X



NHK BSプレミアム 7019
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:17:23.49ID:AfqUvy/La
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK BSプレミアム 7017
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1557923800/

NHK BSプレミアム 7018
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1557946473/
0133衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:45:55.94ID:pBfTJlAN0
BGMが主張しすぎ
すごく耳障り
0134衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:46:01.89ID:Vk1jU+VV0
実際文明が発生してるならSETIで有効な電波が受信されてると思うんだよなあ@俺
0136衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:46:22.46ID:pKya66Pp0
近い言うても6光年やからなあ

めちゃめちゃ遠いっしょ正味の話
0137衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:46:25.56ID:pBfTJlAN0
なんでこんなにいちいちナレーション変える必要あるんだろう
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:46:49.26ID:1/2TKE+o0
たぶんいるだろうけど、宇宙人いる事が分かってそれでどうするんだ
0147衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:47:38.01ID:aJcp5BXX0
>>143-144
なにこのスレ・・・・(´・ω・`)
0153衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:49:23.04ID:D6anmLX/0
>>149
いたぞぉぉぉぉぉ
   
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
0156衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:49:45.90ID:8FU1jVHh0
ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント(´・ω・`)
0158衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:50:01.79ID:qXCsv+YM0
わすぷ。。。
政治的に正しくない言葉じゃないっけそれ。
0160衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:50:30.79ID:wNqZRW7l0
>>155
地球の中で戦争が絶えないのを見て
宇宙戦争まで増えちゃいかんと思った
0165衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:51:58.49ID:iTcd3QRu0
>>163
徹底抗戦か
0166衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:52:04.91ID:+P2z0Xyi0
現在最先端のET探しのレポートもいいけど、ET観念(存在も含めて)の歴史的変遷をまとめた番組も見てみたいなあ
例えば19世紀にはETの存在は至極当然とされてて天文学者連中もなんの疑問も持ってなかった
それが20世紀中に観測の進展や天文学・生物学の発展で、ある時は否定派、ある時は肯定派が主流を交替した、その歴史
0168衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:52:31.37ID:rJBXPxD60
愛してマスカット
0183衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:38.55ID:nkPqKPFp0
系外惑星だけでなくエウロパとかエンケラドスの探査も…
0185衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:42.15ID:Vk1jU+VV0
他の太陽系を調査できるくらい進化したら、黙って調査してあえて連絡はとってこないだろうなって予感
0186衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:48.02ID:+P2z0Xyi0
ジェームズ・ウェッブ、寿命どんだけ見込んでんだろ?
冷却が命だから、液体ヘリウムが尽きたらおしまいだろ?
0188衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:54.87ID:rRTUYeuq0
プラントハンターは詐欺師
0191衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:53.72ID:pKkwSTB00
もし地球の生物がはるかに進んだ宇宙人によって作られた物だとしたら、
同じような環境の惑星に同じ仕組みの生物がいてもおかしくないな
0194衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:15.58ID:aJcp5BXX0
>>190
ヨシフ・スターリンの着替えとな(´・ω・`)?
0195衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:25.53ID:tZ0HWe5z0
JAXAが五輪でガンプラ打ち上げだって
これ以上ゴミ増やさないで
0196衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:50.69ID:Qe0bzL2w0
>>186
設計寿命5年で、10年を目標にしてるそうだ

…でもハッブルみたいな初期トラブルあったら目も当てられんな…(´・ω・`)
0199衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:13.22ID:pKya66Pp0
ぬこー
0212衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:37.95ID:pKya66Pp0
ニャンコ先生ならぬ

ニャンコ博士
0213衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:39.34ID:P1Fc6UyE0
これは面白そう
0216衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:42.67ID:JJnHSZYV0
移住できる星が見つかったとしても
どうせ俺は連れてってもらえないし(´・ω・`)
0217衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:47.44ID:pBfTJlAN0
この番組とうとう
迷走始めたな
0220衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:49.00ID:pKya66Pp0
かわええ博士
0224衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:33.27ID:u0wKem2y0
>>187
昔はガラスの反射鏡は巨大化すると重力で形が保てないから10m以上のは作れないと言われていたけど
いまはコンピューターで補正できるから可能になったんだな
0226衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:45.51ID:FW7eR+oNa
猫出しとけばいいみたいな
ふざけんな
ダーウィンのあのへんなアニメも猫キャラだし
0228衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:02.84ID:Vk1jU+VV0
>>195
あれISSの近くに浮かべとくみたいだぞ
帰ってくる時に回収するんじゃね?
0231衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:49.37ID:+P2z0Xyi0
>>196
まあHSTとは違って赤外線望遠鏡だからレンズの収差云々なんて問題はもともと起きないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況