X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part279©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/06(火) 22:45:29.65ID:GlzFnrdK
                                                
・新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
・スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
・荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part278
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473072998/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:08:52.42ID:Sw5zK4QU
直虎に続きまた朝ドラ?って感じ
歴史物のドラマを作れる人がいないって事かな
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:11:10.98ID:vzhzzBgK
宮尾登美子の作品は篤姫と和子の涙を読んだけどどっちも面白かった
田渕って脚本家はドラマ仕立てするにしても原作というリミッターがついてないと駄目なんだろうね
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:18:11.73ID:0jqDnsMD
連続ドラマ <中園さんwiki>

ニュータウン仮分署(1988年、テレビ朝日)
君のためにできること(1992年、フジテレビ)
白鳥麗子でございます!(1993年、フジテレビ)
For You(1995年、フジテレビ)
Age,35 恋しくて(1996年、フジテレビ)
Dearウーマン(1996年、TBS)
不機嫌な果実(1997年、TBS)
ラブとエロス(1998年、TBS)
恋の奇跡(1999年、テレビ朝日)

恋愛中毒(2000年、テレビ朝日)
20歳の結婚(2000年、TBS)
やまとなでしこ(2000年、フジテレビ)
氷点2001(2001年、テレビ朝日)
スタアの恋(2001年、フジテレビ)
ぼくが地球を救う(2002年、TBS)
ハコイリムスメ!(2003年、関西テレビ)
南くんの恋人(2004年、テレビ朝日) 
anego[アネゴ](2005年、日本テレビ)
プリマダム(2006年、日本テレビ)
ハケンの品格(2007年、日本テレビ)
OLにっぽん(2008年、日本テレビ)

コールセンターの恋人(2009年、テレビ朝日)
ナサケの女 ?国税局査察官?(2010年、テレビ朝日)
下流の宴(2011年、NHK)
専業主婦探偵?私はシャドウ(2011年、TBS)
はつ恋(2012年、NHK)
ドクターX?外科医・大門未知子?(2012年10月 - 12月、テレビ朝日)
ドクターX?外科医・大門未知子? season2(2013年10月 - 12月、テレビ朝日)
花子とアン(2014年、NHK)
ドクターX?外科医・大門未知子? season3(2014年10月 - 12月、テレビ朝日)
Dr.倫太郎(2015年、日本テレビ)
トットてれび(2016年、NHK総合)
西郷どん(2018年、NHK)[10]
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:20:04.16ID:fLYUMgzf
「西郷どん」について

少し前に主演は堤真一という報道が出たこともあった。
ネットでは鈴木亮平?なる書込みもみた。

西郷隆盛はそれっぽい風貌の人が演じればいい人物ではない。
演技力に評価がある人が高い演技力を駆使して演じるべき人物でもない。そんな
小手先が通用する人物ではまったくない。極端なことを言えば別に演技は下手
でもかまわない。

