X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/18(水) 23:19:48.09ID:ELJvlJxe
【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降に宣言をしてから立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
※テンプレは、絶対厳守です。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part113
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1734294996
2024/12/25(水) 05:03:44.36ID:tnxsvcgz
>>494
大鏡
とにかく早く埋葬してと言ったのに暦の問題でもたついたとも
2024/12/25(水) 05:17:27.65ID:b+4BxDrN
>>499
孝明はん
502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 06:32:05.81ID:25CXU/Ez
個人的大河歴代ランキング

1真田丸
2光る君へ
3龍馬伝

光る君へは最終回で抜くかとも思ったけど
予定調和の範囲内だった
もっと余韻を残す最終回が良かった
紫式部の亡くなる日を描かなかったのは
視聴者に希望を残すためだろう

真田丸も最終回はあっさりしすぎていたな
503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 06:38:43.40ID:25CXU/Ez
>>502
それでも
光る君へ
はダントツの傑作

龍馬伝を3位にしたけどはるかに出来は上だと思う
人生に対する洞察の深さのレベルが全く違う
光る君へは、深遠さという点では大河史上一位

もののあはれ
という日本文化の原典、陰影礼賛を
描いたのは素晴らしい
それを陰々でなく吉高由里子というネアカ女優で
演出したのが素晴らしい

北川景子が紫式部そのものだったろうけど
多分みていてしんどい作品になったと思う
陰のある作品をネアカ女優が演じるのは正しかった
504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 07:10:41.18ID:usc0Xpxp
>>503
よくわかってるな
そこまでわかっててなんで真田丸が一位なんだよw
人生の深淵さなんてまるで描けてないのに
鎌倉殿ならわかるが
505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 07:20:40.64ID:25CXU/Ez
真田丸は
躍動感あったのと主演3人が素晴らしかった
堺雅人はやはり現在突出した俳優と思う

青春群像劇ドラマだったと思う
人生を駆け抜けるとはこういうことなのだと
悲哀感が一杯あるけど幸村も視聴者も充足感あったはず
2024/12/25(水) 08:48:16.94ID:kgSoh123
どうするの方が100倍面白かったよマジデ
2024/12/25(水) 08:50:08.59ID:kKfBbPA9
ネタメンの火力は氏真より伊周の方が上だった
2024/12/25(水) 08:50:56.71ID:Upp8sk6j
>>488
武家も公家も京の朝廷に近しい人間は、天皇は大した権力を持っておらず
その天皇を自在に操る”治天の君”が権力のゴールだって分かってるからでしょ
天皇家の人間ではなく上皇や法皇にはなれない藤原家や武家の者は
道長や清盛のように幾重にもよる婚姻その他で「人工的に」治天の君的なポジションを目指す

実質的な最高権力はどうすれば手に入るかよく知らなかった田舎者の平将門は
自分で新しい天皇を名乗って速攻で潰された
将門の乱の失敗で、この国で京の朝廷を無視して自分自身で天皇になろうとしてもろくな事がない、政敵を作るだけ
全国の豪族に「頼むから自分を討伐してください」ってって宣伝するようなものという教訓を残した
将門の乱がある程度成功して、関東政権が最低でも一世紀はもって東西朝時代が続いていれば、
「天に二日なく、地に二王も時にはあり」なんだなと、日本人の意識も変わったかもしれないけど

結論、自分が天皇になろうとして無様に失敗した将門が全部悪いw
逆に、天皇(朝廷)を操る事で自分が天皇並みの権力を手に入れる事に成功した人が古来から沢山いる
少し歴史を学べば、前者を選べば自滅し、後者を目指した方が遥かにお得という事が自明の理になっていた
既に朝廷なんて軽く潰せる資金力と軍事力を持っていた織豊徳の三英傑でさえ後者を選んだ
2024/12/25(水) 08:52:13.06ID:xdzk8aBz
大抵こうなったら面白いって予想は外れるけど
伊周だけは期待に応えてくれた感ある
呪詛で火だるまってのは外れたが

伊周「…熱い…熱いぞぉ…熱いよぉ…」
隆家「…兄…貴…?」
伊周「熱いんだよおおおおッ!!(死亡)」
2024/12/25(水) 09:14:20.32ID:kgSoh123
>>507
ネタメンだけはね
2024/12/25(水) 09:29:58.23ID:auCjj5ZE
>>510
来年はネタメンがまた生き生きとしてるようだ
ただ治済は最後まで勝ち組なんだよな
仲章氏真伊周とはそれが違う
2024/12/25(水) 09:30:57.21ID:auCjj5ZE
仲章はただ間違えられて殺された程度しか記録残ってないらしい
2024/12/25(水) 09:31:58.58ID:/gDQ+mbY
仲章は実衣の義理の息子(全成の息子)を殺したってのも記録に残ってたか
2024/12/25(水) 09:32:57.92ID:Upp8sk6j
このドラマで道長が孫である幼帝を横で一言一句全部操るリモコンシーンは良かった

