X



【1991年 大河ドラマ】太平記part.58
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:40:40.74ID:wfcGgiPV
光王は出番後間も無く鎌倉に行った設定でその後は登場してなかったしな
成長した基氏と義詮との絡みまであるとおもろくなったのかも
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 05:39:03.69ID:YV8YQFcA
左馬頭任官は直義が佳例だからだそうだけど、むしろ縁起悪くない?
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:32:21.48ID:uMbcDO14
基氏て赤橋夫人の子と言うことは、北条の氏虫はあやかったのかな?
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:29:59.70ID:8J2etcy0
>>852
足利は左馬頭が好きだよな、何人も任官している
北条は相模守、武蔵守が多い
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:53.96ID:Q7yr01Zd
>>854
執権・連署に相模守・武蔵守が多いのは、鎌倉時代の相模・武蔵が関東知行国(関東御分国)だからなのでは?
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:32.81ID:x0KKEjTf
北条の当主といえば相模守のイメージだけど得宗で武蔵守だったのは泰時と経時だけだな
実際に関東においてその意味合いはどうなんだろ
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:10:20.28ID:1XFenuwk
五位相当の相模守が最高権力者というのもおもしろいよな
他の御家人の方が官位が上の場合もありそう

徳川将軍は内大臣だから大納言の御三家より必ず上
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:13:23.66ID:epUfQbp1
位階なんかはお飾りでいいのよ、鎌倉殿の執権という立場が大事なんだから
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:21:37.94ID:GYpxxLtv
鎌倉時代の武家は位階の低いものばかりやから五位で順当やろ
北条だけ官位を高くすると他の御家人の反感を買うから
やれ執権や得宗家やいっても北条の鎌倉幕府の組織図では将軍に仕える御家人の1人でしかない
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:05:31.76ID:GJMdm7Kp
得宗家の直接の祖であった泰時は嫡流性が明確でなかったので執権であり続けるのが不可欠だった
これは終身在位せざるを得なかった後醍醐にも通じる所がある
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:57:59.51ID:RNDKMRXN
父親の代から権力者なのに母親不明の天下人
平清盛・北条泰時。
秀吉でさえ母親ははっきりしているのに
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:07:32.18ID:BlX73KXW
>>865
時氏も得宗の一代にカウントされているが家督は譲られていたのかな
そうなれば執権経験の無い唯一の得宗になるが
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:03:25.77ID:bSBWTfPN
得宗家っていつから確立していたの?
後付けで泰時流が本家になっただけでは?
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 12:39:14.39ID:ulCZQWPD
>>872
得宗としての権力確立はむしろ時宗期らしい
そして執事筆頭の内管領の立場も当然に上昇
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:24:56.96ID:93QVQrNH
得宗以外の北条や有力御家人が得宗に歯向かわなくなったあたりだろうな
二月騒動の後くらいか
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 06:51:57.65ID:F6hcj/OY
時頼の時点ではまだ本人自身の力量なんだよな
得宗が社会的権威としても完成したのは貞時だが同時に将軍同様の御飾りになってしまったのが皮肉
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:32:34.94ID:rE0KzYRS
三谷幸喜は歴史をバカにしてるからな
新選組と真田丸の出来を見てればわかるだろ
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:46.32ID:YPdbPRn4
名越は結構インパクト残してるな

