X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part279©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/06(火) 22:45:29.65ID:GlzFnrdK
                                                
・新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
・スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
・荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part278
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473072998/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:19:59.26ID:2ADt2Tf+
一人の長澤ヲタが暴れてるだけだろ…こないだ長澤ヲタは韓国人みたいだって言われてたけど
この現実とかけ離れたキモい賞賛がマジでひと昔前のマスゴミの韓流ゴリ押しそっくりだわ
ちなみに「韓流が世間で一番人気!」とか捏造報道してたら
どっかのアンケでは韓流嫌いな奴の方が多いって結果が出た、という笑い話まであるw
0104須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 05:27:52.75ID:5zO1bpNI
三成が幼少の頃の春に筆をあげたエピソードは 実はもっとスケベな内容だったと思うんだ

三成「春よ ほうら筆をみせてあげるよ」と言って自分の筆を障子を突き破ってみせてあげたと思うんだ
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:28:14.35ID:9o0w+nUW
王蟲に食べられるナウシカ(王蟲の触手だらけの口の中のナウシカ) (漫画版ナウシカ 宮崎駿/著)
http://newrottenseascrolls.com/jp/pic/scene/5_P155.jpg

巨大な蟲に食べられるナウシカ(巨大な蟲の触手だらけの口の中のナウシカ) (漫画版ナウシカ 宮崎駿/著)
http://www.youtube.com/watch?v=f7AnV01KL4I


(笑)
これ服脱いでないだけで触手プレイそのものなんですけどw
宮崎駿先生直筆の触手プレイw
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:36:11.44ID:/hSPwO+z
>>102
2chって韓国の工作員多いらしいから案外比喩じゃなかったりしてなw
芸能界は在日の巣窟だしそいつらが長澤まさみのデブス化を誤魔化そうと躍起になってても驚かない

>>106
韓国人だったらお前みたいなのも多いしな
頭の悪さとメンタリティがよく似てるよ
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:53:15.76ID:04kRGAiY
武田信玄当時の武田家って日本トップクラスの軍事学校みたいなモンだ。若い頃から信玄に可愛がられた
昌幸が韓信知らないとかないからw
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:54:33.54ID:IF6u697c
>>104
大谷吉継に切り落とされんぞ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:56:39.34ID:C91vGKu5
>>109
家康も相当な読書家で勉強家だったらしいからな。
つか武将なら孫子の兵法始め古今東西の軍事に関する書物は普通に読み込んでるだろうなあ。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:02:40.43ID:oGnl+7bG
>>76
片桐さんも敵対勢力としていなくなるのだよ
淀から感謝の手紙はもらってるから大野が悪く書かれれるかは謎
育てる人もいなくなり幸村きたときはどうなるか
加藤清正の井戸もな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:05:38.27ID:JNgce2Xl
>>111
そりゃ太原雪斎の元で学んでるからな
0115須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 06:10:01.88ID:5zO1bpNI
>>110 実は大谷吉継も娘に「ゾウさんが見たい」とせがまれて

吉継「しょうがないなぁ これでガマンしてくれ」と言って自分のゾウさんをみせてあげていた
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:16:30.49ID:8QX4/u4S
>>76-78 >>92
成長した秀頼と一緒に桃の木を見て三成たちを回想するシーンはありそうだね。

あと、そのあたりで武田勝頼を回想するシーンもあったら初回の勝頼ファンが
喜びそう。
若い頃に勝頼を守れなかったけど秀頼は守ると・・・
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:24:34.64ID:/hSPwO+z
>>112
単にお前が長澤オタ≒韓国メンタル説を裏付ける好例だから使っただけだよw
パクリコピペして威張ってる精神性もあの国に似ててワロタ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:25:57.22ID:+a8o3AOQ
真田丸にたいして伊達政宗のいたち堀でるかな?
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:28:49.07ID:LxUPTcuk
>>104
えええ?そういう事なの?なるほど〜

