X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:29:44.36ID:N1STTMl1
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part4【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1695702199
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★144
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1699419858/
223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:04.28ID:4f2lRGWQ
>>213
ちょっと往年の岩下志麻を思い出した
北川景子は化けたと思う
224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:15.93ID:uwUd8FLp
島津って兵の数3000くらいだったんだろ、せめて1万くらい連れてくればよかったのに
2023/11/12(日) 21:05:26.03ID:TBm6sEAZ
家康が正義ヅラして三成責めてても全く説得力がない
戦が嫌なら豊臣に臣従してればいいだけで

発声も演技も三成に気圧されてるし
226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:26.25ID:qiKeclg7
>>8
松潤の気がのらなくて、ど家は柿のシーンカットになったとの記事があったはず
227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:29.93ID:NG8iJaww
どうせよかったのに紹介だけで終わるんだから
ついでに恵瓊も出してやればよかったのに
228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:30.12ID:qiKeclg7
>>8
松潤の気がのらなくて、ど家は柿のシーンカットになったとの記事があったはず
229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:51.21ID:lmGlxfWh
三成がお前のせいだって言ったなら家康も言い返すなり殴って黙らすなりしないと認めたことになると思うんだが
やっぱり脚本が納得いかないな
230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:59.28ID:8l6mWvmV
違う視点での大河ドラマやるのもいいけどよ
松潤も歴史の勉強しろよw
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:06:02.07ID:uwUd8FLp
もうマジで服部半蔵は出ないのか
232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:06:06.51ID:QMzQKUPZ
>>218
一例として
井伊と福島の先鋒争いの現場でのエピソード
仮に逸話だとしても入れるべきだった
233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:06:10.32ID:ILb9M1nB
よくわからんのだけど
小早川が裏切ったという話がある気をつけろと言われた時に
「秀頼様と毛利輝元の本軍がくれば誰も裏切れない
こちらは10万だ」と言って周りを説得していたのに

なんで秀頼様や毛利輝元が大坂を出陣すらしていない状況で
家康と戦いに挑もうと思ったんかね。

しかも「罠にかかったな狸め」とまさに
自分の掌で家康が転がされてるかのような感じで。

そして戦いながら、小早川も吉川も動かぬと
苦い顔してるのよ???

さっぱりわからんよ。誰か説明してよ。
2023/11/12(日) 21:06:14.71ID:W1E2Qag1
>>168
定番と違うことをしたい脚本家だから
2023/11/12(日) 21:06:17.93ID:hv7ej20B
今年は一豊といい小早川といいおそらくオーディションで選んだ無名俳優が多いので既視感なくは観られるし実力派も揃ってる
ジャニ勢は別として
236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:06:35.07ID:QMzQKUPZ
>>213
いつまでもセーラーマーズじゃないぞ!w
2023/11/12(日) 21:06:35.05ID:9abFIje3
>>222
鉄砲があっても弾や火薬が織田ほど潤沢に無かった
238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:06:49.61ID:lgEeukPg
信康事件と本能寺の変までが6月までで描いて
3ヶ月が秀吉時代 徳川政権樹立まで描くのが残り3ヶ月を描く方がよかった
2023/11/12(日) 21:06:55.04ID:J/BH4Jny
もう歴史観点から言えばめちゃくちゃだわ
2023/11/12(日) 21:06:59.31ID:MIinrnr6
>>173
そんなこと分かってる(´;ω;`)

