X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:31:43.96ID:sNjEQppJ
【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※BS4K、新BSでの先行放送後に放送された内容を書き込むのはご遠慮下さい。ネタバレになってしまいます。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part49
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1715236509/
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:35.10ID:QCicr7nv
藤原不比等が強いからな
4兄弟死んだ時は終わるかと思ったがやっぱ賢い氏族だ
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:26:03.53ID:pqhCKSBm
史実では、疫病対策に奔走したのは伊周
道長は何もしていない

「午後、権大納言藤原伊周卿、左の議場仗座に参着す。臨時の振給の使ひを定め行はる。是京中に病に臥し食に乏しき輩に行はるるなり。道路の病人、連々としてとして絶えず」(『本朝世紀』正暦5年4月8日)
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:32:29.63ID:QCicr7nv
マンガでは不比等の時に藤原を名乗れるのは自分の子孫だけ
て特権化したと見たけどそうなんかな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:32:58.78ID:YxdHMp+X
>>777
奈良時代を三谷コントにするのはやめてほしい。いつの時代を書いてもコントのノリが同じ
信者は「この時代のことは現代の誰も知らないだろ」と言うけど幕末も戦国も鎌倉もノリが同じ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:33:38.79ID:HYFBsqvP
究極的におかしい書き方をするんだったら伊周がブチ切れてて
おのれおのれで隆家に命令みたいなアプローチもあったろうし
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:34:23.42ID:YxdHMp+X
三谷はお気に入りの役者に当て書きするから時代とか全く関係なくなる
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:34:46.71ID:E27KxqJl
>>781
他の国ならとうに天皇にとって代わって天皇になってるけどな珍しいよ藤原氏
1000年くらいずっと天皇にして奉ってもらえただけでありがたいと思わないと
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:40:35.92ID:PVBzht4U
たかだか中臣氏あがりの藤原氏に 源氏も平氏も高階氏も翻弄される
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:40:37.73ID:gWF0P67x
>>782
満月の歌はさすがにスルー出来ないでしょう
あの傲慢さをどう処理するのかが見どころ
0794
垢版 |
2024/05/14(火) 14:43:55.68ID:tizank2o
普通は仲麻呂が皇位簒奪狙って失敗した時点で
蘇我氏のように没落始まるもんだが
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:51:59.26ID:oTPogRMU
>>763 >そこは誉め言葉
いや、デブ専納言とは聞かんし、そうじゃないでしょう。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:52:28.63ID:oTPogRMU
>>763 >そこは誉め言葉
いや、デブ専納言とは聞かんし、そうじゃないでしょう。
0799
垢版 |
2024/05/14(火) 14:54:24.34ID:tizank2o
摂関政治は仲麻呂の失敗を教訓にした
皇室との妥協
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:57:59.78ID:TYJ4aHkD
>>784
その対策ってのが着物の丈を規制するだの何だので
実際の疫病対策には全く役立たない代物だったうえに、公卿連中からも反発食らったらしいが
伊周が頭でっかちで世間知らずなのは史実だと言うことをおっしゃりたいわけ?
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:00:31.46ID:nIKiaLOG
伊周を褒めまくるのはラブアンチなのかもw
もしくは本物のバ 
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:15:11.90ID:oTPogRMU
>>784 >本朝世紀
それ、摂関家・道長の家系の撲滅を指向した信西が書いてるからアテにはならんと思うよ。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:25:23.80ID:PVBzht4U
>>794
あそこは南家の暴走ということにして式家と北家がうまく立ち回ったな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:27:09.61ID:yYh19ZHD
>>800
疫病対策には費えが掛かる→質素倹約
という流れじゃないの?
で、庶民なんてどうでもいいという貴族達の反感を買ったと
ドラマでは道隆と道長で真逆のやり取りやってたけど
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:39:25.46ID:ay7Hcvgx
>>797
枕草子四十八段(講談社文庫)
 若き人とちごは、肥えたるよし。受領など、大人だちたる人は、太きいとよし。余り痩せからめきたるは、心苛られたらむと、推し量らる。

