X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part162
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:34:45.91ID:Rx7N7un9
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1659056143/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part161
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1663747275/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:07:55.06ID:lQnoqsuA
今回時政が義村に実朝連れて来てくれと頼んだのは
さりげなく義時へのリーク
飯富が山県にさりげなくのシーンを思い出す
あの時の飯富の心境と今回の時政の心境の描かれ方は似ている気がする
飯富は義信も裏切らずに何とか謀反を避けねばと自らの命を犠牲にしてあの策を取った
山県に「かたじけのうござった」と小声で呟いたシーンは凄い良かったな
あの時の山県は草燃えるの実朝でもあった

義時が北条屋敷を囲み観念した時政が小さな声で「かたじけない・・」って呟くのかも
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:08:48.32ID:4EqkROkT
泰時の後釜が阿野時元だと顔面レベルでもギャップありすぎるしそりゃね
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:08:55.19ID:MRWMm/O0
>>844
人見知りの実朝君が心を許した数少ない相手だからじゃない?
あのあともしょっちゅう和田の家に遊びに行ってたんでしょ
時元とは仲良くなさそうだし
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:10:00.16ID:JEy7EuA7
>>844
ずっと傍にいたから好きになりやすかったんじゃないのかな
どっちものんびりした雰囲気だから気が合いそうだし
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:10:10.52ID:lQnoqsuA
>>850
いや義時が言ってたように時政はこれが無茶なのはわかってるだろ
りくも裏切れないし密告するのを見越して義村に頼んだと思う
実朝が出家して朝雅が将軍とか鎌倉大混乱になるのは必至
史実の時政はそれすら分からないくらい耄碌してたかも知れんが今回の時政は流石にそこまで馬鹿ではないよ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:11:20.67ID:8pULdIor
>>853
時元は実朝を妬んでサカ恨みすらしてるからな
サカ恨みの遺伝子を見事に受け継いだ似た物親子に少し笑った
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:11:54.17ID:6yN6zVB0
>>766
時政が執権になってるから政所と侍所を兼務してんだよ。13人合議制が崩壊して比企もいないから。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:12:42.86ID:8pULdIor
時元はこれは挙兵して討ち取られるのも納得の人物像
義時のでっち上げでなく愚かにも挙兵しようとするのだろうな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:14:21.91ID:4EqkROkT
実朝と泰時は同じくらいの年に見えるが実は結構離れてるよな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:15:15.59ID:8pULdIor
実朝と時元は家光と正勝みたいな感じか
扱い違うなんて当たり前なのにこいつ何言ってんだって思った
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:15:44.17ID:3fjEeOrs
今週は半角キモオヤジ加えて
どうしても実朝をゲイにしたい婆が張り付いてて見るに堪えんな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:17:03.03ID:IE5f0qXe
>>862
いやあの泰時が居なくなったシーンの実朝の表情はどう見ても匂わせてる
まあミスリードなのかも知れないけど
千世を碌に近づけてないし
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:20:04.41ID:aFuBaPGS
頼家と泰時は一歳違いだから、実の兄として見てる可能性…
でも実際は頼家と実朝ってほとんど顔合わせしてないんだったかな。

実朝が目指した仁政を泰時が引き継ぐんだな。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:20:29.74ID:IE5f0qXe
>>865
千世は可愛いから問題ない

のえは醜いけど物語としては面白いから期待してる
もっともっと女の醜さを見せて欲しい
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:20:31.38ID:6yN6zVB0
魚の小骨は泰時が取ってやってたんだろw
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:20:33.58ID:JEy7EuA7
さすがに今回のあの演出で実朝の泰時LOVE設定はツイッターでも普通に共通認識されてるな
まともにドラマ見てる視聴者は前々回の台詞やカットや劇伴でも気付いただろうけど
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:22:10.60ID:rnyR1nCF
>>868
放映してない部分でそれあったかもね
実朝が泰時の膝枕で寛ぐとか
でも最近和田にも横恋慕してる雰囲気出してきた
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:22:23.54ID:J+S4Ogu3
>>858
執権が侍所と政所を掌握するのは和田合戦以降
三谷は義盛をアホに書きすぎよ
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:24:14.49ID:rnyR1nCF
41話では朝比奈出るけど母は巴になるのか?
そうなると生年も少し遅らせねばならないが
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:24:43.57ID:zbtEm9BF
>>638
比企「義時、平賀、安達」
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:25:25.02ID:J+S4Ogu3
>>865
もうちょっと京言葉とか使わして豪族の田舎娘たちとは違うぞっていうキャラをつけてほしかったな
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:25:35.69ID:zbtEm9BF
>>641
むしろ有力御家人潰したから中小御家人が従ってくれたまである
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:29:58.56ID:C28Dn4JP
>>856
冒頭の“すごい怒って歩いてくる足元のアップ”ですら上手いのがわかるw