誰がどういう手段を使ってこの国の最高権力者なのかorになったのか一目瞭然な上に
そんな事をしても虚しいし滑稽だというのも一目瞭然だった
2024/12/25(水) 09:34:46.20ID:kgSoh123
氏真はそもそもネタメンかどうかすら微妙だよね
2024/12/25(水) 09:35:08.61ID:kgSoh123
どうするのネタメンは山田孝之なのかもしれない
2024/12/25(水) 09:35:41.13ID:kgSoh123
そう考えるとネタメンもどうするの方が上なんじゃないの
2024/12/25(水) 09:36:08.85ID:kgSoh123
伊周は般若さんの創作が面白かっただけって話もあるwww
2024/12/25(水) 09:44:39.86ID:q0bVcNUE
氏真は瀬名を犯して「たすけて ○○」シリーズを発明した功労者
2024/12/25(水) 09:46:32.16ID:iU937/xB
ききょうとかは悉く期待外れで終わったけど
伊周だけは期待に応えてくれた
2024/12/25(水) 09:57:56.62ID:kgSoh123
>>519
あれは氏真のネタなんだw
2024/12/25(水) 10:03:01.61ID:ly1E1zcq
>>521
ネタも何も氏真が無理矢理瀬名に血文字書かせてた
2024/12/25(水) 10:03:46.53ID:kgSoh123
いやそうだけど
あれは瀬名のネタなんじゃないの
2024/12/25(水) 10:06:41.44ID:ly1E1zcq
違う違う
氏真が瀬名の指先を持って
「たすけて せな」って書かせてる
瀬名が書いた言うよりは瀬名の指を筆がわりに氏真が書いた
昨日オンデマンドでその場面視聴したばかり
2024/12/25(水) 10:10:52.63ID:kgSoh123
そうですか
2024/12/25(水) 10:12:21.36ID:kgSoh123
じゃあネタのエヴァーグリーンさにおいてネタメンは氏真の方が上だね
2024/12/25(水) 10:14:42.01ID:r2k76gMO
やはり伊周じゃないの
氏真は瀬名強姦の一発屋的な感じ

ききょうが全くの期待外れで終わってしまったのが残念
ガイドに書いてたブレイキングダウンも没になったし
2024/12/25(水) 10:16:08.33ID:kgSoh123
まあ事前に1番期待したのがウイカだったからね
2024/12/25(水) 10:16:55.84ID:26XC0ubE
清少納言は史実でも面白いエピソードだらけだし
晩年に妖怪のような風貌ってのも記録に残ってる
そういうのをやる為のウイカなのではと思っていたのに
2024/12/25(水) 10:17:19.13ID:kgSoh123
蔵之介にも倫子にも期待してたのに
ききょう宣孝倫子のイジメトライアングルにしてほしかった
2024/12/25(水) 10:17:34.57ID:26XC0ubE
変わり果てた化け物のような姿だっけか
妖怪婆と同じようなもんだ
2024/12/25(水) 10:18:35.66ID:26XC0ubE
思えば宣孝も全くの期待外れか
ただ越前に来た時の嫉妬とまひろへのいやらしい目つきだけは良かった
こいつまひろをいつから女として見てたんだって説得力がある演技
2024/12/25(水) 10:19:29.00ID:fRFPTLO+
いかにも子供の頃のまひろにも手を付けてそうな目付きだった
2024/12/25(水) 10:20:14.30ID:kgSoh123
衛門にも正純キャラをやってほしかった
2024/12/25(水) 10:22:10.51ID:fRFPTLO+
本妻の鉄槌は必要だったね
倫子は怒りを我慢しても赤染衛門が独断でやるとかそういう脚本が良かった
倫子が普通にまひろに笑顔で接するもまひろはその笑顔に逆に怖さを感じるとか
536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 10:27:07.40ID:SWqimjT4
助けてシリーズってw
約1名がしつこく書き続けてるだけだろ
2024/12/25(水) 10:31:18.97ID:9xXDMjFn
約2名だな
538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 10:38:11.60ID:xOn/YhfC
>>509
またやりやがった、お前!
2024/12/25(水) 10:38:44.62ID:kgSoh123
違うよ
たすけてしりーずだよwww
2024/12/25(水) 10:39:58.84ID:FEp9Cb/b
>>490
北条氏はあの時朝廷ボコって上皇島流しにした位だからなろうと思えばなれたんじゃないか?
義時天皇で泰時将軍になってれば100年で滅亡する事も無かったと思う
2024/12/25(水) 10:41:43.34ID:5NXWjNhO
たすけて ○○は生殺与奪を制された女の絶望を表現するのに最適な表現