西郷隆盛は演ずる役ではない。あの世から西郷隆盛の魂を自分の体に中に呼び
込める人でなければ西郷隆盛にはなれない。

決定的に重要なのは「西郷隆盛の魂」、「西郷隆盛の人間としての器の大きさ」。

西郷隆盛は49歳で亡くなっているので、西郷役がつとまる俳優は40代半ばまで
だろう。

個人的に西郷隆盛になりきる事が出来そうな俳優は内野聖陽しか思い浮かべる
ことができない。
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:21:03.42ID:Hc8F9MxC
脚本家の経歴見る限り五分五分って感じ
主演が誰になるかで観れるものになるか決まってくるかも
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:22:07.46ID:yNtGLdDa
録画していた板尾&ジュニアの馬に乗って上田をぶらり旅する番組を見てたんだけど
歴ドルの女の子が「歴史好きが選んだ好きなお城1が上田城」って紹介してた
ちょっと意外な気がしたが、通好みのなにかがあるのかねぇ、上田城
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:23:29.64ID:Grk53Pxq
脚本家の作品一覧見てるとやっぱ女性向け傾向強そう
政に口出すヒロインはNGでお願いしたい
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:24:07.93ID:Hc8F9MxC
>>758
サマーウォーズで上田周辺が舞台だったからじゃね
まあ、上田近辺はオレも好きだわ
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:29:13.18ID:yNtGLdDa
>>763
あ、そうか、城そのものじゃなく
城がしょってる歴史が好きな人が選んだランキングか
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:33:02.72ID:yNtGLdDa
>>762
上田旅行を控えて上田旅ぶら番組を見まくってるせいか
上田好きになってしまってるわ、ワシも
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:35:11.26ID:P7I+qn0m
>>742
花神や翔ぶが如くなんて女性だけど
よく司馬の複数の原作をまとめあげたと思うよ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:35:12.73ID:xUfRUlMI
>>754
ハケンの品格ととっとテレビしか見た事が無いが
ハケンは大泉を初めて見たので覚えてるが
とっとテレビはおもろかった
1話完結で渥美清の思い出、向田邦子の思い出、森繁久彌の思い出
これと同じようなやり方で
第一話西南の役城山自決前、西郷は色んな人を思い出す
島津斉彬編、大久保利通編、徳川慶喜編、桂小五郎編とかを数話ごとに
いつものような年代順の時系列じゃなく、それぞれの人との時系列でドラマが進行

こんなやり方の大河も、たまにはええと思うけどね
また大河保守派が大批判するだろうが
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:41:07.95ID:CljuN933
直虎は確実に真田丸より視聴率落ちるし西郷どんも怪しい
大河ドラマ廃止の意見がまた強くなるな
まあ天地人、シエ、花燃ゆみたいのが続くのならいっそやめても構わんが
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:42:39.83ID:J5Hdqcbh
来年も再来年も外れ大河
文句言いながら真田丸見るしかないか
多分真田丸の方がマシだろうから
0770須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/08(木) 17:42:46.57ID:6sVnrSBh
上田城はきっと信濃では珍しがられたと思うよ 山の中だから、城は当然山城になると思われていたのに敢えて平城にして堀と天守閣まで作ったんだから

山の上に登れば城の中は丸見え 天守は攻撃の目印になるだけだ 簡単に落とせそう と思わせるのが上田城の最大の武器なんだろうな

天守閣も郭も敵をおびき寄せるための罠だと気づいたときはもう遅いんだな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:43:55.20ID:J5Hdqcbh
>>770
あれ?
上田城には最初から天守閣なかったような?
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:46:31.23ID:J5Hdqcbh
>>770
それから、海津城も平城だと思う
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:47:42.17ID:hklQ0t6s
『おんな城主 直虎』は、阿部サダヲと尾上松也が大ブレイクして、人気でるかもしれんよ。
でも個人技に頼るってのも、不安だよ。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:50:37.43ID:egFp9qsd
>>741
将軍になれる可能性はあるんじゃないかな。難しいのは確かだし、秀忠には期待できないから
家康一代でどこまでやれるかだが。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:53:01.29ID:tZJPOn1J
小早川秀秋は朝鮮の役の時不遇な環境で
石田三成嫌いになった
朝鮮の役 石田三成の人望のなさ
豊臣家の衰退の要因
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:54:05.30ID:vzhzzBgK
花燃ゆは流石に辛くて八重の桜観なおしてた
八重の桜おもしれー!ってなった(前半)
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:54:13.21ID:0jqDnsMD
>>765
以前は、池波正太郎氏が足しげく上田を訪ねてエッセイなどに書いていたな

くるみ蕎麦はいつか食べてみたい
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:55:22.74ID:NaEjnr3l
>>758
歴史好きでもそうでなくとも安土になると思うんだけどなあ
わしゃ津和野城が好きだが
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 17:56:47.85ID:egFp9qsd
>>770
>は当然山城になると思われていたのに敢えて平城にして
千曲川という天然の要害を利用しない手は無いだろう。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:01:26.53ID:J5Hdqcbh
>>773
阿部サダヲも尾上松也も好きだけど大河ドラマとして面白いかは別だよね
来年も再来年も外れ決定でしょ
ここにきりうぜーとか書きながら真田丸完走した方がいいよ
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:03:20.25ID:tZJPOn1J
真田丸は良作だと思うけど
若手俳優の起用が少ない
…本来なら腹違いの信幸信繁の弟がいるに
登場しないのは残念
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:03:36.61ID:fLYUMgzf
>>778
石垣しか残っていない城なら萩城もいい。

