X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part259©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/16(火) 09:50:15.11ID:HPI6xhjS
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471188214/
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:07:30.63ID:uGTDORo5
今最新話見たけど、これは徳川家康見るドラマなんじゃと思えてきた。かんか家康も三成も人間的にいい奴だなーって感じ
0801須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/17(水) 22:09:31.64ID:aaqKg09p
結論としては上田城は瓦に金塊を使っていたということで
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:10:17.48ID:cZ047gnD
西軍主人公の駄作大河にありがちな家康ディスと豊臣美化が薄いから見やすいよね
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:13:17.78ID:c09UXmu1
これは家康上げだろ
イケメンの内野充ててる時点で
いつもなら西田敏行みたいなたぬき体型のブサ俳優
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:14:42.18ID:pzMNADR2
関東の視聴率で持ってんのに家康というか
東軍ディスやると危ないと思ってんじゃない?
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:16:28.30ID:gnNZR6on
     _)Y(ノソ(__
   _ノ         ヽ_
  ノ  ノ人(ヽ(ヾ   ヽ
  フ ノ       \(  |
  Z |         | N  >>802
  V==ー  ー==V
 (リ <●)| (●> リ)
  |    ̄ |    ̄  |   ロトぶきDisってんじゃねーよ
  ∧   `ー´   /
.  ∧ ヽ〜〜ノ /
     \  ̄  /
      )`ーイ
     /VLフV\
     | | V |/ | |
     | |  V   | |
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:22:52.56ID:dR0cjUmZ
本多正信がすべて引き受けてるからな
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:23:48.63ID:ozlcQUnx
豊臣に限らず
美化されてる人間が誰もいない気がする。
皆しょーもないところを情け容赦なく描かれる。
その中から人間臭さが浮かび上がって憎めないという感じ。
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:27:09.26ID:+sVWEm4I
>>807
誰が何を考えてようと事態は事態として一人歩きする、っていうのが全体的にあるよな。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:30:45.81ID:uGTDORo5
まあ、今回のは三成の負けだよなー、秀吉死んでるなんて聞いてないもんなー家康。伊達も聞いたけど違うと言われたしなー。
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:31:11.73ID:pzMNADR2
>>808
そうなのか昔あった関東の奴に
後北条や徳川の素晴らしさをくどくど長時間言われてので
その意識があったのかもすまん
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:32:32.96ID:cZ047gnD
この三成じゃ駄目だ的描写がわりと容赦なく行われてるし茶々も東軍主人公大河以上にキチってるし
西軍主人公大河ってあまり無い気がするけど前回がアレすぎた分画期的に感じられる気はする
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:35:20.27ID:E4EglCrZ
>>799
金箔は純金だ。金を溶かせるのは王水だけなので消化もされない。

