X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:07:33.93ID:yC7bCjkl
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part72
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531664009/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:28.75ID:EXh9YYcy
>>743
てか、突撃隊長みたいに先陣きって戦死するとか戦国時代ですら「バカじゃないのおまえ」て言われるレベルだよな
いや、それに説得力もたせるために長州力のキャラクター利用したんだろうけど
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:57.82ID:3jxxCsTj
どうしても長州および倒幕派が正義であり、西郷隆盛は正義のヒーローとして描くからよーわからん禁門の変になる。
もっとドロドロした政局の争いを描かないと禁門の変の歴史的意味合いも魅力も伝わらんだろうて。そういう意味では八重の桜の禁門の変は面白かった。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:10.05ID:CDj4WFF0
歴ヲタ・会津好きが荒れてるなあ、ツイッター
役者の演技には文句は無いようだけど
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:59.40ID:g8e5h9gV
長州だけに長州力でラリアット。は受けた
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:04.95ID:lMchFSct
>>726
坂本はフィクサーとしては興味深い人物だが
創作で評価が盛られているのも事実
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:04.97ID:n0OMPT3D
学生時代、歴史嫌いでろくに幕末知らなかったけど
長州ってもともとは朝敵だったんかい!
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:07.81ID:s2cU2rTI
>>728
一応半次郎はこの時期から長州と親しくしていたという史実があるんで
その話を元ネタに創作したと思われる
ちなみにリアル半次郎の一人称は僕
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:23:52.73ID:T3H612o0
この薩摩と長州を仲直りさせるなんて出来るのか
互いに仇同士になってしまったぞ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:39.91ID:g8e5h9gV
狙うは長州力の首!と言われても足軽はビビるわ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:25:35.06ID:YEy8m88V
敵同士になってしまった薩摩と長州が手を組むのが幕末のおもしろさなんだよね
敵と味方がころころ変わる
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:26:21.22ID:n0OMPT3D
>>762
日本史の底知れぬ複雑怪奇さを感じた
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:27:04.70ID:CIdVQmQ0
よく知らず勝手に想像してた壮大な戦いでなく
本当に玄関の前の戦いだった
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:27:26.88ID:T3H612o0
たとえ仇同士になってしまっても人と人は解り合えるって方向に纏りそうだな
このドラマ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:28:03.07ID:0VfUyBa8
ふき(およし)がハサミ持って躊躇ってたのはなんか意味あるの?
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:28:59.84ID:C32An5j/
>>769
逆に、幕末史知らない人って「朝敵になったらやべえ」ってお約束はわかるのかい?
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:10.74ID:EXh9YYcy
>>781
藤浪「ベイダートシングルヤラセテクダサイ
藤浪「ボクキョウナニモヤッテナイデス
藤浪「モウイイカゲンニユルシテクダサイ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:13.75ID:ZqV093vH
史上最強の糞慶喜爆誕回だった まだヒィ様時代の方が愛嬌があったのに
そして純白無垢の平和主義西郷 こりゃ先が思いやられるわ 木島?対半次郎
みたかった
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:37.19ID:gBbPOi9p
>>783
南北朝時代だけくわしくて
朝敵でもだいじょうぶじゃね?って感じだったら笑えるけどw
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:31:25.81ID:dSEIEnN1
>>640
長州力と池田屋がtwitterトレンド上位に入ってた
後者はネガティブツイだらけだったけど
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:31:32.87ID:/ufDBCgw
まあ平和主義西郷というか、そもそも人一人殺しただけで動揺という設定にしてた時点でいろいろ無理があったのだがw
実際は戦好きの面目躍如という活躍で、禁門の変でも初の実戦に興奮状態で大久保に送った書簡が残っているw
政治的に直前まで中立を保ったりとか、そういう配慮はしてたけどね
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:32:09.22ID:lMchFSct
>>789
でも幕末だと足利尊氏とか総スカンでひーさまも「ああはなりたくない」って思ってたらしいし
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:24.02ID:H0lOw03h
>>405
何コラ!タコ!コラ!
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:35.70ID:3jxxCsTj
>>758
ここから長州征伐
そして幕府が勝利?敗走?なんぞこれ?

ここからが更に幕府カオスですよ
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:35:36.49ID:fV3UlYDE
西郷は鷹司邸で敵を火攻めにしたとか自慢もしてるんだよな
だから京が火事になってアタフタするどころか、ほとんどその原因だった可能性さえある
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:35:39.85ID:g8e5h9gV
薩摩が、隼人で武勇の鍛練をしてると言っても、
相手は長州力だぞ。西郷は無茶振りしすぎw
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:35:56.34ID:i5oANCiT
>>751
いわれてみればwww

長州力が長州藩兵の指揮官ってダジャレかwwwww
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:01.66ID:sRDtQOU8
>>769
結局、孝明天皇から明治天皇に代替わりしたのが
長州にとっては絶妙なタイミングでの僥倖だったのよね
だから孝明天皇暗殺説は未だに絶えない
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:03.37ID:ZqV093vH
までも軍装を嬉々?として整える慶喜は良かった リアルというか、この人こんな人なんだろな、
という説得力があった まあ西郷を白くした分、慶喜は黒くなるんだろうな 
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:37:31.58ID:uMkVigYm
>>802
大河ドラマ的先代は泣き虫先生だったな