と納得するくらい意味不明な場面だった
本当はどう言う意味があったんだろう
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:32:11.64ID:9W4DYiUF
>>91
え?なんで?今も可愛いよ?
いきなり罵倒してくるし、在日認定してる人までいるし、まさみちゃんのアンチって怖い・・><
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:35:41.65ID:/hSPwO+z
韓国「メンタル」「よく似てる」と認定の違いも見えないほど目が悪いから
長澤の顔もちゃんと見えずに別人並みに美化してるんだろうなとよくわかるレスだな
キモい奴が暴れてりゃ叩かれるのは当たり前なのにアンチに見えるみたいだし
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:43:11.56ID:f/Nms8Xz
今の長澤については>>53が全て
ここで長澤持ち上げてる奴らはおかしな奴が多いから某国人の喩えはしっくり来る

>>109
信玄に我が両眼の如しと言われたのは誰だっけ
昌幸かあるいは他の誰かだったか
いずれにしても昌幸は信玄の教育受けてたわけで、あの策が好きな所も信玄からの影響か?
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:43:27.06ID:Xx5BR4/i
治部 今日も1日を生き延びた 終わることなき戦 男たちはまた俺を追いかける
信繁 めぐり会えたのに ようやく会えたのに
茶々 明日は遠ざかる でもあなたが全て
きり 今日も1人よ 振り向きもしない惨めな私 目もくれないわ
刑部 嵐の日まであともう1日 豊臣のため さあ隊列を
家康 明日は合戦 明るいうちに 摘み取れ西軍 どうせ死ぬのだ
農民 殺し合い大好きさ 運の悪いやつぁ歓迎さ あっちでホイ こっちでホイ 死人に口無し丸もうけ
宇喜多等 新しいこの日 旗を掲げて 誰もが大名 新しい天下 勝ち取るための 歌を聴いたか?
金吾 私も戦おう
家康 やつらに文を 寝返らせてやる 大事な仲間を 素知らぬ顔で
〜略〜
治部 明日は関ヶ原
治部・家康 明日は裁きの日
全員 明日には分かる神の御心が 朝が 明日が 来れば!
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:50:44.92ID:JxN/O1VD
>>63
なんだかんだ云って堺や大泉が目の前に現れたら口もきけないだろうけど
浅利くんだと「おっ、アサリじゃん!」って気軽に声かけることができそうな
そんな謎のアサリ感
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:58:03.85ID:wcgFDVCK
>>126
都市伝説の女も良かったよ
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 06:58:47.29ID:wcgFDVCK
モテキの長澤も良かった
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:06:40.42ID:2v7o14a9
まだやってるのかw
長澤が関わるとスレが荒れるなあ
変なコテとか前代未聞だろ、やれやれ・・
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:08:01.61ID:lT19Mn1H
まーた長澤叩きが出てるんだ。アンチスレで書きゃいい無いようだろjk
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:12:04.06ID:oGnl+7bG
村上一色のときはなんもいわんかったじゃないか
俳優スレは俳優スレにしろ
長澤スレ誘導したれ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:16:25.60ID:2v7o14a9
タッチが良かろうがもてきが良かろうが
今現在劣化長澤のきりがドタバタ暴れて真田丸を壊してるのが現実だ、馬鹿ども
わかったら長澤スレに帰って勝手にマンセーしてろ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:22:38.67ID:oGnl+7bG
>>132
三谷の女の書き方はだめだめね
ロマンスいらんが3日のダイジェストに
全部妻愛人子供仕事世界情勢書いた経世済民の男みならえ
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:26:19.30ID:JNgce2Xl
>>125
曽根内匠
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:35:15.04ID:Pt7pkxLG
いつもキャスト情報をあげている者です。

公式のフォトギャラリーを見ると稲の横に男の子が二人。
百助と仙千代ですね。百助の子役は昨日5歳の子が判明しましたが仙千代のほうがまだわかりません。
今週の放送までには発表になると思うのですが・・・

