X



【どうして!】どうする家康アンチスレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 19:16:06.12ID:7yOq7GVS
終わり間近だったのに気づかず、1000取ってしまったので経てた
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 19:55:59.49ID:q2A3w6/W
主役の家康が一番よかった!という回がこれまでないのがつらい
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 20:35:54.11ID:4HZrkTaD
ベテランたくさん出てるけど皆松潤の演技見てどう思ってるんだろう
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:21:04.03ID:1KU48svq
ムロと小手伸也が出てるだけでB級感がある
あと浜野謙太とか岡崎体育とかもイヤ
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:25:07.29ID:Mjl+WSvv
日劇の方が豪華な気がするのは何故だろう
予算は両方同じくらいか日劇の方がありそうだな
卒業制作だから俳優陣はノーギャラもしくはかなり安くしてくれてるだろうし
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:50:02.23ID:jLWy9k+K
あたしゃVIVANTがあってくれてホントありがてえ~だよ鎌倉殿の時はBSでまずじっくり視聴して20時から実況という楽しみ方していた
ど家はじっくり視聴する必要ないからとりあえず実況していたけど…実況していてもつまらないという(実況してて寝落ちしたの花燃ゆだけだった)それがど家は寝落ちじゃなくて実況が面倒になるという珍事発生w
今はもう暇な時にオンデマンドでサラッと見るだけ
いやー脚本が面白いって凄い!役者がきっちり役者してくれるともっともっと面白いって教えてくれたのはど家とVIVANTを同時期に見れたから
主役の堺雅人が大大大大大嫌いで見るの躊躇ったけど見て良かった~
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 01:16:11.53ID:VdgY1kB2
>>9
監督の卒業制作だぞ
だから予算がすごいし大御所ほどお世話になったからとノーギャラで出てる人が多い
だからその分予算は美術やらロケに回せるからすごく豪華な作品になる

まあ信じなくてもいいけど
今回明らかに日劇の方が金がかかってて出演者が豪華なのはそういうカラクリがあるからって話でど家の視聴率が悪いのは変わらないし
何より日劇に被ってないしな
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 01:39:51.32ID:Y4WyW08+
>>11
はいデマ乙

堺雅人『VIVANT』ギャラは1話500万円!破格の制作費1億円に「俺も頑張らないと!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad1444cfa51a26657d48f773c8bf4f05f6178db

阿部や二階堂もちゃんとギャラもらってるし主役格が高額ギャラもらって他がノーギャラは考えられない

ちなみに大河ドラマの1話あたりの制作費は8000万弱なので確かにVIVANTのほうが高いは高いが
そこまで高いわけではない
民放ドラマは1話3000万程度だからそれに比べたら高いけどね
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 01:54:22.10ID:Et1EUUx7
酒井:エビすくい寒い
本多:バカ・態度悪い
榊原:影薄い
井伊:厨房くさい
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 07:51:58.65ID:SsBhaa1O
>>13
四天王がこんなんだったとはw
4人の凄さが全然分からないドラマw
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:23:14.95ID:ueJWRLqL
卒業制作だからノーギャラっていうのは撮影業界関係者しか知らないはずだから記事が出るわけないw
あとノーギャラもしくはローギャラなんだろ
知らんけど
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:24:58.50ID:diy1rghU
撮影関係者しか知らなくたって噂になってりゃ絶対に記事になるよ
美談なんだし
24時間テレビのヨシキノーギャラはすぐ出てたし
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:03:45.06ID:q2Yp5TnF
>>14 別に四天王を称揚するためのドラマじゃないし
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:19:35.15ID:uZhGFuhv
>>17
そうだな
中途半端に出してモブ化するなら最初から人数絞っておけばよかったよな
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 13:00:06.41ID:wR86smPZ
タイトルにもあるけどこの大河は家康が一人で勝手に天下取ったって話じゃないからね
家臣団との歩みを描くって最初に言ってるんだから家臣団の掘り下げがグダグダなことに家康ドラマだからは言い訳にならんのよ
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 16:30:18.12ID:GsyzXyaD
古沢良太と磯の組み合わせがとにかく最悪
なめてる
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:28:47.67ID:Et1EUUx7
迫力のある戦闘シーンってあった?
池田や森が討ち取られるシーンや
真田に散々にやられるシーンとか
ちゃんと予算使ってやれよ
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:37:26.66ID:ioiZYeBn
>>21 大河ドラマの合戦シーンって昔からショボいから、迫力ある合戦シーンが見たいんだったら、大河はやめて映画とか見るべきだよ