1話〜13話まで描いたからな。
しっかりと前哨戦までやったしw
2023/11/12(日) 21:07:01.95ID:MXELpah/
>>203
そこで実は乱世を望んでましたって三成に唐突に言わせるのポカーンだったわ
家康はまったく悪くないにするためにしてもホンが強引過ぎ
マジで松潤が脚本改竄しとるのか?
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:07:14.80ID:uwUd8FLp
なんか三成は戦乱の世はなくならない、って叫んでいたけど唐突すぎる気がするんだが
2023/11/12(日) 21:07:31.75ID:ASA0NDjZ
三成が「おぬしが秀頼公を蔑ろにするようなことをしたせいじゃ!」って言わなかったのは謎
この脚本家の中では三成にも「戦を望む心≒野望」があったということなの?
244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:07:48.02ID:hgdm74wj
>>225
三成が無駄に戦を起こしたから大勢死んだとか
お前何言ってんだ…と思った
この家康徹頭徹尾好きになれん
2023/11/12(日) 21:07:49.46ID:Z22TJg9o
>>231
ガイド本と実際のドラマでは展開少々違うね
ガイドでは問鉄砲は一応あった
246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:08:02.03ID:ILb9M1nB
>>224
「もっと兵送って」って薩摩の兄ちゃんに手紙書いたら
「やだよ」って大坂に返事きたんよ。
247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:08:08.63ID:P/h0AI6Z
戦闘シーンが横向きのアングルばかり。
なんの迫力もない。
上から下から前から後ろからとか、
動きのあるカメラとか、
いろいろ工夫しろや
2023/11/12(日) 21:08:12.82ID:hv7ej20B
>>231
もう死んでるけど回想か妄想か幽霊希望?
249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:08:27.57ID:QMzQKUPZ
>>224
1600人という数字は覚えてるが
最新の研究なら分からない
それで本国に帰れたのは80人と
250
垢版 |
2023/11/12(日) 21:08:37.14ID:JeGgERKF
秀頼を殺した結果が島原の乱、海禁政策に
つながり200年以上の平和は実現したが
西洋諸国との技術レベルは致命的に開き
無理に無理を重ねた結果、米国の属国と
なり事実上内政自治権さえ奪われている
家康は何としても秀頼の命は救わないと
いかんかった
2023/11/12(日) 21:09:12.10ID:Z22TJg9o
>>246
まあ、庄内の乱と二頭体制の影響があるからな島津は
2023/11/12(日) 21:09:17.20ID:9abFIje3
>>224
九州の最果てから万も連れて来たら金が掛かるだろ
2023/11/12(日) 21:10:25.83ID:hv7ej20B
最終回は今際の際の家康の脳裏に天国の瀬名を中心として家臣集団がわらわらと出てEND
254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:10:36.82ID:8l6mWvmV
家康主役だからいろんな意味で家康が一枚も二枚も上手だったでいいけどよ

松潤ももっと芝居の勉強しろよw
三文芝居以下だよなw
255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:10:46.17ID:pjumtp3I
>>228
え、そうなの。
あんな意味不明な会話より、三成の最後まであきらめない根性を見せて欲しかった
256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:11:08.10ID:6aexr8VC
>>253
なんか来週あたりにそれやりそうな気がするんだが
2023/11/12(日) 21:11:10.87ID:vsmRpHXZ
やっぱり関ヶ原はクライマックスで、面白かった
北政所やアチャの動きや淀殿の反応とかよかったね
258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:11:23.15ID:QMzQKUPZ
>>233
それが戦の全体を掌握できてない浅さというところ
戦歴の差が出てる
259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:11:23.93ID:lmGlxfWh
あとは毛利と吉川の関係を細かくやらないから毛利輝元がただのアホになってしまってるな
2023/11/12(日) 21:11:43.74ID:sjdZ/7nw
>>234
いって北政所は司馬遼太郎から変わらない相変わらずの家康寄りじゃねえか
定番と違う風にしたいなら、それこそいっそ実は北政所は西軍寄りでしたにしても面白そうなのに
2023/11/12(日) 21:11:51.37ID:AhQAa82U
ただただ家康の都合よく話が進んでくだけだから、せっかくの関ヶ原見ててワクワクしないんだよな
だから皮肉にも秀吉、淀殿あたりがメチャクチャやってた辺りが一番面白かった
262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:12:15.71ID:uwUd8FLp
まあ三成に喧嘩売ってきた武将達に家康は喝を入れるどころか一緒に仲間になってたのは流石に三成もむかついたと思う
263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:12:24.08ID:NYmSoxdo
岐阜関ヶ原古戦場記念館主任の人、かわいい!