夕暮れ時で観光客が人っ子一人いない萩城には寂寥感すら感じる。
山陰独特のわびしさ。寂しさ。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:06:06.82ID:J5Hdqcbh
>>780
安土城の石垣綺麗で好きだけど、入城料取るのは驚いた
でも信長もお金取って見せていたから伝統だね
上田城は櫓以外は無料で見られるから気軽に何度も行けていいよね
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:08:33.27ID:J5Hdqcbh
>>782
本当にそれ
オジサンばっかりで画が寂しい
昨年の大河みたいのも困るけどね
青年秀頼早く出て来て欲しいよ
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:11:33.05ID:yNtGLdDa
>>780
一般人気と云うとやはり姫路城、大坂城、熊本城あたりになるのかな
小田原市民なんで小田原城を誇りに思ってるんだけど、このスレでは
「行ってガッカリ城」とか言われてて凹む
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:17:18.05ID:dh02DXQH
>>777
食通の池波正太郎が絶賛してるし、と思って刀屋行ったけど量がやたらと多い普通の蕎麦屋、
ってカンジでちょっとガッカリした思い出

池波さん、大食漢だったのかエッセイ読むとかなり1回で食ってる量多いよね
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:20:51.23ID:0jqDnsMD
>>788
あー
池波さんが評価した店は、一代で店主が頑張ってたようなとこが多いから
年を経ると名前だけ残って初代の心意気などは消えてるとこが多いかも
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:22:26.57ID:J5Hdqcbh
>>786
え?小田原城も好きだよ
総構えだから、凄く広いんだよね
残ってる石垣とか?ぐるっと一周してみたいけど、大変そう
いつか北条の大河ドラマやるんじゃないかな?
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:29:33.67ID:g+tWA0D/
>>782
軍師官兵衛にも官兵衛の弟や
長政の義弟(養子・牢番の息子)とか出たけど置物だったよ
アリバイ的に出しゃいいってもんでもないと思うけどねえ。
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:30:15.00ID:J5Hdqcbh
>>786
今夜9時からBSでお城の番組で小田原城やるんだね!
でも愛之助さんの関ヶ原もあるし、重なっちゃった
どっちか録画だね
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:36:13.73ID:tZJPOn1J
細川ガラシャより信幸信繁の腹違いの弟が
登場した方がよかった
実質九度山に昌幸信繁が蟄居後は
信幸信伊昌親が 真田本家の中心になっていくのに

細川ガラシャは真田家とは関係がないわけで…
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:36:58.70ID:mJQiC9Ng
いま見ると意外とさびしい城も割とあるけど上田城はそれっぽいもの色々揃ってるし満足感ある
優等生タイプ
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:37:49.35ID:OyWBmDg8
>>758
一番は姫路城、次に震災前の熊本城だろ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:39:27.50ID:LxotcYol
>>795
ガラシャは三成の誤算を演出する上で効果的だったと思う
でも、弟も出してほしかったよな
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:45:28.48ID:OyWBmDg8
腹違いの弟というのは主婦層に受け悪そうで止めたんじゃない?
昌幸も浮気止まりだし、信幸も政略結婚で無理矢理離縁、しかし今妻にはずっと冷たくされてついみたいな設定に変えたし
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:49:33.29ID:yNtGLdDa
>>791
ブラタモリ#小田原を見て初めて小田原城惣構えの巨大さを実感した
地元民だけど、あれを一周しようと思わない…ってか、道がわからないw
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:49:59.71ID:OyWBmDg8
>>800
粗筋読む限りでは妻は春一人できりは訪ねるだけみたいだからなあ
早くきりを側室にしてやれよ
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:54:50.96ID:OyWBmDg8
大阪城は城もそうだが、大阪城公園や毛馬桜ノ宮公園、造幣局など周辺が桜の名所で、かつ憩いの森なんだよね
休日にこの辺行くと、皆ジョギングしたり楽器練習したりベンチでおにぎり食べたり市民の憩いとなり、深く愛されてるからな
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:55:27.09ID:xUfRUlMI
>>795
大河大好き三谷が、キリスト教は善玉で、弾圧するのは悪玉と毎回描かれる
この風潮に一言、言いたかったのがガラシャのラストシーンではないかと思ってる

