X



【第二十八回】太平記 part.28『公家か武家か』 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 08:17:23.49ID:JkRZKrXQ
>>210
迂闊ですな、太守もw

忠臣尊氏を見習って、諸国の源氏も幕府に従えという意味だったのかもしれないけど
赤松氏も名和氏も源氏を自称していたからね
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 09:38:55.72ID:w4xIzbJw
>>210
鎌倉幕府は霜月騒動後の貞時の時代、
一時臣籍降下して源惟康と名乗っていた将軍惟康を皇族籍に戻して惟康親王とした頃から、
足利氏に対して、鎌倉幕府への忠誠と引き換えに、
源氏嫡流と公認するような政策を取るようになったという説があるな。

>>211
ただ赤松や名和は源氏を名乗っているといっても村上源氏だからなぁ。
名和はなぜ村上源氏なのかよく分からんが、赤松に関しては、
建武政権期の大塔宮派に北畠など村上源氏が多く、赤松もそれにあやかったためらしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況