X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:00:28.99ID:iUbsxchG
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。

ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/

★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART76
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1636093210/

※前スレ【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART77
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1636862568/
0460名無し刑事
垢版 |
2021/11/25(木) 11:38:08.59ID:Ejwcjao+
>203>204>209>214>216
消えやがれ、リョナ爺
>224>226>229>235
お前こそ、くにさんの子孫に石を投げられろよ、リョナ爺
>450>456
ウザったいな、リョナ爺
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:51:00.59ID:MKVVA8xe
>>439
テレビ開発は高柳健次郎だけど
ライバル川原田政太郎モデルにした朝ドラ凛々とやった
田中実で奥さんの荻野目洋子が可愛かった
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:03:09.97ID:TDR/lFdY
>>439
それが欧米の機械買って、お雇い外国人連れてくればすぐ出来るような簡単な話しじゃない
それなら今の発展途上国なんかすぐなくなる
お雇い外国人も質がバラバラ
一流の人もいたけど、素人に毛の生えたようなレベルもいた
当時の人は機械の知識もない マニュアルも読めない
風土も水も違う サイズが日本人の体格に合わない
苦戦の連続 

だから栄一は若い有望な若者に留学を奨励した
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:35:15.28ID:cNaLO+IU
鳥羽伏見の戦いって、栄一のパリ側視点に完全な切り替わった回だから、やらないんだよねで落ち着いてたんじゃないの
何故蒸し返す
あの辺から完全に栄一軸になったよね
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:23:21.06ID:2FQxtj8r
>>416
渋沢栄一やストーリー云々よりも役者ヲタがハマってるドラマなのかな
ディレクターズカットや延長なんてそこまで望まない
朝ドラでやるような演出の大河版みたいな脚本だなってのがここまでの感想
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:42:07.80ID:DtPqMa0v
心配せずともあんたはアンチレスしかしてないから相手にされてないだろ
0470日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b78b-8Y4c)
垢版 |
2021/11/25(木) 15:11:04.26ID:4XInNX3/0
鳥羽伏見の真実が描かれていないのは栄一がそれを全く知らないからであって、知らないからこその物語があるんだからやっちゃ駄目でしょ。描いてしまったら伝記編纂に至るまでが茶番すぎる事になるよ。栄一は「なんで殿は自分から戦争ふっかけたくせして、一回負けたくらいで引き篭もっちゃったん?情けなさすぎだろ!」と明治20年くらいまでは密かに思ってたわけでwそれが変化するプロセスを栄一目線で…やると思うんだがなー(やらねーのかなー)

史実では昔夢会で慶喜が語るところがあるのでそこで鳥羽伏見の真相(慶喜目線)が明らかになる可能性はある。
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:30:37.17ID:bAdckDvL
>>470
栄一知らない視点での慶喜なんて幾らでも描かれてたじゃないか
今さら何言ってんのさ
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:37:28.04ID:cPQYFldt
>>471
イチャモン乙
二人の別々の人生があって、その時はお互いにしらないが
別々に描かれる。
二人の人生が交差して出会う。
そこからは栄一の視点で描かれる。
子どもでもわかることだ。
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:02.88ID:bMzCMGHr
>>470
桜田門外ノ変を詳細に描いたのはなんで?
0474日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b78b-8Y4c)
垢版 |
2021/11/25(木) 16:08:04.43ID:4XInNX3/0
>>471
え?じゃあ、鳥羽伏見がリアルタイムで描かれて視聴者は真実を知っている状態で栄一だけが知らないで物語が進んで栄一が慶喜に詰問したり、また慶喜が隠そうとしたりしてたほうが良い?犯人も殺害方法も動機も序盤で全部見せちゃってバレバレなのに探偵が右往左往して一所懸命推理して最後に「謎は解けた!」とか言っちゃうドラマみたいになるよ。

謎のまま、真実を見せないで話を進めたほうが良いと思うけど?

>>473
桜田門外の変は意味があるんやでー。井伊直弼も国のためを思って政治(外交)をしてきたが、家定の遺言が呪文になって直弼の判断を狂わせ幕府内の対立から尊攘派排斥への流れを作り内乱の引き金を引いた。しかし、桜田門外の変で雪の降る日、籠の中から日本人同士が殺し合う光景を見てしまい殺される直前「日の本は…」とつぶやく。心情としては「外圧に晒されている今、日本人同士で争うとはなんと愚かな」と悔やむわけだよ。これが鳥羽伏見の慶喜の判断の伏線だわ。というか、実はこの物語の起点が桜田門外の変。
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:10:03.34ID:DtPqMa0v
鳥羽伏見をやれと言ってるのは情けない慶喜やれよって言いたいんだろ
青天はそれやらないと思う綺麗な慶喜で終わらすだろう

