X



★べらぼう★ ネタバレ禁止スレ

2025/01/28(火) 19:58:59.32ID:c5bqmNd9
予備知識なしで見たい人のためのスレを立てました

※放送中の回より先のキャスト・ストーリーのネタバレはご遠慮ください

では楽しく語りましょう😊
2025/04/07(月) 09:59:35.09ID:jHl74xVW
>>557
今回は扇屋の旦那が阻止してくれたやんけw
しかも扇屋が吉原の現状の立場立ち位置説明付きで分かりやすかった
559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 14:41:53.52ID:u1BQpHyR
最後自分が転げ落ちて死にそう
2025/04/07(月) 14:54:28.17ID:azFaLBf8
せっかく作ったセットだから使い倒さないともったいないと思って何度も落とすの繰り返してんだろうね
561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 20:27:37.90ID:eYBQo1vA
もう検校が金貸しできなくなったの?
2025/04/08(火) 03:44:45.20ID:GFArdvC7
>>532>>545
大河板には変なネタバレ荒らしが住み着いてるけど他の板にはいないよ
もてない女、既婚女性、同性愛サロン板にもべらぼうスレがあるけど普通に大河の話してる
ネタバレ野郎に構ったら喜ぶから反応しないでNG入れてスルーするしかない
2025/04/08(火) 05:18:32.91ID:Vxfv+AlR
>>561
どうやって生きていくんだろう
2025/04/08(火) 06:25:28.70ID:Vxfv+AlR
花魁と一緒になってほしかった
源内先生は大丈夫なんかな
2025/04/08(火) 06:29:19.39ID:Vxfv+AlR
田沼の甥はバレエの宮尾俊太郎か
背筋がビシっと伸びててかっこよかったな
2025/04/08(火) 07:22:09.87ID:pl5QFAYk
>>564
オレは源内先生と蔦重が結ばれると見てる
2025/04/08(火) 09:27:07.67ID:PjEVPYqL
源内は蔦重みたいな男には興味ないだろう

それはそうと、蔦重には歌舞伎役者のアクスタを発明してほしい
歌舞伎役者のファンは元祖推し文化だからね
568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 16:49:25.92ID:a0Okr944
家治の子の家基ってジャニなの?
何か全然聡明そうに見えない
2025/04/08(火) 17:05:38.40ID:djSut81M
>>568
アミューズ
次回で殺されて退場だし許してやれ
2025/04/08(火) 17:09:46.12ID:PjEVPYqL
>>569
ここはネタバレ禁止スレだよ
ルールを破ったあなたが自称烏山検校容疑者に●されますように
2025/04/08(火) 17:11:12.65ID:lhHLYGsp
家基殺されるって番組表にも書いてあるよ?
2025/04/08(火) 17:13:19.03ID:PjEVPYqL
>>571
何に書いてあってもまだ放送されていないならダメなんだよ
それがネタバレということだよ
573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:51:34.02ID:1yb7j8nS
正月の暴れん坊将軍で家重やってたジャニっぽい雰囲気
574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 21:55:44.95ID:saHS4YKU
凄まじいぜ

https://x.com/haru_merrow/status/1909567039305576468?t=Zz8_rlKF8N6XtLFeveoq5g&s=19
2025/04/08(火) 22:44:06.49ID:Z6SfHJeO
ケン・ワタナベの当て馬要員にされた家基
本当は聡明な若様なのにね
576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 16:18:43.17ID:S9VkgGrT
本スレにも記したけど実に興味深いので

日曜カルチャー蔦屋重三郎のまなざし (1)
初回放送日:2025年4月6日

第1回は、その生誕から遊女評判記『一目千本』などを出版し始めるまでを、大河ドラマで版元考証を担う中央大学教授・鈴木俊幸さんが語ります。

https://www.nhk.jp/p/rs/NJZR87XYYV/episode/re/1JZ4XYVXJM/
2025/04/09(水) 16:49:17.54ID:D/tsUNGx
徳川将軍家で、名前に「家」の字がついてるのに将軍になれなかったのは家基ただ一人
578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 17:05:50.59ID:5r5RWtam
>>577
家達は?
2025/04/09(水) 17:11:55.40ID:uNMOdvD2
彼が家達と命名された時、徳川はもはや「将軍家」ではなかった
580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 17:15:47.39ID:5r5RWtam
総理大臣になる寸前だったけどね家達
辞退したけど
581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 12:51:01.30ID:r0nGnHSM
https://www.instagram.com/oku_tomoya_official/p/DEb8rXWPADf/

