X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:35:23.66ID:7xV8xrse
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※BS4K、新BSでの先行放送後に放送された内容を書き込むのはご遠慮下さい。ネタバレになってしまいます。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part42
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713236300/
2024/04/20(土) 21:23:01.46ID:7AQ72KTJ
人を不快にさせる書き込みは5ちゃんねるルールにより禁止されています
2024/04/20(土) 21:59:52.39ID:FLm29IRO
まひろ
「飲ま飲まうぇーい!飲ま飲まうぇーい!」
4日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:10.97ID:RSFh+Uhd
旦那が求めたきたそうな時を見計らってあえて歯磨きしたり毛の処理を始めたりさ、仕事&家事終わったとしても、旦那が寝床につくまで安心できないという毎日
5日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:59:50.24ID:51eYRyW3
・ベトナム人、マリファナ密売で逮捕
不起訴処分 理由は不明

・松戸に住むナイジェリア人、覚醒剤を密輸
不起訴処分 理由は不明

・イラン人、覚醒剤を密輸で逮捕
不起訴処分 理由は不明

・中国人のチンピラ集団サンシャイン60で大暴れ、店を大破壊
全員不起訴処分 理由は不明

・中国人、他人名義のau PAYを使いコンビニで約493万円分のタバコ購入
不起訴
6日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:35:22.03ID:dteim3DV
紫式部って宮中に仕えたら、ある程度の権力を持つようになるよなぁ。
2024/04/21(日) 07:40:57.57ID:dq/2U3lT
>>6
たかが一女房がそこまで力持つかなぁ
2024/04/21(日) 07:45:26.13ID:/9UfythF
権力って?
9日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:15:04.55ID:WHDnPuzc
時代考証が解説 笛、雪山…、一条天皇と定子、清少納言たちとの日々
古記録で読む紫式部と藤原道長の生涯8
倉本 一宏
https://gendai.media/articles/-/127981
2024/04/21(日) 08:45:21.21ID:V/uJi6AI
演出担当、4、5人いるみたいだが、それぞれ単独で演出してるのか?
実質は共同作業で概ね全員関与してて、クレジットだけ毎週変えてるのか?
2024/04/21(日) 09:03:06.79ID:7FHCvQxv
藤原定家が書いた古今集の注釈書が冷泉家で発見されたな。国宝級の大発見だそうだ。
2024/04/21(日) 09:27:23.67ID:IfCepJPy
>>1
テンプレには誰も従わないだろうがスレ立ては大儀
自分の思うが儘に従わせようなど不承知、不承知
今後もひたすらスレ立てだけをやりこのスレを支えよ
それが嫌なら何処へでも行ってしまえ
お前の代わりは幾らでもいる
2024/04/21(日) 09:28:24.39ID:GtIHTU7/
かざん
2024/04/21(日) 09:30:47.34ID:x03xzZiV
>>10
ストーリーに整合性が取れてないことがあるのはそれが原因だと思ってる
2024/04/21(日) 09:31:30.60ID:0LgA7P8E
>>1
テンプレは不承知!不承知!

これいいな(笑)
16日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:35:32.60ID:5mlB6CBs
>>(前スレの)996
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1713236300/996
>あくまでも殺伐とした世界観がみたいだけ

だったら猶更、なんでもいいからもっと頃せとご意見メールでも出しゃいいだろ、オマエのさ、ツマンナイだけの脚本でも添えてさ。
2024/04/21(日) 09:37:07.48ID:iB71SRVz
>>12
>テンプレには誰も従わないだろうが

残念、あんた以外みんな従ってるぞ
2024/04/21(日) 09:40:02.92ID:F9tmPEIV
>>6
紫式部日記の記述を信じるなら、彰子の後宮でも上級女房の部類に入る
ぶっちゃけ父親の身分にそぐわない程に優遇されてる

『しょせん女流小説家、当時の社会的地位は低かった』
という
国文学の教授の言ってることは嘘だと思うよ
2024/04/21(日) 09:45:30.73ID:6wkhCqhK
>>17
ここでは当たり前にガイドの話も出てくるし4k放送での書き込みも当たり前に実況されてる
お前が似非テンプレに従いたいならそれは自由なので勝手にすればいいが
私は似非テンプレに従うつもりは全くない
お互い自由にやろうではないか
強制するのは無しでな

賢子は20歳前後の配役かな
終盤ヒロイン的になるだろうけどここの配役は気になる
2024/04/21(日) 09:50:17.13ID:56bBN6Hz
本スレは自由に書き込む物だからな
自由に楽しもう
嫌なら隔離スレもあるしな

賢子は本田望結とか配役されないかな
別に何らかのお色気シーンを期待してる訳ではないけど
この前朝ドラにも出たしそろそろ大河に出てもいい頃だし
基本視聴者は子役上がりが好きなもんだからな
それはスポーツ選手とかでも福原浅田のような子供の時から馴染みのある人物を応援するのは必然
2024/04/21(日) 09:59:56.70ID:LyvO94bE
伊周「…出てきた…あいつだ!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「!?…あれは…まさか…花山院…隆家ッ待てやめろッ!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「やめろおお隆家!あれは花山院だからッ!」
花山院「!何奴!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「やめてくれえええ!!」
花山院「ワシを誰と心得るッ!よせッ着物を脱がすでないッ!!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「頼むやめてくれえええ!!」
花山院「何をするッやめろおおおッうわ嗚呼ああアッー!!」
隆家「ウオオオオッ!!」

そこには血糞混じりの濁り酒にまみれた花山院がぐったりと倒れていた
イカの腐ったような激臭を放っていた

花山院「(たすけて かざん)」
伊周「ヤベーヨ、マジデ・・タスケテ・」
2024/04/21(日) 10:01:26.13ID:ZPWws1dS
親父の為時は当時としては珍しく自分の才能だけでそこそこの身分になれてる越前守になれたのも親父の漢文出来る能力が買われたから
23日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:04:15.01ID:rqXPre73
ウイカは木南晴夏に似てるな
というか最初木南だと思って見てた
2024/04/21(日) 10:05:53.25ID:VY/qmbtB
セクシー桔梗さんか
2024/04/21(日) 10:07:51.80ID:GtIHTU7/
.


あっー! かざん



.
26日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:32:21.70ID:cyA52ikx
主役が大物と幼なじみと言うダメ大河あるある
2024/04/21(日) 10:41:08.13ID:awWF23Mc
本来会ってない時期から会ってたりとか近年の大河あるある
再来年の豊臣兄弟も序盤は創作で小一郎が秀吉より先に信長に会ったりするかも
28日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:45:33.49ID:vgBkDl4W
>>27
よう言うた
それさっきわしも思ったことじゃよ
2024/04/21(日) 10:49:27.87ID:awWF23Mc
今年はちやはが殺される創作は良かったんだけどな
子マヒが驚愕する表情とかかなり良かったし
しかし道長とまひろを幼馴染にして話を膨らませないと
紫式部の人生は1年のドラマでは持たないのだろう
散楽を序盤から絡ませて皆殺しにされる悲劇とかは悪くはない創作とは思うが
本来オリキャラってのは直秀のような使い方が正しいかと
皆殺しのシーンをしっかり描かなかったのは不満だが
2024/04/21(日) 10:50:23.59ID:awWF23Mc
次は周明の死か
宋への船が沈没にして亡骸が越前浜に打ち上がる感じだろうか
2024/04/21(日) 11:20:04.29ID:kVZePUhu
>>21
www
2024/04/21(日) 11:34:19.04ID:iB71SRVz
>>19
>お互い自由にやろうではないか
>強制するのは無しでな

だったら「大河の話をしない奴は出て行け」などと暴言を吐くのも無しだぞ
2024/04/21(日) 11:46:07.57ID:NMjVpImF
>>32
私はスレ違いだのガイド話禁止だので仕切る輩にしかそういう発言はしないようにしてる
基本自由に書き込む場所だからな本スレは

>>31
前スレでも少し話題になってたけど
伊周と隆家がもし花山院を性狼藉したらどんな処分になるのかな
院を性暴行したら流石に死罪になる気がするが
表向きは死刑はなかったとは言え流石に院を性暴行は見せしめも含めて
公然と死罪になる気がする
当時も実質死罪みたいのは山程あったけど院を輪姦は公然の死罪になるんじゃないかな
2024/04/21(日) 11:49:19.76ID:NMjVpImF
>>31の人みたいに空想台詞を楽しんでくれる人もいるからな
トウマニアの人も勿論だがそれ以外にも愉しんでくれる人は居るので空想台詞は無駄ではない

当時は貴族が庶民を性暴行程度なら虫ケラ扱いなので大した罪ではないだろうが
貴族が院を性暴行は洒落にならんだろうな
伊周隆家だけでなく同族の道長もヤバいかもしれないな
35日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:52:42.55ID:5mlB6CBs
>>26 >主役が大物と幼なじみと言うダメ大河あるある

前スレの977で書いたんだけどさ、
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1713236300/977

百人一首に採られた紫式部の歌が、幼馴染の道長についての歌だと考えれば、矛盾はしないでしょう。
むろん、幼馴染の女性知人との再会なんて詞書は、偽装なんでしょう。
なにしろ、代表作品である源氏物語だって、「いづれの御時にか・・・」なんて、予防線から入ってく人なんだし。
36日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:45.22ID:5mlB6CBs
>>26 >主役が大物と幼なじみと言うダメ大河あるある

前スレの977で書いたんだけどさ、
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1713236300/977

百人一首に採られた紫式部の歌が、幼馴染の道長についての歌だと考えれば、矛盾はしないでしょう。
むろん、幼馴染の女性知人との再会なんて詞書は、偽装なんでしょう。
なにしろ、代表作品である源氏物語だって、「いづれの御時にか・・・」なんて、予防線から入ってく人なんだし。
37日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:55:06.06ID:5mlB6CBs
>>27 >豊臣兄弟も序盤は創作で小一郎が秀吉より先に信長に会ったりするかも

父親が無礼討ちになるとかか? 弥右衛門にしろ竹阿弥にしろ、早くに亡くなってるのは、ちやはと同じだし。
38日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:25.23ID:5mlB6CBs
>>34 >妄想台詞を楽しんでくれる人もいるからな トウマニアの人も勿論だが

どうせ自演なんだろ、誰ぞのスネで、何台のケータイ使ってるのか知らんけどな。
2024/04/21(日) 12:00:07.95ID:778gbfcu
>>37
竹阿弥はそんなに早く死んでないのでは
弥右衛門に関しては大政所が竹阿弥と夫婦になる前に戦の傷が元で死んでる
弥右衛門は足軽として織田勢として戦いその傷が原因だから
秀吉が信長を最初は恨んでる可能性もあるな
「秀吉」の時は秀吉は噂で信長はうつけだと聞いていて馬鹿にした感じだったが
一目見た時に一目惚れでもしたかのように信長に心酔してしまったが
ちなみにあのドラマの竹阿弥は小一郎大政所よりも長生きしてるんだよな
竹もっと阿弥
40日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:33.28ID:uJ33O3S9
>>21
>>3
またやりやがったな!
2024/04/21(日) 12:09:25.05ID:kVZePUhu
やべーよマジで。。
www
2024/04/21(日) 12:13:50.17ID:778gbfcu
>>40
3は別人なのも分からんのか
仕切ってスレを乗っ取りたいのだろうがお前に自治は無理だ

さあ平安トレンディ始まるぞ
今日は悲田院での偶然の出会いからの一晩看病
2024/04/21(日) 12:16:15.16ID:aVVqnUVB
さわの逆恨みか
2024/04/21(日) 12:20:19.33ID:SfnU+Tnq
吉高 柄本 黒木 井浦 吉田 高畑 玉置 板谷 三浦 町田 渡辺 竜星
ユースケ 塩野 上地 ウイカ 秋山
岸谷
45日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:22:56.41ID:5mlB6CBs
>>39 >竹阿弥はそんなに早く死んでないのでは
説話でサルを追い出した、くらいのハナシしか治績がないでしょ。

>弥右衛門に関しては大政所が竹阿弥と夫婦になる前に戦の傷が元で死んでる

秀吉秀長は、年齢から言って同腹なんてハナシもあるんで、弥右衛門にも言及した。
なかサンが、戦病死ということにする、と言えば、ますます光るクンらしくなってエエではないか。

>あのドラマの竹阿弥は小一郎大政所よりも長生きしてるんだよな

その設定は知らんのだが、父帰る的なエピにして尺を取ったのか。
2024/04/21(日) 12:25:26.23ID:CfrieG7Z
隆家は頭が悪いキャラなんだな
2024/04/21(日) 12:27:21.06ID:CfrieG7Z
行成は道長に一条にと惚れていくのか
2024/04/21(日) 12:32:25.82ID:yKbfSUpI
道綱はまひろを夜這いしなくて良かったな
夜這いしてたらポアされてたな
2024/04/21(日) 12:34:22.06ID:9VYzktyP
>>47
行成は娘に道長の六男長家を婿取りして
婿殿に不自由させないように太宰権帥に自ら志願して赴任
太宰権帥って花山法皇を射た伊周が任じられて
左遷だと騒いで都を離れるのが嫌で嫌で逃げ回ってた官職ね
2024/04/21(日) 12:35:17.94ID:yKbfSUpI
隆家馬鹿っぽいな
2024/04/21(日) 12:38:27.76ID:idAZT8iz
貴族は疫病に罹らない謎理論だな
2024/04/21(日) 12:40:38.99ID:idAZT8iz
道兼がなんか更生してるけど視聴者は納得せんぞ
53日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:06.20ID:5mlB6CBs
>>39 >あのドラマの竹阿弥は小一郎大政所よりも長生きしてるんだよな

非情にキビシー、とか言いそうだな。没年は分からん人だから、御達者俱楽部でも構わんけどさ、和解なんかさせるなよ。出世した秀吉って報恩説話もあるけど、嘘かマコトか復仇説話もあるんだし。

武田信虎みたいに息子より長生きして、差し出口なんかも叩くのか? 隣国侵攻してチョ〜ダイ! なんて。
2024/04/21(日) 12:45:42.33ID:WR2YUsUN
たねは父親を亡くしてこれだけ嘆くって事は性的虐待はなかったんだな
本当に性的虐待がされてなくて良かった
あの父が義父で性暴行されてるような展開じゃなくて本当に良かった
そんな展開は全く望んでなかったので心から安堵した
55日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:01.49ID:5mlB6CBs
>>51 >貴族は疫病に罹らない謎理論だな

藤原4子の時に息子が獲得した免疫が、代々受け継がれてると信じているのでせう。
2024/04/21(日) 12:48:14.19ID:fBvZD6lC
>>49
太宰府は割と良い待遇だったんでしょうあれでも事実上の「副都」だから都のようにある程度の設備が揃っていたので全くの地方へ飛ばされるよりはマシだったとか菅原道真みたいに給与全く貰えない扱いじゃなかっただろうし
2024/04/21(日) 12:49:11.30ID:E/OikKpc
今の開き直った道兼はいいけど
初回にちやは殺してるからやはり無惨に死ぬべきなんだよな
58日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:50:40.52ID:5mlB6CBs
>>54 >そんな展開は全く望んでなかったので心から安堵した
何時まで経っても口先だけなのがツマラナイだけなんだよ。
2024/04/21(日) 12:51:01.42ID:Vvbot6m/
物凄いトレンディ展開だな
2024/04/21(日) 12:51:06.90ID:fBvZD6lC
>>53
タケモトピアノのCMは関西圏では有名だったからな竹阿弥の声を聞いた子供が泣き止むCMとして
2024/04/21(日) 12:52:13.28ID:Vvbot6m/
ここまで露骨なトレンディドラマ展開は逆に笑う
2024/04/21(日) 12:53:22.55ID:r/GyYhg5
道長マンセー!
2024/04/21(日) 12:53:59.27ID:PKpJkbrJ
道長はまひろが倒れて一晩看病した事により
疫病対策を朝廷任せにせずに自分の私財を使って救い小屋を建てるんだよな
2024/04/21(日) 12:54:44.20ID:PKpJkbrJ
このドラマで初めて道長を知った人間が
調べて本当の道長がどういう人間か知ったらガッカリするだろうな
2024/04/21(日) 12:56:26.06ID:fBvZD6lC
弘法大師も帰国後は太宰府に留まって帰国許可を貰うために政治工作やってる太宰府が中央政府の直属の役所だったので都の情報が地方に居ながら入ってくるし紙や墨といった必要な物資も太宰府なら容易に入手できた弘法大師は太宰府駐在の僧や役人その家族の診療やったり供養といったバイトをすることでそういう物資を入手していたみたいだ
2024/04/21(日) 12:58:18.79ID:szHhRm3W
隆家は口が過ぎるが言うだけあって腕があるみたいなタイプって感じなんかな、刀伊の入寇があるから。
つか、この時点で何歳なんだろうか
子役の丸い感じから随分な色男に育ったじゃないか
67日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:01:01.82ID:e7XDE1EH
柄本明の長男てハナクソみたいな顔してるね

光るハナクソ?
2024/04/21(日) 13:03:13.11ID:PKpJkbrJ
>>66
今994年だから15歳
2024/04/21(日) 13:06:48.95ID:szHhRm3W
>>68
ありがとう
2024/04/21(日) 13:07:40.58ID:4JB9yGwf
汚れ仕事は俺の役目だ
カッコ良すぎやろ偽遠藤憲一
今日はこれだけで価値がある
これ以外は価値がない
勘だけは働くなブサイクw
2024/04/21(日) 13:13:39.88ID:YbKSFhpc
>>70
今日の道兼はカッコいいんだが
やはり今更更生しても微妙だな
次次回が道兼の死だけどやはり踠き苦しみながらの惨めな最期にして欲しい
2024/04/21(日) 13:15:43.55ID:9VYzktyP
>>56
菅原道真も給料貰えてるよw
道真は餓死したわけでなく太宰権帥は国司などより余程好待遇
都で右大臣から比べると零落左遷で本人は不本意だったのだろうけど
道真が大宰府で死んだ後、醍醐天皇の身内(ずっと若い子や孫まで)が次々死んだので
道真の怨霊ということになり
怨霊化が怖くて伊周も呼び戻されるわけだけど
2024/04/21(日) 13:18:50.58ID:6k0Dtypi
兄の伊周はストレートな自信家で、弟の隆家はシニカルなタイプできたか
2024/04/21(日) 13:19:38.02ID:ayMul3Lp
悲田院に行く役目を買って出たと
道兼「汚れ仕事は俺の役目です」
お兄さんは疫病対策をしないんですか?
道兼「兄は一族の事しか頭にないですから、
だから私と道長で庶民ファーストの世の中を目指してます」
立派な心掛けですね
道兼「昔はヤンチャして人に迷惑かけましたらね」
どのようなヤンチャを?
道兼「天皇騙して出家させたり」
やる事が大胆ですね
道兼「通り掛かった女性を刺し殺したりとか」
道兼さんが自ら?
道兼「ええ、私がこの手で串刺しにしました」
被害者の方々にはどう思ってますか?
道兼「やはり悪い事したと思ってますよ、だからこそ今は更生しました
今は庶民ファーストになりましたしこの場を借りて謝らせてください、サーセン」
被害者の方もきっと許してくれるでしょう
道兼「そうですね、もう一度サーセン、若気の至りなんで後悔してまーす」

まひろ「許しません…」
花山院「許さん…」
2024/04/21(日) 13:21:01.31ID:vzhdtD8l
>>19
草刈正雄の二女さんがいいな
2024/04/21(日) 13:25:31.65ID:UOMEDfn0
なんか隆家は無神経なの分かっててわざと言ってるような雰囲気だな
2024/04/21(日) 13:26:53.67ID:6RxkZVb4
伊周は花山院と知らなかったみたいだけど隆家は花山院と分かっててやるのかもな
2024/04/21(日) 13:29:10.02ID:4JB9yGwf
>>71
どうせ三日天下ならぬ七日天下だっけ?なんだしな
突然死でも毒殺でも構わんけど最後まで楽しませてくれたらええねんw
2024/04/21(日) 13:30:24.69ID:kVZePUhu
>>75
あのポールダンスとかしてるパリピの?
2024/04/21(日) 13:32:18.22ID:hOFQepR/
>>78
道長へのブリッジ役として重要なんだよな
あくまで権力は兄弟順だって
2024/04/21(日) 13:37:37.76ID:iB71SRVz
>>54
この偽善じじい
過去スレでこんなこと書いてたくせに

0499 日曜8時の名無しさん 2024/04/08(月) 04:37:46.47

まひろが字を教えてる少女は父親が実の父ではなく
性的虐待されてるとか展開だったら面白かったかもしれない
義父からの性的虐待は現代でも当たり前にある事だし社会問題でもある

ID:j3M/ZxWF
2024/04/21(日) 13:39:46.35ID:akkP6PGW
>>81
物語としては其方の方が面白いのは事実
でも全く望んでないしあの女児が可哀想なので
そんな展開じゃなくて本当に良かったとは心底思ってる
でもどっちがドラマとして面白いかなら義父設定で性的虐待されてる方が面白いのは事実
でも私はその展開は全く望んでない
83日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:50:57.70ID:5mlB6CBs
>>82 >物語としては其方の方が面白いのは事実
言い切ってみたってツマラナイってだけだ。

>でも全く望んでないしあの女児が可哀想なので
口先だけもツマンナイだけだ。
84日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:54:22.51ID:5mlB6CBs
>>81 >過去スレでこんなこと書いてたくせに

そんなツマンナイだけのハナシはイチイチ覚えてないよ、ツマンナイだけのハナシをオモシロイと思い込んで垂れ流してるモノでなければね。
2024/04/21(日) 13:54:43.75ID:hOFQepR/
>>71
汚れ役より中継ぎ役なんだよな
無礼な伊周より道長の方がマシだって
86日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:58:28.10ID:mO+hjtt2
>>65
レスに句読点がないから読みづらいわ。
2024/04/21(日) 14:00:57.93ID:kVZePUhu
しっかし来年はさらにつまらなそうだな
天下泰平の江戸時代の商人のサクセスストーリーなんてエキサイティング要素ゼロなんじゃないの
2024/04/21(日) 14:01:59.98ID:kVZePUhu
再来年の豊臣穴兄弟まで我慢か。。
2024/04/21(日) 14:05:28.46ID:kVZePUhu
今日のは面白かったの?誰も書かないけど
2024/04/21(日) 14:06:25.48ID:iB71SRVz
>>82
まったく望んでない展開を面白いと思うって、自分で書いてておかしいと気づかないの? 一度精神科行け。
2024/04/21(日) 14:08:01.61ID:kVZePUhu
道兼も乙丸が突如大江広元みたいに刺客覚醒して暗殺ぐらいの創作入れなきゃダメよ
2024/04/21(日) 14:10:15.59ID:XXA4ltAW
>>89
箸休め
18話 道兼死亡
19話 花山院狼藉
20話 定子屋敷破壊
24話? 周明沈没船

この辺に期待かな
来週も多分箸休め
2024/04/21(日) 14:10:26.86ID:EhVsqkAx
土スタ『光る君へ』特集▽ゲスト 井浦新をNHKプラスで見たけど
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024042015722
道兼さん本当にいい奴だし語ってる言葉も独特でオモロイわ
2024/04/21(日) 14:11:12.70ID:XXA4ltAW
>>87
でも来年は私たちの好きな若い娘は多く出そう
今年は20代女優が井上咲楽しかいないし
2024/04/21(日) 14:17:12.01ID:qI3ECS5J
>>89
Xだときゃーと悲鳴があったりして
多分まひろと道長で盛り上がってたみたい
2024/04/21(日) 14:33:12.86ID:ZPWws1dS
石山寺には紫式部の腹違いの兄か弟になる僧侶がいたんだろその親戚訪ねて石山寺までいったんだろ
2024/04/21(日) 14:34:27.82ID:kVZePUhu
大体江戸商人のサクセスストーリーなんて明るくて優しさのあるきんとうの町田啓太がやるならともかく
影のあるクールな横浜流星がやってうまくいくのか?
明るく朗らかなひょうひょうとした横浜流星なんて誰も見たくないんじゃないか
もしかしていだてん超えもありえるんじゃないのか
2024/04/21(日) 14:35:55.03ID:ZPWws1dS
公任はすでに漫画家で番組持ってるから昨日も一条天皇役の人と番宣してた
2024/04/21(日) 14:42:39.33ID:kVZePUhu
>>94
私の好きな美熟女は出なそうなのか。。
2024/04/21(日) 14:43:57.33ID:cgmQKM/1
>>97
でも時代劇だから最低限の需要はあるのでは
いだてんは近代だからその需要がなかった
和装に髷はなんだかんだ1割は固定されるかと
今年もワースト2は決定だろうから来年ワースト2更新って感じかと

遊女の若手がかなり出そうなので胸元とか太腿とかその辺りは期待していいかも
去年五徳や千姫で興奮した人間は見た方がいいと思う
2024/04/21(日) 14:46:34.40ID:aKoLf6Pa
行成の男好みを軽く匂わしてるけど
流石に道長と行成の夜伽はやらないだろうな
2024/04/21(日) 14:49:09.43ID:HwpNN9/h
>>99
嘘つけ(笑)
あれだけ五徳に興奮して桃色折檻とか発想が出るのは私と同じような性癖なのだろう

私達好みの20代女優中心になるだろうね
ダブルヒロインは20代後半の小芝と福原だけど20代前半の遊女も多く出るだろう
胸元や太腿が露わになるサービスはあるかと
2024/04/21(日) 14:59:20.83ID:kVZePUhu
なに、実は女衒のサクセスストーリーなのかw
それなら横浜流星は合うかも知れないw
2024/04/21(日) 15:02:31.97ID:kVZePUhu
美熟女と言えば赤染衛門の見せ場はまだまだ先なのか
妖艶な美熟女ならではの窒息するほどの濃厚な色香に包まれたい
2024/04/21(日) 15:03:08.93ID:EpSuqgRh
>>77
そこはさすがに天然で知らずにやってほしいような
2024/04/21(日) 15:21:12.87ID:cigkLkpp
大石センセ曰く隆家は今までに出てきてない独特のキャラだそうだがどう描くか
2024/04/21(日) 16:01:53.03ID:vzhdtD8l
>>106
英雄たちの選択で隆家の回をみたから、どんなふうになるのか、楽しみ。
2024/04/21(日) 16:13:47.98ID:5DKJbXLw
小麻呂がいーるー
2024/04/21(日) 16:17:51.46ID:F9tmPEIV
あれって小麻呂なのか?
2024/04/21(日) 16:49:05.72ID:Yy9zJsHh
今日は道長の看病
次回は道隆の死
その次は道兼の死
その次は花山院狼藉

次回からは一応物語としては動く
花山院狼藉の回はまひろが一条天皇に面会したりする
これも新しい帝のあり方なのな
2024/04/21(日) 17:26:19.56ID:6m7/FV3o
隆家が刀伊撃退したのも九州に転勤させた道長のおかげとかになるのか
2024/04/21(日) 17:37:07.77ID:IcT2u9f1
>>111
それ有りそう
隆家の性格からして九州の備えにとか
2024/04/21(日) 17:58:27.89ID:lpNx3suG
道長age お腹いっぱい
114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:02:31.72ID:iz4CYABB
いや、このさわさんとまひろさんのやりとりがどうでもいいだが
115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:08:05.09ID:+i52LDt7
隆家は子役からめちゃくちゃスタイリッシュに成長したな
116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:11:36.07ID:+i52LDt7
てかずっと思ってたけどこの大河全体的に男性陣はシュッとしてるけど女性陣はずんぐりしてるよな
2024/04/21(日) 18:12:42.07ID:IIu94uRt
道隆は糖尿病の持病があるところに疫病(天然痘)にかかってシボウ
跡を継いだ道兼も疫病で後を追うようにシボウ、ってコトで道長が権力の座が転がり込むんだよね
まあ、この辺は史実なので、そのまま描かれるだろうね
2024/04/21(日) 18:12:45.54ID:ZPWws1dS
伊周がきてる直衣が白なのがケシカランと公任がいってるけど白は出過ぎてるのか?
2024/04/21(日) 18:15:30.69ID:zCJ4ZTH/
高炉砲の雪のエピソードは文章だと厳かだけど
映像化すると意外とショボいもんだな
2024/04/21(日) 18:18:50.27ID:IIu94uRt
>>112
その辺りだと、紫式部の宮仕えも終盤の時期なのでカットでしょ
ナレーションくらいはあるかもしれんが、わざわざ戦闘シーンを撮影するとも思えないし
2024/04/21(日) 18:24:42.32ID:6P6N/Jfg
公式の隆家人物に
のちに大宰府に赴任し、大陸から攻めてきた刀伊(とい)と対じすることに
ってわざわざあるから、やるんじゃないかな

周りはCGかもしれないけど

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/p8na9PYYwM/bp/pDW2vLjv5B/
2024/04/21(日) 18:27:41.51ID:96jm8nzB
疫病って具体的には何なの?
123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:28:48.43ID:1jWtjErf
天然痘なら紫式部あばただらけの顔になるってこと?
2024/04/21(日) 18:28:51.25ID:S+z2B3WN
>>115
ちょいぽちゃの男の子が急に背が伸びてしゅっとするの、あるあるだね
隆家は著しすぎるけど

>>116
道長に合わせてるのかもしれないが、基本細身で高身長だね
その上烏帽子もあるし
身長でいうと、道兼がそこまで高くないのに驚いた
道長と対峙するシーンで、わりと見上げる感じになってたな
2024/04/21(日) 18:32:05.81ID:96jm8nzB
水飲み
126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:32:14.08ID:vgBkDl4W
>>122
そらコロリだろ
2024/04/21(日) 18:33:05.67ID:iB71SRVz
>>124
坂の上の雲では染谷将太が成長して阿部寛になった
2024/04/21(日) 18:34:53.71ID:kA3s//Ww
手ぬぐいで口を抑えるという知識あったの?
129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:35:10.97ID:+uIb9Iqo
>>117
コロリだろ?
2024/04/21(日) 18:35:45.11ID:5DKJbXLw
道兼がいい人に変わって隆家がまた闇側な感じか
道長バックの道兼関白の流れかな
しかし柄本兄はセリフ回し悪いな
2024/04/21(日) 18:39:07.23ID:rzKhCHxK
道長と絡まないとまひろの出番あんまり作れないのストーリーとしてはキツいな

帝や定子サロン周りの方がおもしろい
2024/04/21(日) 18:39:25.07ID:kA3s//Ww
天然痘なら種を植えたら良いと思うの
2024/04/21(日) 18:39:59.42ID:KdIa9TSo
隆家って元々永山絢斗だったんじゃないっけ
2024/04/21(日) 18:40:20.74ID:6P6N/Jfg
>>123
でも誰も発疹がないので違うんじゃ
2024/04/21(日) 18:41:26.15ID:6P6N/Jfg
天然痘だとメイクも大変だし、
2024/04/21(日) 18:41:59.39ID:6P6N/Jfg
あばたも残るので史実と変えたと思う
2024/04/21(日) 18:42:49.36ID:Zi/eGL4/
世の道理をわきまえ!
弟、道長の身をを案じ!
汚れ仕事もいとわない!

