X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part37
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:01:23.28ID:5Oy7juBn
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※BS4K、新BSでの先行放送後に放送された内容を書き込むのはご遠慮下さい。ネタバレになってしまいます。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part36
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1711402560/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:03:27.86ID:T5DN+wXf
倫子「漢詩だから、殿御から来たということにしておきます(学はあっても
男女の心の機微に疎いあなたに聞いたのが間違いでした)」
まひろ「、、、(結局は、道長さんは倫子さんより私が好き、私の勝ち)
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:06:04.25ID:kmQs+r35
>>850
爺さんと違ってここで披露するんじゃなくて勝手に探して読めというスタンス
藤原ばっかりでわかんなぁいと言われるのとどちらがいいのか?
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:26:13.14ID:H5L4QDwA
倫子に呼ばれたとはいえ、土御門殿に行ったら道長とハチ合ってしまう可能性は予期できなかったのかな。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:39:02.29ID:y4ZQMSJa
可能性はあるけど、日中は仕事に出てるし、大丈夫と思って行ったんだろう
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:42:29.23ID:t56CTJiv
>>840
ご都合主義で雑な脚本
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:47:32.26ID:D1uIFLcX
>>840 >摂政といい 帝といい、高貴な人と直接話ができる
ティンカー・ベルですから。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:47:53.22ID:/dWiahj2
>>839
地方出の官僚とかならフツーでは

実際に知人の父は地方出の公立→東大の中央省庁だったけど
とある地方の名家の娘と結婚して一族の末端に連なり
これは婿養子に入らないから目立たないけどよくある話しでWin-Win
某タレントもパターンだよね?
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:50:39.44ID:D1uIFLcX
陽の高いうちからなんで来るんだ、自宅でもないのに。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:13:52.58ID:D1uIFLcX
>>852 >藤原ばっかりでわかんなぁい

藤原でも源でも、ましてや皇族でもない赤染です。先祖は渡来人らしいです。実父は平兼盛という説もありますが(親権訴訟で敗訴)、それでも藤原ではありません。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:34:10.75ID:k0sEQLQq
そもそも紫式部の正確な没年が不明で道長より先に死んだのか?後なのか?わからん。
大河ではどうなるのかな。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:50:46.12ID:D1uIFLcX
教え子の彰子を看取るので、百歳くらいで大往生です。
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:52:52.60ID:AuYpIZ4E
>>859 女流文人の出身氏族は、けっこう多様だよね。光る君の時代の百人一首収録組で調べると、かなり分かれてる

藤原:道綱母、紫式部、大弐三位
高階:儀同三司母
大江:和泉式部
赤染:赤染衛門
橘:小式部内侍
大中臣:伊勢大輔
清原:清少納言
源:相模
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:13:38.58ID:FjgMCCSS
>>839
定子さまの「兄上が可愛くて〜」はドラマの創造だよ
あの時代はどの男性も母親も身分の高い女性を狙ってる
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:28:20.84ID:HgsA0aT1
>>860
諸説あるからな。
実資の日記に1014年の条、「越後守女」が彰子への取り次ぎをしたとあり、これが紫式部の最後の消息とする説が有力視されてきた。
が、これに異論があるそうだ。異論が何なのか判らん。
娘の賢子が彰子の女官になったのは1017年頃で18歳の時らしい。
一緒に賢子とは働かなかったといわれている。やはり、1014年に実資が会ったのは紫式部だったんでは。
彰子付きの女官を辞めてから紫野(むらさきの)で過ごしたみたいだな。死亡年月日は不明。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:28:39.29ID:InmUEXox
>>863
その時の定子様は幼かったのに
帝や姑に対応した時はかなりスキル高かったね
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:32:21.34ID:mv23IARg
>>846
雑色「へえ」
為時「女…?」
雑色「女装しますわ」
為時「…いや無理だろ…」
雑色「何ならワシと寝ますかい?」
為時「!」
ザンザンザンザン
雑色「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
女雑色「私にお任せを」
為時「!見事じゃ‥」
女雑色「この男…過去に私の父と母を殺し…更に私を慰み者にした外道…」
為時「そうか…辛かったのう…(涙)」
女雑色「では…その外道を…殺して参ります…」
為時「うむ…(美人じゃのう…デレデレ)」
まひろ「…(ギロリ)」
為時「いや…変な事は考えておらぬ…本当じゃ…!」
まひろ「…」