>>797
金箔を知らないわけではないのね。安心した。正月に金箔入りのお酒飲むのは華やかでいいね。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:38:16.08ID:DWegfv0Z
東京というのは全国各地から人が来てるから案外「ご当所」感も薄いんじゃないか
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:42:47.98ID:ozlcQUnx
>>809
誠意は必ず伝わるとか、努力は必ず結果に出るとか
そういうのの否定からまず入ってるね。
誠意が伝わらない、誤解されて伝わる、伝わってろくなことにならない等々で、事態が思ったのとまったく違う方向へ転がって行くリアルさ。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:42:48.24ID:OHrJOmz9
>>807
勝頼、氏政、秀次
悲劇的な死を迎える人物はことごとく悩める綺麗な良い人に改変されてしまい為政者の責任面はスルー
鬼気迫る大名演を遂げた秀吉についても認知症惚け老人&信繁介護を最大の見せ場とすることで
天下人の大きさはついぞ垣間見ることはできなかったし最晩年まで耳塚というおぞましいパーフォーマンスを行い
自らの残虐さを糊塗しようとした見苦しい意識鮮明な秀吉を見ることはできなかった
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:43:58.24ID:ntYTfLSP
>>803
滝田栄「これは聞き捨てならぬな」
松方弘樹「これでも俺は美男子と言われてたんだぜ」
津川雅彦「わしゃあー皆と違ってイケメン枠だよな?」
北王子欣也「私もイケてるはずだぞ?」
丹波哲郎「わしをブサと申したな!」
郷ひろみ「ジャパーン」
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:45:53.66ID:jN0whhXi
>>758
だからおまえ、いつもの悪魔の証明について誤解してるマジバカじゃんww
何度教えてやっても理解できない知的障害w
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:47:08.17ID:3o3Nr9tb
秀吉も家康も、なんだか
人間味が有り過ぎて・・
ドラマとして主役を張らせるならば
男闘組秀家しか居ない気がする
タイムゾーン!♪
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:49:24.23ID:uGTDORo5
あれだな、前田利家は来週の冒頭有働ナレーションで死んだ事になっててもおかしくないペースの老人ぷりだな
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:49:45.18ID:jN0whhXi
>>758
それに、また、こっちが言ってないことを言ったかのように捻じ曲げて言ってた!とか
主張してる嘘つき馬鹿だろ。最初からもう一度読み直せ。読みなおしてわからないなら
馬鹿は一生治らない。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:56:38.66ID:zkt20AkD
>>819
松方は「人形佐七」をやった時
女房が副業で人形焼き屋をやってるって改変されてるから
本当は「人形のようにいい男なので人形佐七と呼ばれてるのに
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:56:55.38ID:ozlcQUnx
>>818
勝頼の時は見てなかったんだけど
氏政も秀次も、単なる悩めるきれいな人には全然見えなかったよ。
なんでお前そうなるよって視聴者に突っ込ませるヘタ打った部分を描きつつ、その弱さのために同情も禁じ得ないというキャラになってたと思う。
秀吉への容赦なさは言うまでもなく。そんなエピソードわざわざ入れなくても、魅力とおぞましさを併せ持つ天下人としての大きさは十分伝わった。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:57:06.09ID:3o3Nr9tb
>郷ひろみ「ジャパーン」

それ、いいのけ?ww
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:58:34.53ID:dR0cjUmZ
TBSの1981年「関ヶ原」見ればよい
それにちょっと足しただけだよ
葵の関ヶ原部分もそうだしな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:59:08.40ID:5vNdmle5
>>819
この中だとか津川正彦がまさに家康のイメージ
真田丸の内野家康も好きだけど昔ながらの家康イメージなら津川正彦がぴったりだな
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:00:25.18ID:dR0cjUmZ
>>829
勝頼が短いけど一番よかったよ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:02:51.77ID:ozlcQUnx
>>833
そうらしいね。
北条辺りから見始めたと、前から見てた知人に言ったら
「つまんなくなってきたところから見始めたなあ」と言われたw
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:05:04.95ID:F3+HLD0R
イメージ的には徳川家康=津川、真田昌幸=丹波だよね
複数回その役をやってるからっていうのもあって
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:06:03.71ID:F3+HLD0R
>>835
フランキーといえば何と言っても長崎円喜だな
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:06:21.63ID:3o3Nr9tb
GO家康が「ジャパンー!」と叫びながら合戦を始めたら
他の大名は気遅れして様子見するね
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:06:39.47ID:c09UXmu1
>>834
人によるよ
勝頼とこが良いと言われても2話目でいきなり死んではい?という感じだったな
北条氏政も悪いけど早く死んでくれないと思ったしなw
おばば様とYAZAWAの死に方が好きだった
0840須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/17(水) 23:10:04.50ID:aaqKg09p
>>834 いやいや過去の放送のやつなんて全然ツマンナイから 本当に面白くなかったから 