こんな上手い人が歌舞伎界では端役ばっかりなのも理不尽
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:30:27.22ID:zbtEm9BF
>>820
将門「」
上級貴族に対してあまり厳しい事しない傾向があっただけ
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:31:41.61ID:J+S4Ogu3
>>876
ドラマではほぼ出てきてないが
北関東勢は丸々残ってる
三浦以外の武蔵相模の有力御家人がいなくなっただけ
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:32:38.22ID:g4YzORl+
ちえの再婚の話、絶妙に足利をスルーしてて草生えたw
ここの足利ファンのお爺ちゃん可哀想w
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:36:18.88ID:aFuBaPGS
あのドラマの北条姻戚で生き残る手段は「存在しないことにする」だからね。
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:37:46.14ID:JEy7EuA7
>>878
端役ばっかりではない
たしかに脇役専門だけど(それは家柄的に当たり前)実力派の大御所として重用されてるよ
三谷かぶき風雲児たちでもクレ位置はトメ前だったし(トメは白鸚)
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:41:09.78ID:ik6WqWRH
実朝役の役者さんが役より老けているところで、思春期とお飾りとして鎌倉殿に祭りあげられた孤独感とか不安感、ナイーブさを出そうとして作った表情が泰時LOVEに見えるのは否定しないけど……政治的意図が見え隠れする妻と時元への警戒心、反抗心ぐらいじゃないかな、演出家が意図しているのは

台本としてはさすがに友情とか友愛止まりで同性愛としては演出してないと思う

逆に同性愛なら泰時を近習に戻すよう画策して北条贔屓が問題になるとか、はつを離縁させようとして三浦とギクシャクして、後の暗殺の遠因にするとか、もっと色々仕込むと思うけどなぁ
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:42:45.25ID:zbtEm9BF
>>880
相模と伊豆は源平の時にデカいところ(祐親、景親)潰してるから景時ぐらいで済んだ
上総は最初に広常始末した
鎌倉近辺でデカいところ残ってたのが武蔵の秩父党だったという事情もある
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:44:12.01ID:zbtEm9BF
甲斐駿河に勢力伸ばしてた武田も頼朝の時にシバいてるし
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:44:14.81ID:KWxYJSX0
>>890
麒麟でも高政の道三殺しは描いてる
そもそもあれは史実だから描かない方がおかしい
親殺しを創作したりしたら脚本家は終わりって事
創作でも最低限のマナーはある
子供を犯したり女の腹切り裂いて胎児取り出すような創作は有りでも親殺しはタブーなんだよ
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:46:44.15ID:J+S4Ogu3
>>885
また裏切ったなとか言われてたから
義時がダメ元で派遣してたりして
次章の布石かな
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:46:54.63ID:RCOzpoHe
あれは、単に泰時Loveというよりは

何らかの良くない事情が起きてるのではという不安からではないかな?
自分の軽率な花押の件もあったし。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:47:03.51ID:IwunzPJ+
>>887
だからその「家柄的に当たり前」が理不尽だよねって話
三谷かぶきとか外部公演は別物だし
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:47:12.13ID:dPFPBM3e
兄弟や子なら醍醐味って言っておいて、親にやたらこだわるのはそういうお国柄なのかな。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:48:21.69ID:RCOzpoHe
>>893

その理屈だと
機動戦士ガンダムは大叩きされ
アニメはお蔵入りされなきゃならんな

なぁ。ギレン
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:49:13.41ID:xNtQGVJZ
>>889
まだ少年だけど実衣も政子への対抗心からか全く気にしてないし
しかし嫡男だからいずれ問題になりそうだな
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:50:12.70ID:JEy7EuA7
未だに実朝の設定に気付いてない人は前々回もその前の回も見てなかったんだろうな
別に実朝の同性愛設定なんて本筋ではなくて示唆止まりで終わるんだから伏線仕込むわけないし
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:51:02.60ID:Dkf8uKVw
>>641
あれは北条義時追討の院宣を討幕の院宣の様にすりかえてしまうのが肝心要の演説で、
頼朝様のご恩と言うより京支配の時代の不安定な所領の時代に逆戻りしていいの
かと言う武士の一番の関心事に訴えたんだよ
だから頼朝様を直接知ってるかどうかは問題外
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:52:50.98ID:JEy7EuA7
>>897
歌舞伎というのはそういう伝統芸能なんだから当然だろう
あと三谷かぶきは外部公演じゃなくて単に三谷脚本演出ってだけで普通に歌舞伎座通常興行
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:53:23.03ID:9ctZKUYY
今見直した
オンベレブンビンバはドラマ中では時政の言い間違いなんだが、やっぱり別の意味も掛けてるんじゃないのかね?

