X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:04:39.18ID:Sz0on0+Z
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★19
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1674382516/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:52.43ID:kGt76EwX
>>846
ほんと諦めろ


梅松論
日本武尊から源氏三代将軍まで

「先代」というのは、元弘年間(1331-1334)に滅亡した相模守高時入道(北条高時)のことである。
 承久元年(1219)、武家の遺跡が絶えて以来、故頼朝卿の後室二位禅尼(北条政子)の計らいによって、公家の将軍を迎え、北条遠江守時政の子孫を執権として、関東において天下の沙汰をすることになった。

将軍とは何かといえば、人皇十二代景行天皇の時に、東夷が反乱を起こし、御子の日本武尊(やまとたけるのみこと)を大将軍としてこれを征伐された。
 同十五代神功皇后は、自ら将軍として、諏訪住吉の二神を伴われて三韓を平らげられた。
 同三十二代用明天皇の御宇、厩戸王子が自ら大将として守屋大臣を誅された。
 同三十九代天智天皇は、大織冠鎌足をもって入鹿大臣を誅された。
 同四十代天武天皇は、自ら大将として大伴皇子を誅した。浄見原天皇がこれである。

以下略



大体だな、関東は東夷で征伐した
そのルーツは日本武尊と言ってんだよ
義家流源氏は足利ガー、坂東武者ガーとか、三河を植民地ガーとか間抜けな事を抜かすな



義家流源氏は、東国征伐のルーツを日本武尊に求めていた事が分かる
日本武尊と言えば、草薙剣
三河の藤姓熱田大宮司家の血を引く源頼朝、足利尊氏の使命感の源泉でもある

日本武尊の実在モデルが建稲種命なら、三河に墓がある
正法寺古墳がその墓で、祀る神社が旗頭神社だ

正法寺古墳
https://ja.m.wikiped...F%E5%B0%BE%E5%B8%82)

幡頭神社
https://ja.m.wikiped...AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

そして正法寺古墳の裾には、足利尊氏再興の正法寺がある
三河を探れば、全部意味があるんだよ

正法寺
https://jinja.dr-lea...ji-nisio-kiraokkawa/
寺宝
足利尊氏寄進 扁額
足利義満寄進 太刀、獅子頭、扁額

日本武尊の双子の兄弟を祀る、猿投神社
https://yaoyorozulab...azujinja-kira-nisio/

足利尊氏は、猿投神社の東の宮を創建し、槍と鏡奉納した
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:42.36ID:4sVZk+OW
主人公の妻が好感持てるタイプだと見てて本当に快適
去年のガッキーは酷かった
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:05:16.90ID:pn6kCRIA
>>847
斯波氏の本貫地は陸奥国斯波郡
斯波氏が自分達を他の分家より格上だと自認していたのは自分達が北条の血を引いている事だけじゃない。
他の分家の本貫地が植民地三河であるのに対して自分達の本貫地が八幡太郎義家が前九年の役で陣地とした源氏の聖地陸奥国斯波郡だったからだ。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:07:51.11ID:kGt76EwX
>>848
父親や一門がいた三河を通過して、京都で生んだと抜かす、頭が悪い田舎者よりマシなんだが?w

お前な、一覧眺めて、いかに自分が、間抜けな事抜かしているか自覚しろ

頭が悪い、田舎臭い老人め



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:54.74ID:pn6kCRIA
>>851
足利氏の本貫地は鎌倉時代までの歴代当主の五輪塔があった足利氏の氏寺樺崎寺があった足利荘だ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:02.47ID:kGt76EwX
>>854
その一次資料、さっさと持ってこいと言ってんだろう

さっさとしろ、ノロマ老人め
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:35.92ID:7EzmFK+e
家康瀬名をクリーンに描くなら信康はダーティにせざるをえないと思うが、また信長一人が暴君になるドラマになんのかねえ
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:08.72ID:pn6kCRIA
>>855
全く無意味なコピペだな
便所紙以下の価値しかない
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:35.95ID:kGt76EwX
>>856
三河から居住して、足利荘を植民地にしただろ



