2衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:50:26.50ID:H9+LT9KX0
松田優作の家族ゲームやれよ・・・実釣向きなんだから・・・
4衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:50:43.00ID:S2ktSyeb0
面白かった何度見ても
6衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:50:54.30ID:H9+LT9KX0
9衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:06.95ID:KqSnxm2f0
百姓差別もできないこんな世の中じゃ
11衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:21.59ID:eErL8m3E0
たこさんの追悼映画(ω・`)
12衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:24.18ID:DQP/s1fp0
不適切な表現って、いくつあった?
百姓とバカチョンくらい?
14衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:36.49ID:KuzX/vou0
15衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:36.66ID:S0dMnptb0
次は金カム見に行くか
16衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:51:43.22ID:ov7fsWL+0
>>845
けっこう最近 人通りのある場所で 真っ昼間に真っ裸でカーセクロスしているカップルを見たw
ドッキリカメラか何かかと思って 周りを見回してしまったww 落語みたいにお話の筋はもう知ってるのに何度観てもおもしろい。今回は冒頭の部分を初めてしっかり見た。
18衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:52:13.55ID:OcWmOqqX0
賠償恵美子が三國連太郎に後ろから乳を鷲掴みされる興奮するよね
22衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:52:53.41ID:3RPhLXTe0
>>19
福田総理辞任で地上波打ち切りになった映画か >>18
自称は皆してる
何で他人が言ったらアカンねや。ほおんま訳解らん世の中よ >>22
その理由だったっけ?なんか中止になったよね
録画予約してたのに 25衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:53:32.47ID:KqSnxm2f0
BTTFと黄色いハンカチだけはつまんないシーンが一切無い
27衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:53:54.71ID:OcWmOqqX0
>>19
年末の横道世之介のが楽しみ。
27日だっけな。 29衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 22:54:53.61ID:OcWmOqqX0
>>23
ちなみに中国語にも百姓は当然あり農民を老百姓という
何で日本で農家を指すようになったかは不明 >>3
たまにやるじゃん?
あれの東京の夜景みたいのちょい映ったりするのも
80年代の昭和っぽくて好き
夜明けのスキャットの人
眼が細くて美人なのかわかんないけど
色気キャラでは有るけど
エロくていいし 最後の所でデコトラからファミリアの武田鉄矢と桃井に
何て叫んで通り過ぎたの?
そんなに
面白かった
とか
実況向きとかいう意味はわかんないけどなー
最後の所でデコトラからファミリアの武田鉄矢と桃井に
何て叫んで通り過ぎたの?
70、80年代邦画って煤けた色彩の作品が多いイメージだったけどこれとか犬神家の色は綺麗だな
>>34
いいなネエチャン何やってんだよ〜俺にやらしてくれ〜 >>30
由紀さおり?
お姉ちゃんと一緒に紅白で歌ったトルコ行進曲は凄かった 家族が昼やってたなんて
誰も電報打ってくれねえ
昭和45年見たかったのに
めっちゃかわいい
なにこの白い奴
黙れ百姓>>23
ていうか
低俗とか下世話とかか意識高くないみたいな属性を他人に見て
勝手に罵倒する場合に”百姓”って使う奴とかもおるからなあ 40衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 23:00:31.97ID:OcWmOqqX0
>>33
もともとは自他ともに敬意を込めた表現なんじゃないですかね
農家は庶民じゃわりに高い扱いだったようだし >>35
ちなみに色合いはフジフイルム撮影かコダック撮影かで大きく変わる。
もし色合いが褪せてるように感じてエンドロールでコダック撮影と分かったらそのせいだと思うべし。 >>41
へえ、その頃になると国産カラーフィルムの方が質が良かったのか
60年代までだと逆だよな
色合いが綺麗だとアメリカやドイツのフィルム使ってるイメージ >>41
コダックだせえ
さすがメリケン
富士は鮮やかなん?緑がイイの? >>41
フジフィルム凄すぎ
いや日本の技術と言うべきか すんげえキレイだけどなんでこんなとこ住むんだろう?
寒がりの自分には無理だ、頭寒いやろう人より
48衛星放送名無しさん2018/11/26(月) 23:51:25.88ID:1ZKOMoEZ0
保守
>>46
70〜80年代フィルム洋画をちゃんとデジタルにして放送したやつは褪せとかくすみは無くきれいだよ
BSでもジョーズとかフェリスはある朝突然にとか精細だったし
それは当然コダックで撮られているだろうし
邦画のなかにくすんだのがあるのは保存状態が良くなかったり
複製したりテレビ用のテープやデジタルにする時にあまり手間や費用をかけていないからじゃないかな 50衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 06:07:07.25ID:FOdQXVuba
ほ
53衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 07:59:58.82ID:9vT5LWqBa
ほしゆ
54衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 08:04:31.59ID:Yk8MVSSq0
ここのシベリア鉄道が北海道と繋がるのか
57衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 12:40:02.49ID:60+G3nuD0
>>1乙
11月27日(火) 13:00〜14:37 (97分)
◆「故郷」<レターボックスサイズ>[字]
瀬戸内海の自然に囲まれた倉橋島。
精一と民子の夫婦は石船と呼ばれる小さな木造船で石を運ぶ仕事をしながら、
2人の子供と精一の父と、ささやかながら満ち足りた生活を送っていた。
しかし、船の老朽化の問題とともに工業化の波に追われ、家族は故郷に愛惜の思いを残しながら、
仕事を求めて新天地へと旅立っていく…。
名匠・山田洋次監督が「家族」に続いて、高度経済成長期の日本を背景に、懸命に生きる庶民を描く人間ドラマ。
【出演】倍賞千恵子,井川比佐志,笠智衆,前田吟,渥美清
【原作】山田洋次
【脚本】山田洋次,宮崎晃
【監督】山田洋次
【音楽】佐藤勝
〜1972年制作〜 58衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 12:49:19.70ID:60+G3nuD0
>>55
あらすじだけ読んでるけど、細部の整合性とかどうなんだろ?
