X



【単発連投】光る君へ アンチスレ Part1【IDコロコロ】

0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 00:15:37.66ID:bkGLhB0W
【放送予定】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※アンチスレもガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 04:40:35.92ID:SX27zkR0
804 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/04(木) 15:19:44.72 ID:Qm/S1wMe
803
荒らしなんだからほっとけよ
お触りしちゃいけない社会不適合者だからさ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240404/UW0vUzF3TWU.html
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:15:12.65ID:fSWfTKlL
紫式部インテリのはずなんだが
仏教のぶの字も知らないっぽい
それで識字運動とか、チェ・ゲバラかw

脚本家は平安時代に興味ないみたいだ
蜻蛉日記の扱いもひどかったよ
物書きとして尊敬しないのかな

いっそ芥川龍之介とか谷崎潤一郎の
王朝ものをマルぱくりしてお茶濁して
くれないかな
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 11:35:02.82ID:uDW1lU1Z
まひろ来週石山寺行くよ
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 11:44:50.69ID:SX27zkR0
783 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/04(木) 13:30:24.14 ID:HZAgvTlV
視聴率が低いことがまたVRに発表されちゃったね
これはヲタは必死になりますわ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240404/SFpBZ3ZUbFY.html
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:47:20.56ID:SX27zkR0
805 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/04(木) 15:22:06.98 ID:HNVoJ10v
IDさえ同じなら同一内容の連投扱いされないルールではないのに相当頭悪くて常識ないんだよ全レス荒らしは
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240404/SE5Wb0oxMHY.html
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:52:03.66ID:SX27zkR0
807 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/04(木) 17:56:21.75 ID:w0mqWQXS
自分が気に入らないコメを同じコメでレス攻撃するのは荒らしだね
コピペ連投は明確な禁止事項に抵触する
あんまりひどいようだと通報できると思うよ
IDのあるなしが基準でなく書いてる内容や行為そのものの判断だからね
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240404/dzBtcVdRWFM.html
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:53:11.45ID:SX27zkR0
942 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/08(月) 12:24:06.36 ID:vl8wmw4B
こんなに下がってる週にここまでヲタが論点すり替えてマウントとろうとしてる大河初めてでは
厚顔無恥にもほどがあるな
録画もアニメに連敗して個人の下がり方もこんなにひどいのに
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240408/dmw4d213NEI.html
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:40:12.51ID:SX27zkR0
649 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/04(木) 13:54:08.51
道兼の話は一話で殺した後完全放置で全く動かずどうにもならない
紫式部も途中でそんなことはどうでも良くなって道長道長だからこんな展開にする必要あった?となり脚本が酷いとしか言いようがない
大弐三位を出すなら終盤で今更ここを蒸し返して無駄な揉め事をまた創作することになってうわぁだな
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:25:06.96ID:SX27zkR0
651 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/04(木) 14:54:17.54
650
それも全部創作やん
創作の設定ありきで人間関係まで延々変化させるのはやりすぎ
史実イベントの一部をちょっと変えるとかでなく何世代にわたって引きずるところなのにこれはない
そしてそれも全部ありもしない恋愛のためというのがやばい
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:51:12.22ID:f1zekzwH
978 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/08(月) 22:27:25.60 ID:1ev7vngy
975
ずっと下がってるのに固定固定言い張ってたり
これから上がると言ったり
家康より上と嘘八百言ったり
ヲタがやりたい放題じゃん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240408/MWV2N3ZuZ3k.html
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:59:21.60ID:f1zekzwH
657 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/04(木) 17:27:49.58
655
吉高も柄本も似合ってないし演技も不安
どちらも時代劇慣れも舞台慣れもしてない
発声も所作も予告編から不安定で体型や衣装がすでに合ってない
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:56:54.50ID:f1zekzwH
668 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/04(木) 18:40:13.52
661
格付けなくてもかなりギリギリだったがトドメを刺されたな
これで大石静に責任を感じてもらわないと
どれだけ大石脚本は需要がないか
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:19:48.56ID:8yqKDiOn
679 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/04(木) 18:57:32.83
昭和ドラマやると右利き強制なんて当たり前だけどその程度で自慢してる時点でレベル低すぎ
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:10:33.63ID:NvsLAVMi
134 日曜8時の名無しさん 2024/03/31(日) 07:51:33.10 ID:l7+6pupu
お婆さんが書いた平安メロドラマだけど、作者がお婆さんだから恋愛パートが全く刺さらない、というのがスレの総意。
147 日曜8時の名無しさん 2024/03/31(日) 14:41:05.77 ID:l7+6pupu
146
単純に吉高由里子のアヘ顔が問題なだけだろ
まさか大河ドラマでアヘ顔見せるとはな
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240331/bDcrNnB1cHU.html
488 日曜8時の名無しさん sage 2024/03/29(金) 13:02:21.09 ID:6nwo9Em8
正直ど家も光るもクソ
ただ題材が家康ってだけでとりあえずオヤジは見てたが
平安メロドラマはさすがに厳しいのか今月で見るの辞めてしまった
いわゆる岩盤支持層だと思うのだが、ここが剥がれ出すと
一気に墜落していきそう
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240329/Nm53bzlFbTg.html
477 日曜8時の名無しさん 2024/03/28(木) 20:38:44.20 ID:Kr5trrAJ
470
お婆さんが書いた平安メロドラマだからな
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240328/S3I1dHJyQUo.html
401 日曜8時の名無しさん 2024/03/26(火) 03:20:29.30 ID:CNkVkWkz
369
お婆さんの書いた平安メロドラマじゃ駄目だって言ってんだよ
987 日曜8時の名無しさん 2024/03/26(火) 03:23:27.55 ID:CNkVkWkz
これ、見てる意味あるの?全部完全な創作でしょ?時代考証もおかしいらしいし。
まひろが気持ち悪くて。
351 日曜8時の名無しさん 2024/03/26(火) 03:27:33.15 ID:CNkVkWkz
うるせーバカ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240326/Q05rVmtXa3o.html
958 日曜8時の名無しさん 2024/03/25(月) 11:25:46.11 ID:T6Yk5LTr
なんなのこのダラダラしたクソドラマ
344 日曜8時の名無しさん 2024/03/25(月) 11:32:04.03 ID:T6Yk5LTr
343
お婆さんが書いた平安メロドラマって感じで見てらんない
344 日曜8時の名無しさん 2024/03/25(月) 06:38:56.02 ID:T6Yk5LTr
うるせーバカ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240325/VDZZazVMVHI.html
160 日曜8時の名無しさん 2024/02/27(火) 00:51:05.76 ID:+MNYJPi/
最初から噴かしすぎ、やり過ぎ何だよね。
紫式部の夫となる宣孝との関係、夫婦仲睦まじかった言われている道長と倫子の関係、紫式部の娘が道兼の息子と夫婦になったと言われている事等
最初からやり過ぎてしまったので、史実との結びつけ方がかなり難しいのではと想像している。
これがスレの総意。
227 日曜8時の名無しさん 2024/02/27(火) 00:53:33.22 ID:+MNYJPi/
うるせーバカ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240227/K01OWUpQaS8.html