女雑色「…道兼…病死させました….」
為時「大儀…褒美じゃ…」
女雑色「ありがたきしあわせ…」
為時「もう一つ頼みがある…」
女雑色「なんでしょう」
為時「…今宵…ワシと…共に…その…」
まひろ「ウオオオオッ!!」
為時「!冗談じゃ冗談ッ!!…許してくれまひろ!本当に冗談ッ!!」
まひろ「このすけべ親父ッ!!」
為時「ひいッ!!助けてッ!!」

たすけて ためとき
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:46:12.41ID:XoqO8psA
>>868
日曜本放送終了後と視聴率発表された月曜除いて基本書き込み少ないよ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:01:30.50ID:D1uIFLcX
>>867 >まひろ「…(ギロリ)」 まひろ「このすけべ親父ッ!!」

闇の仕事を頼む時も濡れ場にもおるんか? 何処にでも出没するティンカー・ベルにも程がある。そのうち倫子様の寝屋も覗きに行きそうな勢いだな。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:01:44.20ID:YY2dya2g
>>793
なんか近代日本黎明期みたいやね
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:04:07.82ID:T8To/08I
>>868
つか平日のこんな時間に大河ドラマ板に来るやつが多いわけないだろw
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:04:45.31ID:uzz4QBka
>>860
「小右記」にある取次に出た彰子付女房は「越後守為時女」とある
賢子は為時の孫だし混同してはいないはず

ただしこのとき越後守為時女に会ったのは実資本人ではなく
実資の代理だった養子の資平なので
それより前に没年を主張する研究者もいる

しかし一般的に賢子は母紫式部が存命で彰子に仕えているうちに
母の口添えで一緒に出仕した
何なら賢子が後冷泉天皇の乳母に抜擢される大出世を遂げたのは
紫式部が存命で源氏物語の栄光があったからともいわれているため
賢子出仕前に隠居していたとも言われていないし
紫野に隠居した根拠もないのでは
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:09:11.48ID:rJ0L292S
>>801
わざわざローマ字表記にする必要ないだろ。ローマ字表記にするから、実在の事件を思わせる事になる。お前は、どうせ人の死ぬところを見て興奮したいタチなんだろうがな。
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:09:59.24ID:rJ0L292S
>>867
またやりやがったな、お前!
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:15:14.12ID:YFPxL6fP
>>874
関係ない事件とかと無理矢理結びつけようとする奴の方が悪質だと思うけどね
お前みたいな奴がサザンオールスターズのツナミが流れたりすると不謹慎だと騒ぐんだろうな
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:15:52.69ID:OmpiaGi/
Eテレ 人形歴史スペクタクル 平家物語 再
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:04:52.21ID:HgsA0aT1
>>873
いや、1014年に実資を彰子に取り次いだ越後守女は紫式部とされている。
賢子が彰子付が女官になったのが1017年の説なら1014年の越後守女は紫式部で間違いないんじゃないかということ。
賢子の生まれは1001年の宣孝の死んだ年か前年なら、1014年は13歳、前年なら14歳で幼すぎて取り次ぎにしただろうか?
ただ、実資の日記に1019年、「藤式部の君死去」も見られ、こちらも最終消息と有力視されているとか。

紫野で晩年を過ごしたと言われているのは生まれた地であるからだろな。建てられた年代が解らないが、墓もあるし。推測でしかないのはたしか。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:13:18.61ID:uzz4QBka
>>878
年齢の話じゃなくて越前守為時女を賢子とする説自体ないだろ
賢子が母方祖父の養女になったとかか?
あるとすれば越前守為時女に会ったのは実資ではなく代理人であるため
別人の人違いだったか(紫式部でも賢子でもない)ぐらいだ

あと紫式部は紫野で生まれていない
墓はだいぶん後の室町時代の源氏物語研究にある場所に後世作られた
なぜか小野篁墓とくっついて作られてる
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:17:33.23ID:QJb2WXR4
なんか、ウィキで調べたニワカが多いなwwww
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:20:29.44ID:HgsA0aT1
墓といえば、今の墓事情とは異なり、家族でもバラバラになることがある。
ゆえに、墓探しをする歴史家らは大変だろな。寺も朽ち果てたり、戦乱でなくなったり、別の建物が建ってたりする。
源雅信と倫子の墓は源氏累代の墓(仁和寺)がある。
雅信の妻で倫子の母親 穆子は、源氏の血が流れてないからか、墓は別(観音寺)となってたりする。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:33:26.53ID:QJb2WXR4
>>887
このスレの書き込みの話だよ。文脈が読めないのかw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:43:24.59ID:vgW4RSOm
>>885
両墓制だっけ
狭山事件で被害者の遺体が埋められていた様子が
昭和の頃まで狭山地方にあった両墓制のものではないかといつ推理があってそれで知ったわ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:45:23.20ID:vgW4RSOm
遺体の墓(というか大河でも出てきた通りほぼ野ざらし)と
お参りする墓が別々にあるんだよね

狭山では昭和の頃までやってたそうな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:51:26.90ID:n5nW3saF
>>857
タレントや民間はともかく
官僚はヤバくね?