きれいな道兼爆誕!!
2024/04/21(日) 18:42:53.86ID:kA3s//Ww
たか
>>133
高家の次男が炎立つのイッセー尾形とは
139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:47:25.23ID:dV0chzIy
今週はつまんなかったなー
道兼が少しはマシな奴になったことくらいか
宮中は腐ってて都は地獄でどうしようもない噺だ
2024/04/21(日) 18:47:57.86ID:KdIa9TSo
あんなに一晩看病したら
疫病を土御門ハウスにもうつしちゃいそうじゃない
ええのか
141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:48:14.98ID:dV0chzIy
今週は韓国ドラマのチャングムみたいって言われてるようだが
なるほどそっくりだなぁ
2024/04/21(日) 18:48:48.65ID:96jm8nzB
疫病放置の道隆さんはダメだけど
この時代の疫病対策になんか有効なものあるかというとたぶんないよね
143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:49:02.85ID:QUc4hRcI
突然現れた男に娘のシモの世話まで任せるのか
2024/04/21(日) 18:49:21.84ID:mH1cP4bM
「藤原隆家=竜星涼」の結果オーライ感www
145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:49:53.89ID:c+hg+e6+
しかしこの世界の従者は全然仕事しねーな
146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:50:51.81ID:f8praO5p
あれでまひろ死んだら完全に無能な乙丸の責任だろ
147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:51:07.51ID:LISIN1Jk
昔も今も感染症対策で権力者が考えることって同じなんだな(
カタカナ文字の羅列とかレインボーブリッジを光らせるとか(
148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:52:06.51ID:QUc4hRcI
で、まひろから菌貰った道長が宮廷に菌もってくのかな?
2024/04/21(日) 18:52:16.86ID:nAlFyi9D
見た目の良い兄弟やな
そこだけ成長成功
2024/04/21(日) 18:52:58.29ID:bruf5EWb
道長とまひろの邂逅に涙が出た
2024/04/21(日) 18:55:10.57ID:lbXzzMJo
>>140
道隆曰く、貴族はかからないらしいので

まあ部屋はたくさんあるだろうから、自主隔離するんじゃない
看病とはいえ久々にまひろに触れたあとに、倫子には近くにいられたくないかもしれん
2024/04/21(日) 18:55:23.19ID:JI/ST2ls
>>126
>>129
コロリは幕末あたりに外国人が日本に頻繁に訪れるようになってからもたらされたんじゃなかったかな
この頃の疫病と言えば天然痘、はしか、インフルエンザあたりが代表的なものらしいが
2024/04/21(日) 18:55:25.91ID:OTaW49h1
倫子様の最後の笑いは、どういう意味?
まひろだと気が付いた?
154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:58:03.22ID:iz4CYABB
まー、この頃の感染症対策はどうしていいのか分からないのは仕方がないな
かなり後世のペストの対策でさえ「風呂に入らない」とかだからな
2024/04/21(日) 18:58:25.36ID:JI/ST2ls
>>153
少年漫画で強力なライバルが現れた時の主人公の「面白くなってきやがった!」ってのと同じ感じかと
2024/04/21(日) 19:00:43.49ID:jA9xpv2D
今夜のみどころは「香炉峰の雪」シーンなのか。
寝るか見るか迷う。
2024/04/21(日) 19:02:01.30ID:5DKJbXLw
天然痘や麻疹とかじゃなければ
不衛生な環境での胃腸炎系で実際は見るも悲惨な現場だっただろうな
ちなみに渡来系が運んだ疫病で三割の日本人は死んだらしい
2024/04/21(日) 19:03:00.83ID:cX5RxQEQ
妾宅でなく市井のホコリまみれのとこ歩いてるんだから
ホコリのニオイが着物に染み込むから
そら道長が妾宅に行ってないのは正妻には丸わかり
2024/04/21(日) 19:03:47.42ID:96jm8nzB
>>156
> 今夜のみどころは

たねちゃん死す
やで
2024/04/21(日) 19:03:52.73ID:ZPWws1dS
>>122
はしか
2024/04/21(日) 19:03:52.92ID:71N5q70l
中関白家を悪く描きすぎじゃね
162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:05:12.76ID:f8praO5p
いくら道長の引き立て役だとはいえ道隆あそこまで無能に描く必要あるかね
163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:05:37.77ID:QUc4hRcI
咳してたし雰囲気的にインフルエンザじゃね
普段食べるもの食べててあったかくして寝てれば自然治癒力で何とかなる
2024/04/21(日) 19:06:44.75ID:ZPWws1dS
>>161
実際に兼家以上に強引なことやりすぎたこれが道隆死去のあと伊周兄弟が没落する原因になる
165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:07:54.08ID:QUc4hRcI
>>156
ショボいから期待しないで
2024/04/21(日) 19:08:28.95ID:ZPWws1dS
>>162 
大鏡や栄花物語だとお酒で羽目を外すダメなとこもあるが仕事がバリバリできる人に気遣いできる人とされてる>道隆
2024/04/21(日) 19:09:15.74ID:JI/ST2ls
道隆青年時代は有能で道理をわきまえた人間に描かれてたのに
権力握ってからは見事に無能な独裁者になったな
2024/04/21(日) 19:09:50.31ID:gJLp1IRu
>>153
もう一人女が居るのではと怪しんでたけどそれが倫子の中で確信となったから?
2024/04/21(日) 19:10:32.60ID:yMKQ1NRj
都の様子は俺が見てくる
汚れ仕事は俺の役目だ
道兼が初めてかっこよく見えたw
2024/04/21(日) 19:13:00.56ID:PDm6XqGN
TBSじゃないんだよ
スパイシーな顔芸いらん
2024/04/21(日) 19:15:02.60ID:ZPWws1dS
香炉峰の雪も映像にすれば一瞬だからな
あの場面をさも素晴らしい場面に文章で仕立てた清少納言もすごいなこの場面に高校生共が古文で何時間もかけて苦しめられるんだぞ?
172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:17:57.06ID:2z2NuAYY
水がぶ飲み、日を眩しがる白内障、体がだるい…。
かなり糖尿病が進んでいるな、道隆。


道長も同じで、晩年は目が見えなかったという。
2024/04/21(日) 19:17:57.33ID:5DKJbXLw
赤染衛門がいてわざわざあのシーンやったってことは
やっぱり紫式部が宮中行ってイジメられる原因は道長との関係でって流れにいく?
2024/04/21(日) 19:18:30.06ID:ZPWws1dS
>>169
案外道兼の最後はハッピーエンドじゃない?
殺めたことを後悔してまひろに謝りながら死んでいくとか
>>167
自分の家の繁栄に固執しちゃったからな
兼家は兄弟の融和を図るように教えてないからだそのへん道長は遺言で頼通教通兄弟に訓戒してるし彰子がその監視役として2人を監督する立場
175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:19:55.93ID:oDQssMlv
>>171
小学館の学習まんが日本の歴史を読んでいたから、香炉峰は場面が思い出せて楽勝だったわ。
176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:21:21.17ID:QUc4hRcI
春はあげもの
2024/04/21(日) 19:21:32.56ID:oqozmkVg
でも恨まれてるんじゃねえかっていうのはその通りだよな
火の玉ストレートで笑っちゃった
2024/04/21(日) 19:22:40.35ID:sgpKfWsN
>>172
顔が赤かったから酒じゃね?
179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:22:52.60ID:+i52LDt7
今まで悪い奴だったのがいきなり良い奴に改心したらそれは大河では死亡フラグだからな>道兼
2024/04/21(日) 19:23:30.96ID:7oJ6W2DX
突然現れた大納言に看病の全てを任せるとか有りなのか?
連れ帰ってくれたことに丁重に礼を言って、
疫病がうつらないように早々にお帰り頂くものじゃないか
2024/04/21(日) 19:25:09.87ID:bruf5EWb
>>153
手紙の主、道長の想い人の存在が確信に変わったからやね
2024/04/21(日) 19:26:20.99ID:bruf5EWb
>>180
大納言が俺がやると追い出したから
翌朝仕事お持ちだしたように理由をつけないと帰るよう促すこともできない
2024/04/21(日) 19:28:39.29ID:F9tmPEIV
>>180
公任すら、5日も居座って酒も女房も食い散らかしてる道兼を追い出すことができなかったのに
地下の為時が従二位の道長を追い出すなんてできるわけがない
184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:30:10.07ID:qu37fuFg
>>118
>伊周がきてる直衣が白なのがケシカランと公任がいってるけど白は出過ぎてるのか?


「光る君へ」公式サイト-特集:をしへて! 佐多芳彦さん
「摂政になって変わった!? 藤原兼家の衣装」公開:2024年3月17日(日)午後8:38

大河ドラマ「光る君へ」第11回より朝廷に出仕した際の服装が変わった藤原兼家(段田安則)。
なぜ特別な白い衣装になったのかなどを、風俗考証を担当する佐多芳彦さんに伺いました。

――殿上間に居並ぶ公卿(くぎょう)たちの中で藤原兼家だけが白い服装をしていますが、なぜでしょうか。

これは冠直衣姿(かんむりのうしすがた)といって、天皇に特に信頼されている人のみが許された格好です。ほかの公卿は正装である束帯(そくたい)を着ていますが、兼家は一条天皇の摂政となったことで服装が変わり、一人だけ直衣(のうし)を着ています。
雑袍宣下(ざっぽうせんげ)、あるいは直衣宣下(のうしせんげ)というのですが、かぶり物を烏帽子(えぼし)から冠に変えれば、ふだん着である直衣を着て天皇の前に来てもいいよという特権を認めてもらったんですね。
袍(ほう)が白なのは冬だからで、夏になると二藍(ふたあい)を着ます。
2024/04/21(日) 19:32:31.39ID:ZPWws1dS
>>172
しかもデキモノ出来るから激痛
186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:34:07.91ID:qu37fuFg
>>133
>隆家って元々永山絢斗だったんじゃないっけ

そうだよ最初の発表では「永山絢斗」

出演者発表 第4弾(2023.05.23)
ーーーーーー
藤原隆家(ふじわらのたかいえ)
永山絢斗
伊周、定子の弟。兄と同じく、道長との闘いの末、一家没落の憂き目を見るが、冷静かつ闊達な性格で乗りこえていく。
のちに大宰府に赴任し、大陸から攻めてきた刀伊と対峙することに。

〈永山絢斗さんコメント〉
藤原道長の甥、藤原隆家を演じさせてもらうことになりました。
平安時代なんて初めてですし、めったに生きることはできないので、長丁場の撮影になりますが、最後まで強い気持ちで参加しようと思います。
煌びやかなセットや衣装、今回は弓や乗馬の稽古もあるので楽しみでしかたありません。
皆様の記憶に残るような大河ドラマになるように尽力いたします。
2024/04/21(日) 19:34:29.70ID:udHPsHnr
京都の人口の半分が死んだ天然痘の大流行
そこに襲い掛かったのが「もがさ」と呼ばれる疫病だった。
これは疱瘡、すなわち天然痘だったと考えられる。
正暦4年(993)に九州で流行しはじめ、翌正暦5年(994)の4月から7月に京都で大流行し
、『日本略記』七月条には「京師の死者半ばに過ぐる。五位以上六十七人なり」と記されている。
すなわち、京都では人口の半分が死亡し、五位以上の貴族だけでも67人が死んだというのである。
188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:36:42.65ID:WHDnPuzc
道長の看病のところで超展開すぎて笑いがこみあげてきたw
でもこのドラマのそういうところが好きだよww
乙丸と百舌彦のコンビも久々に見られて嬉しい
189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:36:56.55ID:qu37fuFg
出演者発表 第6弾(2023.08.31)
ーーーーーー
藤原隆家(ふじわらのたかいえ)
竜星涼
道長の甥(おい)で、伊周(これちか)、定子の弟。父の道隆の死後、一家没落の憂き目を見るが、冷静かつ闊達(かったつ)な性格で乗りこえていく。のちに大宰府に赴任し、大陸から攻めてきた刀伊(とい)と対じすることに。

〈竜星涼さんコメント〉
天下のさがなもの(荒くれ者)と呼ばれていた藤原隆家。
平安時代にして、貴族でありながらも雅な人生とは真逆な武闘派であり、自分の信念を守り屈服しない強い人間。
これは男として、また自分の信念にも通じ、とても憧れるものがありました。
また、統率力もあったと思われる彼の武人としての人間力をどう演じるか今からとてもワクワクしています!
2024/04/21(日) 19:37:43.13ID:ZPWws1dS
天然痘は幕末に牛痘が入って来るまで日本では死の病だったからな続・西太后に出ていた同治帝は牛痘してもらえなかったので天然痘に罹患して死亡
191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:39:31.17ID:W3SKRDJ5
なんで紫式部が看病してるのか
いくらなんでも無理やりなシナリオじゃない?
今日は謎すぎて面白くなかった
192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:41:21.34ID:fNGMRZLk
道隆は悪役なら悪役なりに魅力的に書いて欲しいなぁ
2024/04/21(日) 19:41:55.59ID:OTaW49h1
天然痘対策の種痘を知るまで
道兼は何度か転生しなければならない。
2024/04/21(日) 19:46:40.16ID:HyMrUp4B
>>164
道隆が満場一致の悪政ならもっと悪人記述が多いと思うけど
実際は仕事が出来て気遣いできる人て書かれてる

むしろ中関白家が没落するのは
詮子+道長のタッグでしよ
一条天皇は伊周関白は認めないものの内覧には任ぜようと決めていたのに
詮子が一条天皇の寝所まで凸って朝までしつこく道長推し説得しまくったので
天皇が折れて道長に内覧宣下が
そこから道長は徹底的に中関白排除に動く
中宮大夫のくせに道長は定子へも陰湿なイジメをするはずだけど
このドラマだと定子イジメは詮子で
道長は清廉潔白王子様に徹するつもりか?
195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:48:54.44ID:3GmeLG/a
さすがに今回は創作パートが「いやいや、それは無い」の展開が多過ぎて萎えたな
政治パートは面白いのにまひろ周り失速したら典型的ダメ女大河に堕ちてしまうし頑張って欲しい
196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:49:10.79ID:1jWtjErf
この板にはどんぐりないみたいね
197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:56:26.83ID:XalyehM3
詮子さん、行動パターンがいつも同じじゃね
怒りながらやってきて、怒って帰る
2024/04/21(日) 19:57:35.69ID:5QrPjgkx
一条A君が定子に変態プレーするのではないかとハラハラした
199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:58:17.58ID:QUc4hRcI
・浮気相手は漢文が読める女
・まひろが疫病にかかって寝こんでる時に、道長が顔も洗わず病人臭くヨレヨレのホコリまみれの服で徹夜の赤い目で帰ってきた

まあ確定やね
2024/04/21(日) 20:00:56.18ID:c/TFcqH2
>>197
道兼も兼家がなだめなきゃそんなもんだな
2024/04/21(日) 20:02:01.26ID:96jm8nzB
(うわめんどくせー)
202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:02:16.26ID:PoOw/KEa
ブスと醜男なのに切なくて応援しちゃうまひろ道長
2024/04/21(日) 20:02:59.90ID:R82UQiuu
さわは要らないよね
2024/04/21(日) 20:07:39.12ID:lpNx3suG
汚れ仕事は俺の役目だに少しは華を持たせてやれよ
道長がすぐあれじゃ立場がないわ
205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:08:02.84ID:2z2NuAYY
>>190
陳道明が同治帝を演じたやつ?
妓楼に遊びにいき、梅毒を移されて死んだんじゃなかったっけ?しかも后にも移してしまった。

あくまで映画の中での話だけど。天花病と字幕が出ていたような。よく覚えていないけれども。
2024/04/21(日) 20:08:25.47ID:CcvrSbcn
倫子様の笑みが物凄く怖かった
207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:09:52.93ID:v7a4Bp+r
ウイカは松重豊に見えるな
孤独のグルメ女版として行けるわ
2024/04/21(日) 20:11:24.10ID:lpNx3suG
>>189
キャラの解釈大正解
2024/04/21(日) 20:15:33.98ID:96jm8nzB
円融院ナレ死か…
2024/04/21(日) 20:21:24.78ID:d7jYLReE
ニーニー相変わらずうぜーな
2024/04/21(日) 20:22:36.78ID:PP4jgxpe
隆家が竜星涼になったの正解やね
キャラしっくり来てるわ
B太だと影のある雰囲気になるというか、弟っぽくない
212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:23:19.46ID:nAaDEzRj
晴明の右袖と袴の左はなんで白いのだ?
2024/04/21(日) 20:23:23.72ID:d7jYLReE
>>211
全く合ってないよ
2024/04/21(日) 20:25:02.20ID:wMnyTysg
永山絢斗はあまり武人風ではないし竜星でいいんだけど
脳裏に残るニーニーの残像が色々邪魔してくる
215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:27:29.54ID:iz4CYABB
すべてお見通しの安倍晴明さん
晴明さんに国政全般を任せれば一番うまくいくんじゃね?
2024/04/21(日) 20:28:28.81ID:d7jYLReE
何て言うファンタジーww
姫さまが悲田院に徒歩で行くとかwww
217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:28:31.45ID:/VypEGoq
まひろパートがどんどんどーでもよくなってきてる
2024/04/21(日) 20:28:52.53ID:kVZePUhu
隆家って花山アッー!の人か
2024/04/21(日) 20:28:56.91ID:Dlq+jfCR
にいにい動きがやっぱりうるさい
2024/04/21(日) 20:31:19.80ID:96jm8nzB
水飲み病
221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:32:02.46ID:2JAzQTDx
どぅぁあまれ!
2024/04/21(日) 20:32:58.41ID:96jm8nzB
キレイな道兼
2024/04/21(日) 20:37:28.15ID:d7jYLReE
何コレwww
声出して笑ったわwww
2024/04/21(日) 20:38:16.85ID:xb6ukVll
もうお花畑のきしょい展開いらんのだが
2024/04/21(日) 20:39:15.56ID:aG+SvLuj
>>217
まひろの不快感、駒と同等なんよ
主人公なのにオリキャラみたいなストーリー展開と行動するから…
政治パートは好きだからまひろパートだけ飛ばし見して耐えてる
226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:39:19.41ID:tvb547y9
きゃー
2024/04/21(日) 20:40:51.65ID:d7jYLReE
看病するなら氷室から氷出してこいよww
2024/04/21(日) 20:43:13.97ID:mH1cP4bM
道兼の中の人と疫病は来年の大河(W森下・大原D)の宣伝でもあるw
中関白家も疫病対策に気に掛けるも伊周のロジスティクスがうまく機能しない線でいけば良かったと思う。
光る君へのキャスト+三上博史で野島伸司ドラマ見てー。
2024/04/21(日) 20:43:25.60ID:L90dYLfu
香炉峰のシーン、木に雪がつもっているのが一瞬クリスマスツリーに見えてびっくりした
2024/04/21(日) 20:43:48.37ID:9aUevHbb
小麻呂、生存確認。
2024/04/21(日) 20:44:29.58ID:L90dYLfu
道兼が白化してる
2024/04/21(日) 20:44:37.33ID:d7jYLReE
子役のタネちゃん良い演技してたのに退場か。残念
2024/04/21(日) 20:44:52.18ID:YbOiBrHy
ファッサマ乳揉まれてた?
2024/04/21(日) 20:45:45.67ID:ttxH6xLi
兄ちゃんがクソ化した反動で道兼が立派なお公家さんになっておる
乙丸いいやつすぎて泣ける
2024/04/21(日) 20:46:23.81ID:9aUevHbb
倫子様は相変わらず鋭い勘の持ち主。
2024/04/21(日) 20:46:26.83ID:d7jYLReE
>>233
違うw
胸の辺りに文でも入れられたんじゃね?

