1公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:11:29.89ID:eYmBDeXU
3公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:18:17.25ID:kynMp6yg
お千代んちは貧乏?
栄一の親戚だよね?
慶喜が主人公でいいじゃん
どうせ渋沢栄一が留学している間の主人公慶喜なんだろ
慶喜主人公でええやん
7公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:17.96ID:RgqtpfmF
草凪剛の例のハゲのAA思い出した
8公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:22.54ID:kynMp6yg
上様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:24.78ID:ySZy+dpx
ikzoキター
一橋徳川家
徳川氏の一支系で、御三卿のひとつ。単に一橋家ともいう。
13公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:27.51ID:egVMdVUV
上様
26公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:36.37ID:t2TjBLsO
徳川IKUZO
28公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:36.99ID:DrNlX9tp
すみなれたー我が家に〜
37公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:40.61ID:deuPcSUs
住み慣れた
40公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:41.04ID:HiKBJgd3
IKZO
41公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:41.22ID:TcVfbwo2
こっちのパートは面白い
43公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:42.30ID:HO49dki2
IKZOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
44公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:42.57ID:tjtiqtvD
村に帰れよ
イクゾーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
56公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:47.32ID:OVCljpX0
リフォームしようよ
63公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:49.43ID:QYaK2+oj
一橋ら御三卿は領地はあるが幕府が管理しており、
江戸常駐を義務付けられている
自ら領地を治めることはしない
64公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:50.32ID:jQwG4+V9
今日ののど自慢にも出てた
慶喜ってこんなに若くから帝王学学んでたんだっけ?
これは史実に基づいてるの? 創作?
70公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:51.91ID:ohghakff
手塚さとみも若い頃綺麗だったのに
すっかり老けたな…
78公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:53.47ID:HO49dki2
オラの江戸には電気がねえ
79公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:53.69ID:K1kDySLv
菅義偉顔・・・
82公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:54.76ID:0Tz5rOdq
ワークマンが好きです
87公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:56.00ID:EzUbqMJK
こいつ演技下手くそだな
滑舌が悪い
93公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:57.66ID:QHRkPwch
IKZOwwwww
94公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:58.01ID:deuPcSUs
住み慣れた
血筋残すためだけにある家なんだっけ?
そりゃ退屈だろ
96公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:58.41ID:Op/w2LH+
さすが家康公の再来
空気がめちゃ読めるなぁw
101公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:19:59.37ID:I3aBPYlE
住み慣れた
家慶って役立たずなイメージしかない
おまけに病弱だったんだっけ
103公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:00.60ID:PVZQBLV7
後に日本初のアマチュアカメラマンになる少年
住みなれた我が家に(江戸城)
薔薇の香りを添えて〜
108公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:02.18ID:HO49dki2
新日本ハウス
115公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:06.11ID:/7AqmrYL
OP途中で腹痛に襲われてトイレ籠もってたけどダンシング蚕に匹敵するシーンあった?(´・ω・`)
あテレビもねぇ!ラジオもねぇ!
