X



【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part5

0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:54:14.55ID:ScLAqPIm
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【ネタバレ禁止2025年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】(実質 Part3)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1711422238/

【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part3 (実質 Part4)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1714610144/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:00:24.64ID:U2a7HMso
次はここか
周明、ミステリアスな雰囲気を漂わせておいて
ただのクズだったな
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:30:57.50ID:fohHj/TN
朱に心から消せると良いなと言われて、
自分がまひろに好意を持っていたことに気づくという周明だったらしいな
脚本もおかしさだらけだった
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 05:37:59.89ID:aMsLrSAQ
ほんと尺の無駄だったな
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:31:00.19ID:xoaQKc4o
>>3 松下洸平がスタッフと相談して、そういう方向に変えたんだよ
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:46:44.70ID:XMA1j7mt
いちおつです
周明は最後に本当はまひろのことが好きだったような説明入ったのがイラッとした
でも周明のおかげでまひろも宗が夢の国じゃないという現実を知れたので話的には必要なキャラだったんだろう
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:48.52ID:mKTMmu1g
いち乙

人を騙すことに罪悪感を覚えて引いたように見えたから朱の一言は余計だった
ファンサかな
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:07:10.18ID:B51ngw5L
周明は元々、悪人設定じゃないし。

親に捨てられて厳しい境遇で育った人間は、育ての親である朱様への忠誠が至上で、そのためには手段を選ばない人物だったという設定であるまで
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:45:00.57ID:oZxhng4S
善人でも悪人でもない普通の人で、悪人になりきれるほど要領のいい人でもなかったというキャラよな
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:10:13.96ID:jKRZWWwx
直秀的なモヤモヤキャラ
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:02:34.13ID:TamdGmKC
直秀も周明もまひろの恋のお相手候補役だけど
あくまでも本命は道長で早期退場のオリキャラなので
退場方法が少々雑ってことだろ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:33:49.02ID:OPKvH8XA
直秀はまひろ道長の生き方に影響与えたキャラだからなあ
周明はあまり与えてないから視聴者をドキドキさせるで良いのでは
宋がらみなのが妄想に限界もたらしてたな
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:44:32.40ID:lPDMVaJ2
ネトウヨは、アメリカの犬

在日の人には帰れ帰れとしつこくほざくが、

ジャップ女性を毎日レイプしまくってる
在日米軍には一言も「出てけ」といわない

何が愛国だ、死ね
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:56:19.06ID:TamdGmKC
>>13
周明もまひろの人生に影響を与えるのでは
少なくともこれでまひろは中国語を解する人になったし
宋が夢の国でない現実も知った
道長とは(今のところ)接点がないが
この後道長と再会したまひろが道長に宋のことを
教えるシーンが出てくるかもしれないし
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:00:01.99ID:B51ngw5L
>>13 周明の一番の存在意義は、人を信頼することの難しさをまひろに教えたことだよ

これまでも母親を殺害されたり、仲が良かった直秀を殺害されたりはしてるけど、殺害したのはまひろが信頼する者ではなかった

越前編でまひろは初めて、自分の信頼した人間を裏切られる体験をした。更に加えて、理想化していた宋の国の価値も、周明が貶めた

このようにして、まひろがリアリズムを深めていくきっかけを与えたのが、周明との関係の意義
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:42:18.77ID:sKrMN4T8
いらない周明
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:00:14.90ID:OPKvH8XA
印象としては人を信頼できないというのもあるけど自分の目で見てると思ってるものが違うことを知ったてな
自分のことも乙丸のことも周明のことも
さて道長についてはどうなんかね
自分が道長にどう見られてたのかは気にしてたようだが
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:31:10.99ID:0jukzKGd
>>11
架空のキャラに重要な役やらせると話が脱線しすぎるし
大した役じゃないならいてもいなくてもいっしょとなるし
結論としてはこの手の架空キャラは要らないな
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 01:20:22.96ID:WOKbHHyU
周明なんて単に宋の憧れから眼をを覚まさせて、
宣孝に意識を向け惹かれさせるために登場させただけ
道長が一番をなくしたら脚本自体がおじゃん
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 02:31:26.23ID:ApIeZbF7
今回、高畑はキス解禁?
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:01:21.25ID:O2VnCeeC
光源氏の最愛の人だけど妾の紫の上が苦悩するの読んだ時の道長の顔が見たい
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:11:39.61ID:WOKbHHyU
せいぜいまひろを北の方に出来ていたらと思うくらいでは?w
出世、婿入りを決め、別れを選択するくらいなんで仕方なかったと思うだけでしょう
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:26:47.05ID:O2VnCeeC
まひ道で盛り上がってた人がまひ乙でいいじゃん!
てなってたのわらた
確かに乙丸かっこよかったし泣けた
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:33:53.64ID:e7sy3APT
身分的にムリだろ
単に夢を見て適当に言ってるだけなのかもしれないが
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:43:43.02ID:O2VnCeeC
身分的に釣り合うなら受領クラスてのはわかるけど
宣孝よりその息子のが似合うよね
なんで父親の方が出張って求婚するんだよって思ったわ
息子はどう?て言われた時アレはダメ!て却下しといてさあのジジイ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:12:54.27ID:ApIeZbF7
まひ道って何だよ・・・
気持ち悪い
これまでの大河にはいなかった層だな
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:21:19.21ID:TCSqf0rK
吉高由里子と柄本佑が表紙を飾った雑誌にキャー素敵、とか言ってる層なんじゃね
自分はあの表紙がホームページでチラチラ上がる度にイラッとするからわからない感覚だけど
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:37:42.37ID:O2VnCeeC
でもねおじいちゃん
いちいち打つの面倒でしょ
だから略すんだよ
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:41:05.77ID:yXW6AEte
>>29
まひろと道長の組み合わせが嫌いなのは年寄りだけじゃないからな
その固定観念やめろ
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:42:33.31ID:O2VnCeeC
だってなかぐろ連打とかさ
バドミントンのなんとかペアとかも聞かないのかなあとかさ
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:54:15.88ID:aWh8J52f
ソウルメイトの「ソウル」の部分がろくに描かれてないからなあ
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:00:58.51ID:yP69VNMR
そもそも「ソウルメイト」って何なんだ
言葉の定義も曖昧なまま看板にされてもなあ
視聴者が置いてきぼりなんだよ
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:24:34.42ID:aWh8J52f
他のドラマや映画、漫画やアニメ等で「ソウルメイト」と呼べるような男女の関係
皆さんが「これだ」と思うような実例ってありますか?
私の場合は「あしたのジョー」の矢吹丈と白木葉子
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:15:58.31ID:Qcw1AojR
この大河ではソウルメイト=セフレ
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:44:16.62ID:fsC5pj5l
>>36
じゃあお前の定義を説明してみろ
ゴミ野郎がよ
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:02:21.03ID:z8PV62fm
実のところ、今はもう公式相関図では「ソウルメイト」っていう表現は使ってないんだよ。使っているのは「特別な絆」という表現