そういや関ヶ原古戦場って戦で死んだ兵士の骨の発掘とかしてないんか?
264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:12:24.14ID:ViGqapie
>>254
松潤下手だなあと毎週思ってる
とくに声を張るとひどい
2023/11/12(日) 21:12:51.30ID:Z22TJg9o
>>256
最終回でやる模様
266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:13:12.56ID:jwwR/vkv
来週残り5話ぐらいでようやく本多正純登場って遅いな
役割が弱冠被る井伊直政と出番を被らせたく無かったのかな
267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:13:14.68ID:Oc+rmGb6
直政の腕さぁ・・・
2023/11/12(日) 21:13:33.31ID:UrMS5Xau
>>254
実際に家康が1枚も2枚も上手だった
2023/11/12(日) 21:13:43.60ID:UJR+0nb5
先週2人とも一生懸命に手紙書いてたがなぜ家康だけ内応に成功したのか説明全くなし
2023/11/12(日) 21:13:56.63ID:sp6r6Mhr
予告に有村架純似のタヌキ顔の女が出てたけど誰だろ
2023/11/12(日) 21:13:59.15ID:bd068dX0
>>250
開国していれば産業革命の時期に銀不足に陥り何もできなかったのではという指摘ならある。
272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:14:12.97ID:uwUd8FLp
今回秀頼まだ子供なのに茶々はやたら戦場に出す気満々なんだが、大坂の陣も秀頼を戦場に出すつもりなのか
確か真田丸でも結局秀頼を戦場に出すことはなかったのに
2023/11/12(日) 21:14:51.75ID:hv7ej20B
山田も去年までは知名度そんなでもなかったし去年のオファー時点では山田が金ドラ主演や月9相手役するなんてNHKも知らなかったろうから朝ドラ出して様子見したくらいだった
274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:14:52.96ID:TsoXY73K
>>233
今日の大河ドラマは関ヶ原だったが、話が変だったね
275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:14:54.58ID:HIAwk1m0
>>266
役者がかわいそう
276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:16:26.92ID:uwUd8FLp
三成がどうする家康って叫んでいたのは滑稽だった
2023/11/12(日) 21:16:29.54ID:Bge67VuW
>>272
千寿王のころから戦に駆り出された足利義詮
278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:16:47.67ID:MXELpah/
家康もので関ヶ原って最大のクライマックスなのにここまで色々言われるのよっぽどだろ
279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:01.58ID:ViGqapie
>>273
一応朝ドラは二回目な
2023/11/12(日) 21:17:51.06ID:9abFIje3
>>273
夏ぞら...
2023/11/12(日) 21:17:52.51ID:26mSH+X5
今回の茶々は家康絶対潰す気で動いてたのに前回「治部が勝手なことして怖い」とか保険かけるような手紙書いてたのは何だったのか
282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:58.48ID:C3IBGtBx
あと残りわずかだから松平忠輝の出番はないかなあ
舅の伊達政宗が出てないから無理か
283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:02.90ID:ILb9M1nB
秀頼様と毛利輝元の本軍来ない時点で
当初の作戦が破綻してるんだから
出陣する前にもういちど軍議を開かねばならんやろ。
なんでそのまま勝つ気で全員出陣してるんよ?

見直したけどさっぱりわからんよ。
誰か教えて。
284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:11.45ID:IKq0B2c/
 
 
 
 
 
 あ ま り に お 粗 末 な 関 ケ 原 に 島 津 の 領 地 が 腹 抱 え て 笑 っ ち ゃ っ た ん だ よ 
  
  
 