痩せてるとイライラしてるように見えるから太ってるほうがいいと言ってる
0807
垢版 |
2024/05/14(火) 16:05:03.02ID:tizank2o
仲麻呂が軍を動かす札を失ったのは
本当に運が悪く日和見だった他の藤原氏が
上皇側に付く原因になった
あそこでとりあえず皇位簒奪で藤原氏が
結束してたら日本も王朝交代が当たり前になった
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:13:02.06ID:QCicr7nv
>>793
でもこのドラマ見るまで知らなかったけどあの歌イケイケ絶頂期に詠んだというより身体壊してもう終盤の時期に詠んだ歌なんだろ
イメージ変わったは
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:14:20.12ID:LPQdciUa
>>127
道長が越前守どうしようか、宋の言葉できる人いないかなーと考えてたとこに、ちょうど帝からまひろの話聞いて、あーまひろの父ちゃんの為時いたじゃん!良いじゃん為時!って思い出して、越前守にするために昇進させたんだと思った
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:15:29.58ID:lLTMd154
どうでもいいけどID:Tv+UNnksさんはもう少し謙虚にプロの話を聞いたほうが良いと思いますよ
>>715が切り出してきたスクショ部分だけを見て
「読めた読めた!キャッキャ」と喜んでるから恥ずかしいとんでも解釈を平気で放言してしまうのです……
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:17:03.89ID:MeYLhtZY
高畑充希は文句なく美女役が決まってるな。
チョイブス役で本人も楽しんでた所あったが、
美人なのに何で?と不思議だった。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:17:11.90ID:QCicr7nv
日本の天皇って祭祀の担当のトップみたいな感じであんな面倒臭い存在嫌だな
てのが日本人みんなあったんじゃね
権力振るえれば別にそれでいい天皇にならんでもいいかてな
帝もさっさと譲位してお気楽ポジ上皇になろうとしたし
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:20:25.21ID:QCicr7nv
>>809
でも実際は最初淡路守にしてるからさ
従五位の下にして越前守に抜擢したなら誰も疑問に思わないけど
0815
垢版 |
2024/05/14(火) 16:25:30.74ID:tizank2o
だから仲麻呂は皇帝になろうとした
信長や秀吉も明征服によって皇帝になって
天皇から権威簒奪を図ったが果たせず
0816
垢版 |
2024/05/14(火) 16:28:40.22ID:tizank2o
中関白家の信頼と南家の信西が
対立せずにとりあえず摂関家潰しで
手を組んでたらまた歴史は変わってた
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:28:54.88ID:akLepbCo
>>811
定子さん、戻った実家で、♪なぐさめ〜る奴は、もういな〜い
と絶唱するんだろうか
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:49:52.38ID:jSzYd9Ow
>>806 >痩せてるとイライラしてるように見えるから太ってるほうがいいと言ってる
褒めるところがないんで、仕方なく容姿のハナシをした感草子。

>>467 >明子が俊賢のことを「褒めるところがない」と言ったのは
褒めてやるから見合った実績出せよ、といった叱咤激励だったのかな、という気もしてきた。
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:54:29.34ID:oT0+secs
すごい伊周ラブな人いるけど
伊周を一言で言うと自滅の人だよ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:56:01.36ID:jSzYd9Ow
>>816 >中関白家の信頼と南家の信西が対立せずにとりあえず摂関家潰しで手を組んでたら

摂関家を弱体化する事にも血道を上げたけど、そういう事も好まない大天狗がおった訳で。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:07:09.27ID:jSzYd9Ow
>>796 >満月がまひろの顔に変わって
CR光る君の確定演出かよw
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:10:49.44ID:xeew7jq7
>>811
来週、一条天皇に内裏からの退出を命じられて
刀振り回して乱心するから高畑充希なんでしょ
この後、一条天皇には次々3人の女御が入内し
(大河で出てくるのか分からんが
そのうちの一人は子役が登場していた道兼の娘尊子)
4人目が一条天皇の中宮となる道長の娘彰子だから
絶対的な美女の役という訳でもないのでは
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:13:48.81ID:9Uerbgys
ふと、光る君の大河ドラマ館の検索したけど、倫子や定子の全身パネルはどこも置いてないのに、清少納言の全身パネルは大津に置いてあるのか

ドラマ内でスポットの当て方を見ると、なんでウイカやねんと思うけど、石山寺が清少納言押したかったからか…?
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:19:35.12ID:gIb6EH24
倫子や定子より清少納言のほうが知名度高いからでは
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:26:06.69ID:1hGXR9pf
紫式部や清少納言は知らないと馬鹿にされるレベルの絶対的知名度