http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240409/b1dxanB2dnY.html
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240410/SUxFcDFibFk.html
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:34:34.99ID:NvsLAVMi
222 日曜8時の名無しさん sage 2024/04/10(水) 00:26:29.77 ID:g2ajBrE5
当時北大路欣也44歳
貫禄ありあり
時代が違うが今の44歳の俳優にはこの貫禄は出せない
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240410/ZzJhakJyRTU.html
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:45:42.19ID:Zphe9UqU
創作ドラマ部分が圧倒的にヘタ過ぎる
韓流史劇 中国史劇 の脚本家のスキルでも盗めよ
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 02:20:18.65ID:ELwCduxd
吉高ババア
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:02:27.92ID:pnMUy2+7
民のための政治だの民衆に文字を教えるだの言ってて、絶対そんなこと思ってないだろ。まして道長なんか藤原氏の栄華を極めた人間なんだから兼家以上の謀略家だっての
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:48:06.62ID:pM8kdfl7
柄本佑は不細工
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:02:18.69ID:dqFKhCTp
柄本弟だったらもっとブサイクだったぞ
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:00:55.78ID:IK+lkFmM
>>410
中国はともかく韓国は中国か日本の昔のドラマのパクリでしょ

少しは軌道修正したかと思って期待してみたら
あい変わらずクッソみたいな昭和の少女マンガで絶望した
こう言うと昭和のマンガ馬鹿にするな!って言う人いるけど
リアタイだとこういう質の悪いのもいっぱいあったよ
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:20:28.12ID:quIuXeHM
脚本がまひろ(名前からドラマの
オリジナルキャラ)に自己投影して妻も家族も押し退けて道長様(笑)と恋愛したいのか?と思うレベルで酷い
源氏物語を書いた女がドラマ版のような空気読めない天然ちゃんで現代的な正義感(笑)なんて持ってるわけない
道長とまひろ以外の人物へのサゲ描写も毎週のように捏造でつけまくって踏み台にしてるし気持ち悪い
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:10:49.93ID:QQxcSBJQ
アンチスレですら過疎化するというのがなんとも、要するに誰も見ていない
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:19:55.07ID:QMUu/slI
それはあるw
本スレにもマンセー信者がわずかにいるだけ
昨日21時の時点でもう語ることなくて髪の毛が臭いはずだとか
どーでもいいウンチクを垂れてた始末w
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:20:34.26ID:aQdnmUy0
確かに放送日翌日の今日の書き込みは、疫病が天然痘かコロリかインフルエンザか麻疹で盛り上がってる位だからね

あとは江守爺がいつもの沖縄米兵の話を延々と
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:25:17.11ID:chW6uHsP
まひろちゃんの正義感アピールに使えて道長が看病したら完治するなんちゃってファンタジー疫病のことなんて考えても意味ないのに
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:49:34.42ID:QMUu/slI
自分はその前にたまたま道長が寄った場所と時間にたまたままひろがいただけでもゲンナリしたのに
たまたま後ろを通りかかってたまたま倒れたのを抱きとめたのを見て
あーもうこの脚本家のオバハンは徹底的に昭和メロドラマをやるんだと絶望したよ
私ももうちょっと若いぐらいのオバハンだけどババアを馬鹿にし過ぎ
腹たってくる
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:56:30.24ID:rsQFYaoN
>>421
今年は少女漫画大河だよ
合わないなら見ない方がいい
俺は男だがこういうのもたまにはいいかと思う
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:24:18.15ID:6ndTfAyE
>>423
ああすまんかったな
アンチスレか
でもここコピペだけのスレかと思ってたが
住民居たのかw
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:28:51.12ID:QMUu/slI
>>424
こんなとこで言い訳してる暇があるなら
過疎ってる本スレ賑やかしてやりなよ
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:29:07.87ID:zhrhZBB1
