X



【源次郎】内野演じる家康が良い人過ぎて困るわけだが・・・【頼んだぞ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:54:29.56ID:uEXQJ6Ke
今回の家康は良い人というかコミカルな「憎めないキャラ」
近藤正臣演じる本多正信も、やたらと良い人過ぎるしwww
やがて、その理由が分かる時が来るだろうけど
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:51:10.85ID:Rl7WQHBq
関係あります
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:57:27.77ID:Rl7WQHBq
息子が武田に通じてるって濡れ衣きせられて
処分しなないなら同盟解消して潰すっていわれたの
きみなら家臣や領民を犠牲にして
勝ち目のないイクサやる?
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:58:20.21ID:Z/DTlejJ
>>442
信康切腹が信長の命だというのは江戸時代中期以降に書かれたもの
同時代に最も近いものでは「家康が岡崎三郎(信康)が
謀反を起こしたので成敗したいと上様(信長)に願い上げた
上様は家康の好きにせよとお命じになった」
家康が信康から謀反を起こされたと言い出し成敗した話になっている

どちらの場合でも築山殿殺害については信長無関係
徳川幕府の目が光っている江戸時代中期のものですら
家康家臣が勝手に殺したことにしていて
信長から殺害命令が出ていたなんて一切書いてない
家康が築山殿を殺した家臣を処分していないことから言って
家康の命令で殺したことは明白
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:02:45.04ID:Rl7WQHBq
じゃあなんで無実よめ息子を殺したの?
その動機は?
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:05:57.72ID:Rl7WQHBq
どーにでも家康を悪役にしたいんだろーね
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:08:42.25ID:Rl7WQHBq
歴史上の人物のだれを応援しようがそれぞれなんだが
対抗馬をあしきざまに言うのは
人として器が知れる
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:15:28.82ID:Rl7WQHBq
そんなのSMAPの誰が好きかで
罵りあってるキモファンと同じだ
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:17:35.45ID:Rl7WQHBq
まだ返答ないな
必死でググってんのか
寝る
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:25:07.19ID:ISrex3kV
>>452
神君が妻子殺しじゃ都合が悪いから

そもそも信長に信康と築山殿を殺させる理由はない
当時の家康は三河遠江一国半の領主に過ぎないのだから、脅威になるなら潰せばいい
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 23:31:23.63ID:LeLBHcBH
それ以上はもう史実検証スレとかでやればいいんじゃね?
ここは内野が演じる家康を語るスレであって
歴ヲタがマウントし合うスレじゃねーし
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:06:49.41ID:FIvS8xzu
直江状で家康を煽りまくるシーンは痛快なとこなんだろうけど
怒りでぷるぷる震えてるリアクションがどうにも面白すぎて
ちょっと家康を応援したくなってしまうというジレンマ
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:49:24.67ID:555QROGP
あのトイレットペーパーとファイティンして絡まってる猫みたいなのキュートすぎるよね
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:55:47.70ID:Cit0xYdy
>>461
家康の若き日のエピソードを知ってるとあのプルプルは2重においしいシーン。
長年の修行で瞬間湯沸かし器な性格を矯正したのに、直江状のせいで堪忍袋
の緒がぶちぶちと切れていき、自制心の箍がはずれて大激怒。
腹黒狸が真アライグマ羅素軽に変貌したには笑えた。
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 23:14:01.54ID:9G7hLuxf
久々にお盆ひっくり返した時の顔になったな
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:26:35.46ID:www6s3d3
直江さんの文章センスが凄いから、あれはいくら慎重な家康でも
怒るっしょ。
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 07:42:15.97ID:YG7tzk17
最近は図々しいとこも出て来てなかなか良い
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 08:30:55.75ID:+YLNUeLw
史実ではもっと無茶苦茶してるから瓜売りなんかやらないで秀吉没後の家康の横暴を丁寧に書くべきだったと思う。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 09:29:12.23ID:gv5xaNTX
小説では家康が信康を自分の種ではないと疑っていたというのもある
本当に武田と通じていたというのもあった
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 14:03:35.20ID:IK4v0Prh
戦国武将のなかで真田がこれほどまでに人気なのか?