いやもう斬っていいよ久坂、と思ったけど
東出久坂じゃ絶対無理だとw
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:09.63ID:4ohw6c74
桑名藩ってコバンザメみたいに名前は見かけるけど詳しく描いたドラマほとんどないよな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:11.27ID:e5NDVgd4
オープニングで長州力の名前見てマジかよと思ったが、けっこう良かった
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:47.33ID:0VfUyBa8
>>784
そうなんだ。ふきどんが西郷に想いを寄せてたとかなら「私はヒー様に惚れています」と言った後に独り秘かに想いに耽るシーンもありえるだろうけど(その後回収の必要なし)、
遊女として西郷に再会してもケロっとしてるし、以降西郷との間にそれらしいエピソードもないから、あれは何の躊躇いだったんだ…と気になったのだ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:04.35ID:fV3UlYDE
あんな具体的なやり取りは論外にしても、
そもそも西郷と桂のこの頃の接触自体、何か確認されてるの?
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:09.47ID:3jxxCsTj
>>811
よかったねー。リキラリアットには笑ったが、殺陣の流れとしては不自然さもなくてよかった。

八重の桜では角田さんだったし、来島又兵衛って勤皇派ならぬ筋脳派な人物だったんかいな?
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:23.46ID:UvaDjYrd
「桂殿、『これでいいのだ』」
って吉之助が言えばよかったと思うが、
京が大火に見舞われたとなるとそうもいかんだろうな。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:59.13ID:i5oANCiT
会津厨は会津最強と言ってるけど、
今回の蛤御門の変でも薩摩軍が援護してくれなかったら、長州軍に門を突破されて敗北してたよ

もっと後の鳥羽伏見の戦いでも会津軍の拠点の伏見奉行所を薩摩軍に敗れて1日で失ってるし、
https://youtu.be/EzhF5dbVjJ0?t=21m37s
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:42:47.22ID:KEAm0Pbl
容保「ブフフ。冥土の土産に教えてやろう。水戸藩士に平岡を暗殺させ慶喜を闇落ちさせたのはこのわしなのじゃ!」
西郷「ちぇすとー!」
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:43:01.98ID:g8e5h9gV
真田丸でも、幸村が、狙うは家康の首一つ!と雄叫びしてたけど、
職業武士でも無い足軽には無理ゲーなミッション
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:09.31ID:gBbPOi9p
>>813
長男の徳川慶勝はヒストリアとかBSの特番でやってたな
尾張藩士の北海道開拓とか
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:23.36ID:FoxjrPka
禁門の変の時の長州って振られた女が男でなくて女の方が男を騙して自分を遠ざけて
いると逆恨みするのと変わらないな。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:30.85ID:Zwi0nA19
>>820
最新銃を揃える金も無ければ剣も弱いからね……
おまけに地元民の評判も最悪
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:41.86ID:/ufDBCgw
まあ白くて平和主義の西郷を演出するために、
長州との関係を時系列的に前倒しにして歴史修正した感じだな
本当は当面は、ストレートに長州憎しといってもいい感じなのだし
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:45.05ID:xdWokcpS
>>816
詳しくはないが、この頃の薩摩って、まだ幕府寄りだったんでしょ?
互いの名前はひょっとしたら知ってたかもしれないけど、会ったことはないのでは
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:48:18.97ID:UvaDjYrd
自分達の窮地を救って欲しいと請う相手に向かって「西郷『君』」はないだろ、小五郎。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:48:29.27ID:g8e5h9gV
長州ラリアットを喰らった人は、受身を無事に出来たのかなあ?
後遺症とか無ければいいけど、相手もレスラー?
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:50:17.78ID:ubAZxJJJ
実際に組み合った態勢でラリアットみたいな一撃をお見舞いした例はありそう
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:50:53.93ID:gBbPOi9p
>>794
来島が陣おいた天龍寺が
尊氏が後醍醐天皇の菩提弔うために作られたんだった
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:52:49.72ID:3jxxCsTj
>>827
まあそれに近い。つーかだ、これを地方による革命戦争とみるからおかしな混乱になる。

まだ今現在は天子様争奪戦の三国志演義であり毛利による徳川への長年の復讐劇と思ってみる方がわかりやすい。

船中八策から大政奉還の五箇条のご誓文で岐阜事件に至ってやっと日本のデモクラチーの夜明けぜよ!
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:52:53.73ID:lMchFSct
>>820
そもそも藩兵への西洋戦術導入が鳥羽伏見以降の段階で割とどうしようもない
京都の治安維持に金も人も蕩尽させられた結果なんで同情はする
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:54:28.63ID:g8e5h9gV
会津が空気読め無い人で横から乱入になっちゃったけど、
この後の展開は如何に?
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:55:45.21ID:27ZoAWqD
長州力に長州藩士役って、これまで色んな企画会議で出た案なんだろうなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況