桔梗、頑張ってるな偉いぞ
237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:46:28.85ID:zr7gd3EZ
さわメンヘラかよ
238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:46:50.17ID:7xXD4M1J
伊周喧嘩売りまくってるな、いいたいこと言えてうらやましい
2024/04/21(日) 20:47:04.68ID:b6XxXylu
疫病人看護したあと奥さんと子どものとこ帰ったらいかんだろ
まあドラマなんだけど
2024/04/21(日) 20:47:23.03ID:xyzBPexH
道兼、なんか可哀想…( ;∀;)
2024/04/21(日) 20:47:32.84ID:m8GXxTif
悲田院に行くと言った道兼が初めてかっこよく見えた。
2024/04/21(日) 20:47:42.32ID:w2a5jO2u
>>233
どうみても違うw

竜星涼はもう少し品があってもいいのでは
2024/04/21(日) 20:47:56.37ID:JSQEQ0fg
行成はゲイなのか?いまさらだけど
2024/04/21(日) 20:48:21.16ID:CTNs9MmB
ハッキリ示されてるわけじゃないけど倫子さんは香の匂いで違う女のところにいただろうと感づいた気がする
245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:48:21.85ID:zr7gd3EZ
>>234
道兼かっこよくなりすぎだろww
2024/04/21(日) 20:48:25.84ID:DzJuiqy7
隆家のキャラが想定外に曲者
道隆のピッチ速すぎ
まひろかわいいよまひろ
2024/04/21(日) 20:48:32.89ID:5DKJbXLw
>>109
子麻呂かどうか確認しました
間違いなく小麻呂だな
248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:48:45.35ID:USmmfC+c
麒麟と違ってオリキャラはすぐ死ぬね
2024/04/21(日) 20:48:58.14ID:d7jYLReE
道綱のエロシーンもイラネ
ファンタジーばっかりでクソ回だな

香炉峰の雪もイマイチだった
2024/04/21(日) 20:49:32.24ID:jyzfNiNZ
道隆、あまりにも最低な政治家だな...
因果応報は来週に持ち越しだが、どうやらかなり溜飲は下げられそうだ。
2024/04/21(日) 20:49:42.75ID:b6XxXylu
隆家とまひろの弟がなんか被るな
2024/04/21(日) 20:49:46.00ID:mH1cP4bM
>>241
大河だから出来る三ヶ月間掛けた仕込みよ。
253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:49:48.22ID:7xXD4M1J
あの子も死んでしまった
254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:50:14.89ID:zr7gd3EZ
>>239
ドラマでしかも平安時代とはいえ
感染対策甘すぎて何か色々とハラハラしたよなw
コロナ前だったらこんなこと気にも留めなかっただろうに
255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:50:17.50ID:2z2NuAYY
>>235
いやぁ、道長から漂うまひろの汗のニオイでピンと来たんだろう。
2024/04/21(日) 20:50:33.25ID:gJLp1IRu
>>206
まあ黒木華だし人の良いお姫様では終わらないよね
2024/04/21(日) 20:50:46.06ID:n73IH1Gt
倫子の自分でもなく明子でもない誰かに対して、
挑んでくるなら受けて立つわ的なあの笑い、こっわw
2024/04/21(日) 20:50:49.41ID:d7jYLReE
さくぜんじ(変換出来ない)供養の話でも入れなきゃだめだろ
あれこそ道隆生涯の最高シーンなのに
259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:50:55.30ID:/VypEGoq
>>239
素手で半日で数人埋葬できる超人だからなんでもあり
260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:51:03.80ID:oF+1+VPE
今週もあっという間で面白かった
ミチカネにフラグ立ってしまった
261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:51:06.95ID:7xXD4M1J
道兼は今回の視察で天然痘にかかるのか
2024/04/21(日) 20:51:12.40ID:YbOiBrHy
隆家は板谷腹の子なのね。伊周の同母弟か
263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:51:24.08ID:PoOw/KEa
このペースだと半年で話終わりそうだけど
あと何描くん
264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:51:51.62ID:zr7gd3EZ
>>255
倫子なら明子の香の匂いくらい覚えてそうだな
それとは違う匂い or 無臭だったから怪しいってなったか
2024/04/21(日) 20:52:12.38ID:h1iYqRO+
面白かった。
前回の終わりと今回の始めがなんか繋がってなかった気がしたけど、前回ラストの疫病発見はもう次回予告に入ってたのね
道隆の次男こと隆家がなんかやさぐれてたけど、元々の性格なのか長男優遇の反動なのか。なんか前者っぽいね。
「帝、疫病、」のところ、鎌倉殿であったやつだ!これか。
道兼が改心したっぽい?良かった。
まひろも貴族だし栄養も取ってるだろうから、疫病から助かっても納得はできるね。次回も楽しみです。
266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:52:25.81ID:Of8Qm2Il
>>245
そのまま「大奥」の時の玉置玲央に転生しても違和感ない
2024/04/21(日) 20:52:27.94ID:m8GXxTif
>>248
駒は妖怪だしな

隆家、めっさ軽い性格だな。道綱もだがそれとは違ってハラハラする。
2024/04/21(日) 20:52:30.47ID:jA9xpv2D
今日は面白かったの?
俺は半リタイア組。予告で面白そうな回だけ見る。

今夜は、テレ東の「池上彰の世界情勢SP」が面白過ぎて見続けた。
北朝鮮工作員の背乗り(ハイノリ)の実態、ミサイル攻撃時の対応シミュレーションドラマ、中国による台湾青年懐柔政策、元香港民主化闘士・周庭に池上彰がカナダで直接取材など、見逃せなかった。
まあ、民放だからこそできる番組だが。
2024/04/21(日) 20:52:32.16ID:5DKJbXLw
どうせ悲田院で出会うんでももう少し演出しようあったと思うよな
なんなんだあの道長の反応
取ってつけたようで安い
2024/04/21(日) 20:52:35.25ID:DzJuiqy7
式部が源氏物語を書き始めて宮仕えし始めてからが物語の本番だぞ
271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:52:55.90ID:PoOw/KEa
明子のとこからの帰宅は見慣れてるから
それとは違うんでピンときたんだろが倫子怖い
272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:52:58.41ID:vuiCVBYz
まさか、道兼様ステキーなんて言う日が来るとは思ってもなかったけど、
道兼さまカッコいいわ
伊周のクソ小童感
誰が汚れ仕事してたから、
中関白家が白くていられると思うんだよ
あそこでやり返さない道兼さま
凄みがあった
2024/04/21(日) 20:53:21.24ID:d7jYLReE
>>268
今日は前半15分だけ見ればおk
2024/04/21(日) 20:53:45.76ID:h1iYqRO+
そっかまひろの匂いじゃなくて、無臭だったから気づいたってのもあるか
倫子さんすげえな
2024/04/21(日) 20:54:45.20ID:d7jYLReE
おまえら童貞か?
旦那が別の女のところから帰ってくれば雰囲気とかでわかるぞ
2024/04/21(日) 20:54:46.24ID:YbOiBrHy
>>250
数十年後に崇徳院に転生して天罰を喰らう
2024/04/21(日) 20:54:48.33ID:ZGdV608Q
鎌倉殿どう家につづいて
唐太宗の貞観政要出てきたな
兄弟ぶっ殺して皇帝になった李世民
2024/04/21(日) 20:55:06.21ID:w2a5jO2u
>>250
現代の独裁者ってあんな感じよね

自分の都合の良いように世界の出来事を当てはめる
疫病とか飢饉に無関心
2024/04/21(日) 20:55:58.36ID:scPOvKaW
中関白家パートは面白いんだけど、まひろパートがダルいなぁ…
昨日の土スタで流れてたドラマダイジェストも中関白家パートのみでまひろパートなしだったから引き込まれた
2024/04/21(日) 20:56:03.36ID:CTNs9MmB
そして今夜も機嫌の悪い吉田羊
女院に嫌みったらしく屁理屈こねる甥っ子ウザいわぁ
281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:56:31.41ID:2z2NuAYY
>>264
まひろが倫子サロンに通っていたころに聞いたことがある汗臭…。

ただ、女は複数いたから、まひろだとは確信できない。
あと、道長帰宅時に小麻呂ネコ吸い状態だから、これも妨げになった。
2024/04/21(日) 20:56:58.58ID:w2a5jO2u
>>277
そもそも煬帝(とか名付ける落とし)が李淵と従兄弟だしね…
283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:57:10.29ID:USmmfC+c
藤原隆家

天下の「さがな者」(荒くれ者)として有名であった隆家は、王権をかさに着る花山院との賭け事[7]や、
姉の中宮定子の女房清少納言との応酬[注釈 2]など、『枕草子』『大鏡』『古今著聞集』にも多彩な逸話が伝えられている。
姉が生んだ敦康親王の立太子を実現できなかった一条天皇を「人非人」と非難したり[7]、
権力者の叔父道長の嫌がらせに屈せず三条天皇皇后娍子の皇后宮大夫を引き受けたり[11]するなど、気骨のある人物として知られた。
284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:57:23.87ID:zr7gd3EZ
>>275
みやげにハーゲンダッツでも買ってきゃ誤魔化せるんじゃないか?
2024/04/21(日) 20:57:35.46ID:scPOvKaW
ちゃんと神仏に祈ってるんだから、当時の疫病対策としては完璧でしょ
平安時代に神仏祈願以外の疫病対策なんて無いし
2024/04/21(日) 20:57:35.97ID:YbOiBrHy
>>280
これどっちもどっちだと思う。来るたびに説教するババアには一言言いたくもなるだろう
2024/04/21(日) 20:58:04.89ID:h1iYqRO+
病気で弱ってるまひろに話しかけ続ける道長、
返事が無いから自分で尋ねて自分で回答する、いわゆる自省していることになり
自分やまひろの状況を再確認する良い機会になってた。
最後、手を握れずに帰るところも良かったね。
288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:58:15.39ID:C/vWSvT2
道兼白化したから退場が近いな
289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:58:58.78ID:PoOw/KEa
アジアドラマで最強は皇太后だ
伊周甘すぎる
2024/04/21(日) 20:59:03.79ID:qSWJnVtU
結局三兄弟の中でいちばんイヤな奴が道隆だったか
2024/04/21(日) 20:59:25.50ID:w2a5jO2u
>>280
父親の悪いところを凝縮したような性格なんだろうか
竜星涼の声がまた耳障り嫌な感じでピッタリといえばピッタリ
2024/04/21(日) 20:59:29.61ID:gInpp3Cl
光る君(道兼)
293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:00:32.68ID:Hfu46TTw
>>268
いかな駄作であっても、歯を食いしばって全話視聴し、その下らなさ、軽薄さを語るのが大河道というもの。
294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:01:10.27ID:PoOw/KEa
今日は胸きゅんした
295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:01:29.66ID:zr7gd3EZ
でもぶっちゃけあの時代的には
貴族と庶民の往来を出来るだけ断ち切って
貴族の屋敷に持ち込ませないくらいしか対策打ちようがなさそうだけどな。
2024/04/21(日) 21:01:45.53ID:h1iYqRO+
せっかく文字教えたのに死んでしまった、自分のやってたことは何だったんだと
なかば自暴自棄でやけになって救助活動してたところ、道長に会ってほっと気持ちが緩んだところで気を失ってしまったね
2024/04/21(日) 21:02:40.58ID:DYfev2QX
今年の大河はめちゃくちゃ面白いやろ
今日の独眼竜政宗の岩下志麻づくしより
はるかに面白いやんけ

まひろのシーンも大好き
2024/04/21(日) 21:02:48.57ID:m8GXxTif
まひろ、無二の親友をなくしちゃったね。もうさわさんは出てこないのかな。
299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:02:59.52ID:Tw5M/X30
安倍晴明の責任は問われないの?
疫病全然収まってないし
300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:03:05.61ID:zr7gd3EZ
香炉峰の雪が意外とあっさりだったな
まああれ以上描くことないかもしれんけど
2024/04/21(日) 21:03:11.29ID:d7jYLReE
>>295
けど
貴族の家で下働きしてるのは庶民だからな
確かに祈祷ぐらいしかあの頃は対策が無かっただろうな
2024/04/21(日) 21:03:16.55ID:h1iYqRO+
疫病が来るから門を閉じよ、誰も入れるな、誰も出すな、という安倍晴明の対策が一番だったね
303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:03:42.75ID:Tw5M/X30
>>298
疫病の死者のとこにいたの見逃したのか?
2024/04/21(日) 21:03:46.49ID:CTNs9MmB
香炉峰の行きを楽しみにしててそこもまあまあだったけど
今日は自分は一族の汚れ役を一身に引き受ける定めだから市井の穢れも引き受ける
と悟りを開いた道兼が見所だったな
305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:03:47.10ID:2z2NuAYY
調摂修養
薬石次之
306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:03:48.27ID:jZ+u8Lz4
吉田羊の更年期ヒス演技が板につき過ぎてて、
「女院」が「女陰」に聞こえてしょうがないので困る・・・
2024/04/21(日) 21:04:37.17ID:d7jYLReE
道兼が立ち直ってよかたよかた
2024/04/21(日) 21:04:41.94ID:jA9xpv2D
>>293
大河ヲタクはそうだろうが、俺はどうする家康は1話も見なかった「お浮動さん」だよw
309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:04:46.37ID:zr7gd3EZ
>>298
予告で出てきたやん
でもさわはちょっとメンヘラ気質だな
距離置きたいタイプ
310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:04:46.51ID:Tw5M/X30
香炉峰がちやほやされてるけどなんでなの?
ただの雪じゃないの?
311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:04:53.41ID:D+tMvhf8
兄ちゃんどうしちゃったんだ
何かのフラグかドキドキ
2024/04/21(日) 21:05:11.44ID:scPOvKaW
さわさんがまひろを殺しに来たら面白いんだけどな
まひろが亡くなって、途中からさわさんがまひろのふりをする
実は源氏物語を書いたのはさわさんでしたっていう展開だったら神ドラマになると思う
2024/04/21(日) 21:05:17.16ID:h1iYqRO+
道兼「汚れ仕事は俺の仕事だろ」
道長「兄さんだけに良い格好はさせませんよ」
道兼「お前が来たら意味ないだろうが、この馬鹿が」
2024/04/21(日) 21:05:18.42ID:YbOiBrHy
実況で伝染(うつ)る君とかいわれててワロタ
2024/04/21(日) 21:05:53.83ID:d7jYLReE
>>310
定子さまと清少納言の間柄を知れる貴重なエピだから
316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:06:00.52ID:tDacTblp
>>308
嫌なら観るな
2024/04/21(日) 21:06:09.68ID:DzJuiqy7
親しくなった友人の心情を害してしまって気を病んでああいう感じで手紙を送り続けるのがなんか紫式部っぽい
2024/04/21(日) 21:06:25.48ID:JI/ST2ls
この頃は細菌とかウィルスの存在は当然知られてなかったけど疫病の人に近づくと伝染るというのは経験則で分かってたみたいだな
だとしたらまひろの行動はあまりにも迂闊すぎるな
道長はなぜか自分は死なないと謎の自信持ってるようだけど
319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:07:16.52ID:5mlB6CBs
>>281 >聞いたことがある汗臭…。
汗をかぎ分けるのも香道なのか?

>小麻呂ネコ吸い状態だから
ならば、香道の師匠はヌコじゃなくて、イッヌじゃないのか?
一条天皇も、命婦のおとどだけじゃなく、師匠として翁丸なんてイッヌも飼ってたみたいだし。
320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:07:23.36ID:zr7gd3EZ
>>313
古き良き時代の少年漫画かよ
2024/04/21(日) 21:07:35.08ID:h1iYqRO+
実際、栄養を取りまくってる貴族は疫病に感染しても死にずらかったんだろうな
その経験則で道長も自分は大丈夫と思ってたのだろう
2024/04/21(日) 21:07:38.93ID:d7jYLReE
仕方の無いことだが
道長ageがうざすぎる
2024/04/21(日) 21:08:07.94ID:ZGdV608Q
>>318
ノストラダムスがペスト対策で
がんばるのは500年後
2024/04/21(日) 21:08:23.79ID:gpw6ptIN
あの雪遊びっておごってる表現なの?
2024/04/21(日) 21:08:29.14ID:m8GXxTif
定子と隆家の組み合わせってなんかで見たことあると気になってたが「同期のサクラ」だった
2024/04/21(日) 21:08:55.33ID:d7jYLReE
>>321
いや
実際はこの頃は貴族も多く倒れて亡くなってる人多数
327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:09:29.50ID:zr7gd3EZ
>>318
普段全然風邪ひかないタイプの人っているしな
道長もそのタイプってことだろう
今までひいたことないから今回も大丈夫みたいな。
2024/04/21(日) 21:09:30.50ID:scPOvKaW
たしかに道長アゲがうざいね
史実の道長は傲慢でふざけた権力クズ野郎だったのに、このドラマだとこのまま最後まで良識派として描かれそう
2024/04/21(日) 21:09:44.74ID:h1iYqRO+
つうかこれでまひろが死にでもしたら乙丸は「私が引きずってでも帰ってくるべきだった」って
責任感じちゃうだろうから良かったよ
330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:10:08.21ID:PoOw/KEa
まひろと道長がハッピーエンドになって欲しいんですが
もう召人でええやん
現代人の価値観とかゴミ箱にぽいっ
2024/04/21(日) 21:10:34.67ID:5JZ27/+9
ディズニープラスで配信中の同じく大河っぽいドラマと比べるとストーリー、演出含めて重厚さが全然違うよな。

平安京っぽさも映画陰陽師0の方がまだあった。
332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:10:51.50ID:USmmfC+c
>>310
古文の授業で習ったからね
2024/04/21(日) 21:10:52.39ID:h1iYqRO+
>>326 そうなのかサンクス ってことはやはり藤原家の自信だったのかなぁ
334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:11:25.85ID:QUc4hRcI
詮子さん そりゃ旦那に拒否られるよなと思わせる性格の悪さ
2024/04/21(日) 21:11:25.92ID:d7jYLReE
これで
道長「俺は庶民のための政治をする」と更に良い人に書かれると予感
※実際は権力暗黒です
336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:12:24.44ID:PoOw/KEa
中関白派の道長叩きもうざい
2024/04/21(日) 21:12:45.29ID:ZPWws1dS
>>205
同治帝の死因は診療記録から天然痘説が有力天然痘と梅毒は症状が似てるからそういう話が出てきた清の皇帝は忙しいから夜の街に行くほど暇がない映画だと西太后が実権握って暇にしてる描写あるけどあのころは西太后は
成人した同治帝に政権返上して隠居状態で同治帝は政務でクソ忙しかった
2024/04/21(日) 21:12:46.00ID:h1iYqRO+
女院にズバズバ言える人として隆家をああいうキャラ付けにしたのかな
339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:13:43.17ID:5mlB6CBs
>>310 >香炉峰がちやほやされてるけどなんでなの? ただの雪じゃないの?

私も古文の時間では、そりゃ簾を開ければ雪だってよく見えるだろ、なんて思ったが、落剝してもなお、満ち足りてロハスな暮らしを楽しむ白楽天の心情に触れるといった話じゃないのかな。
2024/04/21(日) 21:14:47.39ID:d7jYLReE
女御からいきなり女院に格上げされたセンシさん
そんなんだから旦那からも息子からも拒否られるのにww
2024/04/21(日) 21:15:07.84ID:kA3s//Ww
>>142
それ
加持祈祷くらい
だから関白様の政策は間違いではない
2024/04/21(日) 21:15:15.13ID:h1iYqRO+
数日おきに放火されてるってヤバい状態だな
道兼が放火してんのかと思ったけど改心してたから違うか
いやそう見せかけて道兼かな
2024/04/21(日) 21:16:53.68ID:J7SFOSh/
まあ道長は仕事は真面目にしてたみたいだからな
これ以降はだんだん仕事しなくなるし
2024/04/21(日) 21:16:59.89ID:d7jYLReE
>>342
当時は御所も割と出入り自由だったと思うけど
だからぶっちゃけ誰でも入れたw
ドアも無いし仕切り(壁)とかもないしね
345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:17:42.32ID:gl0t2Mu7
疫病患者の世話をしているのだから
薬師はまひろと従者にもマスクを分けてやれよ。
346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:18:11.38ID:3y9q/Zd5
貴族の娘が悲田院で伝染病患者を介護
それを大納言が、それを、また介護
大河の主人公には現代とのギャップを埋める
活躍は求められるのは確かだが、さすがに違和感
2024/04/21(日) 21:18:15.86ID:d7jYLReE
女院が放火してるって疑わせておいて伊周が呪詛する流れになるんか?
348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:18:40.30ID:QUc4hRcI
体臭って食べるものに強烈に影響されるけど、ディープヴィーガン精進料理生活だったこの時代
日本人の嗅覚は犬並みに先鋭化されてたのかね?

やたら梅の香賛辞してるのはそういうことだったのか?
2024/04/21(日) 21:18:50.22ID:h1iYqRO+
>>344 ぶっちゃけ全速力で駆け抜けたらどこまでも入って行けそうだよねw
2024/04/21(日) 21:19:19.30ID:ZPWws1dS
>>289
皇太后が権力持てるのは皇帝が幼いときだけよあの西太后も同治帝が成人した時にはすんなり権力返上して引っ込んでる息子が早死して次の皇帝が小さすぎるのでまた垂簾聴政しただけで
2024/04/21(日) 21:20:44.67ID:d7jYLReE
>>349
枕草子には中宮がいる所にこじきみたいなのが来た
って書かれてるぐらいだからw
352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:21:02.07ID:zr7gd3EZ
>>349
弓で集中的に射られるんじゃないか?
2024/04/21(日) 21:21:36.99ID:h1iYqRO+
>>351 そうなのねw 警備も大変だな
354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:21:53.88ID:zr7gd3EZ
>>351
セキュリティガバガバで草
2024/04/21(日) 21:22:36.10ID:h1iYqRO+
>>352 なるほど 警備弓持ってたしね
2024/04/21(日) 21:22:51.20ID:ZPWws1dS
>>310
みんな知ってるエピソードだから高校や中学の古文で必ず習う場面だから大学入試だとそこから詩の作者と題名または作者の生きた時代の皇帝名を答えよと捻ってくる
2024/04/21(日) 21:23:04.71ID:v6HE9viU
まひろが越前でまたまた倒れて周明が看病
うわごとで三郎の名前を呼ぶに3000道長
2024/04/21(日) 21:23:19.22ID:kA3s//Ww
>>276
アビラウンケンソワカ
359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:23:28.30ID:jZ+u8Lz4
なんで道隆(井浦新)の家を「中の関白家」っていうんだろ?
2024/04/21(日) 21:23:44.34ID:h1iYqRO+
現代で言えば、小泉進次郎さんが自分の娘を抱っこして帰ってきたようなものか
2024/04/21(日) 21:23:54.02ID:ZPWws1dS
あとは行成との鶏鳴狗盗のエピソードが出てきそうだな清少納言は
362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:24:36.11ID:PoOw/KEa
生きる意味は見つかったのか
て道長粘着に覚えてたんだな
こっちは忘れてた
2024/04/21(日) 21:25:24.79ID:jA9xpv2D
>>316
また短絡的なレスだな。
予告でえ
2024/04/21(日) 21:26:11.32ID:ZPWws1dS
>>359
「ふじわら」なのに「ふじわらの」と読むのと同じじゃないの?
2024/04/21(日) 21:26:27.04ID:h1iYqRO+
倫子はおそらく、明子のところにスパイを送ってるのかもしれない
だから明子の所にも行かないのに朝帰りした、他に女がいるって思ったのかも
2024/04/21(日) 21:27:17.71ID:jA9xpv2D
>>316
また短絡的なレスを。
予告で面白そうなら見ると書いた。
もうそんなレベルだよ。
つまらん回が続けばそうなるだろ。
2024/04/21(日) 21:27:44.84ID:PoOw/KEa
倫子はなんで笑ったの?
国語ができる人教えて
2024/04/21(日) 21:27:51.30ID:d7jYLReE
>>359
結局、道隆亡き後、落ちぶれてしまったから
「つなぎ」の意味で中の関白家
369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:28:22.46ID:n4PqZjkt
名探偵トモコは飼いネコに色々探らせてるんだろうな
370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:28:24.14ID:jZ+u8Lz4
>>364
いや、「中」ってのがどう意味なのかな?ってこと。
中宮の実家だから「中(宮の出た)関白家」ってことなんだろうか。
2024/04/21(日) 21:28:32.51ID:ZPWws1dS
>>276
さらに数百年後に転生した息子とBLをやってるしな
372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:29:11.54ID:n4PqZjkt
>>370
中継ぎって意味らしい
2024/04/21(日) 21:29:12.68ID:ZGdV608Q
>>331
真田広之がプロデューサーのSHOGUNといっしょにしてやるなw
按針から銃取り上げて袖で銃構える穂志もえか
大河で使ってやれよとは思うが
2024/04/21(日) 21:29:19.56ID:L90dYLfu
道頼って出ないんだろうか
2024/04/21(日) 21:29:40.66ID:kA3s//Ww
>>354
セキュリティは門
376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:29:43.97ID:jZ+u8Lz4
>>368
ということは、「中の関白家」っていうのはリアルタイムの呼称ではなく、
後世の呼び方ってことかな。
2024/04/21(日) 21:30:07.37ID:ZPWws1dS
>>370
兼家と御堂流の中間だから説
兼家の次の関白だから説

2つあり
2024/04/21(日) 21:31:38.12ID:h1iYqRO+
>>367 
誠実そうに見えてまだミステリアスなところを持つ夫に魅力を感じたから

国語のテストならこう答えるかも。
2024/04/21(日) 21:32:16.31ID:PoOw/KEa
そら当時の関白を中関白とは言わんだろw
2024/04/21(日) 21:32:47.18ID:w2a5jO2u
>>374
もう亡くなる時期だから
このまま出ないのかもね
381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:33:22.17ID:jZ+u8Lz4
>>372 >>377
いずれにせよ、後世の呼び方ってことかな。
いまの道隆(井浦)は、自分の家が今後も関白家嫡流ど真ん中のつもりだろうし。
2024/04/21(日) 21:33:37.81ID:d7jYLReE
>>376
後世と言っても道長の時代には既にそう呼ばれてたみたいだよ
383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:34:03.39ID:rHX1RIhu
金田、ウイカのおっぱい揉んどったな
2024/04/21(日) 21:34:05.40ID:PoOw/KEa
>>378
お師匠さま夏目漱石みたいにかっこいいです
2024/04/21(日) 21:34:08.61ID:ZPWws1dS
道隆の場合正室の子は伊周兄弟以外は子供を徹底的に差別し格下にしたから一族として結束できなかったのもイタイよな兼家は庶子の道綱も官位与えてるし道長も藤原氏の長老として道綱を優遇したりと庶子兄弟でも自分に従うモノは優遇してるのに
2024/04/21(日) 21:34:24.84ID:w2a5jO2u
>>367
夫もなかなか奥行きのある人に育ってきたなという満足
真面目なだけでもダメよと思ってそうだから
2024/04/21(日) 21:34:38.37ID:h1iYqRO+
我慢できずに寝ちゃったり、疫病の人たちの中に嫌々飛び込んだり
道長の従者だけ他の従者と比べて頼りなく描写されがちよね
388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:34:42.83ID:n4PqZjkt
道隆亡き後あっという間に凋落しちゃうからな
伊周、定子、隆家
2024/04/21(日) 21:34:56.72ID:HyMrUp4B
>>280
道隆のお陰で初の女院の地位までもらったのに
なぜ中関白家を嫌うのか文句言いたくなるだろ
皇子まで産んだのに円融天皇中宮になれなかったのは自分の性格せいだろ
2024/04/21(日) 21:35:04.86ID:96jm8nzB
>>362
何も為せていないんだよな
字を教えていた子が死んじゃったから…
391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:35:23.37ID:jZ+u8Lz4
>>379
ごめん、今日のドラマ内で「中の関白家」ってセリフがあったような気がしたが、
勘違いだったかもしれん。
2024/04/21(日) 21:35:26.61ID:d7jYLReE
道隆は九条流
道長は御堂流
393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:35:30.37ID:jeAgcL7C
中関白家の呼称が中継ぎという意味なら家運没落後にそう呼ばれたのでなければそりゃおかしいでんすな
394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:35:42.29ID:6uCgmglR
>>239
それもそうだけど、苦しんでてまともに話も出来ない元カノに対して、質問攻めもおいおいって思った。
2024/04/21(日) 21:35:57.36ID:cThkD39b
面白かった
紫式部が悲田院で介護をしていたはずがないし
道長が訪れるはずもない
けどまひろと三郎ならあるんだろうし、それで確かに心は揺さぶられた
これは大石の源氏物語

