X



【サイエンス】サイエンスZERO【ZERO】その12

0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 11:50:50.99ID:45gyiFW4
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
今回、前スレはスクリプト攻撃により落ちた模様
立てられない人は踏まない
もしくは他者へ依頼をして下さい

放映日時
NHK Eテレ 日曜日 23:30 - 0:00 (本放送)
NHK Eテレ 土曜日 11:00 - 11:30(再放送)

MC:井上咲楽/浅井理アナ

番組HP
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/

※前スレ
【サイエンス】サイエンスZERO【ZERO】その11
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1701157442/
0108名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/20(木) 21:41:00.93ID:4VrNlfk1
利益は投資者=購入者で、発行者は利子払う側だよ
債券は国や地方でも発行してるぞ

投資家の目が光るからなおさら無駄に使えない
日銀のバランスシートみたいに膨大に膨れ上がらなければいいんじゃね?
0109名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/21(金) 22:46:07.71ID:hTqqCAYE
払うのは利子と元本もだな、よって使って終わりではない
それでもまとまった資金調達は大いに意味ある

数十年金利なしから金利ある国に生まれ変わろうとしている今、
株より安全と言われる債券の注目度は高まっていくはず
投資規模も株の何十万何千万とは桁違いだし、市場も億や兆規模だし(実際は発行額による)
0110名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/22(土) 00:07:52.68ID:RZZbQjs7
重要なのは大学の収益力だろ
貸した金は本当に返してもらえるのか

ちゃんと稼いでる会社なら不安は無いけど、
研究して論文発表して終わりの大学のどこに金を稼ぐ要素があるのか
0113名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:45.62ID:CQe+K7Jd
それが何か?そこら辺の民放レベルで考えてないか?
とりあえずその番組3年見続けて経済勉強してから出なおしてくれ

基本独立採算な以上教育費用も自前が基本
研究機材など専門化大規模化して負担は増す一方
教員の賃金や、優秀な人材が流出しないよう更に増す一方

国が支援増やせに反対ではないが財源無尽蔵ではないからな
岸田がいいことづくめ言ってる割に財源問題は棚上げ
GDP当たり負債が増す上に少子高齢化に歯止めかからず

自前で調達できる選択肢が増えることに不満や反対する意味がない
0114名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/22(土) 18:37:53.12ID:5AKNr9+7
簡単な話なんだけどな

教育機関なので、授業料貰って教育して終わり
利潤は発生しない

研究機関でもあるので研究費貰って研究して終わり
利潤は発生しない

なんの稼ぎもない奴に金貸してくれと言われても嫌だろ
0118名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/23(日) 18:39:07.96ID:2P0nHKTg
↑とうとうこんなレスしかできなくなってて草。
114の金融リテラシーの低さを見ると納得。
0119名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/23(日) 18:53:10.51ID:2P0nHKTg
6/19のいまからサイエンスに出てた「特別栄誉教授」が言っていたことそのまま。
たまにいる少し変わった研究肌ではなく、会話もしっかりしてて説明も極めて上手かった。

「今の研究の大きな障害は医学ではなくて経済学の問題が大きい。
国からおカネもらうがそれだけでは薬は作れない。
会社を作って投資家募って研究しないと今の時代だめ。」
0121名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/23(日) 20:19:08.00ID:2P0nHKTg
暗号?何言ってるんスかこの人。
それに誰と勘違いしてるんスか?
0122名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/24(月) 13:50:29.16ID:AVkVMgex
>>114
>利潤は発生しない
>稼ぎもない
この前提が既に違ってる

それに嫌なら買わなければいいだけ
別の好きなアセットに投資すればいいだけ
それが分散投資というもの
0123名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/24(月) 13:57:50.09ID:AVkVMgex
新型コロナで治りかけのとき数日間味覚が無くなって萎えた
元々味にこだわりはなく、カレーならカレーの味がすれば、みそラーメンと塩ラーメンの区別がつけばいい程度だった
が、全く味しない状態が続いてたら精神的に辛くなってたろう
0124名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/24(月) 14:18:22.74ID:7/Y2P9mR
大学の中の短期的に利益が出せそうな分野に限定すれば大学債は発行可能
利益なんか多分出ない基礎研究の文脈で出す話題ではない
0126名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:36.79ID:AVkVMgex
>>100は別人かな
国や自治体もだが利益から支払うわけではない

アメリカはアベニュー債が日本より普及している
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510105/
道路などインフラ老朽化など懸念して投資したい気はあるが、低金利と国民意識の差で日本には個人で簡単に購入できるものがないがことが残念
0128名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/06/26(水) 19:33:01.61ID:tvHtiZfr
目が少女マンガみたいにぱっちりだったな

頭の上に虫撒き散らされる女スタッフ
乾燥させてるように見えたがそれでもw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況