1181年 源義兼、足利荘獲得
1221年 足利義氏、三河国守護職獲得


義氏源氏は関東にとっては侵略者
足利氏は、足利に進出したが、わずか40年後に三河の権益を得ると、下野で勢力拡大に熱意なく、義氏は祖母の地たる三河に舞い戻ってきた

■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為

生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼


その三河の祖母の親戚とは

⑥藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→⑦へ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→⑧へ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→⑨へ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

⑦藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:12:54.63ID:pn6kCRIA
>>857
じゃあお前も斯波氏の本貫地である三河だと主張している専門家を連れてこい。
専門家に一顧だにもされない一次資料なんてなんの価値もない
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:14:34.33ID:pn6kCRIA
>>860
そんな妄想話じゃなくて足利氏の本貫地が三河だと主張する専門家を連れてこい
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:17:08.75ID:kGt76EwX
>>861
お前は、日本史に向いてない

興味を持つなよ、カッペ老人
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:09.91ID:pn6kCRIA
>>863
お前も妄想話ばかり垂れ流してないで三河のカッペらしく這いつくばってろ
そしたら尾張様が銭を恵んでやるからx
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:01.22ID:SpouhsUI
>>827
それもあるだろうけど織田側から今川の人質になった時に駿河に来て世話してくれた祖母の影響かな
祖母は美女と評判で30後半くらいだったと思うし慈母観音みたいなイメージで理想化されたんではないかな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:25:02.55ID:cIAciEEm
>>807
本気でスイーツ大河にするなら来年の紫式部の光君じゃないかな。来年は女性主役で女性脚本で恋愛を軸にやるみたいだから大奥の篤姫の大ヒット狙っている感じするんだよな。古沢氏はSNSで人気大河の反応とか観てるだろうし戦国時代の男大河で平和主義ばかりのスイーツは嫌われているのは調べてそうだしな
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:26:25.49ID:NYp59rAS
元康は岡崎城へ帰還した後、瀬名と亀姫は駿府から呼び寄せてるんだな
駿府へ人質として残したのは嫡男の竹千代だけなのか(「当代記」)
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:30:50.32ID:K2+T/wmZ
今回の於大と政子を比べるのは少し違うな
政子は瀬名とかの路線じゃないの
本来悪女なのに聖女に描かれてる
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:12.20ID:cIAciEEm
於大は鎌倉だと宮沢りえのりくだな
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:37.88ID:uZMUtW7s
徳姫役の久保ちゃんが思いっきり憎まれ役買ってくれるから大丈夫
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:36:04.55ID:K2+T/wmZ
徳姫は視聴者からの憎しみ買って於大にとてつもない生き地獄をってなりそう
記憶もなくなり言葉も喋れなくなり白髪頭の廃人に
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:10.67ID:Qztl+UGr
徳姫は瀬名と信康が死んでまさかこんな事態になるとは思わなかったと慌てて安土に逃げようとするも
そこに立ちはだかる大女が
その名は於大

「信康の祖母の於大です」
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:18.50ID:sXpr7GMb
>>766
フジテレビドラマSPからジークンドー、格闘技、初代タイガーマスクの佐山の流派の総合格闘技をやっている岡田准一

松潤は今回の大河ドラマの為に岡田准一のジムで総合格闘技のレッスンを受けている

初回で披露したのが岡田准一伝授の格闘技
2回目の子役が披露した格闘技が岡田准一伝授

岡田准一は自身の映画、ドラマのアクションの構成振り付けをやっている。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:41:10.74ID:Qztl+UGr
徳姫が史実で信康と同時期に死んでたら創作で於大に八つ裂きにされて肉骨粉になる脚本になるのだろうが
徳姫はかなり長生きしてるから殺される事はないのは残念だな
まあ言葉を失い記憶も失った廃人にはなるだろうが
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:42:17.57ID:T9OOA9Y4
初代タイガーマスクの弟子への暴行は凄まじいものがあるな、今だと100パー訴訟になるレベル

