X



【源次郎】内野演じる家康が良い人過ぎて困るわけだが・・・【頼んだぞ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:54:29.56ID:uEXQJ6Ke
今回の家康は良い人というかコミカルな「憎めないキャラ」
近藤正臣演じる本多正信も、やたらと良い人過ぎるしwww
やがて、その理由が分かる時が来るだろうけど
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 07:05:14.69ID:Gg6bIggS
>>547
こんなところで聞いてないで三谷さんのコメントでも漁って来ればどうだろうか
というか演劇人に実年齢なんか関係ないよね
舞台の板の上でも一瞬のうちに爺にも若者にも化け物にもなれる人は
そう多くはいない。
内野はその数少ない役者の一人だ
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 09:07:14.15ID:qnoAC01L
>>547
逸話集を読んだ?
本作で内野の演じる家康のキャラのことを言ってるんだぞ。
津川や西田の家康は、悪賢かったり、いかにも狸だったりするが
逸話集の家康は、抜け作で慌て者で短期者で、内野の演じる家康
そのもののエピソードが多いぞ。
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 09:34:13.20ID:MhKj6GK4
今回の家康は往来の爺家康というより主役幸村の好敵手としての家康だからな。

だから主役の堺と同年代の内野は非常にライバル感が出てて身分は天地の差だが戦いとなると同格で見ることができる。

ストーリー上どうしても同年代くらいの容姿でその会話はおかしいやろ、みたいな部分もあるが演者同士が魅力的だから気にならない
似てないと駄目とか年齢が違いすぎるから駄目って言うのは少々浅はかすぎるよ
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 10:28:53.62ID:cBgJc1+/
>>550
そもそも好敵手を描きたければ違う題材にすればいい。
家康は幸村と親子ほど年が違ってライバルでなく、ラスボスってとこ
それを対等に描こうとしてるから無理が出てくる。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 10:50:14.41ID:eYi9lXOw
>>551
頭硬いと損だぜ
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 16:49:53.51ID:zJCO6k+w
>>547
ただ単に三谷の中で内野に3枚目やらすのがブームだったからだと思われる
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:17:38.00ID:ziAhTnyE
今日の家康は昌幸に言ってることは黒いんだが、山岡宗八脳で翻訳すると
「お前のような戦争屋の出番が二度とないように太平の世を築くから、田舎で楽隠居してろ」
と翻訳できるんだがw
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:39:31.35ID:dVmCvBy2
>>555
エリア88のマッコイを、市役所の福祉課長に
永久に赴任させたみたいなもんだな。

日本全体から見れば、むしろプラスか。
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:45:41.13ID:uDC+DGvv
また戦乱の時代が来ると思ったか?これからは平和の時代だもう戦はおきないんだ
どうだ地獄だろう
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 01:10:03.11ID:6BYMgKu3
>>558
わかってはいてもやはりこの頃からよくあの地位まできたよなw

しかし次回昌幸と共にえらく老け込んだなw
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 04:09:35.73ID:ntpaj7rQ
大概の映像作品で正義の味方よりも悪役に感情移入してしまうんで最近の黒さにゾクゾクする
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 07:08:14.49ID:jzxjiY7r
微笑みながら信之の助命嘆願を聞いてたから息子の気持ちに心を打たれたのかと思ったら
生き地獄を思いついてニヤニヤしてただけかよ
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 09:27:05.24ID:FQFhFD8B
内野さん凄いな、完全に家康だわ
あの頬っぺた膨らます笑い方とか本当にムカつくもんwでもそれがいい
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:45:43.86ID:9ObO7bnM
嫁連れて九度山に屋敷も作ってもらって親子ともども悠々自適に過ごす事の何が生き地獄なのか。
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:49:34.27ID:uTQYTtoq
>>564
真田太平記だと家康が忠勝の気迫に押されてキョドっていたから見事に対照的だったよな
しかもあちらの信之は一言も言葉を発していないというおまけ付きw
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 12:37:59.86ID:CXH/p89r
生き地獄を見せてやろうって殺さなかった結果、大坂夏の陣で信繁に追い詰められ切腹を覚悟するのを知らない家康
それにしても内野家康は凄いな
序盤のヘタレでウンコ漏らし家康、秀吉が死んでから天下の趨勢を見極め真っ黒に染まる家康を演じ分けてる
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 12:38:37.18ID:YGHHy+A5
>>566
なんだかんだセレブな生活に慣れてたからたった50石で家臣とその家族(50人くらい)を養うのは相当きつかったらしいよ
借金もしまくりで信之には何度も金の無心をしてる。
そして昌幸は病死、信繁は歯を半分失い頭髪は抜け落ちてとても50前には見えないほど老け込んだらしい。まさに生き地獄
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 14:06:50.99ID:oZe/zes+
まあなんだかんだ勝つべくして勝ってるよな