元弘の乱で西上する際の一大将
中先代で判官殿に馬鹿にされる
戦国時代、尾張の今川氏豊の家系は元を辿れば名越流
幕末の薩摩藩士に名越の末流がいる
高倉健の先祖
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:21:05.46ID:AtKuIdPx
>>886
いま思えば泰時が名越の名を口にするってのはその後の彼の苦労の暗示でもあったんだよな
時政由来の名越は北条氏嫡流としての有力な根拠にもなっただけに
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:37:52.94ID:tIQsDqpl
時政はそこまで影響力はないよ、最後には失脚して消えてるし。やはり義時、院宣の追討令に直接名指しされるくらいだから。あとは政子
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:12:25.08ID:AtKuIdPx
>>888
時政だけでなく朝時が義時の嫡子だったのも大きいんだよな
とにかく泰時の代では腫れ物を扱うような物であくまで執権としての立場から一門を統制していた印象
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:41:06.64ID:csYfCZxD
極楽寺流・大仏・金沢・政村、みんな執権連署を出しているけど
名越だけはないよな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:41:05.60ID:pxEZjrbG
朝時は評定衆に任命されても即離脱してるし泰時との仲は相当冷えてただろう
泰時没後3年ぐらい生きてたけど結局自らは反抗的な行動は起こさなかったな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 06:44:56.23ID:8bLUGrCw
>>891
なんだかんだで泰時に決定的な牙を抜かれていた感じだな
但しその分だけ息子が過激化するが
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:10:00.82ID:8bLUGrCw
>>895
嫡子とも言い切れないんだよな
嫡子の資格を持つ弟二人が外れてしまったので江間家を預かってる内にいつの間にかって印象
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:19:35.35ID:qERinSNv
鎌倉幕府始まり13人評定衆で
時政と義時と北条から2人出てるのは
義時が分家の江間の当主だったから
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:58:49.98ID:8bLUGrCw
>>898
尊氏兄弟もまた側室腹
その正統性のためか死んだ嫡兄の存在を憚る傾向があるんだよな
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:43:26.30ID:AsQpZcOq
もういいよ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:40:45.19ID:esa1VIQy
>>899
そういうのは歴史板でどうぞ。
フィクションの私本太平記を更にアレンジした大河ドラマでそこまで掘り下げる必要性はない。
もっとも歴史板ではマウントを取れるほどの知識や見識がないからここに居座りたいのかもしれんがw
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:26:56.34ID:Y91TU8Fd
正直自分は太平記と関連するならどんな話をしてもいいと思う
しかし喧嘩はするな目障りだから
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:50:21.05ID:KaW9rl8O
歴史談義禁止とかいう奴は自分で話題を振ってほしいわ。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:43:39.69ID:RwtQd27T
30年も前のドラマで話題振れってどんだけアレなんだよ
自己正当化がバカ丸出し
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 05:58:14.56ID:GAOHNieQ
>>912
ドラマの話をしたいから歴史談義禁止とか言ってるんじゃないの?
目障りだと思うなら自分でドラマの話をすればいいのに。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:34:25.01ID:QZ8ssher
板違いの話しでスレが伸びると読むのが大変だよ
他人の迷惑を考えよう
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:09:47.52ID:23663B7A
というか30年前の作品で話題を制限する必要があるほどネタがあるのがむしろ凄い
これはやはり太平記が大河ドラマ史上の最高傑作たる証左ということで肯定的に捉えたい
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:04:22.58ID:0ohpTAPi
再放送も終わったし話題もなく廃れるのは仕方なし。
他の大河スレもそんなもん。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:21:35.48ID:Ng/f3F4Y
毎日繰り返されていることを鑑みれば、この板にはニワカ工作員しか存在しないのがわかる。
故にそれがいるスレだけはよく延びる。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:15:01.80ID:dps8KqO7
自治厨、返しが高速で笑ったw
好きなこと書き込んでいいよ、スレ立てた俺が許す
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:56:36.27ID:c+HI2Wgu
OK
それじゃ今まで通りで
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:42:49.08ID:7emW36w5
沢口は10月からスタートする『科捜研の女Season20』初回放送で、自ら“遺体役”として登場し、胸元を露わにしたセミヌードシーンにチャレンジした。
カメラが沢口のおっぱいを映し込んだ瞬間、現場に居合わせた男性スタッフ全員がフル勃起したという。
「首元から胸元…まさに乳房上部が大映しになったんです。神々しいほどに透き通った白い肌が目に眩しかった。
均整のとれたおっぱいは妙に恥じらいのあるエロさで、股間を膨らませる男性スタッフ陣が続出したんです」

騙されてみたひと多いだろ?w55歳の沢口靖子の全裸に期待して
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:57.02ID:RRPeJvwH
去年この記事貼り付けてた人と同じ人なんじゃね?
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:46:52.41ID:yZfW3GgC
>>856
非北条氏の御家人の受領名はどうなんだろ?
足利家時の伊予守や足利貞氏の讃岐守も鎌倉殿の知行国の国司ということなのかな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 06:33:27.17ID:zK9mW3qt
すでに次の再放送が未定の過去大河やから、過疎ってるしね
関連絡みのレスでの保守は歓迎やろ
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:46:32.99ID:wjzqNcJ2
まあ大河板はスレ落ちしないわなわ
沢口靖子の熟女エロネタなんて要らないし
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:37:14.37ID:p+qZm/Xq
デビュー当時の沢口靖子の清楚さといったらこの世のものとは思えなかった
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:19:43.13ID:wjzqNcJ2
太平記の頃の沢口靖子はお人形さんみたいだったね(勿論ほめ言葉)
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:00:58.30ID:DGYcCit/
>>932
みおつくし?
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:00:50.01ID:foDEy/3w
足利荘って八条院領なの?
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:40:45.60ID:mifnfYab
新田庄は国衙領
0941>>932
垢版 |
2021/11/20(土) 23:13:23.80ID:rp3HXkRj
新田荘の荘園領主は清華家の花山院家です。
また、元久2年(1205)に新田義兼(義貞祖)が新田荘内の村田郷等地頭職を安堵されています。
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:55:50.27ID:LSUhhMxv
>>941
花山院家は本家or領家?
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:04:52.76ID:9JsfhKiP
つうか花山院家が南朝方だから義貞も南朝方になったの?
後醍醐の側近に花山院師賢っていたよね?
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:13:17.45ID:VHVgBkCx
>>940
荘園が国衙領なわけないってw
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:03:29.72ID:LHx8H8om
つうか今どき国衙領なんて言い方するの?
普通は公領だろ?
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:34:43.25ID:gWhHufQU
>>944
湊川合戦の後に後醍醐が軟禁されてたとこが花山院だったね
もしかしたら何か関係があるのかもよ
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:49:16.21ID:JH08xYEo
新田荘は金剛心院が本家、藤原忠雅家(花山院家)が領家、新田義重が下司。
成立当初は上野南部から武蔵にかかる18郷。平安末〜鎌倉はじめで赤城南面までの39郷に拡大。
後醍醐天皇が笠置に動座したときに、替え玉で比叡山に行った花山院師賢が忠雅の直系(ドラマでは確かカット)
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:33:05.34ID:c4FaWG30
花山院師賢という人物自体はドラマに登場しているな
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:37:14.49ID:JCRawCRW
>>944
その論法で行くなら

赤松円心が北朝方についたのは播磨の知行国主が持明院統の天皇家だから

ということになるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況