当初用いていた「ソウルメイト」という表現で制作側が伝えたかったのは「特別な絆」ということだったんだけど、通じずに変な解釈を入れてしまう奴が多かったから、変えたんだと思う
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:02:21.44ID:dXQ3Fn7i
>>37
冴羽獠と槇村香とか?
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:10:25.83ID:E2rHIV4s
平安時代題材にした作品の公式相関図で外来語を使わないのは普通じゃないの
ソウルメイトは制作発表時のセックス&バイオレンスと同じで
まだドラマの内容が全然わからない時点での、メディア向けのわかりやすい表現として選んだ語句だと思うね
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:21:04.92ID:z8PV62fm
>>44 セックス&バイオレンスは、大石の記者会見の際の単なる思い付き

ソウルメイトは、元々は公式相関図で用いていた表現だから、単なる思い付きの発言とは違う。もう「特別な絆」に全て変えたけど
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:39:43.24ID:k/1IgZpR
賢子=特別な絆ってオチだよね
ソウルメイトなんてもう関係ない
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:58:15.52ID:fsC5pj5l
>>46
脳死限界老人か〜w
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:08:31.29ID:S6Y3IhCB
>>52とうんこ
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:14:46.88ID:waqOC2Ke
>>45
特別な絆、ね
脚本家は綺麗に言えば皆受け止めてくれると勘違いしてるパターンかね
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:35:21.86ID:gZshz6EK
>>54 取りあえず、ソウルメイトならプラトニックな関係じゃないとおかしい的な、勘違い気味の批判を避けるためよ
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:53:45.34ID:L5FH3odg
ソウルメイトとか特別な絆は同性間の友情にでも使えるし
この大河のまひろと道長はごく普通に恋愛関係にあり
ラブシーン満載なのだから
「初恋の人」「運命の相手」「結ばれないけどお互いを求め合う」
といったもっと恋愛全押しの説明つけときゃよかったのに
恋愛じゃないの、妻でも夫でもないの、
もっと違う崇高な感情でお互いに結ばれてるの的な
変な方向に行ってるのが気に食わないのかな
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:17:18.12ID:dXQ3Fn7i
ソウルメイトって女向け恋愛漫画小説映画ドラマの概念だろ
今の結婚相手や恋人に不満はないけど、現状にいまいち物足りない人向けの理屈こねくり回した架空の人物として完璧理想化される。
不倫とか浮気まで現実にする気はないから妄想だけどんどん膨らんでいくw
男だってグラビアアイドルと付き合う妄想するから馬鹿にはしないけどね
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:22:17.91ID:bdR+k8AY
シティハンターの主人公と香も、あしたのジョーの主人公と白木のお嬢さんも、恋愛だからなあ。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:28:01.53ID:L5FH3odg
>>58
それはツインレイというらしいよ
現世で結ばれない異性を理想化して
前世で結ばれていたとかいうやつ
SNSで某アイドルと私はツインレイとか言ってる
よく分からん人がたくさんいる
ソウルメイトは同性異性関係なく複数いることもあり
恋愛関係にはならないらしい
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:49:43.38ID:gZshz6EK
>>60
×ソウルメイトは恋愛関係にならない
○ソウルメイトは恋愛関係にならないこともある
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:28:29.96ID:6UkWVj0R
何この流れ・・・
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:33:16.29ID:gZshz6EK
光る君に関して言えば、もはや>>42の通り、ソウルメイトなる設定は消滅してるけどね。>>61は、ソウルメイトという表現の一般論を述べたに過ぎない。

>>62 脈絡が全くわからないんだが
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:42:50.75ID:bWdYr9bn
近年、原理主義は世界中で社会問題を引き起こしている。原理主義とは、ある信条や教義を絶対視し、そこからの逸脱を許さない思想的姿勢を指す。イスラム原理主義やキリスト教原理主義など、その種類は様々だが、宗教的な紛争や対立の温床となることが多い。

原理主義の定義と特徴
原理主義はどのように定義できるのだろうか。

オランダの哲学者、ピールズによると、原理主義には宗教的原理主義と非宗教的原理主義があるという。前者はキリスト教原理主義やイスラム教原理主義であり、後者はファシズムやネオナチズムなどである。この2つの原理主義はともに、世界の不確実性を嫌い、世界を確実的でコントロール可能なものとして捉えるという点で似ているという(Peels, 2022年)。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:58:38.28ID:aBYq6u9v
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a29a107d5fe513af149dc2d30def87470293ad?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240619&ctg=ent&bt=tw_up
大河「光る君へ」夏に2回放送休止 7・7都知事選&8・11パリ五輪の影響 七夕のまひろ&道長は…

NHKは19日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、女優の吉高由里子(35)が主演を務める
大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)の7月7日放送分と8月11日放送分を休止すると発表した。
7月7日は都知事選開票速報、8月11日はパリ五輪中継「レスリング男子フリースタイル65キロ級/女子76キロ級決勝など」(後7・30)のため。
七夕にまひろ(吉高)&藤原道長(柄本佑)の姿を見ることは叶わなくなった。(以下略)
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:00:46.24ID:dXQ3Fn7i
蓮舫のせいだな
蓮舫が悪い
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:55:41.67ID:E6OY6SNF
>>72
龍馬伝では福山と伊勢谷がソウルメイトとかぶちあげてたぞ

まあ今年のまひろと道長って、
「燕は戻ってこない」のリキとやってる事は同じだよな
むしろドラマの盛り上がりぶりでは「燕は~」のがずっと上
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:12:57.04ID:Pa037Rap
三谷版の近藤勇と土方歳三
プラベでもあの2人のコンビで話題になった
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:49:30.67ID:h3myTRAb
>>
そもそもソウルメイトってやたら言い出したのは1970年代以後のニューエイジ系の人達だよ

それ以前にも言葉の概念はあったけど
アメリカ社会がウッドストックとかベトナム反戦運動とかサマーオブラブの時代を経て
パックスアメリカーナの拡大成長主義にくたびれた人達がより内省的な個人の価値観に籠っていって
スピリチュアリズムに親和性あるソウルメイトが持て囃された


必ずしもプラトニックなだけの関係ではないし
ソウルメイトとの結婚こそが完璧な人生の実現、なんて煽りもあった
さらに相手が人間ですらなくペットとの関係を指すことまである

