X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★116
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 18:36:53.47ID:2TE3z98P
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1682385951
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★115
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1691343877
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:36:19.16ID:8NdfqIbe
>>850
またやりやがったな!
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:36:55.44ID:mxYq3aXK
ロングラン徳川家臣は仕方ないけど、ちょい役はリアル年齢が良いんだよね

龍馬伝も福山雅治はまり役って言われてたけど、30歳で死んだ人を40歳にやらせるなって思った
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:37:09.29ID:Yix7dXrk
大河名物妖怪婆は今年は誰が演じるのか
柴田理恵は銭取での妖怪演技見れなくて残念
去年は草笛光子と大竹しのぶが妖怪要員だったな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:37:33.53ID:XU95Kp4B
>>844
何処の時点での2番手なのかわからないけど
酒井家はずっと10万石以上あったみたいね
忠次が年長というより家康の叔父だからかな
家康と縁故がある家は石高比較的高いかも
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:39:51.78ID:T5uN4bc2
>>854
後出てくるのは秀吉の母上かな
誰が配役されてたかな
朝日姫がユマニテだということしか覚えてない
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:40:36.15ID:Ze+jtSZF
>>855
猫背椿は今日出るみたいだけどあれが家康の叔母だっけか
忠次は義理の叔父か
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:41:39.87ID:mxYq3aXK
外様だった井伊が石高高いのは血筋でしょ
家康よりも全然血統がいい
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:43:42.75ID:CZiz0ojb
朝日姫も秀吉主役だと国民的美少女の細川直美になる
今年も秀吉主役だったら朝日姫は結構可愛い若手になってたんだろうな
ユマニテでも蒔田彩珠あたりとか
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:45:47.38ID:CZiz0ojb
南沙良とか原菜乃華とかが配役されてもおかしくはないな
当時の細川直美も21歳とかだったな
蒔田と南は21歳だったな
最近は若手女優の年齢層も地味に上がってる気はする
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:47:41.10ID:HtzCcijZ
原菜乃華も21世紀では千姫最年長
當真とか豊嶋の世代だと予想してたんだけどな
凛美とかあの辺り
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:47:54.06ID:LMY38xP/
>>860
泉ピン子は良かったなあ。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:48:57.74ID:6yK8oAtG
>>863
せんだみつおの踊るシーンが印象深い
松本明子のも地味に印象的
細川直美は美人すぎて朝日のイメージとは程遠いな
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:51:45.90ID:mxYq3aXK
秀吉主役だと朝日姫は若い時からやるのかね だから若い女優
でも家康と同い年だからな 年増もらっちゃった感欲しいよね
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:14:22.37ID:6yK8oAtG
秀吉目線だと百姓の可愛い妹
家康目線だと年増の醜女

こんな感じだろうか
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:17:44.03ID:mxYq3aXK
実際問題
大政所や朝日姫って人質として機能しないよな 秀吉の所業を鑑みると
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:18:58.12ID:c39496/T
なんか
ネットのニュースでみたんだけど
有村架純って霊感強いんだって
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:25:23.95ID:t0RlCH9P
大河の朝日姫
「太閤記」は不明、「秀吉」の細川直美が場違い

泉ピン子(34) …… おんな太閤記(1981・NHK)
岩本多代(43) …… 徳川家康(1983・NHK)
野川由美子(43) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
細川直美(22) …… 秀吉(1996・NHK)
松本明子(40) …… 功名が辻(2006・NHK)
平田敦子(46) …… 天地人(2009・NHK)
広岡由里子(46) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
清水ミチコ(56) …… 真田丸(2016・NHK)
山田真歩(42) …… どうする家康(2023・NHK)
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:31:05.89ID:x7HTJYUi
14歳くらいから色小姓として身も心も家康に捧げて
最期は過労死的(関ヶ原での鉄砲傷が元)に死んでいったからな
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:32:09.97ID:gYxwp0zC
>>869
大河ドラマ秀吉の旭
家康「猿に似ておるか?」
「いやそれが美人でして…」
みたいな感じで、秀吉母が来るまで本当に秀吉の妹か怪しまれていたな。
若くて綺麗な俳優だったから。
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:35:14.78ID:Isd5vq7G
>>872
松本明子のも偽物を寄越したのではとか疑われてたね
細川直美のは凄い美人だけど無理矢理旦那と離縁させられて魂が死んだような状態で家康と寝所を共にしてた
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:36:29.81ID:Isd5vq7G
功名は朝日輿入れとか秀次事件とかかなりしっかり描いた大河なんだよな
上手く悲劇エピソードを拾ってた記憶がある
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:37:57.98ID:FgQVggMc
功名が辻は個人的には21世紀大河ではかなり上位
風林火山には流石に及ばないけど結構楽しめた作品だな
配役もやや高齢ではあったが曲者多くて面白かった
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:44:03.70ID:vDLLbY2G
原作が人気歴史小説家のものは良いわな
西郷どんは原作あってもあまり面白くなかったし最近司馬遼太郎のような小説家っているんだろうか
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:44:15.98ID:KU4XMF6w
山内一豊は信長時代から徳川時代まで活躍した武将だから扱いやすかったな
秀次の家老をやってたり東軍をまとめた功績があったな
まあ戦では活躍しなかったから肩透かし感はあったかもね
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:45:25.41ID:jyuhrwED
官兵衛も結構面白かったけど今日から配信スタートなんだな
今日は6話まで、明日12話まで、明後日18話まで
その後は徐々にって感じか
21日からは鎌倉殿も再配信だが小出しになるみたいだな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:52:24.65ID:jyuhrwED
>>877
山内夫妻目線の三英傑物語だからね
裏三傑物語として陰の部分を描いていた