おらこんな村いやだぁ〜
118公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:08.14ID:/CNho/fO
利口なガキだなww
119公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:08.68ID:HiKBJgd3
秀吉
この子役、草なぎくんに見た目も声も似てる
よく見つけたな
129公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:13.95ID:HWyL0cP4
秀吉すぎる
130公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:14.16ID:QYaK2+oj
秀吉の生まれ変わりじゃん
ソファも無かった時代はきつかっただろうねぇ
床に座る生活は腰痛くなりそう
136公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:16.52ID:HNBu1wAa
泣きながら笑ってる
>>21
むしろ残酷。髷が結えないと仕事クビになる 138公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:16.73ID:vfICICfu
いきなり隠居
井伊直弼 :岸谷五朗
橋本左内 :小池徹平
島津久光 :池田成志
西郷隆盛 :博多華丸
大久保利通 :石丸幹二
五代友厚 :ディーン・フジオカ
土方歳三 :町田啓太
岩倉具視 :山内圭哉
篤君(天璋院) :上白石萌音
徳川家茂 :磯村勇斗
主役の子役はドラマ初出演なのか
どうりで下手なわけだ
148公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:20.64ID:TcVfbwo2
やっぱりナレーションが悪い
150公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:21.26ID:8epZXVyv
行こうみんなでワークマン♪
151公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:21.55ID:VlPXXJjO
吉幾三がただの誰とも分からぬおっさんにしか見えない。
だが、そこがいい(´・ω・`)
164公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:27.36ID:/L0qSBw8
幾三がやる将軍って事はどスケベだったのか
166公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:27.62ID:PyRytf64
インディゴブルーはジーンズに繋がる
170公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:32.16ID:si9dScTW
ネタバレすると安政地震で亡くなる東湖先生
172公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:34.94ID:Ne5OYdcu
175公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:35.92ID:OVCljpX0
いっけいと竹中が競演してるの
あんまり見たことないな
渡辺いっけい久しぶりじゃねーか
干されたと思ってたわ
180公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:36.93ID:Qz8H4YcT
水戸はキチガイ
186公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:39.99ID:eTe3xpXF
吉幾三が芝居してるのを見るのは 夏 体験物語以来だわ
>>21
昔の偉い人が自分が禿げたから他も全員剃らせたんだよ 自前の軍事力なかったから
一会桑政権時代も会津桑名頼み
慶喜の弱点だった
193公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:43.06ID:HO49dki2
秀吉
ガキのパート要らないから、水戸のパートを描いて欲しいw
197公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:47.07ID:QUA8s4ju
>>360
脇差は護衛用に全国的に認められてました
戦後も肥後守といって短刀を持ち歩いていましたがその後は 203公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:50.01ID:Bb9BSOtF
いっけいさん何してんの?
こっちも引退させられてんの?
御三家だけあって贅沢三昧の暮らしやな
ずっと書生ぐらしだった井伊直弼と人間性出差が付くのも当然だな
211公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:55.70ID:HiKBJgd3
秀吉感が
>>39
幕末は13,14,15代と駆け足だったからねえ 214公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:57.05ID:K1kDySLv
心
配
御
無
用
!
216公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:20:57.89ID:Op/w2LH+
とうこと聞くと、赤橋登子を思い出しちゃうなぁ
224公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:02.18ID:HO49dki2
ツダカン
226公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:03.65ID:Ne5OYdcu
228公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:05.32ID:si9dScTW
あいるびーばっぐ
229公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:05.55ID:tjtiqtvD
ナレはリンダがよかったな
231公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:05.95ID:6VEh+d27
武田うんこくさい
>>171
水戸の不幸の始まりやな( ´・ω・`) 草薙くんも、慶喜役のこの子もハイライトが無い死んだ眼してて、百才あって一誠なしな感じが出てて良いw
>>137
力士も髷が結えなくなったら引退なんだっけ? 246公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:10.71ID:6QpN6KYM
これには日本会議も感涙
249公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:14.34ID:6zNhqsBX
なんか水戸のテンションヤバいな
261公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:22.20ID:HO49dki2
ツダカンは天狗党の乱で処刑される
262公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:23.36ID:9JuGan99
心・配・ご・無・用・!
263公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:23.40ID:mbW560eX
敦盛
ミムラって苗字だったんだな
名前をあだ名っぽくした芸名にしたんだと思ってた
269公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:24.96ID:2XTj786q
江戸の水戸藩邸に居るなら江戸城の慶喜に会いに行けるんじゃないのか
277公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:28.82ID:HNBu1wAa
>>148
あさひや骨子の声質は大河ナレーター向きだと思う >>137
現代でも縫えないと力士引退をやってる相撲教会って頭土人なんだな 284公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:32.20ID:HO49dki2
モビット
286公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:32.70ID:PtIjI++1
徳川家慶はそこそこ長生きしたのか
徳川将軍ってあまり長生きしてないイメージ
287公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:32.87ID:/7AqmrYL
288公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:33.41ID:EDB8ipPd
スーパー世阿弥マシーン
293公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:35.26ID:vYFwBlzo
モビットの爺ちゃんこんな所で何やってん
300公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:40.81ID:Ne5OYdcu
竹中の一辺倒な演技もあれだがこっちメインにしてくれ
304公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:42.49ID:wC4JUloH
能面こわいよ
305公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:43.37ID:FbCHoFyN
これ渋沢栄一じゃなくて徳川慶喜を大河にした方が(´・ω・`)
307公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:44.35ID:VlPXXJjO
武田耕雲斎って新選組?
