X



未来少年コナン デジタルリマスター版 第11話「脱出」 西暦5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:03:25.43ID:utK9lOsQ
未来少年コナン デジタルリマスター版 第11話「脱出」 西暦4 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1594565633/
未来少年コナン デジタルリマスター版 第11話「脱出」 西暦3 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1594564590/
未来少年コナン デジタルリマスター版 第11話「脱出」 西暦2 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1594562927/
未来少年コナン デジタルリマスター版 第11話「脱出」 西暦1 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1594535934/

総合 5月4日(月) ※3日深夜より 毎週月曜 午前0時10分 放送!※日曜深夜
今後の放送
NHK総合1 7月13日(月)午前0時10分 (11)「脱出」
NHK総合1 7月20日(月)午前0時10分 (12)「コアブロック」
NHK総合1 7月27日(月)午前0時10分 (13)「ハイハーバー」
0301公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:52:44.50ID:GdW8uwHT
>>263
ああ テレコム回は手伝えるよな

パート2のガンは鈴木清順だと思っている
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:53:00.09ID:NyHtxDAw
>>261
本当ですね。スクリーンでの出会いも「一期一会」ですもんね(´・ω・`)
0304ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/07/13(月) 00:53:17.20ID:djN2DNmc
>>236
途中まで敵だった(タイムボカンの三悪的なポジション)サンソンっていうキャラとマリーっていう幼女のキャラなんですけど、最終話の数年後にマリーが成長してから結婚したという…(^_^;)wwww
0306公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:53:22.51ID:rePD+MpP
太陽の王子ホルスの大冒険とか空飛ぶゆうれい船とかどうぶつ宝島とかアニメ映画だけの仕事じゃ手が空きまくりだったろうハヤオも
もちろん赤毛のアンとか母をたずねて三千里にも関わってたけどどれほどの忙しさだったかはわからん
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:53:42.60ID:R10usxNL
>>277
>>286,293
こんなチャンスまたとないしな

もののけと千ちひは劇場行ったから、やっぱいてくるわ(・∀・)センキウ
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:54:21.35ID:47GGgG0g
>>295
技術持ってる人はいると思う、やらせてくれる機会が無いだけなんじゃないかと・・・
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:54:57.98ID:47GGgG0g
>>246
確か結婚時は45と19w
0316公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:55:21.63ID:VqZeqmDH
ナディアとエヴァの最大の違いはジャンと三人組がいるかいないかで
この4人が全てのポジティブ要素を持っている。
エヴァにはネモとエレクトラしかいねえんだ。
0320公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:56:09.43ID:l/nTpJ4L
>>261
どこのシネコンも座席は一つ置きだし、そんなに混んでないから大丈夫だと思うよ
飛沫感染はまずない
あとは接触感染だけどむやみやたらに触らない、手の消毒と帰宅したら手荒いとシャワーを浴びれば大丈夫
換気も行き届いているし、必要以上に恐れることはない
空いている電車よりマシなくらい
0321公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:56:19.54ID:fNtkwoDc
のちの一番弟子庵野秀明はコナンの頃はまだ大学生かな?
愛國戰隊大日本とか特撮の方に興味持ってた頃か

しかしつくづく庵野のアニメ会社がダイコンフィルムなんて恥ずかしい名称にならなくてよかった
ガイナックスのほうがいい なんでエロゲ会社になったのかは知らないが
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:56:37.42ID:Z4u61I/3
ルパン三世って、多分宮崎駿の中では自分の話として繋がってるのよ
1stシリーズ、カリ城、2nd最終回とね
で、さらば愛しきルパンよって
要するに俺が描いたルパン以外はニセモノだって言っとるのよね
それで現場で総スカン食らったとか
そらゃ人の原作で、4年もやってた人たちもいるのに
ニセモノ扱いだからねえ

宮崎駿は昔からそう言う事を平気でやる人ではあった
0324公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:56:41.84ID:47GGgG0g
>>316
母艦シリーズからの流用で済まさなかったのが凄いw
0326公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:57:23.71ID:9SCnnxXw
イオンシネマで1日見放題だったので
土曜日にジブリ見まくってきたよ

朝10:30から5本見て、終了は22:30みたいな
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:57:43.98ID:iLpdZfas
また見逃してしまったもうダメだ
0330公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:57:56.63ID:47GGgG0g
>>325
次の作品の宣伝も兼ねてるから出ないかw
0331ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/07/13(月) 00:58:06.52ID:djN2DNmc
>>302
もちろん新型コロナは一刻も早く終息して欲しいですけれど、むかし劇場で観られなかった作品をこの令和の時代に観られるのはチャンスですよね(*´∀`)♪
自分もジブリの劇場デビューは魔女宅だったので、ナウシカとか観に行きたいですわ!!(>_<)
0334公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:59:08.76ID:AsTnaZFP
日テレ