知略では昌幸の方が上だが、領地等持ってるものが違うしそれを最大限に生かしている

まさに王道
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 14:30:35.92ID:G33879tY
>>570
知略縦横なれど信義なし=昌幸

武田→織田→北条→上杉→豊臣→徳川→豊臣→石田 表裏卑怯の渡り鳥 

知略縦横ならずとも大信義あり=家康

織田20年→豊臣10年 律義者の内府殿

そりゃ、勝てんわな。
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:44:29.02ID:G33879tY
>>572
「上様、今日も今川氏真殿がおいでになってますが?」
「(仕事がたまってるんだがなぁぁぁ)お通しせよ」
「上様には、ご機嫌麗しゅう。拝謁にまかり出ました(チース、遊びに来たよ)」
「大儀、で要件は?(早く言って帰ってくれよ)」
「昨日見た江戸の町の様子が・・・・・」
「ふむふむ、それで(佐渡から聞いて知っとるわ)なるほど(つ、疲れる)それは良き話をお聞かせくださった」
こうしたやり取りが江戸在住の3年間、ほぼ毎日繰り返された結果・・・・・
「(もうダメ、限界だよーん)駿府に隠居するわ。将軍職、秀忠に譲るわ。今日からわしは大御所じゃ」
となりました。
自分の部下として保護した氏真君の話に付き合う律儀な家康の逸話だよ。
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 19:27:35.38ID:w/SMzkP8
山岡荘八では築山を寝取られてたんだよな
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 20:01:08.65ID:mBoxlZIR
>>573
武田を駆除した後城主に復帰させる約束はあったのに無視するから毎日確認しに行ったんだろう
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:38:18.49ID:uTQYTtoq
山岡荘八はけっこう好きな俺でもこいつの擁護だけは虫酸が走る
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:00:48.69ID:F+mOGuOY
人質時代の家康を虐めてたら氏真ってどうなってたんだろうな
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:12:43.50ID:bew4frF9
次回凄まじくお爺ちゃんみたいになってて吹いたw
さすがなんでもこなす天才役者
どんな演技してくれるか楽しみだなぁ
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:15:36.28ID:3v2alrdK
信長や秀吉に比べたら家康いい人だよ
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:34:49.27ID:Gc0qUFIr
>>577
人質時代の家康をバカにしていた孕石主水のように切腹させるのでは飽き足らないから、
北宋最後の皇帝徽宗のように、文化的生活とは無縁の生活を送らせると言う生き地獄を味合わせたりして。
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:44:39.70ID:6DPVELyq
安部総理が、家庭教師のお兄ちゃんだった平沢勝栄にそういう報復してたりして。
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:27:17.61ID:2lWI2+Pb
小日向秀吉亡き今やはり内野内府だな
貫禄すげーな
中の人がまだ40代だろあれ?
視聴者平均年齢よりはるかに若いだろうに威圧感がパネエ
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:20:03.45ID:0lJ1YehZ
普通に主演張りまくってる俳優だからね
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:35:31.72ID:Ncc6mZGy
すこし前に大河ドラマで主役してたんだぞ
って言ったら驚かれそうな流れだな
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:39:34.32ID:6/TA6wms
大河板は風林火山と勘助大好きだからそれはないっしょ
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:51:19.90ID:TVJDRRTS
風林はメンツが濃すぎるからな
ガクト謙信とか両津姫とかコッペパンとか
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 14:16:46.39ID:oOhGdW0t
◎ 山本勘助 → 徳川家康
◎ 諏訪瀬重 → 豊臣秀吉
◎ 津田監物 → 織田信長
○ 馬場信春 → 宇喜多秀家
△ 飯富昌景 → 春日信達
◎ 赤部下野守 → 出浦昌相 
◎ 春原惣左衛門 → 直江兼続
◎ 相木市兵衛 → 平野長泰
△ 小笠原長時 → 大野治長

皆さん出世したな
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 19:54:45.17ID:HEgFMoja
>>587
津田が信長、そして春原が直江・・・特に直江でびびったwww
風林火山に出てたのかよ兼続さんwww印象無いわwww
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 21:09:42.82ID:Vkev2PXD
無粋な突っ込みだけど頼重(よりしげ)なw
何気に風林組もたくさん出てたんだな
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 21:36:18.71ID:gOnskp5f
はやく次が見たい
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 22:20:50.90ID:WJnMBLd9
>>587
視点を変えると

