X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part363©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/05(月) 16:56:45.64ID:00GP/Fm8
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part362
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1480856915/
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 05:59:08.86ID:kPwWyNma
昌幸が生きてたら豊臣側勝ってたかなと思ったけど
「こりゃだめだ わしゃ徳川につくぞ!」って言いそうな気もする
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 06:07:40.96ID:Cs1e/RWw
幸村も影武者だろうな最後突っ込む奴は。本物は地下通路から秀頼國松連れて薩摩へだと思う
0331須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/12/06(火) 06:12:49.58ID:fXUcoau8
真田丸で徳川を撃退した時と 日本シリーズで広島が二連勝したときはきっと似た雰囲気だったろう

「あれっ もしかしたら広島日本一になっちゃうんじゃね?」という感じで 
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 06:44:09.76ID:rXXLJ9d5
>>308
本人にクローズアップすれば豪放磊落な武勇の人だが、一歩下がって回りの流れと合わせてみれば常にピントずれてる人だから。
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 06:57:23.87ID:JMWcMwNg
いまだに

ぬかりなく


が流行語大賞外したのが納得いかない
めっちゃ使ってるのにw
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 06:57:53.82ID:A1nJasAg
幸村は勝つために来ましたとしつこく行ってたのに何で一度諦めたんだろ
しかし「殿様」っていう淡白な呼び方ってなんだかな?
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:00:30.37ID:6Y+Edp4S
>>333
 スレ立て後の誘導にも自分は好んで使っていますw
「次スレも、各々抜かりなく!」

あと、上田警察署でも朝礼のときに使っていますからね。
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:02:44.16ID:6Y+Edp4S
>>335
信繁が大坂城から国許へ送った書状には秀頼のことが
「殿様」と書かれているそうです。
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:05:46.03ID:A1nJasAg
公式見ると次回、ついにキリを抱くようだな。
キリに最後の使命が託されてるとかと書いてある?

>>338
そうなんだ。
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:06:00.34ID:BoGNHok4
予告幸村、馬上筒に真田紐が巻かれてるのはなんで?
滑り止め?刀の柄に見立ててるのかな?
>>333
ワシは「慕わしい」を頻繁に使ってる
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:18:29.53ID:A1nJasAg
各々抜かりなくは無理に流行らそうとしたけどイマイチだったね。
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:28:50.38ID:6Y+Edp4S
公式の叔父上と平野さんの間にあった謎の?人物の写真
他のものと差替えられてますな?
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:29:05.99ID:A5hyJ6Rg
>>340
単なるお守りというか、思い出というか
死を覚悟してたら思い出の品位身につけていくんじゃねーの
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:36:24.29ID:vZZCntnJ
サプライズゲストに猿之助!!
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:41:30.20ID:j6O9sA/M
>>310
ありがとうございます。悲しい物語ですね。
機会があればぜひと思います。
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:44:12.30ID:oc7qMTI3
>>324
息子がいないから
政権転覆の心配がないので
秀吉の疑心暗鬼を招かない
唯一の存在
秀頼を守り秀次を中継ぎとして指導できる役割
なおかつ家康の専横を防ぐ
役割多すぎてかわいそうだけどw
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:47:20.69ID:oc7qMTI3
>>279
信長時代だと
柴田の監視役で
21万石だっけ?
石高的に何とか重役の端っこぐらいだけど
秀吉以外の軍団長レベル全員死んじゃってるし
堀秀政蒲生あたりの信長側近も早死にだからな
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:48:10.61ID:BoGNHok4
>>344
死を覚悟して…って、泣けてくるな…
源次郎の覚悟を察したきりが、自分で織った真田紐を「死ぬな」の思いを込めて巻きつけた、
ってことだといいな
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:09:24.47ID:cA+43BRx
>>334
本国は静岡なのに島は東京に編入されたのか?
江戸の罪人の島流しの影響からかな?
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:26:08.31ID:gqvHC5nQ
関西の視聴率、
一桁来ました。
地元で逝った。
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:29:36.02ID:6vAWQkGH
>>309
そうそう。
淡路島だけで淡路国という1つの国だったから、ここを治めれば立派な国持大名。
ただし米収が少なくて1国で6万石くらいだったらしい。
海産物の収穫を合わせれば実高は8万石くらいだったかもしれな。
海上交通の要衝だったので、ここを治めるとなると格式も高くなるのでは。
洲本城の遺構は但馬竹田城に劣らず大規模で立派なもんだね。
ここを治めていたのは徳島藩蜂須賀氏の家老の稲田氏だったけど、
稲田氏の権勢が高まりすぎて藩政が面倒だったそうだ。