wikipediaより
>『故郷』(ふるさと)は、1972年に、松竹が制作、公開した山田洋次監督の作品。
>いわゆる民子三部作(1970年の『家族』、1972年の『故郷』、1980年の『遙かなる山の呼び声』)の第二作。
『家族』(1970)
『故郷』(1972)
『遙かなる山の呼び声』(1980) 59衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 12:59:58.37ID:1Vc10Qy00
昨日の面白かったからなー 期待
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) 67衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:01:06.55ID:MajrFIK60
この映画の後の再放送番組も待ち遠しい
70衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:01:33.82ID:MajrFIK60
対比か
72衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:02:02.54ID:jfziliM8M
ここんとこ昼夜で山田洋次ばっかり見てるから
頭の中が山田洋次になってまったわ
75衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:02:11.01ID:3gBg5kSr0
民子ー
昨日のハンカチーフくださいと色が全然違う
ちゃんとリマスタリングされてないのか?
山田洋次って倍賞千恵子以外の女優知らないの?(´・ω・`)
85衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:03:33.49ID:ejh2c1As0
昨日とは別世界の家族か
>>67
まだマッサン需要続けんのか・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 89衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:03:40.31ID:1Vc10Qy00
91衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:03:41.06ID:3gBg5kSr0
>>76
寅さん第一作は1969年
家族が1971年でこれは1972年、ハンカチは1977年 94衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:03:52.84ID:x3PRVhoC0
ぜんぶ大阪万博が悪いんや(´;ω;`)
この時代はやることないから
セックスばかりしてて子供沢山できたんだろうな
103衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:04:34.61ID:1Vc10Qy00
ああー
106衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:04:39.08ID:3gBg5kSr0
おーこーなってるのか
そういや最近井川比佐志見ないな。病気なんだろうか?
108衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:04:47.05ID:Fl8ZR6pQ0
これはいい画だな
112衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:04:54.05ID:lIJOw9Hzx
なぜ沈まないのか
114衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:06.14ID:QQo7L7+M0
海の底をさらったら不発弾や原爆 空襲の被害者の遺骨が上がった時代
>>79
でもこの頃だとおそらく既に西ドイツを抜いてGDP世界3位 116衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:11.92ID:agv84c3z0
きのうの映画と区別がつかない
119衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:17.73ID:3gBg5kSr0
パンツ見えた
121衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:22.74ID:x3PRVhoC0
住むなら温暖な瀬戸内が1番やな北海道なんかに比べて
あの斜めになったときに
寝ていた子供はどうなってたのかな
子供も一緒に海に落としたのかと・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
浅間山荘があって山田も社会問題を撮ろうと思ったのかな
127衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:46.88ID:Fl8ZR6pQ0
カメラワークはこの頃が一番上手いかね
中国の運河でこういう船をよく見たな
運搬船で家族が暮らしてるやつ
131衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:05:57.90ID:IrK+Amg90
午前様きた
AM様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:06:12.76ID:UW2sCxcq0
また故郷離れてどっかに行くのか
くれぐれも万博には寄るなよ
昨日の黄色いハンカチくらいの鮮明な色彩で観たいな、これ
142衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:06:20.52ID:IrK+Amg90
にゃー
>>115
だからG7も最初から参加できたんだよな
田中総理でなくて無能三木だったのが残念だけど… 152衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:06:33.96ID:DEj1i29R0
寅さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
寅さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
島の子は良く焼けてるなあ・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
162衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:06:51.03ID:1Vc10Qy00
転覆ワロタ
>>115
1967には世界2位のGDPじゃなかったっけ? 渥美清はどこにでもいる・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
168衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:07:36.82ID:UW2sCxcq0
171衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:07:53.77ID:QQo7L7+M0
>>128
京杭大運河で数珠繋ぎになった船な
あれ近年は禁止になったんだろう見ない
それから船で暮らす船民は蛋民と言う >>165
しかもベビーブーム・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 175衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:08:11.56ID:z3bdWqmI0
ネタバレ
すべて寅の夢だった
177衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:08:21.80ID:UW2sCxcq0
長女復活
179衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:08:24.69ID:lIJOw9Hzx
182衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:08:39.25ID:NhRpDHN90
>>115
なんで西ドイツ抜いて3位なんだよ
んで当時の主な経済指標にはGNPだ これ撮ってるときは寅は休止してたんかな
そのためにキャステングか
189衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:09:35.67ID:x3PRVhoC0
画面暗いよ!
190衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:09:36.99ID:QQo7L7+M0
武田鉄矢「あーあガソリン代損こいた!!」
>76
寅さんは仕事、他のでやりたいのって感じもあるだろうな。
ビジネスマンやで。
194衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:09:47.05ID:UW2sCxcq0
この一家のパラレルワールドなんだろ
200衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:10:29.44ID:1Vc10Qy00
棚田
201衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:10:41.11ID:z3bdWqmI0
息子とか学校シリーズが観たいな
>>172
いや、普通に木下恵介風って感じただけだが
大船調だと小津も含まれるんじゃないの? こんな偏屈な男に美人で気立てのいい嫁なんかありえない
>>158
お友達キャストなんじゃね?
