X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:16:06.19ID:++qBVDVy
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART69
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1631435390/
0587名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/09/26(日) 21:27:30.76ID:Y6PWbj6Z
>>385
>>396
黙れよ、リョナ爺
>>409
>>412
マジキモイんだよ、リョナ爺
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:27:32.18ID:jkQg9Ctf
>>580
渋沢は慶喜の晩年に幕末の話をあれこれ聞き出して本にしてるのでそのエピソードは欲しいな
0589名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/09/26(日) 21:28:19.94ID:Y6PWbj6Z
>>416
>>417
失せろよ、リョナ爺
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:29:40.36ID:Y6PWbj6Z
>>421
>>429
黙りやがれ、リョナ爺
>>430
>>432
うっせーわ、リョナ爺
>>439
消えやがれ、リョナ爺
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:29:45.71ID:neZfDm5S
確かに杉浦はあまりハマってないかも
同じパリ仲間でも高松医師なんかは良い印象残してるけど
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:30:41.11ID:Y6PWbj6Z
>>467
>>462
マジウザいんだよ、リョナ爺
>>464
>>460
消え去れ、リョナ爺
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:37:57.50ID:oTPAAonL
一応史実書いておく。

史実でも1869年に渋沢篤太夫から名前を変えるけどそれは栄一に戻すのではなく「篤太郎」になる。政府からお達しがあって官職などを表す言葉を名前に使うことが出来なくなったのが理由。栄一に戻すのはもう少し後。そして「篤」の字はその後生まれる次男に付けられることになる。
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:49:04.41ID:lDzsARuW
大隈さんも十分変な人で面白かった
ふたりそろうとやかましいな
喜作をどうにか助けてやって

慶喜は全部背負うかわりに、政をする気はなくなっているね
美香君とお幸せに
杉浦は美男子だったんだっけ? ふたり何歳よ。熱すぎるw
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:49:35.29ID:oTPAAonL
大隈の口癖は「である」であって「であーる」ではない。
ちなみに当時大隈重信と妻綾子(20歳)は再婚同士で新婚ホヤホヤである。ドラマでその雰囲気があまり出ていないのはちょっと残念。
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:50:08.67ID:WkS+/FqO
なんだろうね。見た目も声も話し方も志尊淳は時代劇に合わない
うまい下手の問題じゃない
公家や洋行帰りの浮世離れした役なら良かったかも
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:53:15.78ID:lDzsARuW
猪飼さんが、後ろの距離をはかれずに地味に帳?に刀か何かをぶつけたシーンが好き
狭かったんだな
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:54:12.13ID:qW2ewXhp
大隈さんがコント担当とはw
史実では暗殺されるんだけ?
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:54:16.23ID:ShL9cWak
大河主人公特有の身分違いのエライ人に説教かます展開
を逆手に取ったああ勘違いギャグw
声だしてわろてもたw
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:54:44.16ID:NBluGN5Q
>>597
爆弾テロで右足吹き飛ばした
来島恒喜の命日に墓参りしてた
器はデカい人
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:56:44.66ID:qW2ewXhp
史実パートは
廃藩置県だけだったけど
ドラマとしては良かった
0608名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/09/26(日) 22:00:18.23ID:Y6PWbj6Z
今日でスマホで書き込めなくなって3週間経つんだが、運営さんは何を考えているん
だろう?
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:03:53.67ID:XGR2BPLE
>>607
今回のは版籍奉還ね
コレの2年後の廃藩置県は栄一も絡むからガッチリやってくれると期待してる
大政奉還から続く明治維新の近代化への大改革
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:06:48.38ID:qW2ewXhp
川村さん、シーン少なかったけど
良かった
静岡のコンパニオンは軌道に
乗ったみたいだし
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:09:42.04ID:xoVqkMtO
慶喜の「そんな名であったかな」と「大義であった」がすごいよかった
先週の栄一が海外仕込みの知恵を教えようとするも皆言うこと聞かないとか今週の息巻いて辞退しようと向かっていったのにあっさり言い負かされるとか
展開がベタベタ過ぎるんだけど面白いし見るのが楽しみになる
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:10:13.28ID:Y6PWbj6Z
>>614
コンパニオンではなく、コンパニー(カンパニー)です。
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:13:09.54ID:qW2ewXhp
大久保の人の
顔面容姿が
いかにも反感を買って
暗殺されそうな人だね
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:16:01.90ID:gilAAvvd
和洋折衷の居間で大倉さん見ると
どうしてもぬらぴょんを思い出してしまうw
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:16:22.96ID:oz5dcmv+
川栄パートは正直不要
放送回数削られてるんだから栄一パートを
サクサク進めてくれ
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:16:32.07ID:lJJUWZEj
慶喜は、いつまで髷結ってたんだろう。
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:19:33.42ID:qW2ewXhp
川栄パートも良かったけど
確かに残りの尺を鑑みたら
不要に思うかも
まあ、終盤は一気に怒涛の流れだろうから
夢中で見ると思う
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:21:30.46ID:oTPAAonL
幕末は大久保vs慶喜だったけど維新後は栄一が新政府を侮辱するような振る舞いと「一橋に仕えていた」と大久保の前で言っちゃったことで大久保が栄一を目の敵にするようになって…という流れかな。
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:23:06.63ID:oGS0JzPA
天璋院は性悪なんだな
ふつう大事な写真は届けるだろ?