この言葉を好んで使うちょっと香ばしい人達のそれぞれの属性の解釈により定義が色々
だからみんな言うことがバラバラで噛み合わない
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:58:56.21ID:gZshz6EK
>>75 まぁ、だから光る君公式ももう使うのをやめたわけで、光る君スレでソウルメイトの話をするのは、もはや不毛で意味のないことだわ
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:59:15.21ID:jrpEtjmx
柄本と吉高が自分らが本当にソウルメイトみたいだみたいなことを言ってたけどね
大河ドラマなんてエンターテインメントなんだから
そんなにガチガチに考えて粘着して重箱の隅つつかなくても
あれくらいの軽いノリで考えとけばいいのに
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:12:28.49ID:Kc3ioQH0
しかし石山寺の大河館は去年の入場者の足元にも及ばんのがな
今年の大河の扱いが低いのは作品評価や視聴率だけでなくそういった関連施設の人気のなさも関係してる
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:21:23.02ID:d7ebDyIL
>>81 石山の大河ドラマ館の入館者数は、既に目標を上方修正しとるよ

最初から、家康みたいに入るとは期待されてない
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:46:46.60ID:Kc3ioQH0
>>83
元々の想定数字が異常に低いからな
地元の人が一回行ったら達成するレベル
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:03:09.95ID:6PXsbZjC
石山寺と紫式部って史実では接点確認できないのでは
大津との関係でいえば越前下向のときに打出浜から船出したとか為時が三井寺で出家したとかくらいでは
これで盛り上げようというほうが無理ある
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 14:55:43.18ID:OkfnS/H3
都知事選で放送休止って何
選挙権無い地域の選挙とかどうでもいいんですけど
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 15:58:27.00ID:shL3Ntmj
>>87 都知事選の日に休もうが休むまいが、放送回数で全48回なのは決まってる。どこで休むかという問題でしかない

仮に7月7日に放送したところで、その後のどこかで代わりに休止する羽目になるんだから、トータルで見れば同じことだよ
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:00:16.06ID:eR5EyqPM
腐っても嵐と比べて
入場者数がどうのこうの言ってるのは
頭が悪すぎる
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:09:49.45ID:z0JXqskw
>>86
紫式部が石山寺で源氏物語の着想を得たとかいう伝承はあるけど
あまり有力な証拠はない感じだよね
紫式部が実際に使った硯と言われているものを展示してて
純粋な平安オタクみたいな子供がそれ見て感動しててなんだかなーと思った

でも他局で便乗して平安時代とか紫式部とかを取り上げるくらいには
今回の大河も反響あるのかね?
テレ朝の博士ちゃんだけど
吉高の映像とか光る君の音楽も使って平安特集やってたわ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:27:41.43ID:oU5+HmMV
今度の土スタにまひろ道長
宣孝と結婚しようとしてる時になぜw
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:29:21.66ID:Kc3ioQH0
反省会タグが出始めたし焦りのテコ入れか
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:30:13.19ID:ZMmGcYMm
しかし、主人公にするには式部はうっすいよな
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:33:13.02ID:oU5+HmMV
スーパーヒロインものにならなくて時代ものになるからええよ
みんな文化や風習を面白く見てる
覗き窓付きお廊下会議好き
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:40:50.19ID:4oY8WE7b
終盤は式部と清少のバトルが見せ場になるのか?
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:49:48.82ID:SY9poCdU
宣孝を膝枕したり、反物の件で嫉妬するけど、心は道長様だけなのフォローw
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 06:30:35.93ID:N3BidjtO
大石ってガチで最低の脚本家だな
古沢良太よりも悪質かも知れん
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:26:22.25ID:mBEvlz5U
大石は子どもの前で母親を惨殺させるような脚本を書く鬼畜。それで視聴者が涙するとでも思っているのか?大石への憎しみが増すばかり。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:16:36.42ID:GNIjNRol
ドラマの脚本ごときにそこまで憎しみ募らせてるのマジで頭おかしい
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:26:06.53ID:unmr7Zjz
>>100
江守と同類だな。本スレに池
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:29:19.36ID:8E0HNGrK
それが乙丸へ与えた影響をはたと視聴者に気づかせてくれた秀逸な脚本
多分ほとんどの人が言われなきゃ気づかなかった
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:32:56.89ID:uQLi1iVy
まひろ達も視聴者もみんな「乙丸が責任を感じる必要はない」って思ってたよね
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:37:22.13ID:unmr7Zjz
自演してまで話を逸らすなw母親が目の前で殺された子供の気持ちを想像できない人間は屑
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:50:11.94ID:8E0HNGrK
なんか従者を人として見てなかったというか
ただの癒し枠としてしか見てなかった自分に気づかされた
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:03:26.77ID:unmr7Zjz
しかも犯人は分かっていても手出しはできない、これ以上の悔しさがあるであろうか、こんな胸糞悪くなる大河の初回は前例がない。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:08:19.29ID:WGH1hfrv
道長の従者の方は主人のお出掛け先でよろしくやってたじゃん
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:09:10.46ID:N3BidjtO
>>100
絶望感でいっぱいだよお前には
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:13:30.46ID:8pugkkAL
>>107
まひろも身分の差の不公平を嘆いてるわりには自分の従者をちゃんと人としてみてなかったとわかるシーンだな
実際の紫式部も若い頃越前に下る時に詠んだ歌では
輿担いでる人に上から目線で人生もこの坂道のように辛いものよと言ってたけど
その後彰子に仕えるようになってからは所在げなさそうにしてる輿担いでる人を自分の姿に重ねたりしてたから
そういう史実を踏まえたシーンなのかもしれないな
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:07:22.06ID:TFCsTieJ
これから先は道長に敵無しの無双ストーリー
だからつまらんだろうな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:10:00.67ID:zzBzihxf
後の三条天皇が晴明となにやら企んでるっぽいから
この作品に関していえば清廉潔白の道長の敵と言えるのでは
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:11:15.09ID:8E0HNGrK
紫式部がいなければ道長の栄華はなかった
道長がいなければ源氏物語はなかった

という本筋にいよいよ入っていくから楽しみ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:54:10.56ID:hj5+usic
道長が晩年に帰依した僧・源信(『往生要集』の著者)は登場するだろうか
出たとしても出番はそう多くないだろうけど
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:55:43.45ID:74zCSJKl
>>116 そういうネタバレにつながる話は、本スレで話せっての。