真田丸レギュラー陣は、それぞれ強いキャラがあるが
真田の家来達にはキャラが薄く、元同僚の出浦が濃いだけで
家来達は普通の人っぽい人達ばかり
もしも弟を入れたとしても、キャラの薄い存在として演出されていただろう
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:59:39.03ID:pursgFS1
きりは物語で無理にくっつける描写なくていいけど
きちんともらってやらんと女性の反感くらうぞ三谷よ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:00:57.77ID:LxotcYol
>>799
そこは元々ド畜生に描かれてる昌幸だから
「何を言う薫、お前が一番に決まっておるではないか」
とか言わせておけば大丈夫!
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:03:13.66ID:OyWBmDg8
>>806
三谷のキリスト教の書き方はすっきりしたな
フランシスコもガラシャもアホとしか言いようがない死に方だったし
また、三谷なりに過去の大河で酷い目にあった人達を救済するために書いてるのを感じる(兼続、景勝、江、茶々、伊賀越えなど)
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:05:10.17ID:nfcvWw46
>>802
ええっ!?
じゃあ、訪ねてきたきりを、ついウッカリ孕ませてしまうってことになるの!?
ほんとに、他にやる事ないのか、信繁
なんという、NHKらしからぬ展開・・・
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:05:27.62ID:/KFKxB/u
しかし北海道の大学生が今や立派な役者だなぁ

兄上主役の方が面白い気がする
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:06:57.67ID:yNtGLdDa
BSで小田原城とラブリン関ヶ原と英雄たちの選択か
い…忙しいな今夜は

再放送録画してある「風林火山」はいつ見ればいいんだ
おっさんと不細工と地味メンしかいない、>>785あたりが見たらゲンナリしそうなほど
超〜むさくるしい画面の風林火山を(わしゃあのむさくるしさが好きだ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:09:48.67ID:OyWBmDg8
丸は若いイケメンは秀頼しかいないからなあ
しかし去年の若いイケメンだらけの大河がアレだったしな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:13:51.64ID:0CdmhZn6
去年も前橋はおっちゃんおばあちゃんだらけだった
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:14:49.35ID:pursgFS1
>>799
単にさほど活躍しないからはしょったのかも

ただ女性関係は経世済民の男なんて3日だが愛人(芸者)正妻女中全部でてきたがさらっと正室以外は初恋であったり母であったりいやらしさや女性の反感0で書いたジェームズ三木みならえや
コメディにしても書きようがあるだろうに
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:17:34.59ID:RM2qxXLv
>>810
そこはきりの策で本当の父親は信繁とは限らないかもよ
梅の件も鶴松の件も身近で見てるしな
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:17:42.39ID:3ENVhm2l
>>814
あれ数字は10パーセントキープできてたのかね
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:18:17.78ID:E+BLCEhm
>>468
正純がああなるとはな