その理由は、天下の大悪党に果敢に立ち向かった正義のヒーローで
あったからということは言うまでもなかろう
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 14:39:25.19ID:www6s3d3
>>471
それもあるけど、豊臣家への忠義、絶対的不利な状況で大御所徳川家康に死を覚悟させるほどの猛攻、大坂城の弱点を把握し、そのカバーのために
真田丸を築くという奇策などなど、彼がスーパーヒーローとして扱われるには十分な要素を持っています。
あとは、赤備えや槍、角のついた兜など、その容姿も彼の評価を高めている所以かと。
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:30:02.16ID:gv5xaNTX
義経・真田・新選組、人気あるけどみんな負け組
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:56:54.45ID:www6s3d3
>>473
ただの負け組なら、そこまで人気出ないけど、その三例とも
全盛期の華々しい活躍から一気に転落していき、悲劇的な結末を
迎えるというのが大きい。
判官びいきもあるでしょうね。
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 17:55:27.28ID:N/iahhQe
真田絡み以外はナレですっ飛ばし
本能寺の変なんか画期的だったw
北条と秀吉に無駄に時間掛けすぎたせいで尺が足らん
関ヶ原なんてナレで終わらせて第二次→大阪とちゃんと作りこんで欲しいわ
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 18:09:57.31ID:EwKIvlTi
うりうりーやるくらい余裕やぞ
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:55:29.08ID:nQ7fO/sZ
家康が伊賀で死んでいたら
今頃、旧武田領は真田のものになってたかもね
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 10:14:34.94ID:zYHhmVSU
腹黒くなったと言っても、三成蟄居後に源次郎スカウトしようとしたりいい人じゃん。
あそこで断る源次郎の方がよくわからんかった。
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:51:59.71ID:6KO8RnZn
あのシーンの家康のニヤけながら「下がれ」って言ってるところがエロすぎる。何度も見返してしまうわ
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:59:19.67ID:MBnC41LZ
物語の始まりから徳川家にライバル意識丸出しでしたよね
真田と徳川は犬猿の仲ということでしょうか
義だの愛だのと言ったって
傍観者としては戦の世を生きてるものは誰も同じようにしか見えません
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 12:37:12.87ID:LB31m7/5
北条さん描写は家康公が情に厚い辺りを描くのに必要じゃないか?
真田家を描くのに必要だったかといわれると謎だがw

秀吉公描写も、あれだけの極悪人政権を倒して
太平の世をもたらした家康公描写の為に必須
…あれ?
これ何の大河だったろう?
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 13:36:49.49ID:e7Bk8j22
あの口元だけで言ってる感じがたまらん
脳内で脱げって言ってることにする
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:37:38.32ID:BkibDB8j
三成と信繁が異様に敵視してるが
奸物よばわりされる程のこともしてない気が
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 06:31:57.25ID:zlMEyOon
>>489
丸の中ではしてないみたいに見えるよね
置かれた立場としてやるべき調整や気配りをこつこつ積み重ねて
当然の結果として集まった人望に押されて立つべき時に立った風に見える
三成や信繁に感情移入したいけどしづらいこのもどかしさが面白い
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 11:14:00.02ID:1gZ89kSD
天下とった後の秀吉の悪行しっかり描いてるから豊臣に加担するほうがむしろ悪に見えるという
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:04:43.26ID:kLArTa9W
慌てて徳川を悪者に描いてるような気もする
前半パートは徳川を魅力的に描きすぎたな
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:42:38.53ID:o/yIqwp3
調略中の家康どんには
エリザベートのトート閣下に通じるものがあるよな
特にお断りされてからの心の変化とか
久しぶりに何か面白いものを見つけた時の
トートの悪魔的な喜びみたいなものを感じてゾクッとした
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 13:07:37.19ID:sQj6wZv1
闇が広がる
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 13:50:48.29ID:zFw1YBtM
先週、三成助命を頼まれたときの
「いやあ、しかしなあ、ハンコが揃わんと動けんのじゃ〜」
の後の ニヤリ がリアルだった。