309公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:21:44.92ID:mbsFOzNE
こっち本編にしろよ
>>144
美保純がなにかの番組で、むかし笑いながら怒る人と付き合ってたことがあると言ってたなw >>247
してないけどテレビから消えてなかった? 334公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:01.96ID:CrhYyqis
さっきの能面、死体かと思った
ガクトは出ないの?もはやサイタマと言ったらガクトだろ。ガクトと言ったら埼玉
この格差( ´・ω・`)
やはりドラマの主役はビッグネームじゃないと盛り上がらんね
毎日肛門を指で突けば一生痔にならないのは本当でしょうか
357公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:23.27ID:Ne5OYdcu
358公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:23.22ID:2XTj786q
江戸時代の6月ってことは現代の7月か
362公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:25.17ID:9k2jSGWm
竹中直人はいつもフザケてるから真面目な役が似合わないニダ
363公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:25.19ID:Qz8H4YcT
372公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:31.78ID:tjtiqtvD
映見に起こされたい
武蔵野国でもおちょやんみたいにへぇへぇ連発するんだな
376公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:35.61ID:L6CD7ddS
徳川慶喜の役の子って、杏に似ているよね。
親子でドラマできるよ。
377公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:35.76ID:6zNhqsBX
380公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:37.14ID:HWyL0cP4
382公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:40.81ID:QUA8s4ju
>>257
去年行っておいてよかった
裏の水戸京成に泊まって歩いていった
尊攘の掛け額は圧巻 水戸パートがまだ見られるから見てるけどきついな
早く吉沢亮になってくれ
386公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:45.51ID:HNBu1wAa
獅子が来る
へえへえ言ってるとおりょうさんに叱られるよ(´・ω・`)
>>330
ぶっちゃけ昭和入るまでは退屈な気がする >>305
渋沢が大人なになったらおもしろくなるんだろ
多分 395公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:52.52ID:HiKBJgd3
相葉くん
あんまり子供時代で引っ張ると視聴者離れちゃうぞ、これ
丁寧に説明したいのはわかるが
また脇役パートかよ
今日のタイトルは「慶喜、踊る」なのに詐欺かよ
399公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:22:56.64ID:DrNlX9tp
>>350
裸ででんぐり返ししてシンゴーシンゴーって言って裸になって何が悪い!って言うの? >>185
草gって日本に古くからある苗字だぜ
ネトウヨは基本的な知識が足りてないから困る。レベル低すぎる 407公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:03.20ID:jQwG4+V9
やっぱこの子、現代人の芸能人だからよく見ると足が長い長いw
413公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:08.41ID:HO49dki2
>>367
引っ張る必然性があんま無いよね
1話目だけで十分 渋沢家は資本家だろー
今でいうシャチョー
こんなことしてねえべよ
424公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:14.68ID:zDjjQ/GX
やっぱ緑が不自然
>>324
水戸藩は将軍家が万が一、朝敵になったときのスペアなんだよ。
だから将軍は出せないはずだったのだが・・・・・ 繭になるって言ってたから今日はイモムシパートは無いなホッ
434公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:21.87ID:TcVfbwo2
ナレーションの説明いらない
映像見たらわかる事を
わざわざナレーションで説明するなって
439公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:24.04ID:JD+Aglgg
>>345
まだ工場法ないから…。
ただ、工場法の成立に反対したのは誰かと言うと… >>383 あと10分ぐらい待つのじゃ・・・【信長口調】 441公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:27.35ID:/WLe214E
443公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:29.74ID:QUA8s4ju
今年の大河って通常より短いんだよな?
12月で終了?
446公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:30.71ID:1W6mgNNV
久しぶりの本格派ドラマか?