なんで、わざわざネタバレ禁止スレで、未来の話をするんじゃ?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:13:04.45ID:OXKwK637
>>108
当初、ちやは殺しは作品的に深い意味があるんだと思ってたけど
ただの不倫ブーストだと分かって心底ガッカリした
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:16:04.93ID:ZqKEK3zg
>>120
まひろの道長の恋の障害のひとつでしかなかったな
こんなベタなメロドラマ展開になるとは
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:19:37.99ID:bQ8TCTPm
昼ドラ風にするならせめてせめて道長を美形にして欲しかった
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:20:30.64ID:74zCSJKl
>>120 身分制社会の理不尽を表現する意味がわからない人には、理解できなくてガッカリしても仕方ないね
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:22:00.64ID:XHa9DDed
道兼自身がやったのが酷すぎた
道兼の指示で従者が殺したでも良かった
それでもまひろや兼家との話は作れたしな
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:15:29.19ID:aKuLTj5G
>>124
それでもダメだ!なんで子どもにトラウマを植え付けるような場面をわざわざ作るんだ。津波被害の遺族に津波シーンを見せるようなものだぞ。
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:26:05.53ID:aKuLTj5G
>>127
おまえの身内が通り魔に合ってしにますように。
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:45:03.22ID:V/KQvdvo
段田とか益岡とかのベテランが消えるとどうも軽くなるよな
公任とかはんにゃとか軽薄な感じだし
実資も変態っぽいし
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:19:15.51ID:N3BidjtO
>>130
絵面が軽くなる
台詞回しなんかも結構重要
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:27:44.16ID:uQLi1iVy
お上は波風が立ってもいいって言ったけど
波風にさらされるのが誰かお分かりなのでしょうか
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:44:01.04ID:xR/0euxZ
>>130
普通はそういうベテラン脇役が退場するのに合わせて
若手登場キャラが成長していく話になるもんだが
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:00:15.95ID:xR/0euxZ
>>134
三条天皇(東宮居貞親王)は外祖父である兼家に可愛がられて育って
見た目も祖父兼家に似ていたとかいうので
ちょっと期待していたんだが
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:02:47.35ID:Ws2bIFR2
>>135
これからだろ
道長とやり合うのは
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:05:19.09ID:ZqKEK3zg
詮子も退場したら芸達者な人がますます少なくなるな
宣孝とな為時とかベテランだけど演技オーバーだし
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:05:27.53ID:xR/0euxZ
>>136
134の段田さん戻ってきて欲しい
というレスに対して
「三条天皇は兼家に似ていた」という話があるから
もしかしたら段田さんが三条天皇役で戻ってくるかも
と期待してたんだよ

まあ別役で良かった
今年の三条天皇は完全に道長の引き立て役として書かれるようだし
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:08:12.63ID:74zCSJKl
>>138 まひろより年下の三条天皇を段田が演じてたら、ある意味で笑える構図だったw
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:32:01.69ID:gqCQpWhq
>>123
それ言ったの自分なんだけど笑
本スレは大ブーイングだったのに大石なんか庇って今は後悔してる
まんまと乗せられちゃった
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:03:39.08ID:85hYdQSE
>>140 つまり、当初は大石に好意的だったから本当のことを言ってたけど、途中で大石に批判的になったから虚偽でいいから光る君を貶める側に回ったということですね

要約すれば、貴方は脚本家に対する好悪によって、真偽を歪めるゴミクズ野郎ということですね
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 02:13:51.91ID:JIeKC2zK
なんでイライラしてる人が多いんだよw
のんびり行こうや
自分は普通スポ板にいるがみんな楽しんでるよ
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 02:20:03.38ID:hGvxvI+n
脚本家が一人を除いた登場人物を改悪してるからだろ
単にそれだけ
0145日曜8試桙フ名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:00:18.94ID:jFHBw0WW
公共でやられても
まひろは女に嫌われるキャラ
脚本家がそう描いている
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:11:12.77ID:FsoRDH7T
文学やドラマの脚本家が新たな視点を描き提示すると、旧来の価値観を持つ者から排斥にあうことがあります。この現象は、新しい視点や価値観が従来の常識や伝統に挑戦することで、既存の秩序や信念を揺るがすからです。保守的な立場の人々にとって、それは自分たちの価値観やアイデンティティが脅かされることと感じられ、抵抗や排斥の反応を引き起こします。

また、新しい視点は時に不安や混乱を招くことがあります。人々は一般に変化に対して抵抗を示す傾向があり、特に急激な変化や予測不能な要素がある場合はなおさらです。脚本家や作家が新しいアイデアを紹介するとき、それが社会的・文化的な対立を引き起こすことは珍しくありません。

このような対立は、しばしば社会の進化や変革の一部として捉えられることがあります。新しい視点が時間とともに受け入れられることで、社会全体が進化し、より多様な価値観や考え方を包含するようになります。その過程で、作家や脚本家は重要な役割を果たし、文化的な変革を推進する力となります。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:14:16.21ID:po8IBLce
新しい視点でもなんでもなく
道長贔屓の脚本家によりまひろ含め他の人物たちが貶められてるだけなんだがね
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:38:14.20ID:JIeKC2zK
このアンチ卑怯なのは自分のお気に入りをはっきり言わずに道長以外とか他を叩き棒にしてるとこ
卑怯者の下劣ものだね
為時パパもまひろも弟も倫子も倫子ファミリーも明子も詮子も誰も貶められてないけど
卑怯なアンチはこのスレに不要だからアンチスレに行きなさい
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:43:16.41ID:JIeKC2zK
ちなみに道長贔屓なのはまったく悪いことではない
清盛贔屓で主役義経が清盛大好きという作品もあったぐらいだ
山岡壮八原作で真っ白な徳川家康も大人気作品だった
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:59:44.71ID:6P+4B1Yd
44話 盗作と倒錯
45話 ききょうアニ事件
46話 博多湾で舞った男
47話 災いの村
48話 満月になった女
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:41:08.63ID:vQXZRtEN
>>148
ただの自分の思い込みを他人に押しつけるな
嫌なら見るな
アンチレス書くならアンチスレへ行け
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:53:52.34ID:nIVzkFvN
今日の土スタはまひろと道長、
しかも宇治市からの公開生放送

吉高はわりと生放送対応できる人なのはわかったけど、佑は大丈夫なのかな、ハラハラするw
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:17:29.28ID:mIbZyPOb
兼家が一番可愛がってたのは実は道兼
家督を譲る時も道隆か道兼か最後まで迷ってたし
クーデターを起こせたのも心から信頼する道兼がいてこそ
そもそも道長と紫式部がソウルメイトになる必要はないんだよ
むしろ道長が放免に直秀を殺させたっていいくらい
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:03:51.55ID:WLQu16RD
史実詳しくないから分からんけど、伊周が退場以降キャラが立ってる悪役不在で中弛みしてるけど今後は三条天皇が悪役ポジション?
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:13:22.90ID:zJSsZoAb
>>159
史実だと三条天皇はどちらかというといじめられっ子と言う方が合ってはいるが
今作ではおそらく悪役にされてるかと
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:15:05.50ID:i521PzfV
冷泉やその息子の花山や三条は皇統残せなかったこともあって史書でも悪く書かれがち
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:32:33.58ID:85hYdQSE
>>159 なんでネタバレ禁止スレで、ネタバレ誘発する質問するの?
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:38:23.74ID:u0lCCm3t
史書を根拠にしていた場合でも
とにかくケチをつけたいから
歪められてるとか言うんだよね
同じ事柄に関しても資料ごとにニュアンス違うから
色々な捉え方がありうるのに
しかもドラマだから史実と多少違った脚色をしても許されるというコンセンサスもあるのに
自分が思い込んだものが絶対で
それと違うと言ってずっと駄々こねてるのがいる