政治家もヤバいが有権者に見返りあるからまあ仕方ないけど
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:59:26.86ID:fiMgORxI
>>886
夢の楽園を清少納言に焼き討ちされて
屋敷も花も青葉も焼け落ちて亡骸の前で嘆き泣くまひろなんて全く見たくない
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:05:04.92ID:oGNxs9Wo
>>892
実際、家を焼き討ちされたのは清少納言だから、せめて嘘大河では、紫式部の家焼き討ちもいいんじゃね。
バイオレンス!
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:05:42.08ID:dorYC0r5
まひろ「飲ま飲まウェーイ!」
乙丸「飲ま飲まウェーイ!」
まひろ「京マヒ!恋マヒ!愛マヒ!」
乙丸「飲ま飲まウェーイ!」

ききょう「(ギロリ)」

まひろ「人生楽しいわ…源氏物語が流行って良かった…」
乙丸「本当に…姫様を慕う人が大量に集まって…夢みたいです…ウッウッ….(泣)」
まひろ「何泣いてんのよ!ハイボール…じゃなくて濁り酒注ぎなさい!」
乙丸「はい…!」

ききょう「…京マヒに…濁り酒の嵐を…スルメイカも供えてな…クックックッ…」
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:10:33.42ID:fpeUyiyA
もう一つのスレの方で乙丸が土御門リンチされる話書き込まれてたけど
なぜここでしないで向こうなんだ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:11:11.80ID:RSfilLaz
乙丸は土御門リンチよりも殺されるとしたら宣孝だろうって声が多数派
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:12:25.11ID:P6n6LRy7
「おつまる」だと思ってた
初回の子供まひろの嘆き泣きのシーン見返して「おとまる」と確認
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:24:07.22ID:RSr91gC1
信康オマージュで乙丸は宣孝に口を切り裂かれて殺されたら面白いかもな
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:26:30.46ID:VSZOSg2j
まひろが宣孝の弾劾状を道長に送る
しかし乙丸が届ける前に宣孝に奪われる
おしゃべりな男だとまひろの目の前で口を切り裂いて殺される
その後まひろはカタワになるまでDVされる
宣孝は怒りを娘にぶつけようとしだしたので
まひろは娘を守る為に宣孝を殺してしまう
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:53:51.68ID:86NZWM18
直秀が終盤まで出まくったら絶対嫌われ者になるからな
駒も長良川で死んでればもう少しマシだったと思うし
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:06:53.93ID:D1uIFLcX
>>862 >女流文人の出身氏族は、けっこう多様
殿上人とかだと、どうしても家柄とかで決まるので藤原だらけになってしまいますが、文人とかは才覚で決まるので、多様な出自の者が集まるのでしょうか。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:10:38.08ID:SBHfG08A
>>908
キャラとしては美味しいのでは
弥四郎も鋸引きは五徳の台詞で終わらせてしまったし
そもそものシーンは弥四郎よりも五徳が目立ってた
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:12:10.81ID:zADmPx5X
直秀は飯を鱈腹食い、酒を浴びるほど飲み、いい女を抱けたのかな