やっぱべらぼうのヅラは異様にデコッパチだろ
582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 00:54:26.30ID:7j5I1kx3
エレキテルってそもそも病気に効く訳ないのに
何で最初はバカ売れしてたんだ?
2025/04/11(金) 06:29:01.23ID:hFpM3pMC
>>582
医療未発達の時代に見たこともないものが出てきて「病気が治る」と言われたら信じてしまうのも無理はないと思うよ
2025/04/11(金) 08:33:46.01ID:+nPxnfjf
>>582
エレキテルはあくまでも見世物的なオモチャとして流行ったんだよ
「エレキテルという文明の利器も遊びに使ってしまうのが日本人のケッタイなところですな」とは、博覧強記の人間国宝兼文化功労者・桂米朝師匠の弁

病気どうこうというのはこのドラマの創作、百歩譲っても大誇張
「目的」や「効用」を重視する現代の価値観を無理やり江戸時代に当て嵌めてるんだよね
585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 08:34:42.07ID:uuMCiwmu
>>584
米朝ロボットも良い見せ物だったな
2025/04/11(金) 09:10:12.77ID:hFpM3pMC
>>584
自分もビリビリする遊びが流行ったって覚えてた
587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 10:59:16.02ID:7j5I1kx3
そもそものエレキテルは何に使われてたの?
2025/04/11(金) 12:29:39.88ID:jupiBToL
銭湯の電気風呂みたいなもんかなって思ってた
589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 12:37:12.27ID:QZ4TH3oe
>>584
エレキテルはオランダで発明され宮廷での見世物や医療器具として用いられていたとある
2025/04/11(金) 16:07:54.74ID:L5QnrC8L
昔は化繊がなかったし静電気が身近じゃなかった
だからエレキテルみたいに静電気を起こすものでも珍品だったのさ
2025/04/11(金) 18:45:28.20ID:+nPxnfjf
>>589
源内は修理したエレキテルを、貴人や金持の見世物に供して大人気になった。治療用にも使用したとされている。しかし要はバチッとやって、一瞬、人を驚かせるだけである。やがて飽きられ、源内自身も情熱を失っていった。
(学研公式サイトより)

もともとの国ではともかく、日本では治療効果に関しては「したとされている」止まりなんだよね
べらぼうだと治療器具としてしか描かれてないけど、それは百歩譲っても大誇張だと思う
592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 15:21:13.64ID:zYx1VIjj
低周波治療器の代わりにはならんの?
2025/04/12(土) 23:07:01.07ID:ayLdFbwe
森下佳子の手綱を取れる時代考証がいないのか?
2025/04/13(日) 00:37:57.09ID:9Dle6d+x
史実が何もわかんねえし本の話しかしてねぇから時代考証もクソもねぇだろ。
2025/04/13(日) 01:47:05.72ID:5cr+GQdu
時代考証が脚本家の手綱なんか取れないよ
考証が意見しても無視されるのが大河のデフォだから
スタッフからの大量の質問にひたすら答えるのが主な仕事
2025/04/13(日) 10:46:14.69ID:ENVSU6iN
ドキュメントじゃなくてドラマなんだから参考程度でおk
全て史実通りにやったらそれはそれで大量のクレームが来るよ
史実とされることでも専門家によって意見が分かれてることは多数あるから
2025/04/13(日) 11:36:17.60ID:SQT4LYc5
>>595
マジか
ダウントン・アビー(🇬🇧の大人気ドラマ)は厳格な時代考証の専門家が着いてるってドキュメントでやってたが
もうそこからして違うんだな
2025/04/13(日) 18:59:15.28ID:6QK0Hdry
>>592
ただの一瞬の静電気が低周波治療の代わりになるわけなかろ
599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 19:48:14.19ID:Xnoi5gkg
エレキテル治療って1回バチっとやって終わりなの?
2025/04/13(日) 20:51:05.19ID:vSUBYLE5
ダウントンアビーは主役のブス女がツンケンしてて気分悪い
601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 02:10:57.28ID:YvWVf/vs
石坂殺したのは富永なの?
602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 03:09:17.29ID:q9zgGjxJ
蝦夷地に金鉱山は結果的に十分あったけど
源内さんが生きてるうちには
産出するには至らなかったのかも…
あと日本史上
金の産出量が毎年安定して多いのは… 現在