YouTubeにどんだけでもあるからみてみ
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:02.47ID:pn6kCRIA
>>875
だから自身がやっている総合格闘技を武家相撲という設定でやってるんじやないの?
実際の武家相撲のルールがどういうものだったのかは分からないけど戦場の武術だったんならああいう形でもおかしくはないと思う。
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:57.49ID:QZXOZkdD
相撲部屋の弟子への暴行なんかも以前は当たり前に死んだりしてるからな
大抵病死とか書いてるのは撲殺

徳姫がどれだけの地獄を見るのか愉しみだよね
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:47:40.48ID:uevPkkSD
どうしても誰か悪者にせざるを得ないのなら家康に負担させて苦悩するドラマを描いて欲しいけど無理そうか
少なくとも長篠までは織田と手切りして武田に降る選択肢があったと思うので、そこを任せていた瀬名と信康を泣く泣く斬るしかなかったとかで
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:49:53.31ID:meBlU6z4
>>865
そもそもお前は、日本史のセンス無いw
自覚しろ、カッペ老人



恵んで貰うとか、自己紹介か?w
年季の入った貧乏人、筋金入りの乞食だぎゃ~
万年不況の田舎者だぎゃ~



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211890289/l50

>リポートによると、「一人あたり域内総生産」について、愛知県平均を100とした場合、
1996年度は西三河が112、名古屋を含む尾張は96(笑)で、16ポイント差だった。


>一方の尾張は下降線をたどり、2005年度には西三河が125、尾張は93で、
32ポイント差に拡大した。(笑)


>さらに、住民の所得水準については、1970年に尾張が西三河を1割程度上回っていたが、
90年以降は西三河が逆転している。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:50:42.65ID:pn6kCRIA
>>880
そこら辺の路線で家臣団も割れていて信長になんとかしろと詰められたのかもな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:51:15.65ID:QZXOZkdD
>>880
姉川でも今回は信長を討とうと本気で悩むからね
どうすると悩んで結局共闘する道を選んだわけだが
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:52:40.93ID:XZ2kYdK0
>>884
いつも思うけど900でその宣言して直ぐに立てればいいんじゃないのか?
あとこういう流れ早いスレならいいけど
流れが遅いスレの時は900で立てても数日放置されたりするから950とか980にしてくれ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:59:07.77ID:meBlU6z4
>>865
そもそもだな、尾張の国名がダサいんだよw

国名が、他国の地名の他国人由来は尾張だけ

大和国葛城郡高尾張の尾張氏が移住して来て、国名が尾張になるw

ダサいダサ過ぎるw

お前ら、何から何までダサい
未来永劫、小馬鹿にされて、見下されていろ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:05:26.12ID:GuFOJ57u
>>880
自害を拒絶されて家臣の独断で斬首したみたいだしその流れなんじゃないか?
この家臣の独断と言う伝承も家康を悪者にしない為だったりするかも分からんね
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:11:25.30ID:fjIVWYwd
>>890訂正
そういう説もあるのかw
初めて知ったw
別の説の方しか知らなかったから勉強になったわ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:15:07.15ID:pn6kCRIA
>>881
三河のカッペはやはり現実をわかっていない
2019年平均所得ランキング
4位名古屋市
9位カッペの希望豊田市

2019年度域内総生産
名古屋市 14.9兆
カッペの希望豊田市 4.4兆
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:17:45.55ID:7EzmFK+e
スレ盾人が自分らで考えたテンプレも守らず勝手に建てるんだから好きにさせてやれよ。保守も自分でするんだろ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:27:49.24ID:rKdjrb7Q
松潤の生来持ってる愛嬌ってのは戦国武将のそれじゃなく男娼のそれだからな
家康を演じようって時には全く活きてこない
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:28:52.69ID:GYO8vTGH
>>893
いいから、少しは日本に貢献しろよ
寄生するんじゃない