>>876
翔ぶが如くと比べてしまうとな
やはり古い小説の価値観の方が大河にはハマるな
風林火山なんかも1950年代の小説だし
近年の価値観が強く挿入された時代小説だと微妙にしかならない
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:54:04.71ID:c39496/T
小説って思い当たらんね
おれは宮城谷先生好きだからシン三河物語やってほしいけど
文化の比重がアニメや漫画に移ってるしアニメと実写はちょっとバッティングするし
漫画だとやっぱセンゴクそしてへうげものが期待
パトレイバーの人のも期待
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:55:11.04ID:3yh4X48q
司馬も若い頃に戦乱の時代を生きてるからな
やはりそういう実体験あってこその作品なんじゃないかな
現代での小説家だと池井戸が有名だけどやはり自分の経験あってこその経済小説だし
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:56:30.63ID:7frQb/8e
三成大河やるなら原作関ヶ原を採用してほしいな
オリジナルだと正直地雷になる予感しかないし
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:01:14.98ID:vXoKIRNF
佐々木譲の武揚伝は好き
幕末屈指のテクノクラート榎本武揚の青春時代から函館戦争まで
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:26:44.51ID:Qv6aZ8sP
>>844
石高も身分も井伊直政がダントツ
酒井忠次より本多忠勝や榊原康政の方が石高は高い
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:28:32.22ID:7frQb/8e
>>884
どうする家康の配役結構出てるね
主役とヒロインがアバン組だし
松山ケンイチが僅かに出てきて配役する意味あるのかと思ったけど
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:34:23.31ID:RJACCyPN
大老四家の酒井雅楽頭家って忠次の末裔じゃなかったのか
忠次、忠勝、康政の末裔は何故か大老にはなれないとwikiさんに
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:56:38.80ID:Y3H7tFMf
真田が主人公とかなら家康が居ても仕方ないんだろうけど
家康主人公だと話変わるからな