あれでも、CGが使えるようになって、まともな感じになったんだから
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:00:40.41ID:UBQ5e76S
大迫力の合戦シーンなら葵だな
あれは以降の戦国大河や歴史番組で使い回すことを前提に合戦シーンだけで2話分くらいの特別予算が組まれて、当時最新技術のハイビジョン撮影だったという気合の入りっぷり

他は正直しょぼいよね
VFXも下手だし、CG馬で嘲笑われたのは記憶に新しい
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:01:35.16ID:ioiZYeBn
>>23 まともになったとオレは感じていると言ってるんだから、デマとかそういう問題ではないな

昔の大河のへっぽこ合戦シーンを知っとるのか?CGなんか使えないから、背景が動かなくてスタジオ撮影バレバレな状況で合戦してたんだから。もちろん、大した人数もおらんし
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:05:16.13ID:ioiZYeBn
>>24 CG馬について別のスレで話してた時、あれは画期的なんだと言ってた人がいた

進化するためには、常に挑戦していかないとね
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:14:26.15ID:SszlGbyP
>>25
たからお前の意見に客観的意見として評判が良かったことがないと反論してるんだが?

本当にまともになってたら評価が良くなったり視聴率も良くなるだろうよ
事実ではない意見はデマでしかない
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:47:31.94ID:SszlGbyP
つか大昔の合戦シーンを今の技術視点でへっぽこだの言うのは簡単だろうよ
どれだけ力を入れてたか演出がよかったかなどは当時の技術を頭に入れてなければわからない

今見れば円谷氏の特撮はちゃちではあるが当時としては斬新だった
だからこそ今なお評価されているのと同じこと

まあ、大河ドラマでそこまで評価が高い合戦シーンは残念ながら少ないが
ど家の合戦シーンが過去に比べても酷いものであることは各評価や視聴率を見れば一目瞭然
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:00:22.24ID:UBQ5e76S
>>26
動物愛護の視点なら画期的
だが、今日のゲームの馬よりもしょぼいCGのどこが進化なんだ?

>>28
真田丸の時みたいに期待値高くて肩透かしを食らうよりかは最初からショボいほうが案外頑張ってるなwとはなるけど、ど家は何だこれ?感が凄くて評価するって土俵に上がってないんだよな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:17:32.81ID:Et1EUUx7
まあ関ヶ原にはちゃんと金掛けるんだろうな
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:25:18.52ID:lOwFcfc9
なんやかやで完スルーじゃね
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:33:00.09ID:kMwrKJQV
バカが描くとこんなクソドラマになるんだな
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 00:03:19.77ID:RaWAFuSG
>>30
vfxに金投入したんじゃないか
関ヶ原なら2月ぐらいから撮り始めてるみたいよ
いつぞやの予告に出てたでしょ
武田のようにお国はどこですか?なんてことははなく結構良い出来に思ったけど
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 00:05:04.81ID:QwQ/3EMn
糞CGを採用した糞統括はA級戦犯だな
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 11:02:24.97ID:/ahgvyAR
>>24
葵は関ヶ原以外は基本太平の世の話だから
家康の側室話やら秀忠の鬼嫁話やらそんなの
戦国大河は合戦多くて毎回「これは金掛けてやれ!」
といわれてもできんわな
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:51:09.97ID:JJ6zua6Y
葵徳川三代は傑作だけど「これを越えられる戦シーンが今後は作れない」という呪いを掛けた様なものだな(褒め言葉)
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:58:53.52ID:I8BTad9a
まあ関ヶ原の前に小田原攻めがあるから、
ここでCGやる気あんのか分かるだろうね
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 14:12:19.51ID:kNvAQIZa
大きな声じゃ言えないけど時々ドーラン白すぎて鈴木その子さんが背後に浮かぶ
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 14:43:54.74ID:pFclMGPd
このドラマはぜんぱんてきに緊張感がない
史実無視という批判もあるが、個人的には史実依存なのが問題かと思う