山田孝之や小栗旬もだいたいセットで出てくるし(´・ω・`) 211衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:11:55.86ID:QQo7L7+M0
焼き玉エンジン
>>205
まあ山田洋次お約束のファンタジーだから >>79
こんな田舎の貧しい生活は珍しいほうだよ。
地方都市でも程よくいい生活だったよ 215衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:12:48.82ID:UW2sCxcq0
また民子なのか
昨日の黄色いハンカチもあんなクソ野郎待ってるわけないだろ!って思ったしなあ
>>201
木曜が「息子」
金曜が「学校」
イノさん・・・ 221衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:13:40.00ID:DEj1i29R0
早苗大きくなったな
>>209
暗いっていうか濃いんじゃないか?
ちゃんとデジタル修復すれば幸福の黄色いハンカチみたいな色鮮やかな画面になりそう >>186
続編じゃないのか紛らわしいな同じキャストw 228衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:14:15.70ID:UW2sCxcq0
ブルマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
229衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:14:21.57ID:Fl8ZR6pQ0
1972年08月05日公開 『男はつらいよ 柴又慕情』
1972年10月28日公開 『故郷』
1972年12月29日公開 『男はつらいよ 寅次郎夢枕』
アーモンドアイより走ってるな
230衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:14:30.08ID:kiG7M0Gz0
おいトラ
232衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:14:37.34ID:DEj1i29R0
瓶のコーヒー牛乳美味そう
ここ絵描きが良く訪れるわけだ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
245衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:16:22.29ID:kiG7M0Gz0
BGMがないのな
247衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:16:37.75ID:agv84c3z0
暗くて何が何だかわからない
>>158
漫画家が違う作品でも同じキャラを描くようなもん >>229
寅次郎恋歌 1971.11.20
から柴又慕情まで8か月以上も空いてるのは故郷と並行制作してたのかな? 渥美清と浮気すんの倍賞千恵子?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
266衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:18:25.10ID:Fl8ZR6pQ0
このジャンクションは発展途上国しは言えないな
昨日のは流れがあってよかったけど、これはまだ読めんな
あおぞらにとびだせもまつだのまいくろばすは未来型だったな
高倉健が黒澤映画に呼ばれたのに他の映画の予定あったから断ったのは惜しかったな
なんかこの時代の山田洋次って画面横端に寄せてフレームで切れた顔面アップってよく使うな
イワン雷帝みたいな構図の
>>277
この時代の黒澤映画というとデルスウザーラ? トヨペットはこの頃からあるなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
283衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:20:00.26ID:QQo7L7+M0
>>274
日本のエーゲ海だからオリーブ レモン 他柑橘類の栽培が盛ん 288衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:20:11.26ID:DEj1i29R0
当時の風景や町並みを見るだけでも楽しめるな
295衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:20:33.82ID:kiG7M0Gz0
昨日と同じメンバーやんか
297衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:20:36.81ID:1Ql2paQ+0
エメラルダス
ここまで同じキャストっていうのは考え直したほうがいいぞ
304衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:21:38.87ID:UW2sCxcq0
監督にはお抱え俳優ってのがあるからな
小津の笠智衆・原節子・佐田啓二。。。
溝口の山田五十鈴・田中絹代。。。
市川崑の石坂浩二・坂口良子・加藤武。。。。
全然関係ない話で申し訳ないけど
ジブリのアニメって学校の夏休み前になると金曜ロードショーでやるよね
ジブリアニメだけは夏の季節を感じながら実況して、みんなで楽しみたいんだよな
録画して一人で見てるとなんだか気分でない
物語の目的というか指針みたいなものをこんだけ描かない映画って邦画くらいなもんだよな
一度映画館に入った客はチケット代勿体ないから終わるまで帰らないことを見越してののんびり展開
そういう胡座かいた物づくりしてきた結果が今の映像業界の不況や10代恋愛ものばかりの供給に繋がってんのかね(´・ω・`)
311衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:22:06.85ID:x3PRVhoC0
みんなスカート短いのな
>>249
あだち充に謝ってもらえませんかね?(´・ω・`) 313衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:22:13.49ID:QQo7L7+M0
福山のコンビナート=元日本鋼管 元JFE 悪い企業
>>300
五社協定ってこの頃まだ有効だったのかな?
東映の仁義なき戦いも同じ役者が別の役で何度も出てくるよな >>288
昔の暮らしぶりや海辺のいろんな景色見れて楽しいね カラダが資本でケガなんてすると精神的にもキツイ(´・ω・`)
>>309
フランス映画もぼんやりしすぎて良くわかんねーぞw 323衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:23:08.25ID:UW2sCxcq0
324衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:23:14.04ID:rTfiCfVG0
この前の倍賞千恵子のロケ地回るドキュメンタリー見といてよかった
昨日の映画もそうだけど面白さ3倍増ですわ
>>307
他の監督と比べて意図的に撮っていると思うけどね そもそもプライベートを話さないので共演者も息子が居た事を、渥美さんが死ぬ時まで知らなかったらしい
>>322
あれはホントに人選ぶよなw
ピンからキリまである(´・ω・`) 334衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:24:17.77ID:QQo7L7+M0
尾道の造船所=村上ショージが務めていた日立造船
>>309
みんなジブリのせいやで・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>309