なので、盛親が「淡路島」と言ったのは、見方によっては決して遠慮して言っ
たのではなくて、大名になれれば良いのではなく、「最低でも国持大名にはな
る」という意思表示だったと思います。
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:29:44.42ID:Xgc7234v
>>275
何いってんだ
佐幕派の方こそ真の侍が多いんだぞ
志士にも人物は多少はいるが、
結局は西欧列強の走狗に成り下がった奴らだ
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:38:44.56ID:c/9/w1s2
>>354
アホの大阪人は漫才大好きだからな
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:39:33.71ID:wqvrtX/u
>>336
オープニングに出てくる面頬のことか?
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:47:56.36ID:wqvrtX/u
>>355
淡路島は神話でも
日本列島の中でも最初に産まれた島だからな
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:47:57.69ID:L6Qp3B/F
>>356
ぶっちゃけ佐幕討幕どちらも上の方同士では割と見解は共通してて、下の方が熱意をもて余してる構図だよな。
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:53:55.87ID:crw6n7ur
>>326
勝ち戦で戦死した武将としては新田義貞の執事の船田義昌とか
古田織部の義兄の中川清秀とか
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:06:58.68ID:zaypsIsl
鬼庭三月斎も渋い武将だよな。あの家系も矢沢家と同じく長生きする人が多いのも特徴。
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:09:38.83ID:LBBoct73
上沼恵美子が裏ででてたからしゃーない
関西人にとってこの人は神らしいし
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:11:28.95ID:zaypsIsl
鬼庭という苗字は後になって鬼という文字はあまりよくないということで茂庭と変えるんだよな。
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:12:21.74ID:oc7qMTI3
>>368
独眼竜で息子綱元が
長寿の秘訣秀吉に聞かれてたな
左月が一番若死にで73なんだよなw
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:14:43.76ID:wqvrtX/u
>>371
リアル大阪城のおんな城主
しかも淡路島産w
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:18:30.04ID:YukxSlVb
ところで真田丸では秀次の一族処刑はどう描いたの?
ちょうどその辺りを何週か見れなかったんだけど
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:30:51.42ID:wqvrtX/u
>>377
なんちゅうもったいない奴よ。
DVDBOXセット買うかオンデマンドみたら?と思ったけど
秀次が勝手に自害したのを怒った秀吉が、
切腹(ドラマでは喉に刃を当ててたようだけど)は自分の命令でやったことにして、
妻子たちは秀次の行為への仕返しで根こそぎ処刑するよう命じた
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:31:20.29ID:vSEiWN0S
>>317
家康は、感染症対策で石鹸を配下に配ってたそうだ。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:35:43.73ID:FsJvoNQl
秀次の側室の中に菊亭出身の人が居て
その線で昌幸嫁の薫が助命に動いた
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:40:56.01ID:vSEiWN0S
>>285
大政奉還、謹慎で結局は公爵。戦火を最小限にして、外国の介入を防いだ。
あと母方祖父が有栖川宮の親王で、血筋が良かったな。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:45:53.48ID:YukxSlVb
秀次がそのまま秀頼に関白を譲るのかと秀吉が疑心暗鬼になって腹切らせたわけじゃないのか
でも妻子は残らず処刑させて非道なこともさせてるし秀吉をどう描きたかったんだ
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:00:39.98ID:uIqZ5SEM
明治政府は徳川宗家を引き継いだ徳川家達を貴族院議長にするなど
それなりのポジションを与えてたし
家達の方も自分が首相候補になった時徳川家が再度日本の舵取りするのは
マズいだろと遠慮するなど節度はあった