観てみるかなw
ナレーションが、45分からの跡地巡りのナレと同じか?
455公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:34.17ID:mbW560eX
またくるか?
459公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:37.60ID:vfICICfu
うわ
二話の視聴率やばそう
うちの親も観るのやめちゃった
462公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:39.68ID:jQwG4+V9
ダンスコネー
464公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:40.39ID:9jLLzjAl
お蚕様キターーーーーーーー
465公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:40.94ID:HWyL0cP4
またお蚕様は踊るのですか
467公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:42.24ID:HO49dki2
御蚕
469公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:43.46ID:PtIjI++1
これで仕事人に依頼が来てお代官さまが成敗されるんだな
耳栓してボリュームあげると糞ガキの声がうるさくなくなるぞ
477公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:48.13ID:46ypPtqx
まだ子役時代だからなのかね
動きがなくてつまんない
大人編は朝ドラあさが来たの五代さんみたいに描けば盛り上がりそうだ
ちなみに深谷ネギは、この藍が売れなくなったので代替作物として渋沢一族が植え替え推奨
485公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:54.55ID:2AOuQou9
※茹でて殺します
490公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:55.96ID:tvy4V0Ax
のちの∀ガンダムである
491公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:56.39ID:sv7Eno7w
モスラーくるー
492公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:56.48ID:/L0qSBw8
着物柄が様々で綺麗だな
男だからよく分からんけど
494公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:57.08ID:FbCHoFyN
お解雇様って現代の渋沢栄一こと竹中平蔵かよ(´・ω・`)
496公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:57.46ID:K1kDySLv
そして
お蚕様は
殺される・・・
岡部藩って領地が分散してあって大きな領地は東三河にもあったりしたから、
だに、だに言うの?
それとも、群馬では元からこういう訛りがあるの?
500公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:23:58.84ID:eTe3xpXF
この部屋の中 相当臭いはず
>>266
ムーミンのミムラ姉さんが好きで芸名をミムラに
前に大河に出た時カタカナ名前を改めた 504公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:01.62ID:GeIpy6av
林田さん待ち
506公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:03.29ID:K5WKofA1
この番組は農業番組か
やたら詳しくやりやがる
507公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:03.35ID:BdEQSsrl
509公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:06.03ID:Ne5OYdcu
513公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:09.32ID:VlPXXJjO
515公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:10.04ID:9jLLzjAl
皆ふらふら
518公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:11.72ID:2vDb3bfY
しっかりと描けてるいい大河
なんだけど盛り上がり所がないからみんな消えてくだろうなぁ
519公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:12.28ID:wC4JUloH
蚕って食べないのに
和久井映見は色の白い母ちゃんだな
花子とアンの室井滋の黒さが本当だと思う
このあたりで作られた絹は鉄道で横浜の港に運ばれる
その鉄道ってのがJR横浜線やで
>>466
ピッチャラ ホイ
ってそのことかな(´・ω・`) 525公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:14.50ID:Qz8H4YcT
子役さんうざい
美村って高校時代は深谷から伊奈学園に通ってたのか大変だったろうな
530公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:18.10ID:ohghakff
わくまゆでは無いな
カピ子?
