X



連続テレビ小説 スカーレット ★182

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:31.40ID:g7gRgkT5
明日のあらすじ貼っておきますね

連続テレビ小説 くまぇりーダッヨ(105)「炎を信じて」

2週間のくまぇりの薪代を心配する八郎(松下洸平)に喜美子(戸田恵梨香)は感謝と挑戦する決意を告げ聞く耳を持たない。
家族の協力を取り付け7回目の窯焚きが始まる。
信作(林遣都)や百合子(福田麻由子)を寝させずに交代で薪入れをさせ、差し入れに来た照子(大島優子)も帰さず利用する。
迎えた最終日。
薪入れの番をする喜美子はたまった疲れを隠せない。
そんな中、穴窯の壁が崩れて炎が噴き出し喜美子達の家にも燃え広がる。
慌てて火を消そうとするマツ(富田靖子)を喜美子は止め、燃える我が家を見つめ不適に微笑む…
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:44.33ID:s6qG7Zw8
モデルになった人は旦那の方が有名陶芸家です
0860公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:02.37ID:5LmMuykd
>>759
俺の先輩や同僚は単身赴任で何週間も何ヶ月も自宅に帰らず子供に顔を忘れられてたわ
0861公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:10.43ID:yGE6AJYF
喜美子がクソすぎてアレだからやっぱり八郎をクズにし始めたか
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:10.38ID:PMIdZ6Qv
まだ桜やってるのか
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:13.43ID:gYABIkNy
保守的な八郎 革新的なはぐき

でも焼き物技術的には古いはぐき(´・ω・`)
0864公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:21.20ID:t77nFOSf
薪代はなんぼかかんのや?
3日でも25万とか言うてたよね。信じられないわ。
小皿はいつ作るの?
0865公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:23.47ID:nSuxGP3/
昼ドラみたいやな。男と女とか
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:01:49.55ID:wsOrD3oT
喜美子がキチすぎて相対的にハチの評価が上がってるんだが?
どうしたいんじゃこのドラマ
0871公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:02:25.69ID:SsbcfR55
最近の朝ドラって後半クソ展開になりがちだね
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:02:31.63ID:XcpPTNqZ
>>864
小皿のお金を前金でもらってそれを充てているのかな


結婚式の引き出物だから納期は半年以上あるだろうね
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:02:56.16ID:plPxIc62
このドラマはちょくちょく時間がとぶけど、古設楽再現はもう勘弁してくれというぐらい時間が長い
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:03:41.58ID:EUGREO9n
>>842
ha?きも
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:04:27.30ID:yuQejD8E
ヤケクソの穴窯が成功→喜美子が陶芸家として認められる→10数年…

みたいなかんじかな?
0885公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:04:34.80ID:WrzZGhZq
危ないことで非難してないやん
無茶苦茶だから非難しているわけじゃん 
八はそこを男か女かとか危ないとか理由逃げてるやん脚本家逃げてるやん 無茶苦茶なことしようとしてるってズバッと斬り込めよ 
それでその無茶苦茶が成功するのが事実なんでしょ だからその通り作れよ 
なにが男と女だからとか危ないからだとかキレイ事にするからワケわからんのよ
0891公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:07:56.57ID:E5hN0BIg
>>869
それ試し焼きとかの分で無くなったんじゃ?(´・ω・`)
0892公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:10:59.99ID:LVeVsZuB
>>880
その青年武志は今月下旬に大病の予兆が出てたぶん28日か29日に倒れると見られる。
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:12:23.81ID:Ya5Qyr2h
モデルの八郎は世界的に有名らしいけど
ネタバレみたいなのは最終的に会社勤めてまじか
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:21:30.60ID:E5hN0BIg
そういや1200度付近で50度単位の細かい制御を薪で出来んの?(´・ω・`)
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:01:53.13ID:SGswPQXJ
>>894それが難しいが1000℃越えた頃で必ず停滞することがあってそこを上手くすりぬければあとはまだ楽なほう
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:16:08.95ID:36jjYnsm
そもそも釜の温度センサーは正しいのかな?
まぁうまく焼けなかったからあってるんだろうけど
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:23:38.54ID:HIAXAQB8
>>892
純と愛で「里や」が燃えたのが2月22日
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:22:29.31ID:NBr9sEVf
ミツの呪いだよ今の状況は
ミツが来る前の八なら今の喜美子と同じ妥協の出来ない男だった
絶対信楽の土で作ると言ってずっと聞かなかっただろ
喜美子もそんな八を支えていたから自分の欲望を爆発させずに済んでいた
ところがミツが八を作風ごと変えていってしまった
八の男としての心はまったく靡かなかったが作家の心はミツに綺麗に殺されてしまった
逆に喜美子の女の心は八とミツの仲良さげな様子にじわじわなぶられ、添い寝目撃で完全に死んだ
なお八の男の心はミツにまったく動いていないからこそ喜美子の女が死んだ理由が理解出来ない
女が死んだ喜美子は作家の心で改めて八と向き直ろうとした
八が穴釜を勧めたこともあるしかつては自分が八を支える逆の立場だったからそれが出来ると思っていた
だが八の作家の心は死んでいた
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:13:33.54ID:675b0VFx
>>900
ハチがずっと喜美子のことを女としてだけ見てたんなら、どうして子供が一人しかできなかったんだろう