ようやく北条死んでから面白くなってきたなと感じたから君は今から見始めてちょうどよかったんだよ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:10:43.92ID:+dGmp+zD
イケメン家康いうても>>819で挙げられてるの含めて見ると内野家康は「三方ヶ原のクソ漏らしやりそうな家康」ランキング上位だよな
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:10:49.91ID:aGGiSQND
秀吉だけは幅が広いよな
西田や柄本、竹中といったお笑いもやる演技派から
柳沢慎吾、間寛平みたいなお笑いタレント、
柴田恭兵、柳葉敏郎らの二枚目半
伊勢谷、渡部、仲村トオルみたいな二枚目まで
イメージが多種多様
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:11:08.46ID:+sVWEm4I
>>817
そこが同時にコントと評されたりする一番の理由だよね。
物事全てが深慮遠謀と権謀術数の果てに生まれるなんて都合のいい話だけど、
創作であればその方が「書くほうの都合の良さを排除した」ように見えるっていう。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:11:51.50ID:IwV4sxRR
YAZAWAさん主君から任された城をいろいろあったけど最終的には守り通せたし
三十朗っていうしっかりした跡取りも残せたしで武士としては理想の死に様のひとつなんだろうな
意図的にそういう構図を作ったんだろうけど最後の最後まで自分の死後に不安抱え続けた秀吉とは対照的な死に様だったわ
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:15:39.40ID:Z2kcXqE0
>>842
絵本太閤記が創作した「明るく人たらしな藤吉郎」のイメージと同時代文献から浮かび上がる「陰湿なサイコパス秀吉」のギャップが大きいので、どっち側に寄るかでかなり幅がでるから。
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:16:50.80ID:2zfMJN9P
>>841
とにかくやたらと三方が原と伊賀越えを引き合いに出すのは演技一分本音九分という感じ
まさに二大トラウマと
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:21:50.03ID:+sVWEm4I
内野家康は「生き延びれればそれでいい」けど「生き延びるための努力は怠らない」人だね。
ただ大人しく縮んでやり過ごすだけでなく、時流を読んで積極的により良いポジを取ろうとする。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:22:25.00ID:ozlcQUnx
>>843
そのせいでコントと言われてるなら
人間世界すなわちコントと言っていいと思うw
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:23:21.55ID:2zfMJN9P
>>849
だから三方が原で突っ込んでも見せる
あれで引っ込んでいたらその後の家康は無かった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:28:04.13ID:agCfyRkK
>>844
YAZAWAもだが、おとり婆様も大往生って感じだったし、真田はいい死に方をしてるな
そして信幸へ、だが
0856須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/17(水) 23:31:19.38ID:aaqKg09p
なかなかこのドラマ「戦死」ってないよね しいてしえば勝頼様ぐらいか
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:37:16.20ID:F3+HLD0R
もうすぐ伏見城で鳥居元忠が戦死するよ
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:37:26.29ID:dR0cjUmZ
徳川家康は児玉清
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:38:16.49ID:ZpMiY2fS
>>852
かたくなに上京を拒む高嶋氏康に、内野家康がひとこと。
「俺のとは、違うなあ。」
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:39:43.22ID:HgUUHPjq
官位くん来てたのかw
これだけおもちゃにされても折れない心はある意味尊敬するw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:42:54.28ID:+sVWEm4I
>>850
そこらへん言い表したのがチャップリンの
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。」
ってのだと思う。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:08.58ID:dR0cjUmZ
>>863
そういうこと言うと誉められてると本気で思う奴だからアブナイ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:18.78ID:qS4GlPIP
>>864
なんだとおおおおこるらあああ