>>426
御三家を勘違いした家光と、子作りしまくって他家乗っ取りまくった家斉が悪い。 539公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:22.86ID:QUA8s4ju
>>308
序盤は年寄りにしておかないと後できつくなる
とくに主人公が長生きだと後のキャスティングで死ぬ >>472
人間って残酷な事するよね(´・ω・`) >>461
近代ものはどうしてもな
たいしたイベントもないし >>305
もうやったし
何より明治以降になんもなくなるじゃん >>438
多分普段みない女性に向けてやってるのかも
幕末はわかりづらいし農家は人気ないから 555公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:38.91ID:QHRkPwch
死んでしまう
子役から吉沢亮にどう変わるのかね
病気になって顔面包帯グルグル巻き、とかにするのか
571公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:45.46ID:/7AqmrYL
ブラックだなぁ(´・ω・`)
574公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:45.70ID:HO49dki2
昼は労役で土木作業 深夜は農業
今更だが小林薫と和久井映見が夫婦って違和感あるなw
>>534
いだてんの方が面白い
ただしたけしパート除く 581公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:48.38ID:GeIpy6av
俺が刈り払い機で
582公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:48.66ID:HiKBJgd3
過労死しちゃう
584公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:49.18ID:Ne5OYdcu
587公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:49.60ID:mbsFOzNE
パワハラドラマになるのか
だから映像見たらわかるから
わざわざナレーションで説明すんなや
くどいわ
589公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:49.63ID:HWyL0cP4
>>461
20%には驚いた
どれだけ下がるかな(´・ω・`) >>445
去年も東京オリンピックの影響で、例年より短かったらしい 595公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:51.83ID:LCHthdG+
なんで江戸時代てこんなダサくて汚らしいのかな
進歩しない退化することを選んだ時代だからかな
596公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:53.24ID:HO49dki2
ブラック職場
603公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:54.72ID:uCDr6ZyK
過労死者出なかったのか
605公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:55.41ID:Sr6XIETO
色々やばいフラグ
607公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:55.93ID:HNBu1wAa
土木の後休まないとか無理だろ
609公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:56.12ID:TcVfbwo2
ナレーション黙れ
613公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:56.58ID:2XTj786q
今とやってること変わってないねえ
百姓の労役で無駄な道路工事
国民の血税って不倫旅行
614公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:57.18ID:DrNlX9tp
父ちゃん死んじゃう(´・ω・`)
616公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:24:57.42ID:/CNho/fO
身体壊すで
皇室に伝わる儀式とはいえぶっちゃけ気持ち悪いと思ってたりしないのだろうか雅子はん
この頃の女って下着つけてないんだよな
さっきの千代はマンコ見えてたよな
(´・ω・`)
628公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:00.64ID:jQwG4+V9
638公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:06.40ID:K1kDySLv
フラグが・・・
642公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:08.42ID:Cm7quXHD
代官の無茶を受けちゃうと
「なんだ、やればできるじゃないか」
となって更に無茶をいってくる
643公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:08.44ID:tjtiqtvD
645公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:08.60ID:OVCljpX0
珍しく本当に夜の撮影か
646公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:08.72ID:tb88VGz/
前回、罪人を連れた役人が村のあぜ道を通る時、百姓たちが道端に退いて土下座していた場面見て、早々に見る気失せた。
実際にはだーれも土下座なんかしなかった。むしろ、見物のためにワラワラ集まり村人が立ち見していた。
一揆も実際には百姓が収穫したてのコメに火をつけることを藩庁に伝え、脅迫し、役人は百姓に土下座した。
一揆起こされたら、むしろ役人が切腹しなきゃいけなかった。
さっき出た代官ってのも、普通は百姓の味方で、つか、代官ってのは普通は村の庄屋さんが務め、代官自身がさも村人だった。
ほんと、大河って話盛ることに必死すぎで、嘘ばかり。
>>305
殿さまじゃない主役の大河では毎回言われてるけどなそれ 最下層演じるなよ
金持ちだろうがー
農民搾取側だろうがー
656公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:11.44ID:WlvAAt8S
しぬんか
657公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:11.63ID:3INV2/A6
漏液?
662公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:13.95ID:sv7Eno7w
フラグくるー
667公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:16.22ID:/7AqmrYL
フラグ立てんな(´・ω・`)
668公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:17.68ID:QHRkPwch
大丈夫だぁ〜
669公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:17.83ID:Qz8H4YcT
671公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:21.29ID:CrhYyqis
これは、さっきの代官の墓が荒らされる予感
673公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:21.64ID:XF2++Kke
米作ってるとこは田植え終わって一段落の時期か
674公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:21.67ID:EzUbqMJK
ブラックで過労死する
>>342
会津やったんだから水戸もやって欲しいよね 678公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:22.94ID:YjkwJnEB
死亡フラグ立てんなよ
679公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:23.44ID:l0qo8VJB
あれは小鹿野の方の山だろう。
>>507
今んとこ幼少時代は学芸会なんですが(´・ω・`) 686公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:28.20ID:kynMp6yg
とっさま、フラグ、フラグなの?
