X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part310©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/03(月) 19:35:42.97ID:mryDDwlY
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part309
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475425825/
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:39:04.33ID:H0GR8Vqc
思えば二十六聖人の大工さんが「肉体が死んでも魂は生き続ける」みたいな台詞を言ってたが
あれは死んでも物語となって生き続けた信繁のことでもあるのかな

きりと佐助が「何かに殉じて死ぬ人間」を目の当たりにするのが重要なのかも
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:39:34.28ID:6Y/oj7pO
高木刑事の方が主君キラーだろw
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:40:00.72ID:IajYzuDm
どなたかスレ立てお願いします
自分はこのスレを立てたばかりで無理なので
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:40:54.72ID:/Ex8iB2h
>>901
秀次は絶望して死んだだけで何かに殉じたわけじゃないじゃん
普通にきりが死神なんだろ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:41:35.22ID:kNbMdIZG
>>894
真田信繁の話だから自然そうなるだろw
むしろ大坂の陣の武将は関ヶ原に比べて印象薄いからどんな感じになるか期待してる
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:41:51.00ID:ck0Ku+hn
>>894
おどけた爺織田有楽斎さんが
片桐さんはかわいそうと同情しちゃうけど
裏切り方の余裕とかやっぱり家柄?
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:42:01.14ID:5T37DgjF
>>880
石すら持って行こうとして、無理だったから泣く泣く置いて言ったのが、
今、唯一の真田の名残の観光資源の真田石になってるんだろ


むしろ露骨すぎて心配になるレベル
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:42:08.12ID:xzd+O+F/
>>898
デスノートは茶々だろ
押し花まだ持ってたな
きりは歩く死亡フラグ
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:43:23.40ID:B6gmA2IR
九度山ライフも劇中で信繁が言ってたように
昌幸の面子とか考えて無理してたんでしょ。
で、そのツケが溜まりまくりだと。
信繁一家とNIKEキリだけなら質素なんじゃないかな
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:44:04.29ID:iD0x7yUA
>>894
予告の短い場面でもウザかったなw
信繁改め幸村の中間管理職の悲哀が目に浮かぶ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:44:23.45ID:xzd+O+F/
>>906
秀次はキリシタンではなかったんでないの
マリア様の絵を見て南蛮の神の母らしいってあまりよく知らない感じだったし
キリシタンだったのは娘のたかじゃね
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:44:34.31ID:jnwEqoj3
予告のきりが大坂入りを説得するシーン萎えたな
最後くらい自らの意思で行動しろよ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:45:28.48ID:IajYzuDm
どなたかスレ立てお願いします。
自分はこのスレを昨日立てたばかりではねられると思うので
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:47:11.84ID:kNbMdIZG
>>918
そこをなんとか
まげて頼み申す
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:47:28.05ID:xzd+O+F/
茶々に好意を持たれたら死ぬ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:48:26.92ID:xzd+O+F/
>>917
長年九度山でおだやかに暮らしてたんだから今更戦に行くのは躊躇する気持ちもわかる
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:48:36.28ID:IajYzuDm
やってみますがはねられたら絶対無理なのでそのときはお願いしますぞ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:49:38.42ID:kNbMdIZG
>>922
あいわかり申した
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:50:13.59ID:c3geiGTL
>>894
安心して下さい、今週の題名「幸村」は信繁ではなく
キリが幸村と改名して大阪城へ入城する事になります
冬の陣でキリこと幸村は大活躍し、九度山で信繁は寂しく過ごす事がドラマのメインになります
キリの活躍に触発され信繁は大阪城へ向かう事を決心しますが
かき集めいた50騎の兵と、百姓20人と戦闘になり
百姓に見事返り討ちに会い、九度山で牢屋に入れられてしまう
その後キリは夏の陣でも大活躍し、伝説の武将として語り継がれる事となる
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:50:21.98ID:IajYzuDm
やはりはねられてしまいました。
どなたかスレ立てお願い申す!
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:55:45.78ID:kNbMdIZG
>>925
おぬしの心に迷いが見える
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:58:25.14ID:B6gmA2IR
ワシが>>1だけならスレ立てしてもよいが
ちょっと前に初陣スレ立てで重複させて
一生、スレ立て下手に成ったんだよ。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:59:24.61ID:IajYzuDm
>>930
下記でお願いします。
テンプレは貼りますんで