ハリウッドの大ヒット作と邦画以外の映画知らないの? 337衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:24:44.15ID:dgzD3hb/d
>>305
乱ならそこまで惜しくは無いな。リヤ王の出来損ない映画だろ、乱なんて。 340衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:25:20.20ID:Fl8ZR6pQ0
>>309
まあでもこの時期は世界的に散文的な映画は多かったね
ヌーベルバーグとかアメリカンニューシネマの辺り なんつーか
小説をそっくりそのまま映画にしたって感じやなー(´・ω・`)
344衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:25:43.44ID:UW2sCxcq0
>>309
てか君自身が映画には必ず何か主張したいことがあるっていう
凝り固まった考えを捨てた方が良いんじゃね
君、映画見終わった後によく「で、何が言いたかったの?」って書くでしょ? 345衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:25:48.95ID:7Juw7lgK0
351衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:26:37.17ID:kiG7M0Gz0
話が進まん、昨日は万博で挫折した
355衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:26:53.69ID:rTfiCfVG0
やっぱりサッポロ★ビールだ
356衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:27:00.67ID:dgzD3hb/d
>>326
師匠の野村芳太郎にも同じようなところあるよね
砂の器の回想シーンなんて典型的 >>351
万博から面白くなったろ
どんな感性してんだよ 360衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:27:27.72ID:UW2sCxcq0
現地調達キャストきた〜
>>337
健さんの騎馬シーンを黒澤で見たかったんよ >>309
芸術的な意識が希薄なんよ
照明とカメラは技術あっても引き出せる
コンテとか書けない、マンガの方が
よほど見る人を意識してる 366衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:28:02.27ID:jfziliM8M
>>344
出ないとイタリア映画とかフランス映画とかアメリカンニューシネマ見れないよな
そんな俺はジムジャームッシュが好き >>340
ヴェンダースのさすらいとかまわり道なんかもそうだね 素人使って半分ドキュメンタリー風だな 昨日に続いて
370衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:28:20.09ID:UW2sCxcq0
山田洋次の映画によくある現地調達キャスト
昨日は医者がそうだったな
372衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:28:36.33ID:NhRpDHN90
さっきの爺さんは秀治にやらせんかい
寅さんなら最後まで見るんだけどな
もう少ししたらテレ東のエアフォースワンへ行こう
カットが心配だけど…
375衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:28:58.51ID:vYAnKQCz0
何を喋っているか分からない部分は字幕出ないんだなと思ってしまった
日本語だった
376衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:29:00.66ID:7Juw7lgK0
>>350
絵のコントラストとぶった切りの編集のせいかな、そんな感じ 377衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:29:01.59ID:dgzD3hb/d
>>362
成る程、乗馬は上手いしガタイも良いからさぞ見栄えがしただろうね。 今の飲み会の光景はほんとにドキュメンタリーみたいに自然だった
おまえら実況民も実況して怖い思いした事あるんだろうねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>344
すっげー憶測で決めつけて言ってくれるけど、俺がいつ凝り固まった考えってのを言ったの?
ただ物語の方向性が分かりづらいって言っただけでよくそこまで他人を断定できるね
統失かよ(´・ω・`) 384衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:30:21.21ID:dgzD3hb/d
>>367
まわり道は少女時代のナスターシャキンスキーが出ていたね。 385衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:30:21.22ID:kiG7M0Gz0
トラは滑舌いい
>>315
俳優を映画会社が社員としてるとか
笑えるだろ 388衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:30:53.42ID:QQo7L7+M0
中島プロペラに新しいスクリューを発注する
>>364
1970年代なら黒沢明、市川崑、三隅研次、岡本喜八とかはガチガチのコンテ主義だろ? >>382
夜中に実況してて謎の激痛に襲われたときは一瞬死を覚悟した >>364
>>見る人を意識
これかもね(´・ω・`) 403衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:32:30.67ID:UW2sCxcq0
雨の日は家の中から手伸ばして薪をくべる
>>396
しょっちゅうはやってない
BTTFと黄色いハンカチはやってる >>397
あの船先にポットントイレのある・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 407衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:32:54.76ID:QQo7L7+M0
パトラッシュと歩いた〜♪
>>325
こん人の作品は1度も完走できん
途中であきる 410衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:33:19.20ID:Fl8ZR6pQ0
食卓の蠅よけみたいなの80年代に使ってた
413衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:33:28.03ID:dgzD3hb/d
>>392
都会のアリスには出ていないと思う。後はパリテキサスで二本じゃないかな。この当時13歳位のはず。 素人大好き、子供大好き、風景描写が目立つ、即興的で筋が曖昧
っていうと松竹の系譜だと野村とか小津とかってよりも清水宏風かな
418衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:33:37.81ID:UW2sCxcq0
稲村ジェーンのジェーン台風
424衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:33:50.80ID:DEj1i29R0
生まれも育ちも葛飾柴又じゃないのか
大山倍達もそう言って嘘ついてたね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>404
ハンカチ 昨日だったか?
