X



【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/09(金) 19:41:51.31ID:OyWj4EGn
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょ
2024/03/03(日) 06:53:39.31ID:vTwRScdO
>>377
違うよ
日本を妬んでる奴らが何でもかんでも花街発祥というデマを広げてる
君が代も花街発祥という書き込みを見たことがある
エログロ暴力暴言糞尿が大好きな彼奴等が考えつきそうなこと
2024/03/03(日) 09:42:35.59ID:5VPYF719
大河館まで行けないから東京富士美術館の源氏物語展に行ってみようかと思ってる
寝殿造に興味出てきたんだけど見学とか出来るのって京都あたり行かないと無いのかな
381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:51:58.17ID:fUohaTN0
>>373
坊主だって破戒坊主の生臭だろう
あの巫女は嫁だよ
382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:01:16.46ID:MifQYu3u
>>379
あれは花街の遊びだよ
ネトウヨはもう流行ってないから。残念w
2024/03/03(日) 10:45:31.51ID:VJetGO42
>>380
寝殿造は奥州市の藤原の里というとこに復元建物があって当時の衣装とかも着れるみたい。大河もそこで撮影してる?
京都の仁和寺の本堂は内裏の紫宸殿のコピーだと聞いた気がする
京都御所は庭園を見た記憶があるけど当時は興味なかったんで建物がどんなだったか覚えてないw
2024/03/03(日) 11:18:08.73ID:VJetGO42
>>373
安倍晴明らが庭先で「○○ソワカ」みたいな真言(マントラ)唱えてましたねw
陰陽道って中国の呪術なんだろうけど真言密教が混ざりこんでるw
それに霊を憑依させて霊言を伝えるシャーマニズムを僧侶とシャーマン女がコンビでやってるw

陰陽道(中国ローカル宗教)
シャーマニズム(北東アジア土着宗教)
仏教(密教はヒンズー教が混ざってる)
世界各地の宗教のうさんくさい部分をごっちゃまぜにした感じw
2024/03/03(日) 12:03:41.43ID:PB1omXvT
>>382
祖国を愛する心はネトウヨとも流行り廃りとも関係ありません
2024/03/03(日) 13:17:42.73ID:5VPYF719
>>383
藤原の郷は五節の舞のロケ地なんだね
平安食も食べられるようだし平安時代体験にはかなり良さそう
いつかは行ってみたいなぁ
387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 15:52:54.37ID:ntfnDX5+
花山、結構テンション高くて、あんまり出家しそうな
雰囲気じゃないな
2024/03/03(日) 20:18:55.09ID:Boof0L2j
並んで走る従者二人に、ニワトリの声がシンクロしてたのが笑えた
389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:46:03.79ID:CyoYLn2A
最後のまひろの「言い過ぎました」がかわええ
2024/03/03(日) 20:49:44.58ID:TRQHMfCZ
まひろお召し替え
さすがに雨に濡れ泥にまみれた黄色のやつはだめになっちゃったか
391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 21:02:27.72ID:+nwnhPPM
上野千鶴子は「コミュニケーションスキルのない男性はオナニーしながら死んで頂ければと思います」しか知らないけど、これに関しては現にそうなってるんじゃないですか。どうですか?
2024/03/03(日) 22:38:15.09ID:toV6Ogwh
二人だけで素手であれだけの穴掘るのは、さすがに無理だわ
393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:56:21.35ID:a6cJkeVb
まあ史実史実と目くじらばかり立てるのも野暮だとはわかっているつもりではあるが、もう少し当時の「死の穢れへの嫌悪感」という時代感覚を、作中に反映してほしかったように感じなくもないな…
2024/03/03(日) 23:26:07.17ID:PB1omXvT
穢れとして扱わないことによって直秀への思いが表現されてたんじゃない?
395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:36:11.25ID:MpRlvteR
鳥辺野の死体捨て場で素手で穴掘りなんてホラーみたいだ。
そこら中に遺体が埋まってて中から骨が出て来る可能性が高い。
綺麗な着物や水干衣装を泥まみれにしたら洗濯で落ちない。
当時、今のように石鹸、洗剤なんてないから。着物にシミが出来る。
まひろなんて一張羅の着物だから。あの着物汚したら倫子の屋敷へ
着ていく着物がない。
道長、泥だらけの手でまひろの着物の土払ってたが余計に汚れるだろ。
ドラマの衣装はクリーニングで綺麗になるが平安時代の洗濯って川で
石の上に着物叩いて水洗いだろ。糠袋でも使って洗ったのか。
草の樹液なんて着いたら絶対に落ちない。草木染めになっちまう。
396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:36:51.39ID:K1t4C52m
穢れを厭わず愛するものの遺体に近づこうとする(けど止められる)描写を花山天皇でやっておいての今回という
2024/03/03(日) 23:40:36.97ID:eYAEA3HA
>>396
来週の予告の廃屋でのシーン?
あれは道長と式部なの??
398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:48:36.89ID:K1t4C52m
>>397
いやよしこ死んだ時の話
来週の話はしてないよ
2024/03/03(日) 23:50:39.80ID:eYAEA3HA
>>398
そっか。あれ誰だと思う?やはり道長と式部なのかな?
400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:56:20.55ID:K1t4C52m
>>399
男は花山帝で女はお腹が膨らんでるからよしこ(に扮した誰か)かなと思った
怨霊を慰めるために騙されて誘い出された的な
2024/03/03(日) 23:56:24.58ID:3tUQuG1I
穢れの忌避感よりも親しい者を弔いたい気持ちが勝ったということらしい

