X



ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 再放送 Live5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:38:10.56ID:HrJMCcso
ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 再放送 Live4 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1624811017/
ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 再放送 Live3 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1624810418/
ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 再放送 Live2 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1624809558/
ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 再放送 Live1 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1624744556/

[総合] 2021年06月28日 午前1:25 ~ 午前3:07 (102分)
静岡・沼津市を舞台に、スクールアイドルを目指す女子高校生たちの奮闘を描き、前作に続くヒットとなった「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇場版。2019年公開。
出演者ほか
【声】伊波杏樹,逢田梨香子,諏訪ななか,小宮有紗,斉藤朱夏,小林愛香,高槻かなこ,鈴木愛奈,降幡愛

詳細
浦の星女学院のスクールアイドルとして参加する最後の「ラブライブ!」で見事優勝を果たしたAqours(アクア)だったが、新たな学校への編入の準備を進める1・2年生に想定外のトラブルが連発。さらに卒業旅行へ向かった3年生が行方不明に?離ればなれになって初めて気づく、お互いの存在の大きさ。新しい一歩を踏み出すために、Aqoursが辿(たど)り着いた答えとは―?

ジャンル
アニメ/特撮 - 国内アニメ
映画 - アニメ
0493公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:16:56.88ID:zqbZBXYI
>348
キャプテン・フューチャー
0495公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:03.13ID:kSpBdfsx
十二国記、彩雲国物語も結構見てたな…深夜再放送だったかな
今日からマ王はちらっと見る程度。昔は海外アメドラよくやってたからそっちが面白かった
ビバリーヒルズとかロズウェルとか
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:09.77ID:ZzIhu1f+
>>464
原作3年生編はカットできるとこ無いから、
また劇場版になるとすると、まだまだ予断は許さないな
映画1本か2本で終わらせるとしたら相当いじらないと無理だと思う
0498公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:24.69ID:gYPHQPPG
>>468
それだったらほとんどBS11がカバーしてくれるだろう
だがテレ東、てめーはダメだ。オッドタクシーみたいにちゃんとBSでやれ
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:29.58ID:A6L08B8K
NHKてL字画面がおおいからな
あれはちょっと気になる
0502公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:18:04.85ID:8Gx8ofi1
>>482
NHKの地震速報の進撃潰しは伝説だったw
0506公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:18:56.90ID:kSpBdfsx
新世界よりはNHKアニメっぽさがわりとあった
ガラスの仮面は小林沙苗と矢島晶子の平成版しか見てないが
NHKに再度アニメ化してもらいたい
0507公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:02.22ID:wfSVrKDk
>>500
売れなかったら引退だったっけ
結果的に西住殿で食えていけてるので世の中分からんな
0510横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:33.89ID:GHk+urCf
そういえば、しいたけちゃんの子供は
どこの里親に引き取ってもらったのだろうか
0514公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:20:15.48ID:9aJ4CGcq
>>503
どっちも短い
アイドルマスター、ラブライブ、艦これ、ウマ娘
とこれを見ただけでもかなりキャラクターが量産されてみんなコロコロしている
0517公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:20:24.24ID:kSpBdfsx
NHKは進撃finalをあとやって、いまはキングダム、次がラブライブ
これ終わったらその次はなにを流すのかな。アニメ枠は確実に他所からとってくる方向
0518公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:20:42.38ID:9iXaS9Mi
恋愛要素稀薄で
女子高生だけが内輪でキャッキャッしてる漫画なんて
ジャンプマガジンサンデー
ヤンジャンヤンマガヤンサンにも全然無いしな

それは少女漫画にはあったって言われても反論できん
0519公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:08.46ID:ZzIhu1f+
>>474
前番組「十二国記」が原作が尽きて急きょ終了した為
放送前の制作期間たった3カ月ではじめさせられてしまった悲劇のアニメ 円盤ではだいぶ作画修正されてる
アニメきっかけで原作とサントラ買ったなぁ… プラネテスと連続放送だった すごい
0520横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:09.28ID:GHk+urCf
>>508
御殿場にスキー場はありそうでない。
いや、ある?
0521公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:10.23ID:rO5IiB/i
>>481
番組内アニメコーナーの作品は一度きちんとした形で放送したほうがいいと思うんだ
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:30.61ID:93KgP2se
>>517
NHKの調査でTV離れが編著になってるから数字取れるアニメは美味しいんだろうな
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:30.79ID:8Gx8ofi1
>>517
幼女戦記w
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:39.97ID:9iXaS9Mi
>>506
あれNHKだったんか!
作画だけ今やったらなかなかの神ストーリーなのになぁ
0528公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:55.93ID:rO5IiB/i
>>504
JKが戦車で戦う意味の分からんアニメがヒットするはずがないと思ってたから
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:22:23.62ID:ZzIhu1f+
>>498
最近BS12のアニメ映画と80年代ロボアニメ流しっぷりがものすごい