それにしても千代に縋り付いて逝くな置いてかないでくれと号泣する栄一という夫婦がとても魅力的
違和感もなしなのはクールビューティーな千代に縋り付く可愛い栄一の絵だからだろうと分析
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:04:20.85ID:udjP+eTr
栄一が見てなくても意味がある桜田門外ノ変は描いて意味のない鳥羽伏見は描かないってことですか?
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:08:46.20ID:r8P/1s7y
あと6回あれば鳥羽伏見やったよ
やらないんじゃなくて、やれないの
大森美香はじめ青天チームの無念を思えば文句なんて言えない
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:38:59.49ID:5zwktUrO
>>478
答になってないw
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:24.37ID:zm4w71FF
左内や小栗が殺されたり西郷が結局は戦をおこしたり
ちゃかぽんや大久保とか他を無闇に殺して独裁的な政治に走った者は結局はたいした成果も出せず
暗殺される末路だったってのは描いて
戦を避けた慶喜はどうかをこれから描くんだろ
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:27.55ID:5zwktUrO
御都合主義ワロタ
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:42:27.33ID:zm4w71FF
左内や小栗が殺されたり西郷が結局は戦をおこしたり
ちゃかぽんや大久保とか他を無闇に殺して独裁的な政治に走った者は結局はたいした成果も出せず
暗殺される末路だったってのは描いて
戦を避けた慶喜はどうかをこれから描くんだろ
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:50:23.52ID:GY2mpm/3
渋沢の晩年はどんどん世界大戦に入っていく時世
批判を背負ってでも戦を最小に抑えようとした慶喜がいかに凄いか見にしみたんだろう
慶喜の方を向いて墓まで建てるんだから
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:52:29.99ID:eJXZWqpk
大納会・大発会

日本取引所グループ年末年始恒例の2021年大納会・2022年大発会つきまして、
以下のとおり規模を縮小して開催します。

本年の大納会では、東京会場にはNHK大河ドラマ「青天を衝け」
の主人公であり、東京証券取引所の前身である東京株式取引所の
創設に重要な役割を担った渋沢栄一を演じられた吉沢 亮氏を、
また大阪会場には大阪取引所の前身である大阪株式取引所の
設立に尽力した五代友厚を演じられたディーン・フジオカ氏を
ゲストにお迎えして、一年を締めくくりたいと存じます。

東京
2021年12月30日(木)午後3時〜3時20分
次第
【挨 拶】日本取引所グループ 取締役兼代表執行役グループCEO 清田 瞭  
【打 鐘】吉沢 亮 氏(俳優)
【手締め(発声)】東京証券取引所 執行役員 川井 洋毅

大坂
2021年12月30日(木)午後3時30分〜3時50分
次第
【挨 拶】大阪取引所 代表取締役社長 岩永 守幸
【打 鐘】ディーン・フジオカ 氏(俳優、ミュージシャン)
【万歳三唱】大阪取引所 常勤監査役 丸山 雅彦
https://www.jpx.co.jp/corporate/events-pr/ceremony/index.html
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:53:51.74ID:DtPqMa0v
栄一の墓は千代の墓の隣に建てただけじゃね
桜田門外の変もいいけど栄一と千代の初夜見たかったな
斉昭の雪遊びはなんだったのかアレ必要なのかよ
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:02:41.69ID:oftBo8WL
>>486
いや、逆にさ
初夜をきっちり描いた大河って、過去にあったのかって話だよ
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:03:31.55ID:skxEgKH7
渋沢が北海道に行くシーンはあるのかな
時々現れる「なつぞら」キャストやそもそも吉沢を起用した事を考えると
やらないのは勿体ないような、いや尺の方が勿体ないと言われると黙るしかないような
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:11:34.28ID:43LfFPsC
鳥羽伏見をと桜田門外を同じレベルで言ってる人は、単に考えが足りてない
このドラマ単純なようで、緻密だから理解力で差が出ると思う
実況ばかりやってちゃダメダメ
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:22:46.24ID:OvJ5daeX
いきなり妾が出てきたのはこのドラマ単純なようで、緻密だから理解力で差が出ると思う
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:36:16.41ID:adw6e38S
個人的にはキミスイで北村匠海が見せた号泣シーンに匹敵する号泣だったと思う
吉沢も北村も将来楽しみな役者さんだ、
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:42:28.56ID:dqjiEJ/b
ネタバレ