先祖代々パシリの無能カッペめ




恵んで貰うとか、自己紹介か?w
年季の入った貧乏人、筋金入りの乞食だぎゃ~
万年不況の田舎者だぎゃ~



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211890289/l50

>リポートによると、「一人あたり域内総生産」について、愛知県平均を100とした場合、
1996年度は西三河が112、名古屋を含む尾張は96(笑)で、16ポイント差だった。


>一方の尾張は下降線をたどり、2005年度には西三河が125、尾張は93で、
32ポイント差に拡大した。(笑)


>さらに、住民の所得水準については、1970年に尾張が西三河を1割程度上回っていたが、
90年以降は西三河が逆転している。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:29:02.26ID:u3/IfYGX
松潤の道明寺的オーラは、後半の家康天下人編の雰囲気なんだろうなw
家康も義時も最初はヘタレだったし、だが、家康は大阪の陣で真田のせがれに
追い詰められヘタレに戻るし・・・ 

どうする家康ってタイトルは妥当なんだなw
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:30:04.63ID:jil3RoQ4
姉川でも信長を討つかどうかどうすると悩むこと感じになるみたいだしな
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:31:24.38ID:GYO8vTGH
しかしアレだ

パゴヤの田舎者、良くこんなダセー町に愛着があるよなw

頭がおかしいだろ、万年パシリの貧乏糞カッペは?



■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:36:45.55ID:pn6kCRIA
>>897
それはお前だ三河のカッペ
尾張様の足を引っ張ってんじゃねえ

2019年平均所得ランキング
4位名古屋市
9位カッペの希望豊田市

2019年度域内総生産
名古屋市 14.9兆
カッペの希望豊田市 4.4兆
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:43:14.87ID:GYO8vTGH
>>903
何の話?

万年パシリの寄生虫め


【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市~鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区~武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区~神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区~神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市~神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区~神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市~西尾市)  
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市~豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区~神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区~神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市~碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区~大田区)

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:47:17.71ID:LjR/okQW
長文コピペバカもIDコロコロでうざい
発見次第すぐに透明あぼんで消してるが
そんなのにレス返してるやつもいいかげんにしろ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:50:58.46ID:pn6kCRIA
>>904
お前のことだよ〜ん笑

愛知県地価ランキング
1位 名古屋市 55万
22位 カッペの希望豊田市 9万
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:51:30.02ID:LjR/okQW
つーかスレ立てのことだが
>>1のテンプレの下のコピペ
あれはなんなんだ?
違うやつがやってるから正しいテンプレでは無いと分かるが
特に>>3なんて意味が分からん
もしかしてキチガイの妄想か
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:52:54.71ID:GYO8vTGH
>>903
ナマポ猿の話?

万年パシリのチンパンジーめ


平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:54:52.05ID:8vyceORC
>>907
本スレでネタバレする者は、江守爺しかいません。だから、彼が己のネタバレを正当化するために書いたものを爺の事を知らない人達がテンプレ化し、図らずも爺の悪事に加担してしまったのでしょう。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:55:49.90ID:GYO8vTGH
>>906
たから、パゴヤの田舎者、良くこんなダセー町に愛着なと感心してんだよw

徳川マンセーで名古屋城再建してろ、間抜けw


■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:00:09.86ID:pn6kCRIA
>>908
場所が田舎だからそういう人間も集まらないんだよ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:05:53.03ID:GYO8vTGH
>>911
みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~、うるせーなw

はよ、徳川マンセーでパゴヤ城再建しろや
間抜けw



■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:08:12.84ID:/kDindkx
>>901
はい、同意
というか、「三河と尾張って仲悪かったのか〜」という新しい知識ゲット
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:13:10.65ID:GYO8vTGH
言葉が違うので分かるだろうか
三河武士は尾張の荘園の領主として君臨したが、人的移動、交流は無かった
本格的に移住したメモリアルなモニュメントがパゴヤ城だ