喜美子の方がずっと拒否ってたのかな?

最近まで「女心」があったと読み解いたようだけど、自分はそうは思わなかったな
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:17:06.67ID:675b0VFx
下衆な話、テレビも新聞もない山の上の川原家で夫の創作活動を生活面から支えてた
夜のお相手までワンセットだと考えるべきだ、昭和なら(タケシが赤ん坊ならまだ昭和30年代だろう)
女性が拒否できる道理は無かったはずだ
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:39:29.03ID:XCkKDFgW
657 名前:公共放送名無しさん [sage] :2020/02/04(火) 18:25:06.73 ID:0GaPnKIp
おしっことうんちのあとも洗わないなあ おしっこの前に洗うことはある
0904公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:01:08.56ID:NBr9sEVf
>>901
一人しかいないのは製作上の都合として見てたなぁ
しかし照子が複数子持ちな描写を考えたら確かに一人っ子は浮くな
女心というより八に対する献身のモチベーションとか家族に対する情というべきか…
(美術学校を諦めた時を考えると、喜美子は家族のためであれば創作欲を抑えこんでしまうタイプなので)
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:33:14.25ID:H0ZARp5b
>>900-901
ようするに、ミツの気持ちを察しながら華麗にスルーしたあたりは、ミツに女としての興味がなく喜美子だけを女として見ているという強い現われだよな。
違う観点で捉えるならば、喜美子が「親としての自分」を見失いかけて作家として突っ走り始めたわけで。
(その原因は添い寝されていたところを見られていたことには気付いてないのでハチにはわからない)
ハチは作家の心が死んだというわけではなく、「一般的な(常識的な)親」たることを選ぶしかない、となったとも解釈できるのではないかと。
「作家」や「男女」だけではなく「親」でもあるわけなので、そこを外してしまえば何も読み取れないかと。
0908公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:38:28.81ID:H0ZARp5b
子供が1人なのは制作上の制約で間違いないでしょうね。
照子のところは裕福で、でも高度成長期とはいえども苦しい経済事情だった川原家、って対比だとも捉えられるけどね。
実際問題としては、子供を2人にすると、成長させていく上での描写は役者の交代、離婚時の展開だとか、色々面倒なので病気になる1人に絞ったってところでしょうな。
0909公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:53:01.39ID:H0ZARp5b
なにかにつけ「脚本家がー脚本がー」いう馬鹿をたまに見かけるが、朝ドラってあんまり脚本家が好きに話を書けないもの。
まとまって好きに書けるのは前半の2〜3ヶ月分くらいで、途中から色々と条件を突きつけられて書かないといけないことが増える。
朝ドラの定番である、3〜4ヶ月目くらいから話の展開がチグハグになることが多いのはそれ。
スカーレットにしても、幼少期〜荒木荘〜ええよー先生くらいまでは展開に無理はなかった。
でも途中からは編成会議であーでもないこーでもないこねくって、プロデューサーから「○○が撮影に入れる期間がこのくらいで、でもこのあたりで正月が入るので〜」みたいな感じで注文が・・。
最近ではまんぷくが最後まで流れがスムーズだったのは、ストーリー展開としては史実に沿うような作品にするということが最初から決まってて、脚本家に対して無理な注文が入らなかったから。
0911公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:32:44.69ID:36jjYnsm
>>901
そこは別にいいんちゃうん?
番組の制作の都合云々より
フツーに考えるなら
マルクマの娘は金持ちだが
キミコは金もなく不安定な家計事情だから
ってことかと
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:36:24.59ID:36jjYnsm
てか制作上の都合とか考えるのつまんなくない?
あくまで想像なんだから物語の中での出来事で考えた方が楽しいと思うんだけどなぁ
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:36:48.18ID:jwHQf6E6
>>909
べっぴんもわろてんかもまんぷくも成功者のサクセスストーリーは曲げてないから、あらすじをなぞり書きしたようなつまらない台本(ほん)だった