 
2023/11/12(日) 21:18:30.31ID:99lgVS1H
傷だらけの直政の腕の細さと白さが気になって
その後の話が頭に入って来なかった
286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:32.97ID:+qJYdtUk
紀行で三成がロボットに転生していたのは笑った
287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:37.41ID:lgEeukPg
本能寺の変までが6月までで 描くべきだった
2023/11/12(日) 21:18:45.10ID:hv7ej20B
秀頼関ヶ原時点で7歳
家康が人質になったの6歳
茶々実父が亡くなったの4歳
だからって秀頼を戦に出していいとは思わないが
289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:47.78ID:SY7CQ9gZ
秀頼が総大将として西軍率いてたら
コバタクもさすが裏切れないから西軍の勝ちだったよ
290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:00.32ID:Oc+rmGb6
>>270
千姫
291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:04.16ID:pjumtp3I
>>272
実際関ケ原に秀頼を迎えるような陣所が用意されていたとかNHKでやってたな
もし秀頼来てたら福島とかどうしてたんだろ
292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:15.25ID:pvuEAnV6
こういう大戦なら、大将は敵につかまる前に自害するよな。なんで自害しなかったんだ三成
2023/11/12(日) 21:19:36.04ID:ASA0NDjZ
とりあえず来週はいきなり井伊直政が死んで、榊原康政が病気になって、
本多忠勝が「お前まで死ぬな!」みたいなこと言うんだけど自分も年老いて…
みたいな寂しい回になるのかな
294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:50.95ID:3AEknM1n
前スレ
>>639
>>686
またやりやがったな!
>>707
またかい、お前!
295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:52.41ID:ILb9M1nB
広家の空弁当なのに
実際に飯食ってて笑ったw
296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:20:07.56ID:GYFA3GyT
>>271
日本の金銀を失ったのは幕末に急な開国して手玉に取られたからじゃないの
2023/11/12(日) 21:20:28.27ID:9abFIje3
>>292
柿のエピソードが実話か知らんがググれ
2023/11/12(日) 21:20:36.93ID:gOINQNTv
「小早川を脅すために大筒は使わなかった。」が最近の史実なのね。
299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:06.71ID:GYFA3GyT
>>292
復帰して再戦する気だった
300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:53.68ID:APNAqU/3
松潤まったく心ここに在らず状態に見えるんだが、事務所がゴタゴタし始めた時期か?
301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:56.45ID:uwUd8FLp
>>298
まあ普通は自分の陣めがけて攻撃されたら、逆に徳川の陣に攻めてくる方が自然
302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:22:07.61ID:NYmSoxdo
石田三成って市中引き回しされなかったっけ?
そういう見せ場もなし?
303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:22:51.22ID:2hPqmz5Z
>>295
アホの脚本家なのかな笑
2023/11/12(日) 21:22:55.98ID:gvNWjTyl
>>291
7歳の秀頼が西軍で出陣するわけ無い
茶々は東軍寄りだったのだから
2023/11/12(日) 21:23:05.99ID:iMnIbWBk
>>286
同じく
この流れでロボットのミツナリ君になったんかって笑った
306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:23:09.55ID:NYmSoxdo
>>298
だとしたら何きっかけなんだ?
2023/11/12(日) 21:23:45.55ID:oWzwMgeN
>>298
史実っていうか
一次資料での関ヶ原の戦い詳細はよく分からないが正解
308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:23:49.89ID:LM/qEuZ9
>>298
徳川軍からの鉄砲音がしてちょっと焦ったって話はあるみたい
2023/11/12(日) 21:24:19.02ID:xVHWPa3Y
>>102
真田丸よりはマシ
310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:24:21.52ID:QMzQKUPZ
>>259
短い説明台詞でもできるのに
それをやらないから説明不足大河
311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:24:41.69ID:/N9s6ex3
てか淀は北政所の使者に無礼すぎるだろ
北政所は従一位だぞ、輝元は従三位だw
312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:24:53.16ID:NYmSoxdo
>>286
それ思った
人間が本当に死ぬのは人に忘れられた時なんだよな
石田三成まだ存命中
313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:24:58.20ID:uwUd8FLp
どう考えても西軍が勝っていたのにびっくりするくらい徳川の調略にひっかかっていたのか
三成も同じくらい調略してたんとちゃうのか
314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:25:08.11ID:QMzQKUPZ
>>270
似てない
2023/11/12(日) 21:25:16.89ID:FZ6C9ekL
今回の左近は生死不明か
316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:25:29.91ID:zfI5JYDL
>>283
本作ではなぜ決戦の地を関ケ原に選んだのか不明だな
一応、松尾山の北の玉城に秀頼を迎える計画があったと言う説があり
その説に沿って、玉城付近で秀頼を待つつもりだったんじゃね?
2023/11/12(日) 21:25:35.50ID:UrMS5Xau
>>299
あんな死に体に再戦なんて出来るわけが無い
2023/11/12(日) 21:25:35.77ID:iMnIbWBk
>>292
なぜ逃げて捕まるってね
葵でも思ったわ
319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:25:56.70ID:lgEeukPg
山田が自分のラジオ番組に松本が出演した時に
殿の元気ががない発言していたのをネットでに記載していたけど
旧ジャニのメンバーはみんな気落ちしているはずで 気の毒ではある
320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:26:13.91ID:GYFA3GyT
秀頼が出陣すると指揮系統が乱れて余計弱くなりそう
2023/11/12(日) 21:26:28.24ID:k7aiOPvw
今回の感想
ど家を象徴するようなつまらない関ヶ原だった
以上!
2023/11/12(日) 21:26:44.21ID:sjdZ/7nw
>>302
そんな残虐シーンこのドラマの家康にやらさんだろ
大岡弥四郎なんかわざわざ出しておきながら、鋸引きは信長のせいみたいな扱いで終わったじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況