誰かがイタリア語で「子のための影」とか言ってたけど、子のために犠牲になるとか、そういう意味の諺や言い回しが存在するならあながち間違いじゃないと思うね
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:55:03.18ID:6JANnDvb
文覚上人「親を追放するなど言語道断鬼畜にも劣る所業じゃ」
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:55:20.07ID:JlhYtc9v
歌舞伎界で言うところの鎌倉殿(実朝)は当然奴だとして
坂東彌十郎は13人に入るくらいの立ち位置なのか?
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:56:48.74ID:zpJYSJFh
>>910
文覚下人の間違いだろ

そもそも出家した理由が従兄弟の妻に横恋慕して殺してしまったからとも言われるね
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:57:13.83ID:rwgHt9OA
>>896
あれは「ええ、なんでぇ~」って感じでしかなかったけどな

あと、泰時もお側付きとして未練ありそうだったのがなんとも
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:57:37.20ID:zbtEm9BF
>>903
直接的な原因の1つが地頭の任命権問題やからね
上皇が頼朝以来の鎌倉の権益を侵そうとしたからこその演説
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:02:00.79ID:RCOzpoHe
彌十郎さん
MIU404にもちょっとだけ出てたな

外国人技能実習生の回の悪いおっさん。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:02:06.21ID:P43LwoAA
>>917
良かった。では、あなたの立てたスレは、part164として再利用するか、それともこのままsageるか、どちらが良いですかね?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:03:52.44ID:xNtQGVJZ
宣言した人が立てる決まりにしないと重複連発するから1に書いた方が良いのでは
>>856
表情も顔芸じゃなく演技になってて上手いよね凄いなと思って見てた
顔芸も嫌いじゃないけど
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:05:55.25ID:azMFEZbd
>>837
何かあったっけ?
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:07:03.30ID:Cy+UD+Pc
まぁ日本でも30年くらい前までは尊属殺の法律あったんだから親殺しは長年のタブーだったんよな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:07:13.42ID:azMFEZbd
>>851
っとまた江守がアホな妄想をしています
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:07:27.82ID:/wAuLiQQ
>>919
なるほど
無名御家人クラスかな
しかし歌舞伎界の鎌倉殿は素行不良で頼家と被るな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:08:39.28ID:P43LwoAA
>>925
待って下さい。宣言したのは>>904ですが、1分早く立てたのは私です。なのにsageれよとは余りな仰せ。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:11:55.30ID:azMFEZbd
>>858
侍所と政所を兼務したのは和田合戦以降
時政の時代は将軍の外祖父として将軍の職務を代行してただけ
だから実朝が大きくなればなるほど執権の権限が縮少していくから時政は焦っていた。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:12:11.81ID:Jg6GuE0x
>>929
お前がいつもいつも
がっついて立てようとするからこうなるんだろ
恥を知れ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:15:03.06ID:1CQe8yxP
実朝役の人にいつか聞いてみたいね
内心どんな感じで演じてたのか
年齢については今何歳の役なのか大江の中の人によく聞かれるらしい
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:15:47.23ID:Jg6GuE0x
>>933
坂東彌十郎
片岡愛之助
中村獅童
尾上松也
市川猿之助
市川染五郎

歌舞伎界の家柄全く分からん
テキーラがトップってのだけ知ってるけど
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:16:14.28ID:rwgHt9OA
巴ちゃんが、ここまで出番があるのは嬉しい^^
ただもうすぐ退場なのも哀しい
最後はどうなるかな、「わたしも一緒に戦います」で「おめえは生きろ」で逃がされるパターンか
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:16:41.94ID:P43LwoAA
>>930
>>932
宣言してから立てるなんてルールがあるなら、初めから明記しておいて欲しかったですし、恥を知れなんて言葉浴びせられる筋合いは無いです。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:18:52.60ID:zbtEm9BF
理由も付けずに自分の趣味書き込まれてもねえ
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:19:06.70ID:FmXnaWkq
>>937
基本900、950、980踏んだらだろ
立てるのは
そんなに立てたきゃお前が900踏め
そうすればこんな事にならん
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:21:07.00ID:zbtEm9BF
スレ立てで争うとか
一番槍争う鎌倉武士かよ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:21:13.42ID:yF+9MlNo
ここで大姫出すとは思わなかったな
全成様も出てきたし
ただ、できれば宗時も思い出してあげて欲しかった
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:22:12.70ID:lz5hbP+7
大姫を回想で出して欲しかったな
おんたらくそわかを唄うシーンを何故回想させない
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:22:36.66ID:zbtEm9BF
まあ宗時は義時が忘れない描写あるからバランスでしょ
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:23:19.69ID:HC9lptCY
>>937
お前はこのスレで一二を争う嫌われ者
こういう重複になったらお前のスレは使われない運命だ
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:24:24.51ID:zbtEm9BF
あくまで今生きてる家族の団欒なんだから回想入れるのは最低レベルの脚本やろ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:25:52.28ID:2y+pQf1s
でも大姫の唄だけは回想で見たかった
あの明るく健康的に狂う大姫は見事だったな
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:28:02.74ID:rwgHt9OA
トウは侍女の格好をしていたから、侍女に化けて忍び込んで義村に見破られて対決となれば
善哉絡みだと思うのだけど、あそこで善哉を亡き者にしたいのは、やっぱり義時か?
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:28:04.26ID:zbtEm9BF
やっぱジジイだったか
性癖異常な上にドラマの理解力すら最低とか草しか生えんわ
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:28:30.82ID:2y+pQf1s
政子義時を討ち取られねばって場面の時政は自分が死ぬしかないって覚悟したようにも思えた
義村に頼んだのは義村が義時にリークするの見越してなんだろう
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:30:22.76ID:JVEC2d9X
大姫はこの大河で一番人気の女人物だから物語云々よりも見たいと思う人間がいるのは仕方ないのでは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況