というのはともかく、当時の疫病って天然痘の流行は993年と998年だそうだけど
インフルエンザは確かな記録はないらしい
呼吸器系疾患として表現されていたけど、あれはなんだったの?
2024/04/21(日) 21:36:12.29ID:ZPWws1dS
>>367
自分にまだ見せていない秘密を持ってるとこが頼もしいやっぱり旦那にして良かったと思ったから
397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:36:50.17ID:n4PqZjkt
>>394
寝言に返事するのはいかんらしいな
2024/04/21(日) 21:37:11.80ID:xnmuht20
>>118
直衣は普段着
普通は帝の前で着るべきではないし俺はお前らと立場が違うと誇示している感じ
源氏物語で太政大臣になった光源氏の館に若い世代の貴族が訪問する時に光源氏は直衣で寛いだ姿だが訪問する側はきちんとした装いであることが描写されてる
私的な集まりでは身分の高い人ほどカジュアルな装いでよかったみたい
399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:37:24.89ID:jeAgcL7C
>>383 ん!
2024/04/21(日) 21:37:31.29ID:h1iYqRO+
道長が「この娘(こ)には入内は無理だよ」って言ってたのも
この娘がどうなるか歴史を知ってる人からしたらフラグか伏線に見えるのかもしれないけど
何も知らない人からすると優しいパパにしか見えないな
401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:38:16.66ID:n4PqZjkt
>>383
谷村新司と小川知子みたいな
2024/04/21(日) 21:38:22.83ID:ZPWws1dS
>>389
公任に「この家からはまだ中宮出ないの?」と揶揄されてそれを聞いていた兼家と詮子は公任を激しく憎んだそうな
2024/04/21(日) 21:38:32.83ID:w2a5jO2u
>>388
三人とも典型的な駄目3代目って感じで
誰か一人でももう少し慎重なら全滅はしなかったかもしれないw
ふわふわしてるばかりで
2024/04/21(日) 21:38:49.65ID:d7jYLReE
>>395
麻疹だったと思う
405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:39:22.46ID:uP+Veaia
清少納言を雑魚で俗物に描き過ぎだろ
406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:39:23.85ID:6uCgmglR
>>74
またやりやがったな!
2024/04/21(日) 21:39:50.62ID:d7jYLReE
>>401
谷村新司も亡くなったな合掌
408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:39:55.81ID:jZ+u8Lz4
>>391 >>393
自己レス。冒頭のシーンで、ナレーションが「中の関白家」と言っていた。
だから劇中のセリフではなかった。
2024/04/21(日) 21:40:35.21ID:96jm8nzB
>>324
身内で笛吹いたり踊ったり雪で遊んだり
それくらい許してやれって思うよな
慎ましやかな遊びやん
2024/04/21(日) 21:41:03.05ID:ZPWws1dS
>>398
ようはたとえ天皇から許されても周りに僭越と思われてかねないから遠慮して着ないというのが良いわけってことか
411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:43:17.18ID:PoOw/KEa
日本社会は人に嫉妬されたら足引っ張られて面倒になる
てことだな
鎌倉幕府もそうだった
まひろみたいにバカを演じないと
2024/04/21(日) 21:43:40.87ID:h1iYqRO+
道隆も、道長が「ちゃんとした疫病対策を!」って言ってきたんだから
「よし分かった、今から帝に進言してお前を疫病対策大臣に任命する、疫病を治めてみよ」とか言って好きにやらせればいいのに。
治まれば自分の手柄に、ダメだったら「ほらみたことか」って道長にマウント取る。
どちらにしろ損はしない。
2024/04/21(日) 21:44:05.60ID:cThkD39b
>>404
なるほど
でも麻疹だとしたら全身の発疹の描写がなかったね
まあそこを突っ込むドラマではないんだろうけど
2024/04/21(日) 21:44:13.71ID:ZvIv8JI0
>>361
クラゲの骨の話はどうだろう
2024/04/21(日) 21:44:52.17ID:m8GXxTif
今週の見どころは道兼が吹っ切れたのと道長がまひろに徹夜で看病した場面。
2024/04/21(日) 21:44:59.55ID:96jm8nzB
麻疹の感染力なら道長にも感染しそう
2024/04/21(日) 21:46:50.55ID:cThkD39b
今ジャンプでやってる(というか終わった)中先代の乱
中の関白家もそれと同じ用法なんだろうね
とすると、当時呼称されていたんじゃなくて後世の言葉のような気もするけど
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:47:11.17ID:n4PqZjkt
道兼が予告で汚れ役は俺の仕事って言うから
また誰かに毒盛ったりするのかと思ったら
良い事してたので驚いた
改心させたんだな
419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:47:17.19ID:PoOw/KEa
小さい時にかかってて免疫がある
かも
2024/04/21(日) 21:47:35.12ID:CirZLyCk
>>277
こっそり平清盛にも出てる貞観政要
2024/04/21(日) 21:48:11.76ID:HyMrUp4B
>>388
定子の妹たちも可哀想
原子→東宮=三条天皇に入内後若くして逝去・毒殺された疑惑あり
頼子→敦道親王室になるが道隆死去を機に離縁される
御匣殿→定子を忘れられない一条天皇から寵愛を受けるが姉と同じく出産時に亡くなる
2024/04/21(日) 21:48:31.23ID:h1iYqRO+
為時「まひろのやつ、大納言様と一体何を…… まさか私の官職のために自分を……」
2024/04/21(日) 21:48:55.32ID:lbXzzMJo
>>348
現代の人とは違う感覚で香りや匂いに対する意識があったとは思う
まあ、今ほど風呂に入ったり髪を洗ったりするわけではないから、体臭は少なからずあっただろうし、衣服などにたきしめてる香の移り香もあっただろうね
今回は、悲田院にも行ってるから死臭もあるだろうし

相手がまひろとは気づいてないだろうけど、明子と違う匂いの人なのはわかるんだろうな
2024/04/21(日) 21:49:34.08ID:ZPWws1dS
>>418
史実だと円融法皇に仕えていたことが詮子に評価されて道隆後任に推されたとか
2024/04/21(日) 21:51:37.87ID:PoOw/KEa
道兼が死ななきゃそっちの系統に行った?
2024/04/21(日) 21:51:42.80ID:HyMrUp4B
>>418
意外と汚れ役=内裏を放火
だったら?
栄華を極める道隆へ恨みあるし
427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:52:26.09ID:5mlB6CBs
>>339 >満ち足りてロハスな暮らしを楽しむ

補足なんだが、「王妃の村里」なんて呼ばれたプチ・トリアノン宮殿に引き籠った、マリー・アントアネット様を思い出した。定子が王妃様説。
きれいなんて呆然とした桔梗こと男勝りの清少納言は、フェルゼン伯爵みたいなもんなのか。
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:53:41.57ID:UUucJNv4
当時の女性貴族が髪を洗うのは
月に一度ぐらい
風呂も湯船には入らないから相当臭いを
ごまかすために香を焚いていたかと思うと 正直なところ吐き気がする
429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:54:47.13ID:UUucJNv4
にしても矢部太郎の今日の絵が良すぎる
2024/04/21(日) 21:55:46.17ID:cThkD39b
人間、3日間も頭を洗わないと耳の後ろのチーズ臭いのがとんでもなく匂う
当時、お互いの頭部を近づけるという風習がなかったのは洗髪や入浴の習慣で分かるよね
431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:55:49.39ID:7xXD4M1J
>>411
梶原景時がまさにそうだったな
2024/04/21(日) 21:56:34.09ID:ZGdV608Q
>>427
アントワネットは勉強から逃げ回ってたパリピちゃんだったからな
本来嫁ぐはずだった姉マリアカロリーナのほうが大国フランス王妃にはふさわしかったかも
2024/04/21(日) 21:56:51.17ID:PoOw/KEa
国語の得意な人ありがとう
怖いとしか思わなかった自分と違ってさすがっすふむふむ
余裕の倫子様すね
2024/04/21(日) 21:57:18.71ID:loSEeEyE
>>367
正妻の余裕
2024/04/21(日) 21:59:41.10ID:cThkD39b
余裕じゃなくて、しっかりつかんでいると思った道長の心を実はまったく把握できていなかったことについて
焦った気持ちを押し隠すための笑いだと思ったけど
2024/04/21(日) 22:00:40.41ID:lbXzzMJo
>>410
伊周に対しては、お前ごときが関白気取りかよって感じなんじゃないかな

このドラマでは、兼家や道隆が帝と同じ白を着ることで黒の袍を着てる公卿たちとは違う立場であることを見せつけてるわけだし
2024/04/21(日) 22:00:47.62ID:YbOiBrHy
貞観政要は北条泰時が読んでたっけ?
2024/04/21(日) 22:01:16.47ID:mH1cP4bM
田村正和と高畑充希でニューヨーク恋物語だと
恋人同士というより親子同士だよねw
誰も知らない夜明けが明けた時♪街かどから素敵なバスが出る♪
2024/04/21(日) 22:01:21.23ID:8Zn5Pa5O
(道長様をどう問い詰めようかしら?うふふ…)
440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:02:43.37ID:5mlB6CBs
>>432
まぁ、革命派からは無茶苦茶言われた可能性もあるからね。
別の王妃様漫画だけど、着飾るのは景気対策なのよ、なんて言ってた人もいたし。
2024/04/21(日) 22:03:43.26ID:d7jYLReE
>>440
ベルタン「・・・・・」
2024/04/21(日) 22:04:52.15ID:PoOw/KEa
貞観政要は北条政子の愛読書
実朝にも勧めてた
2024/04/21(日) 22:04:55.19ID:KxmAMp90
天皇のラブシーンもキモかった
もうラブシーンいらん
444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:07:45.80ID:5mlB6CBs
>>441
ウィキでみる限り、なかなかのやり手さんみたいだね。義理も欠かさなかったみたいだし。
445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:08:29.89ID:jZ+u8Lz4
伊周も一条天皇もイケメンなんだが、いまいち特徴のないイケメンだな。
その点、ワイルドな次男坊隆家はキャラが立ってる。
2024/04/21(日) 22:12:20.21ID:9aUevHbb
>>290
道隆を良い人に描くと、後年、詮子/道長が定子を排斥する理由が無くなるから。
447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:12:37.74ID:5mlB6CBs
貞観政要は王妃様の愛読書
ルイ16世にも勧めてた
2024/04/21(日) 22:12:51.93ID:ZPWws1dS
>>432
マリア・テレジアの子供はみんな学者っぽい
奴が多いけど末っ子のマリー・アントワネットからはそんな匂いがしない
2024/04/21(日) 22:13:07.25ID:w2a5jO2u
>>427
史実のポリニャック侯爵夫人みたいなもんでは
史実は伯爵ではない
アントワネットは大事な友人だから亡命を薦めて逃したんだよね
2024/04/21(日) 22:15:40.99ID:9vQ9WF42
俺は宮中の一番星ヤッサー
部にして返す!アキサミヨー!
451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:21:39.23ID:5mlB6CBs
>>449 >ポリニャック侯爵夫人みたいなもんでは 史実は伯爵ではない
ン? 気に入られて昇格したんでわ? ググると、公爵夫人なんて出るから、二階級特進だね。
ベルバラでも、ポリニャック伯爵が郵政大臣、といった会話があった気がする。
452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:23:23.09ID:JCuFopQB
>>437
成長著しい金剛時代に
453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:24:32.22ID:7xXD4M1J
>>446
えっ、定子を排斥するの!?、清少納言はどうなるの
2024/04/21(日) 22:29:18.10ID:bgOQPFjl
倫子の最後の「ウフフフ」「オホホホ」が怖かった
2024/04/21(日) 22:29:30.02ID:xnmuht20
>>310
定子が香炉峰の雪って言ったら清少納言が白楽天ってピンとくるという私たち漢文くらい読んでるもん阿吽の呼吸だもんってだけの自慢話なんだが中関白家が衰退してる時に定子への敬愛の念を書き残しているのが良い所
456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:33:32.43ID:2eZ6WKqr
>>337
つべで続西太后を確認したが、同治帝が妓楼で背中にバラ疹がある女を抱いて、セリフにも天花病、花柳病が頻出するから、あの映画では梅毒で死んだ設定だったわ。
いきなり弁髪掴んで喚いて倒れる。

診療記録は分からない。
457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:37:33.51ID:3y9q/Zd5
悪役道隆亡き後の道長の定子や伊周、隆家イジメは
どう描かれるのだろう?
今まで通り中関白家が悪役で大義名分の立つ正義の
側で描かれるのか?心変わりで権力の亡者となるのか
まひろに慕われ続けるには前者じゃないと…
2024/04/21(日) 22:38:46.80ID:w2a5jO2u
>>451
生き延びて子孫はモナコのアルベール大公だもんね
祖父がポリニャック侯爵家の出
2024/04/21(日) 22:40:31.50ID:bgOQPFjl
>>310
中宮のいる登華殿は中宮もそこに仕える女房も漢文の素養があるという
貴族たちへのプレッシャーというか示威活動みたいになる
まあこのドラマのように貴族たちが集まった席で定子と清少納言がアレをやったかどうかは知らないが
2024/04/21(日) 22:40:49.06ID:kNeUzERw
>>454
あれホント怖かった
もう一人の女=漢詩の女とは思ってるだろうけどまひろとまではまだ気付いてないのかどうか
461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:41:48.94ID:5mlB6CBs
>>455 >白楽天ってピンとくるという私たち漢文くらい読んでるもん

クイズ番組じゃないし、名の通った詩人さんなんだから、その時の心情を慈しみましょうよ、炬燵で蜜柑なんか食べてないで、といった事じゃないのかな。
2024/04/21(日) 22:42:46.51ID:DtiOITo8
>>446
道長にしたって実際はそれほど善政で知られる人じゃないから(業績がないわけじゃないけど)
ことさらに道隆を下げて相対的に道長上げしてる感じもある
2024/04/21(日) 22:43:18.42ID:PoOw/KEa
漢詩をやりとりするほどの教養ある女…
ピコーん!清少納言ね!離婚したのもそれね
てそっちに行ってくれ倫子様
464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:47:52.11ID:5mlB6CBs
で、漢文通を鼻に掛けるヤな女だし、といった流れか?
2024/04/21(日) 22:48:42.23ID:cThkD39b
道長は現代に残っている貴族の最も主流の人達にとって始祖と言ってもいい神聖な人物
一方、中関白家は血糖が途絶えた一族
歴史物では現代に生き残っている後裔に対して配慮するのが実際は当然のこととして行われる
豊臣秀吉が悪く書かれるのも血糖が残っていないのが大きい
2024/04/21(日) 22:50:16.71ID:w3VVN8dl
>>465
血統は途絶えてはないんだよなあ血糖は知らんけど
2024/04/21(日) 22:50:31.14ID:vv/rlGgl
>>457
伝聞にすぎないけど、過去の大石脚本の功名が辻も
原作小説では一豊が土佐入り後驕り高ぶる描写があったのに
ドラマでは最後までいい人だったな。
それとテレ朝版功名が辻では豊臣秀次は叔父の威光を笠に着るクズだったけど
大河の成宮秀次は偉大な叔父を持つ甥として努力している風に描かれてたな
2024/04/21(日) 22:50:48.19ID:ZRPHw0mx
愛子様も藤原道長を研究してたからな
469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:51:08.99ID:5mlB6CBs
>>465 >中関白家は血糖が途絶えた一族
糖尿病は治るのか?
470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:53:03.06ID:+uIb9Iqo
>>466
血糖値は残ってないだろさすがに(^ ^)
2024/04/21(日) 22:54:04.36ID:PoOw/KEa
主役側は別にいい人でいいと思う
気取って悪い人にせんでもさ
善政で名高く武内宿禰の生まれ変わりとされた北条義時を史実ねじ曲げて悪辣に描いた三谷幸喜はほんと小賢しいだけだった
2024/04/21(日) 22:57:17.52ID:ue0ZnRN8
白居易は残した作品が多いので、白居易の作品をすぐに思い出せるのは、相当に記憶力がいいと思う
473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:57:27.73ID:yn9OZ3QR
>>430
部屋に入っただけで凄い臭かったらしいよね特に貴族は凄い臭いとか
そこら辺の民は川にドボンだけど
474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:57:47.52ID:+uIb9Iqo
>>471
小賢しさと話の長さでは貴方の方がうんざりさせられると思う。私はね
2024/04/21(日) 22:58:41.69ID:PoOw/KEa
>>474
お前も小賢しいな
yざい女
2024/04/21(日) 23:00:44.81ID:w3VVN8dl
>>473
貴族なんて上流ほど体動かさないんだから
たいして汗もかかないだろうし
月に数回の蒸し風呂で十分だったんだろう
女性はさらに屋敷内の限られた区域だけ行き来して生活してるわけだし
2024/04/21(日) 23:02:17.17ID:jA9xpv2D
>>471
善政は泰時だろ。
義時が善政敷いたとかw
478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:02:37.93ID:+uIb9Iqo
>>475
早く寝なさいよ
線香臭いお部屋でさ
2024/04/21(日) 23:07:48.34ID:fuQXfOqe
い・・伊周が道兼に会って嫌味言ったシーンの冒頭
「お2人の力を・・」みたいなこと言ってたんだけど1人は道兼でもう1人は誰なんだろうか
そもそも2人と言っておきながらその場に1人しかいないのもどうかと思ったが
2024/04/21(日) 23:07:50.64ID:w3VVN8dl
>>477
北条氏は幕府内で上総比企梶原和田といった有力御家人つぶしたり
頼朝周辺の源氏の血統狩りまくったり
北条氏同志で壮絶な共食いはしたが
関係ない庶民から見た為政者としては悪い方ではなかった
て説もあるんだよな
481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:10:38.16ID:+uIb9Iqo
>>480
ねえわ、そんな珍説
482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:11:08.09ID:PoOw/KEa
>>477
建武式目に公家政治の理想は延喜天暦で武家政治の理想は義時泰時父子と書かれてる
貞応時代の文献読んだら義時が理想と讃えられる理由がわかるよ
三谷はゴッドファーザーごっこしたいといだけで歪曲しすぎた
実際は多くの人の援助があったから勝ち組になれたのにあんなに敵ばかりで勝つってないないw

>>478
すまんお前小賢しくなかったわ
ただのヒステリーババアだったw
483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:15:15.80ID:dBFBCt+d
まぁ貴族はかからんつーか死なないのはそうなのかもな
栄養状態が違うし
結局有効なワクチンとかある訳でもないし、疫病対策は体力勝負だもんな
2024/04/21(日) 23:22:43.16ID:cThkD39b
平安時代には感染症、すなわち何かに触れたりすることでうつるという概念自体がなかったのでは
疫病対策としては、道隆が言っていた祈祷が最も最先端で高級な治療だよね
2024/04/21(日) 23:27:48.92ID:w3VVN8dl
>>484
源氏物語でも源氏の母の桐壺が病気になっても
帝が傍から離れるのを許さなかったので病気退散の祈祷ができないいまま桐壺更衣は亡くなってしまう
(宮中では祈祷できない)
というころからストーリーが始まるんだよな
2024/04/21(日) 23:32:02.36ID:f/mJv/sh
倫子様のあれ、
自分もあちらも政略の道具で女として愛されてる訳ではないのは最初から解ってる
だからと言って、夫婦の情が無い訳ではない
からの、やっと本気の相手がいる事が見えた、って反応だろうな
487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:34:47.37ID:+uIb9Iqo
>>482
長えんだよこのゴミ野郎
年金減らすぞ、この野郎!
2024/04/21(日) 23:39:43.41ID:bo+bU06k
インタビュー見たけど隆家はわざと浮いてて家を俯瞰で見てるキャラなんだな
VIVANTの新庄みたいに腹の中はデキる感じなんだ
489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:41:09.62ID:+uIb9Iqo
やっと息を引き取ったか、あのガイジ
2024/04/21(日) 23:48:32.91ID:wG7dtkkV
>>486
あの時代の公達なんだから装束にタップリと香を焚きしめているハズ。
倫子の嗅覚により男女の営みの「匂い」がしたとか、、、じゃないよね?

徹夜でまひろの看病していた婿から女の気配をドーやって察知したのか全く分からない。

見極めたのは「女(嫁)の第六感」かよw
2024/04/21(日) 23:48:52.66ID:DA/wWBIc
詮子は実家の繁栄の為に入内したのに、オヤジの兼家のせいで円融天皇に嫌われ、最終的には天皇から許さないとまで言われ気の毒すぎる
そりゃ父や兄を恨むよな
2024/04/21(日) 23:51:06.11ID:c1yVM/y8
隆家あの感じでも刺さる人かなりいるんやな
見た目が良いからか
ムカつく!!みたいなので染まるかと思ってたが
493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:51:07.66ID:2UvVu2C6
>>490
いや、セブンセンシズだ。
494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:51:37.40ID:JMQdv+uo
えきびょう対策は400年後くらいにノストラダムス(医師が本職)がペストの
流行を抑えるために死者を荼毘に付したり患者の出た家をブランデーで消毒したり
対策してる。しかし、疫病対策で奔走してる中に自分の妻子をペストで亡くす。
平安時代のインフルエンザか麻疹か分からないが、隔離か死者を火葬するか、鳥辺野へ
捨てるかしかない。当時、ブランデー、焼酎のような蒸留酒はないから消毒できない。
道長は子供の時に麻疹に罹ってたのかも。天然痘なら治ってもまひろは痘痕顔になってしまう。
道長、特別な漢方薬、解熱薬くらい置いていかないと。為時、まひろ屋敷は隙間風ひどいから。
2024/04/21(日) 23:53:28.88ID:xsXKtQ5l
無礼だがシニカルなキャラが好きな層は一定数はいるからな
口を閉じてれば雅な感じで舞もするしそれなりの教養は身についてる上での皮肉屋だから
後、知ってる人からしたら刀伊の入寇もあるからなぁになる
2024/04/21(日) 23:54:23.95ID:jA9xpv2D
紫式部は疫病で顔に痘痕(あばた)があったから目立たなくふるまい、また引きこもりぎみだったとの説はあるな。
2024/04/21(日) 23:54:54.35ID:f/mJv/sh
>>490
朝帰りした道長と言葉交わしただけでも解るかもな
衛門が明子って言ってたけど、普段と何かが違うって解れば
498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:58:22.00ID:2z2NuAYY
底辺下層の愛読書
貞観政要
2024/04/21(日) 23:58:43.65ID:ZGdV608Q
>>494
アンリ2世と妻カトリーヌドメディシスのお抱え占い師で
アンリ2世の事故死予言したって言われてるから
安倍晴明っぽいポジションノストラダムス
2024/04/21(日) 23:59:00.39ID:jA9xpv2D
倫子と明子はそんなに仲が悪くはなかったみたいだな。
子供同士は差別され憎しみあっていたらしいが、明子は倫子を立てて目立たないようにしていたようだ。
2024/04/21(日) 23:59:11.89ID:UTcrJz6E
明子の香とは違う香りがしたとか?
502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:01:27.24ID:dkURC90p
寒いときは薄い布の布団より庶民の様にワラの中に入ったりムシロ被った方が温かいだろ。
ワラは断熱効果あって暖かい。雪の時はワラくつがあっただろう。
香炉峰の雪遊びの場面、中宮も天皇も素足で雪の中へ入ってたな。めっちゃ冷たいし
衣装は濡れるし。後は火鉢で乾かすのか。
行成がボーイズラヴだってのは公になってる。道長ラブが一条天皇ラブになってた。
まあ、ドラマ中の道長と一条天皇みたら行成は一条天皇ひとめぼれだろう。
史実で行成は道長と同じ日に亡くなるからその系統と言われても仕方がない。
2024/04/22(月) 00:04:59.11ID:qXVLiJJF
行成の男色というかバイ?なのは周知のことなんだね
時代的に隠すことではないだろうけど、道長への思いも秘めたるものではなかったというのは驚きだった
2024/04/22(月) 00:05:08.66ID:gPUpPo7R
>>340
女御から女院じゃないよ
女御→皇太后(国母となったので)→女院
505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:10:17.86ID:fqQhYczV
まひろ(と道長)が出てないシーンはクソ面白いなこのドラマ
506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:12:13.03ID:pwRSuv3V
邪魔な詮子女院を職御曹司(しきのみぞうし)に追い出したら、数年後に定子も職御曹司送りになったでござる
2024/04/22(月) 00:15:05.34ID:ll6OPfzK
>>490
女のにおい(まひろの香のにおい?)とか
2024/04/22(月) 00:15:23.36ID:RzEp2vJI
隆家もその演者のこともまったくしらんけど
それなりの役者が当たっているようだからキーパーソンになるんだよなきっと
509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:18:19.11ID:dkURC90p
>>496
幕末、薩摩藩主、島津斉彬の正室、英姫が疱瘡(天然痘)の痘痕を布で顔隠してた。
篤姫のドラマに出てたな。
酒風呂に入れて解熱を上手くすると痘痕が残らないという治療法もあったとか。
薩摩だから芋焼酎はあったな。
510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:18:33.72ID:3zAl1b4C
>>498 徳川家康も読んでいたらしいぞ
511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:20:57.09ID:+f8paYbc
>>484
穢れの概念もあるぞ
穢れに触れないというのは今から考えれば隔離の意味があるんだろう
512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:26:35.98ID:3zAl1b4C
だいたい源氏物語みたいな超上流階級のプレイボーイを主人公にした小説を書くような奴が
庶民の暮らしのことなんて考えるかな?本当はそんなのまったく眼中になかったと思うぞ。
2024/04/22(月) 00:26:41.20ID:cGzvhCyF
ステイホームしてたのかな?
宮中はクラスターだったし。
514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:27:08.08ID:dkURC90p
源明子なら高価なお香を衣装に焚き染めてるからすぐわかる。
まひろは多分、お香と言っても線香みたいな香だろう。日田院から
連れてきたから汗臭い状態だったかも。
赤染衛門がいたから和歌の会のまひろのイメージで女の直感、ああ
道長とまひろは前から恋仲だったと感づいてるだろう。
倫子はまひろと道長の仲をどう扱って行くのか。気になるところ。
一応、疫病患者の所から帰宅だから蒸し風呂入って体を清めるだろうな。
2024/04/22(月) 00:27:24.01ID:aKM2gWZ2
不敵な笑みにネット戦慄とか書かれてますよ倫子様
516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:32:04.16ID:nE+TYgJ2
>>466
後鳥羽院はお母さんが隆家の子孫の坊門家の出身だったな
鎌倉殿では文覚に頭齧られたりと酷い目にあってたが
2024/04/22(月) 00:32:08.32ID:cGzvhCyF
>>515
そういうドロドロした展開が好きな視聴者もいるんだろな。
俺は苦手。
518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:36:01.05ID:mW5sEd9B
こまろニャンコが再登場したからそれでいいや
519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:36:50.55ID:P9zs4eJC
明子女王の下から道長が帰ってきたら、何か呪いのような影のある瘴気を帯びてくるから、それはそれで倫子には分かるのかも。


それはそうと、もう一回、即滅ソワカ!をやってくれないかな?
2024/04/22(月) 00:52:38.01ID:k4tqv4sI
>>509
徳川綱吉の死因は麻疹の悪化だけど
曾祖父と違って生兵法のニワカ医学で酒湯をやって却って悪化させて
最期は抵抗力が弱った状態で吐き戻しに失敗して窒息死したとか
天然痘の痘痕のコンプレックスで知られてるのは源実朝とか源家定だけど
家定の場合、それが美男で有名だった慶喜の後継指名に反対する一因になったとも
521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:52:45.75ID:D5wfkwFP
この疫病ってなに?
熱が出るだけ?
522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:53:44.81ID:jnY0SR7/
道隆はもはや何か飲んでるシーンばっかじゃねえか
2024/04/22(月) 00:55:27.37ID:g8rQWbzW
水、飲まずにいられない!
524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:57:50.14ID:wikwR5QS
あの時代の酒は糖分多くて飲みすぎると飲水病と言われた糖尿病に罹りやすくなるんだっけ
2024/04/22(月) 01:10:43.56ID:P0nCku6+
藤原氏には2型糖尿病の遺伝があったのではという記事は見たことがある
実際の信憑性は知らん
526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:13:40.25ID:5NcO3FWe
一条天皇としては小うるさい母親が推す道兼・道長より
嫁の兄貴である伊周の方が親しみがあったかもしれない。
しかし、一条にとっては父親・円融がやっとの思いで
獲得してくれた皇位を自分の子孫に継がせたい思いも
強かったろう。
ここで、無理押しすると、自分の次は叔父・冷泉の子が
皇位につき、そのままズルズルと冷泉一家の天下に
なるおそれがあり(冷泉も花山もまだまだ元気だ)、
妥協策として道兼・道長の政権移行を容認したのだろう。
2024/04/22(月) 01:23:00.57ID:KpYYt0sW
なんか先週くらいから
全然面白くない
2024/04/22(月) 01:29:58.03ID:B8XTnC7X
>>526
まぁ、伯父・叔父より従兄弟のが気は楽よな
529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:33:46.31ID:7QyBh3CN
>>521
平安時代の京都ではいくつもの疫病が流行ったらしいけど
ドラマのやつはインフルエンザじゃないかと推測
他に天然痘や赤痢や麻しんとかが流行ったらしい
2024/04/22(月) 01:34:04.29ID:KpYYt0sW
なんとまあ発症の早い疫病
2024/04/22(月) 01:37:40.37ID:B0glauvQ
公式Xのそれぞれの役者さんらのインタビュー良いな
なるほどそういうキャラクター観かってのが伝わる
532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:40:16.32ID:jnY0SR7/
ニーニー初登場のシーンで耳が真っ赤だったのはなぜ?
御前だから?雪が降るほど寒いから?演出じゃなくてまじで緊張して?
次のアップシーンで耳はピンクに戻ってた
2024/04/22(月) 01:42:51.17ID:ODUoalBk
一条天皇の帝っぽさすごいな
周りの貴族達に成金ぽさがあるのに比べて高貴感が溢れてる
2024/04/22(月) 01:49:22.81ID:krnVOvcB
現代の感染症の知識をもって当時の流行り病を語る人が多いな
当時は流行り病がなぜ起こっているか全く分からず
ただバタバタと人が同じ症状でしんでいくのを見ているだけだった
そもそも病気とは何かも分からないしもちろん栄養という考えも
運動が体に良いという概念もない
そういう時代
2024/04/22(月) 01:53:58.53ID:2w5Djred
>>518
あの子ほんとに小麿かね?
顔映ってなかった
2024/04/22(月) 01:54:06.19ID:NoWC0HeF
>>521
天然痘とか、麻疹と歴史書には書いてあるが、インフルエンザかもしれんね