来月、「リズと青い鳥」もTV初放送するので、みんなに見られるといいな
(無料局初放送)
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:04.12ID:YmTBmheK
>>519
十二国記は難しくてちゃんと見れんかったわw
そんなアニメだったのか可哀想にスタッフ
0532公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:04.43ID:diE1AiWY
>>526
個人的には萌え系の元祖は
うる星やつらだと思ってる
やっぱ女性作者だし、
少女が好むようなものをおっさんが喜んで見てるってのが今の萌えなんだろうけどね
0533横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:11.53ID:GHk+urCf
>>518
みなみけってのはちょっと読んだけど
なんか違いましたな
>>515
そりゃ、湘南新宿ラインの鈍行コースで考えたら。
0537公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:24:03.29ID:ZzIhu1f+
>>517
「不滅のあなたへ」は2期あるのか、1期で終わりなのかどうかねえ
事件がなきゃこれも京アニ制作だったのかも
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:24:19.95ID:kSpBdfsx
>>527
いやNHKではないよ、っぽさがあったってことね
NHKでやってても違和感ないなって感じがあった。すごく好き

>>525
BS1・BSPとかナチスヒトラー好きだから違和感ないな
ヘルシングより違和感ない
0545公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:33.07ID:rO5IiB/i
>>519
NHKもだいぶ待ってたけどついに諦めて守り人に切り替えたんだよな
実写版のクリーチャーデザイン酷かったなあ
衣装も金かかってるという割になんだか変な感じだったし
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:50.42ID:9aJ4CGcq
>>532
萌えというのはそれが共感できるという形になってきただけで実際には形を変え手法を変え100年ほどやっている
枕草子などもある意味当時最先端の萌えである
0548横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:57.35ID:GHk+urCf
鉄道ひとり旅で吉川さんが2016年くらいに大洗に下車した時はもう
ガルパン関連でかなり埋め尽くされていたっけな
そう考えるとガルパンは一過性のブームでないんだなあ…凄い
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:26:11.25ID:2FuUzEd3
>>541
あーなるほど
NHKならもっと作画良かったかもね

テレ朝の深夜にやってたらしいって記憶
その頃深夜アニメなんて見てなかったからなぁ
配信様々だわ

でも00年代は正直面白いのが少ないわ…
オタク特化したの多い…
ゼロの使い魔は面白かった
0552公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:28:42.11ID:9aJ4CGcq
>>551
多分近頃の萌えは指摘する人の多い
らんま2/1あたりの年代から定着しているように見える
0553横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:28:42.31ID:GHk+urCf
「犬を拾う」でググるとラブライブサンシャインが
最初にヒットするんだから大したもんだよ
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:30:49.15ID:Bxn+yXiv
ヤンジャンには優良少女ファミリヤンっていうクソ漫画があってだな
0558横浜民
垢版 |
2021/06/28(月) 03:32:45.89ID:GHk+urCf
そういえば降幡愛さんってまだ生き残ってるな。
>>555
漫画家チャンネルに出てきた人の漫画ですね
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:32:50.34ID:cdA3AQxn
>>536
70年なんて必要か?
これの源流シスプリが1999年
きらら系の元のまんがタイムが1981年

出直してきな
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:35:04.85ID:vs9S3VG5
>>559
ググッて調べたんだね
お疲れさま
もう君に期待することは何も無いよ
一生懸命反論してるのおまえだけだしな
ちゃんと理論的に語れる人間がいたら謝ってやるよw
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:35:35.54ID:rO5IiB/i
>>550
おっぱいデカくてアクションできる女優ってほぼ綾瀬はるかしかいないなあ
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:36:15.40ID:kSpBdfsx
そういや、獣の奏者エリンってのもあったな…途中からだんだん重かった気がする
精霊の守り人もあったね。いいアニメたくさん作ってる
こばと、カスミン、YAT、テレパシー少女蘭、アリソンとリリア、3月のライオンは覚えてる
RINNEはちょっとだけみた