二三日以内にやってた 430衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:34:36.07ID:7Juw7lgK0
朝鮮で生まれた=日本人じゃないとかアホか
田舎はしがらみ多いからなあ・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>409
映画は映画館に来る人向けやからな
途中で帰られても金はすでに払い済みだから、そういうの気にしないで作ってたんだろな(´・ω・`) 435衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:34:48.99ID:QQo7L7+M0
中国が名付ける台風名がアジアでは正式なのに日本はそれを使わないへそ曲がり
>>410
小さい頃憧れてたな
うちにはないまま、もうそんな時代ではなくなったけど 443衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:35:18.09ID:NhRpDHN90
クサレ猿人が
>>417
森田芳光特集も見たいわGYAO無料の「の・ようなもの」見逃したし「ときめきに死す」も見たい >>437
ドサクサに紛れて日本に来たチョンも・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 451衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:35:41.60ID:z3bdWqmI0
この作品のキーポイントは糞エンジン
452衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:35:50.83ID:UW2sCxcq0
そのアイスどこで買ったんだよ
453衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:35:57.87ID:kiG7M0Gz0
アイス食いながら販売
456衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:36:20.19ID:QQo7L7+M0
船のエンジンメーカートーハツの配当金が来月20万円くらい入る
ヤマハ発動機の配当が来月確定する
458衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:36:41.14ID:0+WWIpmA0
無料の日にだけど
CSのTBSチャンネルで70年代くらいのだと思うけど
1時間くらいのドラマに渥美さんでてる。
好色一代男だの色々やってたよ。TVドラマも色々出てたんだね
>>432
昨日の昼は序盤から(実況の)盛り上がりポイントあったからかねー、微妙なエロとか 462衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:37:16.32ID:jfziliM8M
山田洋次好きの外人ってあまりいないよな
>>456
いくらで買ったの?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 昨日はまだ展開がああったけどな
今日はいまいちテンポが悪い」
467衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:37:43.06ID:UW2sCxcq0
船の陸揚げスロープって
だんだん歩いて降りて海面に近づいて行くと
あるところから突然、海苔とかがついててものすごい滑るよね
スロープで釣りしてて何度かすっ転んだ
468衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:37:56.72ID:wDHzu4vb0
>>462
ウイーンの市長が寅さんが好きとかなんとか…、間違ってるかもしれんが 471衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:38:21.16ID:QQo7L7+M0
>>463
トーハツは非上場だから株価は分からない
ヤマハ発動機はナイショ でも今は買い 474衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:38:39.65ID:DEj1i29R0
>>434
観客も満足してたから当時の山田洋次はヒット作を連発出来たんじゃないのか? >>462
ぱっと見何がしたいのか分かんないもん
日常移すだけなら高いギャラ払って役者使わなくてもドキュメントで十分だもんな
高い食器にばかり金注いでひもじい食事してるのと同じ(´・ω・`) 479衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:39:32.08ID:jfziliM8M
俺等が外人っていうのは欧州人のこと
やつらは三国人
>>471
儲かったらおkだね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 俺がいま見ている2007年製のレグザも最近なかなか点灯しない
484衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:39:57.97ID:UW2sCxcq0
>>473
滑るって分かってても防げないくらい予想の10倍滑るんだよね この旦那の方の役者さんんは寅さんシリーズに出ていたのかな
残り1時間もないんだが、さすがにそろそろ話展開するよな?
>>462
寅さん、何故かスリランカでヒットしたらしい
あとたそがれ清兵衛はアメリカで評価高いみたい 490衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:40:30.07ID:dgzD3hb/d
>>436
意外、蚊帳は何となく家の中でテントを張る感じで憧れたが。 >>474
先代 ジョンイルは映画好きだったらしいが
ジョンウンか? 492衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:40:33.18ID:z3bdWqmI0
道徳映画を観てるような気分になってきた
499衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:41:18.89ID:QQo7L7+M0
瀬戸内海の海辺ではヒグラシは鳴かない
>>482
貧乏人は薄いカルピスを飲んでたんだ(´・ω・`) 503衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:41:43.81ID:DEj1i29R0
新造船買ったほうがええけどそれにはお金足りないって感じか
506衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:41:51.62ID:dgzD3hb/d
>>488
何とかアカデミー外国映画賞の看板をと三部作 >>482
昔の反動で今は濃いカルピスばっかりコンビニで買ってる。 513衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:42:33.05ID:kiG7M0Gz0
終わりか
>>491
寅さんファンで有名だったのはイルソン、ジョンイル親子
共産圏だとキューバのカストロは座頭市のファンだったそうな >>478
石原プロの人がそういってたな
あっちがいいとも思わんけど 517衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:42:48.64ID:jfziliM8M
518衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:42:50.83ID:wDHzu4vb0
全体的に画面が暗いね
瀬戸内海っていうより日本海撮ってる暗さ
>>462
寅さんでオーストリアのウィーンだか舞台にした話しがあったじゃん。あれは機内でオーストリアの政府関係者だかが寅さん見て気に入ったから実現した話しだったはず しかし、船のバンク角すげえよなあ
あれで岩を落として埋め立てすんなだなあ
うーん、漁師が漁船使うの当たり前だし、その船への投資で悩むっていうのがイマイチわからん。
523衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:43:32.32ID:UW2sCxcq0
>>523
あのセーキは生卵入れるってのがハードル高くて実現したことないわw 527衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:44:22.10ID:edCw0/z30
さすが寅さん
昨日から全部居る場所が違う
528衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:44:23.42ID:z3bdWqmI0
カルピスのパッケージも差別的表現で変わってしまったしな
酒やめたら?
修理代より高くついてんだし
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
534衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:44:44.15ID:UW2sCxcq0
>>517
でもコーラスは森永という一流メーカーなんだよな 535衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:44:47.25ID:QQo7L7+M0
単騎は損気
自動車や住宅の月賦みたいに、その買った船自体を担保にできないの?
>>523
それはストレートだが、数年前嵐山のバーでオロナミンカクテルあったわ 538衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:45:05.35ID:DEj1i29R0
>>522
大間のマグロ漁師の山本さんを見てるとよくわかるよ >>516
そもそも元々は山田洋次自身が小津安二郎作品に対して>>478のような批判をしてたらしいな 542衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:45:49.13ID:jfziliM8M
なんとなく前作や、黄色いハンカチとかはるかなると雰囲気が違うようだが
山田はカンヌでも出品しようと思ったかこの作品で
>>534
カルピスなんざ二流だから身売りしたんや
もんな >>516
飽きさせない構成としてはそっちのが良いと思うのよ
内容に関してはアレやけど(´・ω・`) 548衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:46:25.75ID:Fl8ZR6pQ0
まんぷくみたいな展開
>>478
役者の演技を楽しむことを客にさせたいんだろうなあ。
舞台演劇ってそういう要素が強いじゃん。それを映画でやってるような感じ。 558衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:46:49.87ID:kiG7M0Gz0
金田一風味
まず酒タバコやめるて選択ないのかな?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
562衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:46:57.32ID:QQo7L7+M0
いねっ!!
563衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:46:58.44ID:wDHzu4vb0
>>544
本当にこれ
小さい男ばかり演じさせられて可哀想 >>539
黒澤明が家のビデオで東京物語見ててがっかりしたって話しは山田洋次だっけ? こいつ嫌い
やっぱり、倍賞さんの夫はひろしがナンバーワン!
西日本はテポドンでも食らって滅びた方が平和になるな
581衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:47:53.25ID:Fl8ZR6pQ0
チョコフレークなくなっちゃう
582衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:47:55.39ID:NhRpDHN90
森永チョコフレーク
590衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:48:16.53ID:dgzD3hb/d
>>546
単品商売だからな、ヒ素ミルクを売った森永より立派な会社と思うぞ。 民子と言えば野菊の墓
有田紀子、鰐淵晴子、安田道代、松田聖子版を連日放送しねえかな
利用することしか考えてねえなw
バカマン コどもw
そりゃあ通り魔以外何らかの接点があって犯行に及ぶわけで
597衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:48:49.76ID:QQo7L7+M0
尾道のちょっと西 糸崎はJR西日本の重要な駅
599衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:48:54.00ID:wDHzu4vb0
倉橋と尾道は結構離れてるぞ
604衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:49:26.51ID:kiG7M0Gz0
大都会広島
スマホ時代で売れなくなったとう森永の無理くり理由でチョコフレークは生産終了
>>565
確かそう
黒澤大好きで小津は嫌いだったからびっくりしたとか >>580
販売終了は来年夏
しかも日清のチョコフレークは売上伸ばしてる
バカが騒いでるだけ 610衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:49:42.66ID:0OwllQY10
ネクタイ自分で締められるんかい
611衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:49:46.55ID:dgzD3hb/d
カールも全国販売品で無くなった。
615衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:50:12.72ID:QQo7L7+M0
>>611
西に住んでると普通に売ってるから麻痺するが
もう東にはないんだよねぇ この映画、なんでこんなに動きがカクカクして見えるんだろう?
確認してみたけど、ちゃんと24コマ/秒はあるからフィルム映画としては普通なのに。
フィルムの回転(?)にブレがあるのかな?
621衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:50:51.15ID:dgzD3hb/d
>>613
指がチョコでねちょるんでスマホが触れなくなるのだってさ >>622
スマホじゃなくてもそうじゃないかーい! >>620
昨晩のハンカチもやけど音よりも映像のが先に出てくる感じよね(´・ω・`) こうゆうデカいとこ面接いくと圧倒されるよね(´・ω・`)
628衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:51:37.78ID:QQo7L7+M0
この頃吉本に入る前の村上ショージも日立造船で働いていた
溶接工をやっていた
>>622
そんな理由なら、まだ発売中止になりそうなのいっぱいあるね 631衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:51:43.76ID:UW2sCxcq0
造船じゃ無くて船のドック点検整備なのか
632衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:51:55.03ID:Fl8ZR6pQ0
履きなれないハイヒール
山田と大林っていうほど年変わらないんだな
大林と言えば80年代の青春映画のイメージが強かったから意外だった
>>606
あれ、負けたヤツの言い訳だよな
日清のチョコフレークは売上伸ばしてるのに >>622
それスーパーファミコンでもそうやったで(´・ω・`) >>622
薬指と小指で挟んで食べてたけどなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>634
単純に売れなくなったから、って言えばいいのにな この視点だとあっちが動いているようにも見える(´・ω・`)
648衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:53:29.34ID:3gBg5kSr0
われのことじゃ
>>590
森永乳業はヒ素ミルク事件発覚後18年も補償に応じなかったクソ会社 652衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:53:49.19ID:UW2sCxcq0
BS1の世界のドキュメンタリーでやってた
バングラデシュの船の墓場で大型船の解体する出稼ぎ労働者たちのドキュメンタリー
「鉄を喰らう者たち」また見たくなった
659衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:54:23.81ID:rTfiCfVG0
いい嫁だ
この人はフォーク逆手に持たないんだな(´・ω・`)
670衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:55:04.28ID:QQo7L7+M0
阪南の留置場の逃走犯と今治の刑務所の逃走犯どっちもで有名になった
尾道海峡
672衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:55:18.54ID:wDHzu4vb0
>>661
デジャブだな
明日もデジャブ感じるだろう 675衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:55:42.59ID:3gBg5kSr0
ナショナル
676衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:55:45.54ID:UW2sCxcq0
立方体なコンクリの土台の上に天守閣みたいなのが乗ってる
684衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:55:58.10ID:z3bdWqmI0
ほんと、記録映像だわ
688衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:56:19.53ID:3gBg5kSr0
大林監督の映画でよく見る光景
ナショナルスポンサーか・・
それで松下さん・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
691衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:56:27.09ID:jfziliM8M
しかし左翼の映画は北海道か瀬戸内海やのういっつも
692衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:56:29.68ID:Fl8ZR6pQ0
汚い遊びw
この時代に沢山作られていた企業PR映画っていう短編ドキュメンタリーが見てみると意外と面白いんだよな
>>645
見苦しくて情けなくなるよなー
日清はジップ袋にしたり、自立する袋にして頑張ってんのに、「手が汚れるから」って言い訳に固執して、森永はスティクタイプやカップ入りなんて迷走してもジリ貧 697衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:56:44.86ID:DITXUffj0
なんで呉じゃなくて尾道なんかのう
【公認 尾道自動車学校】 広島県尾道市向東町8893-1/ TEL 0848-44-1613
>>684
ね、ありがたいねえ
あら優しい船長さん
実生活でも肺を患ってた寅さん >>697
見晴らしがいいとか?行ったことないけど 706衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:58:10.50ID:UW2sCxcq0
ボンカレーのホーロー看板
708衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:58:24.78ID:dgzD3hb/d
>>679
知らないが協賛かもね。裕次郎の太平洋ひとりぼっちはシャープだった。 いいね、こういう風景
石垣島の離島桟橋が10年くらい前までこんな感じだったけど今はすっかり綺麗になっちゃってがっかり
717衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:59:12.51ID:QQo7L7+M0
>>703
サンサーラナーガ2なら知ってるが(´・ω・`) >>711
文春に連載はしてるからなんとかなってるんじゃ 721衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 13:59:51.40ID:JE31PjDf0
八つ墓村と同年代の映画なの?
