1NHK名無し講座2021/02/21(日) 21:47:30.29ID:vOMkfCBz
メンコン+ベト7とか相変わらずやな・・・w@地方公演
996 名前:NHK名無し講座 :2021/02/21(日) 22:36:25.23 ID:PJyCaTFQ
>>869
あれ? 前にもこの番組のスレで
麻利夫さんの話題が出たような記憶が…
気のせいか?
そうなんだ!
俺は普段実況してないから別の人かと 18NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:37:47.05ID:Ll2mBs0e
まさかのガシュウィン
20NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:37:49.43ID:2Lyt8W5Z
司会のリンダさんの映像はよ
23NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:37:59.22ID:59JU4vnq
>>1
おつです
前スレ1000の通りになるといいなぁ 27NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:38:02.37ID:uz+nDGyz
またお前か
30平等に ◆iwk3HrANNA 2021/02/21(日) 22:38:06.50ID:9y85zxGl
いやそうな顔してるぞ
前スレ>>997
自分でもびっくりよ
頭では山内とわかってて木越と書いた自分にびっくりぽん N響も先ほどのような曲を積極的にやらないと先行きが暗いよ
38NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:38:32.03ID:3Z5ZpDSp
40NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:38:35.52ID:+evtlXPV
サ〜マタイ〜(´・ω・`)
42NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:38:45.95ID:+TMBZkIJ
ロックフェラーでスケートしたくなる
>>35
自分もスクロヴァさんをスットコと書いてたw ※ソリストのせいで曲終わる前にクラッカーが鳴ります
52NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:19.33ID:59JU4vnq
53NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:23.74ID:keHg3/yD
ビオラの辻元茂雄なんちゅー顔してんだよ
54NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:30.83ID:uz+nDGyz
55NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:33.31ID:2Lyt8W5Z
このコンサート、反田はブルーのソロだけど思わせて後半のオーケストラピアノにも使い回されてたよね
これ実況してたの思い出した
あの時は指揮が軽いってレスが多かったから成長したのね
57NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:49.44ID:+evtlXPV
これもかなりのだめカンタービレの手垢が付いてるなw
58NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:52.21ID:390R50DR
井上道義の指揮良かった記憶ある
59NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:39:53.92ID:Rubm4Q28
昔、いきなりクラが「ピコーッ!」ってリードミスしてコケたことがあって
凄く可哀そうな演奏会に立ち会ったことがある。。。
63NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:40:26.41ID:59JU4vnq
しかしNHKの音楽番組見てるとこの人よく出てくるね
67NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:40:32.65ID:NofHEjsp
この曲のは露出狂のお姉さんが合うよね
反田はジルベスターにも出てたけどイマイチ良さが分からない
72NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:40:47.67ID:59JU4vnq
それにしても、なんでこの年齢で長髪&髭生やそうと思ったのか不思議
77NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:41:22.25ID:59JU4vnq
>>59
下手なブラバンではそこら中から聞こえてきてお腹痛くなるwww 84NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:41:59.85ID:3Z5ZpDSp
トロンボーンしょぼかった
87NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:05.09ID:Ll2mBs0e
このピアニストはあの人に似てるな
フィギュア作家の村上隆
虎のサックス北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
93NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:28.69ID:aRCdYe7N
近いうち、追悼でチックコリアと小曽根真のモーツァルトやらないかな?
ここでは嫌いな人多いけど、あれ凄い好き。
現地に見に行って、あれをきっかけに定期公演に通うようになったので。
94NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:29.53ID:Rubm4Q28
>>71
マラ5冒頭でペットはコケた時も可哀そうだった。。。 100NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:47.55ID:MnX8Fibk
>>58
井上さんはピーターとオオカミも面白かっあ 103NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:53.19ID:2Lyt8W5Z
こんな大人の色気のあるクラリネット姐さんいたっけ
106NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:42:54.70ID:+TMBZkIJ
ガーシュインのピアコンやってほしい
114NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:43:27.47ID:2Lyt8W5Z
>>94
そのままメンデルスゾーンの結婚行進曲だったことにするしかなくね ごめん、だいぶ悩んだけど、寝る前にやっぱり言うわ
先週も思ってたんだが
顔が無理だ
この曲のクラ
マラ5のラッパ
ブル4のホルン
出オチネタいろいろあるな
117NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:43:33.72ID:PJyCaTFQ
改めて聴くと凄くキャッチーな曲だな
>>100