そのパゴヤ城再建するつーんだから、間抜けな田舎者だと言ってんだよw


三河弁は日本の由緒正しい武士言葉、尾張弁は農民言葉
農民言葉だから、みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~小汚いだろうw



標準語とは三河武士の言葉

当時の「一朝一話」という文献には「立身せんと、朝公儀、三河言葉を似せ廻り」(出世しようとするお役人らは三河弁をまねている)と記され、他藩の武士たちがこぞって新興標準語である三河弁を覚えていたことが分かる。新井白石も「江戸弁の元は三河弁」と記している。
元静岡大教授の山口幸洋さん(68)の研究によると、東京語と三河県岡崎市の話し言葉のアクセントは90%が一致しているという。同県豊橋市では70%▽名古屋市と静岡県浜松市では60%▽関西は約30%。
 山口さんは「武士は、開幕以前からあった関東土着の庶民言葉を一段低く見ており、武家言葉に混じることはなかったと思う。つまり、標準語は400年前の純粋な三河弁の流れをくむ」と説明する。

じゃあ具体的に三河武士の言葉とはなんぞだが

それは三島由紀夫の話し言葉
https://youtu.be/hLGMm6c_BCA

三島由紀夫は、高祖父に三河国奥殿藩主たる永井尚志を持ち、祖母は常陸宍戸藩主たる松平頼位の娘だった
そして、三島由紀夫はその祖母に育てられた

三河武士の話し言葉を聞いて育ったわけだな

由緒正しい三河武士と尾張の田舎臭いドン百姓の言葉の違いは、武士かドン百姓かの違い
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:22:39.15ID:GYO8vTGH
それで、パゴヤが仲間に入れてもらったかと言うと、それは違う

岡崎城主の家康の従兄弟の息子たる水野忠善は、尾張徳川家を仮想敵国とし、軍備増強していた

パゴヤいじめの継続だw


岡崎城はパゴヤ城の4.5倍の面積を持ち、幕末に改築した姫路城に抜かれるまで、江戸城、大坂城に継ぐ城であった
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:25:12.50ID:vAECaJ5v
清洲同盟中心史観を少し修正して
武田方が単純な敵=悪ではない感じに描けば
信康と瀬名の名誉を傷つけなくて済むし
史実も案外それに近いんじゃないかな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:25:32.54ID:bKxwfL+m
テンプレつか1の内容の話なら公式うらるとネタバレ禁止の注意書きと次スレ建て指定の三点だけ書いてテンプレここまでと最後につければいいだろ。ストーカーのための他板への誘導もいらん
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:25:45.85ID:LfMazbFk
来年の大河は大ヒット間違い無しだから、今年の大河は噛ませ犬にされそうだなw
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:34:59.86ID:QqE6RcdX
神田伯山、松本潤ファンのため『どうする家康』の時代考証を行う平山優が酷評への反論を続けていることに驚き「返り血を浴びながら、信じられない量のツイートを…」


2023年1月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『問わず語りの神田伯山』(毎週金 21:30-22:00)にて、講談師の神田伯山が、松本潤ファンのため『どうする家康』の時代考証を行う平山優が酷評への反論を続けていることに驚いていた。

神田伯山:『どうする家康』で、平山(優)さんっていう時代考証をしている人がいて。山梨県の歴史学者の人なんだって。

で、その人のツイッターが今、2万5千ぐらいフォロワーがいるんだけど。その「『どうする家康』がつまんねぇ」とか、「この歴史考証おかしいだろ」とか言ってんのに対して、完全論破してんですよ。

「お前らの言っている家康像は古い」みたいな。1ヶ月ごとに家康ぐらいの超メジャー武将になると更新されてくから、「お前らいつの資料持ってきてんだ?」みたいな。「全部論破してやる」と。「いつでもかかってこい」みたいな。

もう、むしろ「どうする平山?」になってるんですよ。で、もう物凄い…いつ何時、誰とでも戦ってやる、みたいな。全盛期のアントニオ猪木みたいな。『鎌倉殿』ではあんまり起こらなかった現象じゃん、それっ。