清水美砂  → 草笛光子
市川亀治郎 → 林邦史朗
池松壮亮  → 平岳大
佐久間二郎 → 吉田鋼太郎
坂本恵介  → 内野聖陽
早乙女太一 → 高嶋政伸

あと遠藤憲一の幼少期が出ていたけど配役不明
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 23:59:45.77ID:NILpVBit
小山田弥三郎役で出演していた小早川秀秋さんの事も忘れないであげて
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:46:58.97ID:oVHG1aJx
>>587
そういや頼重、死ぬ前に勘助に息子のこと頼んでたなぁ
また裏切られるのかw
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 17:55:23.27ID:V2LRKnUB
信之改名は酷い命令だけど親子の縁を切ったと目に見える形で示させたんだろうな
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:13:38.94ID:dGsqAnL5
信幸は名を奪われたけど忠勝も大事なものを失ったんだな
殿に一度も歯向かったことがないというのは忠臣としての誇りだったろうし
好意的に解釈しすぎかもしれないけど改名させたのは
「平八郎にここまでさせたんだからお前もちゃんと痛みを伴え」
という考えもあったのかも
忠勝が傷ついてることを誰よりもわかってるのは家康だと信じたい
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:23:51.97ID:jDrtnPun
元々殺す気はないと言ってるから、改名は秀忠や家臣達が納得する形でケジメをつける必要があったんだろう
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 20:57:48.92ID:m2ZtGWZZ
読みはノブユキで一緒だからな 真田、徳川に配慮した信之だよな
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 23:55:34.96ID:DA+sUI1N
縁を切るってことは仕送りも無しってことじゃなかったのか?
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:52:08.27ID:uxpZwcTN
仕送りが足りないから困窮して催促の手紙が残ってるわけだから
その辺もおにーちゃんは徳川に配慮してたんじゃね
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 14:04:38.09ID:HAzfGggP
仕送りなしで、紀州領主の経費だけでやるとなると・・・
去年の岩倉獄みたいになって、金子くんみたいにすぐに死ぬだろう。
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 22:12:13.22ID:LGJoz6qX
すでに暗黒面に堕ちた秀吉と違って家康はだんだん変わっていくさまを描くのかな
予想外に優秀そうな秀頼を見て焦りを覚えるとか
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:41:58.09ID:j/hHuteC
>>569
> 信繁は歯を半分失い頭髪は抜け落ちてとても50前には見えないほど老け込んだらしい。

それ、本人が手紙にそう書いてるってだけ。他の人間から見てそうだったという記録はない。
「自分はもうヨボヨボです。徳川に歯向かうなんてとてもとても」と油断させる作戦だったとも解釈できる。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 22:25:40.94ID:kI9pvxz4
家康が一番殺したかったのが真田親子
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 16:53:45.00ID:yROSsJCM
本来は気が小さいんだから関ヶ原での問鉄砲の場面はやって欲しかった
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 20:38:54.95ID:K7ZldLrs
真田幸村の大阪城入城だと小男いわれたらしいから秀吉くらいかと
貧相までは書かれてないけどね
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:57:11.22ID:rxyn17j0
加藤清正に散々偉そうにされたのが気に障ったのか
二代目服部半蔵に暗殺させた家康
だんだん陰湿になってきたというか、本性が露わになってきたな
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:03:12.87ID:OkpN71ke
家康が一番恐れていたのは真田昌幸
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:04:19.04ID:CjMaSQyJ
他板のカキコから

>確かな見通しに基づく意思決定を「コーゼーション(Causation)」と呼びます。 (元記事からの抜粋)

正に家康の生涯。

乱世を終わらせ平和を取り戻すにはどうすれば良いのか?
そして政権を安定させ平和をどう維持するか?
古今東西の覇者の興亡を徹底的に研究し尽くし、生涯をかけて駒を進めた家康に
何のビジョンも無く邪魔をしただけの真田一党。