>>718
あのキャラかわいかったよなぁ(´・ω・`) >>707
練習だけ出来て免許は取れない教習所が非公認じゃね? 働く事は悪い事だから・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
733衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:00:35.44ID:UW2sCxcq0
>>707
自動車学校は公認と非公認があって
公認だと仮免検定とか卒業検定が教習所で出来て
学科テストだけを免許試験場に受けに行けば良いって感じだった 734衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:00:44.81ID:DITXUffj0
>>702
なるほど。映画的な理由か。働きに行くんなら呉じゃないかと思ったもんで 735衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:00:44.92ID:JE31PjDf0
釣りに行きたくなるよな。寂れた漁村
741衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:01:07.61ID:rTfiCfVG0
今ではこの島は町並みはそのままだけど空き家だらけで老人だらけになった
742衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:01:08.48ID:dgzD3hb/d
>>695
自社の女性社員対象に、アイデア募集でもやればもっとマシな案も出そうなのに。 745衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:01:13.35ID:qA/EuYwOd
746衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:01:27.29ID:JE31PjDf0
バスも味があるなぁ。ワンマンじゃないでしょ
元気かね労働者諸君!
これは自営だから言える言葉だな
うちの茶の間も障子、襖破れたまま放置してるわ
金がないからじゃなくて客が全然来ないから・・・
752衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:02:14.28ID:wDHzu4vb0
>>741
もう島自体が老人ホームみたいなところだよね
長閑で海は綺麗で釣りには良いところだけども 瀬戸内海少年野球団って映画あったよな
あれも山田洋次だったっけ?
762衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:03:59.35ID:JE31PjDf0
広島かぁ日曜日に 渡辺真理のトークショーに行ったわ。
原爆ドームとか周辺の河川敷は秋の紅葉で美しかった。
渥美さんは上手いんだけど役柄がむちゃくちゃ狭いタイプだからなぁ。
それが辛い役者だわな。
どれも一緒に見えるしな。
>>747
ダークダックスだったかボニージャックスだったかデュークエイセスだったか(´・ω・`) 766衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:04:32.23ID:dgzD3hb/d
ドキュメンタリー風を意識してるなら音楽はもうちょっと控えめにした方がよかったんじゃね?
771衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:05:12.89ID:JE31PjDf0
まさか焼玉エンジン?
772衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:05:13.55ID:qA/EuYwOd
>>758
あれは篠田正浩。
松竹ヌーヴェルヴァーグの一人やったが。
嫁が岩下志麻。 >>763
だけど同じように何やっても同じとか言われてるキムタクとか阿部寛とかと違って何か味があっていいんだよな 779衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:05:49.73ID:QQo7L7+M0
松本人志「愛車を売ろうとしたら何か不調が起きる不思議。」
うちの父親もこの時代に船乗りしてたな
海外帰りよくしてたみたい。
物心ついた時にはペンキ屋やってたけど
姉さん被りが良く似合う
車もそうだけど、なんか察することってあるよな
782衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:06:06.81ID:JE31PjDf0
犬が島か?
>>773
その「同じような演技」の完成度が全然違うんじゃない? >>773
演じるのとそのままカメラに映ることは違うもんな(´・ω・`) そーいや焼玉のポンポン船っていなくなっちゃったな
十年ぐらい前まで鼠園近くの浦安にいたが
いまだとやれ船舶免許が!だの安全管理が!だの言われそうな貴重な映画
803衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:08:15.56ID:JE31PjDf0
沈む・・・・あんまし積むと 喫水線は守りましょう。
この辺の今は寂れた採石の島がポツンと一軒家に出てたな
810衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:08:40.37ID:3gBg5kSr0
賠償さん「こんなことするために女優になったんじゃないわよ!」
813衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:08:59.89ID:xrr+bS7m0
>>712
82歳の吉永小百合が異常なんで、まあ普通だろうw
とにかくこういう漁師の妻も自然にできる女優って貴重だね 最近、土曜の寅さんにプレシネと山田洋次三昧なんだが
やっぱり初期寅さんと黄色いハンカチは知名度高いだけあって他の作品とは出来が違う感じ
遥かなる山の呼び声も井川比左志にしてあげりゃ良かったのに
816衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:09:23.17ID:rTfiCfVG0
なんかいろいろフラグ立ってそうで怖い
こわい
あんな重たいものを壊れかけのエンジンで運ぶなんて
観てるのがなんだかつらい
820衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:09:45.38ID:7Juw7lgK0
こういう間は好きだけどな
826衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:10:12.24ID:Fl8ZR6pQ0
プライベートライアンみたく
これを冒頭に持ってくるべきだったか
827衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:10:15.41ID:JE31PjDf0
これで1回3千円ぐらい?もっと安いか
828衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:10:15.59ID:edCw0/z30
嫌な予感しかしない
奥さん、手袋してるのに、旦那が素手っておかしいだろ
おとうちゃん軍手ぐらいしてほしい
手がガサガサになってしまう
839衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:11:00.84ID:KreriIcV0
無事コレ名馬
840衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:11:01.39ID:JE31PjDf0
午後の曳航
やたら遮蔽物越しの構図が多いな
必殺シリーズみたい
>>814
ハンカチは桃井かおりがケンさんと視聴者の間に立ってくれてたからすんなり内容が入ってくるのよ
……共感できるかと問われたらアレやけど(ボソッ あれ?