定子は歴史漫画とかには絶対出てくるし(教科書には出てくるっけ?)
中関白家オタには人気あるけど、それだけだし
倫子なんて平安歴史マニア以外には存在すら知られてなかったのではないか?
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:30:58.80ID:YxdHMp+X
ウイカ、普段の方がきれいだから(化粧が濃いのは別として髪型が美人風)わざわざ清少納言の髪に寄せてボサボサにしなくても良かったのにね
清少納言推したいなら少しくらい美化しても良かったのでは
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:36:30.48ID:LJWrgGaV
伊周に厳しい栄花物語でも伊周の容姿は光源氏になぞらえるくらい誉められてるので残念なイケメンという評価でいいのでは
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:39:24.90ID:pHjxjQHM
>>771
またかよ〜、お前!
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:39:45.92ID:qR7+cjIz
>>793
最近は解釈変わってきて
この世はこの夜と言う意味で
「今夜だけは幸せだ」みたいな
最高権力者にしては控えめな歌だったみたいだな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:53:57.74ID:QCicr7nv
このドラマなら満月はまひろとかけてくるな
政の頂目指す左大臣家の姫と結婚する幸せになるとは思えん道長言ってたから今の路線では満月人生にはならんだろ
廃屋で二人がやった時は満月だった
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:54:24.11ID:gZm5j4vb
>>811
本人が「ブス会」主催してるように、美人揃いの芸能界では完全無欠の美人とは言い難いだろう

あの大きな目は魅力的だがフック鼻は弱点
まあ、鼻も含めて愛らしい容姿ではあるが
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:02:53.61ID:6VIOTMb4
>>830
それじゃ晩年に紫式部と男女を超えたよき盟友になって
しみじみ語り合えた夜に詠んだとするとこのドラマに合うかもね
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:05:11.18ID:rANMVZ1h
>>832
高畑充希、前田敦子、池松壮亮、柄本時生

いや、柄本時生くらいじゃん、、、顔に難あるの
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:44.58ID:YxdHMp+X
>>834
いやでも他の3人もコンプレックスありそうなのはわかるよ

でも高畑は遠慮がちなのは顔に関してだけみたいで結構自分の芸能界における実力に自信持ってるなあと思ったのは
ムチャブリ!っていう民放ドラマで主演したとき。松田翔太と志尊淳が共演してたんだけど高畑がインタビューで(読んだのはドラマ終わったあとだけどいつのインタかは忘れた)
松田・志尊2人の魅力を視聴者に伝えて人気者にしたいとか意気込み語ってて、座長としての責任感ビシバシで松田翔太も私が引き上げるみたいな自信すげえなと思ったけど
俳優としての正味のキャリアは高畑の方が上だからいいのか
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:36:10.09ID:xeew7jq7
>>835
高畑充希はとにかく気が強いんだよ

大阪の名門私立中学出身で、絶対に早稲田へ行くつもりでした!
とバラエティでいいまくってたし(実際はAO入試で法政)
映画で共演した岩田剛典が学生時代にモテた話してたら
「私もモテました!」と突然対抗しだして
「女子高だったんですけど。音楽の時間になると
他のクラスの女子がみんな私の歌聞きに来て!」
高畑は当時ピーターパンで主演やってたから
それで女子が歌聞きに来てたんだろうけど
男子にモテた話じゃないのになんか変なこと言ってた
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:37:18.50ID:KwEF6IDH
>>703
定子「こういう時は、検非違使に心づけを送って
無体な事をしない様に念を押して手心を願うのが良いと聞いたのですが
まことですか道長叔父上?」
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:46:27.68ID:AOaDuvst
>>837
道長「そうじゃ…検非違使に心付けを渡すのじゃ…」
定子「わかりました」

検非違使「これは?」
定子「せめてこれで」
検非違使「心得ました…流罪に…」
定子「頼みますよ」

放免「…(ニヤリ)」
伊周「?」
放免「ウオオオオッ!!」
伊周「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
放免「ウオオオオッ!!」
隆家「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
放免「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」