それと、本人だけでなく正室にまで旦那が腹切るように強要するとはね
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:26:59.53ID:oGS0JzPA
栄一が最後にやったことは
現代でなら、閣議中に乗り込んで暴言吐いたことになるだろ
投獄されてもおかしくないぞ
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:27:01.74ID:RLyswUuk
てかミカとの夫婦話やらないと慶喜の登場シーンが減るだろ
子供産むって言ったのとかも側室の子を育てる伏線だし
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:28:56.25ID:qW2ewXhp
川栄ちゃんの
草薙の子を産んで立派に育てる。が怖い
つか草薙が精子を搾り取られそう
史実の慶喜は現時点で何歳?
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:31:45.94ID:DoIOqI+o
大隈重信のあーる面白かったが、
朝ドラみたいな話になってたな。
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:34:43.54ID:neZfDm5S
慶喜と栄一のシーンはまた見たいが美賀君とのシーンは別に要らん
前半でカットされたらしい美賀君が流産した話を慶喜が平岡に語るシーンは見たかったなぁ
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:35:38.78ID:iarrOBKz
渋沢栄一の子供になってる子役、誰か有名人の娘ですか?
世にも不細工で可愛くないので、見たくないのですか。
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:35:52.23ID:VU1VxKhY
>>578
なんと!
そういや今日小林薫出てなかったんだ
初めてだよね出なかったの(回想のことはあったけど)
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:35:54.26ID:XGR2BPLE
>>623
栄一が薩摩言葉だけは意味が分からんとか言ってたし
旧主慶喜の敵討ちの構図にもなるし、何というか
宿命の対決になる気がする栄一と大久保
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:37:47.23ID:oGS0JzPA
伊藤博文。さすがにあそこまで出世してから、品川ヤッタとか大声で話してたらヤバイだろ
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:41:01.49ID:qW2ewXhp
維新は登場人物も事件も多くて
苦手だけど
大久保さんと伊藤さんに
死亡フラグは感じた
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:58:11.89ID:DdyAA/P+
明治政府編はダメだな、日本ドラマの悪い演出ばかりが目立つ
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:00:18.57ID:oz5dcmv+
山崎はエールとこれだけしか知らないが
川栄はエンケンが漂流するドラマ、これ、朝ドラヒロイン
NHKが弱みでも握られてるのかというレベル
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:02:12.09ID:NBluGN5Q
>>639
大隈も右足吹き飛ばされてるし
この後出てくる井上馨も滅多切りされて
畳針で縫合されて九死に一生だからな維新の大物は
そんな奴ばかり
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:05:19.44ID:lkh40xsR
大隈さんが「佐賀の議倒れ」を余す所なく体現してたなw
あの栄一すら圧倒する圧倒的弁論と
その間に薩長に主役かっさらわれた立ち位置w
技術に特化して一番いい所で売りつける閑叟公のやり方も一つの知恵ではあったが
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:05:53.53ID:li7xaFMS
>>638
あそこまで出世って言うけど、まだ戊辰終わったばかりでしょう。まだまだカオスだし全然ありw
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:09:10.07ID:lkh40xsR
>>647
お断りの口実に昔のやんちゃを持ち出したら
ガチの人だった、な展開笑ったw
伊藤の親玉の木戸孝允なんか、攘夷が方便とか何言ってると
剣心の元ネタの人に髭引っ張られてるからな
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:10:18.66ID:GSJVwXzt
>>492
青天は当然あるであろう幕末大河のお約束をことごとくスルーしている大河だぞ
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:13:41.89ID:DoIOqI+o
最近来年を意識してコントが多いのかな?
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:22:57.81ID:0PCm0EDe
比較的人気のある幕末が終わって明治期、しかも政治経済の話は小難しいと思われがちだから、あえて軽めに描いてるんだと思う
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:27:29.11ID:GSJVwXzt
>>569
あ、NHKオンデマンドは1か月プランと1話ずつ単品あるけど
青天を1話から見るなら1か月プラン
そうすると9月がもう終わってしまうので、いま入ると損
今週中に観終わる気概がなければ
10月1日に入会したほうが良いぞ
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:30:25.96ID:nJHXvmUd
川村様の中の人は早稲田の政経出てるんだね
大隈公と対面させてあげたかった
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:33:23.94ID:XHNJNVU5
明治面白いと思うが、ガラッとコメディタッチに変えてしまうあたり大河関係者にとっては鬼門なんだろうな
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:36:20.39ID:uEu845Zp
>>653
親切にありがとうございます!