日本史上最も先が読めずそれまでの常識が全く通じない時代だった戦国時代においても
徹底的な研究とグラウンドデザインに基づいたコーゼーションに
エフェクチュエーションが完敗した話にしか思えない。
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:54:07.24ID:8cGjvAkC
だいたい関が原から10年ほどで、コミュ障じゃない戦争屋は、各大名家から引っ張りだこで
再就職がほぼ終了してたからな。巷でうごめいてる浪人連中は、社会不適合者の戦争屋が
ほとんどで抹殺対象だわな。大阪の5人衆にしても毛利や真田、長曾我部は、脱走者だし
後藤は奉公構えされた問題児、明石は伴天連の狂信者とひどいもんだ。
家康はともかく、秀忠が大阪殲滅を決意するのも無理はないんだな。
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:06:11.22ID:yGjtyrKI
老けメイクが凄い自然だったな
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:39:31.76ID:yEznZlvF
この家康で覇王の家を映像化してほしい
特に築山に苛められる場面
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 13:33:56.39ID:7BSnL0Nb
>>618
10月からのドラマ出るよ
何だったか忘れたけど
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 14:05:19.71ID:WXI/nWnf
体重増やして貫禄つけたり
いろいろやってるみたいだね
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 17:05:08.76ID:ODBszxQo
老けてもエネルギッシュは残ってて素晴らしい
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 11:23:54.60ID:DhqiPW7O
家康が相当憎まれているけど
自分大好き戦好きの卑怯者だらけの戦国の世を終わらせるのには
あれくらいの圧のある人じゃないと無理だよね
おじいちゃんになっても苦労するなんて長生きも良し悪しだなw
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 20:07:12.32ID:89YPzux2
内野はどうも老け役に抵抗があるのかな
あれでは400年前の69歳の老人には見えない
近藤のほうは実年齢からして当然かもしれない
意欲的に老人を演じていた
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 20:34:31.30ID:3kG1mr2X
滝田栄の老けメイク&老け演技はガチだったよな
当時30くらいだったような
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 20:52:15.15ID:0VrrVUmH
あいつ、敏感肌。

あの顔で敏感肌。マジで。スタッフで有名。

後、性格悪いのも有名。ピーキー過ぎて、ロクにテレビ番組出て来られない。
嫌われてるから。
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 20:52:46.83ID:nlp2CWKv
徳川家康は実際70には思えないくらい元気だったから内野家康はむしろピッタシかもな
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:02:27.15ID:B8T9vK/Y
家康と言えば大正義、津川雅彦の徳川家康のイメージがどうしても抜けん自分ガイル
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:07.22ID:45d4JhM+
幸村に追いつめられる姿が、そもそも想像できない津川家康
幸村に追いつめられたら、生き残れないと思う西田家康
幸村に追いつめられても絶対生き残れるはずの内野家康
自分の中では内野家康が決定版になったな。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:45:45.23ID:3kG1mr2X
>>631
幸村に追い詰められたら説き伏せそうな滝田家康
幸村に追い詰められたら命乞いしそうな松方家康
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 03:00:18.68ID:jk10+xnO
津川さんはぴったしすぎて逆に面白味がない(褒め言葉)
内野さんは引き出し多いからこれからも新しい家康を見せてくれそう
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:18:43.45ID:5I6sezje
伊賀越えの守護神だった平八も初代半蔵ももういない
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 21:08:02.30ID:QnrZO/5f
死よりも生き地獄を与えるのが いい人?
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 22:17:23.16ID:5I6sezje
覇王の家の方が似合いそう
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 00:44:51.52ID:ttbHoqEG
清正暗殺、秀頼抹殺モードでもう真っ黒ですやん
方広寺鐘銘でラスボス化完了
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 02:15:14.65ID:/OrbdYSR
氏政の助命願いしてたあたりはいいやつだし
真田に上田城作ってやったし
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 13:02:20.86ID:caVcIlsG
野心バリバリのプライドの高い人物には生き地獄だろうよ
家康も昌幸のそういうところがよくわかっていたからって設定じゃないの
昌幸が家康に下らないのは
昔自分が追い詰めて哀れな姿をさらした男に頭を下げるのは嫌だという
くだらないプライドだけだと思う
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:12:10.70ID:ukvAMzPp
>>645
実際問題は家康・幕府の性格が悪いだけだったかもな
真田・長曾我部・宇喜多らは事実上生涯罪人のままで許さなかったし
大坂の陣で浪人衆に苦しめられたのも幕府の非情さによる自業自得って面もある
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:28:30.63ID:caVcIlsG
徳川に不平不満を言えるような連中じゃないだろ
残虐の限りを尽くしてるボケた秀吉をいさめることもできないようなでくの坊が
自分の立場だけ主張しても愚かなだけ
そもそも秀頼だって秀吉の子供だというだけで天下人になれるわけがない
秀吉はもともと百姓で力だけでのし上がってきた人なのだからな
そんな子供を利用しようして戦国の世に逆戻りしようなんてたかが知れてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています