X



映画「ラ・ラ・ランド」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:24:47.87ID:lmZoueKh
>>545
われわれの年代はそんなもんです
私は人工透析してますが

>>547
ラスベガスカジノ行きたかったですね

>>551
ララランドに出てきた夜景とか見ましたか?
0575公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:24:49.98ID:Cd7bDIwl
しかし、映画館や円盤で見たときはライアンもエマももっと歌マシに聞こえたけど、
TVだとヘタクソに感じたな
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:25:22.24ID:ioWbxmj9
ララランドは最高の映画だよ。人生で1番好きな映画かもしれない。自称映画好きの友達に勧めたら馬鹿にされたけどな。エンタメは人を選ぶをよな。
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:26:30.73ID:ih2V8CDl
ゆずの恋の歌謡日も、こういうPVだよな
よくある設定だと思うんだが
拒否反応示してる奴が多くて驚く
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:27:02.94ID:STTBqvCG
>>552
リメンバー・ミーはもっと評価されるべき
伏線回収もキレイ
何より作中幾度となく流れるのに最後にまた泣かされる主題歌の完成度が凄い
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:27:29.39ID:nlb/w03X
しかし切ないね…(´・ω・`)
恋とはかくも儚いものなのか
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:27:50.38ID:op2o4YUK
>>569
本編ノーカットとは書いてあるけどそういう配慮はあるかもしれんね
初心者にも玄人にもかなりうける映画だと思う
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:27:52.11ID:Wuc1Ypwp
>>562
シェルブールの雨傘ってラスト別れた二人がお互い其々の家庭を持って幸せに成ってる話しだっけ?
随分前に見たきりだからうろ覚えだわ

台詞が全編歌ってる完全ミュージカルだってのは覚えてるw
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:28:24.17ID:Er9vlS51
>>311
男のがやっぱロマンチストだから、引きずるよな。
やっぱこの映画のラストは男側の妄想だな。
女のが割りきり早いから、あんな風に引きずってくれるとは思えない。
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:28:50.08ID:7a+UHikA
この映画の成功から、何作かミュージカル映画が続いたよね。
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:29:04.43ID:MAXBZIoc
>>578
俺はもともとレス・バクスターの「Luna Rhapsody」が愛聴盤だったからそれで見た
月に行ったときに聞いたってのはそれで知った
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:29:27.74ID:Cd7bDIwl
この映画でつまんねーつまんねー言ってるヤツは鑑定士と顔のない依頼人とか観たら発狂しそうw
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:29:44.57ID:qhzs8cOV
ヨロシク!哀愁
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:30:29.44ID:vCi2IQKS
男は保存だけど女は上書きってよく言ったものだと
でも上書きでも一部は引き出せるってことだわな
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:31:12.22ID:STTBqvCG
国際フォーラムのフィルムコンサート、2階以上の先頭列だと手すりがスクリーンに被ってすごいストレス
3階以上もかなり見辛い
0597公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:31:25.87ID:koYefXtK
>>584
あのタイプの映画を普段見慣れていない人には、衝撃的な展開に思えるだろうね
ミニシアター系であの手の映画を見慣れていると、「伏線回収キター!」って、それはそれで楽しいw
0599公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:32:12.54ID:qhzs8cOV
>>594
いい経験したじゃないか。 もうミスるなよ。
0604公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:33:59.00ID:bj2Wq4Vv
>>597
韓国映画は残虐さはとことん残虐に描くイメージ
そういうとこ好きだ
0605公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:34:19.63ID:vCi2IQKS
鬱エンドって言われてたから覚悟してたのに全然違ってた
それともやっぱり鬱なの?
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:34:47.88ID:gsNgE6B/
そっかファーストマンも同じコンビだ
主人公の動機が政府の思惑や国民の熱狂からどんどん乖離してって
夭逝した長女への弔いのみに煮詰まってって
そしてようやくたどり着いた月面がさながら死の世界という
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:22.38ID:IFC0oZLe
>>556
勝手にしやがれとか最後死んだりするじゃん
愛すべき女女たちとか体売ってる女がだるそうに出てきたり
ああいう閉塞感絶望感がないわ
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:22.43ID:1vfM7yk4
>>605
93 名前:公共放送名無しさん [sage] :2021/01/02(土) 23:58:37.60 ID:uoKwyhXx
童貞は見るなよ
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:23.72ID:bj2Wq4Vv
>>586
うん
既に我が子がいて元彼の子を妊娠する妄想ってしづらい…ww
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:26.76ID:/j586b2y
>>574
グリフィス天文台とケーブルカーは行ったし、治安の良い住宅街はどこもあんな感じ
でもワッツタワーだけは周辺の治安が悪すぎて誰も行かない。よくあそこで撮影したなと思う
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:33.95ID:Q4WbEro2
これ見てると何となくマットデイモンのアジャストメントを思い出す
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:37:00.76ID:ioWbxmj9
深く味わおうと思えばいくらでも仕掛けを楽しめるし、表面的な映像美と音楽の良さだけでも楽しめるからララランドはすごいんだよ
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:37:30.34ID:Cd7bDIwl
>>595
でも、あの映画もジュゼッペ・トルナトーレはハッピーエンドって言ってるんだよなあ
何回か見直してそう言われればそうかという気になったけどw
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:37:33.81ID:ryN+wy4F
結局どういう意味なんだってばよ。
男が未練がましいって話かよ。
0617公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:37:41.44ID:bj2Wq4Vv
>>605
苦い切ないけど鬱ってほどじゃない
耳をすませばを見たときの雰囲気に似てる
0618公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:37:42.28ID:koYefXtK
>>607
近視眼的なハッピーエンドしか受け入れない、かつ、
主役二人が結ばれて幸せに暮らしました、な結末のみがハッピーエンドと思ってるお子ちゃまね
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:39:19.32ID:pAR4NMuH
それぞれが夢を叶えるために別々の道を歩むというのは別にいいんだが
子供の年齢からして1年ぐらいで乗り換えてるという点がもやっとする
0623公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:39:21.26ID:bj2Wq4Vv
>>587
ここでこれ観られるとか思わんだw
0624公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:39:47.55ID:ih2V8CDl
>>616
そういう、安易な答え合わせをしたがる奴も
幼稚としか言いようがない。
「ここの解釈は…」とか全部、他人に聞いてどうすんのw
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:17.42ID:ioWbxmj9
俺は最後のミュージカルシーンてライアン側の想像世界と思ってるんだけど、周りの人と話すとみんなエマストーンからの絵だろって言うんだよね
0630公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:25.57ID:38FqwG7Z
アカデミー賞のパロディ、YouTubeで探したけど、ゴールデングローブ賞のしか見つからなかった。
おっさんが女装してアカデミー賞のハプニングを歌ってるのあったけど
0631公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:46.99ID:2OEiHkK+
>>607
いやこのラストはハッピーエンドだろ
その後に何か捻りが有るかと思ったら無かったから物足りなさは有る
まあ感想はそれぞれだから
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:42:11.46ID:bj2Wq4Vv
>>622
彼氏と別れて一年後に別の人と結婚は女性あるある…だなって思いながら見てた
0634公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:42:12.58ID:koYefXtK
>>622
男は別ファイル保存、女は上書き保存とはよく言ったもので、
男は引きずるけど、女はサッサと次に行くよ
現実的な話をすると、女にはいろいろタイムリミットもあるからな
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:42:51.80ID:1HtLmgou
>>617
俺は秒速に近いと思ってる
タカキも結局は未来に向けて歩み始めようとした思った
その瞬間であの映画は終わってると思うから
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:43:02.76ID:Er9vlS51
>>611
やっぱりそうかー。女性側の意見参考になりますw
確かに言われてみれば母になったら仕方ないかなー
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:43:20.23ID:op2o4YUK
>>615
おれもハッピーだと思う派
失うものはものすごく大きいけど自分にもっともかけていた何某かを得る
笑うせえるすまんみたいな感じ
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:12.09ID:vCi2IQKS
なんて言うか…二人とも大人になって理解しあえました、良かった良かった
で、つい踊ってしまいました
突き詰めるとそんな感想w
0640公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:12.74ID:bj2Wq4Vv
>>627
そうそうこんな青春してなかったーー鬱!自爆!
が多い映画…耳をすませば
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:47.89ID:ioWbxmj9
>>636
あ、初めて同じ意見の人いたわ。
混ざってはいるかもだけど、視点はライアンだよなあ
0642公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:52.89ID:b/I5HRoY
何回も観た映画でも、皆さんと実況で観るとまた楽しかった。いい正月だわ!
0643公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:47:10.45ID:Vn6JDVBk
最近の日本人の読解力の無さに辟易するね
5年後の説明が無いからわけわからんとか、
自分で行間を読むのが楽しいんだろうが
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:47:14.81ID:ryN+wy4F
最後は男の妄想の世界だろう?
それをピアノで弾いてるんだろう?
それを聞いてる女も共鳴しちゃったんだろう?

昔の女が幸せそうにやってるなら、もうそれでよしじゃねーの?
あの妄想は要らないわw
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:47:43.50ID:bj2Wq4Vv
>>637
セブが開いたお店の名前、ミアと決めた名前
あれ見たとき、どっかで期待じゃないけど思ってる部分あるんだなってなった…

ただ見つめあってわかり合った瞬間のような最後のシーン見ると、どうなんでしょうねw
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:48:12.04ID:nlb/w03X
柔軟剤のCMでラ・ラ・ランドみたいなのがあると思うんだけど
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:49:22.74ID:bj2Wq4Vv
>>644
あの妄想って長いけど実際は目があった一瞬の出来事なんだろうね…と思ってるw
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:49:42.48ID:bj2Wq4Vv
>>648
あったね
0652公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:06.65ID:ryN+wy4F
ふつうさ。
セブの店って看板見たら。ここは辞めておこうよ。ってなるんじゃねーの?w
まあ、映画なんだけどさ。
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:19.40ID:bj2Wq4Vv
>>628
女だけの妄想って考えなかったw
0655公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:51:04.34ID:Vn6JDVBk
>>645
ワシも両方だと思う
ミュージカル入る前にライトアップされたライアンが、ライアンの妄想のスタートで
すぐ次のカットでエマがアップになっていくので、エマの妄想でもあると
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:51:57.27ID:uiidy1EF
>>619
セロニアス・モンクが荒城の月をジャズアレンジしたものがJapanese Folk Songという題でアルバムに収録されてる
前半あたりで主人公が何度も練習してるのがこの曲だよ
ジャズ調だから荒城の月だと気付きにくいけどね
0657公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:52:35.26ID:bj2Wq4Vv
>>651
あれが放送されるとTwitterと実況がざわざわして面白い
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:53:48.02ID:Er9vlS51
>>647
ただ見つめあってわかり合った瞬間のような最後のシーンを作ったのがロマンチストの男側なんだとこの実況のおかげで気付きました
女性監督だったらあのシーンは作らないような気がするw
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:54:34.20ID:ryN+wy4F
女の方は、男の妄想の世界に入りそうになったけど、すぐ現実に戻っていってたと思うぞw
だから、この映画は男の方が未練がましいだけの話に思えるんだよw
まあ、好きな映画ではあるんだけど。
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:55:08.60ID:vCi2IQKS
5年で子供作ってるのもセブとエマだってすぐ仲良くなって盛り上がったの考えたら不自然じゃないよな
人気の出た女優のやる事か?って疑問は別にしてw
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:55:12.06ID:STTBqvCG
>>651
大人になって随分経ってから、天沢聖司って雫大好きなヤベー奴じゃん…って視点で見ると面白い
ストーカーと考察してるサイトもあるw
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:56:50.92ID:pAR4NMuH
男はこんな未来にしたかったという願望
女はこんな未来を描いていたという思い出
0664公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:57:07.31ID:bj2Wq4Vv
>>658
なるほどw作らないねwww
ましてや実際結婚して子供いるのに、セブと夫婦になって妊娠して子供産んで家族になって〜な妄想は女は描かない気がするww
女監督がこれやったらちょっと気持ち悪いw
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:57:18.91ID:Er9vlS51
>>660
わかるわかる。この映画自分も凄い好きなんだけど
自分も男側として、両方の妄想と思いたいのがロマンチストの男側視点なんじゃないかなと思う。
0666公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:59:20.95ID:bj2Wq4Vv
>>661
あの2人が付き合ってたのって1年もない感じ?
あの勢いだったら結婚してたかもだね

まあ夢の行きどころでかなり左右されちゃうけど
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:59:52.45ID:vCi2IQKS
>>653
彼はあのピアノで過去をやり直した感じ
そしてカウントで時間が進みだした
なんてね…
>>657
影響力ありすぎじゃないかw
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:00:43.78ID:/w9WmOBh
>>580
ねー  マジマジ  もっと地上波放送や無料配信してこどもたちにも見せてあげて欲しい
ラテンにも馴染むし
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:01:36.90ID:ryN+wy4F
ハッピーエンドなのか?
ときかれたら、これは、ハッピーエンドだろう。
男の方だって、もう彼女くらいいるだろうよ。
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:02:40.77ID:/w9WmOBh
>>656
「荒城の月」は"Fork song"ではないと思うが、向こうで受容された時代の年代的なものかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況