あと、フォトギャラリーに久々に松の夫の顔が。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:44:51.73ID:S99oXD0G
昌幸の三男、四男は出てないよな?
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:51:23.41ID:MwzuOU6Z
全前作?の大河で兼続さんが3時間ほどの収録のためにスキンヘッドにして、その後髪を伸ばしたら頭がマリモになった兼続さんとか
40歳まで家賃2万円の部屋に住んでた兼続さんとか
金が無いのでダンボールに木目シール貼ってテーブルにする兼続さんとか
料理コーナーで目玉焼きすら失敗する兼続さんとか
今の超絶クールな兼続からはなかなか想像できないし、新たな見方が加わって良かった
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:00:41.56ID:Y/7f1V+B
何だこの意味不明な叩きの数々は
こんなランキングは無数にあるんだから否定したってしょうがないだろうに

こういうのを見ると応援したくなるな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:02:01.52ID:6lwkizG0
大河や朝ドラは雑誌や番組がいろいろあるのは
俳優の裏話きけていいかもね
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:19:26.86ID:JxN/O1VD
>>139
あの顔と声でまさかのイジラレキャラだったとはね、慕わしすぎるわ

男性アナが「これは美味しいイジラレ君だ」と気付いたらしく、途中からいい感じに
絡みはじめたのがまた面白かった
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:31:56.17ID:wcgFDVCK
>>133
長澤云々よりも三谷が書く女性がほとんどウザい
母親、姉、春、きり、がウザい
梅も最初は良いかと思ったら最期でウザくなった
三谷は女に恨みでもあるのか?
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:16:13.03ID:dzlVucFp
>>122
あんたの基準で他人を判断しないでくれる?
あんたが単なるブス専の可能性だってある
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:22:56.92ID:U3URUXw9
長澤は10年前は間違いなく10年に1人の逸材だったよ
ラストフレンズでトップクレに拘った結果評価下げたのが運のツキだったな
あれで評価上げた上野は大河主演だしな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:40:57.39ID:WJ0bODyS
>>147
でも上野の江は叩かれてた
2ちゃんで江を叩きまくったこと
覚えてるよね?
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:41:08.55ID:cvMeNJr5
長澤の美しさって「健康美」だったんだよね
適度に肉付きがよく、顔の血色がよく、肌も笑顔もはじけてた
でも不健康の見本になってしまい良さが全て失われ純粋なブスになってしまった
最初から痩せ形の不健康系美女なら加齢による劣化も少ないが
長澤の劣化は目を覆うばかり。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:44:26.57ID:wN2VIYUu
なんで朝っぱらから長澤のアンチが湧いてんの?
喰い合わせか何か悪かったのか?w
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:45:30.03ID:fRgAiNdu
かわいくて美人だった長澤の思い出は別スレでやれw
きりもかわいくていいんだけど他の女もだけど元気一辺倒のキャラ付けしかできないところに
欠点があるぞ
堺も恋愛体質じゃないから信繁ときりが家政婦はみたでいいんだけど
なんかコンビ組ませりゃよかったのにとは思う
小松姫の見せ場くらいは見せろよと
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:51:33.32ID:TbBVN5u7
>>111
家康の読書は別格。
漢文の医学書愛読してたんだから。
子供時代に徹底的に学問たたき込まないとこのレベルにはなれない。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:54:16.76ID:cvMeNJr5
家康って実学が好きで
文学とか芸術はあまり好きじゃないよね
茶とか能とかは付き合いで嫌々やってたでしょう
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:57:35.39ID:fD6hwl4o
>>155
政宗が能にかけた
予算が3万石とか言われてたり
織田信忠が
能のやりすぎで信長から
道具取り上げられたり
そういった逸話は家康にはないな
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:59:15.52ID:cvMeNJr5
日本が現在も文化予算が極めて少ないのは
徳川家康の遺志が現代の日本人にも残ってるのかもね
歌舞伎とかすら河原乞食として幕府から迫害されてたし
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:05:10.16ID:fRgAiNdu
三英傑
織田信長
 鷹狩(純粋に鷹が好き)
 相撲(天下人になった以降は相撲観戦)
 馬(馬好き、乗馬好き)
 茶器(産業化)
 お祭り参加(女装あり)
 衆道
 蹴鞠、食道楽(味付け濃い目で)