ミッチー指揮なら日フィルだったけどマラ5で感動してしまった サックス入るだけでオケの音ってこんなに下品になるんだな
ウディ・アレンの映画「マンハッタン」でも使われてた
124NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:44:04.04ID:Ll2mBs0e
128NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:44:19.22ID:Rubm4Q28
>>81
後輩の女子がそれやって泣いてて可哀そうだった >>92
ザッと調べてみたけど彼は東急には出てないみたい
違ったらごめん 壺の待機を始めてみたら何やらアメリカっぽい軽い曲50年代かしら
133NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:44:43.71ID:Ll2mBs0e
この頃は超満員で入ってたんだな
>>130
嫁のお父さんだかおじいさんが有名なデザイナーらしい 138NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:45:02.81ID:MnX8Fibk
そういえば夜のプレイリストさいきんあんまり面白くないよね
>>134
もう忘れてあげて。・゚・(ノД`)・゚・。 ちなみにこの曲は独奏ピアノがなくても演奏できる版があります
144NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:45:34.63ID:a91+9SOP
小曽根真のピアノで聴いてみたい
>>131
調べてくれてありがとう
年末年始のどれかで見た気がしてたんだ
なんか酷かったって印象がある 149NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:46:15.22ID:oLU73MjB
153NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:46:38.88ID:+TMBZkIJ
too much
157NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:46:59.30ID:oLU73MjB
りんたろう。もう終わったみたいだ。
158NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:47:01.80ID:59JU4vnq
>>132
ガーシュウィンのラプソディーなんとか言うやつ(´・ω・`) >>135
なるほどー、センスいいのはそれかも
ほっぺ赤くなっちゃうのが残念ですね 160NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:47:16.14ID:Rubm4Q28
>>113 >>114
カラヤンの演奏はベルリンフィルの首席奏者じゃなく
17歳の少年だったという話があるけど本当かな? 161NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:47:30.96ID:lkZEHYkz
>>138
高野寛の時にトッド、XTCと来た時にはオオッと思ったのだが 163NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:47:37.11ID:59JU4vnq
こんとらふぁごっとだけあるから
ふぁごっとたんは降り番だったんだな
>>144
アドリブ過剰になりがち
そして実況が非難轟々になるw 169NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:47:49.72ID:390R50DR
爬虫類博士の千石さん連想するのは私だけかな
174NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:48:20.53ID:oLU73MjB
175NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:48:21.76ID:Rubm4Q28
176NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:48:23.33ID:59JU4vnq
>>151
プレヴィンのガーシュインソングブック好きだったなあ >>165
先週の真央ちゃんは小さく見えたけど気のせい 腕を交差させて轢くとかっこいいピアノ(´・ω・`)
>>180
うおおおおおおおおおおおおおおおお5年ぶりいいいいいいいいいいい 188NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:49:38.40ID:aRCdYe7N
>>148
今年の1月3日のニューイヤーオペラコンサートに出たよ 191NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:49:53.80ID:oLU73MjB
192NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:49:56.82ID:MnX8Fibk
>>179
どの曲ひいたの?
私はいつまでたっても貴婦人の乗馬より難しいのは弾けない 194◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 22:50:06.83ID:XnxKihxH
我修院じゃなくてガーシュインか(´・ω・`)
>>135
西田武夫だね
お金持ちマダム御用達のデザイナー >>192
全部やったんじゃないかな。私が聴いたのはアラベスク。 >>181
皇族のお召し物を多数手掛けてる人だね、西田武生さん 199NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:50:44.99ID:ehn56x6h
溜めがくど過ぎる演奏は好かん
きたあああああああああああああああああああああああああ
206NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:08.09ID:+TMBZkIJ
メガネ曇っちゃった
208NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:15.88ID:Rubm4Q28
209NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:16.15ID:llv1PEGr
汗ほとばしってますやん
カロリー消費すごそうデブだけど
>>188
わかるwそうやって繋ぐのねーとか、むちゃくちゃ力技で無理くり戻ってきたりとか 216NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:34.91ID:2Lyt8W5Z
夜のプレイリストってここだったのか
この人、ピアノは上手いけど見た目は俺らそのものだよね…
219NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:37.65ID:a91+9SOP
桶がちょっとずれたな
このパート聴くたびに日産のCMを思い出す
車種は忘れた
225NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:51:59.63ID:Ll2mBs0e
ヤナセきたあああああ
ここの住人はヤナセでベンツ買ってる人多そう
やっぱそう?