今週全部見るのはさすがに無理そうなので来月まで我慢して待ってみます
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:36:39.30ID:v6OmpuAG
木戸は出てこないのか
後、四侯の島津はともかく、山内はもう病気だから出てこないのかな
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:51:19.42ID:ZGXjz1LC
録画見たけど草なぎええな
特に大政奉還後は諦念と平和がないまぜになったなんとも言えない表情をする
最初の青年期のころは違和感あってどーなるかと思ったけど
円四郎と会って以降よくなった印象
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:54:47.06ID:tl3JWQ2h
勝海舟が出てこない幕末大河って花燃ゆぐらいか
さらに坂本龍馬や木戸孝允もとなると他に例が無いかもしれん
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:00:20.98ID:WHdBhU+Q
>>660
本当だ
6年後に大蔵省に入省してそのあと大隈の清国訪問に随行してるんだね
めっちゃ関わるやん!
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:01:43.81ID:Zab6nQez
>>655
コメディ風味は一橋家臣編でもあった
パリ編から前回までずっとシリアスだったもんな(水戸藩士除く)
今日も真面目なシーンも多かったけど、濃いメンツでコメディやるから印象強くなるね
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:19:41.67ID:ERy0Xd4H
当時の日本のトップを怒鳴り飛ばすなんて大河お馴染みの主人公補正かよ、って思ったら
ちゃんと勘違いして謝るってオチがあって良かったw 今年よく出来てるのはこういう繊細な演出もあるね
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:25:18.53ID:g1DtTbb7
この大河の脚本家は本当に話の組み立てが上手いな。素晴らしいわ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:39:51.81ID:OBZCxn/J
>>644
さっさと新政府に見切りをつけて辞めていった渋沢や松平春獄らは長生きしてるんだよな
新政府に金がなくまわらない
大久保が暗殺された時に大久保は自費までを投資していたから全く金がなかった
自業自得なんだが
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:45:28.06ID:DE0P4w1T
>>648
栄一の横浜の件、寸前で終わった(よね?)ので消防署の方から来ましたみたいなフンワリした言い方になってて笑った
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:54:31.77ID:o1ZxH49u
大隈さんの八百万の神スピーチにすっかりワクワクして、
「一柱の〜」単位を気に入って、早速プレゼンに使う栄一がなんか可愛い
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:01:23.90ID:1rGvNj95
伊藤の人は朝ドラのプリンス?
歌い出すかと思った
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:26:56.30ID:KEIe2UfI
明治篇は騒がしいコントと半沢風味でいくのかな
今回慶喜のシーンがあったからなんとか収まったが
そればかりだとちょっとシンドイな
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:29:22.17ID:Zab6nQez
青天はバランスが良いから、まるまる半沢&コント風味ではいかないと思う
うまく他のパートを挟み込んでやっていくんじゃないか
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:29:26.21ID:jhQt3MH4
>>628
明治維新時 慶喜31才 美賀君33才
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:30:25.70ID:y4PC8iJR
今までの青天見てたらシリアスもコメディもバランスよく作ってるからコメディ一辺倒にはならんでしょ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:37:03.10ID:fPHWtDB1
第1回目の渋沢栄一でございます!がしばらくして裏側を知ったらこんなおもしろいシーンだったとはwになりここへきてまた感動のシーンに
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:45:11.91ID:8bE5T0lu
なんか徳川のことばっかり考えてるわ
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:46:00.53ID:MbFNnvi3
男前の旦那慶喜と暮らし妾のでも子孫を何人も残して
美賀君が母として子供を育てるって
あの旦那だった天璋院は確かにムカついただろうな
大奥の中だけじゃないんだな女の戦い
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:51:38.20ID:fPHWtDB1
>>679
史実では慶喜と美賀君はあまり仲良くなくて篤姫と家定はそこそこ睦まじかったのではなかったっけ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:03:43.20ID:MbFNnvi3
>>680
流産もしてるし年齢的に子供はうめなかったが
美賀君は妾の子供のことを妾と共に実際に可愛がって育ててる
晩年の癌治療は高松凌雲にさせたり美賀君も大事にはされてる
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:21:59.83ID:90PLUrth
>>681
逆に側室はあくまで女中であり、子の母は正室美賀子ただ一人
そのため子供たちは生母を含む側室二人を信、幸と呼び捨てにして母親扱いしなかった
ちなみに奥向きの実務を取り仕切っていたのは老女一色須賀で、信と幸は須賀の下に置かれる身分
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:59:54.03ID:8MHavbkL
渋沢栄一でございます!とか胸がグルグルしてきた!とか
ずっと見続けてきた視聴者にとってグッとくる演出だったな
大人になったのにまだグルグルしてきたと声に出してたらさすがにしつこいけど、栄一グルグルしてそうだな、言いそうだなと思わせるところで仕草だけで見せてるのがとても良い演出
あと横浜焼き討ちのことも散々シリアス展開でやってきたエピソードなのにまさかこんな中坊のヤンチャ武勇伝みたいに使われるとはw
大隈の演説にすっかり魅了されてる栄一を表情と喉仏の動きで表現する吉沢亮、演技が上手くて感心した
あと慶喜のすっかり寂れた感じ、あの虚無感、草なぎでないと出せてないかもしれない
栄一の動と慶喜の静、対比がとても良かった
今週も面白かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況