X



クローズアップ現代+「密着!日の丸ジェット開発現場にカメラ潜入▽フライト披露」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:50:07.43ID:Sv1JektY
国産初のジェット旅客機「MRJ」。取材班は開発の舞台裏や、初めてデモ飛行を披露した航空ショーに密着。“日の丸ジェット”は世界とどう戦おうとしているのか、探る。

【ゲスト】東京大学特任教授…渋武容,遠藤章造,【キャスター】武田真一,田中泉
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:34.57ID:z8tV/CSE
>>780
日本はこんなんだけど、

韓国はすでに世界一、中国もそのうちアメリカ以上になるんやで
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:34.76ID:WjkFYstL
こんだけズルズル先延ばされてるのに400機の受注は凄いな
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:35.53ID:j8t5QQvE
アップすぎて上昇率とバンク角がわからない。
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:41.21ID:0ALw3t0d
>>776
原子炉に外気を取り込んで、膨張した空気をジェット噴射する、原子力ジェット機なら試験機が開発された。
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:42.98ID:6sRs9JO/
HDJ
貧すりゃ鈍するジェット
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:45.05ID:j9adfEQ0
まあ、他社よりも音が静かで燃費がいいんだから
必然的にそれなりに需要は有るよ
どの会社だって燃料に金がかからなくて空港の騒音基準を楽々クリアできる機体が欲しい
0864公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:49.13ID:1suJSpvM
遠藤 アボそう
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:51.97ID:oSZ9961W
 
CAコスAVに出て欲しい泉ちゃん・・・(´・ω・`)
0867公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:52.84ID:uI/x1+lb
テストに入ってもいないのに分かるわけないだろ。
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:54.26ID:+HKtZ49y
>>814
ファイヤーフラッシュだな
高速エレベーターカー出動!!
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:55.64ID:YtFFDqd9
大体ショーの現場では水面下で進めていた大口受注を発表して更なる客を釣るのが常道なのだが
0872公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:57.97ID:hEiEL8Pg
>>758
現実は色んな技術がどんどん出てる
これだから反日仲間のキムチ国はノーベル賞すらほとんど取れないんじゃね

【技術】次期戦闘機、離陸なるか国産エンジン「F22エンジンに匹敵」か
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535295028/
【航空】ホンダジェット、18年上期も世界首位
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533686974/
【技術】JAXA等、人間の腸を参考にロケットの固体燃料量産技術を開発
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521565766/
東工大、スーパー藻類を作出 - オイル生産性が従来の56倍に向上か
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535172795/
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:00.02ID:lxQQqqev
開発から納入まで12年だろ?
もうすでに時代遅れじゃないのか?
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:00.19ID:9N1SKguf
泉嬢の客室乗務員風味の姿だけ見る事が出来て大満足でした
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:02.04ID:W1ysfOAM
半世紀のブランクは10年やそこらで取り戻せるもんじゃないな
部品を作れるのと飛行機を生産するのでは天と地ほどの開きがあるんだな
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:05.29ID:2MjAt3gh
だいたい航空会社も機材更新のタイミングを三菱の都合だけに合わせるわけにはいかない
納期が何度も変更になってるのに全日空も人が良すぎる
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:11.61ID:imX314vc
>>849
これも国挙げてのプロモーションだしな
0885公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:15.85ID:ZPtAiA9v
アジアしか市場が残ってないのか
0886公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:16.07ID:Mzw0KMOi
さらに2年くらい遅れそうだなw
0887公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:17.30ID:ot6/o2g/
>>871
潰すまでもなく勝手に自滅してますが
0888公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:20.90ID:teDNOOCj
まだ税金どんどんつぎ込むのかよ
0890公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:27.86ID:GlyHusnj
>>870
それさえも知らないんだろw
0892公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:31.25ID:qI/ZijpO
アジア市場に食い込みたいな
でも中国と協力でもしないと駄目かな
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:32.79ID:GoZWkrfw
鉄道は敷設維持コストが無駄すぎる
トンネルだの橋だのまず地方から腐って行く
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:33.31ID:z8tV/CSE
日本「東南アジアの途上国ならニッポンの需要あるだろう!!」
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:34.05ID:A20vRs6d
いっそ他社がやらない超音速とかで個性を出してみたらどうだろう
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:34.71ID:oSZ9961W
 