>>195
デパートにあった気がするが皇室とか女優が着てるやつかな >>197
名前に文句つけられましても by Gershwin >>225
昔は日産ブルーバードのCMにも流れてた記憶 >>225
日産でノートですが何か (;`・ω・) 239NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:10.21ID:oLU73MjB
>>181
母がニシダの洋服買ってたなあ。
それにしてもけいたろう、これすごい。 240NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:12.11ID:390R50DR
戦争に同伴して演奏してたの想像すると悲しいような気分
ソリストが指揮者見て合わせようとしてるだけマシだな
244NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:27.27ID:Ll2mBs0e
>>236
ええ名車と言われる
ブルーバードか
お祖父ちゃんが乗ってましたw >>232
クラシック音楽の仕様です。ご容赦ください 250NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:51.69ID:2Lyt8W5Z
>>231
時々会社帰りに車で聴くが本放送聴いたことないわ 251NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:52.41ID:YeiJ4+KO
若い頃はきらめくようなメロディが随所に散りばめられたこの曲が大好きだったけど、おっさんになるとさほど魅力を感じなくなった
心が錆び付いてしまったのかな・・
252NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:53:52.83ID:hP0/Ctfr
正雄まだかよ、
>>192
反田恭平 ブルグミュラー
で検索すると動画がヒットする。 >>248
あの開会式は凄かった
とにかく物量作戦 >>236
ブルーバードだったか
たしか80年代半ばくらいだったかと 262NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:54:28.66ID:llv1PEGr
>>226
伊藤さん本当に地味だけどどうにかオーラ出せないものか >>233
ラベック姉妹のラプソディーインブルーいいねーたまにレコード出してくる >>250
本放送も聞き逃しも聴けなくなった…(´・ω・`) 274NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:55:03.91ID:hP0/Ctfr
>>262 瓦
>>197
ガーシュインだとトンキン野郎はシュノの発音苦手だから
ガーシインと発音してしまう >>263
バッハでやらかしてしまってから一段とオーラが・・・ >>270
えーっ!!
貫禄だけなら断然こっちなのに 281NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:55:52.51ID:Rubm4Q28
>>251
ピアノソロ、2台ピアノ、ジャズバンド伴奏、オケ伴奏
・・・それぞれで楽譜見ながら聴くと面白いですよ >>275
衣装があんまりピアノの上手な人に見えない王さんはどうですか 283NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:55:59.48ID:llv1PEGr
284NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:56:00.08ID:zQrCqYIv
指痛そう
287平等に ◆iwk3HrANNA 2021/02/21(日) 22:56:26.56ID:9y85zxGl
あれかね・・・うまいんだけどきれいに演奏しすぎてるのかな
(いまの原田マエストロで聴いてみたい)きたあああああああああああああああああああああああ
290NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:56:31.18ID:MnX8Fibk
>>239
ヴァンサンカンだとK太楼が格好良く見えてしまった
教えてくれたみなさん、ありがとうございます ■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。 >>278
手淫はふつうに発声できるんでガーシュインもおk 298NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:57:08.01ID:3ZDzPJ8V
ピアノ疲れてきてる?
299NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:57:10.13ID:zQrCqYIv
ジャーン
>>289
本来なら去年のショパコンにも出る予定だったはず 308◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 22:57:32.30ID:XnxKihxH
314NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:57:40.69ID:/geerNEB
ラヴェルに弟子入りを断られたんだっけ
318◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 22:57:47.09ID:XnxKihxH
888888888(´・ω・`)
どんな曲だろうが出没するんだなBravo屋さんはw
>>314
第二のラヴェルになる必要はない
ってか 325NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:02.53ID:Ll2mBs0e
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんだかんだ言ってこの大歓声はやっぱ興奮する
こういう時代をまた取り戻したい。
334NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:15.23ID:2Lyt8W5Z
ブラボーもハグも拍手もあったあの夏
井上せんせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
336NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:17.69ID:3ZDzPJ8V
井上としとったなあ
俺たちのミッチークル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
340NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:23.92ID:390R50DR
ブラボー叫ぶ馬鹿野郎
342NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:31.61ID:llv1PEGr
>>315
しばらくラプソディーインブルーは聴かなくてもいいやってなったw ブラボー言いたがりおじさんの隣の席になるときついよね(´・ω・`)
346NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:36.62ID:oLU73MjB
一ヶ月みっちー?
347NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:36.76ID:PJyCaTFQ
タコ1キタ――(゚∀゚)――!!
タコ1に伊福部回北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
354NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:46.58ID:3Z5ZpDSp
なんだそのハメ外した服は
2番と3番と4番やってください!メーデーと十月革命やってください!
360NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:58:58.35ID:3ZDzPJ8V
好きな曲だけどテレビで見るのは疲れそう
うおおおおおおおおおおおおおお
いふくべええええええええええええ
368NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:59:13.53ID:390R50DR
白い
北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
374NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:59:25.24ID:Rubm4Q28
>>290
自分はYAMAHAとNY土産で買ってきたw
あとはネットで無料のやつ拾った SF交響ファンタジーじゃないのね・・・(´・ω・`)
377NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:59:27.88ID:oLU73MjB
聴かなーい
リトミカ・オスティナータ
伊福部の曲で一番好きかも
チャイ4くるううううううううううううううううううううううう
伊福部昭が特撮だけじゃないというのはわかってるがどうしてもゴジラっぽいと思ってしまう
私は共産党員クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
392NHK名無し講座2021/02/21(日) 22:59:55.86ID:3Z5ZpDSp
タコ4かとおもったら違った
396NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:01.19ID:zQrCqYIv
ダンシングwww
399NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:02.25ID:+evtlXPV
ロシア責めだな
404NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:04.38ID:MnX8Fibk
厳ついと呼ばれてる方はどのパートなの?
405NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:04.48ID:oLU73MjB
14日は楽しみ!
407NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:05.50ID:gjScDHbk
坂道のアポロン
氏ねって言われたけど日曜夜の病人タイムが始まるのでROMりにキマシた(・ω・`)ノシ林家木久扇
412◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:00:11.73ID:XnxKihxH
ありょ〜ん(´・ω・`)
417NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:18.73ID:Gehi7OYc
なんだよ今の指揮w
418NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:20.67ID:390R50DR
タコ踊りw
419NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:26.25ID:8bSgf8aA
え?3月?と思ったらもう来週月末なのね
流れが速くて嫌になるわ(´・ω・`)
425NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:39.43ID:12ufOXFG
意識高い奴はじまた
オワタ
みなさまおつかれさまでした
また来週の打楽器祭りでお会いしましょう(´・ω・`)/
433NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:00:56.71ID:3ZDzPJ8V
436◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:01:14.57ID:XnxKihxH
やーねー(´・ω・`)
437NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:17.12ID:/geerNEB
次は3月か
震災関連の企画が多くなりそうね
438NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:20.20ID:3ZDzPJ8V
これ見たぞ
週に2回のEテレタイム、美の壷実況、よろしくお願いします(´・ω・`)
442NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:25.03ID:PJyCaTFQ
>>341
同意
タコ4は一番好きな交響曲
タコ1も好きだけど 444NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:27.64ID:bYU2FQyM
いぶし銀(´・ω・`)
447NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:33.43ID:a91+9SOP
井上道義に第九の本番のあとの打ち上げパーティーで
TVで出る人(名前忘れた)と兄弟かと言われた事ありませんか
とインタビューしたことある。
454NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:01:56.98ID:ePUP7LyN
ひわだぶき
>416 >420 >422
どれが正解なんだよ!?
456NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:04.77ID:8bSgf8aA
(;´Д`)モーア
457NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:05.67ID:llv1PEGr
入母屋の飛燕垂木だな
458NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:06.14ID:3ZDzPJ8V
檜皮葺?
460NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:13.34ID:MnX8Fibk
461NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:14.64ID:12ufOXFG
わざわざ焼き物を屋根に取り付けるというのも謎だな
ネコの鳴き声必要だったか???と思ったらうちの猫が鳴いたのかTVなのか判らん_:(´π`」 ∠):
バドではなくテニスだけど、若い頃の正雄な宗方コーチとか合いそうだなw
>>455
ご飯とメシと銀シャリみたいなモンだから気にするな 470NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:38.60ID:3ZDzPJ8V
うちマンションだから屋根がない
471NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:42.55ID:ehn56x6h
やばい
やばい
ミッキーの伊福部リトミカ
テレビで見られるとかやば過ぎ!
473NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:49.48ID:3Z5ZpDSp
>>443
だいたい台風の後で雨どい見にいくと
葉っぱと羽根が入ったな(´・ω・) 474NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:50.00ID:zqirjH+1
今の曲のタイトルおしえて
475NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:02:50.13ID:8bSgf8aA
しかし世界残酷物語はあんな内容になんであんな美しい音楽をつけたんだ(´・ω・`)
480NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:03:08.44ID:hP0/Ctfr
サイゼリヤ? サイゼリア?
482◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:03:10.49ID:XnxKihxH
>>470
最上階の人どうしてんのよ(´・ω・`) >>467
蜘蛛の巣柄の着流しで20代なんだよな
宗方コーチ(´・ω・`) 新幹線で見える五重塔はここか_:(´π`」 ∠):
488NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:03:22.99ID:3ZDzPJ8V
これ3回ぐらい見てる気がする
>>465
見えない、この世ならざる猫の鳴き声かも・・・ 493NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:03:37.04ID:Rubm4Q28
R171で天王山を過ぎて東寺の塔が見えてくると京都に着いた感
501NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:04:06.26ID:zqirjH+1
505NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:04:15.93ID:8bSgf8aA
飲んでしまいそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
509NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:04:24.13ID:3Z5ZpDSp
43万枚!