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pEnojb7bG6/
2024/03/03(日) 23:59:24.64ID:eYAEA3HA
>>400
なるほど!そうかもね!!
花山天皇にしか見えなかったから
ありがとう
403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:13:58.02ID:zWz+9sHR
そら助けたつもりで居た人たちが無残に殺されてたんだから
ショックで穢れとか気にしてられんよな
特に道長は自分の罪だと思ったわけで
2024/03/04(月) 00:15:24.59ID:So6u8fh1
来週は寛和の変だね
廃屋のシーンは妻を思う天皇の脳内妄想では
405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:15:59.73ID:Pk44tXV6
鳥辺野で泥だらけになってやっと衣装が替わった主人公
2024/03/04(月) 00:30:25.33ID:I73bWQUv
>>392
ちょっとした林みたいな所だから、画面には出てこないけれど、素手だけでなく、
その辺にある木の枝なども穴掘りの道具として使ったと脳内補完している。
2024/03/04(月) 00:36:28.22ID:So6u8fh1
道長も鳥辺野で火葬されたんだな
墓地の寺は廃絶して今は所在不明
2024/03/04(月) 01:39:15.81ID:4lcgRqEg
関東人だから知らなかったけど
関西の人はじゃんけんぽんを
いんじゃんって言うのですね
牢屋で歌ってた歌はじゃんけんと関係あるのかな
2024/03/04(月) 01:45:09.87ID:XenN4oEK
光る乳へ

吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日

大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/8fMpYen.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/rNsRRY1.png

主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://puni-puni.com/wp-content/uploads/2022/07/okazuyoshitakayuriko-4.webp
https://puni-puni.com/wp-content/uploads/2022/07/okazuyoshitakayuriko-3.webp
410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 01:45:16.09ID:eTGvH3+u
今は当時の鳥辺野のあたりは、修学旅行生やインバウンド外国人がゾロゾロ歩き回っているんだもんな
411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:09:28.41ID:hzF+I3+4
結局、道長の賄賂が効果なかったことについては、説明はないのかな。
道長の「余計なことをした」もちょっとよく分からない。
412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:22:01.51ID:PrGb6adT
あの女房の噂話演出飽きた

女優陣に華がない 男俳優陣に目力がないのも悪いが誰が誰やら状態なんだな
時代が近い清盛は役者陣が豪華だったからわかりやすかったが、今は何が何やら
キャスティングの失敗だな
413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:27:16.78ID:xK9gvcgD
>>411
ガイド本ではこうなってる
「直秀たちの処分について道長が尋ねた際、看督」長は、腕の一つもへし折り、二度と罪を犯さぬようにするのが自分の務めだと答えていた。そこに道長が心づけを渡した。しかし流罪にする手数を惜しんだ放免らは、殺してしまったのだ。
『あのとき、俺が口を出さねば……腕の一本くらいですんでいたのか……』」
414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:41:33.84ID:hzF+I3+4
>>413
ああそういえば腕を折ろうかとか言ってたな
なるほど
415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:55:01.69ID:hzF+I3+4
しかし右大臣家の息子からの賄賂を受け取りながら
意向に沿わないとはエエ度胸しとんの
キツめに灸を据えなあかんやろあいつは
2024/03/04(月) 08:08:09.21ID:PLVcaf/M
手荒なことにならないよう、急所をひと突きしました