NNNドキュメント「ふたりの旅路 酪農大家族 26年の記録」
2020年7月12日(日)
24:55〜25:50

金には執着せず、ひたすら理想の酪農「山地酪農」実現の夢を追い求める夫。現実の貧しさと向き合いながら7人の子どもを育てる妻。泣き笑いの26年の生活を追った。
0335公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:59:17.62ID:Z4u61I/3
元々、映画館は空調の規制がものすごく厳しいのよ
火災対策で厳しかったところに新型インフルの時に更に規制強化されてるから
だから公共施設で映画館より安全なところはない
その辺のバスとか電車とかの方が100倍危険だよ
0338公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:00:08.56ID:fNtkwoDc
>>328
それっておかしくね?当時のバンダイは大作だってんで大喜びで制作費50億だか出してたんじゃねーの
0339公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:00:18.99ID:l/nTpJ4L
>>327
名前の記入はないけど検温とアルコール消毒はある
少なくとも自分が行ったシネコンは
あとポップコーンを買うと使い捨ての手袋も渡される
飲食するとき以外はマスク着用
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:00:48.83ID:Z4u61I/3
>>305
そうだね、最高傑作
あとはナウシカとか、トトロくらいだな
カリ城やラピュタあたりがコナンの自己模倣なのは見ればわかる話
0344公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:01:30.43ID:2rhv+eN4
>>321
愛国戦隊大日本、見たこと無いけど見てみたいな
今、この時代だからこそウケそうな気がする
0346公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:02:03.58ID:GdW8uwHT
>>288
ナウシカの当時はフィルムしかなかったがもののけと神隠しはデジタル上映があった もののけは全国で数館だったけど
ナウシカは今回はデジタル上映じゃないかな?
0348ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/07/13(月) 01:02:34.96ID:djN2DNmc
>>338
まあ、いまいち地味に思われちゃったのですかねえ…(;´Д`)
あと想定以上に予算も掛かったんではないかと(>_<)。

…そう考えるとエヴァのときと予算へのグダグダ加減が変わらないのかなあー(^_^;)
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:03:14.58ID:l/nTpJ4L
ナウシカは名作ではあるけど原作の途中までだし、冷静に考えると中途半端感はある
0350公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:03:59.75ID:47GGgG0g
>>346
もうシネコン自体に映写機がデジタルのしかないんじゃなかったっけ?
0351公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:04:09.51ID:N2XSHw1X
日テレ

NNNドキュメント「ふたりの旅路 酪農大家族 26年の記録」
2020年7月12日(日)
24:55〜25:50

金には執着せず、ひたすら理想の酪農「山地酪農」実現の夢を追い求める夫。現実の貧しさと向き合いながら7人の子どもを育てる妻。泣き笑いの26年の生活を追った。
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:07:12.81ID:d1rB5GOg
>>355
コナンめざして富野が作ったのが
ザブングルなんだよね

でも富野曰く「かすりもしなかった」
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:09:40.12ID:Z4u61I/3
>>359
ダンバインにはナウシカへの対抗心が窺える

これは後の漫画アニメ業界を見れば勝った感じだな
ダンバインは後の日本のファンタジー、異世界モノへの影響大だけど
ナウシカ的方向性のフォロワーはメイドインアビスとか物凄く限られてる
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:09:41.04ID:2rhv+eN4
>>355
へ?

EVAにシムシーみたいなヤツ出てくるか?
コナンには父ちゃんと母ちゃんと巨神兵も出て来ないじゃん
0364公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:10:23.91ID:l/nTpJ4L
>>354
飲食できるって言っても対面で会食するわけでもないし飛沫が飛ぶわけじゃないからね
会話も全然ないし
俺は慎重派だけどこれくらいは問題ないレベルだと思うよ
どうしても気になるなら飲食せずにずっとマスクしてればいいし、正直ガラガラなんで
人と離れた席を確保すればいいだけ
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:11:10.57ID:7XUfKobC
アオイホノオドラマなんてあったのかw
いやあったなそういや オネアミス作ってたときの庵野が週に一回しか風呂はいらないとかすげえ不潔に描かれてた気がするw
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:13:13.45ID:m80DVb+z
ボトムズは素晴らしい出来だった ただのロボットアニメじゃなかった
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:16:57.41ID:2rhv+eN4
>>372
あの世界の神みたいなヤツが電脳世界に意識を移した存在とか
マクロスフロンテアより20年以上先を行ってたよな
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:18:37.04ID:Qk2gkbW2
この世には2種類の人生がある。
「未来少年コナン」を観終えてしまうか、観終えずに終わるか。
前者が得られる幸福感は、「その他の名作アニメ群」が束になっても無理。