かくいう自分も道兼がまひろ母殺したことにしたのはやりすぎと思ったけども…まあそこはなかったことにして見てる
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:52:35.22ID:83oRN6Ei
>>153
近藤春菜と吉高が悪ノリすると思う
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:05:18.87ID:gF5AZDRp
あげ
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:48:35.41ID:WLQu16RD
>>162
これが誘発するような質問か?
三条天皇は意地悪そうなキャラクターでもう登場してるじゃん
神経質すぎるからネット断ちした方がいいんじゃない?
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:58:46.98ID:3ba2NbWb
>>161
アレな逸話満載の冷泉帝は置いといて
三条帝は御堂関白藤原道長と対立したから藤原氏に忖度して評価下げられた
だろうな
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 14:54:15.94ID:6ldmFTKr
土スタ面白かった
吉高ほんと可愛いし
従者ずトークはもっと聞きたかったし
秋山笑えたし
周民も可愛かった
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:09:24.92ID:Un5AWUjC
吉高は時代劇向きではないよな、土スタで確信した
綺麗で華もあるし現代劇の方が似合ってるんだな(声に難点があるけどね)
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:20:29.63ID:lkIFOD5R
三条なんて小右記、権記、御堂関白日記ベースでも
ブレブレなわがままボーイで天皇の器にあらずって表現できそうだけどね
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:41:26.13ID:ZDhRcR/v
それでも実資は道長VS三条天皇の局面で
渋々ながらも三条天皇側につく人だし
隆家もそんな実資と一緒に三条天皇側に立つ硬骨漢なんだが
今年の隆家はさっさと道長に尻尾ふりに行ってるチャラ男になってるから
どうなるかねえ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:39:07.42ID:2PQlMHn+
土スタ道長むっちゃ宣孝と周明に嫉妬してたが
お前は美女とよろしくやってるやろ
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 02:22:06.66ID:T03HeQ2U
周明に脅されてもドスのきいた声で一喝するし同情するし父上にチクる様子もないし
まひろ腹が据わりすぎ 武将かよ
父上は一人で残されて大丈夫?
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 08:36:59.96ID:FoDhEHty
道長「斉信が上であった〜(タハ)」

斉信のせいにすんの?と思ったわ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 08:42:16.94ID:zTPqvkdq
もしかして劇中の宣孝は
自分や息子たちを道長に引き立ててもらおうと考えてる?
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 08:46:50.00ID:7MvKsAWN
斉信の所為にしてるわけでなく、人は腹の中では何を考えてるか分からんから鵜呑みにしたらいかんなって反省でしょ
斉信に野心があるのは知ってたのに昔からの付き合いでつい信じてしまったわ〜ってね
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:22:51.31ID:f7d8a60c
冷泉院って一条天皇よりも長生きしたんだな。奇行エピもどこまでが真実かは疑わしい。武烈天皇も日本書紀では散々な書かれ方だったからなぁ。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:45:55.92ID:d07hvqM/
>>175
実資は中立を心掛けていただけで
三条天皇に頼られて困っている
三条天皇が強引に立太子させた敦明親王の東宮大夫に
実資を推薦し後ろ盾になるよう懇願されたが断ってるし
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:14:46.41ID:2Y2vO8NQ
>>186
実際にやってたとしても現代なら
「鬱屈した10代男子の黒歴史行動」
で説明つく話だしな
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:37:43.24ID:IynphZSM
場違いに歌いだす冷泉ぐらいならカワイイもんだよ。半ぐれ陽成などは人殺してるからな。花山はセックス依存症w高御座でやったとかアホカw
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:09:41.46ID:2PQlMHn+
帝とか皇子てのは偉いから誰も指導できないんだろうな
だからヘンタイが多い
道長ブラザーズに乱暴エピが多いのもそれだと思う
父親が指導せんのかとは思うが
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:34:00.21ID:dG4fcHwa
安倍晴明「良いモノをお持ちで。お宝をお使いなさいませ。」
増田英彦「お宝、発見ー!」
中島誠之助「いい仕事してますね~。」
藤原道長「もう辞めたい…」
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:09:30.98ID:ZeAL/5V+
帝と定子は4歳差で実際役の人も4歳差か

なぜ彰子に癖強めの女優持ってきたのか
ユマニテ枠か?
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:48:07.72ID:L6Dc+IDp
くせ強メイクしてたね
普通に可愛い女優さんなのにメイクで佑に寄せてた
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:12:34.11ID:S5p1w4pi
隆家がグイグイいってる時の表情、目を見開いてる感じとかがイケイケだった頃の伊周と似てていいね
ほんとに兄弟みたいだ
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:38:20.19ID:2PQlMHn+
初回見た時は
藤原ばっかやん!誰が誰だかわからんわ!
て思ったがちゃんとわかるようになるもんやな
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:02:13.38ID:FoDhEHty
高畑キスしすぎだろ
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:07:09.90ID:nXqNgu7C
>>203
まひろもな
これだけキスシーン多い大河は初めてだ
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:49:05.25ID:nXqNgu7C
>>206
不実な女ですといいながら
好きでもないはるか年上の男とキスしてたら
まひろって誰でもいいんだとか
打算的だってヘイト集めるからな
仕方ないだろう
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:56:04.94ID:My2l26du
次回予告でまひろは宣孝に何かしてたっぽいが
アレはヘイト集めそうな予感
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:26:19.76ID:b/UrBitG
まひろのキスシーンも確か3回くらいだぞ
印象に残るから多いように思うんだろう
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:35:55.65ID:SurTQM0M
まさかのブサイク彰子
子役はかわいかったのに
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:37:36.49ID:M7CrOCS9
大河でマジのキスシーンとは大胆なとしかおもわなかったが
キスする相手が本当に好きな人でしない相手は配偶者でも別に好きではない
てことを示すためだったんだな
道長は奥さんへのハグもあんましてないしな
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 02:01:34.54ID:GEDxWEX8
>>207
手を宣孝の首近くに回すのも止めたら良かったのにね
まぁ石山寺托卵回控えているから、まひろヘイトの演出かw
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 04:38:50.31ID:zcyzgJ/0
3人に抱かれるのって、女主役の大河では初めてか?
今までの女主役は一人か二人だったような気が。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:24:31.15ID:ammwlpLH
え 海女の人きゃんちゃんだったの?
あまちゃんに出てたから
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:58:03.91ID:SurTQM0M
大宰府で眼科医になるくらいしか再登場の目はないね
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:58:31.92ID:n5NyQi78
でも最後の最後に刀伊の情報をたれこんで日本を勝利に導いたりして
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:02:59.74ID:Wb/gfW10
冷泉院はまだ生きてるんだったら少しでも出てこないかな。演じるは荒川良々でw
あと、為時が紙を納めに来た職人に「租税」とか言ってたけど、紙は特産品だから「調税」が正しいとか?知らんけど
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:21:05.64ID:0HfSLIfS
なんか話がダレて来たな
視聴率もいまいちだし
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:53:05.62ID:fjs+ILOu
>>223
お前は何見てもいいんだろ
発言するなよ
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:57:03.82ID:SWfYl8mM
ダレるどころかこれからが本番よな
まひろが宮仕え始める前の準備段階に入ったし
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:04:31.63ID:Wb/gfW10
一条帝も堤防の修復ぐらい、「あぁ分かった分かった、あとは任す」で許可出しとけば良かったのに。印を押すのも面倒になってたのか
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:11:41.63ID:dntNOrS9
もう周明はでてこなくていい
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:14:49.67ID:+dRfkcD7
道長が帝に対して駆け引きに出る場面のために、ちょっと怠け者にされた感はある