家康は小牧や関ケ原と言った自分の最前線に立ち向かっていて
真田とかの小物は家臣が対処してた、だから家康がそこに居るとおかしい
ただでさえワープしすぎなんだから家康中心で組み立てるべき
じゃないと小牧も関ケ原もロクでもない結果に終わる
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:01:20.69ID:Y3H7tFMf
司馬遼太郎の功名は輿入れについて考察入れてるが
今回のどうする家康では考証陣も誰もそこはまったくアタマに無さそうだから
全然家康や秀吉の周辺には詳しくないのが分かる
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:05:40.64ID:s8vl6Kg0
>>885
それは多分忠次の息子の石高じゃないかな
忠勝も直政も領地持ちなるのは関東に移ってからそれまでは旗本のような扱いで領地を持っていたのは忠次だけ
忠次は北条攻め前に息子に家督を譲って京都で隠居暮らし化粧料に1000石もらったみたいよ
まだ大して実績の無い家次が康政忠勝直政より石高が低いのは当たり前かなだから石高のみで酒井家を判断するのは難しいと思うよ世代が違うから
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:12:02.47ID:y/usTCoB
>>890
今の時点では古くからの譜代の酒井忠次が家臣団のトップ
これからは井伊直政が断トツでトップというかとだと
そもそも忠次と直政では爺と孫程の年齢差があるからね
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:18:38.99ID:7frQb/8e
31 天下人vs新天下人
32 決戦は長久手
33 例えば裏切りと言う名の数正
34 主君の名は
35 昌幸は二度家康を煽る
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:19:09.33ID:tgWlwwbz
>>890
関東に移る以前
秀吉に臣従してからすぐの聚楽第行幸時点で
直政は忠次を超えている
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:24:29.58ID:BIc/f+FT
>>891
忠次は於大より歳上だったな
直政は信康より歳下だし
於大は30歳で孫が産まれたからかなり早いけど
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:25:09.28ID:niNXzLCQ
小説で言えば覇王の家に似てるね
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:30:01.03ID:8NdfqIbe
>>892
またやりやがったな!
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:36:56.87ID:y/usTCoB
>>887
酒井忠世や酒井忠勝を出した酒井雅楽頭家と
忠次の酒井左衛門尉家は同族だけど別系統だね
大老四家でも土井と堀田は歴代で一人のみ
基本的に大老になれる家は井伊家と酒井雅楽頭家
といっていい
さらにこの2家の違いは、井伊家が老中にならずに大老に即時任命されるのに対し
(これは井伊家が溜間詰の定溜という伺候席におり既に老中の上に居るから)
酒井雅楽頭家は老中の経験者である事が必須で老中を経てからでないと大老に任命されない
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:38:57.17ID:BIc/f+FT
秀吉「秀頼を…頼む…」
家康「勿論です…(ニコニコ)」
秀吉「信じていいんじゃな…?」
家康「勿論です…殿下…いや…兄上!」
秀吉「…頼もしいのう…こんな弟を持って…わしは…果報者じゃ…」
家康「私こそ兄上の弟で…何よりの誉れ…!」
秀吉「…これでわしもようやく…眠れる…」
家康「どうか…今後は心配なく…」
秀吉「何も心配は要らぬ…其方がおれば…迎えが来たようじゃ…さらばじゃのう…」
家康「…秀頼様も淀も…この家康が…必ず…!」
秀吉「…うん…うん…頼むぞ…」
家康「必ず…秀頼も淀も殺してやるッ !!(般若顔)」
秀吉「!!!」
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:29.43ID:8NdfqIbe
>>898
またやりやがったな!
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:50.19ID:8NdfqIbe
次スレ立てます。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:41:22.74ID:niNXzLCQ
現時点で
家康 42歳
於大 57歳
阿茶 30歳
秀康 11歳
お愛 33歳
秀忠 6歳
忠次 58歳
数正 52歳
忠勝 37歳
小松姫 12歳
康政 37歳
直政 24歳
正信 47歳
半蔵 43歳
元忠 46歳
親吉 43歳
忠世 53歳
秀吉 48歳
秀長 45歳
淀  16歳
三成 25歳
幸村 18歳
氏政 47歳
氏直 23歳 だっけ 
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:53:59.54ID:S9m+09Fe
>>904
葵はオンデマンドで配信されてるからね
秀吉が死んでから関ヶ原までの流れは秀逸
その後はやや中弛みもあるけど大坂の陣もガッツリ描いてる
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:57:34.45ID:h6k8+62P
今回は大坂の陣はさらっと流す感じっぽい
丸亀姫も3話程度しか出なそう
亀姫はヒロイン回もあった美味しい役だったけど千姫はそんな目立たんだろうな
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:57:51.44ID:niNXzLCQ
24歳で課長クラスの直政すげぇな
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:00:37.89ID:O9/A9Fxt
>>910
西田敏行の顔に津川雅彦のケツドンとか

時代劇台詞が成熟してて満足感あるんだよな葵は
高齢配役だけど葵の配役は今でも評価高いな
過去の淀の話になると断トツで小川真由美の話題が多いし
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:01:44.39ID:l/g4QuzU
>>906 千姫って、いつも何気に目立たないイメージだが
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:02:22.53ID:O9/A9Fxt
>>911
一応淀秀頼の最期は描くんだろう
ほぼナレーションで済ませた功名や官兵衛の時でさえ秀頼は配役されてたし
あれよりはもう少し描かれるとは思うけど幸村の配役が若過ぎるからしっかりやるとは思えないんだわ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:27.26ID:fsUJJ15T
まあ昔の大河と見比べるとど家の脚本家は勉強不足だなというのは感じられると思う
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:29.36ID:HgFUFESW
>>913
目立ったのは大河内奈々子と忽那汐里くらいか
川島海荷とか永野芽郁は大して目立たなかった
川島は家康を突き飛ばした
永野は大坂の戦乱に巻き込まれて江戸を恋しく軽く怯える感じが良かったな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:57.49ID:jv2d8Orq
だってあれこそ総大将だったもの>小川淀
あの人声の発声がいいんだよ
渡辺徹もそうだけど文学座出身の人は腹からしっかり声を出すから聞こえがいい
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:06:03.76ID:Y3H7tFMf
撮影が前後して予定が狂ったとかでもないと全然納得できないな
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:06:53.85ID:ERdYpSqL
大河内「………(父へ軽蔑の目)」
忽那「私は父上を許しません!」
川島「私はお爺様を許しません!」
永野「江戸に帰りたい…クゥーン….」
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:08:15.51ID:niNXzLCQ
ブラッディマンディかわいかった川島
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:08:48.62ID:FiMWlSfZ
真田丸は秀頼と千姫の画は凄い良かったと思う
如何にも淀が足引っ張った感出てたな