そりゃあ、すういうプチ復讐もしたくなるよなあ、家康としては。
こうやって、家康がどんどん黒くなってゆく
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 23:23:05.34ID:YeoEyWGU
>>495
と口では言いつつ七将を説得する家康であった。
「三成、おめーの席はねーから。佐和山に蟄居な」のおまけつきで
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 15:06:45.33ID:zzh9sXoh
上げるぜよ、あん世界へ
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:18:57.86ID:yXgsKyRi
死の帝王トートが裏で暗躍してるのではないだろうかと思われるくらい
動乱と武将の死に様が印象的なドラマだ
闇が広がってきましたね
内野がトートだったころにコメントしてた
「生は死に近づくと生き生きと美しく輝く」を思い出す
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 19:13:42.69ID:Za8Z1452
内藤「生き地獄をたっぷり、味わうがよい…」
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:09:00.99ID:s7T9aFiS
内野家康なかなか魅力あって存在感あると思ってたけど
この人、大河の主演してたなwそういえば。
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:44:05.38ID:B+SK2Z8F
次回予告やばすぎワロタ
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:59:25.00ID:DSldZuX6
来週楽しみすぎる
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:00:55.59ID:6GA1rk7V
生き地獄
1.九度山=信濃を思い起こさせる風景だけど信濃じゃない。
2.家族に合わせないよ=手紙はOK。でも直接会うのは禁止
3.生活費の仕送りはOK=仕送りが増えれば、それだけ真田が貧しくなる。
4.信濃の産物を送ってもOK=故郷の味は郷愁を募らせる。
5.赦免願いは何度出してもOK=でも赦免しないよ。
6.関が原で取り潰された大名の復帰情報をお知らせします。=お前は復帰させないがね。
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 00:05:40.35ID:VcDzidcJ
余生をたっぷりと味わうが良い
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:58:06.10ID:5hJgEK6o
昌幸は10年で病死だっけ?
また秀吉みたいな老けメイクさせられてボケてお涙頂戴パターン来るのか…
あの演出見てて辛いんだよな
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:48:14.41ID:PvylPc66
>>505
高野山じゃなくて良かったね。
色々と禁制されているのに加えて、女人禁制もとなれば、
マジな生き地獄だろうし。
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:39:41.62ID:wrcR3U1V
>>507
家康が関ヶ原後経団連会長就任しちまったから
今まで他の企業ということで口ださなかったけど中小企業くらいわけないわ
でも団体所属だから一応良心的
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:55:52.01ID:0U39Gg1m
>>506
戦が無いと生き生き出来ない昌幸に対し、戦とは無縁の余生を送らせるのは正に生き地獄でもあるな。
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 00:34:03.90ID:xWDX58rb
この家康は戦嫌いなのに死ぬ前年まで現役で戦する羽目になってる
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 01:01:24.71ID:HwL1vW8K
家康「もう、うりうりはやらせんぞ、、、」
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 17:44:19.12ID:kXHrR0rx
>>506
送別会かな
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 00:37:06.64ID:fDoeaCS0
そろそろ老けメイクしたらどうかね
昌幸より年上なんだろ?
厭らしい表情で熱演してるのに
老獪なラスボス感が無い
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 00:46:31.62ID:ZZmMUzq7
細かい事だが、そういや今回の関ヶ原ではいつもの兜じゃない違うもん被ってたな
マリオに出てくるメットみたいな兜・・・葵徳川とか他大河での家康が被ってた奴は
今作は大坂の陣までとっておくんかねえ
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 01:04:22.06ID:lG5lKgk+
むしろ昌幸が老けすぎだろ
まだ50代前半なんだからむしろ内野は実年齢に近いだろ

ずっと「美の壺」を見てきてる身としては
草刈さんは息子さんの事故を境にどっと顔が老いたよね
今の顔はとても50代には見えないよ
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 06:06:53.90ID:VQOw6cP0
>>518
葵 徳川三代を見ていたが、そのとき津川家康が関ヶ原でかぶっていた兜から前立を取ったら今回の内野家康の兜になるな。
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 11:36:44.75ID:lG5lKgk+
59歳だと今のさんまよりまだ若いじゃないかw
まだまだ老けメイクは必要ないだろ
それより昌幸は30代ですでに60代の顔をしていたのだから
そっちのほうが問題だろ頑張れよ
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 14:07:52.89ID:WXCgz1TS
400年前と今の芸能人を比較するって
何にも知らないことを露呈してるようなもん
人生50年、昔は40歳過ぎたら隠居してもおかしくない年齢
故に内野の家康は若すぎる
そしてもっと恰幅よくする見せる必要もある
せっかく役作りで太ったのを次の仕事のために
痩せているのか?
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 14:39:13.50ID:iJ3ROunh
まぁ、大坂の陣の頃には、老けメイクしてるだろうから、それまでしばしお待ちを。
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 17:33:40.01ID:9pIEFezc
実年齢とか史実並にブレブレだろ
序盤の信繁なんか10代だぞw
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 17:42:44.32ID:lG5lKgk+
>>523
内野の次の仕事を心配してるわけ?w
痩せるのは家康の撮影が終わってからでも大丈夫だよ
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 18:14:03.18ID:WL2bPvVY
大阪の陣の時はガンだから痩せてるんだな。
巨豚だったのは秀吉が死んだ時。関ヶ原の時は
かなり痩せていた。
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 21:03:15.16ID:ObWGhUVI
>>525
大河は確かに長い時間を描くから役者の年齢は仕方ないけど、それにしても主人公と重要な役との年齢差があまりにおかしいと見ていておかしくなる。
家康は昌幸よりも年上なのに
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 03:29:32.60ID:T8DlZyIC
この大河で家康の同世代は、側近の正信忠勝始め、前田、昌幸、皆70前後。
そもそも内野を家康にするのは無理がある。
来週の予告のようにお決まりの敵役、憎まれ役にするなら
余計に違和感がある。
横に近藤藤岡を置いて、老獪な
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 03:31:20.60ID:T8DlZyIC
529
途中で切れた