幼女も死ななきゃ船も沈まず
フラグ立てまくってたのに
853衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:11:46.48ID:edCw0/z30
おときさん
>>843
建さんがクソ野郎すぎてちょっとモニョった 865衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:12:23.98ID:UW2sCxcq0
加藤登紀子
870衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:12:41.85ID:JE31PjDf0
これまた石を移動させるんでしょ。大変な仕事
倍賞千恵子って良妻賢母なイメージなのに、プライベートは子供のいる感じがしない
872衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:12:51.02ID:3gBg5kSr0
オトキさんか
874衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:12:56.74ID:QQo7L7+M0
船の神様は金毘羅様
なんだ 加藤登紀子なのか
倍賞千恵子さんが歌ってるのかと思って萌えて損した
876衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:13:10.39ID:3gBg5kSr0
ウルトラマンAw
奥さん見てムラムラしないんだろうか・・・?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>853
あ、適当に書いたけどたしかに倍賞千恵子の声でした 891衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:13:36.36ID:JE31PjDf0
奥さん前方の船とクロスしとるじゃが・・・。
たたーかえーたたーかえー
うーるとらまーんーエース
895衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:13:50.27ID:UW2sCxcq0
>>864
今はもう年に1度の正月SPだけになってしまったが
何気に楽しみにしてる 896衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:13:50.28ID:wO0b0zuNH
瀬戸内海の小型輸送船はまだあるんかな?トラックよりはるか多く積めて運賃はトン単価トラックより安い
すっげえ昔かと思ってたらもうエースの時代なのか(´・ω・`)
898衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:13:57.13ID:QQo7L7+M0
正義の味方ミラクルエース
899衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:14:09.12ID:JE31PjDf0
エンジン構造座学・・・
905衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:14:32.85ID:edCw0/z30
回想千恵子さんはぜひミニスカで
俺はレオ世代なのに再放送のせいで一番印象に残ってるのは帰ってきたウルトラマンだったな
ちなみに広島の福山がウルトラマンエースの1話の舞台
910衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:15:03.08ID:3gBg5kSr0
専門用語ばっかり喋られたら眠くなるよね
912衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:15:06.02ID:xrr+bS7m0
>>858
YouTubeでの「月の砂漠」がお薦め
約束で俺の母親の葬式に流すことになっている。 917衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:15:30.53ID:JE31PjDf0
2サイクルエンジンなの?機械工学科の人いましたら・・・
>>912
芭蕉布だったかな?
沖縄の民謡みたいな曲も良かった 920衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:13.63ID:3gBg5kSr0
うそだよーん
926衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:29.17ID:UW2sCxcq0
928衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:30.38ID:kiG7M0Gz0
セブンとレオは妾の子と知ったときはショックだったな
929衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:30.90ID:rTfiCfVG0
演技上手い
930衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:31.66ID:QQo7L7+M0
中学の技術の授業で習ったような気がするがバイクや自動車に乗っていたら
普通にそんな知識は身に付く
933衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:35.88ID:wDHzu4vb0
さらっとDV
935衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:43.34ID:DEj1i29R0
いちいちガサツな男やな
938衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:16:57.77ID:JE31PjDf0
いい風景じゃねえ。
さくらは男運ないな。
まあでも、大手企業御曹司との見合いにダメ兄貴を連れてく選択肢もないわな。
>>917
4stディゼルじゃない点火って言ってなかったから 949衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:17:47.63ID:QQo7L7+M0
次の小津、溝口、黒澤の4K修復とかいう番組にも山田洋次出るんかいw
そんな体勢されたら尻さわっちゃうやろ(´・ω・`)
笠さんの「ちょっと東京へ 行ってくるよ」が聞きたいw
>>936
素晴らしい。あとでゆっくり見せてもらいます 956衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:18:07.69ID:dkg0P8aA0
こんにちは
今北
結局酪農は辞めたんだ
半端な男わいね
957衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:18:08.16ID:DEj1i29R0
AM様また睡眠中にぽっくり逝ってしまうん
960衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:18:33.24ID:JE31PjDf0
この時代の介護は・・・ヘルパー制度とかは あんまし整備されとらんけぇの
962衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:18:44.66ID:dkg0P8aA0
爺さんは昨日死んでたよね
三連作でもパラレルワールドなんだな。
だったら黄色いハンカチも民子にしとけよと。
>>889
南隊員が月に帰ってしまったあくる日オレは寝込んで幼稚園を休んだって母親が言ってた >>949
やっぱそうだよねメンテナンスフリーはロータリーw 974衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:19:22.77ID:dkg0P8aA0
マリンコン
五洋建設
仲代なんて黒澤にしか出てないだろ?
どうせなら三人全員の作品に出てる香川京子とか呼べばいいのに
>>945
失われゆく石船のアイデアに飛びついたけど消化できなかったって感じか 981衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:19:56.19ID:JE31PjDf0
えっあのクレーンで石下すの? バランス恐いわぁ
982衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:19:57.28ID:3gBg5kSr0
あぶねえ
この可愛い子供も今は50代のおばちゃんかな?
俺よりも20くらいも年上なのか・・・
>>975
岡本喜八や小林正樹作品の常連だったような 990衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:20:34.43ID:dkg0P8aA0
ttps://eroimg.net/images/get/661/56/_5b5aee75e2738.jpeg
996衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:21:02.68ID:edCw0/z30
船、熱演
997衛星放送名無しさん2018/11/27(火) 14:21:04.18ID:DEj1i29R0
子供大丈夫なのかよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 31分 27秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php