>>517
農家の日常シーンをだらだら見せる意味がないからな
絶対不要なシーンだろ 689公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:29.37ID:9k2jSGWm
こういうカッコの和久井映見見ると華岡青洲の妻思い出すな
701公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:35.35ID:6zNhqsBX
>>404
ネトウヨの同僚は田中が左右対称だから在日とか言ってた >>523
暴落した。海外からも輸入されるようになったから明治以降。 >>512
今では宇宙食
って、あれ今もやってるのかな 711公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:41.27ID:zyy4O6o6
労働歌?
殿様も時期考えんの?
領民に死なれて恨まれても損やろ
あーあー誰にもふるさとがあるーふーるさとがーあーるー
715公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:43.34ID:PtIjI++1
>>529
深谷繋がりで大河に選ばれたのか
よくある同郷出身者が配役されるパターンか >>324
徳川御三家なのに、「天皇最高、みんな天皇従え」って思想だからな このころに比べたら今のブラックとか屁みたいなもんだな
720公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:49.41ID:jd/Teny4
>>507
長谷川は主役の器じゃないし
何より信長がゆとり世代通り越してゆらり世代だった件w 722公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:49.93ID:ohghakff
昭和30年代までは子供は労働力だったからな
産めよ増やせよ
726公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:51.09ID:QUA8s4ju
>>359
たぶんワープステーション江戸での撮影なので仕方ない 733公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:55.59ID:tjtiqtvD
映見かわいい
734公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:56.06ID:si9dScTW
>>648
子役で売れちゃうと伸びない人多いよね
やっぱ睡眠不足があかんのか 736公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:59.45ID:MJaKZ6G1
>>474 必殺は江戸が舞台だから労役は無宿人がやってたな。特産物があると人買いとか来ないのか 737公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:25:59.48ID:r77F/rxY
埼玉の県歌
ほんの150円くらい前にこんあ生活してたんだな
人類進化早すぎじゃね?
20年後どうなってるん?車空飛んでるん?
>>305
前半はそんな感じだろ
渋沢パートは麒麟で言えば駒パート 753公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:10.46ID:cbBLcjzq
すっげーじっくり見せてくれんじゃん
何かの伏線か?
夜は効率落ちる、わけわからん
日が昇る早朝からやるべき
758公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:11.18ID:46ypPtqx
縄文時代とか大河にしたら、こんな感じで何も起こらない日常を延々流すことになるんだろうな
同じ武州なのに東京と格差ありすぎ
駅の形はほぼ同じなのに
>>642
無茶については先週の『おちょやん』参照 江戸時代の初めと終わりで生活のレベルがあまり変わってないってすごいね
769公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:16.11ID:HO49dki2
胡麻と百姓は絞れば絞るほど取れるものなり
あさが来た渋沢栄一→三宅裕司
青天を衝け渋沢栄一→吉沢亮
同じ脚本家大森美香なのにどうして差をつけた?
>>680
あれも子役パート長かったけど、十二分に見れたよね
結局は脚本家の腕か >>497
そもそもこっちから地方に行った可能性も >>646
製作者に元士族でもいるんだろうな。あいつら気位だけは高いから 778公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:19.40ID:Ne5OYdcu
>>551
モックンのは大政奉還迄年末引っ張ったからな >>715
エールに豊橋出身の松井玲奈起用したみたいな 782公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:23.52ID:sv7Eno7w
のどかですな
甘えんな
3ヶ月連続で残業100時間超えてからものいえ
784公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:25.08ID:XF2++Kke
>>305
将軍になるまでの前半生は延々と政治劇が続いて心が辛くなるぞ。 787公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:26.55ID:GA0D/Wmp
番宣でちょこちょこ渋沢特集やってるけど
知れば知るほど別にドラマでみたい人物じゃねえから
ここから成人してもなんか何を楽しみにしてよいやら
マウントしたものが、かちだに!
マウントするだに!