老獪な"タヌキジジイ"をさせる意味がわからない。
真田丸の最終最大の見せ場の頃の家康が、皆お馴染みの家康のイメージ。
つまり年寄り+小太り ずるい、老獪というイメージも、偏に鐘銘イチャモン事件から。
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 05:42:38.33ID:7MyXtNCq
俺は内野家康好きだけどな
違和感とか今までのイメージとか史実と違うとかはある人もいるだろうけど、そんなんじゃ新しいドラマは見れない
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 08:28:44.78ID:vekxtItq
戦国良い話、悪い話の逸話集とか見てるとわかるが、
内野家康は、まんま逸話集の家康と重なるところが多い。
俺としてはこの家康がイメージに近いな。
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 10:05:57.96ID:A6W+lCqT
> 偏に鐘銘イチャモン事件から。

真田丸では佐渡の紙が言い出しっぺになりそう
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:33:52.16ID:tz4f8052
「お前じゃないだろという声が聞こえてきそうですが」とか「顔がどちらかというと信長寄りなんで頑張って立ち振舞いとか似せていきたい、あとは御飯食べます(笑)」とか自分でもわかってたみたいだからその分熱心に勉強したんだろうね
竜馬役やるときは毛穴から竜馬の臭いがするくらいになりたいと竜馬の故郷で数ヶ月住み込むくらいだったらしい
そりゃこんな役者馬鹿は離婚しますわ(褒め言葉?)
0535長木よしあきの告発
垢版 |
2016/09/16(金) 13:14:45.68ID:3pVI2cP7
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 13:15:29.94ID:+CyHulbR
演技がざーとらしい。

無理。あと、あいつ性格悪くて有名だよ。
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 13:49:06.86ID:Gy02QvS1
性格悪くて有名?
屈指の内野ヲタの私が初耳だな。もしや浮気して離婚したから?w
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 15:41:41.38ID:bDQ0OdF/
いつまでも執着してアンチ活動に身を焦がす人がいるなんて
内野も罪な男だなw
あの頃なら当たり前とはいえ
阿茶様はできるお方だったのね
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 15:55:18.37ID:Y6e8Golo
>>528
でも中の人の年齢が 於大<家康<秀忠 な大河もあったけどそんなに違和感なかったしw
まあさすがに於大と秀忠が同じシーンに出ることはなかったけど
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 17:56:13.44ID:7MyXtNCq
とっくにストーリーわかりきってるドラマなんだからいろんなのが見たいよね
そう考えると内野家康は面白い
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 17:57:11.68ID:pvR+zSDI
内野の場合、役者として売れなかったら実家の寺を継がなければならないという
強迫観念のようなものがあったから頑張ったんだろうな
戦国武将で言いうと「高野山送り」みたいなもの
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 17:59:52.16ID:66EI0bW2
兜は今後ずっとこないだのになるのかね
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 18:47:51.13ID:vekxtItq
>>542
たぶんヴァージョンアップして大阪の陣では藤の前立てがつくんじゃないの。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 20:48:45.39ID:VxVZgBSO
関ヶ原の頃はもう爺なんだから、もうちょっと老けメイクでいいんだけどな
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:18:23.59ID:+5CyAM8U
>>513>>514
「はあ最晩年まで戦の人生で辛いわー老後は誰かみたいにのんびり過ごしたかったわーあー戦辛い辛い」
みたいな狙いかもしれない
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:22:15.95ID:j9Vyy+RH
内野はもとがセクシーすぎるから今の太った内野はそれだけでかなり老けて見えるわ
0547sage
垢版 |
2016/09/17(土) 02:37:01.26ID:tuJjnakd
>>531-532
>新しい家康
でもなく
>まんま逸話集の家康

をやるんだったら、
周りの同世代の中の人を、堺の親の世代で固めてるのに
なぜ内野だったのか、と言いたかった。
近藤さんの娘は内野さんより年上だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況