豊臣秀吉
 茶道(信長は茶器だが、秀吉は茶道)
 能
  ※太閤能(自ら柴田という演目の自作能有。政治的な意味合いが強いが九州名護屋で短期間に猛特訓をして能を習得)
 女遊び(姫限定)

徳川家康
 鷹狩り(信長と違って鷹狩り好き、地図地形マニア)
 調合(医者より自分の方が薬の調合に詳しいと自負するほ調合にハマり万病胆が効かぬとわかり死を覚悟したとか
 薬草園
 囲碁好き
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:10:03.23ID:fRgAiNdu
>>158
その点盆栽は最後まで残ったねw
「官僚達の夏」と違って「日本銀行」って小説は総裁の趣味が盆栽で蹴飛ばすってシーンがあって
誰もあこがれんと嘆いてた日銀職員がいたとかいないとか
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:10:20.45ID:7NwzVujl
長澤うざくはないが演技が下手でうざいというならそこは認める
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:10:37.46ID:cvMeNJr5
能は落語や狂言と違って外国人観光客にも分かりやすくウケる文化だと思う
観光推進の一環としても税金で助成してもう少し盛んにしてもいいかもね
AKBやラーメン一蘭に何百億円もバラまくくらいならw
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:13:11.28ID:7NwzVujl
能を概観で楽しんでる外国人いるとは思うが理解しているのか?
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:13:46.77ID:tXklmkdz
今頃になってビデオで「犬伏」見た。

豊臣か徳川かで悩むのはわかるけれど、兄弟で別れる、
しかも嫡男と父が分かれる決断が、あんなにあっさりできるものだろうか?
昌幸の弟も一人徳川に仕えたりしてたから、そこんとこの抵抗感は少ないのかな?
そう言えば、あのひと、どうしちゃったんだろう?
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:13:59.67ID:TbBVN5u7
家康は、出版事業を熱心にやった。
公家や寺社が持ってる秘蔵の貴重な本の写本も熱心に作らせ、3部作らせて1部を朝廷に、1部を幕府に、1部を駿府に置き、駿府の写本は御三家に形見分けされた。
あれがなかったら、散逸してたものも多いよ。
後の紅葉山文庫で幕末には12万3000冊にもなって、現在は国立公文書館に引き継がれてる。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:17:07.10ID:b43Hcwra
>>158
家康は本人がハマらんかっただけで、能楽は式楽として幕府で公式芸能扱いだったし、囲碁や将棋は保護したしで、別に芸術文化を迫害してはいないぞ。

また着物に関しては本人もえらいこと熱心で、「日本衣装結構なことは家康に始まり」なんて言われてたりもする。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:17:38.44ID:cvMeNJr5
>>164
日本人もウィーンのコンサート、ベネチアのオペラを見に
毎年大勢の観光客が訪れてるけど
彼等がみんな「本当に理解」してるのだろうか?
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:21:11.09ID:MwzuOU6Z
佐助が「4日で」と言ったら何も言わずそのまま受け入れてた大谷刑部は
それだけですっげえいい人だと思ってしまう
真田家のせいだなwww
0172須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 10:31:24.77ID:5zO1bpNI
>>170 いや佐助は「3日で」と言われることを期待してたはず ブラック企業体質の佐助
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:35:34.43ID:9lxxJr31
>>172
確か、「四日と、半日」って言ったよね?
俺はアレを見て、「あ、佐助のやつ半日って保険かけやがったww」と思ったな。
ブラック真田勤めが長かったからついつい安全見たんだろう、と。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:37:31.56ID:JxN/O1VD
前スレで伝世館について詳細に伝えてくれた方々に感謝(カメですみません