日本 歴代主要金山 産出量
  鉱山名  都道府県 通算産出量  運用期間
  菱 刈    (鹿児島) 264.0t  1985年~
  佐 渡    (新 潟)   82.9t  1601年~1989年
  鴻之舞   (北海道)  73.2t  1915年~1973年
  串木野   (鹿児島)  55.7t 鎌倉時代~1997年
  鯛 生    (大 分)   37.0t  1898年~1972年
  高 玉    (福 島)   29.6t  1573年~1976年
  山ヶ野   (鹿児島)  28.4t  1640年~1965年
  千 歳    (北海道)  23.0t  1933年~1986年
  大 口    (鹿児島)  22.5t 慶長年間~1977年
  持越・清越 (静 岡)   20.9t  1932年~1987年
  大 谷    (宮 城)   18.9t 平安後期~1976年
  玉 山    (岩 手)   12.7t 天平年間~1670年代
  尾去沢   (秋 田)   4.4t  708年~1978年
  恵 庭     (北海道)  700 kg   1939年~1943年
  珊 瑠     (北海道)  453 kg  1917年~1986年
603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 12:03:02.93ID:YvWVf/vs
あの爪吐き捨ててた姫は定信の妹なの?
ずいぶんやさぐれてたが
2025/04/14(月) 13:54:38.85ID:6ZQKRnsB
>>603
西の丸殿の母親
だから半狂乱
605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 17:01:02.41ID:N6smXS/F
そうだったのか
いきなり出てきた気がしたが前からいたのか
2025/04/14(月) 20:55:12.48ID:GtuRG7k6
>>594
史実って、そういうことがありましたよと書き残した文書があるってことなのよ
それが真実じゃなくて嘘や勘違いという可能性もあるけど無視はできない
蔦重なんて、出した本が残っているし、蔦重について他の人が書き残した本も残ってる
その数少ない手がかりを全然採用してないんだよなあこのドラマ
2025/04/14(月) 21:02:19.29ID:6ZQKRnsB
生田斗真は悪者なのか
2025/04/15(火) 00:54:37.34ID:FjG1Iis1
>>606
直虎と同じ作者なんだろ。あれも史実完全無視だったし仕方ないよ。
609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 13:37:41.02ID:5bcRxb4A
瀬川と蔦重って実際に何か関係あったの?
2025/04/15(火) 14:35:46.18ID:4xRW1qoR
ヒント:実在の本、「一目千本」に「花の井」という遊女は登場しない
2025/04/15(火) 15:17:21.98ID:z8JsmPqo
>>609
この大河以前の蔦重本では瀬川なんて特記されてないよ
実際あったら袋叩きどころか殺されてるでしょ
2025/04/15(火) 15:32:31.89ID:5fUpfJWD
瀬川は実在はしたけどね
錦絵にも残ってる
蔦重と何かあったってのが創作なだけで
613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 17:28:01.60ID:PYobdSjT
何でスレにナンバリング無いんだ
2025/04/15(火) 18:42:45.72ID:iVx1YiuA
錦絵で瀬川が本を読んでるからそういう設定なんだと思う
615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 18:45:23.51ID:GQ2nM1u0
>>607
白眉毛は良い人化して死んだから
生田斗真もそうなるだろう
2025/04/15(火) 19:37:20.39ID:iVx1YiuA
傀儡回しとして長生きするんじゃないの?
617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 21:21:59.87ID:5bcRxb4A
次は石坂殺しの下手人探しが始まるんじゃないの?
618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 01:41:09.44ID:Uu45k+kr
源内って蝦夷には行ってないよね?
秋田には行ったっぽいけど
2025/04/16(水) 08:31:13.09ID:Yf2mdKHp
竹光て(泣)
2025/04/16(水) 08:34:11.30ID:Yf2mdKHp
>>617
じいさんが寝床で亡くなった場合は特にないんじゃない?
2025/04/16(水) 10:59:10.72ID:hK29G6CK
>>608
直虎の場合はもともと「女城主なんて居なかった」ので

大河ドラマといっても「歴史を題材にした創作」ではあるけど
地元の伝承や創作伝説さえない人物をぶち上げるなんて
なんの圧力かかってるんだろと憶測した
2025/04/16(水) 12:06:55.35ID:ViZrURvQ
あくまで通説ですが女城主直虎は全く架空の人物では無いみたい