真顔書き込み禁止で
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:13:43.87ID:zADmPx5X
弥四郎も五徳を襲って上に乗るも七之助に串刺しで殺されるってパターンで見たかった
七之助は勃起してしまい信康に激昂されるとかなら尚更面白い
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:21:11.85ID:WyTJVB4I
せめて少しでも文学的だったりすればいいのに
勉強してきてないの丸出しでただただキモいだけ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:22:37.44ID:uS1UauvX
次スレ立ててみます。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:23:33.21ID:n5nW3saF
宣孝の御嶽詣での話は枕草子に書かれてるんだ。
みんな地味な格好で行くのに親子でド派手な格好して目立っていたとか
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:24:51.48ID:v6+9SftU
まったくだ
せっかく歴史や文学等を学び直すきっかけをドラマが用意してくれてるのに、
ただひたすら己れの妄想をふくらませることしか出来ない哀れな爺
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:25:21.02ID:uS1UauvX
>>894
またやりやがったな、お前!
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:30:00.37ID:JwU1uEfU
別にどう楽しもうと人それぞれだろ
学校のお勉強みたいのが好きなやつはそうすればいいだけの話
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:30:12.21ID:uW6sdf6Q
嫌ならこのスレ来なければいいだろ
空想台詞やガイド話は書き込み続けるって宣言してるんだから
沖縄に狼藉は起こるって宣言してるのだから嫌なら沖縄出ろってのと同じだわな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:32:51.16ID:k6rCYedE
今でこそ高校出るの当たり前だけど
少し前は中卒が当たり前だったろ
それを勉強したとかドヤ顔する方がおかしい
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:35:49.34ID:7v7DhxW0
一幡ほど悲劇的な話が今の所ないな
子供まひろは確かに可哀想だったけど
一幡と比べたらそこまでかな
子供まひろの股から濁り酒が滴るくらいの狂った展開ならまた違ったとは思うが
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:39:23.65ID:v6+9SftU
>>920
不特定多数の人が出入りする掲示板で、不快な書き込みを乱発して「人それぞれ」で済まそうとするな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:40:54.06ID:T4IC+O6v
>>926
だから嫌ならここに別に来なくてもいいぞ
このスレには空想台詞やガイド話は当たり前に書き込まれる
沖縄には米兵は居るんだよ
狼藉が嫌なら他所に住むしかない
それと同じなんだよ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:42:20.04ID:T4IC+O6v
次回は箸休めではない回だな
兼家と道兼の親子喧嘩が楽しみだ
予告でも道兼の激昂の台詞が少し流されていたな
老いぼれッとっとと死ねッ
ってシーン
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:12:49.99ID:Pfv8HtFz
道長は五位の蔵人、官職についてるから従者も宮廷から派遣されてるだろ。
百舌彦は別の仕事を貰ってそう。
乙丸は為時家のまひろ付きの従者。
まひろが針を買うとき、高価な買い物すると父と母に叱られると言ってたが
惟規の乳母の
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:17:28.65ID:Pfv8HtFz
惟規の乳母のいとは為時の後妻になったのか?実際、為時は妾つくるより
いとの方が家事万端できるし健康的で献身的ないい女。どちらかと言えば
平安美人の部類かも。美人は三日で飽きるが性格がいい女は味が出て来る。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:26:05.21ID:ZxYqYULB
にわかじゃない人が書くスレッドなんてあるんですかね。
日本史板を見たが、紫式部と清少納言のスレッドはレスが4レス。しかもやる気なしみたいだから参考にならない。
にわかじゃない人はどこで書いてんの?読むだけにするから教えて。
おまえまたやりやがったの自演の人は会話形式なので判別しやすい。読みたくない時はなんなくスルーできる。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:27:52.70ID:6Z6BJUe/
ニーニーが花山院に狼藉するのは19話だな
ガイドはここで終わる
ガイドには書かれてないけど21話から越前ってのは発表されてる
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:34:32.17ID:B/AqwkyT
>>930
後妻ではなくだいぶ前から召人なんだと思うよ

このドラマを見て、教科書知識だったものを実際の関係性でつきつけられると、貴賤、老若、男女問わずなかなか大変だと思うわ
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:44:19.49ID:ZxYqYULB
Xで探しても、ここと似たりよったりだけど。
だいたいこの時代に詳しい人なんて日本にどれくらいいるんだ?
平安後期なんて特に人気がない時代だと聞いたことがあるが。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:56:41.88ID:w+CIthu7
あの下女が雑色で色々暗殺とかやる展開でも全然嬉しくないな
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 18:00:37.44ID:FktTQcgV
今年は今までに全く描かれてない時代だからね
多分大河でこの時代をもう一度描くことはないまま
大河の枠は終わると思う
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 18:02:58.08ID:qhFI0ju9
べらぼうは家斉の登場が楽しみ
徳川将軍最後の砦

でも今年もほぼ全て大河初登場の人物ばかり
炎立つに出てた人物が居た気がするが
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 18:09:30.30ID:IsbqG665
>>945 炎立つの時代の方が若干遅いから、重なるのは頼通や教通のような道長の息子たちだけかな?
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 18:18:54.41ID:D1uIFLcX
桔梗というキャラクターは共通してますね。桔梗の前相当と清少納言なので、別人ですが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況