これが「助けて 賢子」だと今ひとつだけど
「たすけて かたこ」だと平仮名なのが絶望感を増している
542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 10:42:23.10ID:O8pU+a/0
続編つくってほしい、権勢を誇るが女児が生まれない頼通の苦悩、
んで後三条天皇即位4年で譲位し太上天皇となって藤原摂関政治を一気に終了させる
543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 10:44:16.09ID:SWqimjT4
助さんシリーズもやれよ
2024/12/25(水) 10:58:54.68ID:SXTUu5c6
>>540
承久の乱で鎌倉側に従った御家人から造反組が大量に出てしまうのでは?
天皇家に忠誠を誓うとかではなく承久の乱時点での鎌倉幕府の力は不安定だったから北条氏に不満を持っている勢力に造反の口実を与えてしまうと思うよ
後の足利尊氏のような者は常に潜んでる
545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 11:19:48.76ID:UTA13DtT
北条氏には権威が無いだろ。何のためにわざわざ親王将軍を戴いているんだよ
546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 11:50:51.20ID:SWqimjT4
助さん かたこ
2024/12/25(水) 12:15:26.13ID:FEp9Cb/b
>>544
あの時点で北条に逆らえる勢力があったとは思えないが
それに鎌倉武士は恩賞与えれば従うでしょ
滅亡したのも元寇の恩賞出せなかったからでしょ
2024/12/25(水) 12:48:58.30ID:SXTUu5c6
>>547
北条氏単体では強力ではないでしょう
有力御家人との協力体制であって
その協力体制を崩しかねない危険な行為をするべきかどうかという問題
2024/12/25(水) 13:08:32.31ID:qh51EL2g
>>543

助さん賢子

賢子「一同、妾は藤原道長の娘じゃッ!
頭が高いッ控えおろうッ!!」
2024/12/25(水) 13:33:06.64ID:IcYsclQm
格さん賢子「この私を誰と心得る、畏れ多くも太閤藤原道長公の娘であるぞッ!」
助さん賢子「一同、藤原道長公の娘の妾の御前じゃッ頭が高いッ控えおろうッ!!」

(伊周「ヒンムイタレ」)
2024/12/25(水) 13:50:41.15ID:CUp/pdgZ
五徳「私は信長の娘じゃッ控えよ無礼者!」
賢子「私は道長の娘じゃッ其方が無礼者じゃ!」
五徳「満月デブでドヤ顔するな」
賢子「はぁ?我が父は信長より568個上先輩なんだけど?」
五徳「つーか道長とか誰も殺せない草食男子でしょw(プゲラ)」
賢子「家臣に殺された信長w(プゲラ)父の配下は忠誠心磐石だし〜」
五徳「黙れ雑魚長の娘」
賢子「お前こそ雑魚長の娘だろ」
五徳「殺されたい?」
賢子「やる気?」
五徳「信長の娘なんだから人殺すくらい訳ないわよ?」
賢子「これだから野蛮な血筋は…w」
強右衛門「まあまあ…二人とも…天上人みたいないい匂いですわ…グヘヘへ…」
賢子「臭ッ!!」
五徳「放てッ!!」
ドンドンドン
強右衛門「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
賢子「助かったぁ…ありがとう…」
五徳「どういたしまして」
賢子「仲良くしましょうよ」
五徳「そうね、ウフフ…」
賢子「ウフフ….」
2024/12/25(水) 14:06:32.33ID:kgSoh123
>>551
wwwwwww
2024/12/25(水) 14:07:39.36ID:9nRG9a4E
べらぼうは爺の妄想する余地あんまなさそうで安心したわ。
554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 14:10:03.74ID:SWqimjT4
>>553
既に一夜で五人取らせるってだけで
妄想しまくってるじゃねえか
2024/12/25(水) 14:11:19.66ID:9rGfuEH2
>>553
来年も台詞空想はある
それが嫌ならスレに来ないのが賢秀…ではなく賢明だな