791公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:28.31ID:0rnYP4YX
ゑいがうぇ〜いっておい(´・ω・`)
795公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:31.39ID:EDB8ipPd
>>701
田中さん可哀想
職場にいたら完全にいじめじゃん >>593
今年オリンピックやる気なら去年より短くなるのか 797公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:32.43ID:QUA8s4ju
799公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:33.22ID:E9F5iLQO
この後も水戸はたくさん出るよね???
観光客、凄いみたいね。
以前も「ひよっこ」なりう茨城舞台の朝ドラあたけど、架空の「奥茨城」なる地名作られ
田舎の一軒家のみ登場、で、主人公はすぐに東京へ行くと言う、地元がまったく影響ない現象があってさ・・・
800公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:33.40ID:si9dScTW
803公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:34.69ID:Qz8H4YcT
>>687
劇中でこの生活からの凄まじい近代化を見せる為
だと思いたい 807公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:36.33ID:2AOuQou9
汗臭かっただろうな
農作業も土木作業もそれ風だけどなんかやってる雰囲気がしないね
815公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:42.92ID:/CNho/fO
>>675
466億円の税金で作ったアベノマスクよりは良いだろ 817公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:45.91ID:FY6sCW0G
御庭番はいつ出てくる?
>>661
戦も無い、ただの穀潰しの武士を沢山の農民で支えている時代だからな。 >>726
深谷に土地借りてロケセット作ったんだって 821公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:49.45ID:2vDb3bfY
>>718
まぁ尾張も初代義直が同じようなこと言ってるけどなw
帝第一って >>770
朝ドラと大河じゃ求められるものが違うからな 823公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:50.56ID:FbCHoFyN
いだてんの金栗四三パートよりつまらんな(´・ω・`)
こんなつまらない場面のために巨大なオープンセットを作ったのか。
>>735
末期になると合法人斬り集団が我が物顔で穢土を歩き回ってるようになるからな 今はハウスや早生米を開発して農繁期が分散するようにしてるな。
833公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:57.72ID:GNY4ZUI+
これで昭和までやれるのか
834公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:57.99ID:si9dScTW
835公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:26:58.27ID:8W1A15Vv
渋沢栄一って農民なのに帯刀できたの?
>>734
泉澤祐希と須賀健太が同じくらいの身長だった 838公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:00.07ID:9jLLzjAl
おっさんたち死んじゃう・・・
839公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:00.36ID:LCHthdG+
こういう過酷な貧乏労働時代があって
立ち上がったんだな
>>715
和久井映見だって川口出身だからな
竹内涼子も生きてればキャスティングされてたかも 842公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:03.24ID:zDjjQ/GX
そういえば農民の服の色が落ち着いた色になったな
藍の生産地だからかもしれないけど
843公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:03.75ID:HNBu1wAa
>>788
今驚いて部屋を見渡したw
ドラマの中だったか 渋沢栄一って素材は悪くないけど俳優選びは失敗してる
吉沢も子役も同じくらい酷い
849公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:08.46ID:lyv8wtzT
>>720
あの信長はないわ学芸会以下w
まあ作る方も学芸会並なんだろうけど今の業界はw 850公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:09.20ID:eLdnAKVu
>>765
ずーっと停滞してんだよ。俺たちのように 852公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:09.82ID:2XTj786q
>>648
元子役ってチビが極端に多いよね
元子役でデカかったの三浦春馬ぐらいじゃないか? 855公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:15.03ID:si9dScTW
856公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:15.38ID:NfLSYiG0
>>798
今回から視聴率下がりそうな気もするけどなぁ >>560
木登りして風が吹いたら
子役時代の森田剛から現中村芝翫になってたり? 866公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:25.43ID:vfICICfu
農業なげーわ
870公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:32.53ID:HO49dki2
>>772
まああれはジェームス三木脚本だしな
そこらの脚本家とはレベルが違う 872公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:36.99ID:l7cScYeE
>>798
そうか
つまんないから早く大人になったのみてえだに 876公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:40.13ID:QUA8s4ju
877公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:40.83ID:RgqtpfmF
やつぱ龍馬が出ないとつまらんな
昼夜を問わずガキを働かせるとか
乳出した女よりも
放送禁止だろ
豪農がこんな働く分けないだろ
嘘つけ
奴隷にやらせてたんだろ
885公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:47.36ID:si9dScTW
>>718
そもそも水戸は家康から後継者指名されてない。後継者指名されたのは尾張と紀伊 891公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:52.01ID:9jLLzjAl
たむけん北―――――――――
>>518
致し方ないがこの状態が続くと減るだろうな
まあ盛り上げるのは難しいだろうしどう展開させていくのかは興味湧くわ 895公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:53.71ID:8W1A15Vv
渋沢栄一って農民なのに帯刀できたの?