本スレ見たけど、過疎ってるというか戦国時代とか幕末に比べて平安時代に詳しくない人達が多数なのでコメントのしようがないという感じだな。
もちろん自分も平安時代には疎いが、だからってまひろ道長の創作(捏造?)ファンタジーを延々と見せられるのはなんだかなあと思った。
つーか、吉高由里子って才媛の文学少女って感じがしないんだけどな。女流作家というとどうしても林真理子とか吉本ばななとか想像しちゃうもんで
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:34:41.09ID:QMUu/slI
別に平安時代に詳しくても詳しくなくてもドラマが面白かったらいくらでもレスつくでしょ
鎌倉殿のときなんて鎌倉に詳しいわけでもない人たちで賑わってたよ
単純にドラマが面白かったから
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:17:34.16ID:oknqJcmF
いっそ清少納言を主人公にした方が良かったんじゃないか?キャストはそのままで。紫式部は名脇役という位置づけ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:45:29.82ID:s1+MI3gO
春は負けぼの
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:25:52.77ID:5DO4shfp
清少納言を主人公にしたってやること同じでしょ
賢くて美しくて大人しくしていても誰もが一目惚れしてしまうようなアテクシ!
結ばれてはいけない運命の彼と偶然の再会につぐ再会!!
アホかと
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:15:51.85ID:/KxU3819
道兼善人化は理由がイマイチ描かれていないからここの人達ほどには
あまり共感が出来ないな
道長に質されたからというだけだとしたら、道長聖人化の一環なのかと萎えるし
父に冷たく突き放されたことの反作用だとするなら、そこまでの描写がないんで
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:17:35.33ID:kd+jpzck
pixivにいっぱいあるドリ小説みたい
平安男子に愛されたい紫式部の皮を被った中の人が透けて見えすぎて辛い
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:09:00.31ID:kP+uPaZd
道長が本命にされない妾女は辛いんだよと話を聞かされさもわかったように頷いた後に
倫子と明子を産む機械として雑に扱ってるのギャグなの?
中途半端に現代の倫理観でアゲアゲ描写が入る分
ただの女好きすけべ爺の本物道長よりイメージ悪いんだけど
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 07:58:11.73ID:BX8i222O
ここからストーリーはウィカとロバート秋山のコメディ恋愛路線となります
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:59:59.93ID:v5+HGE5N
ここから立て直しに古沢良太を投入してください
制作は磯智明で
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:01:20.70ID:rmf1v5gp
こうなったら三谷幸喜を引っ張りだすしかあるまい
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:12:27.70ID:0k3+1QVd
平安京の13人
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:07:02.53ID:038bxpno
俳優・三谷幸喜の投入お願いします
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:19:00.06ID:60eRMJFc
こんなにキャラがブレるんだったら、今回こそ“どうする道長”で良かったんじゃね?
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:51:23.87ID:wWfKLJSA
>>426
吉高が髪型が似合わないせいか劣化して見えるのでまあいいとして
演技を含めてアホの子にしか見えないのが致命的
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:53:10.28ID:wWfKLJSA
>>433
ロートル大石の妄想全開ドラマなんだよね
悪い意味で自分が一番楽しんでる
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:55:31.01ID:wWfKLJSA
>>435
大石にとってドラマの道長は理想の男らしい
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:14:32.11ID:Sx8NOmgH
男見る目ねーなー
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:44:10.74ID:v9qnVKqg
確かに吉高にあの髪型は似合わない。趣味の悪いズラみたいだ
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:08:54.08ID:zstOZEam
吉高由里子は謎に大女優扱いされてきたけど、全く駄目だな
しかもおばさん臭もひどい
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:09:25.72ID:qwQCG1ik
吉高って髪型とメイクで相当美化されてたんだと思うわ
顔もデカく感じる
あの声と喋り方が一番いただけない