本能寺で信長が死ぬ、小牧長久手の後に家康が秀吉に臣従する、という結末がわかっていてもそこに至る過程でハラハラドキドキさせ、リアリティを持たせるのがフィクションたる歴史ドラマだろうに
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 18:15:31.60ID:2oM5TPQc
>>41
史実無視というのは史実に辿り着くまでの道筋がめちゃめちゃでリアリティを感じられないということ
だからお主の言ってることとほぼ同義だと思う
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:18:01.17ID:M5P9jEE/
結局瀬名が死んだらヒロインいなくなったな
広瀬アリスじゃ弱い
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:19:59.14ID:Nwq/Q/lJ
>>44 アリスが弱いのではなく、アリスを有村に代わるヒロインにする意思が制作側にそもそもないんだよ
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:25:03.13ID:tWWfK0pm
>>41
史実を但々記号の様に順を追って羅列し、薄っぺらな漫画の様な台詞を
登場人物に喋らせて、それで
ストーリーが進んだ感覚になる
だけの手抜き物件みたいなドラマだわな。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:27:09.33ID:mTULqa0Y
広瀬アリスは自分が何の役をやっていてどういう感情込めるべきかとか全く理解してなさそう
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:42:21.30ID:tWWfK0pm
>>43
このドラマではサッパリ理解が出来なかった史実部分が
英雄たちの選択を見て、なる程
そうだったのかと漸く理解出来た。
大河ドラマの意味が無い大河ドラマモドキ。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:47:29.10ID:Nwq/Q/lJ
>>48 大河ドラマって元から創作を楽しむもんなんで、英雄たちの選択のような歴史ドキュメンタリー番組で納得する人は、最初から合ってないよ
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:06:37.24ID:MQiLC5rU
>>49
最初から創作を楽しむ?
だったら歴史をネタに使う事を
辞めて貰えないでしょうか。
歴史は創作出来ないので
やれば改竄とか捏造になります。
創作というのは完全なフィクション
作り話を言うので、歴史という物は
日本人の先祖様が歩んできた「出来事」
なので創作には出来ません。
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:42:03.71ID:DeWsMZFF
>>26
終了後、忖度メディアがこのドラマ自体をそう評価しそうだな。ただ、視聴者がついて行けなかっただけ。、
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 07:48:06.99ID:QV9z4y3U
まだ石川数正の出奔やってんのか。
これは関ヶ原を最終回にもってくるような
ペースだな。ナレで「こうして神の君は征夷大将軍になり260年にも及ぶ太平の世を築いたのでありました」〜〜終わり〜〜
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:42:37.51ID:0OJrq4EY
パクリゲー信者は出ていって
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:44:25.06ID:uYh1V96q
>>49とかすーぐ論点のすり替えするよね
信者って批判されると昔の大河ダッテー創作ガーばっか
創作盛り込んでるから糞じゃねーんだよ
去年の鎌倉殿も創作まみれだっただろ
創作込みで糞つまんねえから低視聴率&低満足度なんだわ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 09:02:10.88ID:A9zJGXsd
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人にも紹介して、追加で¥3500をゲット!
https://i.imgur.com/szf9PwR.jpg
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:18:41.29ID:9HHVatDH
>>57
本当にその通り。>>49みたいな話のすり替えバカは殴るしかない。言葉でな
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:43:29.81ID:rKh4z1br
話が面白ければ興味を持って調べる層が出る→創作と史実の違いを知ってそれも楽しみの一つとなる
話が面白くなければそもそも見向きもされない

前者が去年・一昨年、後者が今年
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 14:53:47.04ID:bdlvwEzY
>>38
小田原攻めは籠城戦で合戦は無いから
ほぼ石垣山からのCGで行ける
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:14:07.37ID:+bBAT73o
>>57 論点をすり替えてるのは、お前の方だろ

>>49で言ったことの焦点は、歴史ドキュメンタリー番組と大河ドラマを比較するのはおかしいという点であって、ど家が面白いかつまらないかという次元で話をしてない

だが、それに正面から答えてるのは>>50だけで、お前の他>>52,54も話をど家の創作が面白いかつまらないかという、論点にしてなかった話に勝手にスライドさせてる。

自分がやった論点逸らしを、他人に責任転嫁すんなよ
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:19:27.06ID:+bBAT73o
>>50 歴史を創作して楽しむというのは、日本では平家物語とか義経記とか以来だし、伝統的な能や歌舞伎もやってきたこと

それを否認することは、日本文芸史を否認することに等しいですよ

ギリシャ悲劇も、彼らにとっては歴史だったトロイア戦争にまつわる創作を盛んに繰り返したのでね。歴史を材料にした創作の否認は、古今東西の文芸を否認するようなことです
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:39:59.16ID:QWzAdB1p
>>63
ど家のスレで
>ど家が面白いかつまらないかという次元で話をしてない
のがまずおかしいと言うことに気づけwwww

