X



笑わない数学「フェルマーの最終定理」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:28:30.51ID:QqzFraQg
笑わない数学「フェルマーの最終定理」
[総合] 2022年08月24日 午後11:00 - 午後11:30 (30分)

【司会】 パンサー尾形
17世紀、フランスの天才数学者フェルマーは、あるメモを書き残した。「“xのn乗+yのn乗=zのn乗”を満たす自然数x、y、zは存在しない(nは3以上)」。ところが、これが正しいことを示す証明が「紙の余白がない」という理由で残されていなかったのだ。果たして、フェルマーの言葉は正しいのか?中学生でも理解できるこの問題に、多くの数学者たちが挑戦し、敗れ去った。証明に至るまで350年、苦闘のドラマを描く。
0774公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:35:47.95ID:16jAVnMi
>>751
言われてる流れは間違いだからなあ
0775公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:35:49.91ID:PUPjrMPK
なんか分かるようで分からない説明だった
まぁ30分で説明できるような問題じゃないんだろうけど
0779公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:35:54.61ID:3I9rttrb
結局どう証明したかは難しすぎて
かみ砕いても番組の尺に収まらないってことか
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:36:21.61ID:J+smKhHo
>>771
俺はパンピーじゃない!

変態だ!
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:36:24.74ID:c7nziJzV
>>695
アインシュタインも相対性理論については10代で確信してたけど
証明するための数学知識を得るのに時間がかかった、なんて聞いたような記憶
0785公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:02.40ID:p9RxLrC/
志村ー谷山予想が正しかったら何故フェルマーの最終定理も正しいと言えるのかをどうやって解説すれば理解可能に出来るかを考えもしないで番組を作るムダ
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:03.84ID:qXL1gtmX
>>771
志村とフェルマーがどう繋がってるか
イメージでいいから教えてくれんと
0790公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:36.86ID:aZyoAtjN
>>729

( ̄。 ̄;)
0791公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:39.66ID:aRIKNiAb
>>777
そこまでって別に丁寧に説明するから長いという
わけじゃ無いぞ
数学者でも理解できない人がいるレベルだと思う
0793公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:52.98ID:bSENdy24
フェルマーの最終定理は、nが3以上の整数の時、x^n+y^n=z^nを満たす自然数の組(x,y,z)は存在しないというもの。本人は別のページの余白にn=4の時に式が成り立たないことのみ証明していた。

これ本人は手っ取り早く証明できてたんかな
0794公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:38:09.88ID:GEVTgXGn
フラクタル構造を数式で表せるなら高次元の世界とか霊界とかその内数学で証明できそうだな
0797公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:39:17.55ID:aRIKNiAb
>>776
そういや次の試験どうなった
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:40:25.68ID:6nyxBXSm
389+7 :それでも動く名無し [] :2022/08/24(水) 23:19:26.77 ID:q+GWHCm00 (4/6)
尾形貴弘:俺、納得いかないことが一つあって。
狩野英孝:納得いかない?
尾形貴弘:俺、『笑わない数学』っていうNHKの番組をやらせてもらって、めっちゃ嬉しいんだけど。
狩野英孝:はい。
尾形貴弘:そのギャラが、俺じゃなくて、間違って向井の方に入っちゃったのよ。
狩野英孝:ああ、手違いで?
尾形貴弘:手違いで。
近藤春菜:はい。
尾形貴弘:で、よくよく聞いてら、吉本の経理の人が、「尾形にNHK出れるわけねぇ」っていう、勝手な判断で向井に入れてんだよ。
近藤春菜:はっはっはっ(笑)
0800公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:41:02.67ID:J+smKhHo
>>786
変なフェルマー、
たら変なフェルマー
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:43:42.05ID:+2tENaaE
余白が足りないとかいう煽りがなければこんな大事になってなかったと思う
0803公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:44:18.64ID:ND4rksJA
>>793
フェルマー当時に知られてた知見からすると、正しい証明ではなかったと思われてるみたい
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:45:18.50ID:EyDSadVG
現在も未解決の問題の大多数は、問題自体が難解な用語を用いなければ表現できないものであるのに対し、本定理の言わんとするところは中学生程度の知識さえあれば理解できるため、数多くのアマチュア数学ファンがこれを解決しようと熱中し、数学を志す者も輩出された。

フェルマーの最終定理を最終的に解決に導いたアンドリュー・ワイルズ自身もそうした者の一人であった。
0805公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:45:23.44ID:aZyoAtjN
>>705
叶わないとは思えど気持はわかる
0806公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:47:45.02ID:VXrbXU2e
この最終定理は証明しようと努力しすぎて人生棒に振った人多いからマジ害悪
最後証明した人も師匠や周囲から手を出すなとクギ刺されてたぐらいよ結局隠れて頑張ったわけだけど
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:48:27.97ID:zFc+4mx3
この最終定理が証明される前から最終定理って呼ばれてた?最終予想じゃなくて
0808公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:50:20.75ID:VXrbXU2e
>>807
言い出しっぺのフェルマーは自分がもう証明したと思い込んでたから予想扱いではなくあくまで定理・確定事項扱いでないかな
0809公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:51:36.19ID:EyDSadVG
フェルマーはこの定理の証明に関して「真に驚くべき証明を見つけた」と記述を残している。
しかし、現在知られている証明は、分野ごとの壁が厚くなったことで、半ば独自に進化と発展を遂げた各数学分野の最新理論を巧妙に組み合わせ、駆使することで構成されている。

いかに「数論の父」と呼ばれるフェルマーであっても、400年前に独自にこの証明を成し遂げたとは考え難いため、フェルマーが n = 4 の場合に用いた無限降下法による証明が全ての自然数に対して適用可能であるとの勘違いによるものとも考えられる。

また、整数論が専門の東洋大学の小山信也教授は科学雑誌「Newton」中でこう語っている。
「その後フェルマーは,n = 3の場合を研究した形跡があります。完全な証明を得たのなら,個別のn について研究する必要がありません。完全な証明を見つけたというのは間違いだったと,フェルマー自身も気づいていたのではないでしょうか」。
0810公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:53:56.58ID:zFc+4mx3
めっちゃ数学の進んだ文明、 宇宙のどこかにあって フェルマーのこの定理は 中学生の課題だったりすんのかな
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:54:25.31ID:bSpT1U+x
>>807
フェルマーはめちゃくちゃ信頼ある
いくつかフェルマーが証明、予想した定理があるから、昔からフェフマーの大定理と呼ばれていた
ちなみにフェルマーの小定理もある
0812公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:54:35.38ID:S/4Vvy9S
>>804
歴史的な部分も大きいんじゃないかな
初等的な整数未解決問題なら他にも山程あるわけで
0813公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:18:34.30ID:rrv5l8h4
そりゃ最終定理を証明したワイルズもすごいけど、
志村谷山予想との関連を見出だした偉業も、たいしたもんだよな。
0815公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:32:28.92ID:h3Mi3YTV
しむらー
0816公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:46:06.90ID:PtHNJsHy
>>416
尾形ハマり役でしょコレ
0817公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:55:46.60ID:pIiAzcpR
>>814
1週間以内ならNHK +で見逃し放送が無料で見れる
0819公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:09:54.92ID:Wp3rU0Yy
>>810
そうかもね。
地球でも嘗ては、ピタゴラスの定理が言わば大学で学ぶようなものだったんだから。
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:55:22.61ID:NDal1HJ2
尾形のキャスティングは絶妙だと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況