そのかわり、あの謁見場面は音楽と仕草がよく合っていて、道長がタフのレベル上げたような雰囲気が出ていてなかなか良かった
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:50:53.77ID:BenPCM0V
>>215
抱きしめられたも含むんだろ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:23:51.97ID:SurTQM0M
いととか乙丸のパートナーとかいらんねん
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:07:59.76ID:K5/KO6Zd
>>222
今週は宣孝との結婚回だったのに
まひろも嬉しそうではないし全く盛り上がらず
来週はまひろの女主人となる彰子が本役登場で
政争本格化だけどな
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:14:13.34ID:PvDU+ICr
道長が娘の入内を生贄とか言ってるから
なんかダレる気がするよ……
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:17:45.96ID:f+zqBi96
いとの婿取りは人生で上から3番目くらいに驚きとまひろが言ってたけど
ちひろが殺されたのと直秀が殺されたのの次くらいってことか
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:27:21.66ID:K5/KO6Zd
>>233
予告で道長が彰子の入内により定子との対決姿勢を鮮明にしてるから
大河板待望の道長黒化だよ
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:33:43.94ID:M7CrOCS9
鴨川の決壊で六条の廃邸もやられたろう言ってる人がいて確かに思った
そのうち道長が現場復帰させるかもだが
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:52:21.61ID:oQW58PqD
一条帝がダレて政務が停滞してるのは定子のサロンでうつつを抜かしてるからだから、定子を排除するという流れになるのかな
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:02:02.05ID:PyWhNb4r
若い頃道長がまひろに自分のことを告白しようとしたときに
宣孝が割って入ってまひろを連れ去ったシーン
あれ伏線だったんだな
全部見終わってからもう一度見たら
色々伏線の発見あるかもしれないな
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:34:40.51ID:zEkckGa2
廃邸とか、普通にホームレスが住み着きそうなんだが
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:16:46.07ID:M7CrOCS9
三郎と一緒にいた時まひろは誤魔化したが宣孝はもうあの男に会うな父親には黙っといてやる言ってたからデートだってのは分かってたと思う
で覚えていたんだろうまひろの男として
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:17:54.30ID:a0xmtWY1
あれほど「娘を入内させること」に警戒感を持っていた道長が、「もうそれしか方法がない」というところまで追い詰められた、というシナリオにするのか。なるほどうまい脚本だなあ
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:20:01.41ID:cjpIdaao
女院さまをずっと近くで見てきて「入内は女性を幸せにしない」って思い続けてきたのにね
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:23:26.70ID:JWOXCI55
次回予告で、道長は策略家的な側面を垣間見せておるな。少し変わってきた感じか
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:28:24.40ID:M7CrOCS9
今週も結構政治家してたよ
行成に不機嫌そうにしたり帝に辞表叩きつけたり
いいぞもっとやれ
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:30:39.32ID:jjo4ykRU
本当に純粋にいい人の極みになると為時みたいになるし
清濁合わせ飲むと宣孝みたいになるし
国のトップとしてあるべきベストのバランスって難しいよね
そこを思い悩みながらがんばってるコンセプトは割とよく描かれてる気はする
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:36:17.23ID:RRSqmQ3T
>>234
自分より身分低いと思ってた三郎が道長様で敵の弟だったってのもかなりの驚きだったと思う
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:44:37.66ID:0HfSLIfS
定子さまは、、、この表情、、、分かっている、、、帝の横にいる自分が政争の火だねになっており、、、その勝負は自分に後ろ盾がない以上、勝ち目がないということに。。。つらい。。。帝と伊周が分かっていないことを、定子さまは賢いから気づいている。
定子さまは悟っている。
その気持ちを感じ取って、ひたすら中宮様をお支えしようとひたむきな少納言。

…なにもわかってない兄貴、理解することを心で拒んでいる主上。

定子さまの側には、彼女を守れる戦略家の男性がいないのだ。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:47:06.15ID:zEkckGa2
隆家、相変わらずバカっぽいな
政治とかできそうに見えない
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:53:44.64ID:M7CrOCS9
まあもう中宮としてはキズモノで使えない今後は愛妾ポジだよね定子
ほんとなんで髪切ったのかあれがなきゃなあ
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:58:08.12ID:WXHBa4ho
>>249
賢かったら帝のお許しもなく衝動的に髪を切ったりしないし
帝の尊厳を損なわせたりしないよ
あんな状況は貴賤関係なく妻の恥
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:12:48.32ID:M7CrOCS9
乾隆帝の2番目の皇后が髪切って廃后されてたな
賢い人だったという話だが
日本の中宮は甘いよね大した責務もないようだし責任も取らないし
まあ中国の皇后が重いのかな
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:13:33.50ID:TxuYSmg3
あの時の定子は妊娠中で精神的に不安定+家族の不祥事と色々重なってうつ状態だったのでは
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:39:55.38ID:ea+w9IcI
彰子の入内はやむを得ずということなら
姸子や威子や嬉子はどういう理由にするんだろう
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:42:56.77ID:ZOQPm5XR
晴明「御代が替わり再度天変地異が起こりまする」
道長「また姫を生贄にするのか……」
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:51:38.79ID:AwwIcpJX
>>250
太平記の佐々木道誉か前田慶次を彷彿とさせるw
19か20歳の頃か
三条天皇即位までの隆家と道長の関係をどう描くかで宮中パートは大いに変わりそうだがさて
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:33:08.45ID:RkOwZrS9
隆家が三条につくのは道長に言われてのプロレスみたいな設定になったら萎えるな
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:00:58.97ID:4W5JP66T
隆家は娍子が立后したタイミングで皇后宮大夫になってるから皇后を優先しただけ
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:37:15.34ID:grNp5gr0
その場その場で強いものにつく、隆家のキャラはある意味一貫してして清々しいな
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:27:21.66ID:70siWeAJ
三条天皇が強かったことなど一度もないけどねたぶん
隆家が道長に靡いたこともなかったようだが
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 01:12:38.14ID:JDx28ZcF
まひろと宣孝との結婚、弟はもう知ってるんだっけ?
なら「父上とケンカした?」なんて言わないか
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:00:03.66ID:asRLpg+E
>>265
知らなかったから
宣孝が歌いながら色仕掛けしたのを見て
驚いて顔をしかめてたんじゃん
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:05:52.81ID:HCpiUA6o
結婚を決めたのはその宴の後、あれは京に戻ってきた時
その時に宣孝がまひろに好意があるのを弟が気付いた
次回ではもう結婚したことを知っていて普通に登場でしょう
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 05:43:19.31ID:6+iYsQT5
>>267
次回はまひろがノブタカにDVして別居するくだりをやるんだけど…
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 06:21:27.04ID:nSGy0CdO
宣孝に知らされた道長
紙をグシャ!てやるんじゃないかと思ってたらグで終わらせた
左大臣様の意地とプライドあなどれん
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 07:25:32.08ID:nSGy0CdO
宣孝が2人の仲を知ってるのは想像つくが道長は
こいつオレとまひろの仲知ってて言ってきたんかて思ったかどうか
道長の方も宣孝覚えてたのかな
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:22:57.88ID:JNp2yeWT
>>268
元から別居
妻問婚だから
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:24:47.73ID:ncLLk5O+
まひろの戸惑いの表情を長く映してたの良かったね
女優さんって凄いなと改めて思った
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:00:26.59ID:mNS4xhuh
999年定子第一皇子・敦康親王出産
999年彰子入内
1001年宣孝死亡
1001年定子死亡
1002年詮子死亡
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:36:07.64ID:VtrSgi03
>>274
道長、やったな。あれほど苦心してくれた姉ちゃんまで用済みでポイっかよ
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:48:01.98ID:Te613DZA
いや女院はまだ居てくれたほうがいいでしょ