お前がど家から論点ずらしをしようとしているから
ど家の話に戻されただけだろw
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:36:52.39ID:1MGQuV80
>>47
古沢良太が特定のキャラだけのドラマ扱いしていて

大河ドラマなのに、名前もある登場人物を自分のオリジナルドラマの名も無いモブキャラのエキストラと同じ扱いして済ませてるから理由がわからなくなる

てめえが考えたオリジナルストーリー、キャラクター、芸能事務所のタレントとか特定のキャラだけちゃんとしたキャラとして登場させる

その他は古沢良太に取って本来名前すら要らないのに大河ドラマで名前があるエキストラって扱いなんだろ

名前のある武将が現れるがなんのエピソードもなしにエキストラとして現れて何もなく突然消える

磯智明古沢良太公共放送が実在の人物ドラマやるの無理なんだよ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:39:31.10ID:1MGQuV80
なんのエピソードもなく使い捨てられる名前もある歴史上の人物とタレント 

しかしこれをオリジナルドラマとしての街を歩いてすれ違うエキストラ
ほんの少しセリフがあったエキストラ

と考えれば合点がいく

なんの興味もないけど放送時間に入れていく

あとは大河ドラマだから金とか流れてるプロがーとかYou Tubeあーが補完してくれる。
名前付きエキストラとして出しとけば成立するって感じで興味ない人物を消費していく磯智明古沢良太
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 19:08:02.16ID:t+z1jTl1
史実ベースの創作作品なんて日本に限らず古今東西あるわけでして、創作自体の是非を語るのは的外れ
ど家は単純に作品としての出来が悪い、それだけ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 19:37:17.76ID:Vocp9Vl2
通説の隙間を創作で埋めるのが大河ドラマだと思ってたけど創作比率が高すぎて、歴史上の人物を「モデル」にして創作してる朝ドラより創作なのではってレベル
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:49:40.75ID:yNKYKXzr
>「どうする家康」は一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。新たな視点で、誰もが知る歴史上の人物・徳川家康の生涯を描く、スピード感あふれる波瀾(はらん)万丈のエンターテインメント作となる。

MANTAN WEBの煽り文
この大河の特徴はスピード感がないことだから・・・
しょっちゅう巻き戻しだし
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:07:33.99ID:bdlvwEzY
滝田家康との比較サイト無いの?
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 22:10:18.21ID:bKrpzYTp
>>47
前にどこかの大河スレで広瀬アリスのシーンはジョージアのcmに見えるって書いてあったの笑った
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 01:34:39.32ID:huxjg8wR
アリスは目の前にカンペが広げてあってそれを読んでいる気がする
演出の人がここで右手上げてと言うと上げて左手下げてと言えば下げてがちょ~んと言うんだよ。と言えばがちょ~んと言いそう
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 06:02:47.97ID:spiPtW22
>「どうする家康」は一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語

MANTAN WEBの煽り文
ところが前回は乱世を終わらせた秀吉に戦いを挑もうとする家康が描かれていて矛盾してる
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 08:00:07.94ID:fHWeSSzo
番組終了したら?つまんねーしバカに任せたらあんなつまらんドラマしか出来ない。だから三谷幸喜に毎年脚本やってもらえばいいんだよ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 08:52:22.31ID:TtmLLZPJ
要らない
これだから三谷信者は嫌われる
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:25:46.26ID:ssGcPmC0
シュバってくるアンチもウザイわNGしてほっとけよ
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 13:49:35.17ID:p0MaGfpT
滝田家康は家臣が作左の長門裕之しか思い出せない
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:15:11.49ID:NGm3JBaV
>>83
それはあんたの記憶力が悪いだけ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:21:27.90ID:WS9E0Sog
>>84 そんじゃ、滝田家康で印象的な家臣はだれ?