このドラマで吉高がまた売れるだろうと脚本家がアゲアゲしてたが逆だと思うね
ピークを過ぎたことを印象づけた
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:09:29.86ID:FnT3uh4V
>>449
同感
ドラマの女性の中で一番品がない
わざとああいうキャラにしてるんだろうか?
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:46:09.17ID:UV+++b7K
驚いたときに目を見開いて口を尖がらす表情とかほんと演技下手クソだし浮いてるんだけど
まったく変わらないってことは大した演技指導してないね
男で言うとジャニタレみたいな感じで何か大きな力に守られて好きに演じてそう
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 17:20:53.70ID:4Wr7XY0H
99%フィクションです
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:04:50.57ID:mfLbLz5B
99%フィクションなのに ハリウッドや中韓史劇のような面白みがほぼ無いドラマ
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:36:15.47ID:AhP2PZmn
>>450
脚本家が吉高褒める時にエロいエロい言ってたから
あれで色気がある紫式部のつもりらしい
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:59:39.39ID:ImdWm6XC
暗い場所では肌がつやつやじゃなくテカテカしてるし今日は光で飛ばして真っ白だし
主人公としての華がないね
脚本も悪いけどさ
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:00:18.41ID:9NhBKsE9
ドラマ側が清少納言をやたら見下してるみたいだけど
100年後の日本人も枕草子を読んだり国語の授業で習うだろうね
一方どこかの低レベルなドラマはとっくに消えてるだろうな
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:10:35.02ID:koIewpc0
>>456
スタッフがあまりに凡人揃いなせいで天才紫式部を1ミリも再現できてない
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:26:26.10ID:2AfwTP7f
せんだみつお的な面白さしかないよ
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:52:43.69ID:c7hAdoMi
一年追うつもりで楽しみにしてた大河だったんだけどこんなに質が悪いとは思ってもみなかった
紫式部と道長が嫌いになる前に切るわ
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 02:17:53.92ID:bfxadWSw
>>459
同じく
政争はなんとか見れるがまひろパートが壊滅的な様相に
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:23:39.61ID:VdaTf32l
まつりごと、と連呼するけれど
このドラマで描かれるのは政争ですらなく
家系存続をかけた世襲争いに血眼なトップ貴族の権力欲の醜さであり
それはただただ閨閥頼みで入内しろ、子を生めと延々繰り返すばかり