直江状レプリカを取り寄せるついでに他の上杉グッズもと思ってHPみてみたが、愛印のお守りくらいしか見つけられなかった
まあ、小田原城で真田グッズと一緒に買ってきた上杉グッズがあるからいいんだけど
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:46:30.75ID:R1PfYPQf
>>175
官兵衛見てなかったの?
江口信長が相撲やってたよ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:50:21.92ID:fRgAiNdu
>>175
神事としてなら古墳時代からあるよ
奈良・平安時代は相撲と弓は宮廷行事
頼朝も相撲奨励しとるし
足利将軍くらいから大名が住もう見物しとるらしいあと庶民もやってた
職業の力士ができてってのは江戸時代
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:54:26.23ID:4Hv9MlJc
>>162
同じ文化ならアニメ制作関係者(特に末端)の待遇改善して欲しい
アニメーターや声優はその仕事だけじゃ食えない人が大半
昔よりは改善したって話聞くけど
一時期ジャンプアニメやガンダムシリーズの主演クラスの声優より
教員やってる自分の親の方が年収上だったことに驚いたことある
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:57:37.70ID:mgkjREuF
父を討たれた春が
信繁にC1ジャンプを仕込むのか
二人でダブルスプラッシュハイジャンプを決めるのか
0182須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 10:58:18.21ID:5zO1bpNI
徳川家康が大阪城に入城した時点で家康は事実上の天下人になったと思うのよ 

そして家康はつぎにライバルの追い落としにかかったと思うのね 最大のライバルは上杉だったはず

難癖をつけて上杉を破滅に追い込もうとしたが兼次はそれを感じ取って直江状を書いたのだろうと 事実上の宣戦布告
鉄の結束の上杉はきっと討伐軍に勝てると思ってたはず 
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:58:25.66ID:fRgAiNdu
>>178
いやそれが当たり前だろうw
カルチャーに上下はないかもしれないが
日々の仕事ましてや教育従事者にまともにお金がいく世の中が必要だろう
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:59:00.58ID:chxXgO02
神事という意味では正に相撲は国技だね
現代では格闘技風のショーだが
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:01:00.25ID:R1PfYPQf
>>159
信長は能が好き
これを忘れたらダメだよ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:03:40.13ID:7HytcNwk
>>174
新潟県人だけど、新潟、山形とか地元のゆかりの地に行けばまあまあグッズ扱ってるよ
ただ、新潟の場合は景勝主従より謙信グッズの方が多い
天地人の時はグッズもっといっぱいあったんだけどね
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:06:30.61ID:4cn9uaqL
ガラシャが唱えてた、「ベネジイタにてわたらせたもう」の
ベネジイタって何?
0189須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 11:08:32.27ID:5zO1bpNI
>>184 相撲が奉納という神事であることはよく知られているが

古代オリンピックも本来は大神ゼウスに対する奉納なんだってね BSでそう言ってた

ええだから何が言いたいかというと ヨーロッパの人々にも相撲の精神はわかってもらえるはずと
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:16:42.81ID:mgkjREuF
>>191
可愛がってた
熊にバリバリボリボリ喰われてしまう信長・・
困った親衛隊が明智の謀反にでっち上げ。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:24:16.92ID:fRgAiNdu
>>189
古代ギリシャってどんだけ今のヨーロッパ人やるんだろう
エジプトやローマ時代や中世や近代しかやらんイメージがするけど
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:34:58.07ID:hZAga+2c
>>185
能と幸若舞は微妙に違うものらしいけど。
信長が好きだったのは幸若舞じゃない?
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:39:35.73ID:JxN/O1VD
>>186
新潟山形は遠いなぁ@貧乏な神奈川県人(お取り寄せに情熱を傾けるしかない
>>189
古代オリンピックは全裸フルチンでやってたんだろ?綱引きもマラソンもレスリングも
それを奉納されて喜ぶ神様たちもなかなかのもんだよな
>>191
昌幸は熊(皮)が好き。かわいかろ?
0200須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/07(水) 11:42:56.06ID:5zO1bpNI
>>187 わかった ベネジイタってベツレヘムのことなんだな 今検索してわかった キリストの生まれたとされる場所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況