タイトル

【2016年大河ドラマ】 真田丸 part311

>>1

◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part310
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475490942/
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:00:14.70ID:yzuEwjuI
>>925
取引をしようではないか。私は次のスレを立てる。
しかしテンプレ作りには経験が足らぬし、やり方も分からぬ。
そこでそなたがテンプレを作り、貼ることを任せたい。
どうだろう?
長年めんどうをかけている。皆の衆への恩返しになればと思っている。
必ず立てられる。いい思い、味おうてくれ。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:02:58.27ID:l6nThFnD
終盤にきてキリちゃんが好い味出してる
序盤のウザさは何だったのか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:06:25.47ID:jnwEqoj3
三谷は真田に恨みでもあるんだろうな
ここまで幸村を貶めるとは思わなかったよ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:07:53.16ID:B6gmA2IR
>>934
乙、
つか、今回も危うく重複させるところだったorz
で、スレ立てのバナー?リンク?のボタンを
見つけられなかったけど
何所に有るんけ?
他に常駐してる板では散々、スレ立てやってきてるんだよ
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:08:52.80ID:fWxF5qis
なんか予告の淀さますごい魅力的だ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:14:21.60ID:IajYzuDm
>>938
お手数かけたみたいで・・・
バナーリンクってなんでしたっけ?

皆さんへ
スレ立てするときは一応宣言をしてからお願いします。
重複防止ですのでお願いします。
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:17:17.25ID:B6gmA2IR
>>942
ゴメン、板トップを一番下までスクロールしたら
スレ立ての欄が有ったの忘れてたorz

春ちゃん、初めての薪割りの頃には
髪が艶々だったのに
今回はカサカサ。
加齢の表現メイクだけでなく困窮の表現でも有ったのかな。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:20:09.38ID:fDMFqxKU
>>899
あの出浦さんにそんな手紙出したら

一直線に秀忠殺りに行く未来しか見えないw
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:20:44.90ID:M6zyr8aD
>>912
実際にビデオ見てみろ。
今は知らないが当時は若くてキラキラしてる。
堺が後ろから羽交い絞めしてるのはアドリブでは。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:28:17.62ID:el1GjdAT
>>943
服も薪割りの時は奥方用小袖だったのが昌幸が死ぬ場面以降は下女同様の湯巻姿になってたな
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:29:25.77ID:5FRhBWWH
加藤清正と浅野幸長が生きてたらどうなってただろうな
福島正則と協力して大阪側として3万ぐらいは動員できたかね
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:32:19.06ID:B6gmA2IR
手付を貰ったからって、いきなり鯛を買うのは・・
もう少し、安い魚でも良かったのでは?
残金を借金返済なり貯金なりするべきで
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:35:55.90ID:aPsKT0zq
史実ではくじ引きで事を決めた、とかの文書は残ってるの?
残ってないとしたら真田を侮辱してるのも同然でしょ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:37:40.24ID:el1GjdAT
>>949
儲けた金を使い果たし、支度金に目がくらんだ真田信繁は大坂方に身を投じるのだったw
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:39:47.71ID:fDMFqxKU
>>948
豊臣の臣下交渉の方が先だっただろうな。

双方に顔の利く加藤、浅野、それに池田辺りが仲裁して
悪い様にはしないから、秀頼はかつての織田秀信並に程々の所で我慢して
大坂城を出て徳川家の天下を明言してくれ。
もしそれでも徳川が不義理をするなら、その時こそ我らの面目にかけて徳川と一戦交える。
だからここは我らの顔を立ててくれと。

家康もそれを期待していた向きもあると思うけど、
彼らが死んで徳川・豊臣の二者間だけになると、
理由も無しに屈する形になる豊臣が面目にかけて引くに引けない形なったと。
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:40:23.59ID:cs+6fMEX
>>949
5月頃ならば浅いところに来て、産卵した鯛が簡単にとれると
「ごちそうさん」の正蔵さんが言ってた。

でもカエデの葉が紅葉しているから11月だわな。
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:42:03.96ID:adqsqF2Y
>>474
本当だ、予告が本当の次回予告だ
これは5分丸も録画しなけりゃ

って今日、放送無いのか?
いつも11時過ぎにあったよな
0955須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 22:42:26.24ID:U+l1ckDk
この真田丸は もうすぐ闇金ウシジマくんになるんだろ 毎日カウカウファイナンスからの請求に悩まされている信繁がついに命をかけた大坂の陣に出発するというお話
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:46:09.74ID:be0nKnxr
信繁は大阪に行く前にお金貰ってたのかね?
まさか後払い約束で家族には1銭もいかなかったとか??
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:48:18.64ID:kqsHJi7a
>>949
和歌山なら鯛は当時かなり安かっただろうよ。
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:51:26.31ID:kqsHJi7a
>>952
福島は家康と秀頼の橋渡しはできなかったのかね?
0959須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 22:51:39.97ID:U+l1ckDk
>>956 お金は信繁を介することなく直にウシジマ社長の口座に振り込まれている