ことあと20年間、数年おきに疫病がはやるが、天然痘や麻疹のたぐいなら
一回で大量死して、それでおわる
藤原四兄弟が全員死んだ738年の流行のように
2024/04/22(月) 01:59:54.07ID:g8rQWbzW
近代医学の成立以前は医術と呪術は紙一重よな
祈祷や呪いでなければ、せいぜい病人の体力消耗を抑えて自然治癒に期待するしか…
2024/04/22(月) 02:00:15.47ID:N3y607fk
>>527
同じく…兼家がいなくなったせいか
2024/04/22(月) 02:07:06.68ID:oh+hUo61
まひろと道長のこういうシチュエーションのこういうシーンをやりたいから
それに合わせてまわりを動かすというのが先にきすぎてる感じする
2024/04/22(月) 02:07:31.84ID:Jbc925Ll
すごい道長が偽善すぎて白ける
貴族社会の汚い策略やドロドロは無縁の
大正義な綺麗事だけ行う道長を突き通す気か
まひろのエピソードも尺を無駄に使ってるだけつまらない
2024/04/22(月) 02:21:19.25ID:NoWC0HeF
>>18
この時代は天皇とその外戚に権力が集まるから、天皇お気に入りの中宮に取り入ることができれば権力握れるだろうね

マリー・アントワネットの取り巻き達のように
2024/04/22(月) 02:55:43.89ID:tYuqWwUL
このドラマの隆家はああいうキャラなのか
父や兄の方向性に染まってないのはいいかもしれん
兄とつるんで花山院を射るのも
なんか隆家なりの計算があったりするのかな
543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 02:56:51.64ID:AWevnKYT
今週は二人が会えたのはよかったけど
まひろは意識あるのかな
2024/04/22(月) 03:00:20.93ID:tYuqWwUL
>>455
そういえばあのあと(のちの)四納言らと一緒に雪で遊んで
雪山を作ってたっぽいが
今度は「雪がいつまで溶け残るか」の賭けもするのかな
2024/04/22(月) 03:07:21.86ID:fTHFw051
>>465
道長の系統も途中養子が入ったりで血統自体は
絶えてる家が少なくないよ
皇室から養子が入ってる家もある
2024/04/22(月) 03:09:10.91ID:tYuqWwUL
>>304
7日関白さんはこれが原因で死ぬのかな…

増長する甥に対ししっかりしたところを見せてる道兼は良かった

しかし伊周はわかりやすく周囲に敵作りまくりだな
547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 03:13:24.25ID:p2knY9yl
一条天皇はイケメンだな
ミチカネはキモイ演技がうまいw
三浦翔平は演技イマイチだわ
2024/04/22(月) 03:18:33.41ID:SKUuooGo
>>535
公式インスタの倫子がにゃんこを抱いてる画像に小麻呂のタグがついてる
2024/04/22(月) 03:45:36.24ID:kcx1pG1r
>>206
彰子の女房時代にまひろは虐められるんだろうなとは思った
池に落とされたりするかは別として
2024/04/22(月) 03:50:19.59ID:78Vpz1X6
>>543
まひろは道長の幻影をと思うが
乙丸が道長が看病したと話す
2024/04/22(月) 03:53:42.41ID:VEH4NNfR
>>490
女は男への勘だけは鋭い
2024/04/22(月) 04:23:00.70ID:NlMoeUWb
詮子の定子虐め
倫子のまひろ虐め

この辺の伏線の回だったな
定子は虐め殺されるだろうがまひろは踏ん張るのだろう
553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 04:35:35.37ID:tAkA9tKK
相手を思っての的確なアドバイスはガン無視され
虚弱体質で感染したらアウトだろうに離れず無能な主人に対しても忠義を貫く
乙丸とかいう
2024/04/22(月) 04:36:06.72ID:aDWQTMAe
演じている人がリアルで取っ組み合いしても同じ結果になるだろ(
555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 05:19:39.35ID:CoyC9ZVu
>>524
「どぶろく」だからな
2024/04/22(月) 05:29:50.21ID:y8MbZRid
基本女は男と比べて勘も鈍いが
恋愛関係だけは勘が鋭いと言われるね
それが何故かは不思議ではある
運転とか見てると女は明らかに勘が鈍い
2024/04/22(月) 05:32:33.67ID:ycfHX4X7
女叩きがしたいミソジニストはそういうコミュニティへ行け
2024/04/22(月) 05:40:06.00ID:VdVBP5WL
女は恋愛系の勘だけは鋭いって話だろ
これは褒め言葉だ

それはさておき倫子も後年まひろに嫌がらせする伏線だったな
詮子が定子を虐め殺すのはほぼ確定(史実で嫌がらせしてたのは道長だが)
倫子もまたまひろに嫌がらせするのだろう
559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 05:40:34.00ID:2PJFEogY
ああ、道隆がお日様の光を眩しく感じてたのは、糖尿病の影響か。
てっきり、黒く染まって影の属性になったことの演出家と思ってた。
2024/04/22(月) 05:41:42.81ID:VdVBP5WL
>>559
両方の意味が有りそう
2024/04/22(月) 05:48:13.63ID:X8PLmYhX
男尊女卑的な考えは全くないけど
女は勘は基本鈍いけど恋愛系や自分の子への勘は鋭いのは事実よ
恋愛や子育てに脳を費やす割合が高いからだろう
子に関しての勘なんて母親の方が断然上
倫子としては勘で道長に想い人が居るのに気づいたので
薄々とそれがまひろである事も気付きつつあるかと
2024/04/22(月) 05:49:29.29ID:X8PLmYhX
赤染衛門「ヨイショッ!!」
ドボン
まひろ「だめだこりゃ・・」
2024/04/22(月) 05:59:51.04ID:xjOYncT1
道長が疫病対策で道隆に直談判した時も、道隆が飲んでたのは酒かな。政務してる時間なのに昼間から酒飲んでたら糖尿病になるな。
2024/04/22(月) 05:59:56.24ID:Mj060pdQ
倫子「赤染衛門がまひろさんをもてなすわ…(ニコッ)」

赤染衛門「身体を洗えッーッ」
下女「ヨイショッ」ゴシゴシゴシ
まひろ「いたぁたたたたぁッ!!」
赤染衛門「身体を流せッーッ!!」
下女「ヨイショッ」ザバーン
まひろ「熱いッ!!!」
赤染衛門「池に落とせッーッ!!」
下女「ヨイショッ」ドボン
まひろ「!うぷっ!!」
赤染衛門「身体を拭けッーッ!!」
下女「ヨイショッ」ザリザリザリ
まひろ「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」

倫子「どうでした?お も て な し は?(ニヤリ)」
まひろ「ダメダ、コリャ・・」
2024/04/22(月) 06:04:05.67ID:2w5Djred
三浦翔平は顔も演技も大した俳優ではないとわかった
2024/04/22(月) 06:06:21.66ID:Mj060pdQ
役柄に恵まれてないからな
伊周は道長のかませ犬の役柄だし
2024/04/22(月) 06:08:20.51ID:NmvH6gSx
そもそも三浦翔平の顔は時代劇向きではないのだろ
妻の桐谷美玲は大河で凄いいい役だったのにね
桐谷が演じた荒木村重妻は大河ファンからも今だに高い人気を誇ってる
2024/04/22(月) 06:10:16.38ID:NmvH6gSx
ちむどんでは賢秀が暢子を殴って欲しいって声多かったけど
もしこの大河に黒島結菜が配役されるとしても隆家との場面はないんだろうな
九州のオリキャラ女で隆家に殴られたりしたら面白いのだけど
2024/04/22(月) 06:14:33.61ID:qgM5PAdx
>>324
あれは単に童心に帰ってはしゃいでるだけでしょ
源氏物語を描いた絵画にも、人の背丈ほどもある雪玉をこしらえて遊ぶ貴族たちが描かれてる
画像検索するといろいろ出てくるよ
2024/04/22(月) 06:14:46.38ID:+KZf8z46
人を陥れた藤原四兄弟がバタバタと死亡

疫病≒怨霊の仕業でみんな納得
2024/04/22(月) 06:17:19.40ID:DdYDZ915
これから話が少しは動き出すのかな
だらだらしてて正直飽きてきてる
2024/04/22(月) 06:25:55.64ID:Urq6v9Sq
>>563
あれは糖尿病で喉が渇くから水でしょ
飲水病と言うくらいで
2024/04/22(月) 06:26:10.68ID:isVCYXPy
>>571
17話 道隆死亡
18話 道兼死亡
19話 まひろ天皇に面会、花山院襲撃
20話 長徳の変
21話 まひろ越前へ
574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:26:54.45ID:QmuqTnXO
>>552
昨日さわが劣等感を感じ走って行ってしまったけど
思い人をずっと隠されていた倫子は心の中で燃える物がすごそう
(まひろさん…そうなら早く言って下されば良いのに
私は漢詩もわからないしバカミタイジャナイ
2024/04/22(月) 06:27:52.42ID:isVCYXPy
>>574
倫子は薄々まひろだと気付いてるな
後年の彰子の指南役になった時に嫌がらせが始まるのだろう
576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:28:52.48ID:P9zs4eJC
>>563
酒をあんな細い瓶には入れないでしょう。
2024/04/22(月) 06:34:17.32ID:HWxt14tY
花山院
「何をするッやめろおおおッうわ嗚呼ああアッー!!」
2024/04/22(月) 06:34:45.61ID:HWxt14tY
www
579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:39:22.32ID:LfSfMXAv
>>576
そりゃ入れませんよ当たり前体操
580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:40:03.56ID:hSkhK1LK
>>563
当時早朝5時に仕事、正午に仕事あがりで遅くても午後2時には仕事終わりだったらしい
581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:51:16.66ID:qMqmUKf3
倫子がまひろに嫌がらせするのは、ありきたり過ぎて嫌だなあ
大石が「女子はドロドロしてるでしょ」みたいなステレオタイプを踏襲するとも思えんが
2024/04/22(月) 06:52:15.76ID:KqOic5FI
>>581
大石ってそういうの大好きでは
583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:52:30.97ID:qMqmUKf3
道隆が水飲んでたとか気づかんかった
先週も、何か体調悪いとか言ってたし
さりげないフラグを立てまくってるね
2024/04/22(月) 06:53:22.80ID:O0ndTd2Z
うちのTVの画質が悪すぎて気づかなかったけど、黒の袍ってみんな織模様が違うんだな
2024/04/22(月) 06:53:43.89ID:KqOic5FI
>>583
そりゃ次回死ぬのだから急に死んだら違和感あるだろ
2024/04/22(月) 07:08:21.33ID:x7hhN4hf
>>581
倫子のキャラや彰子サロンに関わることからいって、ドロドロにはならなそう
ドロドロは明子担当でしょう
2024/04/22(月) 07:09:25.73ID:J+pRjwvk
どう見ても倫子般若顔の伏線だわ
588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:09:46.85ID:3zAl1b4C
>>520 ちなみに徳川綱吉の死については「大奥開かずの間伝説」として御台に殺されたという説も…
基本大奥で将軍の相手をする御台や側室は事前に厳しいボディチェックを受け刃物の持ち込み等は
は厳禁となっている。しかし一説には綱吉は成人後も背丈がおよそ124センチしかなく、
そのため女の御台の力で簡単に息の根を止めることができたらしい
2024/04/22(月) 07:11:37.74ID:wApHXmba
終盤は桔梗とともちんの般若顔に期待
2024/04/22(月) 07:13:32.40ID:02TZj97i
これ白黒テレビで見たら印象全然違うんだろうな
今のテレビで白黒で観る方法あるのかな
2024/04/22(月) 07:17:35.80ID:RPqoyqHa
>>590
彩度設定変えればいけるんじゃねたぶん
2024/04/22(月) 07:18:37.74ID:qYxwcFmg
ここどんぐり使えないの?
どんぐりスレにしてハンター常駐させようぜw
2024/04/22(月) 07:21:51.57ID:+SixLuuK
>>592
なんだそれ?

この時代はどんぐり食べたりしてたのかな
現代はどんぐりは食うなって風潮になってるけど
594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:23:50.73ID:nE+TYgJ2
>>555
大河で出てくる酒は白濁したどぶろくみたいなやつだけど
この間番宣で当時の酒を再現して井上咲楽が飲んでたのはみりんみたいなやつだったな
いろいろ種類はあったようだ
595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:26:59.43ID:QmuqTnXO
>>575
光る君への倫子なら道長の一番になりたかったとかよりも
まひろに隠し事をされてしまった悲しみのが強そうだけど
いかにいかがを詠む場面がどんな解釈で作られるのか楽しみ
2024/04/22(月) 07:27:21.65ID:+1HPlLHY
>>592
あれって荒らし対策だろ
大河板は去年末くらい荒らし居たけど基本荒らしは居ないから必要ないのでは
2024/04/22(月) 07:28:54.79ID:G93uz+o3
昨年末スレ全滅させられたし、どんぐり導入してもいいかもな
2024/04/22(月) 07:38:18.98ID:qYxwcFmg
>>596
あ~今は荒らしいないのか~(白目)
2024/04/22(月) 07:44:11.66ID:cGzvhCyF
>>588
綱吉は性豪で有名。
特に他人妻を抱くのが好きだった。
目をつけられた妻の旦那は喜んで差し出した。家禄が上がるから。
阿久利という側室は、牧野成貞という側用人の妻。元々綱吉の母の侍女をやっていて、その縁で牧野と夫婦になった。その後、まもなく2000石だった牧野の石高は、6倍の1万2000石に跳ね上がったらしい。
足繁く牧野の家に行き抱き、最終的には側室にした。
2024/04/22(月) 07:44:17.48ID:TajOnmnS
>>598
年末年始にことごとくやられたけどね
コピペしたりスクリプト会話やエログロ貼るようなのは大河板はいない
2024/04/22(月) 07:47:47.09ID:+KZf8z46
ワッチョイ
汚物アラシNG消去できるから
2024/04/22(月) 07:49:03.90ID:/81fHfCI
>>599
元禄繚乱で3人あぐりって回あったな
牧野成貞の娘が綱吉に見染められ自害する回
603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:49:57.91ID:nE+TYgJ2
どんぐり導入してる板でも相変わらずスクリプト作動してるな

それにしてもまひろと関わりもった市井の人はみんな命を落とすな
2024/04/22(月) 07:56:06.36ID:YUxjqMO7
また荒らしが来たらテレビサロン板に避難でいいでしょうね
去年末から本年始はそちらに移動してたわけで
毎日何万レスもされてた状態なのであれでは全く機能しない
2024/04/22(月) 07:58:10.47ID:RvGTSEA6
>>595
道長とまひろに隠し事されてる訳だからね
きっと般若顔でまひろへの復讐が始まるだろう
赤染衛門はきっとノリノリでやるに違いない

その前に詮子の定子を虐め殺しがあるな
まひろの場合は死に追い込まれるわけではないからね
2024/04/22(月) 08:00:14.88ID:RvGTSEA6
>>598
居ないだろ
基本は大河の話をしてる人間しか居ない
多少の書き込みの癖はあれど大河の話をしてる人間は荒らしとは言わん
好き嫌いあるのは人それぞれだしな

今後女の嫌がらせで有りそうなのは
詮子→定子
倫子→まひろ
桔梗→まひろ
607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:09:03.22ID:l++t/Eoq
>>605
自分が職を斡旋した時は断ってきたのに
2024/04/22(月) 08:09:20.99ID:3ReyxbBQ
桔梗→まひろ
に関してはやられたけどまひろが逆襲するかもしれん
頼光配下が桔梗のアニ焼き討ちするのはまひろが絡んだりしたら面白い
まひろの逆襲
2024/04/22(月) 08:10:07.34ID:3ReyxbBQ
>>607
でも結局は宣孝死後に彰子の指南役やる訳だからね
その頃には倫子がまひろに嫌がらせするのだろう
2024/04/22(月) 08:11:14.34ID:F5m/OSXU
実際リンチとか池に落とされたりとかはないだろうけど
倫子のまひろへの嫌がらせをどう描くかだな
そこは大石の腕の見せ所
2024/04/22(月) 08:18:34.43ID:BlTQVK6g
>>561
「男は、女は、」という議論は個体差大きすぎて、一般化するのはどうもね
統計的にはそうなのかもしれんが
612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:23:31.90ID:ByiAKCDu
>>568
じゃあ刀伊の女戦士でいいじゃん
2024/04/22(月) 08:25:19.48ID:x7hhN4hf
公式の倫子の説明にまひろと不思議な関係を築くってあるから、嫌がらせはしないんじゃないかな

明子だけでお腹いっぱい
どんだけドロドロ好きなのよ
2024/04/22(月) 08:28:17.83ID:qv9iJAOF
善逸カラーの伊周
2024/04/22(月) 08:28:25.16ID:F5m/OSXU
>>612
隆家に串刺しにされるならそれは少し面白い

>>611
勿論運転してても勘がいい女も居るし鈍い男も居る
でも総合的にはやはりそうだろうね
2024/04/22(月) 08:29:09.81ID:3DhB7vGS
女のドロドロ好きな脚本家だからな
2024/04/22(月) 08:36:04.41ID:qYxwcFmg
荒らし「荒らしはいません」
2024/04/22(月) 08:41:48.68ID:3DhB7vGS
>>617
そういう書き込みをする方が荒らしだ
少なくとも私達は大河の書き込みをしてる訳でな
大河の話をしてるなら問題ない
書き込みの癖とかは人それぞれだろ

功名が辻も結構女同士のドロドロ書いてたからな
北政所は茶々への嫌がらせで家康を支援した描き方だったし
倫子の嫌がらせは精神的な攻撃してっぽいけど
桔梗に関しては配下使って物理行動してきそう
実際桔梗のアニが焼き討ちで殺されてる史実もあるので
それと絡めて桔梗がまひろ屋敷を焼き討ちとかも有りえるかと
2024/04/22(月) 08:55:58.16ID:qv9iJAOF
「私達」
白々しい
2024/04/22(月) 08:56:53.55ID:6L7M5tvJ
今年の道兼はキャラクター的には昨年の氏真に似た位置づけだな。氏真は長生きして最終盤に再登場したけど。
2024/04/22(月) 08:59:19.09ID:cGzvhCyF
道長は他にも複数の側女を作り、好みの女官も抱いていたんだから、倫子がまひろに嫉妬なんかしないだろ。

源雅信の妻 穆子が赤染衛門に嫉妬するシーンがあったが、雅信も複数の側女を抱えていたから何とも思わなかっただろな。
源雅信の正妻は源公忠の娘。光孝天皇の血をひいている。嫡男の時中は公忠の娘が母親。これが今上天皇に続く系譜。
wikiでは穆子が雅信の正妻になっているが、誤りか、あるいは、後妻だった可能性が高い。公忠の娘は天皇家の血筋で、穆子は中納言の娘だからな。
2024/04/22(月) 09:01:09.55ID:IgjmqR8x
一番どうでもいいと思ってる道長と紫式部の恋愛がメインのドラマだったんか
2024/04/22(月) 09:04:43.54ID:7jYSP0Ru
昨夜放送されたEテレ「美の壺」で、フジの花をテーマとして取り上げてた
絵巻物『春日権現験記』に描かれたフジを紹介しながら、「上へ上へとつるを伸ばして
成長していく姿は、藤原氏の繁栄の象徴」みたいに解説してたけど、むしろ他の樹木に
まとわりつきながら繁茂する性質こそが藤原氏の象徴
624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:07:26.32ID:l++t/Eoq
>>621
まひろだからこそじゃないまひろだけはダメなのさ
625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:16:10.16ID:+m6jW+x4
道兼が「悲田院には俺が行く」って言った時は口だけでどうせ行かないのではと疑ってしまってすまんかった
直後に本当に行った上に、結局来てしまった道長に「お前が来ては元も子もないだろ」と叱ってたのはカッコよかったし、薬師にタメ口きかれても怒らないぐらいに器が大きくなってて良かった
でももうすぐ死んじゃうのか…
2024/04/22(月) 09:16:50.22ID:oDRGzBPs
>>620
確かにそれは感じる
氏真は瀬名を強姦し道兼はちやはを虐殺
更生した感じになってるがそれもおかしな話だわな
2024/04/22(月) 09:18:27.35ID:oDRGzBPs
>>625
次の次の回で死ぬ
628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:20:22.43ID:zR/7LDA/
>>622 放送前からわかりきってたと思うが
629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:22:28.62ID:nE+TYgJ2
>>624
「身分の低いまひろさんと対等に付き合ってあげる私はなんて優しいのかしら」
と悦に浸ってたら夫を横取りされてたとなっらた「恩を仇で返したのね」と逆上しそう
2024/04/22(月) 09:27:21.58ID:ExOEGmJG
氏真「瀬名をレイプしました」
道兼「通り掛かりのババア…いや女性を虐殺しました」
氏真「でも今は更生してまーす」
道兼「僕も更生してまーす」
氏真「瀬名には悪い事したと思ってます、両親も殺させちゃったし」
道兼「ワシも、そのバ…女性子供や家族には悪い事したと思ってます」
氏真「でもぶっちゃけ瀬名の身体最高だった…いや…本当に反省してまーす」
道兼「人殺す感覚は興奮…いやいや…本当に反省してまーす」
氏真「でも今は妻想いだし更生してるし許されるよね」
道兼「道長と共に庶民ファーストの為の汚れ役やってるし許されるね」
氏真「被害者に一言いいですか、サーセン!」
道兼「ワシも…サーセン!」

家康「…兄と思っておる…許しておる…」
まひろ「私は絶対許しません…!」
2024/04/22(月) 09:28:02.47ID:igvP8JUT
>>629
確かに幼馴染なんて知らないだろうし
泥棒猫感覚だろうな
632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:28:06.08ID:l++t/Eoq
>>629
悦に浸ってなかった場合でも
サロンでの輝かしい日々が嘘になってしまう訳じゃん辛いわー
2024/04/22(月) 09:29:38.50ID:igvP8JUT
>>632
太々しくまひろがサロンにまた出入りして
全員に白い目で見られてるのに空気読まずに振る舞ってほしい
634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:30:00.71ID:LfSfMXAv
>>622
道長と源倫子と紫式部の三角関係とか…(苦笑
史実のドラマ化って大きな嘘はついてもいいけど小さな嘘はついてはいけないが鉄則だろ。ウンザリする演出が重なってきたな
635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:06.66ID:l++t/Eoq
>>633
今後もあれこれあるけど気付いてないのは道長とまひろだけって感じかね
でも漢詩ができて文のやり取りをできる人って中々いないしすぐにバレちゃうわな
2024/04/22(月) 09:39:50.85ID:Y4QahPus
倫子は我慢するけど赤染衛門が独断でまひろに嫌がらせする展開かもな
池に落とすかは別として
637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:45:18.53ID:IlNkQRtN
>>636
倫子の優しさを間近で見てるしサロンにもいたしね
倫子様に嘘を付いてこんなに苦しめるなんて許さんってなるかも
638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:45:52.60ID:zR/7LDA/
>>634 全く聞いたことのない鉄則だな
2024/04/22(月) 09:54:40.99ID:UNfFolbE
>>637
赤染衛門の般若顔もそれはそれで愉しみだな
2024/04/22(月) 09:54:41.84ID:lvwsjo5A
さあ麗しの赤染衛門が頭角を表すのか
641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:55:16.51ID:PIQHroJM
【ドラマ】「ディズニー版時代劇」の世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる!見劣りする映像、圧倒的に劣る制作費 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713745771/
2024/04/22(月) 09:59:58.95ID:ODvdAW1y
>>640
般若顔の赤染衛門に期待していいと思う
鎌倉殿でも般若顔の未知を期待する声多かったし
643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:03:43.55ID:IlNkQRtN
>>639
倫子が黙っていればいる程に私が代わりに成敗してやる感が強くなるかも
相手を思った優しい嘘程相手を傷付ける物はないと思う
2024/04/22(月) 10:05:14.95ID:WwyHEalE
>>643
茶にゴキブリ入れられたり有りそうだな
まひろは赤染衛門の独断とは知らずに倫子を恨む
倫子の笑顔がやけに感じてしまうとか
2024/04/22(月) 10:08:30.61ID:UkiqEIFv
>>169
近いうちに亡くなるだろうけど、道兼の今後がどう描かれるのか気になる
2024/04/22(月) 10:09:12.27ID:Z9t0lDy4
道兼いいキャラだからマ・クベみたいにカッコよく死んでほしい。
647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:09:59.86ID:rsQFYaoN
>>646
辞世の句
「あの壺はいいものだー」
どこがかっこいいんだw
648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:10:57.95ID:IlNkQRtN
>>644
昨日倫子はおっかない顔をしつつ気持ちを飲み込んだんだとしたら
その演出できたら悲しいすれ違いだわ
2024/04/22(月) 10:17:33.17ID:HWxt14tY
>>642
道の般若顔は最高だったね
あれこさまさにおんのれい尼将軍!顔
その直後に
なんとかダイレクトの保険のCMで尼将軍と出ていたのは狙ったのだろうか
2024/04/22(月) 10:19:30.84ID:HWxt14tY
おんのれい!尼御ダイレクトかw
2024/04/22(月) 10:20:45.22ID:ODvdAW1y
倫子は笑顔で優しく接してるのに
赤染衛門が独断の怒涛の嫌がらせでまひろが苦しむ
まひろが倫子に会うと倫子が普通に優しいのが逆に怖くなるとか
2024/04/22(月) 10:21:44.73ID:HWxt14tY
恐ろしく感じる倫子の笑顔
いいね
2024/04/22(月) 10:22:39.70ID:JHZIUBlu
>>649
比企尼の演出も含めて比企屋敷攻めは凄い良かった
比企能員暗殺に関してはかなり微妙だったけど
2024/04/22(月) 10:23:33.69ID:HWxt14tY
しかし赤染衛門は単にまひろをいじめ抜くだけならおばさんなら誰でも良かったはず
あの艶かしい美貌はもっと他にも意味があるんじゃないのかなあ
655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:26:16.96ID:l++t/Eoq
>>654
美貌がないと婆の一方的ないじめになっちゃうかも
2024/04/22(月) 10:26:50.86ID:HWxt14tY
しかしまひろの家の下女はなんかよからぬ企みを持ってるようにしか見えない
そういう描写はないけどそういう顔だよね
2024/04/22(月) 10:27:42.48ID:AmhsqxcY
>>634
あのさあ…別スレの俺の書き込みコピペするのやめてもらっていいですか(呆)
自分の言葉で書けよ
2024/04/22(月) 10:27:45.04ID:mxCl2XJW
>>655
確かに
糸みたいなルックスの婆が嫌がらせしたら私怨にも見えてしまう
鎌倉殿の江間次郎現象だな
八重が虐めてたのは醜男だからのように見えると言われてた
2024/04/22(月) 10:31:16.45ID:HWxt14tY
ああ糸さんね
なんか裏切りそうな顔だなあ
2024/04/22(月) 10:32:00.93ID:TBWi2NxE
倫子とは和解して安寧な日々が来たと思うと
次は嫉妬に狂った桔梗の怒涛の嫌がらせが
屋敷に火をつけられたりと嫌がらせが続くがまひろは耐える
しかしある日屈強な男が賢子を攫おうとする事件が起き
それからまひろも立ち上がる