で、別に基本エンターテインメントなんだから、ある程度歴史のところって、まぁまぁ言ってもさ、いいところもあるじゃない、大河ドラマエンターテイメントだから。

「でも、これは大河とはいえ許せない」みたいな。そういうの分かっていながら許せないみたいなことに対して、もう平山さんがラリアット、ドロップキック、卍固めですよ。ナックルパートインディアンデスロック。全盛期の猪木だから、平山さん。

次から次へとやってくる奴を全部論破して、「これこれこういう資料で。こういう家康像もありますから、あり得ますから」と。「あと、俺が言ってること全部大河に反映されるわけじゃねぇし」みたいな。

で、松潤ファンは今、肩身の狭い思いしてんだって、なんか。「『鎌倉殿』は面白かったのに、『どうする家康』はなんかあんまピンとこねぇな」とか言う奴に対して、もう「松潤、頑張って」っていう。

で、それに対して平山さんが、もう孤軍奮闘。「ふざけんな!」っつって、「あれは面白いんだ」みたいなこと言うじゃん。そしたらさ、松潤ファンが平山さんのツイッターにさ、「もう本当に、担推しの松潤を応援してくれてありがとうございます!平山さん頑張って!」みたいな。

「任せとけ!」みたいになってんだよ。だからなんか、凄い平山さん返り血を浴びながら、1日信じられない量のツイートをして、戦ってんですよ、松潤のために。いやぁ、面白いなぁって。
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:37:40.43ID:XLWR+cYr
そろそろ大河も
名作朝ドラちむどんどんを書いた羽原大介先生とか
これまた名作朝ドラ半分青い(その他ヒット作がマジで沢山ある)を書いた北川悦吏子先生に脚本を書いて貰うべきだよな

相棒、リーガルハイ、デート、コンフィデンスマンくらいしかヒット作のない古沢じゃまだまだだよ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:39:37.66ID:GYO8vTGH
>>919
支配階級と無縁な糞カッペは歴史に興味を持つべきではない
まさに具体的な例だなw


最低限、足利尊氏と天下取りと徳川家康の天下取りは連続して捉えないと、見えてこない


日本の歴史(中世~近世)

◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:51:48.31ID:LjR/okQW
「時代考証をしても製作側が聞き入れてくれないので意見は全てNHKへお願いします」

とSNSなりの冒頭に書いておけばいいのにw
史実を説明しても曲解や創作されてしまうと
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:53:11.23ID:LjR/okQW
ちなみにこれ>>922は以前小和田教授がテレビで嘆いてたことを引用してのもの
このスレに蔓延してるIDコロコロ荒らしによる妄想じゃないから
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:59:29.55ID:V1QIURv0
三英傑はあらゆるイメージの色付けされてくから、無色に戻すのは大変だろうね
いっそ信長みたいにフリー素材にされた方がまだ扱いやすいわ
家康は信長ほど転生したり女体化したり異世界に行ってないからな
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:13:11.79ID:9mrFMbe3
>>924
最近イケメン化はよくするなと思って見てるわ
秀吉は猿のイメージが強いのかイケメン化も少ない気がする
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:19:03.88ID:w5x/O/Qi
>>925
武田信玄は貧しい人からたくさんの税金貰ってたらしいから
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:22:37.59ID:vfGOMQS3
平山さんのツイート見てて面白い
ためになる
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:19.47ID:T9OOA9Y4
平山さんって信玄時代の甲府武田得意にしてる方だな。
顔は温和な感じだが攻撃性が高いんだな初の時代考証だからムキになってるんだろう
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:29.79ID:vOuwKvkV
平山氏の存在はありがたいし為になる
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:18.92ID:bKxwfL+m
真田や明智と違って見所が多い人物でもあるしダイジェストの連続になりそう