涙も乾かぬうちに再婚します
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:53:03.05ID:DtPqMa0v
妾はね千代が亡くなっても栄一と千代の間に入れない妾の姿を第36回で描いたから分かった
斉昭の雪遊びは無邪気さを現したかったんだろうか他に思いつかないが親不孝者だと慶喜泣いてるので違うような
0497日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b78b-8Y4c)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:09:22.62ID:4XInNX3/0
桜田門外の変の日、雪が降った。井伊直弼の警護の者達は雪に濡れるのを避けるため刀に柄袋を被せていた。柄袋が邪魔で襲撃の時に即座に抜刀ができなかった。雪が井伊直弼の命を奪ったのである。

水戸でも雪が降った。心臓に持病がある徳川斉昭は子にせがまれ雪の降る中庭に出て子供と遊んだ。雪が徳川斉昭の寿命を奪ったのであるw(シツコイw)
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:21:47.29ID:CoZ5ETqZ
>>497
主人公は雪と無関係な栄一だけどw
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:27:31.07ID:2FQxtj8r
アンチレスととるかどうかは受けとる人次第
またたとえアンチレスだとしても自分と異なる率直な意見にも目を向ける気持ちが無きゃマンコの同調と変わらんし
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:28:41.16ID:2FQxtj8r
吉沢亮を否定してるわけじゃないんで
それだけは念のため言っとく
だけど
このスレは役者ヲタの贔屓目の意見が多い気がする
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:34:26.42ID:2FQxtj8r
今回は朝ドラのほうが良い脚本だね
人間関係を主に描くつもりなら
渋沢栄一への批判を恐れて栄一の言い訳がましいストーリー展開にせず無難な表現にとどめている青天よりも
始動から爆死と言われてるカムカムのはうが繊細に描いている
カムカムこそ駆け足でなくもっとじっくりやつてほしいと思う

相手にされなくても結構
はじめから独り言を言うつもりで来てるし
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:41:06.57ID:DtPqMa0v
いきなり突っ込みどころ青天は開始前異常に叩かれてたんだが
年内終了になってるから駆け足になってもいる
カムカムなんてそんな目にあってないだろ
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:47:44.92ID:CbIDos/J
喜作の人は、精霊の守人のラスボスと全然演技が違うね
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:04:14.16ID:DtPqMa0v
史実で雪遊びしてたからというだけね
なんでなのか意味分からなかったのは間違いではなかったと分かってスッキリした
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:04:08.83ID:SZsd97BS
深谷の記念館にも展示してあったけど 日米お人形交換はやるだろうね
しかし渋沢栄一は歴史的な色々な事に関わってるのね
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:45:32.57ID:CbIDos/J
総理とお友達だったり(伊藤博文)
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:08:24.95ID:Bc7pzD4g
渋沢のみんなで会社を共有しよう
三菱の独占で判断を迅速に

これは、ローマ帝国からのテーマだな
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:20:12.95ID:7Ja1QrF/
昨日の「英雄たちの選択」で紹介された、栄一の「泥棒袋」のエピソードはやるんだろうか
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:28:34.53ID:Xwt+M/vS
言ってもしょうがないことだけど明治以降をもっとじっくり見たかったなあ。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:50:03.62ID:l84e5nfo
人工甘味料は、摂取すると、舌での味覚により準備する消化液の
量が、唾液や膵液などで過剰に分泌され、実際は消化されないの
で、余剰した消化液が臓器を損傷することになる。蛋白質を模擬
した食品添加物は、胃酸を過剰に分泌させる。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ

「蕎麦清(蛇含草)」で表現されている現象は、蟒蛇(うわばみ
)のように飲酒過多で肥満した男性が、甘草を大量に摂取すると
病死してしまい、腑分け(解剖)をすると、腸が溶けている現象
を、落語として表現したのではないか。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:47:37.30ID:U2w730th
そもそも脚本家の意図や考えなどを理解してやる必要などはない
理解したところで自分が期待したもの、求めるものと違うものを見せられたら
それは一言