898公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:55.96ID:tjtiqtvD
とーちゃんしにそうだな
>>866
地元エキストラさんたちの活躍の場だからな 900公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:27:56.71ID:DrNlX9tp
かわいい子どもたち
>>770
NHkは視聴率関係ないんだから、見た目だけの大根役者使うのやめてもらいたいもんだ
伝統芸能枠もいらん、あいつら演技が大げさすぎてみてられん 913公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:09.81ID:Qz8H4YcT
915公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:10.92ID:si9dScTW
916公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:11.53ID:sv7Eno7w
余暇の時間きたー
>>507
あのレベルの学芸会を教えてくれ
見にいきたい >>770
あさが来た五代友厚→ディーンフジオカ
青天を衝け五代友厚→ディーンフジオカ
あさが来た土方歳三→山本耕史
青天を衝け土方歳三→町田啓太 ちゃんと作ってていいドラマだと思うけど、ごめんよ、つまんないw
927公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:20.71ID:vf6QWGQf
929公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:21.46ID:j9IgP8nR
普請の荷役、なんで前倒しでできんのかね?
岡部の殿様無能すぎではないのか?
938公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:24.59ID:QUA8s4ju
>>876
服汚れるからヤンキー座りでよかったんだってね >>661
建前は戦ない時代の代わりに奴隷だよ江戸は >>745
その頃には緊急事態終わってて欲しい
>>382
毎年東京から必ず弘道館行ってます
自分はいつも水戸駅前の安ホテルだけど
水戸駅からも歩いて15分だしー 951公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:39.25ID:jQwG4+V9
コロナなので
954公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:41.29ID:GNY4ZUI+
>>835
幕末なんか関係ない
新撰組の近藤、土方、沖田、土佐の中岡、百姓だらけ くっそつまんねえええええ
渋沢栄一に自己投影したリーマンおっさんらしかみねぇえええだろwwwこれwww
958公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:42.55ID:HO49dki2
渋沢栄一って写真残ってるから
普通吉沢亮はキャスティングしないだろ
五代友厚は男前やけど
971公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:56.05ID:si9dScTW
この獅子とったら吉沢のパターンか
973公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:28:57.18ID:QYaK2+oj
>>942
まるで明治以後は違うかのような言いようw >>907
完全に芸能事務所に主導権握られてる感あるが本当にやめてもらいたいわ 979公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:02.54ID:9JuGan99
渋沢栄一のクズエビソードないの?
今の祭りは年寄りが子供を無理やり参加させるというのに
982公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:05.04ID:vfICICfu
?
あさが来たってどうして視聴率良かったんだっけ?
ディーンがプッシュされていただけでストーリーの
記憶あんまりないんだよなぁ
987公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:07.93ID:GeIpy6av
5分でも10分でも必要な時間
990公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:09.03ID:9jLLzjAl
めんこいダニ
995公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:10.15ID:NfLSYiG0
>>938
NHK結構オープンセット自前でつくったりもするからねw 996公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:10.26ID:eTe3xpXF
コロナも退散させてくれ
998公共放送名無しさん2021/02/21(日) 20:29:12.56ID:QUA8s4ju
>>761
江戸近郊でも江戸川区や葛飾区辺りはたいして変わらん >>701
俺の友達のネトウヨは「安」が付く苗字は在日とか言ってたくせに
安倍晋三にはダンマリだったわ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php