アニメ作品の最高峰。
古今東西を見渡しても、これを超えるアニメ作品はない。

未来少年コナン >>> Σ{その他の名作アニメ群}

{その他の名作アニメ群}
={宮崎駿の他の作品群、
  ガンダム・シリーズ、エヴァ・シリーズ、…}
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:22:03.04ID:l/nTpJ4L
コナンは面白いが名作だと思うが、あまり信者っぽい極端な論調はやめてほしいな
コナン好きな人として同列に語られたくない
他の作品を貶める必要は無い
0378公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:22:56.38ID:9SCnnxXw
>>348
食器から何から全部ゼロからデザインしたんだから
カネなどいくらでもかかるだろ
0380|>弌( (ニ@ [`・]ω・) ◆DTGCXDKEGQ
垢版 |
2020/07/13(月) 01:24:53.66ID:o6dg3OA2
何かデスクトップのアイコンがおかしい・・・

>>318
正直ロリコンとロリがくっつくのが異様な光景にしか見えん
どっちも幸せなら別だがw
0382ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/07/13(月) 01:33:43.14ID:djN2DNmc
>>378
昨今の異世界ものではない(あちらも否定はしませんが)あれこそ文化や経済体系まで作り込んだ、まさに「異世界アニメ」ですよね…(`・ω・´)!!!
>>380
先ほどの画像を観るかぎり、いちおうどちらも幸せそうなので(^_^;)www
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:36:53.29ID:IRy80XXF
>>349
映画公開時には3巻まで出てたけど、2巻からなんかごちゃごちゃして暗くて汚くてあまり面白く感じなかったなあ。
少なくとも続きが気になるような内容じゃなかった。
映画をあまり期待しないで見に行ったら映像も音楽もシナリオも全部が気持ちよくて、断然映画の方がいいと思ったよ。
10年くらい経って漫画版が6巻まで出てるの見た時に買ってものすごい展開してて、7巻が待ち遠しかったけど。
0387公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:38:43.49ID:IRy80XXF
>>359
あの時期はザブングルの方がコナンよりはるかに面白く感じたなあ。
コナンって「こんな世界が来たら困る」みたいなディストピアものだけど、ザブングルの地上戦艦で気ままに旅するって子供の夢じゃん。
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:38:53.06ID:uBEZi6+6
いやいやまて サンソンはロリコンだったか?姐さん第一じゃなかったのか
むしろナディアに固執してたガーゴイルのほうがラピュタのムスカっぽかったような
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:39:14.94ID:eYLH5Rn8
>>381
ちゃうで
手塚と宮崎と直接一緒に仕事して
一度は一時代を築き上げた 富野御大には
まだ時間が十分にある
0390公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:41:24.68ID:7bPk71xS
>>387
コナンは絵柄が地味だしコナンが妙に元気すぎて当事は苦手だった
今じゃコナン萌えで見てるんですけどね
0391公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:41:38.11ID:4Dbyf8Bp
子供の頃は俺はあまりロボットものは好きじゃなかったなあ
どっちかというと未来警察ウラシマンとか赤い光弾ジリオンとか
SFなんだけどロボット寄りじゃないアニメの方にハマってたな
0396公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:46:18.87ID:2rhv+eN4
>>391
ジリオンの光線銃のオモチャは笑えたなぁ
オモチャ会社はアレを本気で流行らせようとしてたんだろうか?
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:48:18.51ID:IRy80XXF
>>396
あのころ、中高生で結構サバイバルゲームやってる子供がいたんでその層をキャッチしようとしたんじゃないのかな。
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:50:39.54ID:IRy80XXF
>>390
リアルではインダストリアが怖くて仕方なかったよ。
10年くらいしてレンタルビデオができて、コナンと巨神ゴールだけが全話分カセットが出てたので、見たらものすごく面白かった。
0400公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:51:32.76ID:tIjc7HAb
>>252
ナウシカは映画館の大スクリーンで見ないとダメだわ
王蟲の巨大さやペジテのガンシップがトルメキア艦隊撃墜するシーンとか圧巻
家に帰ってから、昔録画してあったナウシカをテレビ画面で見てみたら、
チャチくにしか見えなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況