もしドラ、学園アリス、バクマン、ピアノの森、ラディアン、ログホラ、エレメントハンター
タイタニアとか見れなかったので脱落。あと1つBSの方でやってたやつはタイトルが思い出せず
キービジュがセーラー服で素足っぽいやつで、こばとっぽいひらがなタイトルだった記憶
0568公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:37:58.60ID:gfa7UAPb
『まんがタイムきらら』は、芳文社発行のB5判、平綴じの4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)。
原則として毎月9日に発売されている。キャッチコピーは「ドキドキ☆ビジュアル4コマ誌」で
「D☆V」と略記される。

「萌え4コマ」を初めて専門的に取り扱う雑誌として、2002年5月に創刊。

2002年
2002年
2002年
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:39:33.73ID:cdA3AQxn
>>563
年代なんか覚えてねーからな
そもそも少女漫画に恋愛要素なしなんてそれこそすくねーだろ
負け惜しみ言ってないでさっさと回線切って泣きながら布団かぶっとけ雑魚
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:39:40.53ID:9aJ4CGcq
70年代というとシティハンターの作者である
北条 司が手塚賞をとったのがギリギリ79年
北条 司の作品から見てとれる萌えというと
どちらかと言えば美人な女性という感じ
今みたいなアニメチックな萌えと違ってリアリティのある萌えであるように思える
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:40:07.70ID:aKw9oOIi
>>567
永井豪的なヤツじゃないの?
女子高生がダラダラ日常や趣味をやって過ごす
的なのとは違うようなあらすじでした
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:41:09.80ID:UBd0Ehoz
>>572
それならば、
まんがタイムの1980年代と90年代の
どの漫画に美少女動物園的要素があるですか?
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:42:25.28ID:yxnKb5em
>>570
雑魚キャラの捨てゼリフだね
一生雑魚キャラのままだねおまえは
回線切ってだって
ぷっ
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:42:28.30ID:LCsE9/94
さめはだ相手にしてもしゃーないけどIDコロコロもキモいな
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:42:46.15ID:cdA3AQxn
>>571
シティーハンターはBBAしかいないからそっち方面では当時としても全然だったわ
何より香がかわいくなかったし
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:01.64ID:zc3WqrV9
>>573
永井豪とはだいぶ違うな
ポンコツ女の子ロボのギャグ漫画だし
今見ると凄い萌え漫画だよ
当時そんな概念無かったけど
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:44:54.38ID:zc3WqrV9
>>571
ウイングマンからヒーロー要素を取り除いたら
かなり萌え系だったりするなあ
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:46:21.45ID:cdA3AQxn
>>577
ブーメランって知ってる?
あと日常系のこといいたいんだろうけどあれのカテゴリとして成立させたのはあずまんが大王だからな
それ以前は少女漫画にもそういったものはほとんど無い
雑魚以下のゴキブリは黙って首吊ってな
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:47:46.82ID:ZHbzFhfw
>>582
萌え自体はうる星やつらだってそうだよ

00年代からのは、そのキャラを好きになるっていうより、
そのキャラになってみたいとか、そのキャラとお友達になってみたいとか
そういう別の「萌え」を生んだと思う。だから恋愛要素も薄い。
聖地要素ってのも、
よりその世界に入れるでしょ?

不況が長く続いて、(オタク)男にとって女は恋愛対象から、
なりたいもの憧れの存在に移行したような感じ。
90年代のリアルなJKがあまりに薄汚れてたからそういう反動もあるのかも
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:48:11.45ID:LCsE9/94
さっきまで実況ロムっててIDなんか変てねーんですわ
さめはだとの80-90年代の話なんてこっちは全く知らんよ
ただまんがタイムから派生したまんがタイムきららとまんがタイムを混同してるようだからそこを指摘したまでで
そもそも動物園とかいう表現は使い始めた人間含め大っ嫌いなのでもうこれ以上は関わらないで
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:48:19.81ID:9aJ4CGcq
>>579
それより前だとルパン三世とかになるな
他にもベルサイユの薔薇とかあるのでジャンルは多岐にわたる
このあたりまでさかのぼると萌えの考え方が
作者によってバラバラでまとまりがないように思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況