帰京アニ焼き討ち事件の始まりである
2024/04/22(月) 10:32:01.66ID:ll6OPfzK
>>656
わかる。計算高そうな顔してる
2024/04/22(月) 10:32:36.82ID:TBWi2NxE
桔梗兄焼き討ち事件

の間違い
663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:33:18.38ID:l++t/Eoq
>>658
江間次郎はあんな扱いをされたのに最後凄い良い奴だったね
何処かで幸せになって欲しかったわ
2024/04/22(月) 10:33:28.93ID:TBWi2NxE
>>656
為時の妻の座を狙ってるのでは
2024/04/22(月) 10:33:47.87ID:K5sN3MQW
『紫式部日記』の赤染衛門評

丹波守の北の方を、中宮様や殿などのあたりでは、匡衡衛門(赤染衛門)と呼んでいる。
特に優れた歌詠みではないが、まことに風格があり、歌人だからといってどのような場面にも歌を詠み散らすことはないが、
世に知られている歌はみな、ちょっとした折節のことも、それこそこちらが恥じ入るほどの詠みぶりである。

赤染衛門がまひろを虐める下衆な展開を期待してる人は諦めた方が身のため
2024/04/22(月) 10:34:27.25ID:ll6OPfzK
>>565
若い頃はイケメンだったのに、顔がぼやけてイケメンではなくなりかつ演技も大したことなくて、なんだかなあな感じだな
2024/04/22(月) 10:35:03.35ID:TBWi2NxE
>>663
八重は醜男だから江間次郎を虐めてるようにしか見えなかった
あれが玉鉄とかなら喜んで股開いたのではとか当時は言われてたな
2024/04/22(月) 10:35:58.83ID:/D1Ap33E
>>666
いや現代劇だと普通に美男だぞ
時代劇が合わないってだけでは
そもそも役柄も道永野かませ犬だし
2024/04/22(月) 10:37:26.63ID:HWxt14tY
糸、祝い事用に酒を隠してあったよね
実は他にも隠れて違法な博打に注ぎ込んでまひろ家は困窮しているんじゃないのか
2024/04/22(月) 10:38:16.93ID:/D1Ap33E
>>665
清原致信が屋敷焼き討ちされて殺されるのを
桔梗の嫌がらせで逆襲したまひろの奸計みたいな感じだと面白いんだけどな
2024/04/22(月) 10:39:04.87ID:ll6OPfzK
>>668
そうか。やっぱり平安装束は一条天皇みたいなスッキリした顔を引き立てるんだな
2024/04/22(月) 10:39:25.04ID:/D1Ap33E
>>669
確かに為時も知らずに隠してるのは性格的にヤバいな
ヘソクリとかやってそう
あくまで太郎の為の善意かも知れないけどそれで為時まひろが困窮してるってのはあるかも
2024/04/22(月) 10:39:27.19ID:HWxt14tY
糸、現代の価値にして24億円相当の金を横領して博打に注ぎ込んでいたんじゃないのか
2024/04/22(月) 10:39:59.46ID:/D1Ap33E
>>671
和泉元彌なんかも平安貴族似合うと思う
2024/04/22(月) 10:41:01.41ID:377x+fVj
>>673
あのボロ屋ならいいとこ24万のヘソクリじゃないの
でも為時はその辺糸に任せてるから抜き放題かも
越前に行ったらガッツリ抜かれそう
2024/04/22(月) 10:41:08.50ID:HWxt14tY
博打で増やして皆さんを幸せにするためにとか言って
2024/04/22(月) 10:41:42.19ID:NFa6IW2M
主人公の2人が空気どころか有害になってしまっているのは、如何なもんか
2024/04/22(月) 10:42:03.97ID:nweAIhuf
三浦翔平は偽本多や戸田永野と共演した警察ドラマは普通に美男だった
679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:45:14.29ID:l++t/Eoq
>>667
自分もブサだから意地悪したと思って観ていた
光る君へも毎週色々議論があって面白い
2024/04/22(月) 10:47:06.27ID:HWxt14tY
桔梗焼きはまひろの雑色がやるんだな
2024/04/22(月) 10:48:07.40ID:WsYGnLSM
>>679
あれ美男俳優使ってたら八重の頼朝への一途な気持ちを表現出来たのに
実朝も可愛い千世が居ながら抱く気持ちに全くならないからこそ
同性愛者を表現出来た訳で
千世が醜女ならばブスだから抱かなかったのではとなってしまう
2024/04/22(月) 10:48:21.00ID:HWxt14tY
しかしあの時代にお金ってあったのかね
2024/04/22(月) 10:49:17.16ID:HWxt14tY
千世がハリセンはるなだったら様々議論を呼んだだろう
2024/04/22(月) 10:49:21.84ID:WsYGnLSM
>>680
桔梗兄焼殺しは道長配下の頼光関係者
まひろが何らかで煽ってって脚本だと面白い
2024/04/22(月) 10:50:16.46ID:WsYGnLSM
>>682
当時は殆どなかったのでは
基本物々交換かと
2024/04/22(月) 10:50:47.42ID:HWxt14tY
どっちの解釈か分かりにくくするというのもバズるための一興ではないかな
2024/04/22(月) 10:51:04.60ID:cBsSvNSY
>>666
ちょっと締まりがないというかもっさりしたところがある顔よね、写真によっては田舎の兄ちゃんぽい
年重ねてよけいにぼやけてきた感じする
2024/04/22(月) 10:51:49.68ID:WsYGnLSM
>>683
男が好きだとしてもブスだから抱かないだけに見えたに違いない
美女なら実朝は抱いてたように感じるだろうね
2024/04/22(月) 10:53:20.42ID:HWxt14tY
それが八重と江間の時に起きてしまった
2024/04/22(月) 10:53:49.39ID:ACNZKUE2
>>682
あった
ドラマの中の「いま」は平安時代(990年代)
対して日本最古の貨幣「和同開珎」が登場したのが奈良時代(708年)と言われている
691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:54:18.71ID:NeL9+/68
ペストがヨーロッパで大流行した時は、教会や巡礼地に祈祷の人が集まって、感染を増大させたというけど、
それより400年前の京都で、病者に近付くな、という衛生思想があったのかね。
2024/04/22(月) 10:54:19.62ID:UnzcJIk9
江間次郎が玉鉄や桐谷健太なら八重は股開いてただろって当時言われてたな
2024/04/22(月) 10:54:52.63ID:xwP3kl8j
今も昔もマスクは大事ね
出来れば菌をばらまかない様に感染者にもマスクさせないとね
あと、死体は焼こうよ
2024/04/22(月) 10:55:40.80ID:WcnLZxIt
>>690
でも殆ど機能してないのでは
今で言う仮想通貨みたいなものでは
実用性が殆どないとか
2024/04/22(月) 10:56:52.59ID:HWxt14tY
仮想通貨みたいなものは江戸時代の米相場で世界初の差金決済が生まれるまでないでしょう
2024/04/22(月) 10:56:57.14ID:iXpsxnYT
>>693
マスクなんてコロナの3年くらいだろ
今は付ける必要なんてなし
飛行機みたいな場所で言われたら付ける程度でいい
そもそも既に飛行機でも付けろとは言われんぞ
2024/04/22(月) 10:57:30.87ID:HWxt14tY
なるほど、お金があったなら糸が横領は可能なわけね
2024/04/22(月) 10:57:36.91ID:iXpsxnYT
>>695
例えね
でも信長時代の茶器の暴騰は仮想通貨に似た物は感じる
2024/04/22(月) 10:59:16.19ID:ajC6vyF8
>>697
米や穀物は横領するには保管場所が嵩むんだよな
当時の貨幣は殆ど実用性ないらしいから難しいのでは
2024/04/22(月) 11:00:06.72ID:HWxt14tY
まひろも市場で物々交換で商人から嫌そうな顔されてたもんね
701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:00:20.75ID:IlNkQRtN
>>699
横領ってより隠した芋を1人で食ってそう
2024/04/22(月) 11:00:42.87ID:PNp7dXpm
罹っちゃったら栄養と水分摂らせて自然回復に期待するしか無いのよね、この時代の疫病治療なんて

>>696
だれが今(2024年4月)の話をしてんだ、この唐変木は
2024/04/22(月) 11:00:58.79ID:YbJBvAUj
>>701
多分そっちだな
米とか穀物も自分で食ってそう
2024/04/22(月) 11:01:37.83ID:HWxt14tY
そんな可愛いレベルじゃつまんないなw
2024/04/22(月) 11:02:28.95ID:HWxt14tY
やはり糸には水原一平規模の横領であって欲しいw
2024/04/22(月) 11:03:45.99ID:PNp7dXpm
高貴な者は疫病に罹らないってのも、庶民よりはしっかり栄養摂ってて体力と抵抗力があるだけなんだよな
2024/04/22(月) 11:05:01.23ID:PNp7dXpm
黒木さんは、ああ言うブラックから不敵な笑みする演技うめえなあ
2024/04/22(月) 11:05:38.64ID:tWhflm8M
>>702
693は今も昔もマスクは云々で言ってるだろ
マスクはコロナ禍の3年以外は無用の長物だって事だ

>>705
為時まひろ乙丸がどんどん痩せてるのに糸だけ肥え太るとか笑うだろ
越前に行ってからはガッツリ横領出来そう
為時一家が何故か貧乏なままで
2024/04/22(月) 11:07:39.61ID:HWxt14tY
>>708
やっぱそんなレベルかな
2024/04/22(月) 11:08:51.94ID:vGuF3F70
越前行ったら為時まひろらが留守の間に強盗に入られたって金目の物が無くなる展開かもな
糸の自作自演で顔から血出したりして
2024/04/22(月) 11:09:38.45ID:K5sN3MQW
>>692
自分ひとりで騒いでただけのことを「言われてた」なんて他人事みたいに書くなっつーの
2024/04/22(月) 11:09:40.31ID:HWxt14tY
まひろ、市場の物々交換で商人に貴族らしく上から目線で「これで良いか」
と渡したものの
商人はえっ、こんなものとですか?って嫌そうな顔されてたのが悲しかった
2024/04/22(月) 11:10:27.28ID:a2MwkXpp
>>677
思い切りドラマの勢いを減速させてる2大戦犯になってるのよね、あの2人のドラマパートが

>>708
普通、「今も昔も」って言ったら、この前の新型コロナのパンデミックを指さないか?
どんだけ日本語の読解力が無いんだよ
2024/04/22(月) 11:13:27.56ID:vGuF3F70
>>711
実際言われてたのだから仕方あるまい
お前は一人の自演と信じたいようだが残念ながらそう言う意見が多かったのが事実

>>713
3年程度でそれは終わった
しかもマスクは実際は大した効果はなかったのでそれも無駄だった
余計なマスク論争を生み出しただけの有害でしかない
そもそもノーマスクが嫌なら外に出るな
米兵が嫌なら沖縄に住むな、ワクチン暴走車両が嫌なら外に出るなっての同じだ

>>712
当時は金が殆ど機能してないからね
金作るにも金属が必要だし
2024/04/22(月) 11:15:55.71ID:HWxt14tY
差金決済で思い出したけど
江戸時代やるんだったら堂島米相場での
世界初の先物取引 帳合米の誕生についてをやってほしいな
これが先物取引、FX、CFDの元になるんだからエキサイティングなこと間違いない
2024/04/22(月) 11:16:33.46ID:3oi64KTX
てか、あの文脈で「今も昔も」なんて具体的な時期も場所も指してないだろw
単に大昔でも現代でもって意味でしかない
今だって世界のどこかじゃ感染病は流行ってて何十万人も死んでるのよ、麻疹(年90万人死)やマラリア(年60万人死)すら根絶してるわけじゃないんだから
2024/04/22(月) 11:17:20.73ID:EEx3P07U
男の運転は酔う
2024/04/22(月) 11:18:40.33ID:3oi64KTX
>>714は、ここではこんな事を言ってても、実際には外出する時にはしっかりマスクしていて、コロナ当時ではノーマスク信者では無かったんだろうなw
俺の周りでマスクバカにする奴もみんなそうだった、根性無いんだよ
2024/04/22(月) 11:19:37.82ID:CyGCA2ET
>>717
人の運転は酔う
自分の運転では酔わないけど人乗せるとみんな酔うな

当時も馬乗ったりして酔うとかあるのかな
まひろが宣孝や道長の馬の後ろに乗ってたりしたけど
2024/04/22(月) 11:22:41.48ID:3oi64KTX
この時代の牛車にはサスペンションなんて無いし、車輪も木車輪だし、道路は適当に整地して人が足で踏みならした程度だから
乗り心地なんて推して知るべし、まだ馬に乗る方がマシだったろうな
721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:22:49.98ID:IlNkQRtN
>>627
道兼がGWを飾るのかとても楽しみ
2024/04/22(月) 11:23:39.21ID:HarlU5et
>>718
飲食とか飛行機は当然マスクしてた
コンビニスーパー程度じゃしないけどな
飲食はノーマスクじゃ入店禁止だし抵抗すれば下手したら逮捕なんだから
飛行機でノーマスク貫いて逮捕されたりする奴は根性が有るとかではなくただの馬鹿

>>715
いや来年でエキサイティングな展開なら若い女絡み一択だろう
それが何かは敢えて言わないが
723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:24:53.44ID:yFsPlPPY
>>564
>>630
またやりやがったな!
>>562
またかよ〜、お前!
2024/04/22(月) 11:25:05.04ID:HarlU5et
>>721
ゴールデンウィークは脱落者出がちだから敢えて仇の道兼の死をぶつけてきたのかもね
鎌倉殿も確か壇ノ浦がGWだった
725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:27:49.47ID:IlNkQRtN
>>724
鎌倉殿は壇ノ浦だった旅行先で観た
どうする家康は覚えてない
2024/04/22(月) 11:31:49.20ID:JIbV5SNM
>>722
根性なしの典型だな、お前は
そんな負け犬根性だから、顔も名前も出ないこんな場所でしか虚勢張れないんだよ
2024/04/22(月) 11:33:37.72ID:3oi64KTX
またパンデミックが起きたら必死の形相でマスク探し求める>>722の姿が目に浮かぶなw
728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:00:39.87ID:HxH11ufA
>>725
ど家のGWは三方ヶ原だよ
ウンコ漏らすかどうかで
注目集めてたはず
2024/04/22(月) 12:01:09.50ID:P9rsDUTV
こまろが出てきてネッコヲタ大満足?
あれはこまろじゃなくて子こまろだろうけど
倫子が猫を抱いてる時は、心が満たされてない時だよね
2024/04/22(月) 12:03:37.26ID:9lzEjwUh
>>726
飛行機ノーマスクで逮捕された奴が根性あると言うならそれでいいじゃないか
逮捕されても己を貫く根性に乾杯
羨ましくはないがね

>>729
でもまひろが彰子の指南役になる頃には小麻呂は死んでるのでは
大陸からの珍しい猫が飼われる展開とか見たいかも
当時居たのか知らんがサーベルキャットにまひろが襲われたりしたら笑う
2024/04/22(月) 12:08:36.53ID:IGi5D2VK
潜伏期間がほぼ無くて一晩で回復する疫病って何ですか?
2024/04/22(月) 12:09:30.82ID:Okc7SJ3b
>>731
ウルトラソウルメイトの献身の看病で
意識がないながらもアドレナリン爆増して超人的な回復したのだろ
2024/04/22(月) 12:11:11.97ID:Okc7SJ3b
例えばトウマニアの人が疫病になったとして
本物の當真あみが付きっきりで看病してくれたら
アドレナリン出まくって多分一晩で回復するだろう
734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:11:19.45ID:LfSfMXAv
>>731
コロリ
2024/04/22(月) 12:13:38.18ID:K8d8Xahb
>>720
今昔物語集にもソノ話が有ったよな〜
昔話にも登場する金太郎さんこと坂田金時(れっきとした武士です)たちが「俺達も牛車に乗って花見と洒落こもうや」と牛車を借り
ワザワザ女装までしていたのだけど乗り心地が悪すぎてゲロを吐きまくる、、、って逸話がw
736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:14:03.12ID:aQdnmUy0
>>727
>>722は江守爺だよ
地域社会の迷惑者
2024/04/22(月) 12:18:28.39ID:+KZf8z46
放送日過ぎたら汚物スレ
みんな学習してるよ
2024/04/22(月) 12:18:37.28ID:I7YQerFK
>>666
伊周なんか鼻につくムカつく感じの演技いいと思うけどなあ
伊周にあってるよ、嫌われて損だろうけど
2024/04/22(月) 12:19:45.97ID:hYXv8cte
>>736
だから爺が嫌ならここに来ないのが賢明と思うがね
ノーマスクが嫌なら外に出るな、米兵が嫌なら沖縄に住むな、老人暴走が嫌なら外に出るな
それと同じようなもんだろ
今後もここに爺は居るし外はノーマスクだらけだし老人暴走車両がゴロゴロ居る
沖縄には未来永劫米兵は居る

まひろにとっては会いたいけど会えない生涯の愛する人なのだから
その道長が献身的な看病してくれたら
無意識ながらもアドレナリン爆増して異常な回復力を見せたんだろ
ある意味アドレナリンの影響と考えるとリアルなのかも知れない
2024/04/22(月) 12:20:23.31ID:fmZeQZ7I
>>68
実際に市場に流通し始めたのは平氏の日宋貿易で宋銭を大量輸入するようになってから
2024/04/22(月) 12:21:50.27ID:fmZeQZ7I
アンカーミス>>740>>682
742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:23:30.88ID:yFsPlPPY
>>730
サーベルキャット?サーベルタイガーならいるけど。もしかして、サーバルキャットの事かな?
2024/04/22(月) 12:26:43.91ID:pJE5XYhN
公式Xのインタビューの反応やリポストを見てると意外にもどのキャラもそんなヘイト溜めてないのな
毎話を単発で直情的に見てその場その場でこいつムカつく!キーッ!とかなってる視聴層もいるけど
744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:22.49ID:HxH11ufA
>>743
道兼がかっこいいキャラになってしまったからな
745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:30.14ID:qPB960nn
道兼がカッコよくて驚いたw
2024/04/22(月) 12:29:13.94ID:pJE5XYhN
>>738
一つ前に おっさんずラブ もあったし
大河ドラマは見ない人は1回も見たことないよっていうぐらいの感じだからな
ほとんど固定視聴層しか見てないような感じだろうし、朝ドラなんかもそうだが若くてファンとして残る視聴層って見ないんじゃない
747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:31.31ID:HxH11ufA
伊周・隆家もヘイトというよりは
やんちゃ小僧って感じだしな
2024/04/22(月) 12:34:10.48ID:HWxt14tY
>>733
それはもう100%そうなるねw
2024/04/22(月) 12:36:08.21ID:Fhcr2KnU
思ってたより随分とシニカルな隆家だった
歌い舞ったりとか変に品があるな
元が永山絢斗だったらしいのでもうちょっと粗野っぽいキャラなのかなと思うけど
出てきた隆家は意外と姿勢崩したり行儀悪くしてもちょっと雅やかな雰囲気が残るな
2024/04/22(月) 12:39:45.17ID:1xA3FR65
まひろが紫式部として彰子に仕えるようになっても、道長との関係は死ぬまで明らかにならないと思う。倫子は疑念を持ちつつも最後まで秘密を守り道長は逝去。
最大のピンチは彰子の家庭教師として漢字を教えた際、道長が大事に保管していたまひろからの漢詩の文と筆跡が酷似してることがバレたとき。
2024/04/22(月) 12:42:17.25ID:wgC9Vmc5
>>742
ボブサップが飼ってたのはサーベルキャットだったかと
2024/04/22(月) 12:43:19.26ID:NAjoml9O
>>749
ニーニーイメージだけじゃなくてニーニーつるし上げ目的(?)で呼ばれたあさイチで
シレッと「イケメンモデルもやってます」風だったからかなw
2024/04/22(月) 12:43:28.36ID:wgC9Vmc5
>>750
赤染衛門の独断でまひろに嫌がらせ
倫子は優しく接するがまひろは倫子の指示だと当然思うので
倫子の笑顔が妙に怖くなる
2024/04/22(月) 12:44:53.96ID:wgC9Vmc5
>>752
本人は計画的な性格でダメ男じゃないって自分で言ってた
賢秀の役柄はある意味風評被害
その前に朝ドラ出た時は好青年だったし
755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:46:12.84ID:j+pvt+bx
>>97
戦国時代よりは面白くなりそうだよ
自分は光る君へがめちゃ好み

仲野太賀が不憫だなあ
顔は渋沢栄一でピッタリだったのに
吉沢亮は顔全然違った割にはかなり上手かったけどね
2024/04/22(月) 12:47:51.59ID:YdHdSIuv
>>748
癌だとしても全回復して元気になりそう
どこが一番元気になるのかは敢えて聞かないが
2024/04/22(月) 12:49:03.11ID:Fhcr2KnU
朝ドラあんま見ないからニーニー?を知らんので随分とクールそうな感じに見える
2024/04/22(月) 12:49:10.52ID:ij6xgypc
>>636
それだと史実に繋がらないんだワ
こんな設定にしてしまってどうするんだろう?
2024/04/22(月) 12:53:05.55ID:uLwvw/RH
>>757
狼藉ニーニー
暢子を殴って欲しいって声が多かったな
ちむどんスレでその書き込みしたのお前だろと疑われた
私は朝ドラスレには書き込まないようにしてるのに
760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:53:46.64ID:qSj5XVOX
>>731 >一晩で回復する疫病って何ですか?
二日酔いでしょう。
2024/04/22(月) 12:54:44.45ID:uLwvw/RH
>>760
癌とかでも多分ウルトラソウルメイトの献身看病ならアドレナリン爆増で回復するんだろ
流石に癌は一晩は無理だろうけど
2024/04/22(月) 12:55:36.80ID:uLwvw/RH
竜星涼=賢秀のイメージが一番強いのは間違いない
763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:41.25ID:j+pvt+bx
>>752
あさイチのイケメンモデル風設定はいただけなかったな
にーにーのキャラで出て来てもらいたかった
なんの為にあさイチ出てるのか
にーにーキャラで出て、途中で本人は実は違うんですよ…じゃないとダメでしょ
最初っから「オレは中身はこんなにカッコいいんだよ」前面に出してきてしらけた
2024/04/22(月) 12:55:59.32ID:esfeJZMB
ニーニーが酒でよくない酔い方しててもその後にキリンビールのCMやってるし
ニーニーがギャンブル・競馬でロクなことになってなくてもプレミアムウィークや最近は皐月賞のプレゼンターやっとるからな
765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:56:45.89ID:h/vk08qr
>>731
疫病じゃなくて疲れて熱が出ただけかも
2024/04/22(月) 12:57:54.96ID:uLwvw/RH
>>763
賢秀のイメージは自分では嫌なんだろ
普通はあれが自分のイメージなら嫌がるだろ

>>765
いや疫病で倒れたとガイドにも書いてある
2024/04/22(月) 12:58:04.88ID:esfeJZMB
>>762
VIVANTかキョウリュウジャーかアンナチュラルだろう
2024/04/22(月) 12:58:47.76ID:3cWsIWOS
>>764
じゃあ山本千尋に保育士のCMも大丈夫か
769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:59:06.47ID:j+pvt+bx
>>765
自分も今流行っている疫病ではないと思った
咳はひっかけで
2024/04/22(月) 13:00:58.26ID:xoAYiYSa
>>767
朝ドラや大河の幅広い年齢への影響力を侮ってはいけない
しかも賢秀なんてかなり目立つ役柄だった
おかえりモネの未知くらいの役柄
771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:01:27.57ID:j+pvt+bx
>>766
そうだとしても自分勝手
自分のことしか考えてないみたいな人でがっかり
2024/04/22(月) 13:02:57.16ID:JYO9kjrC
>>763
あさイチ出て急上昇1位だったからな
番組内でキョウリュウジャーの半裸ナパームの映像を流して飯豊まりえが出てきたりとかトレンドもとったし
見た目の雰囲気もいいからあれでみんな手のひら返ししたよな
2024/04/22(月) 13:03:43.87ID:TZGtESrW
道兼も疫病で死ぬけど悲田院に行ったから感染した設定になるのかな
774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:03:57.79ID:qSj5XVOX
>>761 >流石に癌は一晩は無理だろうけど
お泊まり完治コースなんてあった気がする。ナントカ水を矢鱈と飲ませるやつ。
道隆サンも試してたんじゃないのかな、知らんけど。
2024/04/22(月) 13:04:35.23ID:JYO9kjrC
>>771
役者個人として出るのにキャラを背負って出るほうがおかしい人だろw
2024/04/22(月) 13:04:38.59ID:TZGtESrW
>>772
飯豊まりえにも暢子を殴って欲しいって声が多かったな
なんか暢子は視聴者からやたら反感買ってた気がする
2024/04/22(月) 13:05:36.41ID:TZGtESrW
スカーレットでも泥棒猫
ちむどんどんでも泥棒猫

