X



信長 KING OF ZIPANGU -3-©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:57:03.49ID:foaZ69TE
>>425
いわんとしていることはわかるが天正10年9月18日まではユリウス暦
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:47:55.94ID:FULZaxie
>>453
事件が事件だけに、日の入り・日の出時刻の再現性にもこだわってほしい
となれば7月1日を記念するのが正しいのだよ、わかるかね、明智君?
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:04:28.93ID:4yIDGAit
>>455
ダメだコツイ
根本的なことをわかってない
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:37:58.15ID:Wepy10Sy
ID:FULZaxie
ネタでボケてるんじゃなくてマジで理解してない知障だったか
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:57:21.74ID:jxeTI88i
しかも、"わかるかね、明智君?"って振ってくるところに気色悪みを感じる
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:31:32.67ID:H6i7Ksk/
>>457
無知はしょうがないとして普通に検索すると6月21日が出てくる本能寺を7月1日と言い張れるおまえの精神構造がわからん
まして試しに1582年夏至とググったら「西暦では1582年の6月21日です。」と出てきたぞw
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:01:22.99ID:NgAg0TEr
岐阜県がロケ地だったのに岐阜命名に関わった沢彦和尚が一切出てこないKY大河だったじぇ
意地でも大河ドラマを地域振興に利用させまいという脚本家の強い意志を感じる
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:25:36.80ID:g0CEaB8o
ときはいまあめがしたしるさつきかな
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:07:22.52ID:3O6xOoJZ
>>472
人生捨てて5ちゃんねるにコピペしまくっても何の意味もないよ。せめて立花党首に直訴しなよ?
人生負け組確定で生きてる価値もないしね(笑)
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:05:01.31ID:9qbXnyXY
>>475
しかも手動で時間いれてるというねw
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:26:16.87ID:Nhi3EZMe
>>471
天下布武(七徳の武を備えた者が天下を治める)でも出てこなかったな
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:32:02.45ID:ay1ajzLO
印鑑なかったっけ?
天目山に至るまで一益の斧しか思い出せぬ
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 07:50:35.17ID:3aXe6F38
>>481
ルイス・フロイスが武力を以って天下をうんぬん説明してたけど沢彦宗恩は出てなかった気がする
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:03:45.92ID:QnzmMZhZ
このドラマ、織田信長の奇異な宗教観に着目したのはいいんだけど、
加納随天という架空の陰陽師を狂言回しに使いすぎたせいで、
岐阜命名に関わった沢彦、盆山に関わった吉田兼見の出番が一切なかったのが残念
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:28:34.21ID:9qbXnyXY
>>483
それはキングofゴミ
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:52:12.08ID:oPB8ygDM
>>481
鉞(まさかり)と思ってたけど確かにインパクトあった
あとそんなのでまともに戦えるの?って素朴な疑問も
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:31:50.29ID:oPB8ygDM
>>486
工具の用途として携行するならもっと下の者に持たせればいいのに
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:21:33.69ID:Rl4RooQl
必殺仕事人のシリアスな演技する役者を起用してセリフも普通なのに、小道具衣装のおかげでキンジパのギャグパート担当になってたね
佐久間の笛に及ばないが
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:24:55.43ID:8rnFMUoT
>>489
立花に言えよカス
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:28:46.26ID:7qOYDHvU
>>487
うーん、ひょっとして工兵の地位を低く見てる?