それはともかく、役人は追い出せと命じただけで、実行役の独断の可能性も
2024/03/04(月) 08:38:48.25ID:jWt4EK+g
事件がある度に責められるのは武者たちだから仕方ない

貴族と違い武者たちにとって元凶の盗賊なんか生かす理由がない
2024/03/04(月) 09:35:23.88ID:QemaZCKn
カラスがいい味出してた
2024/03/04(月) 09:37:04.50ID:a+tNfLGh
そもそも死体置き場に貴族がお供なしの女子を連れて行ってる時点で、色々破綻してる
でも前作の破壊っぷりよりまし
420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:00:55.08ID:ZBsfHkSI
つか直秀は何で仲良くしてもらってた道長の屋敷に
盗みに入るんだよ
あっけなく殺されて何の為に出たのかも分からん
2024/03/04(月) 10:01:17.97ID:QemaZCKn
兼家パパの策略を知ったことと直秀を救えなかったことで道長が単純にいい人やってても駄目だーってなって闇落ちしていくのかしら
2024/03/04(月) 10:06:42.93ID:SpJGjbXZ
ラストの為時の、お前が男だったらな…に
私も男だったらと思う、世を正しますって返すの
まひろが漢籍片っ端から読んでるから言うセリフだよなーとわかって感心する
まひろは今高校生くらいで、まだちょっと子供っぽい正義感と理想に溢れてるのも良い
為時が家の名誉や繁栄を思って言ってるのとは違うの
それぞれのキャラクターが表れてるのも良い
423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:40:38.17ID:rqLBB8kA
>>419
面白いからな
創作した挙句に悉くつまらなかった前作とは雲泥の差
424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:42:10.25ID:rqLBB8kA
>>420
道長はいい奴だけど貴族はやっぱり嫌いなんだろうな
そこが筋が通ってるって道長が認める直秀の良さ
425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:47:13.85ID:nPN3TL49
>>419
去年は男目線の気持ち悪いラブコメ
今年は女目線の気持ち悪いラブコメ
今年は初めからラブコメと分かってるから文句言う奴が少ないだけ
426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:00:50.07ID:eKpimhWT
ラブはともかくコメ要素どこよ……
2024/03/04(月) 11:05:03.00ID:a+tNfLGh
>>425
わかってないな。女目線にもいろいろあって、今年は喪女妄想目線が入ってないんだよ。だから不快感が少ない
今後はわからないが
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:12:18.07ID:rqLBB8kA
>>426
従者のかけっこ、アキコの絶叫、実資夫婦の日記コントなど
今回は結構前半は笑わせてきて
後半ダークにしてバランス取ってた
429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:19:29.08ID:nPN3TL49
>>427
今年の主人公なんか喪女の権化でしょ
見えない不思議な主人公パワーで陰キャ喪女ムーブを全部おもしれー女扱いしてるだけやん
2024/03/04(月) 11:21:05.37ID:WSAPO1/K
まひろが前回の道兼訪問のことを道長に話して
虫けらパンチ再びでもよかったのに
2024/03/04(月) 11:29:32.23ID:QemaZCKn
>>428
最後に弟くんとの今日から本気出す!なほのぼのシーンがあって良かった
ダークなまま終わったらしんどい…
432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:43:40.00ID:eKpimhWT
>>428
ごめん分かりにくかったね
ラブストーリーだけど別にラブコメではないよねってこと
433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:56:25.05ID:rqLBB8kA
>>432
元から大河に本格ラブコメって無いから。
やる必要もないしw単にコメディシーンのことかと思ったわ
2024/03/04(月) 12:17:37.30ID:QemaZCKn
鳥辺野っていかにもな地名だけど京都で野が付く地名は鳥葬風葬の地なんだってね
435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:24:10.64ID:ZBsfHkSI
左大臣の嫁、どこのババアかと思ったら
石野真子だったの?
436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:49:02.45ID:hzF+I3+4
>>417
確かにね。
検非違使からすりゃ、せっかく捕らえた盗賊なのに
貴族の権力と金で無罪放免にしようとしてる道長のほうが悪の権化かもな
437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:41:56.38ID:nPN3TL49
>>426
今回で言えば埋葬シーン素手、動きにくい着物の女連れて現場へ、あたりはコメディかなと
急ぐなら1人で馬で行けよ
死んでる予感があってコワイコワイから一緒に行ってもらったんかよ