そう言えば竜星涼は小顔過ぎるのが残念
7キロくらい増やして顔に肉つけたら結構時代劇良さそうなんだけどな
動ける役者なんだし今の小顔のままでは勿体無い
556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 15:19:24.15ID:eB7TKkEO
>>551
>>550
またやりやがったな!
>>549
またかよ〜、お前!
2024/12/25(水) 15:27:16.39ID:uxmDKJKl
>>556
礼を言えよ
お前は礼も言えないそんなだからスレ立てても罵倒ばかりされるんだろ

セクシー南さんは結構良かったな
肩の肌をチラリと見せるくらいやってくれたら嬉しかったが
2024/12/25(水) 15:28:35.02ID:nmJLcuql
少なくとも549と550は助さんシリーズもやって欲しいと要望に応えた訳だしな
559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 15:56:27.61ID:eB7TKkEO
>>557
何で?意味がわからない。私は、空想台詞を嫌ってるのに何で悪逆無道なお前に礼を言わなきゃいけないの?意味わからない。バカじゃねえの。
>>558
だったら要望出した奴に礼を求めろよ。
2024/12/25(水) 16:00:43.76ID:EPG4gtgk
かたこのかたひんむき
みたかった
2024/12/25(水) 16:02:31.05ID:83ePdNfP
最終回のセクシー南さんは
自分から肩をむき出しにするくらいやって欲しかった
兄妹恋愛は大石の趣味みたいだな
信長とお市でやろうとしてNHK会長から却下された事あるし
2024/12/25(水) 16:05:17.16ID:83ePdNfP
セクシー和泉さんはいつのまにか殆ど出なくなったな
2024/12/25(水) 16:11:25.99ID:TbsY8YRU
頼宗「いっぱい出た…賢子…お前の身体は最高だ…」
賢子「ウフフ…」
頼宗「お前はワシが独占する…いいな…?」
賢子「無理よ…私は光る女君ですもの…」
頼宗「ワシのような高貴な男に抱かれるのを有り難いと思えよ…
ワシの物になれと言ったら黙ってワシの物になれ…」
賢子「無礼な事を言わないで!」
頼宗「誰に向かってその口を聞いている!」
賢子「私は道長の娘よッ無礼を言わないで!!」
頼宗「マジデ!?」
賢子「嘘…知らなかったの…?」
頼宗「兄妹…って事だろ…?」
賢子「そうよ?」
頼宗「やっちゃったじゃん…」
賢子「駄目なの?」

頼宗「ヤベーヨ、マジデ…」
2024/12/25(水) 16:14:08.65ID:clwbtvIR
知らなかったとは言え妹で性興奮した頼宗は変態
健常者なら本能が避けるだろう
本能が拒まなかった頼宗は変態なんだろうな
565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 16:34:41.89ID:3bgm5bRJ
>>563
またかよ〜!
2024/12/25(水) 16:35:57.31ID:QARoq8W/
>>563
wwwwwwwwwwwwwwwww
2024/12/25(水) 16:37:02.53ID:QARoq8W/
あそこで頼宗をぐいと引き寄せて
部屋に引き入れるなり
グサッ!!とやったら面白かったのにw
2024/12/25(水) 16:45:10.35ID:KkOFCBlt
兄妹恋愛は脚本家の趣味
義時八重の叔母婚も脚本家の趣味なんだろうけど
特殊性癖を大河に持ち込まないでほしい
2024/12/25(水) 16:46:51.44ID:HnDxPbAj
>>567
いやいや賢子は暗殺女じゃないんだから
でもトウならあんな感じで引き寄せてザクッと枕殺しやってたんだろうな
2024/12/25(水) 16:49:06.41ID:Xrz14Naz
賢子「ほら…頼宗様…こちらに…」
頼宗「そうだな…(ギンギン)」
賢子「…」
ザンッ
頼宗「!ぐふッ…(死亡)」
賢子「オンタラークーソワカー」

ききょう「ほら…頼宗様…こちらに…」
頼宗「痴女だぁッ!逃げろぉーッ!!」
ききょう「なんでだよぉッ!!」
2024/12/25(水) 16:54:49.77ID:QARoq8W/
>>570
結構賢子ざんはいいじゃないのwww
トウ化する賢子w
2024/12/25(水) 16:55:42.46ID:QARoq8W/
いい女に呼び寄せられてざん
まさに天国から地獄へw
573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 17:04:35.44ID:h8BE7Jx1
>>557
は? 罵倒ばかりされてるのはお前だろ
現実逃避もほどほどに
574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 17:38:41.93ID:3bgm5bRJ
>>570
またやりやがったな!
2024/12/25(水) 17:58:56.00ID:LgBJETQS
>>572
ザンッってのは何を斬られるんだろうか
そこが想像できない
恐ろしや
2024/12/25(水) 18:07:23.95ID:b0G2OCK+
>>572
亀姫に呼び寄せられてザンッなら本望であろう