織田信長は、長篠の戦で馬防柵に使う資材を調達するために自らも率先して資材を担いで戦場に向かったという故事がある
キンジパでも描かれてたけど
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:19:47.40ID:zTMALhZE
>>491
まともに戦えるのかって疑問に工兵の地位は論点ずらしだろ
資材調達の話も出してるけどじゃあその為に使う道具で戦うのかってことだし
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:29:31.04ID:7qOYDHvU
>>492
戦えるよ
甲冑をつけた白兵戦なら刀よりはまさかりのほうがはるかに役立つ
相手の槍を叩き折るのも楽
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:54:36.83ID:7qOYDHvU
おとぎ話の鬼のマストアイテムである鉄撮棒(かなさいぼう)もかなり役立つ
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:00:18.44ID:CFZVmVHl
>>493
時代考証的な話をすると源平時代あたりから武器として使われ始めて
その威力から南北朝時代には剛勇士達の人気武器といっていいほど流行した
ただ個人の能力で戦う鉞(斧)の時代は廃れてゆき槍が戦場の主役となってゆく
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:08:28.36ID:CFZVmVHl
つまり個対個では威力を発揮してた鉞だが
戦の形態が団対団になって槍が主力になったってこと
鉞の弱点については素人でも想像がつくことの羅列になるから省略
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:29:10.91ID:7qOYDHvU
殺陣が簡単なのはあきらかに刀だから、現代人が刀を主力兵器と誤解してもしゃあない
史実通りにいしつぶてを投げ合っても地味なわりに危ないだけでインスタ映えしないし
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:47:29.02ID:/nrhiod+
ID:7qOYDHvU
こいつが史実を語っても何の説得力もないのだが
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:53:31.23ID:7qOYDHvU
戦傷のほとんどがいしつぶてによるものだぞ
剣豪・宮本武蔵が島原の乱で負った怪我の原因がなんだったか調べるんだ
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:58:28.46ID:/nrhiod+
>>499
おまえ論点ずらしばっかだな
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:09:53.46ID:7qOYDHvU
石が当たったくらいじゃ、いい場面が撮れないだろ、地味すぎて
やっぱ派手に血しぶきぐらいあげてもらわないと商業的にむずかしい
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:45:44.72ID:QL1w/5HG
武田信玄も主力は投石部隊だったしな
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:10:03.25ID:18sselc9
血しぶきなんて二条城工事で不埒な輩を斬り捨てた時くらいしかなかった
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:27:32.57ID:7qOYDHvU
あー確かに、安土城の石材輸送中の事故で作業員がたくさん圧死した話とか、
信長自らが石材輸送の責任者を手打ちにした話とか出てこなかったね
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:19:02.91ID:Gtj1ajgJ
話題をコロコロ変えて自分は史実に詳しいんだぞアピールがとても痛々しい
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:36:01.96ID:7qOYDHvU
故・津本陽の歴史小説「下天は夢か」は、小姓が罪人の首はねて吹きあがる血しぶきを競う場面があってよかった
大河ドラマはポリコレが大事だから、こういう脚本家の創作はやりにくそうだよね
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:33:56.50ID:QL1w/5HG
>>505
おまえ論点ずらしばっかだな許せない
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:40:04.19ID:7qOYDHvU
そういや岩村城攻め後の秋山信友処刑とか天正伊賀乱での皆殺しとか丸ごとスルーされてたか
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:41:14.18ID:QL1w/5HG
>>509
信長の野望大志スレで語ってくれないかな
目障りなんだよ
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:45:17.62ID:7qOYDHvU
信長は理性的で特に悪いこと何もしてないのに、なぜか親族やら敵やらが強い憎悪を向けてくるっていう変な脚本だったでしょ
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:46:24.75ID:Gtj1ajgJ
途中で時代「考証」の話をしてくれた人とは月とスッポンだけど
そもそも素朴の疑問をあげてた方がしっかりと「考察」はしていたぞ
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:40:05.56ID:GJP/ZGyV
上様ご生誕記念日を迎えましたること誠にお目出度う御座ります
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:48:08.49ID:5U6cUqYG
うえさまが本能寺の変で横死しなければ、誕生日を祝いに安土参拝に集まる習慣が全国各地に広まるはずだった
残念だったね
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:58:37.12ID:8swT5UhS
織田信定って1538年に死没してるのにドラマでは
桶狭間の後まで生きてた記憶あるけど気のせいか
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:19:55.40ID:erQHE6iP
>>516
気のせいじゃなく作中では桶狭間後にも出番あるよ
ただ今川義元のことをすぐに思い出せなくて(痴呆入ってる?)
これが最後の出番だった気がするから死期が迫ってる描写だったのかな

>>517
第一話だね
そのシーンに出てくるセリフの一部が>>421
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:16:35.65ID:NBSmom7e
>>518
義元を討ち取ったのを褒めたのは用件のついでで
隋天を殺すなという本題を話し終わったらさっさと帰っちゃったな
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 06:40:57.64ID:5Jz9kc9R
スクランブル化の予定はないよ
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:42:48.14ID:fufhpRqw
>>521
立花党首に直接聞いてみたら?
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:39.91ID:Kw7IJ3Ev
一週間ぶりに覗いてみたら知ったか君とスクリプトばかりでポカーン
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:35.84ID:reQo5VOV
>>488
当時は後の関東管領とは露知らずに見てた
さすがに秀吉は後の関白という予備知識があったけど
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:15:31.20ID:4pUMHAi3
キンジパとか情けない略称で呼ばれる唯一の大河
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:27:05.43ID:sdZCc3z5
>>528
誰にでも通じる略称はある意味で愛された作品の称号だけどな
いちおう当時はそんな略し方はまずされず普通に信長とみんな呼んでた
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:07:08.40ID:4LvSLPIL
この2年後から登場した The King of Fighters なんて
キンターズ(もしくは短くキンタ)なんて呼ばれてたからそれに比べれば
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:00:31.22ID:52pU58Jp
キンタは良いね
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:39:52.33ID:0sW781qK
金太の大冒険
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 04:13:58.37ID:qaWSOimE
>>531
立花に催促しろよ
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:14:22.97ID:aY7zlPOh
とある機動武闘伝アニメではキング・オブ・ハート
対戦型格闘ではクイーン・オブ・ハートとかあったよな
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:10:20.54ID:LMz44IAO
立花道雪
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:03:58.95ID:M8XG0J8e
>>537
立花に言えよ
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 21:04:35.87ID:apsGZt90
>>543
立花に催促しなさい
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 23:53:26.06ID:j8OqVckQ
27.84.***.242
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:20:04.84ID:AOz99F9A
立花隆or新垣隆
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:13:43.23ID:80u+G1xJ
>>511
理性的で悪事も働いてないのに敵はもちろん親族からも憎悪を向けられた武将は史実でもいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況