つまらない

で終わるのだから
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:52:08.05ID:aOMs3UBP
「このまとめ方は想像しなかったな、上手い!」とかって全く思わないんかな、もう独りで年表ずっと見てニヤニヤしてればいいのにw
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:00.76ID:OQI1GSMD
今さらだが
グラント歓迎時にふられていたアメリカ国旗
星の数が30
この時期ならもっとあると思うのだが
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:58:34.42ID:IBSh8Pta
>>519
その時に手に入る国旗を調達したら、最新のものじゃあ無く古いヤツしか無かった
とかじゃあないかな
アメリカの船や建物に掲揚されてる国旗も常に最新のものを使っていたとは限らないよね
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 05:30:35.95ID:ZyJ0IXQK
これから栄一女遍歴か
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:06:55.82ID:G1mfYmlR
>>519
いや。南北戦争直後は30州で正しい。
増えていくのは19世紀末から。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:45:42.15ID:smYXauzY
千代を田中角栄の妻みたいな表に全く出て来ない人かと思っていたが要人をもてなす才覚もあり正妻として立派に務まっていた人だったのね
栄一も最高な妻と分かっていながら一方で妾を何人もというのがなあ
千代がヤキモチを焼かず黙認だったのも含めて最高ということなのかな
この男心が分かりません
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:20:45.50ID:NiHgchCn
流石にそのシーンに使う国旗の考証くらいしてる
吹浦忠正さんに文句付ける気か
この前のやらかしは向きだからね
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:22:59.70ID:mzkmsDXW
マグロもいいけど。吸い出しのタコや、コリコリな鮑のなどの食感は望めない真似できない訳でw
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:24:41.89ID:fKLnUWfu
青天の脚本良く出来てるよ栄一が京やパリへ行こうと全部血洗島と繋がってて
特に静岡編から明治編でそれが顕著になって場面をインサートさせて感動まで与えだした
千代がいた時期の妾は大内くにしか分かってない
千代は栄一本人よりも栄一を理解してるとこがあって大内くにを受け入れられたんだろうというのと
くに出したことで栄一と千代の間に誰も入れませんというのを描いた
吉沢が東証の鐘鳴らすというのを皆スルーして雪遊びと初夜の話してるのがこのスレおかしれぇ
毎年ニュースで今年も終わりますで流れるあれだよ新聞の一面を飾る新年のやつは流石に吉沢出ないか
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:28:29.50ID:NiHgchCn
最終回後も栄一が続いていてナイスなゲスト
東の渋沢、西の五代をやってくれるのも粋
できればご両人とも役を彷彿とさせるスーツで登場して欲しい
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:50:08.75ID:cW+LaLub
同じ駆け足でも朝ドラが秀逸で青天は渡る世間みたいなドラマになってしもた
本編での不足分はキャスト陣がナレーションで渋沢の功績を語る別番組作ってるし
結局後妻(家政を任せる!とか言って)についても尺取りしてなんやねんと
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:59:11.67ID:oLVoBfxK
>>518
去年の麒麟もだけど微塵も思わないな、消化不良感と物足りなさしか残らない
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:02:59.35ID:NiHgchCn
朝ドラが好きなのはわかったけど青天を渡鬼に例えるセンスはわからない
個人の好み、あなたの感想ですよねってやつね
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:20:11.08ID:InsT/UQN
大河的な作りではないので物足りない人間多いんだろうな
大河視聴層が喜ぶのは一橋家臣編みたいな展開だからなね
天狗党の乱も栃木宿での狼藉三昧や一族連座で赤子まで首を刎ねられたと言われる阿鼻叫喚の処刑とかまで
しっかり描いてくれれば大河ファンもかなり喜んだんだろうが
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:41:46.16ID:cCZpTZ/U
青天で描けてないところは他の小説読んで補填できるから面白い。
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:59:38.34ID:i0DnWlGp
ドラマも楽しんでるけど「パリに一緒に行ったあの人はあの後どうしたのかな、今どうしてるのかな」を調べるのも面白い
不真面目なのでwikiとかネット記事レベルだけど
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:18:53.43ID:OJhA+jAO
今は朝ドラの方が戦死続きで大河視聴層好みの展開になってるからな
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:29:45.90ID:s1YadB3h
上白石は朝ドラだと何故か可愛く見える不思議
天璋院はあんなに憎たらしくて慶喜逆ギレが期待されてたのに
まあ女優として華があるって事なんだろうな
天璋院みたいな憎らしい感じから今のような可愛らしく健気な役に変わるんだから
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:45:48.45ID:M8n+r6Ec
イケメンは多くても美女が少なかった大河
ミカちゃんもっと可愛い子にして欲しかった
初め嫉妬に狂って暴れ回ったけど後々疑惑の相手と仲良くなって
慶喜が天璋院初め栄一にも非難されたときには
ただ一人生きてて良かったって全面的に受け入れたいいキャラになったのに
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:48:28.80ID:s1YadB3h
女視聴層へのサービスで
円四郎の幻影に慶喜が抱きしめられて泣くシーンを入れようか
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:54:24.62ID:pqi257T9
>>520
見落としてました。失礼しました
確かにあり得る事でミスでは無いともいえますが
ウィキペディアでは1851年から3 1個なので、グラント来日の1879年ではちと古過ぎるかと
本当に30個だったかは再確認してみますが
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:56:46.43ID:gNpkVjyz
どうかなぁ 今の朝ドラはちょっと重すぎるかな
その前の再放送のまー姉ちゃんは明るくていいけど
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:18:30.50ID:TXXwkfCo
>>532
大河ファンは、男はと言い出すのは江守爺
世間から取り残された最下層の独居老人で異常性癖の犯罪者のくせに
さも自分が標準的な男かのようにのたまう図々しい爺