朝ドラスタッフは黒島結菜に恨みでもあったのかと思うような役柄
2024/04/22(月) 13:06:08.80ID:ACNZKUE2
>>731
症状からするとインフルエンザっぽいかなぁ…
潜伏期間は1~4日で発症すると急な発熱がある
そして数日で熱は引く
779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:06:59.25ID:Sm2ZWQcQ
>>383
https://i.imgur.com/86Ld9wm.jpg
2024/04/22(月) 13:07:27.10ID:WljSYnGn
賢秀は強姦をやらなかったのが不満
あの時代のあの手の人間は強姦は普通にやる
だからこそ隆家にはその手の行為をやって欲しい
花山院相手は流石に無理としても下女手籠にするのは見たい
2024/04/22(月) 13:07:43.37ID:YNzvZk3J
>>771
まさしく自分勝手な我が儘なレスだなw
お気立てに難がおありのようで
2024/04/22(月) 13:08:02.72ID:HWxt14tY
>>768
山本千尋には格闘家から保育士への転身てドラマやってほしいなあ
2024/04/22(月) 13:08:17.88ID:WljSYnGn
>>779
一度寝たくらいで自分の女みたいな扱いしないで
って桔梗が一喝するんだよな
784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:10:49.95ID:j+pvt+bx
竜星のにーにーいい塩梅で面白かっただけに
ドラマを否定するような方向に持って行ってもらいたくなかった
2024/04/22(月) 13:10:55.08ID:LUCK+rTa
>>782
朝ドラで昼間は保育士で夜は格闘技で五輪目指す設定がいいな
夜道で狼藉者を過剰防衛で殺して逮捕され女子刑務所へ
出所して五輪の夢も諦めるが保育士として子供達に囲まれながら幸せに過ごす
朝ドラヒロイン初の殺人に刑務所編と話題性も抜群
来秋は是非それをお願いしたい
2024/04/22(月) 13:11:36.17ID:LUCK+rTa
>>784
と言うかあのドラマ自体がかなり否定された作品だからな
ワースト朝ドラランキングだとほぼ必ず1位だし
2024/04/22(月) 13:11:36.44ID:AiWiUZgf
>>770
朝ドラや大河は固定視聴層が見ている感じであんまり客層のサイクルがないからなぁ
例えばVIVANTとかだったらブームになった時に後から見たりとか新規参入の人いるだろうけど
ちむどんどんって後から全話を見ますって入ってくる人ってほとんどいないんじゃないか
そもそもあさイチの時点で賢秀のルックスからは遠いからパッと見てあんまり気づかれないだろうし
788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:11:37.49ID:yFsPlPPY
>>759
普段から疑われるような書き込みしてるからだろ。
>>751
だから、サーベルキャットじゃなくて、サーバルキャットでしょ。それ。サーベルキャットで検索してみなよ。スマホかパソコンか知らないけど、ここを閲覧出来るなら、ネットは繋がってる筈。
789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:13:03.23ID:yFsPlPPY
>>785
朝ドラをなんだと思ってるんだ。自主映画ででもやってろ。
2024/04/22(月) 13:13:11.29ID:3oi64KTX
>>731
飲まず食わず、ついでに寝ずで看病したせいで、単に脱水症状と疲労の蓄積で倒れただけと思う
だから水分補給して一晩安静にしただけで回復した、実際に疫病には罹ってない
2024/04/22(月) 13:15:26.52ID:AiWiUZgf
しかし伊周はことさら悪くかきすぎじゃね
あすこまで悪い部分ばかり描写しなくても良くないか?と思うんだが
まひろ&道長の主人公カプもここにきてちょっと偶然に相手が‥はやり過ぎな描写では
2024/04/22(月) 13:15:35.04ID:30tI3f3Q
>>788
サーベルキャットって言ってたけどね
今はサーバルなのか知らんが
別にサーベルでいいわ細かい事はどうでもいい
私は朝ドラスレには書き込まない
何故なら朝ドラスレは場違いなのを自覚してるし私の領域とは思ってないから
私のような大河ファンの考えは朝ドラスレでは浮くのが分かってるので弁えて書き込みはしないと決めている

>>790
まひろは病に罹って高熱が出て意識を失ったとガイド本に書いてある
2024/04/22(月) 13:15:52.01ID:3oi64KTX
まひろが出て来ると「早くこいつのパート終わらないかな、今のうちにトイレにでも行くか」って気持ちになるのは哀しい
2024/04/22(月) 13:16:31.22ID:30tI3f3Q
>>791
道隆死後は更に酷い描かれ方になるぞ
道長に父と叔父を呪詛しただろと殴りかかってくるも
あっさりと避けられて他の貴族らがいる前で無様に転倒とか
2024/04/22(月) 13:19:17.35ID:LfZa/FE4
全て空想ファンタジー?全然オモロない(;_;)
柄本明の長男はブ男( 'ω')?系だよね(σ•̀ᴗ•́)σ
2024/04/22(月) 13:19:23.47ID:mOq/PfJS
清少納言さんは次回で乳揉まれるみたいだけど、中の人は貧乳なんやな
https://withonline.jp/work/life-skillup/zrtla

しかし、ヘンテコな芸名だな、呼ぶ時はなんて呼ばれてるんだろう、サマちゃんかな、ウイカちゃんかな
2024/04/22(月) 13:20:52.08ID:rUxk+21f
あれを疫病とするのはさすがに無理がある気もするが『下々の者がかかる』とか描写があったから
栄養状況とかで症状に違いがあったのかもしれない上流階級でかかった人はすぐに治るので
疫病とすら思わなかったとか
2024/04/22(月) 13:20:59.03ID:AiWiUZgf
>>767
井浦新もアンナチュラルだな
放送から何年経っても毎年のように中堂役で新しいファンが増えてるって言ってた
今も一番言われるキャラクターだそうだよ
2024/04/22(月) 13:21:13.75ID:Slp5KW92
>>789
狼藉者が襲ってきたから格闘家のヒロインがやりすぎて殺してしまい
過剰防衛の傷害致死で実刑食らうって話だから問題ない
朝ドラヒロイン初の殺しとか女子刑務所編は喉から手が出るほど見たいわ
その展開なら話題性もあるぞ
まあ本来は狼藉者を女が過剰防衛で死なせたなら執行猶予付くだろうが
ヒロインは格闘技で五輪目指してるレベルの武道家だから2年くらいの実刑だろう

>>796
初夏(ういか)が名前らしいから普通にウイカでは

斉信に一度寝たくらいで自分の女みたいな顔しないでと一喝するらしいな
既に斉信とは性交後のシーン
800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:21:20.48ID:j+pvt+bx
>>775
役者本人が出ていても、その時の番宣がメインだよ
ちむどんどん出演していなかったらあさイチも出てないよ
他の役者はまずドラマのキャラターを中心に展開する
竜星の場合はにーにーに関してはほとんど触れていなかった
そんなに嫌だったのか
2024/04/22(月) 13:21:48.23ID:Slp5KW92
>>797
道兼も疫病に罹って一条天皇の前で倒れてそのままって感じ
2024/04/22(月) 13:22:07.58ID:Slp5KW92
>>800
あの役は嫌だろ
2024/04/22(月) 13:24:22.69ID:AiWiUZgf
まひろ&道長の主人公カプは結局ゴールとしては一緒に逃避行できるわけでもなく魂は共にあるでしかないし
身分差もあるからこういう素敵なシチュエーションを思いついたからやりたいと思って描写しても
その制作側が見せたい素敵なシチュエーション にたどり着くまでの過程に無理が生じる感じが多くなりそうだな
2024/04/22(月) 13:25:04.09ID:Zmq3fJxE
>>803
最終的には魂が繋がってる感じになるのでは
2024/04/22(月) 13:25:07.45ID:WUijwWy0
マスクの役割っていうけどドラマで鼻を抑えてたのは単純に死臭が酷かったんだろうな
2024/04/22(月) 13:25:19.08ID:AiWiUZgf
>>796
粗品「ウイちゃん」
2024/04/22(月) 13:26:06.20ID:IRvlo1mD
まあ普通に考えて亡骸には近づきたくないだろうしな
美しい亡骸なんてのは極一部の若い娘くらいだし基本は屍臭漂う地獄絵図
808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:27:00.52ID:j+pvt+bx
>>802
ひよっこの時の自分の演技には納得してないと言ってたな
中途半端になってしまったと
2024/04/22(月) 13:28:51.64ID:AiWiUZgf
>>800
いや普通にニーニーの話題から入ってニーニーの話してたぞ
更にちょっと先のネタバレになるような話もしてたし、番宣色かなり濃かった
つかあのあさイチは評判が良くてその時のアクセス 1位だったって制作側が公式Xのやつで書いてたから良かったんだろう
810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:28:59.39ID:j+pvt+bx
>>805
あの様子だと死臭が酷くて口覆ってるよね
2024/04/22(月) 13:29:53.11ID:eOpUxlTW
>>395
流行り病
2024/04/22(月) 13:32:12.41ID:Xnc1tV8D
>>796
寄せたとしてここまで谷間作れるならそこまで貧乳でもないだろ
言っちゃ悪いが永野芽郁はどれだけ周りの肉集めても絶対こんな谷間作れないぞ
しかし永野は貧乳も含めて個性と思えば小さな胸も愛おしいと感じるようになった
肌の白さ綺麗さに可愛らしい雰囲気
貧乳も個性と思えばそれはそれでいいのだ
巨乳に関しては森七菜や本田望結に任せておけばいい

でも今回の隆家は賢秀よりは誇れる役だろうし満足するのでは
狼藉シーンがあれば尚更いいけど本人はそんな役は嫌だろうな
2024/04/22(月) 13:33:51.35ID:AiWiUZgf
なんか毎年そういう出演者はいるけど
今年もかなり掛け持ち撮影の人が多いんだな
2024/04/22(月) 13:34:09.92ID:Xnc1tV8D
竜星涼は朝時役で狼藉したりする役を望む声も多かったな
丁度ちむどん放映してた頃だったし
和田合戦で戸板を近隣から調達するのに狼藉行為も行うとか
賢秀イメージで語られてた気がする
やはり賢秀のイメージは大きい
本人としては早く脱賢秀したいのだろうが
でも今回の隆家は結構いい役柄だと思うけどな
伊周はどうしようもない役柄だけど
2024/04/22(月) 13:36:11.94ID:HWxt14tY
>>796
バラエティーではファッ様と呼ばれている
2024/04/22(月) 13:38:00.38ID:2To6IDxu
永野くらいの貧乳だと逆に個性だな
森七菜や本田望結みたいな肉付きたっぷりは興奮するが
永野レベルだと逆に個性的と言えるかも知れない
ウイカは正直どうでもいい
別に巨乳だろうが貧乳だろうが興味ないし画像を貼るな

>>815
関西人だからバラエティ映えそうだな
桔梗が配下の屈強な男らに指示する時は下品な関西弁話して欲しいわ
2024/04/22(月) 13:38:57.61ID:eN2MP1Rp
>>814
今もうどこに行ってもVIVANTやで
もしくは最近トレンドのアンナチュラルか
2024/04/22(月) 13:39:44.74ID:7shJH88B
>>817
いや賢秀だろ
存在感抜群だったし
819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:48.48ID:RnY1cRdg
先回まひろが、蜻蛉日記の書き手に向かって「『蜻蛉日記』は何度も
お読みした」という意味のことを言っていたけれど(今回の冒頭でも繰り返された)、
これ敬語法の完全な誤りね。「お読みした」では、道綱母に読んでさしあげた、
といった意味になってしまう。「読ませていただいた」なんかでなくちゃ。
敬語法のちゃんとした『源氏物語』を書くことになる人にああ言わせてはいけない。
2024/04/22(月) 13:42:35.24ID:HWxt14tY
いや、巨乳である、というのは顔が美人である、ということと同等かそれ以上に価値がある
2024/04/22(月) 13:44:04.45ID:MM2EV7mK
>>818
ニーニー放映期間しか見る人いないし二次創作とかで広まってるキャラでもないからな
822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:45:32.18ID:yFsPlPPY
>>799
>>792
ボブサップさんが言い間違えただけって事もある。話題性があっても越えてはいけない一線があるんだよ。そこが朝ドラと大河の違い。それもわからない素人如きが朝ドラを語るな。
2024/04/22(月) 13:45:33.95ID:ihUx8NEW
>>820
いや勿論その意見は同意
ただ永野芽郁くらいだとあの貧乳もまた個性

この時代だと巨乳がアドバンテージにならないのは残念だな
十二単なら本田望結も永野芽郁も多分変わらない感じになる
この時代で谷間見える衣装なんか着させたら時代考証袋叩きだわ
来年は遊女若手ガッツリだから期待してもいいかもね
2024/04/22(月) 13:48:23.36ID:FB67SR2s
>>262
同じだろ
2024/04/22(月) 13:50:08.29ID:ihUx8NEW
>>822
ヒロインが道兼みたいな快楽殺人したらそりゃ問題だ
しかしヒロインが暴漢に襲われてそれをやり過ぎて殺してしまった過剰防衛なら問題はない
お前は朝ドラでヒロインの殺人の前例がないから騒いでるだけだろ
ヒロインの殺人が放映されればそれが前例になり法度ではなくなる
前例に頭でっかちに拘る貴族じゃあるまいに
2024/04/22(月) 13:50:24.41ID:qXVLiJJF
>>766
他社のは確認できないけど、手元にあるNHK出版のガイドブックには病となってるよ
出版社によって表記が違ってたらごめん
2024/04/22(月) 13:51:19.00ID:ihUx8NEW
>>826
病に罹り高熱で意識がなくなったと書いてあるね
道兼も疫病に罹り帝の前で倒れてそのまま死亡
道兼も疫病で死ぬようだ
2024/04/22(月) 13:52:16.06ID:ihUx8NEW
>>503
ただ道長と行成のその手のシーンはやらないだろうな
映像として綺麗ではないからやらないのが正解だな
それやるなら去年の家康康政と家康直政でやっとけって話になる
2024/04/22(月) 13:52:48.09ID:MM2EV7mK
柄本が道長で大河好き年配者に素敵ってなられてても雑誌の表紙になったら顰蹙買ってたから
終わった後に恋愛もの やったりとかっていうことってなさそうだよな
830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:54:19.94ID:sYdrj2cd
>>826
病だけじゃ何だかわからんね
2024/04/22(月) 13:54:41.67ID:WR+AML1/
まひろのがただの風邪なら道長のソウルメイトパワーが偉大だって事にはならないから
疫病で倒れたって話にするに決まってる
2024/04/22(月) 13:56:58.78ID:XY7wsuuN
>>817
そうかなー
VIVANTはいうほど印象に残らなかったけどなぁ
アンナチュラルの方がまだわかるけど少なくとも5ちゃんではすぐニーニー言われてる
2024/04/22(月) 13:58:30.39ID:JpO4Mg2y
>>832
賢秀は悪目立ちってのもあるしな
あれが普通のいい人なら賢秀も印象薄かったかと
良くも悪くも賢秀で知名度爆増したのは違いない
2024/04/22(月) 13:59:33.60ID:Rv2qfKH1
あの役で賢秀って名前も笑ってしまうしな
全然賢く秀でてない
2024/04/22(月) 14:00:03.72ID:mOq/PfJS
昨年の淀様も中の人はかなりの貧乳なんだよな
天は二物を与えずだな、あれで巨乳まで行かなくても美乳だったら天下無敵だったのにな
2024/04/22(月) 14:02:15.97ID:YNzvZk3J
>>798
アンナチュラルでの竜星涼の出演時間なんて井浦新の10分の1もない役だったと思うんだが他のメインキャラの中でもとりわけインパクト強かったな
昭和元禄落語心中では落語かなり上手かったし
まあ恩赦後の実資とのあんなこんなと太宰府でのアレが道長の最高権力者謳歌と同時並行で描かれれば隆家クラスタとしては嬉しいがまあ無理w
837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:02:41.07ID:uPW+gWRl
道兼が凄くいい人に変わってたけど関白になってすぐこの疫病でなくなるのか
最後まひろは過去のことを水に流すのかな
2024/04/22(月) 14:03:18.10ID:MM2EV7mK
まひろと道長は思い合っていても魂が結ばれているみたいな感じでも結局それ止まりでしかないしそこの恋愛を軸にしたのってどんどん苦しくなりそうだよな
互いに別の相手がいるわけで、現代的な不倫ものだったらその別の相手が酷い相手だから不倫相手に逃げるっていう感じだけど光る君への場合はそうではないし
2024/04/22(月) 14:05:11.90ID:cIwUU2sj
>>835
今の若手女優の貧乳傾向は何故なのかな
その点森七菜や本田望結は頼もしい
森七菜も本田望結も15歳くらいで既に巨乳だったしな
中学まで貧乳でそれ以降巨乳ってパターンはまずないのだろう
やはり10代の時は肉をしっかり蓄えないと駄目なんだな

>>837
まひろは道長の死を為時から聞いて知る
その時「あの方の罪も無念も天に昇りますように」とか言いながら琵琶を弾くらしい
流石に許してはならんだろ
道兼が死の直前に下女の顔が般若顔のまひろに見えるような演出して欲しいわ
2024/04/22(月) 14:05:32.98ID:MM2EV7mK
>>832
5ちゃんねるは年配者が多いからじゃないか
VIVANTはあのブームの中でファンミーティングにも代表で参加してたぐらいだったから
またいずれ福澤監督作品にキャスティングされるだろうなって感じがする
2024/04/22(月) 14:05:54.47ID:cIwUU2sj
>>838
いや宣孝は豹変すると思うぞ
2024/04/22(月) 14:09:07.52ID:MM2EV7mK
>>836
アンナチュラルは箱推しタイプだから刑事の毛利さんとかも含めて
だから次のクロスオーバー映画にもまさかの端役のキャラクターまで全員が揃って出るという
2024/04/22(月) 14:12:19.28ID:MM2EV7mK
道長は民を思う聖人君子みたいな感じになってくんか
2024/04/22(月) 14:13:02.65ID:lVZxOGTM
>>843
次回は疫病患者の為に私財で救い小屋建てたりするからね
2024/04/22(月) 14:15:56.90ID:z0QMOt9J
最低視聴率更新か
2024/04/22(月) 14:18:37.39ID:Z9t0lDy4
>>844
そこまでしてまひろにいいカッコしたいの?
2024/04/22(月) 14:23:22.79ID:mvkHx3pn
道兼「…苦しい…関白となったが…もう終わりか…」
下女「道兼様…!」
道兼「…ワシは…人を…殺してしまった…」
(謎の女「…はい」)
道兼「…ワシは成仏できるかの…」
(謎の女「出来ません…永久に魂が漂い続けるのです…」)
道兼「…そうか…永久に苦しむのか…」
(謎の女「はい…」)
道兼「…殺してしまった…罰か…その…その女や…娘に…詫びたかった…」
(謎の女「そうですか…」)
道兼「…詫びて…許してくれるかのう…?」
(謎の女→まひろ「許しません…!(般若顔)」)
道兼「!!!」

まひろ「…!…変な夢を見たわ…」
為時「まひろ…報せがあった…」
まひろ「?」
為時「道兼様が亡くなった…」
まひろ「!…夢ではない…!?」
2024/04/22(月) 14:23:26.01ID:xZEPZo3t
役補正があっても柄本のルックスが邪魔をしてちっとも素敵に見えない
逆に伊周はこれでヘイト貯めても結局は三浦翔平はカッコいい
2024/04/22(月) 14:23:46.45ID:/d9PdYIp
>>838
現在のまひろは独身フリーだし
5年ぐらい後に20歳程度年上の宣孝と結婚するけど3年で死別
まひろは中宮彰子付き女房となって
道長と日常的に顔を合わせる環境に身を置くことになる
このとき未亡人で独身に戻ってるまひろは勿論フリー
ちなみに権力者になってる道長は妾なら何人でも持てる
2024/04/22(月) 14:24:00.83ID:mvkHx3pn
>>846
まひろと約束した世の中を作るのが道長の人生の全てだから
2024/04/22(月) 14:25:25.14ID:PAdLpMW1
一条天皇の高貴な見目麗しさが正しく少女漫画のようでググってみたら
前田敦子や成海璃子とのドラマでなよなよゲイ役やってた人だった
852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:25:49.35ID:njSy6xOh
>>846
道長にとっては「まひろ」か「それ以外」というくらいまひろが特別
2024/04/22(月) 14:25:58.20ID:vh9uzOhP
道兼をこれでまひろが許したら視聴者は納得しないだろ
瀬名を強姦した氏真を家康が許してるのもあり得なかったが
道兼をまひろが許すとかあり得ないだろ
2024/04/22(月) 14:26:46.24ID:vh9uzOhP
>>852
まひろと約束した世を作る
道長はそれだけを求めて生きる
2024/04/22(月) 14:28:30.78ID:g8RSpPLf
例のサカキバラ某が更生して世の中の為にとか言い出して議員になっても
遺族は絶対許さないだろ
更生したからなんだって感じだしな
道兼が更生したからなんだって感じだわ
856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:31:49.77ID:sYdrj2cd
>>853
許せるからこそ道長の一番になれたんだよ
2024/04/22(月) 14:32:13.92ID:S5lY5P+T
>>846
したいだろうよ
まひろの願い叶えるためにまひろと離れて、でも心にはずっとまひろしかいないんだから
とは言っても道長も元々庶民スタイルで散楽見に行ったり自分達への批判を客観的に見てたり、直秀たちの死もあったし
道長自身もそういう考えの人なんだろう
858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:34:06.95ID:JLQ/7hG0
竜星は今も昔もずっとキョウリュウレッドだろ
これを超える当たり役は現れてない
2024/04/22(月) 14:35:47.26ID:+6h42aBh
>>856
母親を殺した男を許すのはおかしいだろ

去年も家康が瀬名を強姦した氏真を許すとかどう見てもおかしいだろ
家康が斬り殺して病死扱いの処理で良かったんだよ
860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:36:35.00ID:hO7Y8kxW
>>847
またやりやがったな!
>>825
前例云々じゃなくて、朝ドラのヒロインがそんな事をしてはいけないの。それは大昔から決まってるの。頑固爺め!
2024/04/22(月) 14:36:45.26ID:HWxt14tY
>>847
いいね、夢ならなんでもありだもんね
2024/04/22(月) 14:37:44.46ID:EKghJwMr
瀬名も自分を犯した男を築山に招いたりしてたけど
ある意味慈愛の国を作ろうという女だからまだ氏真を許したのはわかる
両親殺されたけどあくまで人質なのでそれも仕方ない

しかし今回のちやはが殺されたのはあれとは訳が違うし許すのはおかしいだろ
八つ裂きにするくらいじゃないと納得しないだろ
2024/04/22(月) 14:38:51.54ID:EKghJwMr
>>861
道兼はまひろの生霊を見て苦しむ
それがまひろの夢と繋がる感じだね
道兼の魂は成仏できずに未来永劫宙を彷徨う
きっと21世紀の今でもずっと彷徨う
2024/04/22(月) 14:42:29.21ID:l74Z6zYG
もうちょい少女漫画展開減らしてほしいな
後半長かったよ…
それより宮中の人物描写深掘りしたらいいのに
大石先生は歴史興味ないんだろうなあ
自分が創作を加えたキャラだけ大切にしてる感じ
865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:43:45.35ID:njSy6xOh
史実重視するなら彰子に使えて本書いただけになるしなぁ
2024/04/22(月) 14:45:34.15ID:EKghJwMr
>>860
じゃあお前は女が暴漢に襲われても攻撃しないで濁り酒まみれになるのを受け入れろと言うのか?
ヒロインが暴漢を締め上げてあまりの強さに相手を殺してしまった過剰防衛
最初に乳や尻でも揉まれたら正当防衛にもなるだろうが
格闘技で五輪目指すような女なので乳や尻に向かった手を先にへし折りそのまま打撃連発で圧倒
打ちどころが悪く暴漢は死亡
要するに防衛と言えど完封してしまい傷害致死で逮捕ってパターン
これなら問題なかろう
ヒロインがそんな事したらいけないとかお前が勝手に決めるな
おかえりモネでも震災のどさくさでモネや未知が襲われたのを
父親が助ける為に暴漢を殺して懲役行く展開なら面白かったとかも言われていた
格闘技やってる女が襲われたら自分で制圧してやり過ぎで殺してしまうのはそんなにおかしな行為ではない
ヒロインが道兼みたいな殺人やったらそりゃ問題だろうに
あくまで防衛行為での過剰防衛での殺人なら問題はない

>>864
平安ヤッピーのまひろ道長アベックを描いたトレンディドラマって感じ
867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:53:38.54ID:zR/7LDA/
>>864 今のような時間配分が、まひろが主人公の物語にふさわしい
2024/04/22(月) 14:55:54.14ID:wjOZvr1s
>>860
スレ違いではあるがお前の為にどういう状況か台詞付きで説明してやる
お前に説明する為に渋々書くのでスレ違いだと言うクレームは受け付けない

2025年
トウ「ではまた明日、じゃあねえバイバァイ!」
子供「ばあいばあい」
トウ「じゃあな園長」
園長「へえ」

トウ「(2028年は出たいな…)」
暴漢「…お姉さん…遊ぼうよ….」
トウ「…チッ…(シカトだ)」
暴漢「…舌打ちしたなこのブスが!乳見せろやッ!」
トウ「!オラぁッ!!」
ドガッバキッドゴッ
暴漢「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
トウ「…なめんなよ!ぺっ!」
暴漢「…(死亡)」
トウ「!」

トウ「園長!」
園長「へえ」
トウ「殺しちゃった!」

被告人を懲役2年に処する

2027年
トウ「…長かった…五輪はもう無理だ…保育園ももう…人殺してるんだ…無理だよな…」
子供「トウ!トウ!」
保護者「戻ってきてください!待ってたんです!」
園長「へえ」
子供「トウ!トウが辞めるなんて嫌だ!」
トウ「みんな…!!」
園長「へえ」
トウ「…うっうっ…(泣)」
子供「おかえりトウ…」
2024/04/22(月) 15:03:46.63ID:HWxt14tY
>>868
なんで善児はへえしか言わないのw
2024/04/22(月) 15:05:04.60ID:l74Z6zYG
>>867
そもそも論になってしまうね
なんで紫式部主人公にしたのかとしか
平安好きだから見てるけど、このまま越前編も少女マンガなら脱落しそう…
2024/04/22(月) 15:10:38.82ID:husjlmks
ちなみにヒロインは子供の頃に園長に引き取られて養子になった設定かな
だから自宅兼保育園って感じで
邪推する馬鹿もいるだろうけど今回は園長に性的虐待とかされてる設定ではない
本当にそういう設定ではないので邪推しないで欲しいし
そんな可哀想な展開は全く望んでない
子役時代は両親が死んで孤児になってしまったヒロインが
園長に引き取られる話から始まる
園長は本当に性的虐待とかはしたりしない
本当にそういう展開は露ほども思いつかない