豊臣秀頼も徳川家達みたいなそれ相応の扱い(関白になれるが実権無し)
秀頼側も控えめの対応だったら大坂の陣は起こらなかったかもなあ
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:03:47.19ID:oc7qMTI3
>>386
五摂家と同格の公家としていきるぐらいかな
石高1500石から3000石ぐらいの
貧乏生活強いられるけど
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:06:20.43ID:txQsmrc8
有働と三谷が最終回でカメオ出演すると予想しているけど余りにも捻りがない人選か
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:07:08.42ID:yK+RYKE7
バランスが大切ってことだな
まあ対等とか五分は絶対無理でも最低一、二分くらいは残して役割も与えておくのがいいんだと思う
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:08:06.67ID:ZlGPoJZI
昔は見逃すとそれまでだったが、今はネットで見れるから単純に追いかけるのは
ずいぶん楽になったよな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:08:53.09ID:l/+Z5TNT
>>386
そういう扱いを受けるならやはり、豊臣自ら徳川に天下を「譲る」パフォーマンスが必要だったろうな。

将軍の位を得たのは私であって豊臣関係ありませんから、ってなった時点でもう後手に回ってる。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:09:25.42ID:txQsmrc8
関西地区他も早く総合視聴率を導入すれば録画視聴の割合が分かって参考になるのにな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:12:46.14ID:jSTS2wBJ
>>386
徳川宗家(旧政府)と尾張徳川(新政府側)というふうに、昌幸と信之のような生き残りをしているから気持ちに余裕あるだろ。
豊臣の家には、そういう遠い縁者(5世代以上前が同じ一族)が有力者になっていないから、秀頼死んだら全滅。
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:15:19.76ID:yK+RYKE7
関西だと未だに秀吉や利休の評価が高いもんな
太閤さんとか呼ばれてたり、茶道の裏千家とか全国区
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:18:04.09ID:H0qjqwfP
>>385
ちゃんと冷酷な男として描いていたじゃないか
謀反の疑いありってことにして一月したら疑い晴れたよで済ますか
市松を使者に出してそう伝えろ

秀次追い詰められ自ら切腹

わしは秀次に目をかけてやってた!わしは悪くないよな?!
なのにわしの顔に泥を塗った!許せん!
秀次に思い知らせてやる!秀次の首を謀反人として晒せ!
妻子は全員処刑!謀反人の一族なんだから当たり前だろうが!
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:18:40.68ID:yK+RYKE7
>>386
慶喜を殺さなかったことにより将軍家の血筋も残ったしな
政治を決めるのに殺し合いをする時代は終わった
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:21:42.40ID:VZSq4ASg
関西はBSの視聴率も出ないんだよな
まぁM1が18:30からだったからBSもリアルタイムでは見てないだろうが
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:24:39.94ID:zv9f5ay1
>>396
正直それを冷酷と書かれることに違和感があるんだが
謀反の疑いありの奴が切腹したら家族も処分せざるを得ないやん
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:26:05.88ID:c/9/w1s2
>>373
読み方はオニワで可愛らしいのにな
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:28:52.44ID:55g6n8yz
秀吉は秀次を殺そうなんて微塵にも思ってなかった
でも秀次は器が小さく、後継ぎ問題で邪魔になったら秀吉に殺されるのではないかと妄想して自ら切腹
ねねも秀次に期待をかけすぎたかもしれない、って言ってた
切腹した秀次の一族を殺した理由はあんまり覚えてないけど、恨みによる反逆をおそれて処刑だったっけ
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:32:55.07ID:PTK3rCpW
>>402
ドラマでは、秀次への怒りが大きすぎて一族までとばっちりって感じだったけど
反逆の目を摘む意図もあったのかもな。
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:34:35.05ID:55g6n8yz
秀次全く謀反じゃなかったんだけど、対外的には謀反ってことにしたんだっけ
妄想で切腹なんていえないもんね
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:37:19.71ID:qgfv6CUp
豊臣家の不幸
秀長の血筋が絶えたこと、秀次一族粛清、
元からの譜代がいない状態で秀吉はどうやって秀頼に後を継がせるつもりだったんだ
痴呆が加速してそんなことどうでもよくなってたんじゃないのか
家康が秀頼を庇護して豊臣を支えてくれるわけがないのに
終いには家康殺せだもん
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:47:40.33ID:2/iUN1d4
何度も殺したがって暗殺者を送り込まれてるのに
そのまま穏やかに何ぞ対応できないだろう
家康はむしろじっと我慢して自滅していくのを待ってただけの様な気がする
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:51:07.16ID:/Em+oO1D
>>401
ひよこがね
オニワでぴょこぴょこかくれんぼ

