬鹿っぽいなぁと思ったら寺島しのぶの息子でずっこけた
919日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 13:30:20.78ID:yDHO4q/q お市の生年を史実無視して昌幸をじじいにしている時点で史実と明らかな矛盾があるだろうが
本能寺で光秀と信長が対面しているのもありえない
本能寺で光秀と信長が対面しているのもありえない
920日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 16:13:50.17ID:BSE3Lt2v >>917
当時の姫は春日局と同じぐらいの教養持ちは少なくなかったと思うけどね…
上杉景勝夫妻は勧修寺晴豊夫妻ととても仲がよく付き合いも深かったが景勝の妻菊姫は教養が深くても奢ることなくと晴豊は褒めてたりもする
別に春日局が特別に凄いというわけでもない
当時の姫は春日局と同じぐらいの教養持ちは少なくなかったと思うけどね…
上杉景勝夫妻は勧修寺晴豊夫妻ととても仲がよく付き合いも深かったが景勝の妻菊姫は教養が深くても奢ることなくと晴豊は褒めてたりもする
別に春日局が特別に凄いというわけでもない
921日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 17:21:45.43ID:bgYm/rwW 史実よりも外見が老けてたパターンは龍馬伝の山内容堂が居たけど昌幸が老けてるのはイメージを優先したからなんだろうか
922日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 17:52:24.14ID:vlkt3E9W >>921
話題作りに三國連太郎をイメージさせたいだけで、適当に役を真田昌幸であてがっただけだから
話題作りに三國連太郎をイメージさせたいだけで、適当に役を真田昌幸であてがっただけだから
923日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 18:07:23.44ID:vlkt3E9W924日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 18:50:56.74ID:BSE3Lt2v925日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 22:45:59.33ID:eNOUc0dZ >>917
陪臣の娘風情が武家の家柄と公家の教養ってどういうこと?
陪臣の娘風情が武家の家柄と公家の教養ってどういうこと?
926日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 23:03:38.88ID:P9YtBHuA 春日局父の斎藤利三は、元は室町幕府の奉公衆で、明智光秀とも同格の家柄。長宗我部と姻戚になったのも、そういう家格の結果よ
公家の教養ってのは、春日局が母方の親戚筋にあたる公家の三条西家で養育されて身につけたもの
公家の教養ってのは、春日局が母方の親戚筋にあたる公家の三条西家で養育されて身につけたもの
927日曜8時の名無しさん
2023/08/22(火) 23:59:33.11ID:uSrZSK0i 大きく出たねえ
928日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 01:37:39.29ID:QIVwgksb 佐藤浩市、何の役かと思ったら真田だったの?
929日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 05:53:59.21ID:wy2AU1Fc また重くなっとる
930日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 07:48:09.46ID:uqbt4ppw 歴史がどんどん明かされていくね
931日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 08:01:09.44ID:8o4FUBWa 女依存症の書き手だか知らないが瀬奈タン大好きとかバカ過ぎる。
932日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 09:40:31.12ID:OjlYYBHS >>928
家康と4歳差の30代真田昌幸です
家康と4歳差の30代真田昌幸です
933日曜8時の名無しさん
2023/08/23(水) 11:22:57.83ID:wy2AU1Fc 真田昌幸(1547)って爺さんかと思ったら
実は家康(1543)より四つ下だったでござったよw
実は家康(1543)より四つ下だったでござったよw
934日曜8時の名無しさん
2023/08/24(木) 21:28:05.67ID:8jNbMwx5935日曜8時の名無しさん
2023/08/24(木) 22:25:20.51ID:5vnGTqnX イキってた池田と森が死ぬトコ見たかったのに
四天王が直で討ち取る改変でも良かった
城田が史実通り銃で眉間撃ち抜かれたら笑った
四天王が直で討ち取る改変でも良かった
城田が史実通り銃で眉間撃ち抜かれたら笑った
936日曜8時の名無しさん
2023/08/24(木) 22:34:36.11ID:H/0U2XYF 諸将から足軽までいる場所で表情・声色・口調がころっころ変わる
狐憑きじゃん
狐憑きじゃん
937日曜8時の名無しさん
2023/08/25(金) 08:16:16.30ID:3XzS2JKV 堀を掘ってるように見せかけて土嚢を積む
なんで?
堀の中に飲食スペース
なんで?
堀の中に甲冑装着スペース
なんで?
堀の中に謎の小屋
なんで?
なんで?
堀の中に飲食スペース
なんで?
堀の中に甲冑装着スペース
なんで?
堀の中に謎の小屋
なんで?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]