>>772
泥臭いこいつらとうまくやっていけるんだろうかって気持ちもあっただろうなあ・・
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:26.17ID:ivWv1HCV
ムロツヨシかあ
どうするか
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:52:27.41ID:V1QIURv0
>>926
戦国BASARA1作目から20年経ってるわ
まあ大河板の住人にとって20年前なんざ最近かもなww
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:04:54.33ID:GYO8vTGH
支配階級とは無縁の糞カッペに三河の何が分かると言うのか?
何ら何までピントがズレている

例えば
支配階級階級とは無縁の糞カッペ「徳川の譜代は恩賞が少なく冷遇された」

支配階級の三河人「恩賞を欲張ると嫉妬され、尊大になると身を滅ぼす」


その具体例が岡崎城の真横にあり、それを反面教師としただ

支配階級と無縁な糞カッペが歴史に口出しすると、ろくな事にならない
こいら何も分かってない


南北朝時代のスーパースター、高師泰、高師直を菩提する寺は、岡崎城の隣接地にあった

築山殿は、この尼寺に幽閉された

明阿
父は足利尊氏の執事を務めた高師直の兄弟で、自身も優れた武将であった高師泰。夫は父の従兄弟で、後に高師直の猶子となった関東執事高師冬。
正平6年/観応2年(1351年)、夫師冬が甲斐国で敵に包囲され自害、更におよそ一月後には、おじ師直・父師泰・兄弟師世ら高一族8人が摂津国武庫川で殺害されるという悲運に遭い出家、明阿と名乗る。
明阿は滅亡した一族の菩提を弔うため、寺院の建立を決意し、正平10年/文和4年(1355年)8月、足利尊氏に対して、師泰の生前に自身が譲り受けていたとする菅生郷(岡崎市)を菩提所として建てる総持寺に寄進したいと申し出た。
尊氏は感激し、息子の義詮にもこのことを伝え、各々明阿に対して申し出に賛同する書状を送っている。


明阿は、とーちゃんが侍所頭人、引付頭人、5カ国守護(尾張・越後・河内・和泉守護)、旦那が関東NO2(関東執事)のセレブ



三河の文化程度が低いとか、頭がおかしいのか?
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:17:49.21ID:LjR/okQW
75年を50回程度のドラマにするのが無理と言えば無理
そんなところに海老踊り?みたいな余計な時間を使うなと
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:49:05.40ID:w5x/O/Qi
>>918
逆だろw来年はいだてんの再来回避できるか瀬戸際
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:02:41.56ID:T9OOA9Y4
エビ踊りは酒井忠次の代名詞なんだよ、
影の三河の支配者の酒井がこんな事までするから皆が慕ったという
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:03:46.78ID:eOBOPGU4
うんちくたれる長文戦国ヲタばかりだなここ
ふつうにドラマとしてはつまらんからこうなるのか?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:05:22.42ID:w5x/O/Qi
>>918
来年の紫式部はいだてんの再来もありえる
いだてんの再来回避できるか最大のみせば
家康はいだてんの再来は回避できる
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:07:51.49ID:97fR5cm9
山田ってのは地上波で全く見なくなったけどなに干されてんの
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:08:54.62ID:vfGOMQS3
>>944
いまも地上波連ドラ主演やっとるやん
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:10:03.82ID:NjT9gHdg
>>867
スイーツにするつもりならなんで道長に柄本兄なんて持ってこない
大石静お得意のドロドロ恋愛モノだよ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:17:44.46ID:pn6kCRIA
>>936
高氏は坂東の人間だろ
源頼朝、織田信長、豊臣秀吉が生まれた尾張様が羨ましいからって詐称するなよww
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:22:17.00ID:TGTdqVs0
このドラマの信玄はすぐにでも死にそうなツラしてんな
まあ20代の時点で胃弱だったそうだけど史実の信玄は
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:24:59.00ID:V1QIURv0
>>948
乙です

4話はムロ秀吉が出る
ムロ秀吉に比べたら松本家康なんて騒ぎにもならない
そのくらいウザさが許容を越えている
秀吉が爺になって死ぬまで出続けると思うともう…何が悲しくてあんな秀吉を見なきゃいけないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況