勤め先の知り合いで茂庭さんていたわ
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:51:25.23ID:fngAm9Dm
>>402
秀長が20年ぐらい長生きしないと
秀次を秀頼への中継ぎ兼次世代の
秀長みたいなbQとして育成してもらって
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:58:39.73ID:e6xFD3n+
>>406
それだと一族根絶やしにする必要ないよね
実際は家臣も斬首され弁護した人らも島流しにしたんだし
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:05:17.94ID:H0qjqwfP
>>400
違う、違う
秀吉ははなから秀次に謀反をおこす気はないってわかっていたけど
関白・秀次が自ら高野山に引きこもっちゃったから体裁悪いんで
対外的には秀次に謀反の疑いありってことで秀吉が秀次に高野山で大人しくしてろと命じたことにした
いわば芝居

そのストーリーを秀次に伝えるよう市松を使者に出した
ところが秀次が自ら切腹したから
面子を潰された許せん!ってことで対外的に秀次は謀反人ってことにした
そして一族は連座
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:18:33.02ID:HnXhZVMd
謀反で切腹させた以上は、親族も断罪しないと示しが付かない。止むを得ない処置。跡継ぎもいたことだし。
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:25:09.79ID:zv9f5ay1
>>411
だから対外的には謀反人の疑いありで蟄居したことになってるんでしょ
そいつが切腹したら外から見たら「あぁ本当だったんだな」ってことになるじゃん
そしたらもう謀反人として一族郎党処罰するしかなくなる
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:25:39.10ID:c/9/w1s2
豊臣家なんてたったの一代だからな
家康の前にも徳川家はあった訳で
ポッと出の成り上がりと400年以上続いてきた大名の血筋を一緒には出来んでしょ
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:26:57.31ID:G5p47SZ4
疑心暗鬼にとらわれて自滅した秀次といいこの土壇場で内輪揉めする大野一族といい大阪城には何か人を信用できなくなる呪いでもかかってんのかね
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:29:20.69ID:OJXkhUqK
>>411
その芝居から秀次赦免のプランを伝えに行く使者として
秀吉なりの人選で気心の知れた福島正則を送ったつもりなんだったけど、
秀次としては「福島が来た!もうだめだ…」となって、裏目に出てしまった。
いわばボタンの掛け違い。

ということにしたかったみたいね真田丸では。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:30:39.99ID:c/9/w1s2
お前ら中日ドラゴンズ理論禁止だからな
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:33:33.14ID:5f6JK2yZ
「逃げるは恥だが役に立つ」って、まんま家康のことだよね。あの伊賀越えは
とっても印象に残る。息子の秀忠が星野源とは、なんという符合。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:34:46.47ID:OJXkhUqK
>>412-413
まぁまぁ、この人のお陰でまたひとつ秀次話で話ができたじゃないかw
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:38:17.87ID:q8THLnwX
最終回で後日談があればシークレットキャストによる家光登場を希望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況