朝ドラに望んでるのはそんなつまらないストーリーではない
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:39:42.79ID:jwHQf6E6
>>911
昭和30年代中期(喜美子が第一子産んだ頃)
貧乏だから一人っ子なんて概念は全く存在しなかった
とにかく貧乏な家ほど産んで、その子が15歳になったら働き手にする
喜美子が中学生の頃も喜美子が30歳になろうとも、「うちは貧しいから子供は1人しか作れない」というパラダイムシフトまだ起こってないよ
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:29:11.76ID:CrsMIaOe
>>710
巣潜り出来る叔父さんが
良くサザエやアワビを家に持ってきてくれてたが
ある日を境に、ぱったり持ってこなくなった
漁港の漁師に見つかって、警察につき出されたからだって
もう二度としませんって念書と示談金10万円を組合に出して
ようやく被害届を取り下げてもらったらしい
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:44:48.90ID:H0ZARp5b
>>912
個人的には、制作上の都合云々なんかでは考えてないよ。
ただ、文句ばかり言って自分なりに補完できない人にはそうとでも言うしかないからねw

昭和30年代中期は、戦後のベビーブームから団塊ジュニアの第二次ベビーブーム間で、最も出生率が低下していた時期であった。
とはいえ、1960年代は高度経済成長期であったので>>914の言うように「貧乏だから1人っ子」って風潮でもなかった。
『だから川原家も1人っ子はおかしい』ってのはおかしいですよね。
全ての家庭がその時代の平均なわけがないし、各家庭によって事情、考え方は様々。
川原家が1人っ子である理由を「まぁ第2子できなかったのかもねー」などと各自で補完して納得できないようでは、そっちの方が常に「平均とは違うこと」に文句言いながら見ないといけなくなるじゃん?
それを「脚本家がー」言うのなら、それに対してのアンサーとしては「制作上の制約でしょうに」ってなるわw
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:49:27.45ID:H0ZARp5b
>>913
朝ドラは純愛や半青のようなのが面白いんだね!
スカーレットも実在の人のストーリーを曲げてるから詰まらなくないよね!
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:55:31.77ID:2INqdfYG
ヤフコメできちがい賛歌が増加中(爆)
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:40:56.69ID:H0ZARp5b
ヤフコメとやらでどんな評価なのか知らんが、今のスカーレットはシンプルに詰まらない・・。
というかいちいち心象描写に凝ろうといてて重暗くて面倒くさい。
まぁ朝ドラは惰性で観なければいけないことになってるので業務的に観てるけど。
「恋はつづくよどこまでも」観て浄化されたわ(´・ω・`)
0925公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:19:25.59ID:rySrcJDR
>>924
これ書いて載せること決定したヤツ、バカじゃねえの
朝ドラを撮って出しだと思ってるアホ記者がここにも居たのか
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:35:09.66ID:+CE9q/dG
>>926
べっぴんさんはfamiliar創業者のサクセスストーリー

フェイクで入れた娘の非行に企業がブチ切れ
「ウチとは関係ない」とNHKは絶縁状を叩きつけられた(比喩)
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:39:48.21ID:Gw8uRuh8
>>929
子供服事業、サクセスストーリーのまま終わったじゃん
ドラマ見てないの?
0931公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:45:26.56ID:Jl+O3zDN
べっぴんさんも終始辛気臭いまま終わったな
0932公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:47:30.05ID:ee00fYUW
村上ショージの なにおをゆう早見優 から自然釉につながるんか
0933公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:48:10.36ID:7oR9kJ9Q
>>932
日本語でおk
0934公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:48:56.63ID:kQDZGjL0
>>924
大河の沢尻エリカ差し替えでさえ一ヶ月前から突貫作業して、さらに2週間も放送が遅れたのに、一週間でメインプロット書き換えなんてできるわけないよな。初期の生放送ドラマかよ
0938公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:56:11.36ID:izBToCA/
>>1
乙です
きみちゃん頑張れ
0940公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:58:48.40ID:ewKZ712Q
>>937
今までが面白かったとでも?(´・ω・`)
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:59:48.60ID:9LU7fpH7
待機
0942公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:00:01.09ID:QlCJStB3
隠居か
0944公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:00:03.34ID:UvB4OKC1
はじまた!!!!!
0949公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:00:10.97ID:ewKZ712Q
始まってしまった(´・ω・`)
0950公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:00:12.26ID:PYr9uyMY
はじまたーヽ(・∀・)ノ
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:00:20.32ID:izBToCA/
はじまた
失せろ八郎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況