依田信蕃「だって登場させてくんないんだもん」
鈴木重則「わいも。てか戦死扱いだよね?」
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:46.84ID:wySD9ABW
いまヒストリーチャンネルでやってるアメリカの大河ドラマともいうべき「ルーツ」、
最近リメイクされたので旧版と一挙放送中なんだが、
40年前の主人公クンタ・キンテの吹き替えをやった池田秀一さんが、
リメイク版ではクンタの父親役の吹き替えやってる
「真田丸」方式を真似したなw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:50:40.77ID:dR0cjUmZ
>>868
ルーツは凄いよかったよな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:14:51.04ID:a0Fx3zD7
もうちょっと利家においしい場面を与えても罰は当たらんやろ
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:24:32.88ID:EtAWne/j
伊賀超えの家康が大好きだからこれから非情になっていくならなんか悲しい
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:26:13.00ID:MwOIZ9o0
冷静に最善を求め続ける家康もえらいが
なんど墓穴掘ってもギリギリの所は外さない政宗もある意味さすがである
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:34:05.19ID:0lTztTqT
10〜20年後に再び信之か信繁中心のやつやるなら誕生時から開始
真田幸隆が草刈正雄
真田昌幸が堺雅人か大泉洋
真田信之と信繁がその時点での中堅若手俳優だといいなあ
残念ながら丹波さん亡くなってるから真田丸では1世代ずつズレること出来なかったので
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:40:00.16ID:ikpEyB04
鈴木重則は名胡桃城だまし取られて
責任感じて自害してるから
戦死とは違うじゃないかな

真田丸では死んだとしか出てこなかったけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:52:00.97ID:3SjRxt9t
これ、面白いんだけど、冷静になったら何を描きたいのかわからんようになった。
視聴者としては信繁が大坂方に組するに至る同期などなどを描いてほしいのだが、
ここまで史実ではありえない程、信繁を豊臣家に絡めないと理由づけできんものかね。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:55:08.08ID:BCvZ1A8h
本筋とは関係無いが、室賀暗殺の頃は「出て行け」といわれても
座敷近くに居座っていたきりが、今回は部屋の外から声をかけて
手を突いて信繁に城からの呼び出しを伝えるのをみて
「大人になったなー」と成長振りにかんしんしたよ(言葉遣いは少し編だったが)
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:09:36.01ID:4i505q4Z
本多正信、氏政に忠告する家康にデレたり信繁に助け船出してやったり白いイメージがあったけれど
最近は黒くてかっこいいな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:30:45.37ID:5sob4IuC
>>872
ああいうのはウケないんだよ。白人と対等のマイノリティーってのがアチャラのテレビのお約束
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:34:21.38ID:m+TUswzK
氏政自害の前に生かしておけば豊臣の役に立つ男って言葉があったけど
もし生きてたらどうなったろう
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:35:56.43ID:lilhxGQI
>>887
謀臣って感じで、いい感じだよね。

さっきウィキみてたら、昌幸パパの中の人が「江」で本多正信演じてたみたいだが、
一応全部見たはずなのに、まったく記憶にないw

「花の乱」「義経」で陰険貴族演じてたのは記憶にあるのに・・
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:41:10.35ID:5sob4IuC
>>890
パパああ見えて個性殺すのも上手いよ。個性出しすぎると昌幸になっちゃうけど。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:48:14.22ID:YOLpJYuO
>>881
ずっと人質で有名エピもなく、最後は金と名を上げるために大阪に入る
じゃドラマにならんでしょ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:52:30.07ID:zfsSBzys
>>889
転封だとするとあまり変わらないんでね?w 家康が関東に入るかどうかが日本史的には重要って気がする。
会津辺りに配置されて上杉みたいな役割かね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:55:17.70ID:U8k6bXsD
秀吉の側近って浅野長政のイメージがあったけど出てこなかったな
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:19:02.17ID:XdTyEZbS
さり気なく好きだったのが
天地人の昌幸だったな。

本当にさり気ない出番だったけど
時効警察のおとぼけ上司とか
「相棒」ファンタスマゴリの片野坂とかの人が

やたら濃い信繁とか
生まれ変わったらその弁丸の嫁になる姉上とかを従えた
いかにも平凡なお人好しに見える表裏畢竟って感じで
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:21:28.96ID:0lTztTqT
>>889
確か最初の降伏条件だと相模と伊豆は安堵されたんだっけ?
それに従っていれば戦ももう少し早く終わったのもあって論功行賞で
家康が関東へ加増転封されるにしても伊豆7万石、相模19.4万石分はカットか
まあそれでも230万石くらいはあるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況