なんかこう、道長を悪人とみなす説って
道長が最初から未来を全部見通してる前提で語られるよな
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:23:32.13ID:JNp2yeWT
後世の人から見たら道長は恐ろしく幸運な男だよね。あり得ないくらい。
それで何か裏でやってたに違いないって思わせてしまう。
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:29:35.63ID:kmnBj/L0
道長は調整型の政治家だったと言われる
出すぎたことをせずに周りの意見を聞いて調整するに徹し
要所要所で大事なところは外さない
というのが成功の理由かもしれない
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:40:25.08ID:FfCLDEPr
天皇に譲位迫ったり娘を次々入内させたり
道長のやり方は強引に見えるけど公卿たちから一定の支持を受けてたようだし
絶大な権力者ではあるが独裁者という感じではなさそうだな
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:51:26.63ID:JDx28ZcF
段田の教えを最も忠実に実行したとも言える
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:56:31.36ID:nSGy0CdO
鎌倉ファンからすると頼朝も北条得宗も20年でヘタってるのに30年トップてのはすごい
北条貞時は30年ほどトップで鎌倉時代で一番王様してたけど最初子供だったし

若くして政権トップになるって大変だと思うぞ
右大臣が無能だったから良かったのかな
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:57:07.31ID:JNp2yeWT
>>279
公卿たちから支持されないと
帝ですら退位させられるもんね
道長に人望があったから
長期政権維持できた訳で
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:13:19.41ID:/9+641xc
>>275
彰子の立后は病床の詮子が
一条天皇に手紙を書いてくれたことにより実現してるから
道長は姉ちゃんに最後まで世話になりっぱなしだよ

1001年に道長は詮子のための四十の賀を土御門殿で盛大に決行し
一条天皇、中宮彰子も臨席している(大河でやるかは知らん)
倫子が産んだ田鶴(後の頼通)と明子が産んだ巌(後の頼宗)が
四十の賀を祝って童舞を披露
巌の舞を見た一条天皇が自分が着ていた衣を一枚脱いで与えたため
それを見ていた倫子が激怒して出ていったのもこのとき
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:17:33.08ID:+5IY2jaG
>>279
伊周が太宰府から帰ってきても何も変わっておらず
幾つになっても事あるにつけ成金のボンの振る舞いをするから
余計に道長にトップにいてもらわないと困るっていう皮相
そしてベテランが消えて手探り状態からここまでやってきた実績と経験は何者にも代え難いという唯一無二性を帯びる


道長が悪の権化みたいに書かれるのは
・武家社会が否定する貴族政治の象徴として
・晩年のやらかし(土御門第再建時や法成寺建立時の強引な普請)
・望月の歌の解釈違い(道長は一音だと変な宛て字をよく使う)
・いわゆる判官びいき
からくるものが大きいと思う
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:26:21.21ID:nSGy0CdO
悪の権化イメージないけど武家政権好きからはさ
父親は悪辣だなーてのはあるけど
道長の所業なんて別に大した悪さでもないよ武家政権好きからはw
家柄優先でやってんだな子供の出産で決まるって大変的な認識しかない
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:34:32.93ID:eTTAS0Lq
兼家なんて公卿の話を聞かない帝を文字通り無理やり出家させたのに
道長は定子を最後まで廃后にしない、追い出しもしない
(中国に前例があるといって廃后に持ち込むことは不可能ではなかった)
目が見えてない癖にまだ仕事を続けると言い張る帝を最後まで説得で退位させた

どこが傲慢なのかね。
自分はボケる前に隠居してるし。
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:39:36.65ID:eTTAS0Lq
土御門殿再建や法成寺建立をボロクソに言ってた実資は
数年後に自分の娘の裳着のために諸国から召し出させてるから
実資の批判は話半分と思うべきだろう。
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:52:34.94ID:SX66e73Y
>>285
というか、子孫への権力継承あまり成功してないし
本当の独裁者だと御三家とか御三卿を作って他の家系に権力を渡さない
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:57:54.68ID:FfCLDEPr
摂関政治の権力の源泉は天皇の外戚になることだから
伊周が定子に皇子を産めと言ってたのも死活問題だからだな
道長は運良く娘たちが皇子を産んでくれたけど頼通の娘は皇子を産めなかったから摂関政治が終わった
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:00:57.75ID:hh2ixIW3
現状、権力欲のないように書かれてる道長が自分の子供を次々入内させるのをどう描写するんだろうか
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:02:26.74ID:+5IY2jaG
皆さんご意見ご見解ありがとうございます
偶々居合わせた人が全てじゃないけど
つまりなんだその、消去法で分かっちゃうじゃないかw
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:09:54.49ID:oFnp3dYM
>>283
ドラマでは明子が詮子に頼んで一条に巌を誉めるように仕向けるのかね?
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:12:49.67ID:6Sr6wyqq
>>281
あの若さで政権トップに立てたのは、皆疫病で勝手にコロコロ死んでくれたから
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:13:29.28ID:oFnp3dYM
>>284
清盛も実は最晩年の後白河幽閉とか除けば
公卿に出自を賎しさを皮肉られてもヘラヘラ
してやりすごしてたんだっけ?
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:13:46.46ID:+5IY2jaG
>>287
実資というか小右記の批判は、こういうのは真似しちゃいけないよ的なべき論、原則論からくるものが多いと感じます
道長みたいな立場の人は一例でもこんなこと無いようにしなきゃいけないんだ(本人よりも家司、家人への批判)
という感じかもしれませんね