まあ、頭がいい正信は予感はあったかもだが
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:19:00.56ID:xUfRUlMI
ベテラン俳優は自然と貫禄のようなもんが備わり
秀次や秀秋の弱さは、回りのベテランに囲まれる事により
より際立った弱さが演出できてると思う
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:19:24.25ID:tZJPOn1J
きりは仙台真田家の支柱的存在になる真田阿梅の母なわけだから
早く信繁きりが結ばれてほしいと思っていますよ
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:20:16.90ID:OyWBmDg8
>>815
ジェームズ三木脚本の神様の女房でも松下幸之助の愛人も匂わす程度でわかる人だけわかるように書いてたな
(主人公はもちろん勘づいている)
確かにあの書き方はうまかった
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:25:57.59ID:PoLaTK+G
>>807
別に買わないだろ反感
むしろその女性から反感もたれるキャラクターなのに
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:26:02.64ID:0CdmhZn6
松下翁は同性愛を描けてない
松下政経塾も初期世代はいろいろあったようだ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:28:00.78ID:OyWBmDg8
>>820
阿梅ちゃんの母はどうも春っぽいようだ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:32:39.26ID:0jqDnsMD
>>807
さすがに9ヶ月も同じ人思い続けてる描写続くと
最初は困った人だと思ってたのが、頑張れって応援になるよな
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:35:13.18ID:tZJPOn1J
大坂の陣に至るまでの経緯は
淀殿秀頼親子に責任もあるから
自分はあまり盛り上がりはあまりないので
真田阿梅が豊臣家の実質人質
父信繁との別れ 弟妹たちと片倉家入りする経緯が
どんな感じなるのか興味がある
おそらく真田阿梅は朝ドラ出演の若手女優の起用が濃厚…
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:35:57.24ID:OyWBmDg8
ツイッターでは信繁があんまり冷たいんで、秀次がきりとどこかに逃げて幸せになって欲しいと願う人は多かった
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:37:25.56ID:OyWBmDg8
>>826
梅[信繁の娘・阿梅](1604?-1682)…大出菜々子(16)
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:39:46.99ID:6PlScpOd
ちんくる調子悪くてやっと治って3日ぶり来たけど
なんか展開あった?
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:41:21.11ID:OyWBmDg8
>>829
再来年大河正式発表
兼続の中の人不思議系ドジっ子
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:41:47.46ID:QDURUnhQ
今夜のBS酷くない?
NHK…第二次上田合戦
日テレ…関ヶ原
朝日…小田原城
どれを見たらいいの?重なり過ぎ(>_<)
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:42:39.01ID:OyWBmDg8
>>832
ダブル録画すればいいじゃないか
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:44:46.33ID:wzpqM3hU
大介役は、写真でちらっと出てた子じゃ幼すぎるように見えたからまだ本役が居るんだろうな
死亡時点で実年齢14歳だけど、阿梅役の子が16歳ならそれより年上に見える役者にすると思うんだよな
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:47:21.25ID:b6Ftxwm8
>>806
>大河大好き三谷が、キリスト教は善玉で、弾圧するのは悪玉と毎回描かれる
>この風潮に一言、言いたかったのがガラシャのラストシーンではないかと思ってる

それはおかしい。ガラシャが死んだのはキリスト教のせいではないから
ガラシャの死の意味は、【信心は人の命を救うものではない】ということ
信繁も信念のため・義のためにに戦うが、
それによって命が救われたり現世利益があるわけではないということ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:48:20.71ID:OyWBmDg8
>>835
大介の中の人13才らしいし、かなりの美少年だからこの子が最後でもいいけどね
0838須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/08(木) 19:49:00.94ID:6sVnrSBh
スレチだが 橋本マナミは1997年の『国民的美少女コンテスト』の演技部門賞をとってるんだな 意外と長い芸歴

昨日今日のタレントじゃなかったんだな ちなみに1997年のグランプリは須藤温子
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:49:29.72ID:et3zeCno
三成って結果的に敗れて豊臣衰退の一因になったからか
失敗や欠点を描かれるけど
豊臣政権でやったことは検地を始め多方面で評価できるらしい
でも物語でそれが描かれることはない
大河ドラマ「石田三成」を待つしかないのか
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:54:28.69ID:OyWBmDg8
>>841
柴咲は愛想ないからな
最初の予定通り杏なら愛嬌あるし楽しみだったんだけと、
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:55:58.50ID:tZJPOn1J
来年は脚本の出来と
柴咲次第
柴咲はヒロインか2番手3番手タイプ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:56:19.59ID:QDURUnhQ
>>834
ダブル録画しながら生で日テレ関ヶ原見る
大谷さんが自ら関ヶ原を語るって凄いね
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:07:23.35ID:Sw5zK4QU
磯田先生しっかり真田丸の宣伝したよ
お友だちの援護ですかね
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:15:38.05ID:rKCkTxIL
BSザッピングしながら観てる
どちらも面白い
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:16:11.53ID:6PlScpOd
>>831
ありがとう
西郷隆盛マジで興味ないわ(´・ω・`)
日本はやっぱ70年代の高度成長期あたりが一番おもしろいと思うな
田中角栄やるまで見ないわ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:17:42.51ID:6PlScpOd
>>845
武士の家計簿あたりでお友達になったんだっけ?
あの映画死ぬほどつまらんかったわ
原作はおもしろいらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況