描きたいラブロマンスシーンが最も優先されて話の整合性が二の次になってる
脚本家1人に書かせてるんじゃあるまいし誰か軌道修正しろよ
2024/03/04(月) 13:46:27.98ID:jWt4EK+g
そら
しょうがないw
439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 14:20:57.77ID:ke2IyZ3F
>>435
「女房妬くほど亭主はモテず」を地で行くようなシーンだったな、
赤染衛門に一方的にツンケンしてたシーンw
2024/03/04(月) 15:48:53.05ID:O194Vp4x
>>435
左大臣の正室 石野真子
右大臣の側室 財前直美

昭和のアイドルが演じている
441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:22:27.52ID:mhU9JEu8
道兼はあんな身体中のアザどうやってつけたんだ
誰かに叩かせないと無理だろ
442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:23:08.59ID:PrGb6adT
財前直見はアイドルだった事はないが
2024/03/04(月) 17:42:54.20ID:sBbGQ5Cz
>>441
玉置さんいわく荒縄でぶっ叩いてつけた
一応縄に塗料もつけたからメイクみたいなもの
道兼としては縄だけでつけた完全な傷かもしれないが
2024/03/04(月) 17:58:47.39ID:IZpf4SGb
最近のドラマって会話が陳腐なのが多い
このドラマも「しつこいから日記に書いて」とか「明日から本気出す」とかどうしてねらー用語を使うのか
70代の脚本家が書いたと思えないから
脚本はざっくりで直秀の土に握りシーンみたいに現場の判断でやってるんだろうな

兼家の「こわいよ〜」とか、道綱に「可愛く思うぞ(中略)目立たぬようにしておれ」だっけ?
あまりにセリフが直接的だし
倫子母と赤染衛門の会話もいきなり本題で不自然だし
変な所を分かり易くし過ぎ
445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:10:24.58ID:mhU9JEu8
あの日記にでも書いてろ的なネタをやる為に
実資を秋山にしたんかな
446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:30:45.35ID:mrnUWzLl
藤原実資は秋山がはまり役だと思うがな。衣冠束帯姿が似合ってる。
ちょっと相撲の行事っぽいが。ロン毛だから自分の髪で髷作ってる。
蹴鞠がヘタなのが残念。まひろが彰子の女房として出仕すると
実資と彰子の取り次ぎでまひろは実資と話をすることが多くなる。
2024/03/04(月) 21:40:20.08ID:LU6FBi7c
鳥辺野の土壌がどうなってるのか気になる
風葬が無くなったのは江戸時代くらいかな?
有機物が分解されて無機物になると悪臭とか無くなるの? そうなるのにどれくらいの時間がかかるんだろう?
同様に戦場跡とかも気になる。
元寇の際の伊万里湾の鷹島なんて10万人の死体で埋め尽くされたというし
2024/03/04(月) 21:52:15.35ID:bf2T1KuM
すぐに風化するだろ
微生物なめんなという話
449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:15:10.32ID:ZBsfHkSI
実資は賢人として知られた人物だぞ
秋山のような怪人ではない