誤って飲み込んで鉄分過多になりそう_:(´π`」 ∠):
522NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:05:00.43ID:MnX8Fibk
クラシックも伝統工芸も、全く素養は無いが
eテレのこの時間帯がしあわせすぎる
532NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:05:22.87ID:3Z5ZpDSp
>>514
結城紬の番組でもそんなレスばっかりだった 鉄釘は錆びさせるためだけど竹の釘口に含むのはなんで
>>525
NHKのかなり前のドキュメンタリーで見た >>515
蒙古タンメンなんか食べられないな・・・( ´・ω・`) 543NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:05:59.30ID:8bSgf8aA
竹製でも飲んだらきっと洒落にならんのだろうな(´・ω・`)
544NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:06:07.37ID:9IZusVF+
毛細管現象で
水が屋内に染みてきそう(´・ω・`)
あまり合理的じゃないよね
まあエアハンマーで強くやりすぎて雨漏りする世界だからな
547NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:06:24.87ID:3Z5ZpDSp
これじゃパンダは大工になるな、って言ってるようなもんじゃん
>>541
なんで亀が海と逆に行くのにカメラマンは助けてやらなかったのか >>546
合理的なのが良ければスレート屋根にでもすればいい >>536
いちいち袋とかから取り出してたらじかん掛かるからとかでないのかな >>523>>526
ごめん・・・( ´・ω・`)
この時間は酔い酔いで実況していて・・・ 565NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:18.05ID:3ZDzPJ8V
最初誰がやったんだよ
567NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:30.78ID:llv1PEGr
2回も剥かれるのか…
570NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:33.55ID:3Z5ZpDSp
檜の枝葉は焚き火すると楽しい
575NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:39.25ID:9IZusVF+
桧でさえ皮が剥けてるのに
おまいらときたら・・・(´・ω・`)
576NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:39.48ID:8bSgf8aA
最初に剥いた皮(意味深)
学生の頃京都に住んでいたけど
一年目に酷いスギアレルギーに罹った
これな〜
ギャラリーフェイクで見て以来すげえと思ってる
582NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:07:57.03ID:8bSgf8aA
油っ気がある(意味深)
いったいどこの誰がこんな面倒くさいや音の吹き方を考えたのかな
ぶっちゃけ当時の廃材利用で
現代に生かすほどのもんじゃないよね
茅や瓦あげとけよ
587NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:08:12.75ID:bYU2FQyM
カンガルーの小銭入れ(´・ω・`)
全部むいちゃって大丈夫なのか?
一部残さないといけないとか無いのか?
589NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:08:24.69ID:+xAhm8r3
>>546
合理的ww
お前なーんも理解出来ないんだな >>577
今日から花粉症始まったわ
今年は気を付けようと少し前から薬飲んでたけど全然関係なかった… 602◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:09:10.89ID:XnxKihxH
>>588
一部残ってるから赤いわけで(´・ω・`)そこの下に維管束がある 605NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:09:16.34ID:8bSgf8aA
20人いるのがびっくりだわ(´・ω・`)
食べていけるのか
と前も書いたな
>>541
牛にビール飲ませるのと、亀がひっくり帰って死んじゃうのは覚えてる 一度剥がして、10年かけてできたかさぶたが使えるとか最初に気付いた奴は何者なのか。
614NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:09:39.87ID:9IZusVF+
木の立場からしたら
無理矢理怪我させられて
かさぶたが出来た頃に、そのかさぶたまで剥がされるようなものか
617NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:09:48.61ID:12ufOXFG
器用なモンだ
>>586
木を建材で使う時の利用法なんでしょうけど >>596
そして寺や神社近くの森はこのためにある部分もあるわけで 620NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:09:52.57ID:ePUP7LyN
労安法上OKなん?
622NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:09:57.01ID:CDVs7kUt
たかすぎー、、、は高齢者(´・ω・`)
>>546
おまえみたいな低学歴低能低年収のゴミは
バンバン死刑にして処分した方が合理的だよな >>612
神木くんはいつまでも高校生に見える・・・ 629NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:10:34.22ID:3ZDzPJ8V
これも同じ人がやるのか
630NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:10:34.60ID:w5rppCdH
633NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:11:05.76ID:12ufOXFG
重ねて使うのか
お前らも底辺だろ?
丸み、つけてもらえ(´・ω・`)
>>577
やっぱり木の多い所にいるとかかりやすくなるね
自分も実家に帰って3年で花粉症になった 639NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:11:24.63ID:IbmW0Wo8
和風総本家1クールに1回ぐらいでいいからまたやればいいのになぁ
>>630
税金もまともに払えない底辺のクズはさっさと死ねよ(笑) 644NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:11:31.72ID:8bSgf8aA
>>631
あれなんで仕事請けたんだろうなぁ
爆死確実だからかえって自分の仕事ができると見たのか 648NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:11:45.31ID:CDVs7kUt
こんな屋根の家があったら反社(´・ω・`)
651NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:12:02.46ID:3ZDzPJ8V
リールって右手で巻くのと左手で巻くのがあるけどどう使い分けるの?
654NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:12:07.36ID:8bSgf8aA
飛ばしっこ(意味深)
エアハンマ雨漏りは先月の建築雑誌の施工ミス例に載ってるからな
土方共も勉強しとけよ
力加減も適当に出来ないガサツ野郎共
>>631
ワニのムーヴが復活してくるとはなぁ・・・ まさおはとばしっこなんてしてたのか(´・ω・`)いやらしい
661NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:12:26.12ID:IbmW0Wo8
662◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:12:27.26ID:XnxKihxH
50年以上屋根の掃除をしていないと(´・ω・`)
>>648
つくばの反社の本部、すげえ和洋のでかい家で寺みたいだった 665NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:12:42.57ID:CDVs7kUt
>>637
実況民はいつもナーイフみたいに尖ってるもんな 674NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:02.24ID:CdYaLSGp
久しぶりに金田一耕助の病院坂の首括りの家を観た
40年以上前の作品なのに草刈さんの毛量が今より少なかった
675NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:09.84ID:llv1PEGr
>>651
普通は左右付け替えできるよ
右利きは左で巻くのが基本
左利きはその逆 あ〜前も「美山か?」って思って違ってたのを完全に思い出した
679NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:18.70ID:12ufOXFG
あの中にいろんな生き物が住み着いていそう(´・ω・`)
680NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:20.52ID:IbmW0Wo8
そういえば正雄と神木きゅんといえば猫おじさん
こんな家でマイニングしたら火事になりそう_:(´π`」 ∠):
682NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:36.44ID:CD2iwt0e
雨漏りしないの?
>>665
最近の子じゃないからわかっちゃう(´・ω・`)
いまはやらないのかな 684NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:13:48.12ID:3ZDzPJ8V
夏天井暑いもんな
断熱とかいうけど
常に火を焚いてるし断熱もクソもない隙間風なんだが
>>661
芦田先生のプペルの方が心配・・・( ´・ω・`) 694NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:13.82ID:3ZDzPJ8V
>>674
そりゃあヅラ刈さんが屋根を改修したからだよ 699NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:27.94ID:12ufOXFG
>>651
竿を右で持って投げて
左手に持ち替えて右手で撒くとか
右手に持ったままで左手で巻くとか 701NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:29.98ID:8bSgf8aA
ビフォアフだとメンテを考えてとか言ってトタンに換えてたな
702NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:31.11ID:N32xSAsc
ニートが殺人事件起こした町じゃね?
女の茅葺き職人が屋根から落ちて半身不随
YouTubeやって大成功みたいな話もあったよね
705NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:40.89ID:9IZusVF+
屋根の葺き替えしなきゃいけないんだって
や〜ね〜
>>679
Gやカメムシの絶好のねぐらになると思う 手間かかるなあ
人工伽耶でもっと簡単にできないものか
712NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:14:59.73ID:8bSgf8aA
カマキリ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
引っ越しで整理してたら古い本とかアルバムが出てきて読みふけるパターンか
717NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:09.03ID:CDVs7kUt
うちの実家の本家が茅葺だったけど、村で作業してくれる人がいなければ維持は無理だわ(´・ω・`)
718NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:09.52ID:fcTptapt
面白いなあ
721NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:19.89ID:uJxL5GvO
雨の日に作業して大丈夫か(;^ω^) 母屋濡れちゃうやん
722NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:24.53ID:3ZDzPJ8V
すごい畦が高いけど日当たり悪くならないのか?
723NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:27.71ID:ePUP7LyN
カヤバ製作所
730NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:15:38.40ID:CdYaLSGp
完全にあちらの方だろ
>白川郷などの合掌造りの住居や古民家で見かける茅葺き(かやぶき)屋根。葺(ふ)き替えにかかる
>お値段や最新情報を、茅葺き工事などを行っている株式会社クボイの久保井伸治さんに伺いました。
>屋根全体の葺き替えにかかる費用は、約2,000万円=B屋根表面だけbフ修繕の場合は=A約500万円。
736NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:08.94ID:hP0/Ctfr
藁屋根とはまた違うのか
741NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:17.35ID:8bSgf8aA
のうタン(;´Д`)ハァハァ
742NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:17.53ID:N32xSAsc
かやぶき屋根とかムカデ天国だぞ
744NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:18.06ID:12ufOXFG
TOKIOが跡継ぎになってくれそうだったのに(´・ω・`)
746NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:24.35ID:IbmW0Wo8
美山って総合の本編の放水のとこか
748NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:25.72ID:uJxL5GvO
>>689
吹き替えや防虫対策考えたら変えちゃえたくなるのは分かるなぁ(´・ω・`) 特牛ってなんて読むんだ???_:(´π`」 ∠):
750NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:35.86ID:bYU2FQyM
ガルバリウム鋼板で覆ってしまうのだ(´・ω・`)
>>735
国、自治体が補助しないとやれないよなー 752NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:50.90ID:0dKYaO85
納屋で茅葺なのか
すげー手間
753NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:16:51.87ID:CdYaLSGp
>>744
株式会社TOKIOに依頼したらやってくれるのかな 自分たちでやるから高くもないんだろうけど職人に任せると高いんだろうね
茅葺き屋根自体が減ってるし自分たちで維持も大変だ
映画監督とかはこういう家を見ると燃えたらどう見えるかとか考えるんだろうな
>>750
味気ないけど日本だとそれが一番なんだよなあ・・ 瓦屋根ってなんかメリットあるのか?_:(´π`」 ∠):
面倒くさいな、農家のこういうの。普通に教えてやればいいのに。
>>690
作業代だけでたしか最低でも80万じゃなかったっけ。もっとかな
材料費込だともう一桁いくと思うけど 772NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:17:41.83ID:9IZusVF+
家の中の囲炉裏の煙で燻されて
天然の防虫効果が生まれるんだよな
773NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:17:45.69ID:IbmW0Wo8
777NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:17:56.98ID:bYU2FQyM
天平の甍(´・ω・`)
>>760
地震や台風でえらい目に遭ってる人多いしなぁ >>709
段ボールの波になった溝に、びっしりつまったGの卵を見たときの恐怖といえば… 785NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:10.92ID:llv1PEGr
めっちゃ味わいあるねー
789NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:22.11ID:yi0ziMVW
へー
790NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:27.50ID:3ZDzPJ8V
792NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:35.95ID:8bSgf8aA
一気に取り替えないで壊れたとこだけ換えてるからグラデーションになるのか
>>769
へぇ、どうりで吉野家で特牛たのんだら通じなかったわけだ_:(´π`」 ∠): 795NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:52.65ID:12ufOXFG
>>782
そんなんで何故わざわざ河原を大量に敷き詰めるようになったのか(´・ω・`) >>787
まず近代家屋では縁の下に直接アクセスできないよね 797NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:18:59.41ID:uJxL5GvO
>>767
江戸時代の火災対策として後年推奨されたらしいけど(´・ω・`) 地震国の理屈に合わないね 800NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:19:09.77ID:9IZusVF+
瓦って元々焼いてるんだから
熱に強いんだろうと思ってたら
首里城が燃えたときに瓦も燃えちゃったとか(´・ω・`)
おまえらみたいにオンボロ木造アパートで一生を終える奴らには
関係ない話だな
808NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:19:34.33ID:oM9hlsFb
雨が静かになるのがいいね
>>797
台風でも飛んでいかない重りになる_:(´π`」 ∠): 817NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:08.94ID:hP0/Ctfr
右のは今でも不変だな
819NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:13.17ID:bYU2FQyM
本能寺(´・ω・`)
820NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:13.98ID:uJxL5GvO
>>800
セラミックだからそれはどうかなぁ(;^ω^) 落ちて砕けたってことは? 近所の瓦製作所は儲からなくなって腐葉土を作り始めてそっちで儲けてる
822NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:25.29ID:3ZDzPJ8V
お前らうだつが上がらないよな
823NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:26.60ID:IbmW0Wo8
824◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:20:27.03ID:XnxKihxH
うだつぽん(´・ω・`)
831NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:39.11ID:8bSgf8aA
おまいらはうだつが上がらないよね(´・ω・`)
833NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:43.31ID:3ZDzPJ8V
836NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:20:49.12ID:IbmW0Wo8
野口五郎の地元だっけか
うだつが上がらないなんて一生で10回も使わない言葉だよなぁ_:(´π`」 ∠):
>>777
阿部ちゃんや染谷くんが出てる?
・・・すまん・・・ >>816
時代劇なんかで瓦の代わりに石を屋根に乗せてるの見るね 843NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:21:12.06ID:12ufOXFG
ロッドの持ち方が(´・ω・`)
844NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:21:12.65ID:uJxL5GvO
大した構造でもないのに上げられないとは情けないな(´・ω・`)
847NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:21:14.40ID:8bSgf8aA
歯?
853NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:21:27.25ID:hP0/Ctfr
歯キターーーーーー!
万年年収300万のおまえらも
うだつが上がらないよね
東日本大震災でじいさん家の瓦やられて
職人さんや資材の手配つかないでちゃんと修理できるまでに1年かかったなぁ
乳歯とか竹とんぼとか50年も残ってないやろ。。。台風来ないのかよ
NHK BS1 22:00〜23:50
BS1 スペシャル ドキュメント
「潜入10年北朝鮮・武器ビジネスの闇」
国際社会から長年疑惑を持たれてきた経済制裁下の北朝鮮による海外への武器輸出。その実態を映像で克明に記録。
衝撃的な内容で世界を驚かせたドキュメンタリーを日本初放送!