いや、別に藤原道長に連なるサーガが主題の一つでいいんだけど
ゴッドファーザーがピカレスク物の手本としてあれだけ魅力あるのは
彼らに世の掃き溜めのようなダークサイドに君臨した仇花という自覚があるためで

しかるに藤原道長の係累は人生のプライオリティが閨閥により権力を得ることしかない
望遠鏡を逆しまに見ているように、視野狭窄的でそのことに疑問を持たず(道長すら同じ価値観がベースにある)
物語全体がその視点で描かれる

一言で言えばくだらないことこの上ない
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:35:32.74ID:VdaTf32l
下らないことに人間的な面白みがある、という見方もあるが
なんというか貴族やその家族の権力闘争が非常に閉じられたサークルの中の話で
所詮コップの中の嵐にしか見えない

貴族以外は虫けらのように死んでいく存在のモチーフとしてのみ描かれ
散楽もまひろと道長を結びつける狂言回しとしての役割にすぎなかった

都がこの頃どのような社会であったとか朝廷とその他の地域はどのような関係だったとか
さらにさかのぼる古代から上代にどのように連なる人々の意思やなりわいがあったかとか
そんなことは全く眼中にない

せっかく珍しい古代を舞台にしているのにもったいない
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:36:20.11ID:VdaTf32l
まひろがあなたは都であなたの成すべき事を成せと道長に説いたのは
つまりノブレスオブリージェの概念であり
道長は上級貴族に生まれ一族の価値観から逸脱はしないが
まひろへの恋情と、自分はある種のはぐれものであるとの自覚はあり(庶民への興味や藤原家を揶揄する散楽への親しみ)
まひろの出した宿題を懸命にこなそうとしている
彼の中の人間性の萌芽のささやかで多分に浅はかで俯瞰して見れば愚かなことも
後年の私たちが見るからわかることではある
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:48:11.99ID:VdaTf32l
つまり、このドラマの構造は

権謀術数の政争ドラマ
vs
まひろと道長の恋愛少女漫画

ではなくて


身内すら裏切る支配階級で渦巻く権力欲の愚かさ(描写は書き割りのように薄っぺら)
&
平安文学のモチーフをあちこちにちりばめたペダンティズム(専門家の監修に基づくので間違いはない)
&
現代的価値観からのまひろのレーゾンデートルと自己実現の物語、付帯条項としての道長との結び付き

と見ている
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:57:51.76ID:VdaTf32l
まひろの人格形成で一番重要なポイントは初回で母を喪ったことであり
以後「あらかじめ失われた存在」をずっと抱えて生きていくことにある

琵琶は亡き母のメタファー

この、人生の始まりで大事な何かを喪失したままその後一生を掛けてグリーフワークを成すことが
意識をしていなくとも彼女の人間観察の視点や物語を書き記して行く原動力に繋がる