定子「余計な事をしたああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:48:12.94ID:zAGcQPeK
まだ出てくるの先だけど渡邊圭祐が柄本佑と黒木華の息子って無理があるな
どちらかといえば井浦三浦竜星と同ラインのシュッとしたモデルタイプのイケメンだろ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:55:57.54ID:YxdHMp+X
失礼、高畑のインタじゃなくて志尊が高畑から言われたという話だった
>本作が高畑との初共演となった志尊。クランクイン前に、本作で共演している松田翔太と志尊に対して「私今回は松田さんと志尊くんをもっともっと多くの人に好きになってもらうためにがんばる!」と高畑に言われたことを明かした。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:56:18.53ID:pHjxjQHM
>>838
またやりやがったな、お前!
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:59:33.42ID:9Uerbgys
>>839 渡邊は年齢も30歳で、姉であるはずの彰子役の見上愛より7歳も年上だし、ちょっと?なキャスティングなんだよな

見上と大差ない20代前半で、見上を男にしたようなタイプはいなかったものか?
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:10:07.42ID:RBpg7u9n
キーの人物は斉信だろうな
蔵人頭かつ道長の親友だから帝にも道長にもよく通じている
蔵人頭としてありのまま事実を帝に報告すれば帝も激怒するだろう
いくら妻の兄弟と言っても血の繋がった先代の帝に危害加えたから許すことはできない
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:17:13.76ID:cd3p5U0M
>>843
宮世琉世とか?
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:18:15.88ID:cd3p5U0M
宮世琉弥だった
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:19:11.00ID:E2adXXke
江守爺がただ邪魔なだけのスレ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:50:31.08ID:Sv18qEkA
おかしいのはどんどんNGにすればスッキリ読める
構ってレスしないでスルーしてほしい
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:51:44.90ID:UgDr39cu
藤原為時は若い頃、大学寮で紀伝道(歴史、主に中国史を学ぶ学科)を専攻していたが、
二、三年後輩には後に赤染衛門の夫となる大江匡衡がいた。
匡衡は為時を「凡位を越える詩人」と評しており、親交があったとしてもおかしくない。
まひろと道長が幼い頃に偶然めぐり合って恋に落ちるような無理やりな話にしなくとも、
こちらの縁を使って二人を接近させても良かったかも。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:52:16.22ID:hX+a+u5G
まひろの村を道長が滅ぼしまひろは死亡
ある満月の夜

道長「この世をば…我が世とぞ思ふ…望月の…欠けたる事も…」
キラキラキラ〜
道長「!なんだ…」
(まひろ「道長様…」)
(コマヒ「三郎….」)
道長「!ま…まひ…まひろ…ワシを…ワシを…恨んでおるであろう…」
(まひろ「恨んでませんよ…」)
(コマヒ「バカバカバカ…」)
道長「…ああ…まひろ…まひろぉッ!!ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」

まひろ・コマヒ「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思えば」

0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:58:14.48ID:QCicr7nv
道長とまひろのつながりは誰も知らない設定にしないとダメ
詮子があの従者はお前の秘密を知ってるのねて不気味なことを言ってたが
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:59:59.49ID:8QC4O3QF
伊周「たすけて これちか」
定子「助けます…」
伊周「頼むぞ…そして皇子を産め…」
定子「…分かりました…」
伊周「…女子なら由比ヶ浜に埋めてやる…それが嫌なら皇子を産め…」
定子「…なんでわざわざ由比ヶ浜まで…でも…皇子を産みますから」
伊周「皇子を産めないってのはないからな」
定子「…」
伊周「産まねばお前も埋めてやる」
定子「前言撤回、助けません…帝ッ!兄上に厳罰をッ!!」
伊周「ソレヤベーヨ、マジデ・・」
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:04:23.79ID:CqD8vTOb
やりたいから来ちゃった
いたしましょう
やって来ました
話はなんですか?

しかもお付きに見られながらしてるという
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:09:35.90ID:WmFpXrHa
道長とパコパコやってたくせに
一条帝と定子は「どちらへいらしたのですか?」
と聞くまひろのカマトトぶりにききょうもビックリ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:11:14.14ID:hIblWbDW
紫式部が定子と会った際、突然帝が来るシーン、水戸黄門を彷彿とさせた。
印籠を見るどころではなく平れ伏したものな。それなりに敬意を描いている。
平清盛はこの点ひどかったなあ。