>>917
甲冑着ての大坂城での演説は総大将その物
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:09:56.43ID:FiMWlSfZ
>>920
川島海荷は何気に大河常連だよな

女大鼠の松本まりかは葵の千姫の子役だったんだな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:11:01.95ID:3uHhimsi
山田孝之は家光の子役だったな
侍女を夜這いして家臣が身代わり処刑になり屈折する役柄を演じてた
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:17:33.11ID:3uHhimsi
千姫は忽那汐里もかなり可愛かった
あれだけ可愛い忽那が干されて推されるのは剛力や武井ばかりなのは納得出来なかったな
千姫は若手の旬が起用されるイメージあるけどその後のキャリアは結構微妙になる事多いんだよな
永野に関しては直ぐに朝ドラヒロインに抜擢されて今も同年代ではトップ級で順調なキャリアだけど
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:18:50.70ID:Y3H7tFMf
ずっとそうだけど家康の家臣団がぜんぜん出番無いのもこれが理由なんだろな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:19:31.46ID:Y3H7tFMf
リファレンスが常に豊臣方主人公の作品なんだよ、徳川じゃない
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:20:26.59ID:niNXzLCQ
永野に関しては、小学生からNHKのドラマに出てるし
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:21:43.21ID:3uHhimsi
八重の桜にも出てるしな永野芽郁は
子供の時は大橋のぞみが目立って影に隠れてたけど
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:23:58.38ID:Y3H7tFMf
時間配分からしてそうでしょ、徳川勢のシーンなんかほぼ無い
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:25:36.78ID:l/g4QuzU
>>914 しっかりやると言うのがどういうのを言うのか知らんが、そりゃ真田丸並みにはやらんぞ。取れる尺がぜんぜん違うから

大坂方の方針決定は茶々周りがやって、幸村は現場指揮官に近い存在だろう。だから、ああいう若手にしてる
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:27:06.73ID:Y3H7tFMf
家康主人公なのだから功名や真田丸や官兵衛と逆転しててもおかしくないのに
どうする家康の方がよっぽど徳川勢の出番がないと来てる、側室は特に
ちょっとおかしいどころじゃないよ今回
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:28:28.94ID:Y3H7tFMf
尺を気にするならそれこそ小牧や関ケ原で真田なんか構ってる場合じゃない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:30:52.11ID:Y3H7tFMf
あれらの作品に家康が出てくる創作してたのは盛り上げのためであって
本来そこに居たらおかしいからな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:40:48.65ID:niNXzLCQ
足をひっぱったと言えば長澤まさみも、新垣結衣も、上戸彩も
足ひっぱってるな
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:17:07.04ID:VBOlJ0vW
松本潤、有村架純、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮

アバン5人
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:19:33.37ID:l/g4QuzU
>>938 また、有村の回想をするのか
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:34:47.57ID:egQCpE7Q
>>877
掛川城を差しだしますは堀尾忠氏のパクりだし
一豊は馬揃えと小山評定しかないんだよなあどちらも千代のお陰だけど
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:55:35.09ID:G8slnYKF
なんか突然イケイケになったな
これでまた元に戻ったら笑うが
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:01:31.58ID:420UqSoe
>>785
徳川家康や蒼井さん大に出ないのは、山岡荘八やジェームス三木の世代にとっては無名に近いから
今の大河で出さないのは逆に不自然
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:13:59.32ID:v0PdomOC
信長死んでから家康変わるよと岡田が言ってたわ

Spotifyでどうする家康のラジオのポッドキャストあんだね知らなかったわ
ずっと聞いてたけど裏話聞けて面白かった
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:24:51.79ID:niNXzLCQ
フリーザかセルか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況