大賀弥四郎と大久保長安は文句なしに印象的だったけど、二人とも裏切り者であるが故に目立てただけで、普通の家臣団として目立てた存在ではないね
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:56:39.58ID:fEDAhwUc
>>85
滝田家康をどれだけ貶しても松潤ど家がそのはるか下の糞オブ糞なのは変わらないよ

つかここはど家のスレなんで荒らすのはやめてもらえませんかね
滝田家康を語りたいなら自分でスレ立てて語れや
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:59:09.83ID:fEDAhwUc
補足
松潤ど家と滝田家康と比較するのはありだと思うよ
けどど家一切関係なく滝田家康を叩くのは荒らしと変わりねーわ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 17:18:07.24ID:WS9E0Sog
>>87

>>86
>滝田家康をどれだけ貶しても松潤ど家がそのはるか下の糞オブ糞

とか言うてるお前が、どういう点で下なのか具体的に説明してみなよ。それができなきゃ、お前こそ荒らしアンチだよ
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 17:55:40.75ID:fEDAhwUc
>>88
え?
人気の戦国三英傑主役でこんなに低い視聴率と言うだけでも糞以外の何ものでもないけど?
唐突な慈愛の国構想置物部下視聴者の入り込めない後付け回想の多さに主役の棒演技
……とまあちょっと考えただけでもいろいろあるけど、それはそれとして>>87が読めないのかな?

ど家と滝田家康を比較するならありだから荒らしでもなんでもないんだわ
滝田家康を叩きたいだけのレスはスレ違いっつってるの
しかもここアンチスレなのにアンチレスが荒らしになるわけねーだろw
頭悪すぎて気の毒になるレベルだな
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:44:21.43ID:WS9E0Sog
>>89 お前が滝田家康を見たことないってわかるな。しっかり見てれば、滝田家康の優れてる点をいくつも挙げることもできるはずなんだがな。見たことないから内容で評価できなくて、視聴率みたいに実際に見なくてもわかることを根拠にするしかないわけよな

慈愛の国構想は、滝田家康(というか原作の山岡家康)の平和主義の担い手を、家康本人から瀬名に変えたことだから、滝田家康の延長線上にあるともいえることだがな

置物部下なんて滝田家康では嫌というほど見せられるから、ど家の方がちょこちょこと目立った演出をしてもらえてる。中盤あたりから、目立ちにくくなったけど

回想シーンが多いのは古沢の特徴らしいが、瀬名回想の多さはちょっとしつこくてオレもどうかと思うが、三方ヶ原の夏目の回想とかはよくできてたと思うわ。お前みたいに入り込めない視聴者もいるってだけだから、視聴者一般の意見だと思うなよ

松潤は棒演技じゃないよ。脚本で求められてる演技をよくこなしてるし、変化もつけてきてる。青年期から老年期までほとんどワンパターンだった滝田栄よりも、よほどひねりの加わった演技をしてる

あと、三英傑だから高視聴率になるってことはないよ。キンジパ信長も葵三代も、当時としては低い視聴率だったからな
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:13:14.50ID:fEDAhwUc
>>90
だからなんでど家のアンチスレで滝田家康の良い点を語らなきゃかならないんだよw
お前がどうしても滝田家康語りたいならせめてど家と比較しろと譲ってやってるだけだっての
頭おかしいんじゃないのか
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:16:13.85ID:0Uv3msK+
591 可愛い奥様 sage 2023/06/28(水) 14:24:37.24 ID:MbHxjPmA0
IDコロコロお髭工作員が反対意見を封殺に来るから気を付けましょう
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:17:47.47ID:WS9E0Sog
>>92 お前自身が>>86で、ど家は滝田家康のはるか下と比較しておったんだぞ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:20:53.81ID:fEDAhwUc
ちなみに自分が言ってるのは普通の回想じゃなくて後付け回想な、まあ普通のも多いけど
ど家はそれまでにそんなシーンは描かれてないのにあたかもあったかのように差し込まれてる回想が多すぎる
本来は後付け回想は悪手なんだよ
時系列を混在させるのは難易度高いし視聴者はそんなことあったっけと混乱する
裏切り者の本心がわかるシーンとかここぞというときに使うならまだしもど家はどうでもいいモブに使ったり全く効果的でないんだわ

古沢が今まで手掛けた単発ドラマや長くてもワンクール程度の連ドラならそういう手を使うのもわかるんだがね
1年通して描く大河ドラマの脚本としてはお粗末に過ぎる
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:26:09.00ID:S0pO1bb2
>>90
ちゃんと面白いドラマなら今の時代でも視聴率があがっていくことはらんまんやVIVIANTが証明してるんだよなあ
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 21:02:15.21ID:0Uv3msK+
286 日曜8時の名無しさん 2023/08/28(月) 11:34:25.19 ID:aUAoxgd0
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(磯智明)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.43% (磯智明)← いまここ(33話まで)
1位 いだてん 8.17%
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 21:26:03.54ID:snUnh+eV
>>99
やっぱり戦犯はプロデューサーだよな
目立たせようとして尽く失敗してる
感性がズレてるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況