その意味で、この世におよそ何も無意味なことはない
喪失からもまた創造を得られるのが人として生きる楽しさ、ダイナミズムである
という哲学を感じられたら面白いかなと思ってまたかろうじて見ている
最終的に感じられない可能性も高い
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 16:09:28.13ID:2AfwTP7f
↑あんな低俗クソドラマでも
インテリの手になると、こんなに格調高く論じることができるんですね!
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:23:02.91ID:CUR6XdMK
衒学趣味という
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:20:45.19ID:2AfwTP7f
461〜465さんにアンゲロプロスやタルコフスキー のレビューを書いて欲しい
わりとマジで
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:57:28.09ID:/AFZNsv+
466=468です
自演ではありません
人命軽視スイーツ大河に辟易して視聴脱落まったなしでしたが、461〜465さんの考察を御拝読できるなら踏みとどまろうかと
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:30:36.41ID:7Zfgkpq6
格調高い解説ワロタ
この半分でも知的な所があれば見れたかも
ストーリー部分については考証の人々無になってそう
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:43:39.60ID:JM6oK644
>>472
本スレでアンチ暴れるなや
スレタイ嫁ってこっちが言いたい
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:51:06.65ID:RHnQ08nF
まひる
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:54:06.88ID:0ivrmYAf
>>474
普通に見てた人が展開にキレてるだけでは
本スレには気持ち悪い絶賛コメントしか書いちゃダメって訳じゃないでしょ
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 20:14:08.14ID:swZdTzUb
平安文化が見たくて見てるけど

音楽のジャンルが変 ジャズとかエレキギターとかパイプオルガンとかなんなの
主人公に魅力がない
相手役に魅力がない
ラブシーンが気持ち悪い
イケメン一家が悪者に描かれてることに闇を感じる
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 01:04:57.24ID:w4tLQN3b
そうそう、音楽がジャンルの坩堝になってますよね
悪酔いしてしまう
脚本で一番腹立つのは、兼家の衝動殺人
脚本家は捏造エピぶちかますにも慎みってもんがないんかい
しかもあの所業がなあなあでよってたかって赦される流れ…?
ありえない
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 01:39:36.77ID:XvvAXCNF
>>478
第一話でまひろちゃん可哀想にするための演出だな
と思った
はじめは紫式部の若い頃のエピのネタなさすぎだもんな
と思っていた
道長との恋愛は道長と恋仲話は読んだことあるからいいや
ナイチンゲールまひろ、貧民をも大切にする清き道長あたり
でやりすぎでは?と思い始めた
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:21:09.35ID:34A+Tiuo
>>479
まひろのためじゃなく道兼役のオキニ俳優のためだと思うよ
インパクと与えて改心させてイメージアップ
大石は自分でもそんなこと書いてた
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:32:55.63ID:CYCJUQGo
大石ワールドは闇だらけだな
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:42:20.69ID:aQT1LH51
真面目にドラマ関係者全員呪われそうだなと思うくらいは実在する人物の扱いが失礼
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:44:04.62ID:w4tLQN3b
>>481
そんな浅はかな女流様の思うツボよろしく
兼家の更生を支持する(主にBBA?)視聴者が一定数いることが情けない
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:44:43.77ID:w4tLQN3b
訂正 兼家→道兼
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 01:45:36.42ID:1wDz8j/I
「新たなライバルが物語を賑わせる、5月末から越前編に松下が登場
まひろに文字を教え二人は親密に、サービスシーンが多く盛り込まれる
越前編では劇的なことが起こると大石は豪語している
吉高いわく、脚本はエッチで情熱的、現場は吉高の醸し出す色気にうっとり、
きわどいシーンはもちろん、大胆なせりふも多数用意され見事に演じている」
(4月28日付)
劇的なことは周明の子を宿す、周明には宋に妻がいて不義の子を宿すで藤壺を描いているのか、
体調不良で命の危なさを感じた道長が越前の手前まで会いに来るのか、
道長と周明、両方と同時にまひろが関係を持つのか知らないが、
史実にあることは大きく変えてはいけないが、史実にないものは自由に書いて良い、勝手に作ってしまえば良いと言ってるみたいだが、
まひろというおかしなものを作り、
あたかも源氏物語を書いた紫式部は婚期が遅かったが恋多き女であったからこそ、源氏物語が書けた人物にし、恋多き女でなければ書けなかったと考える大石静も自分の願望で書いているとか思えない
平安時代はエロ、だから周明とまたもきわどいシーン、大胆なせりふを多数用意、
こんな平安時代や紫式部を大河で見たかったわけではない
こんなものを作るならR18指定でもして勝手に脚本大石で映画でも作り、吉高、柄本、松下でやってろ
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 06:50:25.22ID:cM4uA9vE
>>486
鳥肌モノで草
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:32:46.37ID:4G6tIVOt
>>486
地獄のような創作だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況