丑嶋「それでいいよな」

信繁「はい」
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:53:06.74ID:5FRhBWWH
>>952
動くのが遅すぎたよな
てか池田輝政って家康との縁組で徳川の縁者みたいになってるけど
豊臣の代わりに動いてくれたのかね
家康べったりの藤堂高虎みたいな大名ってイメージがあるけど
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:55:07.56ID:B6gmA2IR
昌幸の為に無理して生活レベル維持して出来た借金も有るだろうけど
信繁&春の夫婦のカネ使いも荒いわな。
DQNが日当や生活保護を貰った当日に
焼肉を食べに行く。みたいな
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:56:54.39ID:kqsHJi7a
>>952
>悪い様にはしないから、秀頼はかつての織田秀信並に程々の所で我慢して
>大坂城を出て徳川家の天下を明言してくれ。

でも、大坂城をでてただの1大名に成り下がる発言をしてしまったら
その後にどれだけ家康が不義理を働こうが、豊臣家のために戦う大名なんておらんよ。
加藤、浅野、池田が何を奮起しようが、他の大名は相手にもしないし、この3大名だけの戦力ではまず勝てない。

ま、詰んでるわ。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:58:31.67ID:fDMFqxKU
>>961
ドラマでもそうだったけど、加藤清正の読み違い、
或は結果論としての読み違いもあったんだろうな。

秀頼の幼少時は大人しくしていないと家康に対抗出来ないけど、
成人した秀頼の偉容と大坂城のセットが脅威だと家康に思わせる。
これが加藤清正の計画通りだとすると、
加藤清正は豊臣寄りの仲裁人として老い先短い家康に戦争時のリスクを見せて
出来るだけ優位な条件を引き出そうとしたとの推測も出来る。

だけど、その直後に自分や他の中間派大名の死亡が続出したために、
仲裁する人間がいなくなって家康にとっての脅威だけが残ったと。
0965須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 23:00:05.41ID:U+l1ckDk
毛利さんと長曾我部さんはなにを期待して参加してるんだろう
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:02:51.49ID:VnJ5lfdZ
>>936
どっこい東の人間はNHKと三谷は徳川を一方的悪人に仕立て貶めてると憤慨してる
家康が江戸に行ったのは左遷説があったくらい人が行きたがらない田舎だった
家康が行かなかったら今も江戸という名のさびれた田舎だったかもしれないぞ
今は華やかな都会で優雅にビジネスなんぞしながら徳川を冒涜するとは何ごとだ
東京なんかにいないで
さっさと大阪天王寺に移転していいぞーってさx
あそこは幸村が殺した1万人〜2万人の徳川の兵の霊が彷徨ってる
NHKと三谷にはさぞかし居心地が良いだろうってさ
きっとご利益あってますますビジネスが栄えるだろうよ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:03:26.05ID:e+5ItcuM
>>958
加藤は娘を徳川四天王のところと初代紀州徳川家に嫁がせたり
浅野は初代尾張徳川家と結城秀康の次男に嫁がせたり
二人ともかなり家康に近い所にいるけれど
福島ってそういうのが無いような感じだから発言権なかったんじゃない
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:04:56.85ID:5GEKJ7nM
佐助のいきなりの信之への悪口はなんだったん?w
なんかの伏線なの?
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:05:37.22ID:e1Nq9VFP
加藤清正なんて関ヶ原のとき黒田官兵衛と一緒になって九州の西軍と戦ってたじゃん
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:06:15.64ID:fDMFqxKU
>>963
全体的にはそうだろうけど、家康から見て嫌な展開ではあるだろうな。

史実の豊臣・徳川交渉は片桐、大蔵卿局、お初が
それぞれに都合のいい回答を出した家康にいい様に遊ばれてたけど、
大名仲裁の交渉でそんな真似したら仲裁人を愚弄する事になる。

まだ戦国の余燼の残る時代の外交交渉で
仲裁の約束を反故にして大名の顔を潰す、って事だからな。
仲裁人は面目にかけて挙兵せざるを得ないし、
そうなると広島で腐ってる福島も呼応しかねない。

総力で徳川方が強くても、近畿、中国、九州の
要所の大大名を一度に敵に回すって、それは徳川もあんまりやりたくはないだろうな。
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:06:42.39ID:pyGriHsN
すえちゃん、そろそろ嫁行きそう。
まさか再登場あるとはおもわなんだ。