こういう所は、日本人はシビアに見るぞ。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:18:50.17ID:NLpV2Gev
>>856
まあ視聴者への説明じゃない?まあまひろも全く見当がつかない風ではなくて
こんな真っ昼間から、身分が低いとはいえ今私と話を始めたところなのに?という戸惑い含みならよかったかも
道長とは2人きりで夜だったし、シチュエーションの違いにまさか…と思ったくらいにすれば
0859donguri
垢版 |
2024/05/14(火) 20:19:18.56ID:N1TCICw1
ジブリの歌の番組でトリをつとめた高畑(君をのせて)
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:19:43.42ID:9cWbi6w3
あの満月の歌は、傲慢なんじゃない、って説唱えてる人もいるから傲慢じゃない方にこじつけるんだろ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:20:09.30ID:U+uujq2X
竜星涼も最近の若手にしては色気ある方かな
顔立ちも中々綺麗だな
0862donguri
垢版 |
2024/05/14(火) 20:22:05.13ID:N1TCICw1
ジブリの歌の番組でトリをつとめた高畑(君をのせて)が一番うまかったな
一番へただったのは清野菜名
清原果耶もなかなかうまかった。カーテンをひらいて〜
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:23:10.77ID:+YHvGa+8
>>789
その辺り日本は不可思議な歴史の国だよね
そういえば蘇我氏は権力を握って専横を極めてたのではなく実は蘇我氏こそが大王だった説を昔どこかで見た気がする
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:42:52.64ID:Rpm8W82z
まひろが踏んだ鋲って、鋲留め太鼓の鋲だったなんて知らなかったぜぇ。
画鋲かと思ったぜぇ。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:46:51.64ID:9Uerbgys
>>866 絵画は巻物で見る時代だから画鋲だとは思わなかったが、何の鋲なのかはわからんかった。太鼓の鋲なのか…
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:52:33.18ID:MCN1hw1d
>>764
個人的感覚だと父の野心の為に人を騙す方がある意味人としてマシな気もするというか
ヘラヘラふざけて人に矢を射掛けて笑ってる人の方が不快感あって可愛くなんて見えないわ
バカな動画で炎上する人らと同じ感じする
と言ってもドラマだから実際に不快になったりはしてないし隆家のキャラ嫌いじゃないけどね
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:53:48.59ID:Y+4eivZX
>>816
白河から堀河へ譲位した時点で、摂関家絶対許さない母子の構想は崩れたんだけどね
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:56:34.10ID:eEn0Umwg
>>822
あれ次回予告の小刀振り回す定子って
有名な「兄伊周のやらかしと失脚に絶望して自分で落飾」のシーンじゃねえの
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:58:39.83ID:zNNQfCR6
伊周も楽しみになるほどではないが
今はこれぐらいしか遊べるものがないから仕方ない
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:59:29.62ID:s22n9mQ5
>>789
ちょうど同時代の北宋は
旧主の柴氏から趙匡胤が禅譲されて
ちゃんと柴氏を保護した珍しい中国王朝
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:02:18.17ID:pHjxjQHM
>>854
>>852
またやりやがったな!
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:03:19.38ID:DqRQCsba
花山院は次週でクランクアップ?
ちょっと寂しいな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:07:50.33ID:WmFpXrHa
>>863
日本書紀で蘇我氏を悪者にして
さらに天孫降臨神話を創作して持統天皇からの皇位継承を正当化した黒幕が藤原不比等だろうから
持統と不比等の共犯関係がその後の藤原氏興隆の基礎を作ったように思える
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:11:35.80ID:eEn0Umwg
>>876
そのあとを継いだ二代目皇帝太宗は
日本からきた僧侶と面談した際に、
「うちの国は帝も使える重臣も代々同じ血統が続いてます」と聞かされて
自分の国もそうでありたいとか言って羨ましがったそうだ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:16:25.51ID:xeew7jq7
>>874
定子は一条天皇から内裏退出を命じられた上
兄弟の手をしっかり握って一条天皇に配流撤回を申し入れたのに
一条天皇が聞いてくれなかったから自ら髪を切る
出家したら普通は清い生活を送るからそうやって一条天皇を拒絶した

(もっとも花山法皇は出家してからもお盛んだったし
定子も2年後に詮子の恩赦で伊周隆家が帰京すると
兄弟から今度こそ皇子を産むことを促されてか
(定子は兄弟左遷後に皇女を産んでる)
尼になったら内裏の後宮には入れないため
後宮の外の職御曹子にこっそり参入して一条天皇と情事を重ねてる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況