>>537>540も爺シネ
0547名無し刑事
垢版 |
2021/11/26(金) 12:58:46.53ID:PDgh+jLj
>532>536>537>540>546
黙って失せろよ、リョナ爺
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:52.57ID:KMCOhLag
>>542
朝ドラよりも大河ならああいう重い展開が喜ばれるんだけどね
逆に今の青天は朝ドラっぽい軽量級な感じ
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:08:33.24ID:4RJAwV1X
一度視聴習慣途切れると見なくなってしまったけど今の朝ドラ面白いらしいね
さすが藤本さん
ちりとてはB子がちょっとウザすぎたけどちかえもん大好きだわ
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:03:41.31ID:MlXP8s7R
いや今の朝ドラもクソつまらない戦争時代だよ
上白石の演技もブリっ子とか叩かれているし
ブスブスエブリバディとか言われててさすがに酷いとは思ったけどw
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:17:19.90ID:KMCOhLag
寧ろ朝ドラは近現代になってからつまらなくなりそうだな
そもそもモネもつまらなかったが若い女の子3人が可愛かったから不快ではなかった
上白石は可愛いとは言い難いがそれなりにあの時代だし健気な娘には見えるし
見方によっては可愛く見える時もあるかな
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:21:16.23ID:FzjeuJtj
朝ドラの話を書いてるヤツって
自分が迷惑なバカという自覚がないのかな
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:25:30.70ID:Z86juB/F
杉咲清原と続いて上白石では流石にルックスでは分が悪すぎる
安藤サクラの後なら可愛く感じたかもね
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:30:42.92ID:w9BHbCzU
青天にまさかまたおディーン五代出るとは思わなかった
どちらかというと波瑠を広岡浅子役で出して欲しかったんだが
朝ドラでは栄一(三宅裕司)と会ってたし
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:35:07.63ID:FjYxxpJ0
ガールズちゃんねるに、また歌の日記の現代語訳を貼ってくれるひとがいた。
千代はかなり聡明なインテリ女性だったみたい。インテリの兄の影響もあるんだろう。
芝居が好きて家族と見に行ったり、源平合戦・太平記・滝沢馬琴の小説が好きで
よく読んでいたとか。客には金に糸目をつけず最上級のもてなしをしたが、
普段は質素で趣味が良い上品な装いをしていたんだね。
美人で頭がよく栄一も話し相手として退屈しない相手だったんだろう。

東京証券取引所の大納会に、渋沢栄一役の吉沢亮が招待され、鐘を鳴らすそうだ。
大阪証券取引所のは、五代友厚役のディーン・藤岡が来る。
いろいろな企業の人たちも大河みてるのかな?あと4回。短いね。
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:58:44.75ID:fKLnUWfu
>>548
第36回の青天が重くないとかどこ見てんの?ってなるけど
重すぎてまだ引き摺ってるのに
あと2日で日曜日がやってくるので気持ちが追いつかない
その前に土曜日の再放送でまた更に現実味増して重くなってるだろうしな
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:07:26.20ID:mamVsQzh
>>555
>質素で趣味が良い上品な装い
普段着のお召し物がすばらしい。
小さいモニターでみているけれど
4Kテレビで見れば、もっとすばらしいのだろうね。
日本最高の呉服商である三井からアドバイスを
もらっているだろうね。
0558日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 338b-+HfJ)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:07:32.12ID:ROReaOzt0
>>555
「人はその一面だけではわからぬものです」

煙草ハいたうたしませ給ひ常にくゆらせ給ひけり。折々衣のたち縫ひなどなし給ふ御傍に妾が侍る時ハ。一服つけてよなど仰せらるゝ事もありき。されど若き女子の煙を吹くハいといと見ぐるし。御もとも島田わげに結びたらん程ハゆめ煙草をな用ひそ。といましめ給ひけり。

千代はくにが傍にいるとき二人して煙草プカプカしてたんやでー
( ´ー`)y-~~( ´ー`)y-~~
歌子「見苦しかーっ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況