江戸時代に書かれた井伊家伝記によると井伊直盛の娘で井伊家当主になった次郎法師と同一人物ではないかと云われてるらしい
2025/04/16(水) 12:31:44.43ID:nofINEtO
ドラマ制作が発表された後くらいに
研究が進んで結局直虎は普通に男城主だったのが有力になったって見たな
その時は、今更企画変更もできないししょうがないよねと思っていたが
それが成功体験になってしまって、史実捻じ曲げても自分の好き放題面白く書けばOKみたいになってしまったとか
2025/04/16(水) 13:52:29.29ID:5ZQ2sVbr
次郎法師が女性だったという伝記はあるが
次郎法師と直虎は別人で、直虎は男性だったという説が有力
2025/04/16(水) 14:28:18.27ID:RDJBnB4L
大河ドラマなんて全部史実にフィクションを織り交ぜた創作ドラマであって再現ドラマじゃないのに史実捻じ曲げって大袈裟じゃないか?
光る君だって紫式部と道長が幼少期に出会ってたとか恋仲だったとか紫式部の母の死因が他殺とかオリジナルの設定てんこ盛りだった
鎌倉殿とか実朝を「ドラマ内では」同性愛者にして泰時へ恋の歌を渡したりあの実朝の一番有名な和歌を失恋の歌として表現したし
いくら史実と大河は違うとは言ってもとんでもない捏造だけど自分は創作として楽しんだよ
626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 14:49:47.97ID:qQRDPN/I
光る君への言葉が標準語だて叩くバカもいたな
どんな口語だったかなんて研究者でもわからんのにw
2025/04/16(水) 14:59:25.40ID:mzYyP6cs
フィクションで許される範囲とそうでない部分は当然ある
アスペはどっちかに分類しないと気がすまないから「再現ドラマじゃないからOK」とか抜かしちゃう
それじゃ歴史に題材を取る必要もないし日テレの漫画改変原作者蹂躙を認めることにもなる
光る君への幼馴染設定はまあ許される範囲かもしれんが托卵までになるとはあ?ってなるのは極普通の意見だと思うが
2025/04/16(水) 14:59:54.10ID:mzYyP6cs
>>626
少なくとも「標準語」なんて投じなかったんだがどういう頭してんの?
2025/04/16(水) 15:37:01.31ID:ClHVMNtV
べらぼうの場合、日本橋の本屋たちが吉原に失礼なことを言って追い出されたというのがそもそも嘘だから
その後の本の出版経緯もほとんど嘘だし
瀬川が吉原を去る前に自分の絵姿を描いた本を見て喜んでたけど出版時期からいって嘘だし
2025/04/16(水) 15:55:35.66ID:mzYyP6cs
その程度は脚本の都合なりなんなりあるだろ


って話だけど理解できないよな君には
そんなこと言ったら瀬川とのロマンス自体がフィクションなんだから
2025/04/16(水) 16:45:39.40ID:ViZrURvQ
三国志と三国志演義は別物であるように史実と大河は別物として楽しめば良いかと

史実通りに作ればそれは最早ドラマでは無くドキュメンタリーになってしまう
2025/04/16(水) 17:46:30.23ID:ClHVMNtV
明月余情が祭に合わせて出版されて、祭に来た客にバカ売れしたってのも嘘
2025/04/16(水) 22:31:11.46ID:kgnn3quC
>>632
蔦重が「明月余情」を世に出した理由
①江戸庶民の娯楽を「文化」として記録し後世に伝える
②吉原の「俄」祭りの熱気と魅力を詳細に描写し一過性の娯楽を後世にも伝わる記録として残す
③勝川春章や朋誠堂喜三二など当代一流の文化人と協力し作品の芸術性と文化的価値を高める
2025/04/16(水) 23:08:49.25ID:ClHVMNtV
だから?