はまり役って・・・
2024/03/04(月) 22:19:38.77ID:sBbGQ5Cz
しばらく日記書いてなかったのは事実なんでその理由の構築?
義懐のスピード出世おかしいも本当に書いてるんで
2024/03/04(月) 22:23:01.07ID:XEZhNHC+
秋山ダメ奈良誰がいいんよ?
ハマり役でしょう
452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:32:45.06ID:ZBsfHkSI
誰がイイというか秋山が全然違う
あんな変な子役キャラとかやる人物ではない
453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:35:36.20ID:z9YCX+Vb
秋山は嫌いだが、実資は許せてる
2024/03/04(月) 22:38:51.77ID:sBbGQ5Cz
真面目そうな高橋義懐が最低なこと言ってて黒光りしてそうな秋山実資が正論言ってるのが何かおもろい
2024/03/04(月) 22:42:16.95ID:ccjNhiEA
陰陽師が成仏とか出家とか真面目に言ってるのはちょっと笑う
456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:43:03.60ID:ZBsfHkSI
秋山は道長の従者とかが合ってるわ
457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:53:01.03ID:z9YCX+Vb
乙丸可愛いから、乙丸には幸せになって欲しい
でもちょっと不幸なのも可哀想で好き
2024/03/04(月) 23:12:48.57ID:4lcgRqEg
三郎の従者と乙丸の伝言のやり取りワロタ
2024/03/05(火) 00:36:50.38ID:imjUntUD
二人で走ったあと百舌彦はヘトヘトなのに息一つ乱れてない乙丸
ただものではない
460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:11:31.25ID:wfcg2t7f
>>400
烏帽子被ってるから道長まひろだよねそれとも花山が道兼の烏帽子奪うのか
2024/03/05(火) 01:55:31.65ID:v3zQ6790
次回予告の最後に出てきた廃屋の2人は道長とまひろ。
ネタバレ禁止スレだが、あえて言うと(次回予告が出ているので許してね)、
NHKの公式ガイドブックのあらすじに、第10話で道長とまひろは
そういう関係になると書いてある。
2024/03/05(火) 02:03:48.72ID:aAoK+mzy
道長とまひろの恋模様とか完全にどうでも良くて草グッバイ
463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 04:34:15.25ID:JgH4NqyA
>>461
普通にネタバレでしょこれは
2024/03/05(火) 07:26:18.53ID:Lif/tc4n
まあ、あの予告を見たら想像はつくわな
2024/03/05(火) 07:45:30.95ID:ejZhtAmb
あの予告のべ3組カップル出てくるよね
2024/03/05(火) 12:15:19.14ID:rlg13XAx
あの時代の鞭打ちってどんなだろ
よく聞く一回で皮膚が裂けてえぐれる的な威力じゃないのかな
2024/03/05(火) 12:29:48.41ID:NQ+Y3GNs
>>455
当時の宗教ちゃんぽん笑っちゃうくらい節操ないよな
今の宗教観も明治以降に成立していったものだが
468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 17:11:38.06ID:F9u4QjZA
直秀一味って結局ただのバカだったの?
アクロバットの技も生かさず皆殺しとか
飛んだ間抜け集団だったな
2024/03/05(火) 17:25:30.87ID:UGSrQAPP
光る乳へ

吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日

大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/8fMpYen.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/rNsRRY1.png

主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://puni-puni.com/wp-content/uploads/2022/07/okazuyoshitakayuriko-4.webp
https://puni-puni.com/wp-content/uploads/2022/07/okazuyoshitakayuriko-3.webp
470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:15:30.81ID:5L1bZe19
じっと自分の影を見つめる道長が良かったわ
穢れの話もそうなんだけど、うまく種を蒔いてそれを育ててる感じがとても良い
471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:04:15.00ID:C7ZswUtL
本スレ、変な親父が演説しててうざい
2024/03/05(火) 22:06:41.03ID:RVONy6gX
いつもの発作か
473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:10:29.00ID:JgH4NqyA
もうあっち見てないわ ストレスフリーよ
2024/03/05(火) 22:40:36.51ID:2B3BmMV0
五話まで見たけど、それ以降が録画出来てなかった
土曜の九話から録画するけど、見る価値あるかな?

話が盛り上がってるなら見るけど、退屈なままなら脱落したい
2024/03/05(火) 22:43:04.68ID:RVONy6gX
>>474
9話は5話とも呼応する話だから5話まで見て続きが気になってるなら見た方がいい
2024/03/05(火) 22:44:42.76ID:2B3BmMV0
>>475
ありがとう
2024/03/05(火) 22:46:27.22ID:RVONy6gX
>>474
と思ったけど5話まで退屈だったってことか
それならいきなり9話見てもおもしろいとはならないだろうな
478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 23:14:28.99ID:NNM6qs8c
盛り上がるのはこれからでは
史実知ってるなら、花山帝のあの事件が発生するとこやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況