いまどき20年も続く結婚などありえんだろ・・・(´・ω・`)
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:45.01ID:hEiEL8Pg
さっさと軍事に吸収される仕組みにしてくれ

やっぱり軍事技術の躍進あってこそだな
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:53.91ID:pyNpLoX4
>>877
オール国産!
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:58.27ID:gk4I69bp
>>808
三菱電機が強いのはFA関連
今世界で製造業革新の覇権争いが進んでるけど国内トップの三菱電機の歩みが遅い上にあんまり外向いてるように見えないのがとても心配
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:01.73ID:NhkEnk4U
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:02.19ID:NGTzhaQ+
遠藤
「んんんん〜、僕、微分積分やったことがありません。w」
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:03.89ID:oNtpgcsu
無いです エンブラエルとボーイングが組んでマジモードなのでw
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:07.83ID:cELHBJPe
いつも日本企業は発表だけは早い
が実用化や量産化が遅い

基本信用してない
MRJは2030年くらいになりそう
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:08.96ID:Xx+eJ+As
戦争末期ライト兄弟まだ存命してたんだってな
ジェット推進で取り残されたロスは取り戻せるのか
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:21.28ID:NQ0uYrHn
>>869
実は国際救助隊も原子力エンジンなんだよね
トレーシー家はパパ含めて元軍人上がりが多いからガッツがあるんでビビらず乗ってるけど
0923公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:25.39ID:JEXpvvbZ
あれ?なんで遠藤?
0924公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:25.45ID:imX314vc
>>875
そしたらやっぱり原発って貴重な技術なんだよな
0925公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:27.05ID:5k7pgZz6
本田プライベートジェットから小型旅客機へ


でMRJ終了するだろ
0926公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:31.42ID:2h+z5KiG
先の大戦に敗戦して飛行機造らせてもらえなかったツケが未だに・・・
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:32.39ID:5+1RJyYm
>>780
命が関わるところは信用されておらんでええええええええええ

どうでもいい家電製品はアジア
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:34.92ID:pMRBeIRU
省エネ新型エンジン搭載が売りだったMRJ
同じエンジンを採用したエンブラエルに先越されて新型機を売り込み
MRJの有利さがなくなったのも大きいな
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:35.63ID:iQ7iibLA
MRJもいいが超音速機の開発に力を入れてほしい
0934公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:42.97ID:iFenCOjq
そろそろB-2みたいなエイに似た形の旅客機出して欲しいわ
0936公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:44.28ID:oSZ9961W
 
バカを出すな・・・(´・ω・`)
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:45.08ID:YtFFDqd9
販売の提携をする筈のボーイングがエンブラエルを買収したんでもうお先真っ暗なんだが
0940公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:50.85ID:nzU9tLDh
>>814
キャプテンスカーレットの世界では空中基地が
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:51.01ID:GlyHusnj
>>920
日本人だけなら必ずそうなる。
0943公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:53.66ID:iVi1o60c
>>863
計画通りだったらそのアドバンテージあったけど
今になっては他社も同等の燃費になっちゃったからな
0945公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:59.90ID:gwJXfzzs
最後まで遠藤が謎だったなwww
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:03.23ID:2MjAt3gh
ごめんしばらくは乗りたくないわww
初の旅客機とかコメットレベル
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:08.34ID:39lEh4Lk
>>884
だな。MRJがようやく飛び始めた頃に、
中国の新興メーカが、最新のエンジンや材料を使って、
MRJより性能が良くてかつ安いのを売り始めて、あっという間にシェアを奪われて
MRJが売れたのは100台でした、てなパターン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況