>>870
越前編でも松下洸平の周明が出てくるからな
その展開になるのはきっと避けられない
周明の乗るサネツー沈没劇は楽しみだけど
2024/04/22(月) 15:13:12.27ID:1jslaKNG
若い人気のインフルエンサーが疫病がはびこるところに行ってあんなことやったら感染るじゃん?この不細工(道長)はバカかよ〜とか言ってて
キュンとするとかなってるのはおばちゃん連中だけなのかなと思っちゃった
2024/04/22(月) 15:15:30.65ID:6Kuqh+L5
まだまひろ一家の貧乏生活は続くけど
為時まひろ乙丸は日々痩せてくのに乳母の糸だけは肥え太ってくる展開は面白いかも
2024/04/22(月) 15:16:10.61ID:6Kuqh+L5
糸が一人の時に隠してある食い物食ったりとか
2024/04/22(月) 15:16:29.46ID:1jslaKNG
ちなみにそのインフルエンサーは親が大河を見ててリビングで一緒に見てたらしい
2024/04/22(月) 15:18:41.57ID:KpYYt0sW
中宮が扇で顔も隠さず家臣と一同に介す
2024/04/22(月) 15:19:44.35ID:POEkKJSk
確かに道兼も道長も悲田院に堂々と行き過ぎだな
当時の貴族は疫病に罹らないって思ってたのかもしれないがあれじゃ感染するわ
道兼はこれで感染して潜伏してたのか知らんけど
関白になってすぐに倒れて実は感染してたって話だし
2024/04/22(月) 15:22:23.16ID:XYgifbmx
>>876
これこそがお上がお望みになる後宮の姿にございます
2024/04/22(月) 15:24:20.10ID:Z9t0lDy4
一条天皇って定子と遊んでた男の子ですよね?
2024/04/22(月) 15:25:20.35ID:HWxt14tY
糸の顔にはなにか邪悪な相が感じられる
2024/04/22(月) 15:25:57.78ID:HWxt14tY
定子と遊んでたスケベなガキだよね
2024/04/22(月) 15:28:24.01ID:EL5bBNcN
定子と一条は3歳違いなんだから
一緒に子役から本役へ代わればよかったのに
なぜ定子だけフライングで高畑充希にしたんだ
2024/04/22(月) 15:29:20.45ID:HWxt14tY
子役の女の子にスケベできないからだろうw
2024/04/22(月) 15:31:36.93ID:HWxt14tY
信康と五徳の子役のようには描きたくなかった
一条のスケベなマセガキっぷりを描きたかったということか
ということは一条ってのは相当なスケベなのか
2024/04/22(月) 15:37:02.92ID:/flSVQBp
一条はずっと定子を想い続けたと言われてるね
定子は24歳くらいで道長に虐め殺されるけど(誰かが殺したり自害した訳ではないが)
定子を虐め殺すのはおそらく詮子の役割だろう
道隆が死ぬのを今か今かと喉から手を出してスタンバイしてる感じだし
2024/04/22(月) 15:39:20.35ID:TRjAvIur
>>865
一応、源氏物語の新作と著者で一条天皇を惹きつけ、彰子のもとへ頻繁に通わせセークスさせ、子をもうける道長の策だったらしい。
思惑とおり性交が成功。しっかり目的は果たした。
また、紫式部は、具平親王の娘 隆子と道長の嫡男 頼通の結婚話を頼まれ仲立ち、無事成婚。
そういう功労があり、賢子も彰子に使え、親仁親王(後冷泉天皇)の誕生で乳母に抜擢される。後冷泉天皇即位で従三位になる。一番の出世。
2024/04/22(月) 15:41:26.59ID:ZziTDQTU
定子の屋敷に罪人となった伊周隆家が居るところを屋敷を破壊して
二人をひっ捕えたのも詮子の差し金に描かれるのだろう
定子が苦しめば苦しむほど詮子の心は晴れる
道隆が死んでからは詮子の陰湿な嫌がらせが始まる
詮子は喉から手を出してその日を待ち侘びている
2024/04/22(月) 15:41:44.86ID:HWxt14tY
あれはスケベではなく一途の描写だったのかw
2024/04/22(月) 15:44:35.75ID:HJagGKf/
感覚としては3歳年上のお姉さん
従姉妹だし
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 15:45:09.12ID:CpJBpzvR
>>868
>>866
またやりやがったな、お前!そうじゃなくて、朝ドラは、他のドラマとは一線を画す存在なんだって。だから、朝ドラは特別だし、民放や大河、その他NHKのドラマがやらない事をやるからこそ、長い歴史を紡いできたんだよ。なのに正当防衛とはいえ、ヒロインなり主人公なりが人の命を殺めるなんて事をしてしまったら、朝ドラも他のドラマ達と同じになってしまう。それだけは避けなければならないからこそ、越えてはいけない一線ってのがある。
2024/04/22(月) 15:45:33.34ID:HJagGKf/
道隆が死んでからは本性剥き出しにして定子を虐め殺す詮子が愉しみだ
2024/04/22(月) 15:49:56.81ID:EwduTsu2
>>890
別に大河で求められてるような殺人三昧の朝ドラにしろとは言っていない
過剰防衛殺人なら問題ない
そういう前例はきっと視聴者が望む朝ドラの姿になる
お前の朝ドラ論は分かったが私はそうは思わない
これが結論だよ
だからヒロインの防衛殺人は有り

詮子は道長ではなく伊周を関白にすると決めるが
詮子が泣きながら道長に嘆願して一条天皇も母に泣かれて道長を内覧にする
詮子はこれからが本番だな
定子への虐め殺しとかもあるし
2024/04/22(月) 15:54:52.35ID:ESPknPLg
この時期になって詮子は吉田羊がハマってきたな
まさに大蛇の皮を被った羊
道隆死後は大蛇と化して定子を食い殺す
2024/04/22(月) 15:55:40.68ID:Z9t0lDy4
にぃにぃはポンコツだから伊周のが出世してるの?
2024/04/22(月) 16:01:16.62ID:L0dsmMGr
いや伊周が兄、隆家は弟
隆家は定子から見ても弟
2024/04/22(月) 16:01:55.98ID:Q2Bah1PZ
貧民を救済に行って過労で倒れたところを偶然居合わせた王子様に抱き抱えられる

まるで少女マンガでわらた
大河でやることなのだろうか?
2024/04/22(月) 16:02:56.94ID:OEtBeISQ
文字通りに羊の皮を被った大蛇の詮子は吉田羊で良かったのかもな
893は間違い、逆だな
2024/04/22(月) 16:03:53.31ID:YvCaNtm7
>>896
少女漫画と言うか
トレンディドラマと言うか
どうしても道長まひろが平安時代に生きるヤッピーに見えてしまう
2024/04/22(月) 16:04:43.06ID:HrJuabzR
>>890
次は900だ
誰も従わない有名無実テンプレのスレをとっとと立てろ
2024/04/22(月) 16:22:45.53ID:w060q8/U
>>899
図に乗るな
誰がスレを立てようとお前のためではない
2024/04/22(月) 16:24:18.05ID:VSClAy7s
嫌なら立てなくてもいい
代わりは幾らでもいる

それはさておきやはり詮子は豹変するだろうな
道隆が死んで定子を虐め殺す日を喉から手を出して待ち侘びてる感じがする
2024/04/22(月) 16:25:12.64ID:F5uLUJak
まさに羊の皮を被った大蛇
吉田羊で良かったのかも

ただ初回はやはり高校生くらいの子役使うべきだったな
子役同士詮子と三郎が仲良いシーンが見たかった
2024/04/22(月) 16:28:37.02ID:RPqoyqHa
赤染衛門が紫式部を虐めるとか
東三条院が定子を虐め殺すとか
何の妄想なんだ
904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:31:00.45ID:KI7v6HLe
次スレ立ててみます。
2024/04/22(月) 16:32:52.03ID:HWxt14tY
>>902
羊の皮をかぶった大蛇
うまいねw
906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:32:53.75ID:KI7v6HLe
次スレ立てました。
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part44
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713771115/
907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:37:39.22ID:KI7v6HLe
>>892
持論じゃなくて、朝ドラってのは一般的にもそういうものなんだよ。だから、長年続けてこれたし、作品によって例外あれど、多くの人々に受け入れられてきた。そんなに見たいなら自分で自分の金を使って出演者を集め、理想のドラマを作れば良いだろ。どうせ荒らす事しかやる事のない暇人でお金も潤沢に持ってるだろうからな。そいつを使えば、芸能人も出てくれるんじゃねえか。
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:38:54.47ID:/QZ+u3fh
>>819
大河に敬語の正しさを求めてはいけない。
「申す」の用法なんて、半世紀以上前から間違っているし、昨年は「腹を召す」で新たに複数回やらかした。
2024/04/22(月) 16:43:11.67ID:QspyuC+p
>>906
乙です

芸人より下手な俳優ってどういうつもりでキャスティングしてるんだろう
2024/04/22(月) 16:43:32.14ID:LBFgADQO
>>907
人並みよりは多少持ってる自負はあるがドラマ作れる程の金を持ってる訳なかろう
どんなに安く作っても10億以上は掛かるだろ
お前の朝ドラ理論は分かった
ただ私の考えは違う
正当防衛的な殺人なら問題なかろう

>>903
赤染衛門が紫式部はあくまで予想ではあるが
詮子が定子を虐め殺すのは史実で道長がやった事だからな
道長美化のこのドラマで道長がやるとは思えない
道隆死後に詮子の役割となるのだろう
2024/04/22(月) 16:51:04.81ID:AUS8D//C
>>905
ここ最近の天然般若顔を見てると吉田羊で良かったと思えてる
初回は子役を使って欲しかったが
子役の詮子と三郎がキャッキャッするのが見たかったな
龍馬伝も土屋太鳳が濱田龍臣をしごくのが良かったわけで
あれが最初から寺島しのぶだったらドン引きだわ
2024/04/22(月) 16:52:10.55ID:enjxNZ4a
>>906
乙です

>>903
歴史にもこのドラマのホンモノの粗筋にも興味のない人だから
仕方ないよ
見ているかどうかも怪しいからねw
2024/04/22(月) 16:53:30.97ID:AUS8D//C
>>912
定子は道長に嫌がらせされて虐め殺されたようなもんだろ
道長美化のこの大河では詮子の仕業になるに決まっておろう
2024/04/22(月) 17:10:08.77ID:WUijwWy0
一条帝は風雅なお人だったのね
2024/04/22(月) 17:14:14.49ID:JzzhDZeR
猫好きでも有名だね
一条と定子は同時に本役に代われば良かったのに
なんで高畑充希だけフライングしたんだろ
2024/04/22(月) 17:32:24.75ID:SBKV6Hrn
>>682
宋銭
2024/04/22(月) 17:44:28.81ID:enjxNZ4a
このドラマはイケメンたちがよりイケメンに映るように
撮る角度を工夫してるよね

塩野瑛久は角度によってはイマイチになりがちなのに
メイクもあるけど最も美しい角度で撮ってるなと思った
918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:47:12.70ID:KI7v6HLe
>>910
問題あるんだよ。そんなに見たかったら2時間ドラマでも見てろよ。
2024/04/22(月) 17:52:08.18ID:TEt1CYbx
>>280
甥っ子本当にうざい 疫病に罹ってもだえ苦しめ
2024/04/22(月) 17:55:17.14ID:enjxNZ4a
甥っ子役は顔立ちは永山絢斗の方が衣装も映えたろうなぁ
兄や父とも同じ系統の顔だし
2024/04/22(月) 17:56:24.36ID:ZMMIFpvu
帝が俗っぽくなるのは私も嫌だ
2024/04/22(月) 17:58:32.20ID:LN7T5jNF
先のこと知ってる上で見てるからかもしれないけど
隆家は今の栄華なんかそのうち終わっちゃうんだろうなって
どこか先を見通して達観してるようにも見えてしまう
なんかリアリストタイプっぽい
2024/04/22(月) 18:02:32.72ID:czcRkOOq
こまろって、倫子の心が満たされて無い時に登場するの?
2024/04/22(月) 18:04:10.71ID:JzzhDZeR
>>918
別にヒロインが私利私欲で殺人をする訳ではない
それとも女は暴漢に襲われても濁り酒やスルメイカを受け入れろと言う訳か?
モネや鈴愛が襲われたとしても必死に抵抗するだろう
ただあの二人では暴漢を殺すなんて事は無理な話
しかし格闘技で五輪を目指してるような女ならば
身体に触れられる前に制圧し打撃を喰らわせ打ちどころが悪ければ命を奪う状況も考えられる
モネや鈴愛が必死に抵抗して相手が怪我して退散した場合は
彼女らの勇気を絶賛し無事だったのを安堵するのが朝ドラファン
しかし格闘技女が暴漢を結果殺してしまうのは何が問題なのか
女が弱いか強いかだけの差で有り結果はまた別の話
朝ドラで格闘技女の防衛殺人は私はこの点から問題ないと判断している
君の考えは分かったが私はあくまでもこの考えなのでそれを今後も書き込みは続ける
君にも分かり易いようにまた台詞劇で書いてあげようかね

>>917
確かに一条天皇は麗しい感じに撮ってる気はする
誰かも言ってたように伊周は微妙にみえるが
三浦翔平自体は現代劇だと結構いいのだけど
925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:07:11.50ID:nE+TYgJ2
>>923
視聴率が下がった時にテコ入れで登場
2024/04/22(月) 18:11:59.45ID:enjxNZ4a
三浦翔平は喋べると頬のラインが意外と丸く目立つから
烏帽子が垂直なのでそれが目立つんだよね
前髪を長めに垂らしてしせんを上げてカバーする髪型が多いのはそのせいか?と
927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:14:02.19ID:/iQTspKC
倫子との息子ばかり出世で優遇するが明子の息子の能信が育てた白河院が院政を行い摂関政治の終焉になる因果はめぐる
2024/04/22(月) 18:14:30.16ID:zFfQeJQ5
>>918
君にも分かり易いように台詞劇で
スレ違いだが君への説明の為なのでクレームは受け付けない

鈴愛「…夜道怖いな…」
暴漢「姉ちゃん…おっぱい小さいけどかわいいねえ…」
鈴愛「やめてぇ誰かあ!!」
暴漢「色白いねえ…グヘヘへ…!」
鈴愛「来ないでえええ!!」
暴漢「細いねえ…グヘヘへ…!」
鈴愛「お願い来ないでえええ!!」
暴漢「その小さいおっぱい吸って…グヘヘへ!」
鈴愛「いや嗚呼ああ嗚呼!!」
バン
暴漢「うぐわッ!!」
鈴愛「いやああ!!!」
暴漢「くっそ!あの女ッ!畜生!」

晴「どうしたの鈴愛!」
鈴愛「怖かったあああああ!!」

トウ「…(次の五輪は絶対…)」
暴漢「姉ちゃん…いい体してるねえ…」
トウ「…(無視だ)」
暴漢「無視すんなよ…いい胸して…」
トウ「!てめえこの野郎!オラッ」
ドガッバギッドフッ
暴漢「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
トウ「フンッゴキブリ野郎!お前に負けるかッ!」
暴漢「…(死亡)」
トウ「!死んでる!」

トウ「園長ッ!」
園長「へえ」
トウ「殺しちゃった…!」

>>926
烏帽子が何となく似合わない気がする
普段は髪型で気にならないけど髪が見えない衣装だと微妙なのかもな
この先も道長に殴りかかるもあっさり避けられて無様に転倒とか
かませ犬丸出しの役柄だし三浦翔平のファンとしてはあまり見たくない展開だとは思う
2024/04/22(月) 18:18:42.82ID:enjxNZ4a
>>927
能信あでるよね多分
秋以降のキャストも楽しみ

これから生まれるんだなw
2024/04/22(月) 18:19:25.77ID:VPj1+ZlL
来週は谷村新司 忘れていいの(父触っていいの)で盛り上がるな
2024/04/22(月) 18:20:32.20ID:zFfQeJQ5
一度寝たくらいで自分の女みたいな顔しないで

桔梗が般若顔で斉信を一喝
2024/04/22(月) 18:22:27.87ID:l74Z6zYG
>>926
確かに頬のライン個性的かも。昔三浦翔平認識したのも頬とか顎のラインからだったわ
声が意外と低音だね
隆家は高めだね
2024/04/22(月) 18:23:19.85ID:1J+S+tdy
>>927
経房も出るよね、きっと
2024/04/22(月) 18:24:29.56ID:xEAYR4Gk
大河デビューが道長のかませ犬だからな
妻の大河デビューとはエライ違いだな
2024/04/22(月) 18:25:32.65ID:TEt1CYbx
>>931
少納言さん不細子なのに強気で草
2024/04/22(月) 18:26:31.34ID:xEAYR4Gk
>>935
般若相手に般若顔で恫喝
2024/04/22(月) 18:27:15.19ID:KrdTg/O/
如何にもキャリアウーマンって感じだし
2024/04/22(月) 18:28:16.79ID:KrdTg/O/
次回桔梗が斉信を一喝する場面は
是非とも清少納言マーチを流してくれ
2024/04/22(月) 18:28:20.80ID:WDO4aTiN
>>920
三浦翔平なら竜星涼のが近くないか
親父も含めて3人ともシュッとしたモデルみたいな雰囲気やし
2024/04/22(月) 18:46:06.47ID:xxsF1/W4
悲田院でぶつかったのが道長とか露骨すぎるな
見てて恥ずかしくなるくらいの展開
2024/04/22(月) 18:47:19.33ID:HfbH5xwF
三浦翔平って吉高由里子と同年齢なんだな
昭和最後の世代
942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:51:06.03ID:KI7v6HLe
>>928
>>924
お前もわからない奴だな。朝ドラの視聴者層を知ってるか。高齢者の方々や主婦層が半数以上を占めているんだぞ。しかも、朝に放送してる作品だ。これらの絶対的な事実を鑑みれば、朝からヒロインが正当防衛でも人の命を奪うような作品は作れないのは、オムツもおつむも足りないお前でもわかるだろう。
2024/04/22(月) 18:56:13.92ID:WDO4aTiN
>>817
10年経ってもキョウリュウジャーよ
ニュースの見出しもキョウリュウジャー多し
2024/04/22(月) 18:58:09.42ID:CQPdKQmc
>>942
だから鈴愛の防衛とトウの防衛の何が違うんだ
弱い女が何とか身を守るか強い女が完封して殺してしまったかの結果の違い
前者は絶賛、後者は絶賛とは言えないが視聴者としては暴漢の自業自得
お前が問題あると言う考えは分かったがそれはあくまでお前の考え
前例がないだけで放映すれば前例となり朝ドラの在り方も変わる
ただそれだけの話だろ

>>943
隆家はやはりニーニーの印象だな
ここでも隆家が花山院狼藉を望む声もあるし
実際は伊周隆家が襲撃して花山院が失禁程度の描写が限界かな
2024/04/22(月) 18:58:27.13ID:czcRkOOq
テコ入れでこまろ登場なら、あの場面だけ撮り直しかもしれませんね。
2024/04/22(月) 19:00:25.69ID:CQPdKQmc
>>945
でも彰子の指南役の頃まで生きてたらおかしいわ
そうなるとその頃は出ないだろうな
実は子供が居たなんてのもおかしいし
今から子猫を出しておくしかない
それか宋から来た珍しい猫が出てくるとか
サーベルキャットはデカすぎるが
2024/04/22(月) 19:01:26.72ID:gDoT1hXb
花山院を襲うのってもう直ぐだよな
隆家が弓を放つシーンは見せ場
2024/04/22(月) 19:02:47.38ID:5ceAaC8G
あの雪って塩なの?
もしそうなら撮影とはいえ食糧の無駄遣いにも程がある
949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:03:27.17ID:rsQFYaoN
じゃりんこチエのアントニオjrみたいに
外で作ってたこまろjrが帰ってきたんだよ
2024/04/22(月) 19:03:42.11ID:5ceAaC8G
弟なのにニーニーとか言うと紛らわしいわ
2024/04/22(月) 19:04:40.81ID:74iQCFi1
>>949
小麻呂自体は初登場から10年も経ってないから同一猫でいいと思う
でも彰子サロン時代はさすがに死んでるよね
2024/04/22(月) 19:05:10.13ID:dRK1KmGh
にゃんけいってどんな設定だっけ?
2024/04/22(月) 19:06:16.03ID:aDWQTMAe
あれは発泡スチロールを細かく砕いたものだろ(
2024/04/22(月) 19:06:19.00ID:tcaREauG
雪は冬場の撮影では
塩をあれだけ無駄遣いは流石にな
一条天皇の前で塩の無駄遣いは許されん
2024/04/22(月) 19:06:26.25ID:1J+S+tdy
ニーニー、あれが素だったんだなww
全然役になりきれてないじゃん
2024/04/22(月) 19:07:13.89ID:tcaREauG
>>953
この時期の撮影なんて冬だろうから
あの程度の雪は本物なのでは
2024/04/22(月) 19:08:34.37ID:1J+S+tdy
香炉峰の雪はもっと見応えがあると思ったのに残念
2024/04/22(月) 19:09:35.59ID:FiC8DD/f
北海道ロケすれば余裕だな
大雪山あたりなら5月でも雪ある
問題はセットだけど撮影角度とかでそこは誤魔化せば
2024/04/22(月) 19:10:00.71ID:FiC8DD/f
>>957
映像化すると微妙になるなんてのは大河あるあるよ
2024/04/22(月) 19:12:14.13ID:PKg+Tgup
映像にすると微妙どころか呆れたのは
鎌倉殿の一ノ谷の戦いだな
合戦は諦めるとして当初の構想通り勝利に歓喜した義経と重忠が裸で抱き合うシーンあればな
それだけでもネタになれば良かったが事務所NGなのか何なのか知らんが没になったのは残念
2024/04/22(月) 19:14:20.33ID:MBVN82ux
人工雪の機械くらい持ってないのかNHKは
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:22:31.43ID:6ndTfAyE
香炉峰の雪は初映像化だし
比較対象が無いからあんなもんだろうとしか思わない
そもそも原作からして御簾巻き上げた清少納言がドヤ顔するだけの話だしな
2024/04/22(月) 19:23:32.97ID:pm1pD/Sa
日中話題出てたどんぐりって何なの?
2024/04/22(月) 19:23:59.66ID:z7hL7LAh
>>962
一応原作には沿ってるのか
2024/04/22(月) 19:25:41.99ID:yPNbrSx6
>>955
賢秀はあんな賢い皮肉なんか言わないだろ
賢秀があんな風に飄々とそういう言葉を返せるんだったら詐欺で成功してるw
2024/04/22(月) 19:25:50.11ID:AGab+mH6
平気で全部を敵に回しまくる伊周のアホさが怖すぎる
そしてそのアホに巻き込まれた定子が気の毒すぎる
2024/04/22(月) 19:26:06.15ID:1J+S+tdy
>>964
原作というか枕草子の記述通りにはなってる
2024/04/22(月) 19:27:08.95ID:a6VkNHTM
清少納言の枕草子なのか
2024/04/22(月) 19:28:44.02ID:UNEB5mbG
>>966
道隆が死んでからもっと馬鹿を晒すしな
道隆も一条天皇のところに押しかけ発狂して「伊周を関白にッ」とか喚くし
2024/04/22(月) 19:29:39.11ID:1J+S+tdy
>>963
昼間は見てないけど、どんぐりシステムのことじゃね?
最近5ちゃんで導入しだした規制用システムのこと
2024/04/22(月) 19:30:27.40ID:OMLuFuYS
伊周は定子の亡骸を抱きしめ泣くのは有名だな
2024/04/22(月) 19:30:29.59ID:AGab+mH6
>>969
流石に今ここで自分が死んだら子供たちが全方位からの袋叩きになるのは分かってるわけか
2024/04/22(月) 19:30:43.99ID:+GU7xXYt
>>955
賢者の愛を見ろ
高級品の役でまるで別人だぞ
エロいからおっぱいも見れるぞ
2024/04/22(月) 19:30:51.59ID:kKgA73LK
どんぐりが足りないとかで書けないスレがある
2024/04/22(月) 19:31:38.47ID:AGab+mH6
>>971
伊周「おのれ道長(俺は絶対に悪くない)!」
2024/04/22(月) 19:32:59.54ID:idNRvY9q
>>972
道隆としては道兼と道長が結託して自分の一族を追い落とそうとしてると思い込んでる
死ぬ間際に正気を失った状態で清涼殿に押しかけて御簾をめぐりあげて一条天皇に
「伊周を関白にしろおッ!!!」と発狂
2024/04/22(月) 19:33:48.59ID:idNRvY9q
>>975
この道長の描き方だと定子を虐め殺すのは詮子だろうな
ひょっとしたら定子は出産して直ぐに自害かも
2024/04/22(月) 19:35:20.21ID:w+gIBzUi
「だって女院、酷くお怒りだったでしょう、昨日」
「ねたまれて結構ではありませんか。父上も姉上も兄上も、ようやくねたまれる立場になられたのですから」
「なら父上を恨んでいる人ですよ。大勢いるでしょう?」
「兄上だってわかるだろう?それぐらい」

火の玉ストレートの気持ち良さ
2024/04/22(月) 19:35:43.31ID:1J+S+tdy
>>973
ググってみたがアマプラで見られないので却下w

>>974
板違いになるのでこれで終わりにするが
書き込みand時間でレベルは上がる
レベルを確認するなら無印とか臨時規制板でやって来い
2024/04/22(月) 19:35:51.12ID:7HAL89CC
道隆無礼過ぎるけどそれから間も無く死ぬからいいのか
一条天皇の怒りは伊周に向くだろうけど
2024/04/22(月) 19:36:56.79ID:7HAL89CC
>>979
全然分からないけど
どんぐりシステムあれば年末年始の荒らしみたいなの無くなるのかな?
あれには流石に参ったよ
2024/04/22(月) 19:37:57.78ID:OpYlQWdm
道隆が光が眩しそうな演出は上手かった
二つの意味があるのだろう
2024/04/22(月) 19:38:35.42ID:1J+S+tdy
>>981
まだ開発途中だし既に色んな欠点も出てるので
完全に普及するかはわからん
敵も然る者、レベル上げて対抗してきてるしw
2024/04/22(月) 19:38:40.37ID:fNsZCNOC
次スレでんがな
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part44
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713771115/
2024/04/22(月) 19:39:37.43ID:EaKYskSs
>>983
なら年末年始の異常荒らしみたいのには無理だろうな
全スレ潰されたし
2024/04/22(月) 19:40:33.21ID:/uL+QT9J
この大河始まってからは荒らし来てないからいいけど、
いつまた来るか分からないから怖い。
2024/04/22(月) 19:41:12.63ID:GqIsG8bi
昨日の隆家を見て歴史学者の人が賢いねって書いてたけどそういう風に見るのが正解なんだろな
空気読めないんじゃなくてわざと読まない風だったもんな
あるいはニヒリスト
2024/04/22(月) 19:41:25.51ID:4tr8xHWv
特大荒らしが来たらどうにもならんから
テレビサロン板だね
2024/04/22(月) 19:42:12.01ID:h8OaMY1D
>>987
隆家はいい役だよな
役柄としては美味しいのは間違いない
2024/04/22(月) 19:42:12.03ID:AGab+mH6
>>976
あと詮子も
そうさせてるのは自分と伊周なのが全く分かってないし分かりたくもない
2024/04/22(月) 19:44:15.15ID:y8sBfG/z
一条天皇は道兼の後は伊周を関白にすると決めてたのに詮子が泣いて道長にと懇願し
一条天皇も折れるんだよね
2024/04/22(月) 19:44:18.78ID:AGab+mH6
>>980
一条「よし(お前が病気の間だけな)」
2024/04/22(月) 19:45:34.40ID:AGab+mH6
カトリーヌドメディシスとメアリスチュアートの嫁姑戦争も思い出すな
あちらで思い切り無礼なのは嫁自身だが
2024/04/22(月) 19:45:41.20ID:1J+S+tdy
狙撃手が全く無関係の人にキャノン砲撃って迷惑掛けてるのが現状
他の過疎板にも来てるから、ここも狙われる可能性もある
2024/04/22(月) 19:46:33.78ID:1J+S+tdy
>>991
センシが天皇の寝室にまで入り込んで説得だもんなww
2024/04/22(月) 19:46:59.46ID:AGab+mH6
>>991
伊周自身は好きではないが愛する定子を守るためなんだよな
2024/04/22(月) 19:47:44.06ID:AGab+mH6
叔母上を敵に回した伊周が悪い
2024/04/22(月) 19:47:50.00ID:vsabjmQL
荒らしはトーク勢だろ
2024/04/22(月) 19:48:49.00ID:vsabjmQL
>>994
その時は年末年始同様にテレビサロン板に避難だな
2024/04/22(月) 19:48:53.87ID:1EdtIhei
たすけて 1000

たすけて かざん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 13分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況