そしてきり・・・●年後とテロが出るたびに
行き遅れが不安になるな。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:07:33.06ID:FtiU/UGc
>>782
9日 NHK総合 今夜も生でさだまさし「あべのハルカスで歌もあるカス!?」
番組案内>〜略〜阿倍野といえば大坂の陣で「日の本一の兵」と言われた真田幸村が討ち死にした場所でもあり、ただいま阿倍野は「真田丸」一色!
さらに放送日の9日は幸村が大坂へ向け出陣した日と言われている。
「真田丸」をたっぷり楽しめる催しについても紹介する。
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:14:29.17ID:B6gmA2IR
「恩」は与えられた側が感じるモノであって
与えた側が感じるモノじゃないわな。
与えたつもりが相手には届いていない事も多々、有る訳で。
秀吉の恩とかをアテにする時点で詰んでる
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:15:11.98ID:e1Nq9VFP
>>973
本と舞台が良かっただけだよ
いま戦国時代ならお前だって豪尻のモノノヘと呼ばれたよ
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:17:40.17ID:PNZj/zZn
じっちゃんが
本当に凄いやつがいたら乱世にならないって言ってたよ
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:20:05.53ID:/y7lACxf
>>937
マハル キタ乙

明石掃部頭が迎えに来た時の上からのアングルいいなあ
不吉な風の吹き方といい演出かっこええわ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:21:02.57ID:1MYLdrHE
>>973
「その年、イギリスのロンドンでは
シェイクスピアの『真夏の夜の夢』が上演されている。」
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:30:29.97ID:4PHbFOFy
加藤清正って関ヶ原には参戦してないかと思ってたけど違うの?
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:33:57.34ID:uSWR3Lw2
きりは霧隠才蔵として参戦します
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:34:03.67ID:kqsHJi7a
>>985
家康の怒りを買って熊本で謹慎に近い状況だったから、兵を畿内に送れなかった。
ただ、家康の機嫌をさらに損ねないように「黒田さんと共闘させて下さい、お願いします」
と家康にお手紙を送って許可をもらい九州では参戦してる。
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:34:18.51ID:/y7lACxf
>>964
仲裁人がいなくなって頭抱えてたのは家康かもな
豊臣方に危機意識持てるほど聡明な奴がいたかどうか
大野治長をはじめとする秀頼の側近に賢い奴がいれば歴史は変わってただろうか

>>975
韓国人みたいな長澤サポーターがまた来たのか
スレチを理解できないとはさすが朝鮮脳
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:34:23.66ID:5GEKJ7nM
>>983
視聴者への配慮ってこと?
いきなりあんなこと言い出したからどうしたのかと思ったよ
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:36:25.61ID:th21kQeU
>>968
佐助のアホっぽさの演出によるコント
不遇をかこっていることへの鬱屈を描写することで後の九度山脱出に説得力を持たせる

こんな感じでは
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:37:35.59ID:FtiU/UGc
2016年はシェイクスピアとセルバンテスの没後400周年だとかで
それぞれのご当地ではそれにちなんだイベントが繰り広げられていたとか

ほぼ同世代人である家康とシェイクスピアとセルバンテスについての考察を展開していたのは
「城塞」だったかな
その章だけでも読み返したくなった
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:39:09.94ID:aeH544dg
三谷はその時々でキャラを動かしてるから一貫性がないことばかり
信繁にしたって、少し面識があった程度の秀次の娘を
身を挺して救うほど出来た人間なのに
幼なじみの気持ちからはずっと逃げてばかり
子育てについても同じ
秀吉がお捨をかわいがってるのを見て、自分も会いたくなったと言わせてたけど
手紙を送ってる描写すらなかった
せっかく向き合える場が出来たのに数年も放置してたなんてありえないわ
0994須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 23:39:57.02ID:U+l1ckDk
東軍と西軍ってさ 三成が挙兵したタイミングでどこに部隊がいたかで決まるよね

三成挙兵で大坂にいたのが西軍になり 徳川とすでに合流していたのが東軍になったんだよね

真田は合流直前に三成挙兵の報を聞いたから分裂したんだね 東日本で唯一の西軍
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:40:39.37ID:/y7lACxf
>>993
私は子をどう育てていいかわからないとか言ってたじゃん
子供については愛情はあるけど接し方がわからず避けてる、が正解
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:41:56.82ID:6x11ZWG4
1000
眠くない
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:42:27.06ID:1MYLdrHE
しかし、真田主役モノにはよくありがちな
真田紐を忍びたちが売り歩き、各地で得た情報を幸村が分析、
来るべき戦雲を予測して作戦を練っていた九度山時代…
とかいういつもの描写でなかったのは面白かったと思う

佐助の忍者教室と急におしゃべりになってしまったのはご愛敬として。
>>946
乙じゃった
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:42:51.10ID:6x11ZWG4
1000
黙れ小童!
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:43:02.54ID:yLtI1QnD
>>993
キリに関しては安牌だと思ってキープしつづけてた感もあるよな。
思い続けてるわけじゃないと言われての反応を見ると
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:43:08.64ID:th21kQeU
>>994
島津さんは東軍に加わるつもりで来たのに無理だったから成り行きで西軍につくしかなかったし
その時どこにいたかで誰につくか決めた奴も多かったんだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況