本が出版されたのは事実だよ
あのタイミングで出版されたのは嘘だよ
635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 23:28:22.92ID:WD/BACPg
>>628
現代語だろう。「宋語」を創り出すバカ
まろとか唐言葉とか他にも謂い様があった

>>631
三国志が史実だと思っているバカ
魏志倭人伝が史実、邪馬壹国があったと思ってそう
2025/04/17(木) 18:58:16.04ID:wyPuKNa7
>>630
脚本家の都合なんて知らないし押し付けられても困る
フィクションで押し通したいなら瀬川と蔦重で本屋やればいいよって話
ポン引きと花魁の恋愛なんて有り得ない上に史実的にも都合悪いから瀬川を強制退場させたくせに
2025/04/17(木) 19:52:00.74ID:f3t6C846
瀬川とのロマンスとか、脚本の都合とわかりやすい部分ならまだしも、すごい微妙な嘘ついてくるんだよね
蔦屋重三郎の具体的な業績である本作りに関して、綾瀬はるかがナレーションでもっともらしく解説もしてるし
本当だと信じて騙されてる人多いんじゃない?
2025/04/17(木) 20:18:11.04ID:nq4DnYzQ
歴史の空白になってる部分じゃなくて、史実と確定してる部分を創作してくるんだよな
今の朝ドラもそうだけど
だったら実在の人物をモデルにしないでほしいと思う
2025/04/17(木) 21:41:17.37ID:sDHN3m8Z
>>636
バカは無理スンナw
2025/04/17(木) 22:07:34.13ID:41R56mrV
歴史的事件を面白おかしく物語ってた本屋の話にそんな批判すんの過去一不毛だしそれすら滑稽に見せるまでが製作側の思うツボ
2025/04/17(木) 22:22:11.92ID:f3t6C846
えっこれ「歴史的事件を面白おかしく物語ってた本屋の話」だったの?
どの辺が?
蔦屋重三郎という人が何やった人かは分かってるんだよね?
642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 22:27:04.35ID:TUYDsxL+
面白おかしく物語る為に蔦重と瀬川の結婚話を入れろってことだよ。義時と八重をくっ付けたんだ、出来ないストーリーではない
でないのであれば、もう吉原に関わる人とも関わりたくないと絶縁話にしろよ
643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 10:36:12.34ID:JakVajkU
べらぼうの蔦重と瀬川は一夜をともにしただけで結婚してないよな
つうか速攻別れるんだしあの一夜は必要だったのかw

八重は江間次郎と再婚した説話があって
頼朝との破局でキズモノになった八重が親類筋の義時に押し付けられても不思議ではなかった
なんかやたら反対してるのがいたけどな
2025/04/18(金) 10:45:38.82ID:gLREaATt
>>643
後で父親不明の瀬川の子供が出てくるんじゃないかな
2025/04/18(金) 10:50:37.39ID:eGvVbehD
>>643
女性視聴者向けのロマンス()だろ
646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 10:58:01.70ID:7N+2RUKA
>>643
一夜だけの契りってのがせつないんだろ
2025/04/18(金) 11:57:43.10ID:oOl1GM2k
なにがせつないだよ・・・きもいなあ!
2025/04/18(金) 12:25:24.36ID:gXCYvmSn
セックス経験があることを「傷がついた」と表現する文化って気持ち悪いよな
これが、レイプ被害者を徹底的に中傷して口をつぐませるレイパー天国日本を産みだした
2025/04/18(金) 14:11:04.99ID:eGvVbehD
童帝思考だな
自分が新婦にバカにされるのが怖いから新品を望んだ
どうせ結婚どころか素人とセックスする可能性すら無いのにw
2025/04/18(金) 14:36:57.68ID:w1PozPLy
八重の場合の傷とは親の許しも無く流人と恋仲になり
子供まで生んだことについてであって
セックスどうこうではないだろ
外聞が悪くていい嫁入り先が見つからない理由にはなる
651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 18:52:58.12ID:XynUvkn8
>>649
マリアの処女性信奉などは日本にないぞ
隣の朝鮮半島では経産婦の方が求められるらしい
652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 19:42:29.53ID:PVSkynwC
どうでもいいことで言い合いしないで
2025/04/18(金) 20:56:12.04ID:eGvVbehD
バカキムチは試し腹風習だろw
654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 22:47:51.57ID:zS+OyRSN
フドテレビ退社組の何人がNHK関連に行ったのだろうか
2025/04/19(土) 14:17:30.47ID:YrGcb2ru
治済が田沼側から情報を得て武元を暗殺したのかな
となると田沼サイドの一橋側スパイは誰か
三浦庄司が疑わしいかな
理由はネタバレに触れるから予想だけで
2025/04/19(土) 14:22:54.48ID:YrGcb2ru
松平康福の出番が少ないな
台詞も数えるほど
寛政の改革でスポットライトが当たるのを期待
657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 18:18:07.24ID:CoFJmMii
イオンカードのCMの横浜、普通すぎて蔦重の時とは別人だな
最初気づかなかった
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況