千古の裳着はまあ、女児(薬延)のことと高齢になってからの子ということで誰しも親バカが肥大するところに権力も増えてリミッター外れちゃいましたかね
彼も人の子の親ということで
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:24:03.68ID:FfCLDEPr
小右記に最初に出てくる道長の記録では呼び捨てにしてたな
実資にとっちゃ小野宮流の自分の方が嫡流で
九条流の五男坊の道長は成り上がり者という意識があったんだろう
実資は日記では道長をたびたび批判してるけど表向きは上手く付き合ってたようだな
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 15:15:24.76ID:nSGy0CdO
大河ドラマ前の道長
傲慢な満月デブ

大河ドラマ後の道長
不憫で悩める道長くん
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 15:57:52.05ID:JDx28ZcF
一朗太、ダメオヤジすぎだろ
悪霊になっても怖くないぞ
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 16:00:53.05ID:ubUFTQfv
道長は史実では病気がちだったというし
自分だって兄たちみたいに急死する不安はあっただろう
頼りになる身内は多いほうが良かったはずで
定子と伊周たちを最初から排除一択で考えてたとは思えないね
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:02:32.36ID:eTTAS0Lq
詮子が死ねば道長の同母兄弟は全員死に絶える
異母兄弟すらドラマに出てこない綏子が死ねば俗世に居るのは道綱だけ
詮子が死んだ時点での道長は完全にどん詰まり
道長が早死にしてれば頼道は大臣どころか受領で終わったかもしれん
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:06:49.16ID:eYGIJW7/
>>299 顕光は第一回からずっと登場してて、第25回にしてようやく活躍の場所が得られたと思ったんだが…
(;´・ω・)
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:40:54.11ID:jZUdcD5Z
あの時代とにかく長生きするって大事やね
道隆があと十年いや二十年生きながらえていたらあんな性急で露骨な息子たちのスピード出世もやらなかった
…かもしれない
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 18:01:23.11ID:nSGy0CdO
どの時代もせやで
平重盛が長く生きてたら源頼朝が長く生きてたら北条時頼が長く生きてたら
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:11:26.58ID:7XIUrahv
>>290
もうNHKが答え書いとる

天変地異、災いを防ぐために、泣く泣くわが娘をいけにえ(入内)に捧げるのさ
どう考えても子供だましの理屈だけどw
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:13:28.12ID:m3NJh+wk
>>299
道長なんて威圧感あるでもなくちゃんと一通りみんなの意見聞くし独裁的なこともしてないのにあんなビビって意見出来ないとかダメ過ぎ右大臣
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:27:45.29ID:6+iYsQT5
>>298
これはマジ
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 00:38:53.40ID:Umdra6xO
>>303
5年でかなり違ったと思う
隆家はなんかやらかしてたかもしれないけど、長徳の変までのことにはならないだろうし、なにより道隆が生きている間に敦康親王が産まれる
伊周は20代半ばだけど親王の外叔父、道長の方が中継ぎの関白となり、のちに中関白家と呼ばれてたのかもな
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:54:53.74ID:p7uWVVo4
5年で
経験なし
実績なし
相手を立てる気遣いなし
成長ゼロ
自分の立場の自覚ゼロ
公卿の好感度は永久凍土
の時点でオhル
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:38:26.54ID:9ooH+Wuu
>>302
顕光は村上天皇の皇女を正室としていたが、彼女が亡くなった後で、道兼の未亡人と再婚したそうだ
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:27:36.63ID:PnI+tQ5S
のんびり育って甘やかされた三男坊だったのに
父も兄たちも姪も姉も次々失って甥もやらかして失脚して
唯一無傷のまま一人残った道長が
うおおおもう俺がこの家を守るしかないいいいい!と
無我夢中で頑張った結果栄華を極めることになり
俺頑張ったほんと頑張った…と感極まった末の望月の歌だったのかもしれない

北条義時にしろ徳川家康にしろそういう状況に追い込まれる人って歴史上には居る
後から見たらすごく幸運に見えたり、何かしらの陰謀を企んだように見えたりするが
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:32:23.09ID:KY9/zCPa
定子が亡くなって俺の時代キターー!とどんちゃん騒ぎする道長に
行成が痛いKYオヤジと憤慨してる
道長は骨の髄まで俗物、望月の歌の一つや二つ、有頂天で詠むだろうw
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:39:30.40ID:Cci8h1tJ
そもそも古来、日本にインドみたいな徹底的な輪廻観があったのかということ自体結構怪しいと思ってて、死んだ後ホトケになるとかいう意味不明な言い回しも輪廻観があったら出てこない表現なので、そもそも輪廻自体大して信じてないのではとも。
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:41:46.66ID:fIb1Q3ry
また妄想入れた解釈
しかもみんな右へならへの思考停止の
中の関白家贔屓
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:49:45.17ID:7M/cf4v2
俗物なのが政治家として上手く行った理由かも
コミュ力ありそう
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:58:40.58ID:7M/cf4v2
2人の奥さんに交互に6人ずつ産ませるってさあ
妻への気配りがすごいや
多分他の公家への気配りも律儀だったと思われる

妻が2人てのが好きな女は別にいるって創作しやすくていいね
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 13:01:39.76ID:rwoCwX7k
>>312
Wikipediaによれば、本多氏(忠勝や正信などの、あの本多氏)は顕光の子孫だと自称してたそうな
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:05:03.38ID:cz8Ivhya
>>318
しかも有力者やお大尽んとこの娘たちとの婚姻が何気に多いよね
従一位最高序列者も二人
源倫子を正室にできたのが最大要因かもな
道隆やその息子たちと比較すると後ろ盾の太さが全てと言ってもいいくらいの格差がある
道隆の正室の出自って紫式部の出自に毛が生えたくらいじゃないか?
道隆って息子たちのスピード叙位もだが中宮の外祖ということで高階成忠らへの異例の叙位の方が公卿たちへの反感嫌悪感憤懣買いまくりだったのではないか
道長も一族の出世にあやかってはいるが定子の立后の儀式に欠席したりとこの頃から兄とは一線を画している
気を見るに敏で確かに気配り名人であったのだろう
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:13:30.68ID:zeGO1/8T
「わずかひと月の間に道長、伊周を除く、大納言以上の公卿は死に絶えた」

コロナの時に高齢の政治家も死に絶えたらよかった

と思ってしまうのはいけないことなのだろうか
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:30:23.78ID:7M/cf4v2
倫子と結婚後にまひろが土御門訪問したとき道長様の出世がすごーい
て話してたけどあれ左大臣の引き立てが大きかったよな
だから道隆政権になった時にはすでに大納言で伊周に追い抜かれても挽回可能だった
倫子のおかげだから明子は我慢しなさい
で彰子入内でも皇子がなかなか誕生しないでまひろのお力に頼らにゃならんのだから倫子も我慢しなさいw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況