>>840
瓦葺きにする金が無い庶民はそうやってるよね 864NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:21:55.08ID:12ufOXFG
>>854
そんなにたくさんもらってないぞ(´・ω・`) >>840
俺が生まれたころはまだ板屋根に石乗っけてた_:(´π`」 ∠): 868NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:22:02.61ID:uJxL5GvO
無税だからやりたい放題ですよ(´・ω・`)
870◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:22:08.49ID:XnxKihxH
か・・・?ぶき(´・ω・`)
871NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:22:09.90ID:x2q2C8FB
か 柿葺き
873NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:22:15.63ID:bYU2FQyM
伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ尾張名古屋は城で持つ(´・ω・`)
うだつが上がらないおかげでおまえらがいる(´・ω・`)
877NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:22:25.78ID:3ZDzPJ8V
隈研吾?
火災予防のための瓦だったのか
それなら現代はそんなに、火事にならないから瓦にする必要ないな
宝くじ当たったら、チタンで噴いたろかな(´・ω・`)
886NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:22:42.30ID:IbmW0Wo8
杮:こけら
柿:かき
>>830
F-15に使われてたチタン合金ならマジで(;´Д`)ハァハァできる・・・ 895NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:23:00.98ID:hP0/Ctfr
佐野が狙ってます
>>883
ゴシック体で見たら見分けがつかないやつ 898NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:23:08.29ID:CD2iwt0e
900NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:23:12.17ID:yi0ziMVW
UFO
>>878
木造建築はある程度屋根に重みがあるほうが壁面が安定する
というのもあるかも 902NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:23:22.73ID:x2q2C8FB
なんか飛びそう
907NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:23:26.94ID:8bSgf8aA
アジャストするってよく意識高い人がいうがよく意味がわかっていない(´・ω・`)
>>879
ロト7が なかなか当選者が出なくて 今50億円以上溜まってるよ >>903
何十年かたったら葺き替えるか潰すか選択を迫られるからな 921NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:07.67ID:IbmW0Wo8
根津美術館か
経年変化でこうなったのか
隈研吾には出来なさそうな発想
>>898
裏山の崖掘ってたらティラノサウルスの歯の化石が出てきた_:(´π`」 ∠): 925NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:20.11ID:x2q2C8FB
やーねー
なんというか、足が長くてたくさんあるハリネズミみたい
隈研吾来たぞ
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/j/e/a/jeanpaul1970/CIMG8422.jpg
家に屋根
928NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:32.20ID:IbmW0Wo8
美味しんぼに出てきたのは米津美術館
929◆HeEEEEEEEE 2021/02/21(日) 23:24:35.53ID:XnxKihxH
根津にない根津美術館(´・ω・`)
931NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:39.10ID:uJxL5GvO
>>810
熱伝導率いいから断熱しっかりしないと地獄じゃないかなぁ(;^ω^) >>879
そういう高価なものを使うと技能実習生という名の奴隷がやってきて一晩で 935NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:47.06ID:bYU2FQyM
鑑定や如何にでお馴染みの(´・ω・`)
938NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:57.08ID:jXIq84IV
お前らは隈研吾のことが本当に大好きだなぁ
940NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:24:59.87ID:aRCdYe7N
ここは庭が良い
943NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:25:11.84ID:8bSgf8aA
足立区にない足立美術館ってのもあったな(´・ω・`)
944NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:25:15.66ID:x2q2C8FB
建築家ってのはいろいろ理屈こねなきゃいけないんかい
>>912
昔、「魔鬼雨」と云う映画があった・・・ ネズは特に面白い展示ないわ
外人向けというか無茶苦茶な仏像石像が集めてある
二階の古代中国の器くらいだな
953NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:25:40.58ID:3ZDzPJ8V
おまえらの親の仇隈研吾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
955NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:25:44.40ID:8bSgf8aA
木造というとほぼ出てくる方
ビッグサイトの屋根って逆三角形で頭おかしいよな_:(´π`」 ∠):
クマー(ᵔᴥᵔ)
968NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:07.27ID:8bSgf8aA
屋根なんかやーねーといわれたんですね、わかります
970NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:08.54ID:bYU2FQyM
上級国民の語源思い出す(´・ω・`)
971NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:09.56ID:+evtlXPV
↓安藤忠雄が
972NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:18.87ID:uJxL5GvO
出やがったな利権建築家('A`)
>>914
1.21ジゴワットでちょっくら行って来る(´・ω・`) ジャンルは違うけど
隈研吾より水戸岡鋭治のほうがウザいと思う
984NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:35.69ID:w5rppCdH
>>967
国宝くらい博物館にあるわな
なにか珍しいか? 991NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:26:59.79ID:aRCdYe7N
>>948
かきつばたがあるけど、まあ常設展示じゃないしねぇ 993NHK名無し講座2021/02/21(日) 23:27:02.72ID:3ZDzPJ8V
愛燦燦
まあ確かに住宅地なんか歩いてると殺風景だよね
同じ家が並んでるの効率は良いんだろうけど
バカみたいな庭だからな
破壊された石像が並べてある
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php