亀姫「強右衛門殿…こっちに…」
強右衛門「姫様…そんな…」
亀姫「恥ずかしい…あまり見ないで…」
強右衛門「そんなぁ姫様ぁこの世の天国ですわぁ…」
亀姫「…」
シュパン
強右衛門「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
亀姫「いい天気…」
トウ「本当に…」
亀姫「るーるるーるーるるるー」
トウ「るるるるー」

しかし賢子とか亀姫がそんなに手際良く枕殺し出来るってのは違和感
トウなら幾らでも枕技有りそうだけど
2024/12/25(水) 18:09:09.22ID:kgSoh123
>>576
けっこう気に入ってるやんw
578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 18:52:26.39ID:3bgm5bRJ
>>576
またやりやがったな!
579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 19:04:24.56ID:UikwS/UJ
>>4
これが全て
これ以上何を語る?
🥱
580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 19:05:31.57ID:UikwS/UJ
いくら公衆便所の
落書き板とはいえ
🥱
581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 19:16:20.67ID:usc0Xpxp
>>579
これで全部?もう隠し事は無い?
582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 20:00:10.56ID:/twvpbQ/
最終回の止め画エンドは昔の映画とかではよくある終わり方だけど
だいたいは止まると同時に音楽が流れてTHEENDが出るパターン
止めた上に無音になるっていうのがちょっと含みを感じる終わり方だった
583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 20:35:56.54ID:JPiZNQVz
>>502
その3つより「麒麟が来る」か上だろ。
2024/12/25(水) 21:44:04.46ID:OSV7A9d5
放送終了
もう誰も来ない汚物の自演汚染スレ
2024/12/25(水) 22:25:40.99ID:VpVIzRE5
龍馬伝って、龍馬が土下座してお願いすれば何故か事が運ぶ安易なストーリー展開じゃなかったっけ?
道具立ては良かったが。
2024/12/25(水) 22:29:32.75ID:A0ApVXRJ
>>555
何十回も同じこと書いたってお前の願望のように体重を増やすわけないだろw
2024/12/25(水) 22:30:22.12ID:A0ApVXRJ
頑張ってずっと書いてた猟奇的なネタも何も叶わなかったジジイ
満月まひろもなかったね
2024/12/25(水) 22:31:23.95ID:A0ApVXRJ
たすけて
ジャーッ
ギャー
和泉元彌
串刺し
白濁

な〜んもなかったね!
2024/12/26(木) 04:14:34.40ID:ZpfyMwX+
>>588
実現したのは伊周ウヒャヒャヒャくらいか
2024/12/26(木) 07:18:38.49ID:xBjx4lHk
>>588
初回だけはその要素多かったんだけどね
白濁と和泉元彌以外は全てあった

道兼「ウオオオオッ!!」
ザンッ(串刺し)
ちやは「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!(死亡)」
まひろ「!」ジャーッ
道兼「ウヒャヒャヒャヒャッーッ!」
まひろ「たすけて まひろ」
591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 07:37:53.23ID:KNX/u+EN
>>590
またやりやがったな!
2024/12/26(木) 07:46:04.65ID:pYno6hSx
>>590
ホント初回だけだったよね。。
2024/12/26(木) 07:53:46.93ID:xBjx4lHk
一番良かったのは9回かな
直秀の亡骸の前で泣き狂う道長は良かった
2024/12/26(木) 08:12:08.95ID:HVGA2b4L
柄本佑は嘆き顔はうまいんだよな
2024/12/26(木) 08:27:14.20ID:9nPTQRR8
1回 まひろ、泣く
4回 まひろ、舞う
8回 まひろと招かれざる者
9回 道長、嘆く
10回 まひろと寛和の変
2024/12/26(木) 08:56:08.21ID:ulo9mSj4
余計なことをした!
はいいセリフだったのに
シリーズ化してほしかったw
2024/12/26(木) 08:56:57.71ID:ulo9mSj4
良かれと思ってしたことがことごとく人を不幸にする
そんな道長にしてほしかった
2024/12/26(木) 09:10:44.30ID:eapY/hwb
まひろは人を不幸にしてたな
ちやはも周明もまひろのせいで死ぬ
2024/12/26(木) 09:12:26.52ID:7yjMUPzd
たすけてシリーズと比べて
余計な事をしたシリーズは使い回しがそんなに良くないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況